JPS5922343A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5922343A
JPS5922343A JP13242482A JP13242482A JPS5922343A JP S5922343 A JPS5922343 A JP S5922343A JP 13242482 A JP13242482 A JP 13242482A JP 13242482 A JP13242482 A JP 13242482A JP S5922343 A JPS5922343 A JP S5922343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
oxidation
nitride film
silicon nitride
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13242482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0352221B2 (ja
Inventor
Kikuo Yamabe
紀久夫 山部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP13242482A priority Critical patent/JPS5922343A/ja
Publication of JPS5922343A publication Critical patent/JPS5922343A/ja
Publication of JPH0352221B2 publication Critical patent/JPH0352221B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76202Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO
    • H01L21/76213Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO introducing electrical inactive or active impurities in the local oxidation region, e.g. to alter LOCOS oxide growth characteristics or for additional isolation purpose
    • H01L21/76216Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO introducing electrical inactive or active impurities in the local oxidation region, e.g. to alter LOCOS oxide growth characteristics or for additional isolation purpose introducing electrical active impurities in the local oxidation region for the sole purpose of creating channel stoppers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、選択酸化法を利用した半導体装置の製造方法
に関する。
〔発明の技術的背景およびその問題点〕vt来、MO8
形半導体装置の製造方法としては、ノリコン基板上の酸
化膜に1制醒化性マスクとして作用するノ4ターン化さ
れたシリコン窒化膜を形成した後%該シリコン窒化)1
4でおおわれていないフィールド領域を酸化処理して比
較的肉厚のフィールド酸化膜を形成し、ひきつづきシリ
コン窒化膜及びその下の酸化膜を除去してシリコン基板
を、4出させ、再び酸化してr−)fl化膜を形成する
、いわゆる選択酸化法の工程が採用され、高晋度集積回
路に欠かせぬ技術として注目されている。
しかしながら、上記方法にあってはシリコン家化膜を耐
酸化性マスクとして水蒸気中で酸化処理すると、水蒸気
とシリコン窒化膜とが反応してアンモニアを発生する。
このアンモニアはシリコン窒化膜下のシリコン酸化膜中
金拡散してゆき、その下のシリコン基板表面に到達して
その表面t−n化する。この表面窒化物はその後の工程
で再び耐酸化性マスクとなるため、例えばこの領域にダ
ート酸化膜を形成すると、そのダート酸化膜自体の耐圧
が極端に低下する。最近ではこの酸化膜耐圧の劣化を防
ぐために、ダート酸化前に一層シリコン表面を酸化し、
上記ゲート酸化のマスクとなる窒化膜を除去する方法が
一般に採られている。しかしこのような手段をとっても
なおかつ1選択酸化法によるダート酸化膜の酸化膜欠陥
密度は超高密度集積回路で使用できる程十分なレベルま
で低下しない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、選択酸化法によシフイールド酸化膜を
形成する半導体装置において、選択酸化後に基板表面に
形成するダート酸化膜等の絶縁膜を欠陥のない良質なも
のとする方法を提供することにある〇 〔発明の概要〕 本発明の骨子は、耐酸化性膜として用いるCVDシリコ
ン窒化膜を形成直後もしくはフィールド酸化直前に不活
性ガス中で熱処理し、 CVDシリコン窒化膜中の原子
の結合を強め、フィールド酸化中にCVDシリコン窒化
膜に拡散してくる酸化剤(水蒸気や酸素)がCVDシリ
コン窒化膜と反応するのを抑制することにある。
すなわち本発明は、半導体基板表面に第1の酸化膜を形
成しその上に耐酸化性膜を形成する工程と、上記耐酸化
性膜を選択エツチングして耐酸化性マスクを形成し高温
熱酸化によシフイールド酸化膜を形成する工程と、前記
耐酸化性マスクおよび第1の酸化膜を除去し露出した基
板表面に第2の酸化膜または窒化膜を形成する工程とを
有する半導体装置の製造方法において、前記耐酸化性膜
として気相成長法によ膜形成したシリコン窒化膜を用い
、該膜形成直後もしくはフィールド酸化直前に1000
(’O)以上の不活性ガス中で熱処理を施すようにした
方法である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ダート絶縁膜等として用いられる第2
の酸化膜または窒化膜を効果的に無欠陥膜とすることが
でき、従ってMO8集積回路等の素子の一層の小形化、
高集積化を信頼性よく達成することが可能となる。
〔発明の実施例〕
以下、この発明をMO8型半導体装置に適用した実施例
につき図面を参照して説明する。
第1図(^)に示すように面方位(job’)、比抵抗
5〜20〔Ω−6m)のP型シリコン基板1を用意し、
その表面を1150(’03のArと微量酸素雰囲気中
で2時間酸化し、表面に500〔又〕のシリコン酸化膜
2(第1の酸化膜)を形成し次いで、例えばCVD法に
よって耐酸化性膜である1ooocX)程度の7リコン
窒化膜3を堆積する。続いて、1000(:’O)の不
活性ガス中でシリコン窒化膜3を熱処理する。次に、第
1図(b)に示すように写真蝕刻工程によシ素子形成領
域上にレジスト膜4を形成し、このレゾスト膜4をマス
クとしてシリコン窒化膜3を選択的にエツチング除去し
、さらにレノスト膜4とシリコン窒化膜3をマスクとし
てフィールP領域のシリコン基板中に?ロンイオン注入
層5を形成する。
つづいてレゾスト膜4を除去したのぢ第1図(、)に示
すようにシリコン窒化膜3をマスクとして1000(℃
:]、ウェット酸素雰囲気中で酸化を行ない厚さ1.0
〔μm〕のフィールド酸化膜6を成長させる。これによ
シ、イオン注入層5は活性化してP+層7となる。ひき
つづき、緩衝フッ化水素液でシリコン窒化膜3上に形成
されたシリコン酸化膜8を除去した後、CF4と02を
高周波で励起したガス中でシリコン窒化膜3を除去する
。このあと再び10001:’O)のウェット酸素雰囲
気で20分酸化処理を施し、第1図(、)に示すように
シリコン酸化膜9を形成する。このあと、素子形成領域
にある酸化膜9を除去し、続いて乾燥酸素雰囲気中で第
1図(・)に示すようにr−ト酸化膜となる厚さ400
〔又〕のシリコン酸化膜12(第2の酸化膜)を成長さ
せ、その上に厚さaooo[:X)の燐添加多結晶シリ
コン膜をCVD法によって堆積したのち、写真蝕刻法に
よシこの燐添加多結晶シリコン膜をノ々ターニングして
c−)111極13を形成する。次にこのダート電極1
3をマスクとし酸化膜12をエツチンダレ、前記フィー
ルド1浚化膜6とf−1−電極13をマスクとして砒素
イオンの注入を行なって、第1図(f)に示すようにn
壓の高濃度不純物層としての深さ0.6〔μm〕のソー
ス14及びドレイン15を形成し、次いで、全面に厚さ
3000[X)ocvD酸化膜16及び厚さ4000(
:1,1(7)燐硫化ガラス膜17 (PSG膜)を堆
積する。そして第1図(g)に示すように、ソース14
及びト◆レイン15に対応する部分に写真蝕刻法によシ
コンタクトホールを形成し、全面にAt膜を真空蒸着し
写真蝕刻法によp z?ターニングして取出し、電極1
B、19を形成して、nチャンネルMOS14i界効果
トランジスタを製造した。
この実施例によれば、耐酸化性膜として用いるCVDシ
リコン窒化膜を形成直後にi o o o (’01以
上の不活性ガス中で熱処理することによりシリコン酸化
膜2とシリコン基板1との界面に窒化物が形成されるの
を抑制でき、ダート酸化膜の欠陥を著しく減少させるこ
とが可能となった。
第2図(−) (b)はダート酸化膜の耐圧分布を示す
特性図で、(a)は従来方法、(b)は本実施例方法に
よるものを示している。この図からもy−トi化膜の欠
陥が著しく減少されるのが明らかである。
なお、本発明は上述した実施例に限定されず、種々変更
を加え得るものである。例えば前記制酸化性膜としての
CVDシリコン窒化膜の熱処理は、該膜形成直後に限る
ものではなく、フィールド酸化直前に行ってもよい。ま
た、MOS トランジスタに限らず、各種の半導体装置
に適用できるのは勿論のことである。
【図面の簡単な説明】
第1図(1)〜0)は本発明の一実施例に係わるMOS
トランジスタ製造工程を示す断面図、第2図(−) (
b)はr−ト酸化膜の耐圧分布を示す特性図で(ル)は
従来方法によるもの、(b)は上記実施例方法によるも
ゐである。 1・・・7リコン基板、2・・・シリコン酸化膜(第1
の酸化膜)、3・・・シリコン窒化膜(耐酸化性膜ン、
4・・・レゾスト膜、5・・・イオン注入層、6・・・
フィールド酸化膜、7・・・P 層、9・・・シリコン
酸化膜、12・・・シリコン酸化膜(第2の酸化膜)、
13・・・r−)電極、14・・・ソース、15・・・
ドレイン、16・・・CVI)i夜化)漢、17・・・
PSG II健、18.19・・・取出し電極。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 ℃              Φ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 半導体基板表面に第1の酸化膜を形成しその上に耐酸化
    性膜を形成する工程と、上記耐酸化性膜を選択エツチン
    グして耐酸化性マスクを形成し高温熱酸化によりフィー
    ルド酸化膜を形成する工程と、前記耐酸化性マスクおよ
    び第1の酸化膜を除去し露出した基板表面に第2の酸化
    膜または窒化膜を形成する工程とを有する半導体装置の
    製造方法において、前記耐酸化性膜として気相成長法に
    よ膜形成したシリコン窒化膜を用い、該膜形成直後もし
    くはフィールド酸化直前に1000〔0C〕以上の不活
    性ガス中で熱処理を施すことを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
JP13242482A 1982-07-29 1982-07-29 半導体装置の製造方法 Granted JPS5922343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13242482A JPS5922343A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13242482A JPS5922343A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5922343A true JPS5922343A (ja) 1984-02-04
JPH0352221B2 JPH0352221B2 (ja) 1991-08-09

Family

ID=15081048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13242482A Granted JPS5922343A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5922343A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103887161A (zh) * 2014-03-20 2014-06-25 上海华力微电子有限公司 一种抑制掺杂原子在栅介质中扩散的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103887161A (zh) * 2014-03-20 2014-06-25 上海华力微电子有限公司 一种抑制掺杂原子在栅介质中扩散的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0352221B2 (ja) 1991-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06163532A (ja) 半導体素子分離方法
JPH0312785B2 (ja)
JPS59165434A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5922342A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4870873B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5922343A (ja) 半導体装置の製造方法
US5726091A (en) Method of reducing bird's beak of field oxide using reoxidized nitrided pad oxide layer
JP3436315B2 (ja) Monos型半導体不揮発性記憶装置の製造方法及び、半導体装置の製造方法
JPH05243264A (ja) トランジスタの製造方法
JPH07176742A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JPS5856436A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5933271B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6213047A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0316150A (ja) 半導体素子の製造方法
JPS62104078A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH07321193A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2685448B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS594078A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6390150A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62131538A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04269848A (ja) 半導体装置の素子分離領域の形成方法
JPS628023B2 (ja)
JPS60251640A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS60251641A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH06283676A (ja) 半導体装置の製造方法