JPS6129172A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6129172A
JPS6129172A JP14953084A JP14953084A JPS6129172A JP S6129172 A JPS6129172 A JP S6129172A JP 14953084 A JP14953084 A JP 14953084A JP 14953084 A JP14953084 A JP 14953084A JP S6129172 A JPS6129172 A JP S6129172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
base
opening
emitter
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14953084A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Akahori
赤堀 英郎
Yukihisa Kusuda
幸久 楠田
Takashi Tagami
田上 高志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Denshi KK
Original Assignee
Hitachi Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Denshi KK filed Critical Hitachi Denshi KK
Priority to JP14953084A priority Critical patent/JPS6129172A/ja
Publication of JPS6129172A publication Critical patent/JPS6129172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42304Base electrodes for bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41708Emitter or collector electrodes for bipolar transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は、微細加工により高速化を図った半導体装置
、特に高周波トランジスタを中心とするバイポーラ型ト
ランジスタの製造方法に関するものである。
(従来技術とその問題点) 従来より、高周波トランジスタは、ベース領域の幅を縮
少して、コレクタ・ベース接合容量を減少することによ
り、高周波化が進められてきた。
まず、第2図fA)−(DIに従来法による基本的な製
造工程の一例を示す。1はSiによる基板、 2はN形
エピタキシャル層、3は”5i02の絶縁膜である。
すなわち、第2図Nは、補償ベース領域4を形成゛した
状態を示し、同図(B)は真性ベース領域5を形成した
状態を、同図(C)はエミッタ領域6を形成した状態を
、同図の)はベース電極7および、エミッタ電極8の形
成を終った状態を示している。しかしながら、従来法に
よる製造方法では、パターンニング技術の限界が1μm
幅であっても、補償ベース領域4の開口に1μm、エミ
ッタ領域6の開口に1μm、さらにベース電極7とエミ
ッタ電極8の分離に1μmを要求するため、同図0に示
すように補償ベース領域4と真性ベース領域5からなる
ベース領域の幅は、5μm以上と大きなものにならざる
を得なかった。
(目的) この発明の目的は、上記欠点を解消し、微細なベース領
域内にサブミクロン幅の超微細なエミッタ領域を形成す
る方法を提供することにある。
(実施例) この発明は、ベース領域、ならびにエミッタ領域の開口
をパターンニングで形成の後、エミッタ領域の開口側壁
を絶縁膜で狭めることにより、自己整合的に、微細な開
口を形成し、この開口を通してエミッタ領域を形成しよ
うとするものである。
以下7この発明を実施例を参照して詳細に説明する。第
1図は、この発明の実施例を説F3A″j′−るための
各工程における断面図である。まず、第1図(ト)テハ
、Si基板上のN形エビタキンヤル層2の上に例えば5
i02膜(酸化膜)、8i−N4膜(窒化膜)などのマ
スク形成の絶縁膜3を形成した後、この絶縁膜3に形成
すべきトランジスタのベース領域の開口9を形成する。
ここで、開口9を通してP形不純物を導入してもよい。
次の第2図(f3)の工程では、全面にベース電極とな
るPポリシリコン10を形成した後、OVD法によるS
in、膜11を形成する。さらに、第2図0に示すよう
にこのSiO□膜11膜間19より内側に、開口12を
形成し、方向性の良いイオンシーリングあるいは反応性
イオンエツチングなどのドライエツチング法により、開
口12の部分のPポリシリコンを除去する。次に第2図
0に示すように、酸化を行う。この際 p+ポリシリコ
ン10からP形不純物が拡散し、ベース″補償となる領
域4が形成される。さらに、第2図(5)に示すように
、溝の底面のSin、膜11だけを除去できる選択エツ
チング法を用いて5in2膜を除去し、エミッタ領域の
開口13を形成する。このような選択エツチング法とし
ては、ステップカバレジの悪い付着物の堆積を伴う反応
性イオンエツチングを行うか、あるいはあらかじめステ
ップカバレジの悪い耐エツチング材料を堆積した後、方
向性の良いドライエツチングを行うことが好ましい。
この開口13を通してP形不純物を導入して真性ベース
領域5を形成する。さらに、第1図促)に示すように、
開口13を通してN形不純物を導入し、エミッタ領域6
を形成した後、エミッタ電極14を形成する。この際エ
ミッタ電極14をN−−リシリコンで形成し、このN加
すシリコンを不純物拡散源としてエミッタ領域6を形成
しても良い。
以上のようにして、トランジスタを製造すると。
エミッタ電極に必要なマスクより、狭いエミッタ電極が
自己整合的に形成できるので2現在のパターンニング技
術の最小寸法を1μmとすると、サブミクロン幅のエミ
ッタ領域が形成できる。
また、ベース領域、エミッタ領域を形成する際にイオン
注入法を用いて不純物を注入できるので。
不純物の濃度分布を制御し易い。
さらに、ベース領域形成以降に、熱酸化などの高温プロ
セスを用いないので、浅いベース領域およびエミッタ領
域が形成できるという利点もある。
本発明は2本実施例のようにNPN トランジスタのみ
にとどまらず、PNPトランジスタにおいても有用性が
めることは言うまでもない。
(効果) 以上説明したように、この発明によってトランジスタを
製造すると、サブミクロン幅のエミッタ領域が形成でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は2本発明の詳細な説明するための各工程におけ
る断面図、第2図は、従来例を説明するための各工程に
おける断面図である。 1:81基板、2:N形エピタキシャル層、3:絶縁膜
、4:補償ベース領域、5:真性ベース領域、6:エミ
ノタ領域、7:ベースiE&、8:エミノタ電極、9:
ベース領域の開口、 to: P祿すシリコン+ ’ 
11. : S 102絶縁膜、12:エミッタ領域の
開口部、13:真性エミッタ領域の開口部。 14:エミック電極。 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1導電型の半導体基板の一主面をマスク形成膜
    で覆う工程と上記半導体基板の一主面のベース領域形成
    予定部分上の上記マスク形成膜を選択的に除去して開口
    を形成する工程と上記開口を形成後に前記ベース領域形
    成予定部とオーミック接続するベース電極を前記一主面
    に形成後この表面を酸化するとともに、前記第1導電型
    基板内にベース領域を拡散形成する工程と、前記ベース
    電極の前記開口の内側の前記ベース電極と絶縁膜を選択
    的に除去して、エミッタ領域の開口を形成する工程と前
    記エミッタ領域の開口を介して前記ベース領域内に第1
    導電型の不純物を導入し、エミッタ領域を形成する工程
    と、前記エミッタ領域の開口を介して上記エミッタ領域
    とオーミック接続するエミッタ電極を形成する工程を含
    んだ半導体装置の製造方法。
  2. (2)第1導電型の半導体基板の一主面をマスク形成膜
    で覆う工程と、該半導体基板の一主面のベース領域形成
    予定部分上の前記マスク形成膜を選択的に除去して開口
    を形成する工程と上記開口を形成後に前記マスク形成膜
    が存在する状態において、前記ベース領域形成予定部分
    から第2導電形の不純物を導入して、上記半導体基板内
    にコレクタ領域と接合するベース領域を形成する工程と
    、上記ベース領域とオーミック接続するベース電極を前
    記開口の側壁及び前記マスク形成膜の上に形成する工程
    と、前記ベース電極の露出部分を絶縁膜で被覆し前記開
    口の内側の上記ベース電極と絶縁膜を選択的に除去して
    、エミッタ領域の開口を形成する工程と、前記エミッタ
    領域の開口を介して上記ベース領域内に第1導電型の不
    純物を導入し、エミッタ領域を形成する工程と前記エミ
    ッタ領域の開口を介して上記エミッタ領域とオーミック
    接続するエミッタ電極を形成する工程を含んだ半導体装
    置の製造方法。
JP14953084A 1984-07-20 1984-07-20 半導体装置の製造方法 Pending JPS6129172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14953084A JPS6129172A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14953084A JPS6129172A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6129172A true JPS6129172A (ja) 1986-02-10

Family

ID=15477150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14953084A Pending JPS6129172A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6129172A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62188370A (ja) * 1986-02-14 1987-08-17 Matsushita Electronics Corp トランジスタの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62188370A (ja) * 1986-02-14 1987-08-17 Matsushita Electronics Corp トランジスタの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62588B2 (ja)
KR870006673A (ko) 자기정열된 쌍극성트랜지스터 구조의 제조공정
US5198692A (en) Semiconductor device including bipolar transistor with step impurity profile having low and high concentration emitter regions
JPH0646638B2 (ja) 縦型バイポーラ・トランジスタ及びその製造方法
JPH038343A (ja) バイポーラトランジスタとその製造方法
US5109263A (en) Semiconductor device with optimal distance between emitter and trench isolation
US5237200A (en) Semiconductor bipolar transistor with concentric regions
JPS6129172A (ja) 半導体装置の製造方法
EP0724298B1 (en) Semiconductor device with bipolar transistor and fabrication method thereof
JPS6246565A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07288284A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05218319A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3063122B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6129171A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5984469A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11307544A (ja) バイポーラトランジスタ及び半導体集積回路装置
JP2575204B2 (ja) バイポーラ型半導体集積回路装置の製造方法
JP2579999B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS629226B2 (ja)
JPH088266A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06140418A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04287329A (ja) ラテラルバイポーラトランジスタの製造方法
JPS61152070A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04241422A (ja) 半導体集積回路装置
JPS59161067A (ja) バイポ−ラ型半導体装置の製造方法