JPS6178692A - 熱転写材 - Google Patents

熱転写材

Info

Publication number
JPS6178692A
JPS6178692A JP59202571A JP20257184A JPS6178692A JP S6178692 A JPS6178692 A JP S6178692A JP 59202571 A JP59202571 A JP 59202571A JP 20257184 A JP20257184 A JP 20257184A JP S6178692 A JPS6178692 A JP S6178692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wax
layer
heat
penetration
thermal transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59202571A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0473390B2 (ja
Inventor
Hideo Makishima
牧島 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP59202571A priority Critical patent/JPS6178692A/ja
Publication of JPS6178692A publication Critical patent/JPS6178692A/ja
Publication of JPH0473390B2 publication Critical patent/JPH0473390B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/423Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by non-macromolecular compounds, e.g. waxes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、サーマルプリンタ等の熱記録装置をコ好適
に使用される熱転写材に関する。
(01従来の技術 近時、サーマルプリンター等で薄い基材上に熱溶融性イ
ンキ全塗布してなる熱転写材が用いられ、普通紙上に鮮
明な画像が得られている。
ei  発明が解決しようとする問題点しかし、この様
な熱転写材を用いた記録画像は指や消しゴムで擦すった
時、指が汚れたり、画像が尾を引いた様に汚れたりする
欠点、即ち画像の定着性に問題点を残していた。
そこで、その解決の為基材と熱溶融性インキ層の間に無
色の熱溶融層全役けることにより、普通紙上E転写印字
した時、無色の熱溶融層が耐摩耗層となるので、定着性
が向上することが考えられる。この方法を用り杉ば定着
性は改良されうるが、無色の熱溶融層中のワックスが通
常の硬さく針入度として10〜30)の時に余り効果が
なく、特に定着性が強く要望される分野、例えば鉄道に
用いられる券紙上の画像Eは未だ不充分であった。
に)問題点を解決するための手段 本発明者らに、これらの欠点を解決するため、鋭意研究
を重ねた結果、前記無色の熱溶融層中のワックスが5以
下とすれば、画像の定着性が著しく効果があるという新
たな事実全見出し、本発明を完成するに到った。即ち、
基材上【こ針入度が5以下のワックスを主体とする無色
の熱溶融層が設けられ、更にその上番こ熱溶融性インキ
層が設けられた熱転写材を用いれば定着性の著しく良好
な転写画像が得られた。
以下本発明?更に図面に用いて詳細【こ説明する、第1
図は本発明の熱転写材の断面図全示す。
本発明の熱転写材の基材1としては、コンデンサ紙、ト
レーシングペーパーグラシン紙等の薄葉紙類、あるいは
ポリエステル、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリ
エチレン、ポリプロピレン、U?、ビニル、塩化ビニリ
デン、ポリイミド、ポリアミド等の各種フィルム類が用
いられる、デ フィルム類の場合、スIイノキング防止の為、耐熱性樹
脂で耐熱層を設けられることもある。基材1の厚みとし
ては3〜12μが適当である。
本発明の熱転写材の無色の熱溶融層2は針入度5以下の
ワックス全主体とする。ワックス以外に柔軟性を付与す
る為ヲコ、適当な樹脂、例えばエチレン酢ビ共重合体、
エチレンエチルアクリレート、石油樹脂等を添加するこ
ともある。針入度の測定法はJ I 5K2235 t
 25°C)で測定する。
針入度5以下のワックスとしてな、キャンデリラワック
ス(針入度1)、カルナウバワックス(l入f0.8〜
16)、フィッシャートロプシュワックス(針入度0.
9〜3)、硬化ひまし油ワックス(針入度く1)等があ
る。ワックスは単品で用いる必要はなく配合体として針
入度が5以下であればよい。例えば針入度9のパラフィ
ンワックスを1部用いても、配合体として、針入度が5
以下であれば良い。無色の熱溶融層2の厚さとしては0
.1〜3μ位が適当である。無色の熱溶融層2は熱溶融
性インキ奢3より融点が5℃以上高い方が、塗抹の上で
好ましい。
本発明の熱転写材の熱溶融性インキ層3としては従来公
知の熱溶融性インキ層が用いられるが、簡単に記すとカ
ーボンブラック等の着色剤、パラフィンワックス、カル
ナバワックス、モンタンワックス、ライスワックス、マ
イクロクリスタリンワックス、みつろう、木ろう、ラノ
リン、ポリエチレンワックス、フィッシャートロプシュ
ワックス等のワックス類、エチレン酢ビ共重合体、エチ
レンエチルアクリレート等のエチレン系ポリマー、石油
樹脂、オイル等から構成される熱溶融性インキ層の厚さ
としては3〜5μ位が適当である。
(ホ)実施例1 10μのコンデンサ紙上に針入度2のワックスを主体と
する無色の熱溶融層を1μ塗抹し、その上に68℃の融
点の熱溶融性インキ層を3μ塗抹し、本発明の熱転写材
を得た。
実施例2 針入度5のワックスを主体とする熱溶融層以外は実施例
1と同様にして本発明の熱転写材を得た。
比較例1 針入度6のワックスを主体とする熱溶融層以外に実施例
1と同様番コして本発明外の熱転写材を得た。
比較例2 針入度が24のワックスを主体とする熱溶融層以外は実
施例1と同様にして本発明以外の熱転写材金得た。
(へ)発明の効果 実施例LZ比較例L2で得た熱転写材を松下電子部品製
感熱プリンター全用いてベタ印字した、印字条件は印加
電圧16v、0.7W/ドッI−tiドツト/瓢である
。受像紙に坪量157 P/m”、平滑度約90秒の紙
を用いた、 得られたベタ印字物を定着性を評価する為にサテ ザーランドラボIスタ一番こ装青し、2ポンドの重り、
10回往復で試験した。摩擦の相手方は上質紙の坪量6
4 P/m’のものを用い、その汚れ具合により、定着
性の評価を行なった。
その結果、実施例1.2では全く汚れないのに対し1比
較例1でにやや汚れ、比較例2ではかなり汚れが目立っ
た。
以上の通り、本発明によれば、印字の定着性が著しく向
上した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の断面図を示す。 1: 熱転写材の基材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、基材上に針入度が5以下のワックスを主体とする無
    色の熱溶融層が設けられ、更にその上に熱溶融性インキ
    層が設けられた熱転写材。
JP59202571A 1984-09-26 1984-09-26 熱転写材 Granted JPS6178692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59202571A JPS6178692A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 熱転写材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59202571A JPS6178692A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 熱転写材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6178692A true JPS6178692A (ja) 1986-04-22
JPH0473390B2 JPH0473390B2 (ja) 1992-11-20

Family

ID=16459699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59202571A Granted JPS6178692A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 熱転写材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6178692A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342893A (ja) * 1986-08-11 1988-02-24 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体
JPS6351180A (ja) * 1986-08-20 1988-03-04 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体
JPS6378791A (ja) * 1986-09-22 1988-04-08 Toppan Printing Co Ltd 感熱転写記録体
JPS6384980A (ja) * 1986-09-30 1988-04-15 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体
JPS63159087A (ja) * 1986-12-23 1988-07-01 Sony Chem Corp 熱転写記録媒体
JPS63162287A (ja) * 1986-12-26 1988-07-05 Kao Corp 熱転写記録媒体
JPS649784A (en) * 1987-07-02 1989-01-13 Pilot Pen Co Ltd Thermal transfer medium
JPS6463191A (en) * 1987-09-03 1989-03-09 Konishiroku Photo Ind Thermal transfer recording medium
JPH01174487A (ja) * 1987-12-29 1989-07-11 Mitsubishi Paper Mills Ltd 熱転写記録シート
JPH02147292A (ja) * 1988-11-29 1990-06-06 General Kk 感熱転写記録媒体
JPH02160589A (ja) * 1988-12-14 1990-06-20 General Kk 感熱転写記録媒体
JPH03219246A (ja) * 1989-08-11 1991-09-26 Toyo Ink Mfg Co Ltd オペーク材料
JPH06199058A (ja) * 1993-01-05 1994-07-19 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 感熱性転写記録シート
JPH06199060A (ja) * 1993-01-05 1994-07-19 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 感熱性転写記録シート
WO1997023355A1 (de) * 1995-12-22 1997-07-03 Pelikan Produktions Ag Thermotransferband
US5908252A (en) * 1996-11-06 1999-06-01 Sony Chemicals Corp. Thermal printing ink ribbon

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53144751A (en) * 1977-05-23 1978-12-16 Riso Kagaku Corp Thermosensitive transfer sheet
JPS5433043A (en) * 1977-08-18 1979-03-10 Riso Kagaku Corp Heat sensitive recording method
JPS57120496A (en) * 1981-01-19 1982-07-27 Fuji Xerox Co Ltd Thermal transfer recording medium
JPS57199472U (ja) * 1981-06-15 1982-12-18
JPS5871186A (ja) * 1981-10-23 1983-04-27 Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd 熱転写記録媒体
JPS58197087A (ja) * 1982-05-12 1983-11-16 Riso Kagaku Corp 転写画像形成方法
JPS58219087A (ja) * 1982-06-15 1983-12-20 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS59159396A (ja) * 1983-03-03 1984-09-08 Ricoh Co Ltd 多色感熱転写方法
JPS59224392A (ja) * 1983-06-04 1984-12-17 Canon Inc 感熱転写材

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53144751A (en) * 1977-05-23 1978-12-16 Riso Kagaku Corp Thermosensitive transfer sheet
JPS5433043A (en) * 1977-08-18 1979-03-10 Riso Kagaku Corp Heat sensitive recording method
JPS57120496A (en) * 1981-01-19 1982-07-27 Fuji Xerox Co Ltd Thermal transfer recording medium
JPS57199472U (ja) * 1981-06-15 1982-12-18
JPS5871186A (ja) * 1981-10-23 1983-04-27 Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd 熱転写記録媒体
JPS58197087A (ja) * 1982-05-12 1983-11-16 Riso Kagaku Corp 転写画像形成方法
JPS58219087A (ja) * 1982-06-15 1983-12-20 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS59159396A (ja) * 1983-03-03 1984-09-08 Ricoh Co Ltd 多色感熱転写方法
JPS59224392A (ja) * 1983-06-04 1984-12-17 Canon Inc 感熱転写材

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342893A (ja) * 1986-08-11 1988-02-24 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体
JPS6351180A (ja) * 1986-08-20 1988-03-04 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体
JPS6378791A (ja) * 1986-09-22 1988-04-08 Toppan Printing Co Ltd 感熱転写記録体
JPS6384980A (ja) * 1986-09-30 1988-04-15 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体
JPS63159087A (ja) * 1986-12-23 1988-07-01 Sony Chem Corp 熱転写記録媒体
JPS63162287A (ja) * 1986-12-26 1988-07-05 Kao Corp 熱転写記録媒体
JPS649784A (en) * 1987-07-02 1989-01-13 Pilot Pen Co Ltd Thermal transfer medium
JPS6463191A (en) * 1987-09-03 1989-03-09 Konishiroku Photo Ind Thermal transfer recording medium
JPH01174487A (ja) * 1987-12-29 1989-07-11 Mitsubishi Paper Mills Ltd 熱転写記録シート
JPH02147292A (ja) * 1988-11-29 1990-06-06 General Kk 感熱転写記録媒体
JPH02160589A (ja) * 1988-12-14 1990-06-20 General Kk 感熱転写記録媒体
JPH03219246A (ja) * 1989-08-11 1991-09-26 Toyo Ink Mfg Co Ltd オペーク材料
JPH06199058A (ja) * 1993-01-05 1994-07-19 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 感熱性転写記録シート
JPH06199060A (ja) * 1993-01-05 1994-07-19 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 感熱性転写記録シート
WO1997023355A1 (de) * 1995-12-22 1997-07-03 Pelikan Produktions Ag Thermotransferband
US5908252A (en) * 1996-11-06 1999-06-01 Sony Chemicals Corp. Thermal printing ink ribbon

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0473390B2 (ja) 1992-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6178692A (ja) 熱転写材
JPS625887A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS62152897A (ja) 昇華転写式ハ−ドコピ−用被転写体
JPS6225089A (ja) 熱転写記録媒体用受像シ−ト
JPS6082385A (ja) 感熱記録用転写体
JPS625888A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS61139489A (ja) 熱転写記録媒体
JPS61179794A (ja) 熱転写記録シ−ト
JP3357961B2 (ja) 熱転写シート
JP3213380B2 (ja) 熱転写シート
JPS62252487A (ja) 熱転写用インク
JPS62201290A (ja) 昇華型熱転写受像体
JP2698713B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPH0526675B2 (ja)
JPH0789253A (ja) 熱転写シート
JPS6011391A (ja) 熱転写紙
JPH03248879A (ja) 感熱転写基材
JPH0712006Y2 (ja) 検知用マーク付き熱転写記録媒体
JPH10138647A (ja) 熱転写記録媒体
JPH02219697A (ja) 熱転写シート
JPS6377782A (ja) 感熱転写記録用受像体
JPS6356492A (ja) 転写型感熱記録体
JPH05294079A (ja) 熱転写リボン
JPH02151483A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS63227376A (ja) 熱転写インクシ−ト