JPS58106846A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS58106846A
JPS58106846A JP20480781A JP20480781A JPS58106846A JP S58106846 A JPS58106846 A JP S58106846A JP 20480781 A JP20480781 A JP 20480781A JP 20480781 A JP20480781 A JP 20480781A JP S58106846 A JPS58106846 A JP S58106846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductive layer
hole
photo resist
atmosphere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20480781A
Other languages
English (en)
Inventor
Zensuke Matsuda
松田 善介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP20480781A priority Critical patent/JPS58106846A/ja
Publication of JPS58106846A publication Critical patent/JPS58106846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76897Formation of self-aligned vias or contact plugs, i.e. involving a lithographically uncritical step

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体装置の製造方法にかか夛、特にスルー
ホール開孔部の形状を滑らかにして、上部配線のカバレ
ッジを良くする半導体装置の製造方法に関するものであ
る。
半導体装置においては、−搬には半導体基板と逆導電型
の不純物拡散層や多結晶珪素層の様な下部導電層の上に
りンを含んだ珪素ガラス層等を成長させ、スルーホール
を通してアルミニウム等の上部電極に接続する構造にな
っている。ところで、このスルーホール開孔部の段が急
峻である場合には、上部電極配線のカバレッジが悪くな
り、スルーホールの段部での上部電極配線の膜厚が信頼
性上不十分となるか、しばしば断線をひきおこす事があ
る。これを避ける従来技術の有効な方法の一つに水素と
酸素の雰囲気中での高温処理がある。
この処理によ)、リンを含んだ珪素ガラス層の段部が滑
らかにな多、上記の問題を避ける事が出来る。しかしな
がらスルーホール開孔部で露出された前記不純物拡散層
や多結晶珪素層の表面にも戚化珪索模が熱成長してしま
うため、前記高温処理をした半導体装置の11!rMt
−さらに全面エツチングしてこの熱成長酸化佳索模を除
去してやる必要がある。この時、す/を含んだ珪素ガラ
ス層も表面よりある程度エツチングされる事になる訳で
あるが、りンを含んだ珪素ガラス層は熱成長酸化珪素膜
よりエツチングされる速度が大きいため、珪素ガラス層
中に含まれるリンの濃度が局所的に績い所や、襖厚が局
所的に薄い所では、その部分の全膜厚外エツチングされ
、その結果、スルーホール開花部以外で前記不純物拡散
層や、多結晶珪素層が上部電極と接続されるという不良
が生じ易くなり、そのための半導体装置の歩留を下げて
しまうことがある。
本発明は以上の欠点を改善するものである。
本発明する特徴は、たとえば半導体基板上に形成された
導電層上に層関絶嫌貞を成長させる工程と、誼層間絶嫌
蝿上の7オトレジストの開孔部を通して該層関絶縁漢を
エツチングして導電層表面に達するスルーホールを形成
する工程と、該フォトレジストの開花部を通して、該導
電層の表面部に−jJ素をイオン注入する工程と、該フ
ォトレジストを除去後、硼素雰囲気中で高温処理をして
、前記のイオン注入された導電層の表面部を1化珪素化
する工程と、水素と酸素の混合ガス雰囲気中で、高温処
理をして、該層間絶嫌嘆のスルーホール部の段の形状を
平滑化する工程と、該導電層表面の窒化珪素化された層
を除去する工程と、その上に上部電極を形成させる工程
とを含む半導体装置の製造方法にある。
以下図をもって本発明の説明を行う。第1図乃至第4図
は本発明の実施例を各工程ごとに図示し丸ものである。
第1図はフォトレジストのバターニング後リンを含んだ
珪素ガラス層をエツチングしてスルーホールの開孔を行
ったところである01は半導体基板%2は基板と逆の導
電型の不純物拡散、3は酸化硼素層、4は多結晶1素1
−15はリンを含んだ硼素ガラス層、6はフォトレジス
ト、7はスルーホールである。この工程までは公知の技
術に従って進んで来たものである。この後、フォトレジ
ストの孔を通して%窒素をイオン注入する。次にフォト
レジストを除去後高温の窒素雰囲気中で熱処理を行う。
この事により、不純物拡散層、並びに多結晶珪素層の表
面に窒化珪素膜が形成されるOここまでを図示し九のが
第2図である。8はこの1化珪IA模である。次に水素
と酸素の雰囲気中で高温熱処理を行うと、リンを含んだ
珪素ガラス層5は平滑化される訳であるが、−i化珪素
膜は公知の様に酸化されにくいので、表面の数十Aが酸
化されるのみである。その数十人の酸化珪素膜は短時間
のエツチングで取り除く事が出来る。このエツチングが
短時間であるため、リンを含んだ珪素ガラス層の1漠減
シは微少である。ここまでを図示したのが第3図である
。次に窒化珪素膜を選択的にエツチングした後、上部電
極を蒸着法等により成長させて不純物拡散層や多結晶珪
素層と接続させる。ここまでを図示し九のが第1図であ
る。9は上部電極である。
以上述べた様に1本発明によれば、スルーホール部の段
を水素と酸素の雰囲気中で十分平滑化出来、しかも、リ
ンを含んだ珪素ガラス層の膜減りを微少に抑える事が出
来るため、前述した従来技術の欠点を避ける事が出来る
窒素のイオン注入のドーズ量ハ1017〜10”/1層
以上が適して訃り、注入後の熱処理は約1000℃種変
で十分酸化に耐える1化珪素膜が形成出来る。勿論完全
な窒化珪素膜でなくとも、少しでも耐酸化性を持つ膜で
あればその分、効果がある事は言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明の実施例を工程をおって、説
明し九断面図である。 各図共通で、1・・・・・・は半導体基板、2・・・・
・・基板と逆の導電型の不純物拡散層、3・・・・・・
酸化佳′JA膜、4・・・・・・多結晶珪素膜、5・・
・・・・リンを含んだ珪素ガラス層、6・・・・・・フ
ォトレジスト、7・・・・・・スルーホール%8・・・
・・・雀化株素層、9・・・・・・上部電極である0区
         区 \                    〜線  
       絵 区          四 〜               ゛寸畷      
  帳

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上に形成された導電層上に該導電層に達する
    スルーホールを有する層間絶縁膜を設け、該スルーホー
    ル内の骸導電層の表面部に窒素をイオン注入し、窒素雰
    囲気中で高温処理をして、前記のイオン注入された導電
    層の表面部を窒化珪素化し、高温処理をして、該層関絶
    嫌模のスルーホール部の段の形状を平滑化させ、しかる
    後に該導電層表面の硼化珪素化された層を除去すること
    を特徴とする半導体装置の製造方法。
JP20480781A 1981-12-18 1981-12-18 半導体装置の製造方法 Pending JPS58106846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20480781A JPS58106846A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20480781A JPS58106846A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58106846A true JPS58106846A (ja) 1983-06-25

Family

ID=16496684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20480781A Pending JPS58106846A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58106846A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0210856A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Matsushita Electron Corp 半導体装置の製造方法
US4968641A (en) * 1989-06-22 1990-11-06 Alexander Kalnitsky Method for formation of an isolating oxide layer
EP1650796A2 (fr) * 2004-10-20 2006-04-26 STMicroelectronics (Crolles 2) SAS Procédé de prise de contact sur une région d'un circuit intégré, en particulier sur les électrodes d'un transistor

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0210856A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Matsushita Electron Corp 半導体装置の製造方法
US4968641A (en) * 1989-06-22 1990-11-06 Alexander Kalnitsky Method for formation of an isolating oxide layer
EP1650796A2 (fr) * 2004-10-20 2006-04-26 STMicroelectronics (Crolles 2) SAS Procédé de prise de contact sur une région d'un circuit intégré, en particulier sur les électrodes d'un transistor
JP2006121082A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Stmicroelectronics (Crolles 2) Sas 集積回路の領域に、特にトランジスタの電極にコンタクト・パッドを生成するための方法
EP1650796A3 (fr) * 2004-10-20 2010-12-08 STMicroelectronics (Crolles 2) SAS Procédé de prise de contact sur une région d'un circuit intégré, en particulier sur les électrodes d'un transistor
US8299541B2 (en) 2004-10-20 2012-10-30 Stmicroelectronics (Crolles 2) Sas Process for producing a contact pad on a region of an integrated circuit, in particular on the electrodes of a transistor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58106846A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5874051A (ja) 集積回路を作る方法
JPS5885520A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2906489B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR950010038B1 (ko) 알루미늄 배선 형성 방법
JPS5852850A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5961181A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6188543A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58200530A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01165156A (ja) 半導体装置
JPS5968950A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6120154B2 (ja)
KR940016498A (ko) 반도체 소자의 금속 배선 제조 방법
JPS63237547A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6222481A (ja) セルフアライン・コンタクトの形成方法
JPH02303123A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58202571A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5846675A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6161546B2 (ja)
JPS6150343A (ja) 半導体素子の分離法
JPS5922343A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6248017A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6324645A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0256933A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6163027A (ja) 半導体装置の製造方法