JPS62188370A - トランジスタの製造方法 - Google Patents

トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPS62188370A
JPS62188370A JP2908286A JP2908286A JPS62188370A JP S62188370 A JPS62188370 A JP S62188370A JP 2908286 A JP2908286 A JP 2908286A JP 2908286 A JP2908286 A JP 2908286A JP S62188370 A JPS62188370 A JP S62188370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycrystalline silicon
oxide film
region
film
silicon layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2908286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07114208B2 (ja
Inventor
Takeshi Takanori
高乗 健
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP61029082A priority Critical patent/JPH07114208B2/ja
Publication of JPS62188370A publication Critical patent/JPS62188370A/ja
Publication of JPH07114208B2 publication Critical patent/JPH07114208B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エミッタ、活性ペースおよびベースコンタク
トの各領域を自己整合で形成し、トランジスタの小形化
およびペース抵抗の低減を図るようにしたトランジスタ
の製造方法に関するものである。
(従来の技術) トランジスタのエミッタ領域およびペース領域を自己整
合で形成し、トランジスタの小形化を図る製造方法の1
つとして特開昭60−175452号公報に記載された
方法がある。
第2図は、この創造方法で作製されたトランジスタの断
面構造を示したものであシ、まず、高不純物濃度のn型
シリコン基板1の上に低不純物濃度のn型のエピタキシ
ャル層2を成長させ、さらに、この上に酸化シリコン膜
3を形成する工程、ペース形成領域上の酸化シリコン膜
3を除去して開口を設け、p型の不純物をドープした多
結晶シリコン層4を開口内およびその周辺にある酸化シ
リコン膜にかけて選択的に形成する工程、多結晶シリコ
ン層4の中にドープしたp型の不純物をn型のエピタキ
シャル層2へ拡散させp型のペース領域5を形成すると
ともに多結晶シリコン層4の表面を酸化シリコン膜6に
変換するための熱処理工程、p型ベース領域5上にエミ
ッタ形成用の開口を形成した後、開口の底面および側面
を酸化シリコン膜7に変換し、さらに、垂直エツチング
法によ多開口の底面にある酸化シリコン膜を除去する工
程、この工程で形成した開口内にn型の不純物をドープ
した多結晶シリコン層8を選択的に形成する工程、多結
晶シリコン層8の中にドープしたn型の不純物をp型ベ
ース領域5の中に拡散させn型のエミッタ領域9を形成
する工程およびp型ベース領域5に接する多結晶シリコ
ン膜4とn型エミッタ領域に接する多結晶シリコン膜8
に電極10を形成する工程を経ることによって作製され
る。
(発明が解決しようとする問題点) このような従来のトランジスタの製造方法では、エミッ
タ領域とペース領域が自己整合でできるものの、活性ペ
ース領域とベースコンタクト領域とが同一の多結晶シリ
コン層中にドープした不純物の拡散で形成されるためベ
ースコンタクト領域の不純物濃度を選択的に高めにする
ことができない。
その結果、ペース拡がり抵抗が高くなる不都合が生じる
(問題点を解決するための手段) 本発明のトランジスタの製造方法は、コレクタ領域とな
る一導電型のシリコン基板上に同シリコン基板とは逆導
電型の不純物を含んだ第1の多結晶シリコン層、第1の
酸化シリコン膜、窒化シリコン膜および第2の酸化シリ
コン膜の積層膜を形成する工程、同積層膜を選択的に除
去し、第1の多結晶シリコン層からなるペース電極を形
成するとともにエミッタ形成用の開口を形成する工程、
熱処理を施して第1の多結晶シリコン層中の不純物をシ
リコン基板内に拡散させてベースコンタクト領域を形成
する工程、窒化シリコン膜をマスクとして開口の底面お
よび側面を第3の酸化シリコン膜に変換する工程、異方
性エツチングによ多開口の底面を覆う第3の酸化シリコ
ン膜を除去する工程、表面全域に、シリコン基板とは逆
導電型の不純物を含んだ第2の多結晶シリコン層を形成
する工程、熱処理を施して開口内にある第2の多結晶シ
リコン層中の不純物をシリコン基板に拡散させ、ベース
コンタクト領域とつながる活性ペース領域を形成する工
程、第2の多結晶シリコン層内にシリコン基板と同一導
電型の不純物イオンを注入した後熱処理を施して開口内
にある第2の多結晶シリコン層中の不純物を活性ペース
領域内に拡散させてエミッタ領域を形成する工程、第2
の多結晶シリコン層を選択的に食刻して前記開口内にの
み残すとともに、第1の多結晶シリコン層上の積層膜を
選択的に食刻して窓を開け、第1の多結晶シリコン層お
よび第2の多結晶シリコン層に電極を形成する工程から
々るものである。
(作 用) このトランジスタの製造方法によれば、エミッタ領域、
活性ペース領域およびベースコンタクト領域が自己整合
でできるグラフトベース構造のトランジスタを小形に作
ることができるとともに、窒化シリコン膜をマスクとし
て開口の底面と側面を酸化シリコン膜に変換するため、
第1の多結晶シリコン膜の表面が酸化シリコン膜に変換
されず、従って第1の多結晶シリコン膜の膜厚が減少す
ることがない。
(実施例) 本発明の一実施例を第1図を参照して説明する。
まず、第1図(al vc示したように、コレクタ領域
となる高不純物濃度のn型シリコン基板11の上に低不
純物濃度のn型エピタキシャル層12を05〜10μm
の厚さに成長させる。この後、表面に酸化シリコンI]
k13を形成し、周知の写真蝕刻法によりベース領域の
作シ込みがなされる部分の酸化シリコン膜を除去する。
次に、化学気相成長(CVD )法によシ表面全域に膜
厚が03〜1μmのノンドープの多結晶シリコン膜14
を形成した後、熱酸化処理を施し、表面を0.05〜0
.1μmの厚さの酸化シリコン膜15に変換し、さらに
、この酸化シリコン膜15の上にCVD法で膜厚が約0
.1μmの窒化シリコン膜16を形成する。この状態で
イオン注入法により多結晶シリコン膜14の中にポロン
イオン(B+)を注入する。
次に、第1図(b)に示したように、窒化シリコン膜1
6の上にCVD法で厚さが約0.1μmの酸化シリコン
膜17を形成し、次いで、多結晶シリコン膜14、酸化
シリコン膜15、窒化シリコン膜16および酸化シリコ
ン膜17の積層膜を選択的に除去して多結晶シリコン膜
14でベース電極配線を形成する。この工程で活性ペー
ス領域およびエミッタ形成用の開口18が併せて形成さ
れる。
その後、熱処理を施して多結晶シリコン膜14の中にド
ープされているがロン不純物をn型エピタキシャル層1
2の中に拡散させてp型のベースコンタクト領域19?
形成する。
さらに、第1図(clに示したように、窒化シリコン膜
16をマスクとして熱酸化処理を施し、開口18の底面
と側面に熱酸化シリコン膜20を形成する。
なお、この熱酸化シリコン膜2oが薄い場合には、さら
に、全面にCVD法により酸化シリコン膜を形成しても
よい。
次いで、第1図(d)に示したように、異方性ドライエ
ッチングにより酸化シリコン膜20を垂直方向にのみエ
ツチングして開口18の底面を覆う酸化シリコン膜部分
を除去し、開口18の側面に酸化シリコン膜を残す。こ
の処理で開口18の側面に残す酸化シリコン膜の膜厚の
制御によりエミッタとベース電極間の距離の制御が可能
となシ、この距離を短くすることによシペース抵抗を下
げることができる。この後、CVD法で表面全域にノン
ドープの多結晶シリコン膜21を0.3〜1μmの厚さ
に形成し、ポロンイオン(B+)を多結晶シリコン膜2
1の中にイオン注入した後、熱処理を施して開口18の
中にある多結晶シリコン21のポロンをエピタキシャル
層12の中に拡散させ、この拡散で形成されるp型領域
をベースコンタクト領域19とつないで活性ベース領域
22を形成する。
なお、活性ペース領域22を形成するためのがロンイオ
ンの注入量はベースコンタクト領域19を形成するため
のポロンイオンの注入量よシ少すなくする。
さらに、第1図(e)に示したように、砒素イオン(A
8+)を多結晶シリコン膜21の中にイオン注入した後
、熱処理を施して開口18の中にある多結晶シリコン膜
21中の砒素を活性ベース領域22内に拡散させてエミ
ッタ領域23を形成する。
最後に、第1図(f)に示したように、エミッタ領域2
3の上の多結晶シリコン膜21のみを残し、他をすべて
除去するとともに、多結晶シリコン膜14の上の酸化シ
リコン15、窒化シリコン膜16および酸化シリコン膜
17の積層膜を選択的に除去して金属電極形成用の窓を
開け、この中に露呈する多結晶シリコン膜14の一部と
エミッタ電極となる多結晶シリコン膜21の双方の上に
高純度のアルミニウム(At)あるいは重量比で1係の
シリコン(Si)を含んだアルミニウム等を用いて電極
24を形成することによシ、トランジスタが完成する。
なお、酸化シリコン膜15は、多結晶シリコン膜14と
窒化シリコン膜16との接着をよくするために、また、
酸化シリコン膜17は、窒化シリコン膜16と多結晶シ
リコン膜21との接着をよくするために形成されたもの
である。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明方法によれば、エミッタ、
活性ベースおよびベースコンタクトの各領域を自己整合
で形成してトランジスタ素子の小形化が図れるとともに
、グラフトベース構造を実現できるため、ベースコンタ
クト領域のペース広がり抵抗を減少させる効果が奏され
る。また、窒化シリコン膜をマスクとして酸化を行うた
めペース電極配線用の多結晶シリコン層の酸化が防がれ
、従って、膜厚が薄くなることがなくベース電極配線抵
抗の増大を防ぐ効果も奏される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の一連の製造工程を示す図
、第2図は、従来のエミッタとベースコンタクト部分を
自己整合で形成したトランジスタの断面図である。 11・・・n型シリコン基板、12・・・n型エピタキ
シャル層、1’3,15,17,20・・・酸化シリコ
ン膜、14.21・・・多結晶シリコン膜、16・・・
窒化シリコン膜、18・・・開口、19・・・ベースコ
ンタクト領域、22・・・活性ペース領域、23・・・
エミッタ領域、24・・・電極。 111[11gB 21多結晶シリコン膜 22活性ベース領域第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コレクタ領域となる一導電型のシリコン基板上に
    、同シリコン基板とは逆導電型の不純物を含んだ第1の
    多結晶シリコン層、第1の酸化シリコン膜、窒化シリコ
    ン膜および第2の酸化シリコン膜の積層膜を形成する工
    程と、同積層膜を選択的に除去し、前記第1の多結晶シ
    リコン層からなるベース電極を形成するとともにエミッ
    タ形成用の開口を形成する工程と、熱処理を施して前記
    第1の多結晶シリコン層中の不純物を前記シリコン基板
    内に拡散させてベースコンタクト領域を形成する工程と
    、前記窒化シリコン膜をマスクとして前記開口の底面お
    よび側面を第3の酸化シリコン膜に変換する工程と、異
    方性エッチングにより前記開口の底面を覆う第3の酸化
    シリコン膜を除去する工程と、表面全域に、前記シリコ
    ン基板とは逆導電型の不純物を含んだ第2の多結晶シリ
    コン層を形成する工程と、熱処理を施して前記開口内に
    ある第2の多結晶シリコン層中の不純物を前記シリコン
    基板に拡散させ、前記ベースコンタクト領域とつながる
    活性ベース領域を形成する工程と、前記第2の多結晶シ
    リコン層内に前記シリコン基板と同一導電型の不純物イ
    オンを注入した後熱処理を施して前記開口内にある第2
    の多結晶シリコン層中の不純物を前記活性ベース領域内
    に拡散させてエミッタ領域を形成する工程と、前記第2
    の多結晶シリコン層を選択的に食刻して前記開口内にの
    み残すとともに前記第1の多結晶シリコン層上の積層膜
    を選択的に食刻して窓を開け、前記第1の多結晶シリコ
    ン層および前記第2の多結晶シリコン層に電極を形成す
    る工程とからなることを特徴とするトランジスタの製造
    方法。
  2. (2)第3の酸化シリコン膜は、熱酸化シリコン膜と化
    学気相成長法による酸化シリコン膜が積層されてなるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載のトラン
    ジスタの製造方法。
JP61029082A 1986-02-14 1986-02-14 トランジスタの製造方法 Expired - Lifetime JPH07114208B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61029082A JPH07114208B2 (ja) 1986-02-14 1986-02-14 トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61029082A JPH07114208B2 (ja) 1986-02-14 1986-02-14 トランジスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62188370A true JPS62188370A (ja) 1987-08-17
JPH07114208B2 JPH07114208B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=12266418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61029082A Expired - Lifetime JPH07114208B2 (ja) 1986-02-14 1986-02-14 トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07114208B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008296315A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Nodakku Kk 水中掘削装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022041431A (ja) 2020-09-01 2022-03-11 株式会社リコー トナー、現像剤、トナーセット、トナー収容ユニット、画像形成装置及び画像形成方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53125774A (en) * 1977-04-08 1978-11-02 Nec Corp Bipolar transistor and its manufacture
JPS57211775A (en) * 1981-06-23 1982-12-25 Nec Corp Semiconductor device and manufacture thereof
JPS6129172A (ja) * 1984-07-20 1986-02-10 Hitachi Denshi Ltd 半導体装置の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53125774A (en) * 1977-04-08 1978-11-02 Nec Corp Bipolar transistor and its manufacture
JPS57211775A (en) * 1981-06-23 1982-12-25 Nec Corp Semiconductor device and manufacture thereof
JPS6129172A (ja) * 1984-07-20 1986-02-10 Hitachi Denshi Ltd 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008296315A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Nodakku Kk 水中掘削装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07114208B2 (ja) 1995-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4210993A (en) Method for fabricating a field effect transistor
JPS63193562A (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPS62188370A (ja) トランジスタの製造方法
JPH0231468A (ja) 浮遊ゲート型半導体記憶装置の製造方法
JPH021934A (ja) バイポーラ半導体装置の製造方法
JPS60175452A (ja) トランジスタの製造方法
JP5072146B2 (ja) 可変容量ダイオード及びその製造方法
JPS63102325A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2557840B2 (ja) 半導体装置の製造法
JPS62181469A (ja) トランジスタの製造方法
JPH01199426A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1154743A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS61147575A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS625657A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6188543A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61111573A (ja) 半導体装置
JPH0126185B2 (ja)
JPH03270240A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH03280548A (ja) Npnトランジスタの製造方法
JPH0388336A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPH02246223A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62243360A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61198673A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04162631A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08236542A (ja) 絶縁ゲート形サイリスタの製造方法