JPS5968950A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5968950A
JPS5968950A JP17940782A JP17940782A JPS5968950A JP S5968950 A JPS5968950 A JP S5968950A JP 17940782 A JP17940782 A JP 17940782A JP 17940782 A JP17940782 A JP 17940782A JP S5968950 A JPS5968950 A JP S5968950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
poly
phosphorus
diffused
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17940782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0373137B2 (ja
Inventor
Atsushi Ueno
上野 厚
Tadanaka Yoneda
米田 忠央
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17940782A priority Critical patent/JPS5968950A/ja
Publication of JPS5968950A publication Critical patent/JPS5968950A/ja
Publication of JPH0373137B2 publication Critical patent/JPH0373137B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に半導体基板
表面の平坦化に関するもので、半導体集積回路の高密度
、高集積化を図るLSI製造技術分野に利用出来るもの
である。
従来例の構成とその問題点 半導体集積回路の高密度、高集積化に伴ない微細化全図
る目的で、マスク寸法に対する転写精度の向上及び金属
配線層の断線全階ぐため基板表面の平坦化を行なうこと
が要求さfしている。従来第1図に示すように、まず乙
においてシリコン基板1上にシリコン酸化膜2(約60
00人)、PSG膜(Phosphosilicate
 Gbss ) 3 (約3000人)全レジストマス
ク(図示していない)を用いて反応性スパッタエツチン
グ法等の異方性ドライエツチング方式で開口部を設ける
。次に多結晶シリコン膜4全開口部段差とほぼ同等の約
8000への膜厚に堆積する。
次に100Q℃程度の高温熱処理を施し、PSCSC上
の多結晶シリコン膜4に燐を拡散する。次に弗酸、硝酸
、酢酸の混合液を用いて多結晶シリコン膜4全エツチン
グすると、燐が拡散さnた多結晶シリコンは拡散さnて
いない多結晶シリコンよυ数十倍速いエラチングレート
ラ有し、bに示すように開口部に選択的に拡散さnてい
ない多結晶シリコン4が残存し、絶縁膜2,3の逆パタ
ーンが形成さnlかつ表面段差がほとんどすくする。
しかしこの方法では、PSG膜の開口部側面に接する多
結晶シリコン膜にも燐は拡散し、開口部寸法が狭く、P
SG膜が厚くなる程開口部内の多結晶シリコン膜に燐が
拡散さ几易<すり、エツチングで除去される部分が多く
なる。このことは段差部が犬さくかつ、微細なパターン
形成が困難となり、高密度、高集積化のIC製造が容易
でない事を示している。
発明の目的 本発明は微細化に適した半導体装置の製造方法であり、
特に絶縁物の逆パターン全自己整合的に導体物で形成し
、かつ基板表面の平坦化を図ることを目的とする。
発明の構成 本発明は上記従来例の種々の問題点を解決するための方
法を提供するもので、その基本的構成は多結晶シリコン
膜の不純物導入部のエツチングレートの速いことを利用
して選択的にその部分全エツチングしてパターン形成す
るものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例を図面にそって詳細に説明する。
第2図&の工程においては、半導体基板(以下シリコン
基板と称する)1に絶縁膜2として例えば単結晶半導体
シリコン基板1を1100℃程度の高温で酸化せしめて
約5000への厚さに形成する。この上から不純物とし
て例えば燐を含む絶縁膜(以下psG膜と称する)を気
相成長法により壕ず4〜8モル係の燐濃度で10oO〜
10000人の膜厚を、続いて8〜14モル係程度の燐
濃度で300〜1000への薄い膜厚で複数層の構造か
らなるPSG膜13を形成する。次に感光性樹脂(図示
していない)を用いてPSG膜13およびシリコン酸化
膜2を弗酸と弗化アンモニウム液の混合液でエツチング
して開口部を形成する。
次に基板表面より全面に多結晶シリコン膜14を気相成
長法等により開口部の段差とほぼ同等の膜さに堆積せし
める。次にこの基板′(i″10oO℃〜110o℃の
温度で熱処理せしめると、PSG膜1膜上3上結晶シリ
コン膜14に燐が拡散さn、開口部内の多結晶シリコン
膜には拡散さ才tない。
ここで熱処理はPSG膜1膜上3上結晶シリコン膜に完
全に燐が拡散さnるまで行なう。
bの工程において、多結晶シリコン膜のエツチングであ
るが、この場合湿式エツチング方法として、弗酸、硝酸
、酸酢の混合液を用いると燐の拡散さ几た多結晶シリコ
ン膜が拡散さnていない多結晶シリコン膜より数十倍速
くエツチングさ几る。
又ドライエツチング方式として、CF4ガスを用いてプ
ラズマ中でエツチングすると拡散さfた多結晶シリコン
膜が数倍速くエツチングさnる。
以上の方法でpsc膜1膜上3上純物拡散さnた多結晶
シリコン膜がエツチングさnた時点でエツチングを停止
すると自己整合的に開口部内に不純物の拡散さ几ていな
い多結晶シリコン膜を残すことができる。
以上のように、PSG膜1膜中3中濃度に変化を与え、
表面の非常に薄い層を高濃度にすることによ!11、P
SG膜13の開口部側面に接する多結晶シリコン膜へは
熱処理復燐が拡散さnにくく、表面と接する多結晶シリ
コン膜へは短時間で拡散させることができ、かつPSG
膜の下層の濃度の低いPSG膜を厚くして側面に接する
多結晶シリコン膜には拡散さnにくく、多結晶シリコン
膜のエツチング後、露出したPSG膜を高温熱処理でリ
フローすると(4〜8モルチ燐濃度で、膜厚が5ooo
〜10000人と厚い程流動し易い)PSG膜に覆わ几
た他の物質膜上の凸部段差個所全平坦にすることができ
る(第3図)。すなわち、一般に段部においては、感光
性樹脂のパターン寸法均一性が損なわ几転写精度が悪く
なる。又金属等の薄い蒸着膜の配線パターンも段部で断
線を生じることがあるが、第2図すの如く本発明では開
11部の段部及びPSG膜のフローを行なうことにより
基板表面全体をほぼ平坦にすることができる為、そのよ
うな断線をなくすことができる。
なお上記の実施例でPSG膜13およびシリコン酸化膜
2を湿式エツチングで開口部を形成したが、C2F6や
GF4+H2等のガスを用いてドライエツチング方式で
エツチングすると、よりサイドエッチングが少すく、か
つ開口部断面が急峻となり、多結晶シリコン膜が埋込1
n、易くなる。このドライエノチンダ方式を用いるとよ
り微細化が可能となる。
又不純物を含む絶縁膜としてPSG膜を用いたがヒ素を
用いても良く、不純物としてn型が好寸しい。又絶縁膜
の凹部上に形成する半導体膜として、多結晶シリコン膜
の他にシリコンのエピタキシャル法によるものや、プラ
ズマあるいはスパッタ蒸着法によるものでも良い。又開
口部内の多結晶シリコン膜に不純物を導入して基板と多
部配線等の導通を目的とする電極部に用いても良い。そ
の他、開口部内の基板露出部が絶縁物であっても良い。
以上のように本発明は基板表面を平坦にすることができ
、配線層等の断線が解消さn、配線膜厚全薄くしたジ、
配線幅を狭くすることができる。
このことは半導体装置の高密度、高集積化に好適である
。壕だ絶縁膜中に導体(ここでは多結晶シリコン膜)が
平坦に埋込ま几ている為、さらにし−ザアニール技術等
を用いて単結晶層を形成(−で能動領域を形成すること
が可能である(一般的に絶縁分離構造となる)。
又本発明の方法により導体を埋込んで表面を平坦化した
基板にさらに同一方法を繰り返して複数層の平坦化を行
なうことが可能である(第4図)。
このことは導体の膜厚が厚くなり、不純物導入後抵抗を
低くすることができ、デバイスの動作スピードを高めら
几る。
発明の効果 以」二のように、本発明を用いることにより平坦な基板
表面が可能となり、微細パターンの寸法均一性が向上°
したり、金属配線等の薄膜の段切f′Lを防止すること
ができる。又、絶縁膜パターンの逆パターンを寸法変換
差なしで導体を埋込む為サイドエツチング量等を見込む
必要がなく設計余裕大となる。このように本発明は、プ
ロセス的にも設計的にも利用価値の太合い方法であり、
工業上有益である。
【図面の簡単な説明】
第1図a、  bは従来の半導体装置の製潰エイ゛1′
断面図、第2図a、  bは本発明の一実施例の半導体
装置の製造工程断面図、第3図、第4図し、1、本発明
の他の実施例の半導体装置の断面図である。 1・・・・・・シリコン基板、2・・・・・・シリコン
酸化膜、13・・・・・・PSG膜、14・・・・・・
ポリシリコン膜。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名23
3 第1図 第2図 第3図 第4図 4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上に複数の不純物濃度層から成り、最」二層
    が最も不純物濃度の高い絶縁膜全形成せしめ、所望のパ
    ターンに形成する工程と、上記基板上に半導体薄膜を形
    成し熱処理後、上記不純物を含む絶縁膜より半導体薄膜
    に不純物を拡散する工程と、上記不純物を拡散した半導
    体薄膜をエツチングする工程とを有することを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。
JP17940782A 1982-10-12 1982-10-12 半導体装置の製造方法 Granted JPS5968950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17940782A JPS5968950A (ja) 1982-10-12 1982-10-12 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17940782A JPS5968950A (ja) 1982-10-12 1982-10-12 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5968950A true JPS5968950A (ja) 1984-04-19
JPH0373137B2 JPH0373137B2 (ja) 1991-11-20

Family

ID=16065323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17940782A Granted JPS5968950A (ja) 1982-10-12 1982-10-12 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5968950A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02134848A (ja) * 1988-11-15 1990-05-23 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JP2006040959A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02134848A (ja) * 1988-11-15 1990-05-23 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JP2006040959A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0373137B2 (ja) 1991-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5470791A (en) Method of manufacturing semiconductor device
EP0132009B1 (en) Method of manufacturing a semiconductor device and semiconductor device manufactured by means of the method
JPS6072268A (ja) バイポ−ラ・トランジスタ構造の製造方法
US4168999A (en) Method for forming oxide isolated integrated injection logic semiconductor structures having minimal encroachment utilizing special masking techniques
JPS5857902B2 (ja) 狭いマスク開孔の形成方法
US4551906A (en) Method for making self-aligned lateral bipolar transistors
JPS5968950A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5968949A (ja) 半導体装置の製造方法
RU2244985C1 (ru) Способ изготовления комплементарных вертикальных биполярных транзисторов в составе интегральных схем
JP2707536B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS603157A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6188543A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0778833A (ja) バイポーラトランジスタとその製造方法
JPS61147575A (ja) 半導体装置の製造方法
RU2234162C2 (ru) Способ изготовления автомасштабируемого биполярного транзистора
JPS62131538A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6120154B2 (ja)
JPS6161546B2 (ja)
JPH021975A (ja) マスタースライス型半導体装置
JPS6112394B2 (ja)
JPS5974623A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS61147550A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0494567A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS586135A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0123952B2 (ja)