JPS59147458A - 外部ベ−スをもつバイポ−ラ型半導体装置の製造方法 - Google Patents

外部ベ−スをもつバイポ−ラ型半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS59147458A
JPS59147458A JP2158783A JP2158783A JPS59147458A JP S59147458 A JPS59147458 A JP S59147458A JP 2158783 A JP2158783 A JP 2158783A JP 2158783 A JP2158783 A JP 2158783A JP S59147458 A JPS59147458 A JP S59147458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
base
emitter
film
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2158783A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Odaka
小高 雅則
Katsumi Ogiue
荻上 勝己
Hideo Miwa
三輪 秀郎
Takashi Mihara
孝士 三原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Microcomputer Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Microcomputer Engineering Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2158783A priority Critical patent/JPS59147458A/ja
Publication of JPS59147458A publication Critical patent/JPS59147458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] この発明は、外部ベースをもつバイポーラ型半導体装置
の製造技術、特に高速化が要求される。メモリ等を量産
する」二で有効な技術に関するものである。
[背景技術] 一般に、ランダム・アクセス・メモリのようなバイポー
ラ型半導体装置については、高集積化に加えてデバイス
の高速化が重要な技術課題となっている。この技術課題
を解決するには、1〜ランジスタの遮断周波数f丁を上
げるとともに、ベース抵抗rbb・を下げることが主と
して必要である。
このような要求に応える技術の一つとしゼ、外部ベース
をもつトランジスタ構造、すなわち、素子形成領域内に
表面からエミッタ、ベース、コレクタの順に配置され、
しかもエミッタの周囲に前記ベースよりも不純物濃度が
高くかつ深い接合をもつ外部ベース(以下、エミッタ直
下のベース部分よりも不純物濃度が高くかつ深い接合を
もつ外部ベースを単に外部ベースという。)を備えた構
造が考えられている。
この構造のものでは、エミッタ直下のベース部分とエミ
ッタ周囲の外部ベースとは、不純物濃度および接合深さ
が互いにそれぞれ異なる。したがって、それを得るには
、画部分を別個に形成することを要する。通常、イオン
打込み法によってまずエミッタ直下のベース部分を形成
し、た後、エミッタ上を覆う新たなマスクを別に形成し
て外部ベースのためのイオン打込みを行なうという方法
を □採る。前記マスクは、イオン打込み後に除去しな
ければならない。
このように、外部ベースを備えた構造では、外部ベース
を備えないものに比べて処理の工程数も多くかつ複雑と
なる。
[発明の目的] この発明の目的は、外部ベースをもち、高速化に適した
デバイスを、プロセスを複雑化させることなく製造しう
る技術を提供することにある。
この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は
、この明細書の記述および添伺図面から明らかになるで
あろう。
[発明の概要] この出願におい゛て開示される発明のうち、代表的なも
のの概要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、この発明にあっては、エミッタ電極の下地層
をなす特定の半導体膜、たとえば多結晶シリコンを前記
外部ベース形成りためのマスクとして用いることによっ
て、外部ベースを自己整合的に形成し工程を増加させる
ことなく外部ベースをもつバイポーラ型半導体装置を得
ることができる。前記半導体膜はエミッタの拡散源とな
りうる材料からなり、デバイスの完成後においてもデバ
イスの一部、すなわちエミッタ電極のド地層として残る
ものである。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を添付図面を参照しながら説
明する。
(第1図を参照して) この図は良く知られた酸化膜アイソレーションにより電
気的に分離された素子形成領域(活性領域)の断面構造
を示している。それに示すように、アイソレーションま
では従来と同様に処理される。
アイソレーションを終えた段階では、P型のシリコン半
導体基板1−の−面にN型のエピタキシャル成長シリコ
ン半導体層2があり、その半導体層2は側面が選択酸化
による酸化シリコン等の誘電体3によって、底面がN+
型の埋込み層4と半導体基板1とのPN接合によってそ
れぞれ電気的に □分離されている。そうした半導体M
2のうち、領域2 <”3がベース形成領域、領域21
.)がコレクタ取出し用の領域である。
(第2図を参照して) アイソレーシミンを終えた後、熱酸化によって、N型の
エピタキシャル成長半導体層2の表面に厚さ50〜+0
0nm稈度の蕾いシリコン酸化膜(絶縁膜)5を形成す
る。そして、ホ1−レジス1−をマスクにして、領域2
aにP型のボロンイオンを、また領域2 +:)にN型
のリンイオンをそれぞれ導入するごとによって、■〕型
のベース領域6およびN+型のコレクタ取出し部7をそ
れぞれ形成する。これにはイオン打込み法が適当であり
、各不純物イオンは薄いシリコン酸化膜5を通して打込
まれる。
したがって、Mいシリコン酸化膜5はイオン打込みによ
る物理的ダメージ防止膜として機能する。
(第3図を参照して) 次に、薄いシリコン酸化膜5に対し、通常のホトリソグ
ラフィ技術によってエミッタ拡散穴8のパターニングを
行なってから、表面全体に厚さ100〜35On、m程
度多結晶シリコン9を化学的気相成長法によって堆積す
る。この堆積後、多結晶シリコン9中にエミッタ拡散用
のN型の不純物、たとえばヒ素イオンを導入する。そし
て、窒素雰囲気中で熱処理を行なうことによって多結晶
シリコン9からの拡散によりN+型のエミッタ領域10
を形成する。
(第4図を参照して) その後、ホトリソグラフィ技術によってエミッタ]−〇
上にのみ多結晶シリコン9を残し、残した多結晶シリコ
ン9をマスクにして、イオン打込みによりP型の不純物
たとえばボロンイオンをシリコン酸化@5を通して導入
し外部ベース]−1を形成する。この外部ベース1−1
は、前述したとオ9リベース抵抗rb1.・を低減する
ためのものであるため、前記ベース6よりも高濃度に、
たとえば1桁程度高い不純物濃度にする。その結果、外
部ベース1−1の接合はベース6のそれよりも必然的に
深くなるが、外部ベース1−1とべ一人6とを別個に形
成しているので、エミッタ1−0直下のベース6部分の
接合深さを浅くすることができ、遮断周波数1′丁を高
くすることができる。なお、この外部ベース11の形成
時に、図示しない抵抗を同時に形成する。こともできる
こうした後、良く知られた方法でリンシリグー1〜ガラ
ス膜等のパシベーシミン膜1−2を全面に堆積し、さら
にエミッタ、ベースおよびコレクタ取出し部の窓あけを
行ない、電極および配線をなすアルミニウムWi]−3
を形成する。エミッタ6の部分のアルミニウム層13の
下には下地層として多結晶シリコン9が介在するので、
アルミニウムが半導体層2中にくい込むことが防止でき
、エミッタ6のシャロー化に有利である。
[他の実施例] 前記実施例では、エミッタ拡散穴8をベース6を形成し
てから窓あけしているが、それを逆の順序にすることも
できる。そうすれば、いわゆるバードヘッドの部分にお
いてエミッタ拡散穴8がたとえ拡がろうとも、ベースと
エミッタとの各拡散の起点を同一にすることができるの
で、図面上紙面に対して直交する方向にエミッタをウォ
ールド構造になしうる。
また、前記多結晶シリコン9のような、エミッタの拡散
源となりうる半導体膜をエミッタJ−OJ:。
にのみ選択的に堆積する方法として、選択的エピタキシ
ャル成長法を用いることもできる。
[効果] この発明によれば、エミッタ拡散源および電極下地層と
しての半導体lI@9を外部ベース1.1形成のための
マスクとして用いるようにしているので、外部ベースt
 1を自己整合的に形成することができ、したがって工
程を増加させることなく外部ベースをもつデバイスを得
ることができる。
以上この発明者によってなされた発明を実施例に基づき
具体的に説明したが、この発明は前記実施例に限定され
るものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更
可能であることはいうまでもない。
[利用分野] この発明は外部ベースをもつバイポーラ型半導休装置の
製法として広範に利用できるが、特に高速化が要求され
るメモリ等の量産技術として用いることによって大きな
効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1−図〜第4図はこの発明の一実施例を工程順に示す
断面図である。 1−・・・半導体基板、2・・・半導体層、3・・・誘
電体、4・・・埋込み層、5・・・絶縁膜(シリコン酸
化膜)、6・・・ベース、7・・・コレクタ取出し部、
8・・・エミッタ拡散力、9・・・半導体膜(多結晶シ
リコン)、]−〇・・・エミッタ、11−・・・外部ベ
ース、12・・・パシベーション膜、13・・・電極お
よび配線をなす層。 第  1  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、’l′:導体基板の一面にそれとは逆導電形の半導
    体層があり、この半導体層は側面が誘電体によって、底
    面が埋込み層と前記基板とのPN接合によってそれぞれ
    電気的に分離され、電気的に分離された前記半導体層の
    領域内に、表面からエミッタ、ベース、コレクタの順に
    配置され、しかも前記エミッタの周囲に前記ベースより
    も不純物濃度が高くかつ深い接合をもつ外部ベースを備
    えた1〜ランジスタを次のよ°うな(Δ)〜(F)の各
    ]1程を経て形成することを特徴とする外部ベースをも
    つバイポーラ型半導体装置の製造方法。 (Δ)前記電気的な分離のためのアイソレーション工程
    の終了後、前記半導体基板−面の半導体層の表面を被う
    絶縁膜を通してベースを形成する工程。 (’3 ) 前記アイソレーション工程の終了後であっ
    て、前記ベースの形成の前あるいは後において、前記絶
    縁膜にエミッタ拡散のためのパターニングを行なう工程
    。 (C)(B)工程によってパターニングさり、たエミッ
    タ拡散穴の部分に、エミッタの拡散源となりつる半導体
    膜を堆積する工程。 (D)(C)工程における前記半導体膜を通して前記半
    導体層側に不純物を拡散させることによって、前記エミ
    ッタを形成する]二程。 (E)前記半導体膜を不純物導入に対するマスクとして
    、前記外部ベースを形成する工程。 (F)(E)工程後、前記半導体膜をエミッタ電極の一
    ド地層として各電極および配線を形成するコニ程。 2、前記した半導体基板、半導体層および半導体膜の各
    材料はシリコンである特許請求の範囲第1項に記載の製
    造方法。 3、前記絶縁膜はシリコン酸化膜である特許請求の範囲
    第2項に記載の製造方法。 4、前記(C)工程において、前記半導体膜を部分的に
    堆積する方法として、化学的気相成長法によって堆積し
    たものを、ホ1〜リソグラフィ技術によって選択的にエ
    ツチングする方法を用いる特許請求の範囲第1項に記載
    の製造方法。 5、前記(C)工程において、前記半導体膜を部分的に
    堆積する方法として、選択的エピタキシャル成長法を用
    いる特許請求の範囲第1項に記載の製造方法。 6、前記(E)工程における外部ベースの形成は、抵抗
    形成のためのイオン打込みと同時に行なう特許請求の範
    囲第1−項に記載の製造方法。
JP2158783A 1983-02-14 1983-02-14 外部ベ−スをもつバイポ−ラ型半導体装置の製造方法 Pending JPS59147458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2158783A JPS59147458A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 外部ベ−スをもつバイポ−ラ型半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2158783A JPS59147458A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 外部ベ−スをもつバイポ−ラ型半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59147458A true JPS59147458A (ja) 1984-08-23

Family

ID=12059166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2158783A Pending JPS59147458A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 外部ベ−スをもつバイポ−ラ型半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59147458A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6150225A (en) * 1996-12-20 2000-11-21 Nec Corporation Method for fabricating a semiconductor device having vertical and lateral type bipolar transistors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6150225A (en) * 1996-12-20 2000-11-21 Nec Corporation Method for fabricating a semiconductor device having vertical and lateral type bipolar transistors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4504332A (en) Method of making a bipolar transistor
JPS62588B2 (ja)
JPS6347963A (ja) 集積回路とその製造方法
JPS6045064A (ja) 横型トランジスタの製造方法
EP0076106B1 (en) Method for producing a bipolar transistor
KR870006673A (ko) 자기정열된 쌍극성트랜지스터 구조의 제조공정
JPS6252963A (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPS62290173A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
US5147809A (en) Method of producing a bipolar transistor with a laterally graded emitter (LGE) employing a refill method of polycrystalline silicon
JPS62179764A (ja) 壁スペ−サを有するバイポ−ラ半導体装置の製造方法
JPS59147458A (ja) 外部ベ−スをもつバイポ−ラ型半導体装置の製造方法
US5091323A (en) Process for the fabrication of bipolar device
KR100774114B1 (ko) 집적된 주입 논리 셀의 반도체 장치 및 그 제조 프로세스
JP2890509B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR880002271A (ko) Vlsi 자기-정합식 바이폴라 트랜지스터
JPS6220711B2 (ja)
JPS59217363A (ja) バイポ−ラ型半導体装置の製造方法
JP2511993B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62120040A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63244768A (ja) バイポーラ―cmos半導体装置の製造方法
JPS63204648A (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPS6021568A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0121178B1 (ko) 트랜지스터 제조방법
JPS6020570A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0478009B2 (ja)