JPS5846675A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5846675A
JPS5846675A JP14446581A JP14446581A JPS5846675A JP S5846675 A JPS5846675 A JP S5846675A JP 14446581 A JP14446581 A JP 14446581A JP 14446581 A JP14446581 A JP 14446581A JP S5846675 A JPS5846675 A JP S5846675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitter
film
polycrystalline silicon
oxide film
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14446581A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Sadamatsu
定松 英明
Eizo Fujii
藤井 栄造
Tadanaka Yoneda
米田 忠央
Yuichi Hirofuji
裕一 広藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14446581A priority Critical patent/JPS5846675A/ja
Publication of JPS5846675A publication Critical patent/JPS5846675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高精度で低雑音のトランジスタ及びこのトラン
ジスタを有する集積回路の製造方法に関3 ・−2・ するものである。
最近の集積回路においては高速、高精度化が要求されて
いる。高速化においては横方向及び縦方向の寸法を小さ
くすることにより実現されている。
一方、高精度化に関しては、たとえば比較器の場合には
入力段のトランジスタのVBI+の差、すなわちΔWa
xを小さくすることである。このΔWBxを小さくする
には (1)コンタクト抵抗のバラツキを小さくする。
(11)エミッタ寸法のバラツキを少なくする。
(iiil電流増幅率のバラツキを小さくする。
ことが必要である。この中で(i)はエミッタ濃度を上
げコンタクト抵抗値を小さくすることにより実現できる
。(11)はエミッタのフォトマスクラ精度よく製作す
ることが必要であり、現在では電子ビーム等により精度
よく形成される。(IDの電流増幅率のバラツキを小さ
くするには、従来よりベース。
エミッタをイオン注入により形成する方法がありこれを
第1図に示す。以下第1図にそって説明する。
1形基板1に?コレクタ領域2を形成し、所望領域を開
孔するとともに高濃度ベース領域3(以下グラフトベー
スと呼ぶ)を拡散により形成する(第1図a)。その後
、一部の酸化膜4を除去するとともにP形活性ペース領
域6をグラフトベース領域3と接続する様にイオン注入
で形成する(第1図b)。このときイすン注入による欠
陥層を破線で示す。そして、全面に酸化膜6を形成する
とともに、レジスト7を塗布し、ベース領域6の上部の
一部Bをフォトエツチングにより開孔し、レジスト7を
除去した後高濃度n形エミッタ領域9をイオン注入によ
り形成する(第1図C)。さらに全面に酸化[10を形
成するとともにコレクタ、ベース、エミッタ領域にコン
タクト抵抗ジ領域、コレクタ電[’11 、ベース電極
12.エミッタ寸法13を形成する(第1図d)。
この方法によれば、 (1)電流増幅率のバラツキが少ない。(活性ベース領
域6及びエミッタ領域7がイオン注入で形成されている
ため。) きる。(グラフトベース領域3と活性ベース領域5が別
工程で形成されるため。) 以上の様な利点を有している反面、次の様な欠点がある
(イ)欠陥による雑音が太きい。(第1・図(b)、 
(0)。
(d)の破線で示す様なイオン注入による欠陥ができ、
この欠陥領域がベース、エミッタ接合領域を横切るため
。) (ロ)グラフトベース3とエミッタ90間のマスク合せ
マージンが必要であり、面積が大きくなる。(電流増幅
率のバラツキをおさえるために工εツタ領域7とグラフ
トベース領域3のマスク合せマージンが必要である。) 本発明は上記欠点にかんがみてなされたもので、ボロン
を含む酸化膜、多結晶シリコン膜又は5i5Na膜、1
513Rm膜(又は多結晶シリコン膜)を堆積し、Si
3N4膜又は多結晶シリコン膜のフォトエッチ及び多結
晶シリコン膜又は5i3114のサイドエッチによりク
ラフトベース領域とエミッタ領域を離すとオン注入形成
することにより低雑音化し、さらにクラフトベースとエ
ミッタ間をセルファライン化することにより、高密度化
するものである。第2図は本発明の実施例を示すもので
ある。以下本発明を第2図に従って説明する。
n形1Ω・Cm程度の基板101にn形コレクタコンタ
クト用領域1o2を形成した後、酸化膜103を形成し
、所定領域104にベース窓を通常のフォトエツチング
により形成する(&)。そしてボロンを含む酸化膜1o
6.多結晶シリコン1o6゜Si sN a膜107を
堆積する(b)。
その後、レジスト108をマスクとしてドライエツチン
グ法により5lsNa膜107をエツチングし、エミツ
タ窓1.09を開孔する(C)。さらに5i3Na膜1
07をマスクとして、多結晶シリコン膜106をエツチ
ングする。この時プラズマエッチにより多結晶シリコン
膜106のサイドエッチを行なう−(d)。次にレジス
ト108を除去後、ボロンを含む酸化膜105を拡散源
として酸化雰囲気中でぺ−で拡散した場合、多結晶′シ
リコン膜106の下部のベース領域109は酸素が供給
されないため高濃度で拡散される(以後この高濃度べ〒
大領域109をクラフトベースと呼ぶ)。一方上部に多
結晶シリコン膜106のないベース領域110は酸素が
供給され、ボロンを含む酸化膜105とシリコンの界面
より酸化が進み低濃度となる。この酸化により、多結晶
シリコンの側面及びボロンを含む酸化膜105とシリコ
ン界面にそれぞれ酸化膜1111112が形成される(
+5)。
次に多結晶シリコン膜106をマスクとして、ボロンを
含む酸化@1o5及び酸化膜111゜112をエツチン
グした後、新たに酸化膜113を形成(酸化膜を通して
インプラを行なうと欠陥が少ない)l、、Si3ma膜
107全107として矢印のようにB及びムSをイガイ
。注入した後、熱処理により活性ベース114及びエミ
ッタ115を形成する(わ。この時活性ベース114と
グラフトベース109は低濃度ベース110を通じて接
続される。その後Si sN a膜107及び多結晶シ
リコン膜106を除去(電極の断切れをなくすため除去
する)シ、酸化膜116を形成し、コレクタ。
ペース及びエミッタ領域の一部を開孔し、コレクタ電極
117.ペース電極118及びエミッタ電極119を形
成する。
この製造方法によれば、次の様な第11点がある。
中雑音が低い。これは活性ベース114とエミッタ11
5の形成が同−窓から行なわれるため、イオン注入によ
る欠陥はエミッタ内部に形成(第2図f、  gに波線
で示す)され、ペース、エミッタ接合領域を横切らない
(11)高密度化が出来る。すなわちグラフトベース1
09とエミッタ114はセルファラインで形成するため
、グラフトベースとエミッタ間のマスク合せマージンが
不用となる。
特に本実施例の特長としては、 (jii)サイドエッチ量の制御性が良好である。これ
は多結晶シリコン膜106のサイドエッチはプラズマで
行なうために制御性が良いためで9 。
ある。
4vlpontaminationが少ない。すなわち
、ボロンを含む酸化膜105はサイドエッチを行なわな
いため、この酸化膜105が凹形状とならないため、洗
浄がより完ベキに出来る。
さらに加えて、 (V)歩留りが高い。すなわち活性ベース114とグラ
フトベース1o9は低濃度ペース11゜を通じて接続さ
れるため、サイドエッチ量による歩留りの低下がない。
次(本発明にかかる他の実施例を第3図に示−第3図に
従って説明する。
n形1Ω・cm程度の基板201にn形コレクタ領域2
02を形成した後、酸化膜203を形成し、所定領域2
04にベース窓をフォトエツチングにより形成する(I
L)。そしてボロンを含む酸化膜?05 +  Si 
sea @ 206 t 多結晶シ17コ7 #h20
7を堆積する(b)。その後通常のフォトエツチング法
により多結晶シリコン膜207をエツチングし、エミツ
タ窓20Bを開孔する(C)。さらに多結晶シリコン膜
207をマスクとして、 5isN4膜206をエツチ
ングする。この時5i3Na膜206のサイドエッチを
熱リン酸にて行なう(d)。
次にボロンを含む酸化膜205を拡散源として、蒸気雰
囲気中でベース領域209,210を形成する。酸化雰
囲気中で拡散を行なった場合、Si sea膜下のベー
ス領域209は酸素が供給されないため高濃度で拡散さ
れる。以後この領域209をグラフトベースと呼ぶ。又
一方、513m4のないベース領域210は酸素が供給
されボロンを含む酸化膜205と81の界面より酸化が
進むことにょ7す、低濃度になる(e))この工程で形
成された多結晶シリコン嘆207上に、形成された酸化
膜211を除去した後、多結晶シリコン膜207をマス
クとしてBoronイオン注入及びムSイオン注入を行
なって熱処理により、活性ペース領域212及びエミッ
タ領域213を形成する(わ。
その後多結晶シリコン膜207を除去(電極の断切れを
防ぐため除去する)し、エミッタ領域213、グラフト
ベース領域2o9.コレクタ領ツタ、ペース、コレクタ
の電極214,215゜216を形成する(g)。
この製造方法によれば、次の様な利点がある。
(i)雑音が低い。これは、活性ペース212とエミッ
タ213の形成が同一窓から行なわれるため、イオン注
入による欠陥はエミッタ内部に形成(第3図f、  g
に波線で示す)され、ペース、エミッタ接合領域を横切
らない。
印)高密度化が出来る。すなわちグラフトベース209
とエミッタ213はセルファラインで形成するため、グ
ラフトベースとエミッタ間のマスク合せマージンが不用
となる。
・  特に第3図に示す実施例の特長としては、(ii
i) contaminationが少ない。5i5N
a膜206のサイドエッチを行なった後のボロンを含む
酸化膜205のエツチング時にSi地肌を表面に出さな
いために汚染されない。
(ψ5isNa膜206を絶縁膜として利用できるため
、除去する必要がなく、工程が簡単である。
12/・−ジ さらに加えて (ψ活性ベース212とグラフトベース209は、低濃
度ペース210を通じて接続されるためサイドエッチ量
による歩留りの低下がない。
以上述べたごとき方法によれば、活性ベース及びエミッ
タをイオン注入で形成するため、電流増幅率のバラツキ
が少なく、グラフトベース、エミッタがセルファライン
で形成でき、高密度が可能となり、イオン注入による欠
陥がペースエミッタ接合部を横切らないため、低雑音化
がはかれる。
さらに、高濃度グラフトベースと高濃度エミッタが直接
液しない。たとえば高濃度エミレタと高濃度グラフトベ
ースが接した場合、10Hz及び100H2の入力換算
雑音が約50 値及び−スの場合には、1Q Hz及び
100 Hzにおける入力換算軸をは約6nV/fz及
び3nV手である。さらに、活性ベースとグラフトベー
スが低濃度ペースにより接続されるためサイドエッチ量
による歩留りの低下がなく、不純物を含む酸化膜し酸化
膜を残す様になるため、Si表面の汚染が少ない。等の
すぐれた効果を得ることができる。
以上のように、本発明は、今後、高精度、低雑音で高歩
留りの集積回路の要求がますます高まる中で大きな効果
をもたらすものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(&)〜(d)は従来のバイポーラトランジスタ
の製造方法の工程断面図、第2図(&)〜(g)、第3
図(a)〜(g)はそれぞれ本発明の実施例にかかるバ
イポーラトランジスタの製造工程断面図である。 105.20e5・・・・・・ボロンを含む酸化膜、1
0f>207・・・・・・多結晶シリコン膜、107,
206・・・・・・5i3Na膜、109t 209・
・・・・・グラフトベース領域、113.213・・・
・・・n゛形エミッタ領域、114.1214・・・・
・・エミッタ電極、115t  215・・・・・・ペ
ース電極、116t216・・・・・・コレクタ電極。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 3 第1図 11 3 第2図 1θ4 //1 第2図 109 //6 //4 /ρρ 第3図 2ρ4 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)第1導電形の半導体基板に絶縁酸化膜を形成し、
    所定領域を開孔する工程と、前記基板及び前記絶縁酸、
    化膜上に第2導電形不純物を含む酸化膜、多結晶シリコ
    ン膜および耐酸化性膜を堆積する工程と、前記耐酸化性
    膜をフォトエツチングにより所定領域を開孔する工程と
    、前記耐酸化性膜をマスクとして、前記多結晶シリコン
    膜ヲエッチングしてサイドエッチを行なう工程と、前記
    第2導電形不純物を含む酸化膜を拡散源として、酸化雰
    囲気中で拡散して第2導電形の高濃度領域および第2導
    電形低濃度領域を形成する工程と、前記多結晶シリコン
    をマスクとして前記第2導電形不純物を含む酸化膜をエ
    ツチングし、前記耐酸化性膜をマスクとして第2導電形
    不純物及び第1導電形不純物をイオン注入して活性ベー
    スおよびエミッタを形成する工造方法。 e)第2導電形不純物を含む酸化膜をエツチングした後
    、薄い酸化膜を形成する工程を含むことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の半導体装置の製造方法。 (3)イオン注入で活性ベース及びエミッタを形成した
    のち、耐酸化性膜及び多結晶シリコン膜を除去する工程
    を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    半導体装置の製造方法。 −)第2導電形不純物を含む酸化膜を堆積した後、耐酸
    化性膜、多結晶シリコン膜を堆積する工私多結晶シリコ
    ン膜をフォトエツチングにより所定領域を開孔し、前記
    多結晶シリコン膜をマスクとして前記5isNa膜をエ
    ツチングしてサイドエッチを行なうことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の半導体装置の製造方法。
JP14446581A 1981-09-11 1981-09-11 半導体装置の製造方法 Pending JPS5846675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14446581A JPS5846675A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14446581A JPS5846675A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5846675A true JPS5846675A (ja) 1983-03-18

Family

ID=15362899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14446581A Pending JPS5846675A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846675A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4408387A (en) Method for producing a bipolar transistor utilizing an oxidized semiconductor masking layer in conjunction with an anti-oxidation mask
JPS5846675A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60175452A (ja) トランジスタの製造方法
JP2745946B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS6097637A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0744183B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5966168A (ja) 半導体装置の製法
JPH02304931A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05235009A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS5975643A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6341073A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5846674A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0628262B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0343779B2 (ja)
JPH0766214A (ja) バイポーラ型半導体集積回路装置の製造方法
JPS62125648A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS61154073A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0352221B2 (ja)
JPS60235466A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60128663A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5871654A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06188250A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02122620A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6149469A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0810696B2 (ja) 半導体装置の製造方法