JPS60236790A - 感熱転写材 - Google Patents

感熱転写材

Info

Publication number
JPS60236790A
JPS60236790A JP59091799A JP9179984A JPS60236790A JP S60236790 A JPS60236790 A JP S60236790A JP 59091799 A JP59091799 A JP 59091799A JP 9179984 A JP9179984 A JP 9179984A JP S60236790 A JPS60236790 A JP S60236790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
heat
thermal transfer
transfer
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59091799A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Hiyoubu
兵部 俊彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Toshiba Automation Engineering Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Automation Engineering Ltd
Toshiba Automation Equipment Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Automation Engineering Ltd, Toshiba Automation Equipment Engineering Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59091799A priority Critical patent/JPS60236790A/ja
Publication of JPS60236790A publication Critical patent/JPS60236790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/423Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by non-macromolecular compounds, e.g. waxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は感熱転写記録用の感熱転写祠に関する。
〔発明の技術的置県とその問題点〕
近年、ノンインパクトグリント技術の1つとして小型、
安価で騒音がなく、シかも普通紙への記録ができる感熱
転写Cピ録装置がml発され実用化されている。この記
録装置においてtま、例えば第1図に示すように紙.グ
ラスチックフィルム等の基材1に屑色剤を含む熱溶融性
のインク層2を設けた感熱転写リボン(以下単にリボン
と書く。)3を用い、インクl−2が普通紙等の記録紙
4に接触するようにリボン3を市ね合わせ、発熱抵抗体
5とプラテン6との間に走行させる。消熱抵抗体5け電
気信号に応じて通しされ情生ずるジュール熱によってイ
ンク層2を溶かし記録紙4にこのインクが転与され、h
己録像7が現われる。
とζろが、第1図に示すような感熱転写リボンを用いて
印字を行なった場合、第2図に示すようにインク8が記
録紙4に完全に浸透しないため、印字後の画像が手等に
より擦られた時にインクの表面8−1がはがれ記録紙の
白地部分4−1に付着し汚れが生じるという問題がある
〔発明の目的〕
本発明は上記事情にもとづいてなされたもので、感熱転
写記録による画像の表面を保護することかでu、iie
録紙の白地部分に汚れが生じることのない感熱転写材を
提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は上記目的を達成するために基材と、この基材の
一方の面に設けられた転写層とから成る感熱転写材にお
いて、転写層が熱溶融性インク層と表rtu保譲層とか
ら1JV−り感熱伝力。1ルを丞による画像の表rhj
を保護することができ、61録紙の白地部分に汚れが生
じることかない感熱転45′材である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図示の一実顯例を径照しながら説明する
第3し1は感熱転写記録装置全体の構成を概略的に示す
もので、袈難本体9の上面部にけ排紙トレイ10が、ま
たこの後方部位には供給カセット11が装着されている
。また、装置本体9内の排紙トレイ10の装篇部に対応
する位置にはグラチンローラ12が設けられているとと
もに、仁のグラチンローラ12の下側にはプラテンロー
ラ12の軸方向に沼って図示しない発熱部をライントッ
ド状に形成したサーマルヘッド13が設けられている。
また、装置本体9内には感熱転写記録してのロール状の
感熱転写リボン14を繰出L DI能に収納するリボン
収納部】5.及びこのリボン収納部15から繰出された
感熱・転写リボン14を順次巻取るリボン巻取部16が
設けらitている。
そしてリボンIIM納部15の巻芯17に巻回され、N
・出された感p!!−転写リボン14け送りローラ対1
8及びガイドローラ19に順次巻掛けられてプラテンロ
ーラ12とツーマルヘッド13との間に導ひかれ、つい
で小径の剥離ロー220を介し、てプラテンローラ12
から急激に離間するように折返した後、カイトローラ2
1に巻掛けられた状態でリボン巻取部16の巻芯22に
巻取られる構成となっている〇 一力、カイトローラ19の近代にはアライニングローラ
刈23が配設σれていて、供給カセット11から取出し
ローラ24を介して取出し供給された級転写制(被記毎
拐)としての転写紙Pをプラテンローラ12と感熱転写
リボン14との間に送り込む構成となっている。1だ、
剥離ローラ20の近傍には押えローラ25.ガイド板対
26.及び排出ローラ対27が配設されていて、感熱転
写リボン14が剥離された後の転写紙Pを排紙トレイ1
0に導ひくようになっている。
さらに、リボン張設路の送りローラ文・118より下流
側にはリボン終り4(1知器28かまた、剥離ローラ2
0より下流側にはリボンたるみ/切れ検知器29が設け
られているとともに供給カセット11とアライニングロ
ーラ対23とのj綱には転写紙検知器30が設けられて
いる。
また、パルスモータ31け、取出しローラ24、アライ
ニングローラ23.プラテンロー212、排出ローラ2
7.及び巻芯22を保持する巻取リール32の駆動源で
あり、33は電源部、34け制創部、35は表示/操作
人力部。
36は排熱ファンである。
また、第41¥1に示すように制mlj音1534はヘ
ッド駆動回路37を介してサーマルヘッド13がまた、
モータ駆動回路38を介してパルスモータ31がそれぞ
れ接続さねているとともに、転写紙検知器30゜リボン
終り桓・知器28.IJボ/たるみ/切れ検知器299
表示/操作部35゜図ボしない’li、 kスイッチの
オン−オフ動作に応じてオン−オフ動作する上部−Lニ
ット開閉1戸出器39.及びn+’$i柵やワードフロ
セノヤ等の外部機t’r; 40 @、j−七持続ばれ
た構bWとなっている。
以上の様な構成で、外部の’=1191.磯やワードグ
ロセツサ等から記録命令が出されることにより、この感
熱転写記録装置が!If、i1作し、転写紙Pに記録さ
れることになる。すなわち% 8r:鯨命令により、パ
ルスモータ31が駆動して駆nj力が伝達されて取出し
ローラ24が矢印に7エコす様に反時t1方向に回転し
、供給ノ1セット11内の最上部の転写紙Pが取出され
停止I−,UPのアライニングローラX・123の転似
部に当接し、ここで転写紙Pの先端がそろえられる。−
万、転力紙搬送貼上に配置したり1写紙ゆ小器30によ
って先端が検出されIt’ f時間経迦するとパルスモ
ータ:)1が逆回転する。そしてパルスモータ31の駆
動による駆動力が伝達さfることによりアライニングロ
ーラ対23が駆動され感熱転写リボン14とプラテンロ
ーラ】2との接触開始点に向って転写紙Pが送られる。
転写紙Pはプラテンローラ12と感熱転与りボンエ4と
の間に挾まれてサーマルヘッド13の発熱部に向って送
られる。
この部分においてはサーマルヘッド13.感熱転写リボ
ン14.転写紙P、ンラナンローラ12はl1llEt
に並び互いに密着状態になっているとともに転写紙Pが
サーマルヘッド13の発熱部に達すると予め定められた
タイミンクを取ってサーマルヘッド13による加熱記録
が開始される。つ捷り、この部分において、感熱転写リ
ボン14上のインクがサーマルヘッド13により加熱溶
厚されて転写紙Pに転写される。この様に感熱転写リボ
ン14と転写紙Pの移送とサーマルヘッド13による記
録動作を行なうことにより転η紙Pに必要事項が記録さ
れることになる。その後、転写紙P及び感熱転写リボン
14は剥離ローラ20において互いに分離され、転写紙
Pは押えローラ25を経て、ガイド板対26及び排出ロ
ーラ対27を介して排紙トレイ10に排出される。一方
感熱転与りボン14はリボン巻取部160巻芯2子に巻
取られる。
以上の様なRべ熱転写記録装置において用いらtLる感
;弘I!歎写リボンで本発明の二笑施例を第5図及・声
第6障1に示す。第5図は本発明の感熱転写材の一″X
:施例を示す概略断面図、第6図は第5図の感、@転写
材を用いて記録紙に形FJy、さtた記録像を示す概略
説明図□である。
第5図において基材51はポリエチレンテレフタレート
、コンデンサ紙台のプラスナックシート又は紙等から成
り厚さ10μm以[、ベンク乎滑度10,000秒以上
であることが好ましい。また鴨写層52は熱浴融性のイ
ンク層52−1と表向保護層52−2の2層構造で、熱
溶融性のインク層52−1はインク室布量が4g/rr
?8度、顔料及びカーボンブランクを官有する固Jj;
、lJワックスj、目、樹脂類及び添加物から成り融点
60〜80 ’0 、粘度50〜150 cPs (9
0′CI)であることが好ましい。そして暴利51とイ
ンク層52−1との間に設けられた表面保護層52−2
は、例えば、ワックス・明脂層から成り顔料等の着色剤
は含まない。壕だ厚みはインクrfjI52’lとの合
計の厚さが厚くなると基材51からの剥離が牛じやすく
なるため2〜39/rr?程度のインク塗45mが好ま
しい。以上の様な構成の感熱転写リボン53を用いて記
録紙54に印字を行なっだ」勘合、第6図に示すようV
Cなる0すなわちインク58は表面保護層52−2のワ
ックス・樹脂59によってその表向58−1を保護され
るのでインク58が記録紙54上に完全に良透しなくて
も印方後の画像が手等により擦られた場合、インクの表
面58−1がはがれ、記録紙の白地115分54−1に
付着するインク量が減少し、汚れが防止できる。
〔発明の効未〕
以上説明したように本発明によれば、感熱転写記録装置
によって印字された画像の表面を保護することができ、
記録紙の白地部分に、5れが生じることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図U1従来の感熱転写材を用いた印字力汰の説明図
、第2図は従来の感熱転写材を用いて記録紙に形成され
た記録像を示す概略説明図、第31ンI?i、/ji3
熱転写紀i・装置全体の構成を示す概略図、第4図it
%感熱転写記録装[4のブロック図、第5図は本発明の
感熱転馬′材の一実施例を示す概略rυ丁面図、第6図
は第5図の8貼転写材を用いて記録紙に形成された記録
像を示す畝略説明図である。 51・・基制、52・・・転写層、52−1 ・・イン
ク層(熱溶融性インク層)、52−2・・表面保護層、
53・・lへ熱転写リボン(感熱転写4A)代理人弁理
士 則近憲(右(は力\1名)第 l 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)基材と、この基材の一方の面に設けられた転写層
    とから成る感熱転写材において、前記転写層が熱容融性
    インクI響と、表面保諌層とから成ることを特徴とする
    感熱転写材。 (2) 411記表面保穫層が前記基材と前記熱溶融性
    インク層との間に設けられていることを特徴とする特許
    請求の範囲;iE 1項記載の感熱伝力材。 (3)前記表面保詐胎が顔料等の屑色材を含−まないワ
    ックス・樹脂層から成ることを特徴とする特許請求の範
    囲第1Jfi又は第2項記載の感熱転与利。 (4)前記表面保護層の〜さが2〜3g/ばであること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第3項のいず
    れかに記載の感熱転写材0(5)前記基材がプラスナッ
    クシートであることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    又U第2項記載の感熱転写材。 (6)前記基材が紙であることを特徴とする請求求の範
    囲第1項又は弟2項記載の感熱転写拐。 17}前記熱溶融性インク層のインク塗布畑が3〜5、
    !9/W?であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項又は第2項記載の感熱転写材。
JP59091799A 1984-05-10 1984-05-10 感熱転写材 Pending JPS60236790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59091799A JPS60236790A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 感熱転写材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59091799A JPS60236790A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 感熱転写材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60236790A true JPS60236790A (ja) 1985-11-25

Family

ID=14036661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59091799A Pending JPS60236790A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 感熱転写材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60236790A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62231790A (ja) * 1986-04-01 1987-10-12 Konika Corp 感熱転写記録方法
JPS6351180A (ja) * 1986-08-20 1988-03-04 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体
JPS6384980A (ja) * 1986-09-30 1988-04-15 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体
JPS649784A (en) * 1987-07-02 1989-01-13 Pilot Pen Co Ltd Thermal transfer medium
JPH01174487A (ja) * 1987-12-29 1989-07-11 Mitsubishi Paper Mills Ltd 熱転写記録シート
JPH02147292A (ja) * 1988-11-29 1990-06-06 General Kk 感熱転写記録媒体
JPH02160589A (ja) * 1988-12-14 1990-06-20 General Kk 感熱転写記録媒体
JPH0336096A (ja) * 1989-07-03 1991-02-15 Fuji Xerox Co Ltd 熱転写記録フィルム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62231790A (ja) * 1986-04-01 1987-10-12 Konika Corp 感熱転写記録方法
JPS6351180A (ja) * 1986-08-20 1988-03-04 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体
JPS6384980A (ja) * 1986-09-30 1988-04-15 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体
JPS649784A (en) * 1987-07-02 1989-01-13 Pilot Pen Co Ltd Thermal transfer medium
JPH01174487A (ja) * 1987-12-29 1989-07-11 Mitsubishi Paper Mills Ltd 熱転写記録シート
JPH02147292A (ja) * 1988-11-29 1990-06-06 General Kk 感熱転写記録媒体
JPH02160589A (ja) * 1988-12-14 1990-06-20 General Kk 感熱転写記録媒体
JPH0336096A (ja) * 1989-07-03 1991-02-15 Fuji Xerox Co Ltd 熱転写記録フィルム
JP2508276B2 (ja) * 1989-07-03 1996-06-19 富士ゼロックス株式会社 熱転写記録フィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0147966B1 (en) Film laminating apparatus
JPS61132366A (ja) 感熱転写記録方法
JPS60236790A (ja) 感熱転写材
JP3191570B2 (ja) テープユニット
JPH1178266A (ja) 感熱破壊転写箔及び感熱記録媒体
EP0705893B1 (en) Releasing sheet
JP3763490B2 (ja) 台紙なしラベルの粘着活性装置
EP0558333B1 (en) Tape cassette
US6153557A (en) Sticker, method of producing the same, and sticker printing method
JP4341146B2 (ja) 転写型画像保護フィルム
JP3368943B2 (ja) 保護シートおよびプリンタ
JP3156090B2 (ja) 画像形成用マスク材の作成方法及び画像形成用マスク材の作成装置
JP3949316B2 (ja) 感熱性粘着ラベルの熱活性化方法及び装置並びにこれに使用する感熱性粘着ラベル
JP2001180019A (ja) 記録方法及び記録装置
JP6447760B2 (ja) 粘着テープカートリッジ及び粘着テープ印刷装置
JPH08192562A (ja) 熱転写記録装置
JPH11245565A (ja) カード作成装置及びその制御方法
JP2001030480A (ja) インクジェットプリンタ
JPS60208271A (ja) 熱転写記録装置
JP2975458B2 (ja) 印字テープ出力装置用感熱発色記録テープカートリッジ
JP2825637B2 (ja) カラー感熱記録材料及びカラー感熱記録装置
JPS63299951A (ja) 熱転写プリンタ
JP3085887B2 (ja) Idカードの表面保護膜形成装置
JP2690826B2 (ja) 記録装置
JPH058567A (ja) エンドマーク用粘着テープ