JPS6384980A - 熱転写記録媒体 - Google Patents

熱転写記録媒体

Info

Publication number
JPS6384980A
JPS6384980A JP61229785A JP22978586A JPS6384980A JP S6384980 A JPS6384980 A JP S6384980A JP 61229785 A JP61229785 A JP 61229785A JP 22978586 A JP22978586 A JP 22978586A JP S6384980 A JPS6384980 A JP S6384980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wax
resin
solid solution
softening point
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61229785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2571219B2 (ja
Inventor
Shuhei Shiraishi
白石 修平
Minoru Hakiri
稔 羽切
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61229785A priority Critical patent/JP2571219B2/ja
Priority to US07/100,928 priority patent/US4828904A/en
Publication of JPS6384980A publication Critical patent/JPS6384980A/ja
Priority to US07/252,573 priority patent/US4965124A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2571219B2 publication Critical patent/JP2571219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/392Additives, other than colour forming substances, dyes or pigments, e.g. sensitisers, transfer promoting agents
    • B41M5/395Macromolecular additives, e.g. binders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、インク層の熱溶融性を利用して記録紙上に熱
転写記録をするための熱転写記録媒体に関するもので、
コンピューター、ワードプロセッサー等のプリンターお
よびバーコードプリンター等にも応用できるものである
[従来技術] パラフィンワックスのような熱可融性物質と染料、顔料
のような着色剤からなる転写層を支持体上に設けた熱転
写媒体が知られているが、パラフィンワックス類は機械
的強度が弱いために、転写画像の耐摩擦性が劣るという
欠点がある。
この欠点を改善するために、熱可塑性樹脂を添加したり
、転写層をできるだけ薄くする方法がとられているが、
前者は樹脂成分が多くなると接着力が強くなって転写し
にくくなったり、熱感度が悪くなる問題があり、後者は
転写画像の均一性が悪くなり、かつ、画像濃度が低下す
るという問題があった。
[目  的] 本発明は記録紙上に高)農度で解像性に優れた転写画像
を得ることができ、しかも、耐摩1東性に優れた転写画
像が得られるような熱転写記録媒体を提供することを目
的とする。
[構 成] 上記目的を達成するための本発明の構成は、融点もしく
は軟化点が60〜130 ℃の範囲にある樹脂と、融点
もしくは軟化点が70〜130℃の範囲におるワックス
とを主成分とする固溶体粒子と、染料および/または顔
料と、バインダーとを含有する転写層を支持体上に設け
たことを特徴とする熱転写記録媒体である。
本発明の熱転写記録媒体の転写層を記録紙と重ね、熱転
写記録媒体の裏面からの熱印字によって記録紙上に所望
の画像が形成される。本発明における熱転写記録媒体の
支持体としては従来公知の種々のものが適宜使用できる
それ等を例示すると、ポリエステルフィルム、ポリアミ
ドフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、ポリエチレンフ
ィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリイミドフィルム
、ポリサルフオンフイルム、ポリカーボネートフィルム
等のプラスチックフィルムあるいはコンデンサーペーパ
ー等がある。
固溶体粒子に用いる樹脂としては融点もしくは軟化点(
環球法JIS K 2531) 80〜130℃の各種
樹脂が使用できる。例えばアクリル樹脂、メタクリル樹
脂、スチレン樹脂、酢酸ビニル樹脂、塩化ビニル樹脂、
塩化ビニリデン樹脂、石油樹脂、ノボラック樹脂オレフ
ィン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアセタール樹脂、エ
ポキシプレポリマー、あるいはこれらの共重合体等があ
る。
固溶体粒子に用いるワックスとしては融点もしくは軟化
点が70〜130℃のワックスが使用できる。例えばキ
ャンデリラワックス、カルナバワックス、ライスワック
ス、モンタンワックス、オシケライト、セレシン、パラ
フィンワックス、マイクロクリスタリンワックス、ペト
ロラクタム、ポリエチレンワックス、モンタンワックス
誘導体、パラフィンワックス誘導体、マイクロクリスタ
リンワックス誘導体などが挙げられる。
これら樹脂とワックスの使用割合は樹脂1重量部に対し
てワックス0.2〜2重量部程度が好ましい。ワックス
が0.2重囲部より少ないと転写画像の均一性が悪くな
り、2重月部より多いと転写画像の耐摩擦性が悪くなる
固溶体粒子の大きさは平均粒子径0.1〜5μ、特に1
〜3μ程度が好ましい。0.1μm未満では転写の際ス
ティッキングが発生しやすくなり、5μmを越えると熱
感度、解像性が悪くなる。
尚、固溶体に用いる樹脂の融点もしくは軟化点が60℃
より低いと転写画像の高温環境下における耐摩擦性が悪
くなり、130℃より高いと転写画像の均一性が悪くな
る。
又、ワックスの融点もしくは軟化点が70℃より低いと
、印加された熱エネルギーが該ワックスを溶融するため
に消費されるので樹脂成分の軟化、溶融するために消費
されるので樹脂成分の軟化、溶融するエネルギーが不足
する。そのため転写が不充分となり転写画像のカスレを
生じ、鮮明性が低下する。また、130℃より高いと熱
感度が低下する。
本発明に用いる染料および/または顔料としては印刷イ
ンキ、塗料等に用いられている無機及び有機の染料、顔
料を用いることができる。
具体例としてはカーボンブラック、ジスアゾイエロー、
ブリリアントカーミン6B、レーキレッド01フタロシ
アニンブル−、カヤセットブラックKR(日本生薬)、
オイルイエロー3G(オリエント化学)、カヤセットレ
ッドに−BE(日本生薬)、カヤセットブルーKFL(
日本生薬)等がある。
本発明の転写層に用いるバインダーとしては各種の水溶
性樹脂を用いることができる。その使用量は転写を阻害
しない最少限度にすべきであり、転写層の全固形分付着
母の2〜25%(型組)程度である。
これらのバインダーとしてはポリビニルアルコール、メ
トキシセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カル
ボキシメチルt?/レロース、ポリビニルピロリドン、
ポリアクリルアミド、デンプン、ゼラチン等がある。
本発明の熱転写記録媒体と共に用いる記録紙としては普
通紙、合成紙、プラスチックフィルム等を適宜用いるこ
とができる。
本発明の熱転写記録媒体の製造法としては、樹脂及びワ
ックスを熱溶融状態まで加熱して均一に混合し、冷却し
て得られた固溶体を、サンドミル、ボールミル、ジェッ
トミル等の手段で平均径0.1〜5μmになるように分
散したものをバインダー、染料および/または顔料等と
均一に混合した液を調整し、これを支持体上に全固形分
付着量が1〜10(]/m ’になるように塗布し、固
溶体粒子を融着せしめないように低温(50℃以下)で
乾燥することによって作製することができる。
次に本発明を実施例によりざらに詳細に説明する。なお
、「部」および「%」はいずれも重量基準である。
実施例 まず、固溶体粒子とカーボンブラック分散液を下記の如
く調製した。
(1)固溶体粒子の作成 (A)ポリスチレン(軟化点80℃)12部カルナバワ
ックス(融点83°C)   8部を100°Cに加熱
、溶融し均一に混合したのち空温まで冷却し固溶体を作
った。該固溶体20部、ポリビニルアルコール(10%
水溶液)10部、水70部をボールミルで24時間分散
し、平均粒径3μmの固溶体粒子液(A)を1qだ。
(B)スチレン/アクリル樹脂(軟化点ioo’c>1
0部 ライスワックス(融点80℃)10部 同様にして固溶体粒子液(B)を得た。
(C)石油樹脂(軟化点70℃)     10部ポリ
エチレンワックス(軟化点128℃)10部 同様にして固溶体粒子液(C)を得た。
(2)カーボンブラック分散液の作製 カーボンブラック        20部界面活性剤 
          2部水            
         78部ボールミルで24時間分散し
た。
実施例1〜3 上記液を6μm厚のポリエステルフィルム上に乾燥後の
付着量が4(1部m ’になるようにワイヤーバーを用
いて塗布し、温風(40〜50℃)で乾燥し、本発明の
熱転写記録媒体を得た。
比較例1 ポリスチレン(軟化点80℃)12部 カルナバワックス(融点83℃)   8部カーボンブ
ラック         2部を100℃で熱溶融した
状態でボールミルで均一に分散したのち、ホットメルト
−コーターで6μm厚のポリエステルフィルム上に4q
/m 2になるように塗布して熱転写記録媒体を作製し
た。
比較例2 スチレン/アクリル樹脂(軟化点ioo’c>10部 ライスワックス(融点80℃)    10部カーボン
ブラック         2部130℃とする以外は
比較例1と同様にして熱転写記録媒体を作製した。
比較例3 石油樹脂(軟化点70℃)      10部ポリエチ
レンワックス(軟化点128°C)10部 カーボンブラック         2部トルエン  
           80部ボールミルで24時間分
散した塗布液を6μm厚ポリエステルフィルム上に4g
/m 2になるようにワイヤーバーで塗布し100℃の
熱風で乾燥して熱転写媒体を17だ。
以上のようにして作成した熱転写記録媒体をその転写層
を上質紙表面に密着させて熱転写プリンターを用いて0
.7mJ/datのエネルギーを与えて印字した。転写
画像の耐摩擦性を調べるために、ラブテスター(東洋精
機製)を用いてダンボールに対する耐摩擦性を(空温2
0〜50℃)、又耐ひつかき性を調ぺるためにバーコー
ド読み取り用のペンスキャナーで耐ひっかき性をテスト
した。結果は次表のとおりであった。
画像濃度:べ9印字部の反射温度(マクベス反射濃度計
) 解像性(線のキレ)二画線部と非画線部の境界のキレ具
合 耐rtIM性:摩擦回数 100往復 荷重   100g/cm’ 良・・・変化なし やや悪・・・印字部のインクが少し取 られ非印字部に少し付く 悪・・・印字部のインクが多く取られ 非印字部にかなり付く 耐ひつかき性・・・ペンスキャナーで転写画像をこすり
、印字部のインクの取られ具合を みた。
良・・・変化なし 悪・・・インクが取られ、線が切れる [効  果] 本発明によれば高濃度で解像性が良く、耐摩擦性、耐ひ
っかき性に優れた転写画像が得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 融点もしくは軟化点が60〜130℃の範囲にある樹脂
    と、融点もしくは軟化点が70〜130℃の範囲にある
    ワックスとを主成分とする固溶体粒子と、染料および/
    または顔料と、バインダーとを含有する転写層を支持体
    上に設けたことを特徴とする熱転写記録媒体。
JP61229785A 1986-09-30 1986-09-30 熱転写記録媒体 Expired - Lifetime JP2571219B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61229785A JP2571219B2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30 熱転写記録媒体
US07/100,928 US4828904A (en) 1986-09-30 1987-09-25 Thermal image transfer recording medium
US07/252,573 US4965124A (en) 1986-09-30 1988-09-30 Thermal image transfer recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61229785A JP2571219B2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30 熱転写記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6384980A true JPS6384980A (ja) 1988-04-15
JP2571219B2 JP2571219B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=16897635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61229785A Expired - Lifetime JP2571219B2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30 熱転写記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2571219B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0338387A (ja) * 1989-07-05 1991-02-19 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 感熱性転写記録シート
WO2000007821A1 (en) * 1998-08-03 2000-02-17 Foto-Wear, Inc. Transferable colorants and method of applying an image to a receptor element
US20100317763A1 (en) * 2005-11-09 2010-12-16 Jayanth Rajaiah Denture Adhesive Articles

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410495A (en) * 1977-06-23 1979-01-26 Mitsubishi Electric Corp Laser working apparatus with reflector
JPS57199472U (ja) * 1981-06-15 1982-12-18
JPS58219086A (ja) * 1982-06-15 1983-12-20 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS6061290A (ja) * 1983-09-14 1985-04-09 Pilot Pen Co Ltd:The 感熱転写記録媒体の製造方法
JPS60102959U (ja) * 1983-12-19 1985-07-13 凸版印刷株式会社 感熱転写用ドナ−シ−ト
JPS60236790A (ja) * 1984-05-10 1985-11-25 Toshiba Corp 感熱転写材
JPS6178692A (ja) * 1984-09-26 1986-04-22 Mitsubishi Paper Mills Ltd 熱転写材

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410495A (en) * 1977-06-23 1979-01-26 Mitsubishi Electric Corp Laser working apparatus with reflector
JPS57199472U (ja) * 1981-06-15 1982-12-18
JPS58219086A (ja) * 1982-06-15 1983-12-20 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS6061290A (ja) * 1983-09-14 1985-04-09 Pilot Pen Co Ltd:The 感熱転写記録媒体の製造方法
JPS60102959U (ja) * 1983-12-19 1985-07-13 凸版印刷株式会社 感熱転写用ドナ−シ−ト
JPS60236790A (ja) * 1984-05-10 1985-11-25 Toshiba Corp 感熱転写材
JPS6178692A (ja) * 1984-09-26 1986-04-22 Mitsubishi Paper Mills Ltd 熱転写材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0338387A (ja) * 1989-07-05 1991-02-19 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 感熱性転写記録シート
WO2000007821A1 (en) * 1998-08-03 2000-02-17 Foto-Wear, Inc. Transferable colorants and method of applying an image to a receptor element
US20100317763A1 (en) * 2005-11-09 2010-12-16 Jayanth Rajaiah Denture Adhesive Articles

Also Published As

Publication number Publication date
JP2571219B2 (ja) 1997-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6384980A (ja) 熱転写記録媒体
US4828904A (en) Thermal image transfer recording medium
JPS60225795A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6389383A (ja) 熱転写記録媒体
JPS58201693A (ja) 感熱転写型記録材料
JPS63290789A (ja) 感熱転写材
JP2571218B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPS60104395A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS62242585A (ja) 熱転写記録媒体
JPS62283176A (ja) 感熱昇華転写層形成用インキ組成物および感熱転写シ−ト
JPS62220387A (ja) 熱転写記録媒体
JP2571217B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPS6382781A (ja) 熱転写記録媒体
JP3091773B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPS62261481A (ja) 熱転写記録媒体
JPS6345091A (ja) 熱転写記録媒体
JPS62267188A (ja) 熱転写記録方法
JPS62267191A (ja) 熱転写記録媒体
JP3140089B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPS62218187A (ja) 熱転写記録媒体
JPS6384981A (ja) 熱転写記録媒体
JPS62270385A (ja) 熱転写記録媒体
JPS62246778A (ja) 熱転写記録媒体
JP2934975B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPS62248686A (ja) 熱転写記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term