JPH11331533A - ファクシミリ装置の制御方法 - Google Patents

ファクシミリ装置の制御方法

Info

Publication number
JPH11331533A
JPH11331533A JP10129825A JP12982598A JPH11331533A JP H11331533 A JPH11331533 A JP H11331533A JP 10129825 A JP10129825 A JP 10129825A JP 12982598 A JP12982598 A JP 12982598A JP H11331533 A JPH11331533 A JP H11331533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
identification information
optional frame
frame signal
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10129825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3593257B2 (ja
Inventor
Shigetaka Tanaka
重隆 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP12982598A priority Critical patent/JP3593257B2/ja
Priority to US09/317,069 priority patent/US7227654B1/en
Publication of JPH11331533A publication Critical patent/JPH11331533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3593257B2 publication Critical patent/JP3593257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32005Automation of particular receiver jobs, e.g. rejecting unwanted calls
    • H04N1/32016Automation of particular receiver jobs, e.g. rejecting unwanted calls according to the caller's identification, e.g. fax number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33338Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor adapting to particular facsimile group, e.g. G3
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33369Storage of mode or retrieval of prestored mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33392Details of handshaking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33392Non-standard capability, e.g. relay, mail-box

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オプショナルなフレーム信号を適切に使用す
ることのできるファクシミリ装置の制御方法を提供する
ことを目的としている。 【解決手段】 着呼時に発呼側より通知された識別情報
がオプションフレーム対応相手先識別情報テーブルに登
録されている場合には、信号SUBに対応した配信処理
を実行するとともに、発呼側より通知された識別情報が
オプションフレーム対応相手先識別情報テーブルに登録
されていない場合には、通常の受信処理を実行するの
で、例えば、発呼側が異なるメーカーのファクシミリ装
置である場合など、信号SUBの使用方法が異なると想
定される場合には、信号SUBを参照した配信処理を実
行せず、その結果、発呼側で意図しない通信動作を自端
末で実行するような事態を回避することができるという
効果を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オプショナルなオ
プショナルなフレーム信号を受信可能なグループ3ファ
クシミリ伝送手順に従って画情報をやりとりするファク
シミリ装置の制御方法、および、発信電話番号通知手順
の呼設定手順により通知される発信者番号を認識すると
ともに、オプショナルなオプショナルなフレーム信号を
受信可能なグループ3ファクシミリ伝送手順に従って画
情報をやりとりするファクシミリ装置の制御方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】グループ3ファクシミリ通信の国際標準
であるITU−T勧告T.30には、オプション信号と
して、SEP,SUB,PWDなどのフレームが追加で
定義されている。
【0003】例えば、信号PWD(パスワード)は、ポ
ーリング通信モードでは、「続くFIF情報がポーリン
グモードのためのパスワードであることを示す。これは
ファクシミリ手順に付加的なセキュリティを与えるため
に用いられるかもしれない。」と定義され、また、通常
通信モードでは、「続くFIF情報が伝送のためのパス
ワードであることを示す。」と定義されている。
【0004】また、信号SEP(選択ポーリング)は、
ポーリング通信モードでは、「続くFIF情報がポーリ
ングモードのためのサブアドレスであることを示す。こ
れは被呼(着呼)側で特定のドキュメントがポーリング
されることを示すために使用してもよい。」と定義され
ている。
【0005】また、信号SUB(サブアドレス)は、通
常通信モードでは、「続くFIF情報が被呼加入者側の
ドメイン内のサブアドレスであることを示す。これは、
ファクシミリ手順での付加的なルーティング情報を提供
するものとして使用してもよい。」と定義されている。
【0006】これらのオプショナルなフレーム信号を利
用すると、ファクシミリ通信のセキュリティ性が向上し
たり、ポーリング受信時に受信する画情報ファイルを選
択できたり、受信側での配信先を指定(例えば、ファク
シミリ装置がLANにも接続されている場合、そのLA
N内の任意の端末へ受信が情報を配信する指定を行うこ
とができる。)したりすることができて、非常に便利で
ある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来装置には、次のような不都合を生じていた。
【0008】すなわち、上述したオプショナルなフレー
ム信号は、勧告T.30で規定されているものの、上述
した定義から分かるように、その使用法がメーカー任せ
の曖昧なものとなっている。
【0009】そのために、オプショナルなフレーム信号
の使用方法がメーカー間で取り決められている場合に
は、それらのメーカーが製造したグループ3ファクシミ
リ装置間の通信には問題が生じないものの、取り決めが
されていないメーカーが製造したグループ3ファクシミ
リ装置間の通信には不具合を生じるおそれがある。
【0010】本発明は、かかる実情に鑑みてなされたも
のであり、オプショナルなフレーム信号を適切に使用す
ることのできるファクシミリ装置の制御方法を提供する
ことを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、オプショナル
なフレーム信号を受信可能なグループ3ファクシミリ伝
送手順に従って画情報をやりとりするファクシミリ装置
の制御方法において、上記オプショナルなフレーム信号
の受信を有効に取り扱う相手端末の識別情報を記憶した
オプションフレーム対応相手先識別情報テーブルを備
え、受信時、相手端末より通知された識別情報が上記オ
プションフレーム対応相手先識別情報テーブルに登録さ
れているときには、その相手端末より上記オプショナル
なフレーム信号を受信すると、その受信した上記オプシ
ョナルなフレーム信号に対応した制御処理を行う一方、
相手端末より通知された識別情報が上記オプションフレ
ーム対応相手先識別情報テーブルに登録されていないと
きには、その相手端末より上記オプショナルなフレーム
信号を受信しても、その受信した上記オプショナルなフ
レーム信号に対応した制御処理を行わないようにしたも
のである。また、前記相手端末の識別情報は、前記オプ
ションフレームと同時に受信する端末識別信号の内容を
用いることができる。
【0012】また、発信電話番号通知手順の呼設定手順
により通知される発信者番号を認識するとともに、オプ
ショナルなオプショナルなフレーム信号を受信可能なグ
ループ3ファクシミリ伝送手順に従って画情報をやりと
りするファクシミリ装置の制御方法において、上記オプ
ショナルなフレーム信号の受信を有効に取り扱う相手端
末の発信者番号を記憶したオプションフレーム対応発信
者番号テーブルを備え、着信検出時、網より通知された
発信者番号が上記オプションフレーム対応発信者番号テ
ーブルに登録されているときには、その相手端末より上
記オプショナルなフレーム信号を受信すると、その受信
した上記オプショナルなフレーム信号に対応した制御処
理を行う一方、網より通知された発信者番号が上記オプ
ションフレーム対応発信者番号テーブルに登録されてい
ないときには、その相手端末より上記オプショナルなフ
レーム信号を受信しても、その受信した上記オプショナ
ルなフレーム信号に対応した制御処理を行わないように
したものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら、
本発明の実施の形態を詳細に説明する。
【0014】図1は、本発明の一実施例にかかるグルー
プ3ファクシミリ装置を示している。
【0015】同図において、システム制御部1は、この
グループ3ファクシミリ装置の各部の制御処理、およ
び、ファクシミリ伝送制御手順処理を行うものであり、
システムメモリ2は、システム制御部1が実行する制御
処理プログラム、および、処理プログラムを実行すると
きに必要な各種データなどを記憶するとともに、システ
ム制御部1のワークエリアを構成するものであり、パラ
メータメモリ3は、このグループ3ファクシミリ装置に
固有な各種の情報を記憶するためのものであり、時計回
路4は、現在時刻情報を出力するためのものである。
【0016】スキャナ5は、所定の解像度で原稿画像を
読み取るためのものであり、プロッタ6は、所定の解像
度で画像を記録出力するためのものであり、操作表示部
7は、このファクシミリ装置を操作するためのもので、
各種の操作キー、および、各種の表示器からなる。
【0017】符号化復号化部8は、画信号を符号化圧縮
するとともに、符号化圧縮されている画情報を元の画信
号に復号化するためのものであり、画像蓄積装置9は、
符号化圧縮された状態の画情報を多数記憶するためのも
のである。
【0018】グループ3ファクシミリモデム10は、グ
ループ3ファクシミリのモデム機能を実現するためのも
のであり、伝送手順信号をやりとりするための低速モデ
ム機能(V.21モデム)、および、おもに画情報をや
りとりするための高速モデム機能(V.17モデム、
V.34モデム、V.29モデム、V.27terモデ
ムなど)を備えている。
【0019】網制御装置11は、このファクシミリ装置
を公衆電話回線網に接続するためのものであり、自動発
着信機能を備えている。
【0020】これらの、システム制御部1、システムメ
モリ2、パラメータメモリ3、時計回路4、スキャナ
5、プロッタ6、操作表示部7、符号化復号化部8、画
像蓄積装置9、グループ3ファクシミリモデム10、お
よび、網制御装置11は、内部バス12に接続されてお
り、これらの各要素間でのデータのやりとりは、主とし
てこの内部バス12を介して行われている。
【0021】また、網制御装置11とグループ3ファク
シミリモデム10との間のデータのやりとりは、直接行
なわれている。
【0022】さて、このグループ3ファクシミリ装置
は、上述したように、ITU−T勧告T.30に追加で
定義されているSEP,SUB,PWDなどのオプショ
ナルなフレーム信号を取り扱うことができる。
【0023】そして、このオプショナルなフレーム信号
を受信したときに、その内容を有効に取り扱う相手端末
の識別情報を、図2に示したオプションフレーム対応相
手先識別情報テーブルに登録している。なお、このオプ
ションフレーム対応相手先識別情報への識別情報の登録
は、ユーザが操作表示部7を適宜に操作することで行う
ことができる。
【0024】また、このグループ3ファクシミリ装置に
は、信号SUBを受信した場合の配信処理のために、図
3に示すようなアドレス変換テーブルが記憶されてい
る。このアドレス変換テーブルの各要素は、信号SUB
の値と配信先の電話番号を組にして登録したものであ
る。
【0025】図4は、通常通信モードで信号SUBを使
用した場合のグループ3ファクシミリ伝送手順の一例を
示している。
【0026】発呼側は、被呼側へ発呼し、被呼側は、着
呼応答して、信号(CSI)/DISを応答する。発呼
側は、被呼側より信号(CSI)/DISを受信する
と、そのときに使用する伝送機能を決定し、信号SUB
/TSI/DCSを被呼側へ送信する。
【0027】次いで、発呼側はモデムトレーニングのた
めに信号TCFを送信し、被呼側は信号TCFの受信が
適切に行われると、信号CFRを応答する。それによ
り、モデム速度が決定される。
【0028】そして、発呼側は、画情報PIXを送信
し、メッセージ後命令として、信号EOPを送信し、被
呼側は、画情報PIXを受信して蓄積する。被呼側は、
画情報PIXの受信状態が良好な場合には、信号MCF
を応答し、それにより、発呼側は、信号DCNを送出し
て、回線を復旧する。また、被呼側は、信号DCNを受
信すると、回線を復旧する。
【0029】次に、被呼側は、信号SUBに基づき、ア
ドレス変換テーブルを参照して、指定された配信先の電
話番号を得る。そして、その電話番号へ発呼し、蓄積し
た画情報PIXを送信する。
【0030】なお、信号SUBを利用する応用として
は、上述した配信先の指定以外に、進展受信のパスワー
ドの指定として用いることも考えられる。この場合、例
えば、「進展受信ファイルがあります。パスワードを入
力してください。」という表示を操作表示部7に出力
し、操作表示部7が操作されて、信号SUBで指定され
たパスワードが入力された場合に限り、蓄積した画情報
PIXの受信画像をプロッタ6より記録出力する用にす
ればよい。
【0031】このようにして、信号SUBを利用した通
常通信モードのグループ3ファクシミリ通信動作が行わ
れる。
【0032】図5は、ポーリングモードで信号SEPを
利用した選択ポーリング通信の際のグループ3ファクシ
ミリ伝送手順の一例を示している。
【0033】発呼側は、被呼側へ発呼し、被呼側は、着
呼応答して、信号(CSI)/DISを応答する。発呼
側は、被呼側より信号(CSI)/DISを受信する
と、選択ポーリングのために、信号SEP/CIG/D
TCを被呼側へ送信する。
【0034】被呼側は、信号SEP/CIG/DTCを
受信すると、選択ポーリングモードへ移行し、そのとき
に使用する伝送機能を決定し、信号TSI/DCSを発
呼側へ送信する。
【0035】次いで、被呼側はモデムトレーニングのた
めに信号TCFを送信し、発呼側は信号TCFの受信が
適切に行われると、信号CFRを応答する。それによ
り、モデム速度が決定される。
【0036】そして、被呼側は、信号SEPで指定され
た画情報PIXを送信し、メッセージ後命令として、信
号EOPを送信する。発呼側は、画情報PIXの受信状
態が良好な場合には、信号MCFを応答し、それによ
り、被呼側は、信号DCNを送出して、回線を復旧す
る。また、発呼側は、信号DCNを受信すると、回線を
復旧する。
【0037】このようにして、信号SEPを利用した選
択ポーリングモードのグループ3ファクシミリ通信動作
が行われる。
【0038】本実施例では、着呼検出時には、図6に示
したような処理を実行し、また、図7に示したような配
信待ちファイルのチェック処理を実行する。
【0039】着信検出すると、信号(CSI)/DIS
を発呼側へ送信し(処理101)、信号SUB/TSI
/DCSを受信する(処理102)。次いで、信号TC
Fを受信し、信号TCFの受信が適切に行われると、信
号CFRを応答する(処理103)。それにより、モデ
ム速度が決定される。
【0040】ここで、発呼側より通知された識別情報
が、オプションフレーム対応相手先識別情報テーブルに
登録されているかどうかを調べ(判断104)、判断1
04の結果がNOになるときには、通常の受信処理を実
行する。したがって、この場合は、信号SUBを参照し
た配信処理は実行されない。
【0041】また、判断104の結果がYESになると
きには、信号SUBのフレームを保存し(処理10
5)、信号SUBに対応したビットを設定するととも
に、保存した信号SUBへのリンク情報を作成して、フ
ァイルヘッダの作成を行い(処理106)、メモリ受信
処理を実行し、受信した画情報PIXを配信待ちファイ
ルとして保存する。
【0042】また、配信待ちファイルのチェック処理で
は、まず、保存されている画情報が配信待ちファイルで
あるかどうかを調べ(判断201)、判断201の結果
がYESになるときには、信号SUBへのリンク情報か
ら信号SUBのフレームの内容を取り出し、アドレス変
換テーブルを参照して配信処理の宛先情報を作成する
(処理202)。
【0043】次いで、配信先へ発呼して、そのときの配
信待ちのファイルを送信し(処理203)、ファイルの
送信を終了すると、送信終了したファイルと信号SUB
のフレームを消去する(処理204)。
【0044】そして、全ての蓄積ファイルについてチェ
ックが終了したかどうかを調べ(判断205)、判断2
05の結果がNOになるときには、判断201へ戻り、
次の保存されている画情報について配信待ちファイルで
あるか否かのチェックを行う。判断205の結果がYE
Sになるときには、この処理を終了する。
【0045】このようにして、本実施例では、着呼時に
発呼側より通知された識別情報がオプションフレーム対
応相手先識別情報テーブルに登録されている場合には、
信号SUBに対応した配信処理を実行するとともに、発
呼側より通知された識別情報がオプションフレーム対応
相手先識別情報テーブルに登録されていない場合には、
通常の受信処理を実行するので、例えば、発呼側が異な
るメーカーのファクシミリ装置である場合など、信号S
UBの使用方法が異なると想定される場合には、信号S
UBを参照した配信処理を実行せず、その結果、発呼側
で意図しない通信動作を自端末で実行するような事態を
回避することができる。
【0046】また、本実施例でのポーリング受信モード
での処理の一例を図8に示す。
【0047】着信検出すると、信号(CSI)/DIS
を発呼側へ送信し(処理301)、信号SEP/CIG
/DTCを受信すると(処理302)、ポーリング送信
モードへ移行する。
【0048】ここで、発呼側より通知された識別情報
が、オプションフレーム対応相手先識別情報テーブルに
登録されているかどうかを調べ(判断303)、判断3
03の結果がNOになるときには、そのときのポーリン
グ送信動作を強制終了し、回線を復旧する。したがっ
て、この場合は、信号SEPを参照した選択ポーリング
通信動作は行われない。
【0049】また、判断303の結果がYESになると
きには、それ以降、所定の伝送手順に従って信号SEP
で指定されたポーリング送信ファイルの画情報を送信し
(処理304)、この動作を終了する。
【0050】このようにして、本実施例では、着呼時に
発呼側より通知された識別情報がオプションフレーム対
応相手先識別情報テーブルに登録されている場合には、
信号SEPに対応した選択ポーリング通信処理を実行す
るとともに、発呼側より通知された識別情報がオプショ
ンフレーム対応相手先識別情報テーブルに登録されてい
ない場合には、ポーリング送信動作を強制終了するの
で、例えば、発呼側が異なるメーカーのファクシミリ装
置である場合など、信号SEPの使用方法が異なると想
定される場合には、信号SEPを参照した選択ポーリン
グ通信処理を実行せず、その結果、発呼側で意図しない
通信動作を自端末で実行するような事態を回避すること
ができる。
【0051】ところで、上述した実施例では、オプショ
ンフレーム対応相手先識別情報テーブルに登録する識別
情報として、発呼側より通知される任意の識別情報を適
用しているが、この識別情報として、発呼側より通知さ
れる信号TSIの値を適用することができる。
【0052】その場合に、着呼検出時に実行する処理の
一例を図9に示す。なお、この場合においても、図7に
示したと同じ配信待ちファイルのチェック処理を実行
し、配信動作を行う。
【0053】着信検出すると、信号(CSI)/DIS
を発呼側へ送信し(処理401)、信号SUB/TSI
/DCSを受信する(処理402)。次いで、信号TC
Fを受信し、信号TCFの受信が適切に行われると、信
号CFRを応答する(処理403)。それにより、モデ
ム速度が決定される。
【0054】ここで、発呼側より通知された信号TSI
の値が、オプションフレーム対応相手先識別情報テーブ
ルに登録されているかどうかを調べ(判断404)、判
断404の結果がNOになるときには、通常の受信処理
を実行する。したがって、この場合は、信号SUBを参
照した配信処理は実行されない。
【0055】また、判断404の結果がYESになると
きには、信号SUBのフレームを保存し(処理40
5)、信号SUBに対応したビットを設定するととも
に、保存した信号SUBへのリンク情報を作成して、フ
ァイルヘッダの作成を行い(処理406)、メモリ受信
処理を実行し、受信した画情報PIXを配信待ちファイ
ルとして保存する。
【0056】このようにして、本実施例では、オプショ
ンフレーム対応相手先識別情報テーブルには、識別情報
として、発呼側から通知される標準的な信号TSIの値
を登録するので、特別なプロトコルを適用しなくとも、
発呼側の識別情報をやりとりすることができるようにな
る。なお、選択ポーリング通信では、信号SEPに付随
して送信される識別信号は、信号CIGであるので、信
号SEP用のオプションフレーム対応相手先識別情報テ
ーブルには、この信号CIGの内容を登録しておくとよ
い。また、信号TSIおよび信号CIGのFIFの内容
が同一の場合には、同一のオプションフレーム対応相手
先識別情報テーブルを、信号SUBと信号SEPの場合
について、それぞれ適用することができる。
【0057】ところで、近年、いわゆるナンバーディス
プレイサービス(発信者番号通知サービス)が、NTT
網により提供されている。このナンバーディスプレイサ
ービスでは、図10に示すように、回線の確立に先立っ
て、発信者番号が所定のモデム信号として通知される。
【0058】したがって、グループ3ファクシミリモデ
ム10に、この発信者番号通知手順に必要なモデム機能
を備えることで、ナンバーディスプレイサービスにより
通知される発信者番号を認識することができるようにな
る。
【0059】そして、この場合には、オプションフレー
ム対応相手先識別情報テーブルには、識別情報として、
網から通知される発信者番号、すなわち、発呼側の電話
番号を登録しておく。
【0060】この場合に、着呼検出時に実行する処理の
一例を図11に示す。なお、この場合においても、図7
に示したと同じ配信待ちファイルのチェック処理を実行
し、配信動作を行う。
【0061】着信検出すると、信号(CSI)/DIS
を発呼側へ送信し(処理501)、信号SUB/TSI
/DCSを受信する(処理502)。次いで、信号TC
Fを受信し、信号TCFの受信が適切に行われると、信
号CFRを応答する(処理503)。それにより、モデ
ム速度が決定される。
【0062】ここで、網より通知された発信者番号が、
オプションフレーム対応相手先識別情報テーブルに登録
されているかどうかを調べ(判断504)、判断504
の結果がNOになるときには、通常の受信処理を実行す
る。したがって、この場合は、信号SUBを参照した配
信処理は実行されない。
【0063】また、判断504の結果がYESになると
きには、信号SUBのフレームを保存し(処理50
5)、信号SUBに対応したビットを設定するととも
に、保存した信号SUBへのリンク情報を作成して、フ
ァイルヘッダの作成を行い(処理506)、メモリ受信
処理を実行し、受信した画情報PIXを配信待ちファイ
ルとして保存する。
【0064】このようにして、本実施例では、オプショ
ンフレーム対応相手先識別情報テーブルには、識別情報
として、網から通知される発信者番号を登録するので、
相手端末が信号TSIの情報として有意な情報を登録し
ていない場合でも、適切に通信動作を行うことができ
る。
【0065】ところで、上述した実施例では、オプショ
ンフレーム対応相手先識別情報テーブルには、例えば、
信号SUBに対応した通信動作を行う端末を登録してい
るが、この登録内容の使用方法は、これに限ることはな
い。例えば、信号SUBに対応した通信動作を行う端末
の数が多い場合には、オプションフレーム対応相手先識
別情報テーブルには、信号SUBに対応した通信動作を
行わない端末の識別情報を登録しておくこともできる。
【0066】また、例えば、信号SUBと信号SEPと
で、異なるオプションフレーム対応相手先識別情報テー
ブルを適用するようにすれば、より詳細な制御が可能と
なる。また、信号SUB,SEP以外の信号について
も、本発明を同様にして適用することができる。
【0067】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
着呼時に発呼側より通知された識別情報がオプションフ
レーム対応相手先識別情報テーブルに登録されている場
合には、信号SUBに対応した配信処理を実行するとと
もに、発呼側より通知された識別情報がオプションフレ
ーム対応相手先識別情報テーブルに登録されていない場
合には、通常の受信処理を実行するので、例えば、発呼
側が異なるメーカーのファクシミリ装置である場合な
ど、信号SUBの使用方法が異なると想定される場合に
は、信号SUBを参照した配信処理を実行せず、その結
果、発呼側で意図しない通信動作を自端末で実行するよ
うな事態を回避することができるという効果を得る。
【0068】また、着呼時に発呼側より通知された識別
情報がオプションフレーム対応相手先識別情報テーブル
に登録されている場合には、信号SEPに対応した選択
ポーリング通信処理を実行するとともに、発呼側より通
知された識別情報がオプションフレーム対応相手先識別
情報テーブルに登録されていない場合には、ポーリング
送信動作を強制終了するので、例えば、発呼側が異なる
メーカーのファクシミリ装置である場合など、信号SE
Pの使用方法が異なると想定される場合には、信号SE
Pを参照した選択ポーリング通信処理を実行せず、その
結果、発呼側で意図しない通信動作を自端末で実行する
ような事態を回避することができるという効果も得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかるグループ3ファクシ
ミリ装置の一例を示したブロック図。
【図2】オプションフレーム対応相手先識別情報テーブ
ルの一例を示した概略図。
【図3】アドレス変換テーブルの一例を示した概略図。
【図4】通常通信モードで信号SUBを使用した場合の
グループ3ファクシミリ伝送手順の一例を示したタイム
チャート。
【図5】ポーリングモードで信号SEPを利用した選択
ポーリング通信の際のグループ3ファクシミリ伝送手順
の一例を示したタイムチャート。
【図6】着信検出時の処理の一例を示したフローチャー
ト。
【図7】配信待ちファイルのチェック処理の一例を示し
たフローチャート。
【図8】ポーリング受信モードでの処理の一例を示した
フローチャート。
【図9】着信検出時の処理の他の例を示したフローチャ
ート。
【図10】発信者番号通知手順の場合に、通常通信モー
ドで信号SUBを使用した場合のグループ3ファクシミ
リ伝送手順の一例を示したタイムチャート。
【図11】着信検出時の処理のさらに他の例を示したフ
ローチャート。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オプショナルなフレーム信号を受信可能
    なグループ3ファクシミリ伝送手順に従って画情報をや
    りとりするファクシミリ装置の制御方法において、 上記オプショナルなフレーム信号の受信を有効に取り扱
    う相手端末の識別情報を記憶したオプションフレーム対
    応相手先識別情報テーブルを備え、 受信時、相手端末より通知された識別情報が上記オプシ
    ョンフレーム対応相手先識別情報テーブルに登録されて
    いるときには、その相手端末より上記オプショナルなフ
    レーム信号を受信すると、その受信した上記オプショナ
    ルなフレーム信号に対応した制御処理を行う一方、相手
    端末より通知された識別情報が上記オプションフレーム
    対応相手先識別情報テーブルに登録されていないときに
    は、その相手端末より上記オプショナルなフレーム信号
    を受信しても、その受信した上記オプショナルなフレー
    ム信号に対応した制御処理を行わないことを特徴とする
    ファクシミリ装置の制御方法。
  2. 【請求項2】 前記相手端末の識別情報は、前記オプシ
    ョンフレームと同時に受信する端末識別信号の内容であ
    ることを特徴とする請求項1記載のファクシミリ装置の
    制御方法。
  3. 【請求項3】 発信電話番号通知手順の呼設定手順によ
    り通知される発信者番号を認識するとともに、オプショ
    ナルなオプショナルなフレーム信号を受信可能なグルー
    プ3ファクシミリ伝送手順に従って画情報をやりとりす
    るファクシミリ装置の制御方法において、 上記オプショナルなフレーム信号の受信を有効に取り扱
    う相手端末の発信者番号を記憶したオプションフレーム
    対応発信者番号テーブルを備え、 着信検出時、網より通知された発信者番号が上記オプシ
    ョンフレーム対応発信者番号テーブルに登録されている
    ときには、その相手端末より上記オプショナルなフレー
    ム信号を受信すると、その受信した上記オプショナルな
    フレーム信号に対応した制御処理を行う一方、網より通
    知された発信者番号が上記オプションフレーム対応発信
    者番号テーブルに登録されていないときには、その相手
    端末より上記オプショナルなフレーム信号を受信して
    も、その受信した上記オプショナルなフレーム信号に対
    応した制御処理を行わないことを特徴とするファクシミ
    リ装置の制御方法。
JP12982598A 1998-05-13 1998-05-13 ファクシミリ装置 Expired - Fee Related JP3593257B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12982598A JP3593257B2 (ja) 1998-05-13 1998-05-13 ファクシミリ装置
US09/317,069 US7227654B1 (en) 1998-05-13 1999-05-13 Method and apparatus for group 3 facsimile capable of properly performing a communications operation using optional frames

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12982598A JP3593257B2 (ja) 1998-05-13 1998-05-13 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11331533A true JPH11331533A (ja) 1999-11-30
JP3593257B2 JP3593257B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=15019163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12982598A Expired - Fee Related JP3593257B2 (ja) 1998-05-13 1998-05-13 ファクシミリ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7227654B1 (ja)
JP (1) JP3593257B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7589855B2 (en) * 2005-06-23 2009-09-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
JP4398410B2 (ja) * 2005-06-29 2010-01-13 株式会社東芝 画像形成装置及び画像形成装置のファクシミリデータの転送方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5442686A (en) * 1989-05-02 1995-08-15 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus
US5293253A (en) * 1989-10-06 1994-03-08 Ricoh Company, Ltd. Facsimile apparatus for receiving facsimile transmission selectively
JPH06237359A (ja) 1993-02-09 1994-08-23 Ricoh Co Ltd 通信システム装置
JP3266987B2 (ja) 1993-05-31 2002-03-18 富士ゼロックス株式会社 ファクシミリ装置
DE69423580T2 (de) 1993-12-06 2000-08-03 Canon Kk Faksimilegerät
US6104504A (en) * 1994-03-04 2000-08-15 Canon Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus using a selective polling signal
US5671270A (en) * 1994-03-24 1997-09-23 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus having optional procedure signal functionality
JPH08125821A (ja) 1994-10-24 1996-05-17 Tec Corp ファクシミリ装置
JPH08289113A (ja) 1995-04-12 1996-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd ファクシミリ装置
JPH08331295A (ja) 1995-05-31 1996-12-13 Ricoh Co Ltd ファクシミリ通信方法
JPH09200471A (ja) 1996-01-16 1997-07-31 Tamura Electric Works Ltd ファクシミリ装置
JP3529219B2 (ja) 1996-03-12 2004-05-24 株式会社リコー ファクシミリ装置
JPH09270899A (ja) 1996-04-01 1997-10-14 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
US6384927B1 (en) * 1996-10-11 2002-05-07 Ricoh Company, Ltd. Internet facsimile machine
JPH10150543A (ja) 1996-11-15 1998-06-02 Canon Inc ファクシミリ装置
JPH10173936A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Ricoh Co Ltd ネットワークファクシミリ装置の制御方法
JPH10336421A (ja) 1997-06-04 1998-12-18 Nec Corp ファクシミリ装置
JPH11164045A (ja) 1997-11-25 1999-06-18 Brother Ind Ltd 通信装置および記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US7227654B1 (en) 2007-06-05
JP3593257B2 (ja) 2004-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1065866A (ja) ファクシミリ装置
JP2002185802A (ja) カラーファクシミリ装置
JP3593257B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3591684B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2680892B2 (ja) 画像通信装置および画像通信方法
JP3871638B2 (ja) 通信装置
JP2749311B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH09312749A (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方式
JP2980945B2 (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方法
JPH0614175A (ja) 情報伝送装置
JP4444521B2 (ja) 画像通信装置および画像通信方法
JP3995032B2 (ja) 画像通信装置
JP3804833B2 (ja) インターネットファクシミリ装置
JP4963940B2 (ja) 構内交換機
JP2002158844A (ja) ファクシミリ伝送方法およびファクシミリ装置
JP2002077556A (ja) 画像通信装置
JP2001177691A (ja) ネットワークファクシミリ装置
JP2001189836A (ja) 通信端末装置
JP2001111799A (ja) 画像通信装置およびその制御方法
JPH11205520A (ja) ファクシミリ装置の制御方法
JPH10257228A (ja) ファクシミリ装置
JP2001077969A (ja) ファクシミリ装置
JPH10173900A (ja) ネットワークファクシミリ装置の制御方法
JPH1117834A (ja) 電子メール機能付通信端末装置
JPH05284318A (ja) Isdn用ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees