JPH0343779B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0343779B2
JPH0343779B2 JP58081272A JP8127283A JPH0343779B2 JP H0343779 B2 JPH0343779 B2 JP H0343779B2 JP 58081272 A JP58081272 A JP 58081272A JP 8127283 A JP8127283 A JP 8127283A JP H0343779 B2 JPH0343779 B2 JP H0343779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base region
region
impurity concentration
cvd film
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58081272A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59205758A (ja
Inventor
Yasuhide Kamata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8127283A priority Critical patent/JPS59205758A/ja
Publication of JPS59205758A publication Critical patent/JPS59205758A/ja
Publication of JPH0343779B2 publication Critical patent/JPH0343779B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明はトランジスタの製造方法、特にローノ
イズトランジスタの製造方法に関する。
(ロ) 従来技術 従来のローノイズトランジスタの製造方法を第
1図Aおよび第1図Bに示す。第1図Aに於い
て、N型のシリコン半導体基板1の一主面に選択
拡散によりP型のベース領域2が形成される。第
1図Bに於いては、半導体基板1のベース領域2
の一部分を選択エツチングにより露出した後、リ
ンを含むシリコン酸化膜より成るCVD膜3を付
着してCVD膜3中にドープされたリンをベース
領域2表面に拡散して低不純物濃度のN型エミツ
タ領域4を形成する。
斯るローノイズトランジスタはエミツタ領域4
のリンの不純物濃度を下げることにより良好なノ
イズ特性が得られる。しかしリンの不純物濃度が
低いと、その後の熱処理が原因として誘起された
シリコン基板の微小欠陥や重金属等の不純物を十
分にゲツタリングできず、かえつて耐圧不良が発
生したり、低電流hFEが縮だり、あるいはノイズ
特性も悪化する場合がある。
(ハ) 発明の目的 本発明は斯点に鑑みてなされ、従来の欠点を大
巾に改善したトランジスタの製造方法を実現する
ことを目的とする。特に本発明では半導体基板の
スクライブラインと裏面に高不純物濃度のリンを
拡散して、ゲツタリング効果を持たせトランジス
タの諸特性を改善したものである。
(ニ) 発明の構成 本発明は以下の各工程より構成されている。
(1) コレクタ領域となる半導体基板表面にベース
領域を形成する工程。
(2) ベース領域表面にリンドープしたCVD膜を
用いて低濃度のエミツタ領域を形成する工程。
(3) 半導体基板の裏面とスクライブライン上に高
不純物濃度のリンの拡散層を形成する工程。
(ホ) 実施例 本発明によるトランジスタの製造方法の第1の
実施例を第2図A乃至第2図Cに示す。
本実施例の第1の工程は第2図Aに示す如く、
コレクタ領域となるN型のシリコン半導体基板1
1表面にP型のベース領域12を形成することに
ある。本工程では基板11表面のシリコン酸化膜
13を選択エツチングして拡散孔を形成し、ボロ
ンを選択的に拡散してベース領域12を形成す
る。
本実施例の第2の工程は第2図Bに示す如く、
ベース領域12表面にN型不純物を含有する
CVD膜14を付着して、低不純物濃度のエミツ
タ領域15を形成することにある。本工程ではベ
ース領域12表面のシリコン酸化膜13を選択エ
ツチングした後、CVD膜生成装置により基板1
1表面にリンをドープしたシリコン酸化膜あるい
はポリシリコン膜等のCVD膜14をデポジシヨ
ンする。続いて約1000℃に加熱してベース領域1
2表面に約1020/cm3以下の低不純物濃度のエミツ
タ領域15をドライブインする。
本実施例の第3の工程は第2図Cに示す如く、
CVD膜14を残したままで半導体基板11の裏
面とスクライブライン16上に高不純物濃度のリ
ン拡散層17を形成することにある。
本工程は本発明の最も特徴とする工程であり、
半導体基板11の裏面およびスクライブライン1
6上の酸化膜を除去してPocl3を不純物源として
約1021/cm3と高不純物濃度のリン拡散層17を形
成する。本工程ではノイズ特性を決めるエミツタ
領域15表面はCVD膜14で被覆されているの
で、エミツタ領域15は低不純物濃度のまま保持
できる。そしてリン拡散層17は基板11の裏面
およびスクライブライン16上に形成され、ゲツ
タリング効果により基板の微小の欠陥や重金属イ
オン等を除去する。
本発明によるトランジスタの製造方法の第2の
実施例を第3図に示す。
本実施例では前述した第1の実施例の第3の工
程に於いて、エミツタ領域15上にはエミツタ領
域15の中央部が約50%程度露出する様に拡散孔
を形成し、エミツタ領域15表面にも同時にリン
拡散層17を形成してエミツタ領域15において
もゲツタリング効果を持たせる。この結果エミツ
タ領域15内でも基板の微小の欠陥や重金属イオ
ン等を除去できる。
(ヘ) 効果 本発明に依ればリン拡散層17の形成により、
エミツタ領域15を低不純物濃度のままでゲツタ
リング効果を実現できる。この結果ベース・エミ
ツタ接合のリーク電流を低減でき、低電流での
hFEの縮みを防止でき、更にノイズ分布を大巾に
改善できる。
また本発明の製造方法に依れば、CVD膜14
をそのまま次工程でマスクとして用いることがで
きるので工程作業も簡略化でき、量産に適してい
る。
【図面の簡単な説明】
第1図Aおよび第1図Bは従来例を説明する断
面図、第2図A乃至第2図Cは本発明を説明する
断面図、第3図は本発明の他の実施例を説明する
断面図である。 主な図番の説明、11は半導体基板、12はベ
ース領域、14はCVD膜、15はエミツタ領域、
17はリン拡散層である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一導電型のコレクタ領域となる半導体基板表
    面に逆導電型のベース領域を形成する工程と、該
    ベース領域表面の絶縁膜を選択的に除去する工程
    と、前記ベース領域の表面に一導電型の不純物を
    含有するCVD膜を付着し、熱拡散して低不純物
    濃度のエミツタ領域を形成する工程と、スクライ
    ブライン上の前記CVD膜を選択的に除去する工
    程と、前記エミツタ領域の表面を前記CVD膜で
    被覆した状態で一導電型の不純物を拡散すること
    により前記基板の裏面と前記スクライブライン上
    に高不純物濃度の拡散層を形成する工程とを具備
    することを特徴とするトランジスタの製造方法。
JP8127283A 1983-05-09 1983-05-09 トランジスタの製造方法 Granted JPS59205758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8127283A JPS59205758A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8127283A JPS59205758A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 トランジスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59205758A JPS59205758A (ja) 1984-11-21
JPH0343779B2 true JPH0343779B2 (ja) 1991-07-03

Family

ID=13741727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8127283A Granted JPS59205758A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59205758A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012506629A (ja) * 2008-10-23 2012-03-15 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 半導体デバイス製造方法、半導体デバイス、及び半導体デバイス製造設備

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51102556A (ja) * 1975-03-07 1976-09-10 Hitachi Ltd
JPS5396666A (en) * 1977-02-04 1978-08-24 Hitachi Ltd Manufacture of semiconductor device with pn junction

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51102556A (ja) * 1975-03-07 1976-09-10 Hitachi Ltd
JPS5396666A (en) * 1977-02-04 1978-08-24 Hitachi Ltd Manufacture of semiconductor device with pn junction

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59205758A (ja) 1984-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05347383A (ja) 集積回路の製法
JPS62588B2 (ja)
JPS5850015B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US4408387A (en) Method for producing a bipolar transistor utilizing an oxidized semiconductor masking layer in conjunction with an anti-oxidation mask
US3825451A (en) Method for fabricating polycrystalline structures for integrated circuits
JPH0343779B2 (ja)
JP3062597B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6220711B2 (ja)
JPS624339A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2890509B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR930011542B1 (ko) 바이폴라 트랜지스터 제조방법
US4012763A (en) Semiconductor device having insulator film with different prescribed thickness portions
JPH0579186B2 (ja)
JP2594697B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5965465A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59147458A (ja) 外部ベ−スをもつバイポ−ラ型半導体装置の製造方法
JPS59105367A (ja) Mos型トランジスタの製造方法
JPS6018951A (ja) 半導体装置の製造法
JPS6190462A (ja) ライフタイムキラ−の選択導入法
JPS6129172A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61102777A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5846674A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5987858A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS639150A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0570931B2 (ja)