JPH088266A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH088266A
JPH088266A JP13346694A JP13346694A JPH088266A JP H088266 A JPH088266 A JP H088266A JP 13346694 A JP13346694 A JP 13346694A JP 13346694 A JP13346694 A JP 13346694A JP H088266 A JPH088266 A JP H088266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
opening
type
conductivity type
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13346694A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Akahori
英郎 赤堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Denshi KK
Original Assignee
Hitachi Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Denshi KK filed Critical Hitachi Denshi KK
Priority to JP13346694A priority Critical patent/JPH088266A/ja
Publication of JPH088266A publication Critical patent/JPH088266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、微細化、高速度化を図った半導体
装置、特に高周波トランジスタを中心としたバイポーラ
型縦型PNP-トランジスタの製造方法に関するもの
で、高速度の縦型構造のPNP-トランジスタを製造で
きる方法を提供することを目的とする。 【構成】各拡散領域の側壁を、絶縁膜であり非誘電率の
小さいシリコン酸化膜によって覆うことで、寄生容量の
少ない高速な縦型PNP-トランジスタを製造する工程
から成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、微細化、高速度化を図
った半導体装置の製造方法に係わり、特に、高周波トラ
ンジスタを中心としたバイポーラ型縦型トランジスタの
製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、高周波トランジスタをより高速度
化するために、ベース領域の幅と深さを縮小し、コレク
タ-ベース接合容量を減少すること、また、より浅いベ
ース・エミッタ拡散層を形成する、すなわち、拡散層の
シャロー化をすることで、トランジスタが開発されてき
た。しかしながら、NPN,PNPの両トランジスタを
同一基板内に製造した場合、例えば、縦型に形成したN
PN-トランジスタ(以下、NPN-Tr.とも略す。)と
同様に、PNP-トランジスタ(以下、PNP-Tr.とも
略す。)をも、縦型に形成すると、PNP-Tr.は、N
PN-Tr.に比べて高速性では劣ってしまうため、それ
らにより構成されるIC(集積回路)としては、高速性
が損なわれてしまう。
【0003】図2(a)から図2(f)は、一般的な縦
型PNP-Tr.の基本的な製造工程の一例である。すな
わち、図2(a)は、周知の技術によりP形シリコン基
板1に、N+形埋込層4を形成し、さらに、その上部の
内側にP+形埋込層5を形成した後、N形エピタキシャ
ル層2を形成し、熱酸化処理等により、酸化シリコン膜
(SiO2膜)13を全面に形成したものである。次に、
図2(b)は、SiO2膜13を選択的にエッチングし
て、開口を形成して素子分離のためのP形拡散層51
を、熱拡散法等で形成したものである。次に、図2
(c)では、P+形埋込層5と接続するためのグラフト
コレクタ領域であるP+形拡散層52を、同様の方法
で、P+形埋込層5に達するまで形成したものである。
さらに、図2(d)では、ベース領域であるN+形拡散
層41を、同様の方法により形成したものである。次
に、図2(e)では、エミッタ領域であるP形拡散層5
3を同様の方法により形成したものである。最後に、図
2(f)では、ベース電極61、エミッタ電極62、コ
レクタ電極63を形成したものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述のように従来の製
造方法では、各ベース,エミッタ,コレクタ拡散領域ど
うしが、エピタキシャル層を介して接続する部分が多い
ため寄生容量が多くなり、高速性が得られないという欠
点があった。本発明は、上記欠点を解消し、寄生容量の
少ない高速な縦型PNP-Tr.の製造方法を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、トランジスタのグラフトコレクタ領域、お
よびグラフトベース領域の側壁を、絶縁膜であり非誘電
率の小さいシリコン酸化膜で覆う構造としたものであ
る。
【0006】
【作用】その結果、寄生容量である、ベース-コレクタ
接合容量,ベース-エミッタ接合容量、コレクタ-エミッ
タ接合容量等を低減させることができ、高速度動作可能
なのPNP-Tr.を製造することができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図1を参照して詳
細に説明する。図1(a)から図1(g)は、本発明の
一実施例を説明するための各工程における断面図であ
る。
【0008】図1(a)は、周知の技術により、P形シ
リコン基板1の上にN形埋込層4を形成し、さらに、そ
の上部内側にP+形埋込層5を形成し、その後、N形エ
ピタキシャル層2を形成し、熱酸化処理等により、酸化
シリコン膜(SiO2膜)13を全面に形成し、この状態
で、SiO2膜13を選択的にエッチングして、開口(図
示せず)を形成して素子分離のためのP形拡散層51を
熱拡散法等で形成した後、上記開口は酸化シリコン膜で
覆いなおしたものである。
【0009】次に、図1(b)では、コレクタ引き出し
のための電極設置予定領域のSiO2膜13を選択エッチ
ングした後、直下のN形エピタキシャル層2を、P+形
埋込層5に達するまで除去して、開口10を形成するも
のである。この開口10の形成には、例えば、HF-H
NO3-CH3COOH系、あるいはKOH系の、シリコ
ンウエットエッチング液を用いる。この際のウエットエ
ッチング能力は等方性であるため、SiO2膜13の下端
もややエッチングされ、いわゆるアンダーカットが生じ
る。この状態で熱酸化を行うと、開口10の側壁及び底
部のN形エピタキシャル層2にSiO2膜(絶縁膜)32
が形成される。さらに、開口側壁のSiO2膜(絶縁膜)
32だけを残し、底部のSiO2膜を除去する。このよう
な選択エッチング法としては、ステップカバレジの悪い
付着物の堆積を伴う反応性イオンエッチングを行うか、
方向性の良いドライエッチングを行う。
【0010】次に、図1(c)では、コレクタ引き出し
電極となるP+形ポリシリコン15を堆積するものであ
る。この堆積方法としては、まず、CVD法により、全
面にP+形ポリシリコンを開口10の底面から、その深
さの2倍以上の厚さまで堆積させる。それにより、ポリ
シリコンの表面には、開口10の凹みがなくなり、ほぼ
平坦になる。次に、ウエットエッチングを行い、開口1
0内のP+形ポリシリコン15を残存させる。さらにこ
の状態で、熱酸化処理を行い、P+形ポリシリコン15
の露出部分をSiO2膜33に変える。
【0011】次に、図1(d)では、ベース引き出し電
極設置予定領域のSiO2膜13を除去し、上述した開口
10の形成方法と同様の方法で、開口11を形成するも
のである。この際の開口11の深さはN形エピタキシャ
ル層2の半分以下とする。さらに上述と同様の方法でS
iO2膜34を形成する。
【0012】次に、図1(e)では、上述と同様の方法
で、開口11の側壁のSiO2膜34(絶縁膜)だけを残
し、さらに上述と同様の方法でN+形ポリシリコン12
を形成するものである。さらに、この状態で熱酸化処理
を行い、N+形ポリシリコン12の露出部分をSiO2
35に変える。この際N+形ポリシリコン12からN形
不純物がN形エピタキシャル層2に拡散し、グラフトベ
ース領域41が形成される。
【0013】次に、図1(f)では、エミッタ形成予定
領域のSiO2膜13を選択的に除去して、開口31を形
成し、この開口からP形不純物を導入して、エミッタ領
域53を形成するものである。
【0014】最後に、図1(g)では、ベース、エミッ
タ,コレクタ領域上のSiO2膜を選択的に除去して開口
し、アルミニウム等の電極材料を堆積して、エミッタ電
極62,ベース電極61,コレクタ電極63を形成する
ものである。なおエミッタ電極62をP+形ポリシリコ
ンで形成し、これを拡散源として上記エミッタ領域53
を形成してもよい。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、グラフトベース,グラ
フトコレクタ、およびエミッタの各領域間にSiO2膜が
形成されるため、各領域間の接合容量が低減できる。そ
の結果、高速動作可能なトランジスタが製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を説明するための各工程にお
ける半導体の断面図。
【図2】従来の技術による半導体製造方法を説明するた
めの各工程における半導体の断面図。
【符号の説明】
1:P形シリコン基板、 2:N形エピタキシャル
層、13、32、33、34、35:SiO2膜、
4:N形埋込層、5:P形埋込コレクタ層、 10、
11、31:開口、12:N形ポリシリコン、 1
5:P形ポリシリコン、41:グラフトベース領域、
51:素子分離領域、52:コレクタ領域、 5
3:エミッタ領域、61、62、63:アルミ電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の導電形の半導体からなる基板の、第
    1主面に第2の導電形の半導体である埋込分離層を形成
    し、この内側部分に第1導電形半導体の埋込コレクタ層
    を形成し、これらの上面に第2導電形半導体のエピタキ
    シャル層を形成し、さらに、上記埋込分離層を囲むよう
    にした、第1導電形半導体の素子分離層を形成する工程
    と、上記エピタキシャル層のうち、グラフトコレクタ領
    域の上記エピタキシャル層を除去して上記埋込コレクタ
    層を露出する溝を形成し、該溝の側壁のみに絶縁膜を形
    成し、上記溝に、前記第1導電形半導体の埋込コレクタ
    層と導通する、第1導電形半導体の引き出し電極を形成
    する工程と、上記エピタキシャル層のうち、グラフトベ
    ース領域の上記エピタキシャル層を除去して溝を形成
    し、該溝の側壁のみに絶縁膜を形成し、上記グラフトベ
    ース領域の上記溝に、第2導電形半導体の引き出し電極
    を形成し、さらに、該引き出し電極とオーミック接続す
    る第2導電形半導体の拡散層を形成する工程と、上記エ
    ピタキシャル層のうち、エミッタ領域に第1導電形半導
    体の拡散層を形成する工程と、上記エピタキシャル層上
    のベース,エミッタ,コレクタ領域とオーミック接続す
    る電極を形成する工程とからなることを特徴とする半導
    体装置の製造方法。
JP13346694A 1994-06-16 1994-06-16 半導体装置の製造方法 Pending JPH088266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13346694A JPH088266A (ja) 1994-06-16 1994-06-16 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13346694A JPH088266A (ja) 1994-06-16 1994-06-16 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH088266A true JPH088266A (ja) 1996-01-12

Family

ID=15105444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13346694A Pending JPH088266A (ja) 1994-06-16 1994-06-16 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH088266A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100510997B1 (ko) * 2000-06-29 2005-08-31 주식회사 하이닉스반도체 복합 반도체소자의 접합전극 형성방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100510997B1 (ko) * 2000-06-29 2005-08-31 주식회사 하이닉스반도체 복합 반도체소자의 접합전극 형성방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4960726A (en) BiCMOS process
US5882966A (en) BiDMOS semiconductor device and method of fabricating the same
JPS63305560A (ja) 完全自己整合バイポーラ・トランジスタの製造方法
JPH038343A (ja) バイポーラトランジスタとその製造方法
KR900007149B1 (ko) 반도체 장치
EP0724298B1 (en) Semiconductor device with bipolar transistor and fabrication method thereof
JPH088266A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4056218B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH07288284A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05218319A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2663632B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2690740B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
KR19980071823A (ko) 반도체 집적 회로 장치
JP2000068281A (ja) バイポーラトランジスタ半導体装置及びその製造方法
JPH0340436A (ja) バイポーラ型半導体装置
JP3207561B2 (ja) 半導体集積回路およびその製造方法
JPS60211958A (ja) 半導体装置
JPH06140418A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6129172A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6246565A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04241422A (ja) 半導体集積回路装置
JPS62141768A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH11289082A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH01147865A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60235460A (ja) 半導体装置