JP2002077556A - 画像通信装置 - Google Patents

画像通信装置

Info

Publication number
JP2002077556A
JP2002077556A JP2000267096A JP2000267096A JP2002077556A JP 2002077556 A JP2002077556 A JP 2002077556A JP 2000267096 A JP2000267096 A JP 2000267096A JP 2000267096 A JP2000267096 A JP 2000267096A JP 2002077556 A JP2002077556 A JP 2002077556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission procedure
procedure signal
box information
master code
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000267096A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Ishikawa
智 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000267096A priority Critical patent/JP2002077556A/ja
Publication of JP2002077556A publication Critical patent/JP2002077556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 Fコードを使用した通信アプリケーションに
ついて、適切にパスワード等の認証手段を適用すること
のできる画像通信装置を提供することを目的としてい
る。 【解決手段】 複数の受信ボックスについて、1つのマ
スターコードを適用して認証動作を行うようにしている
ので、例えば、おのおのの受信ボックスにパスワードが
登録されているために、複数の受信ボックスについて対
応するそれぞれのパスワードを送信する場合に比べて、
より少ない通信データ量で、多数の通信動作について認
証動作を行うことができるので、受信ボックスを利用し
た通信アプリケーションをより効率的に実現することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ITU−T勧告
T.30,T.33に準拠した通信機能を備え、1つ以
上のサブアドレスを含むフレームを備えた伝送手順信号
を受信し、その伝送手順信号のフレームに含まれるおの
おののサブアドレスに対応した通信アプリケーションを
実行する画像通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、グループ3ファクシミリ装置の
ように、1つ以上のサブアドレスを含むフレームを備え
た伝送手順信号を受信し、その伝送手順信号のフレーム
に含まれるおのおののサブアドレスに対応した通信アプ
リケーションを実行する画像通信装置が実用されてい
る。また、このようなサブアドレスを使用する通信アプ
リケーションとしては、例えば、中継送信サービスなど
がある。
【0003】このような複数サブアドレス機能を利用す
ると、1回の通信で、例えば、複数宛先に対して同一文
書の中継送信サービスを行うことができるので、通信コ
ストを低減できるとともに、通信サービスの有用性を向
上することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ITU−T
勧告T.30,T.33では、サブアドレスを使用した
通信アプリケーションを実行する際にパスワード等の認
証手段を用いて不要なアクセスを防止または抑止しよう
とする機能は規定されておらず、実際に活用する際に不
便であった。
【0005】本発明は、かかる実情に鑑みてなされたも
のであり、サブアドレスを使用した通信アプリケーショ
ンについて、適切にパスワード等の認証手段を適用する
ことのできる画像通信装置を提供することを目的として
いる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、ITU−T勧
告T.30,T.33に準拠した通信機能を備え、1つ
以上のサブアドレスを含むフレームを備えた伝送手順信
号を受信し、その伝送手順信号のフレームに含まれるお
のおののサブアドレスに対応した通信アプリケーション
を実行する画像通信装置において、サブアドレスに対応
した通信アプリケーションの種別および宛先情報等から
なるボックス情報を1つ以上記憶したボックス情報記憶
手段と、所定のマスターコードを記憶するマスターコー
ド記憶手段を備え、着信時、1つ以上のサブアドレスを
含むフレームを備えた第1の伝送手順信号を受信し、か
つ、当該第1の伝送手順信号に関連してパスワード情報
を運ぶ第2の伝送手順信号を受信したとき、その第2の
伝送手順信号で運ばれたパスワード情報が上記マスター
コード記憶手段に記憶されているマスターコードに一致
したときには、上記第1の伝送手順信号のフレームに含
まれた全てのサブアドレスに対応して上記ボックス情報
記憶手段に記憶されている各ボックス情報に対応した通
信アプリケーションをそれぞれ実行するようにしたもの
である。
【0007】また、ITU−T勧告T.30,T.33
に準拠した通信機能を備え、1つ以上のサブアドレスを
含むフレームを備えた伝送手順信号を受信し、その伝送
手順信号のフレームに含まれるおのおののサブアドレス
に対応した通信アプリケーションを実行する画像通信装
置において、サブアドレスに対応した通信アプリケーシ
ョンの種別および宛先情報およびマスターコードの使用
を許可するか否かをあらわすマスターコード使用フラグ
等からなるボックス情報を1つ以上記憶したボックス情
報記憶手段と、所定のマスターコードを記憶するマスタ
ーコード記憶手段を備え、着信時、1つ以上のサブアド
レスを含むフレームを備えた第1の伝送手順信号を受信
し、かつ、当該第1の伝送手順信号に関連してパスワー
ド情報を運ぶ第2の伝送手順信号を受信したとき、その
第2の伝送手順信号で運ばれたパスワード情報が上記マ
スターコード記憶手段に記憶されているマスターコード
に一致したときには、上記第1の伝送手順信号のフレー
ムに含まれた1つ以上のサブアドレスに対応して上記ボ
ックス情報記憶手段に記憶されているおのおののボック
ス情報の全てについて、マスターコード使用フラグがマ
スターコードの使用を許可する旨が設定されている場合
に限り、そのおのおののボックス情報に対応した通信ア
プリケーションをそれぞれ実行するようにしたものであ
る。
【0008】また、ITU−T勧告T.30,T.33
に準拠した通信機能を備え、1つ以上のサブアドレスを
含むフレームを備えた伝送手順信号を受信し、その伝送
手順信号のフレームに含まれるおのおののサブアドレス
に対応した通信アプリケーションを実行する画像通信装
置において、サブアドレスに対応した通信アプリケーシ
ョンの種別および宛先情報等からなるボックス情報を1
つ以上記憶したボックス情報記憶手段と、所定のマスタ
ーコードを記憶するマスターコード記憶手段を備え、着
信時、1つ以上のサブアドレスを含むフレームを備えた
第1の伝送手順信号を受信し、かつ、当該第1の伝送手
順信号に関連してパスワード情報を運ぶ第2の伝送手順
信号を受信したとき、その第2の伝送手順信号で運ばれ
たパスワード情報が上記マスターコード記憶手段に記憶
されているマスターコードに一致したときには、上記第
1の伝送手順信号のフレームに含まれた全てのサブアド
レスに対応して上記ボックス情報記憶手段にボックス情
報が記憶されているかどうかを調べ、全てのサブアドレ
スに対応したボックス情報が記憶されている場合に限
り、当該各ボックス情報に対応した通信アプリケーショ
ンをそれぞれ実行するようにしたものである。
【0009】また、ITU−T勧告T.30,T.33
に準拠した通信機能を備え、1つ以上のサブアドレスを
含むフレームを備えた伝送手順信号を受信し、その伝送
手順信号のフレームに含まれるおのおののサブアドレス
に対応した通信アプリケーションを実行する画像通信装
置において、サブアドレスに対応した通信アプリケーシ
ョンの種別および宛先情報およびマスターコードの使用
を許可するか否かをあらわすマスターコード使用フラグ
等からなるボックス情報を1つ以上記憶したボックス情
報記憶手段と、所定のマスターコードを記憶するマスタ
ーコード記憶手段を備え、着信時、1つ以上のサブアド
レスを含むフレームを備えた第1の伝送手順信号を受信
し、かつ、当該第1の伝送手順信号に関連してパスワー
ド情報を運ぶ第2の伝送手順信号を受信したとき、その
第2の伝送手順信号で運ばれたパスワード情報が上記マ
スターコード記憶手段に記憶されているマスターコード
に一致したときには、上記第1の伝送手順信号のフレー
ムに含まれた全てのサブアドレスに対応して上記ボック
ス情報記憶手段にボックス情報が記憶されているかどう
かを調べ、全てのサブアドレスに対応したボックス情報
が記憶されている場合には、続いて、上記第1の伝送手
順信号のフレームに含まれた1つ以上のサブアドレスに
対応して上記ボックス情報記憶手段に記憶されているお
のおののボックス情報の全てについて、マスターコード
使用フラグにマスターコードの使用を許可する旨が設定
されているかどうかを調べ、全てのボックス情報のマス
ターコード使用フラグにマスターコードの使用を許可す
る旨が設定されている場合に限り、そのおのおののボッ
クス情報に対応した通信アプリケーションをそれぞれ実
行するものである。
【0010】また、ITU−T勧告T.30,T.33
に準拠した通信機能を備え、1つ以上のサブアドレスを
含むフレームを備えた伝送手順信号を受信し、その伝送
手順信号のフレームに含まれるおのおののサブアドレス
に対応した通信アプリケーションを実行する画像通信装
置において、サブアドレスに対応した通信アプリケーシ
ョンの種別および宛先情報等からなるボックス情報を1
つ以上記憶したボックス情報記憶手段と、所定のマスタ
ーコードを記憶するマスターコード記憶手段を備え、着
信時、1つ以上のサブアドレスを含むフレームを備えた
第1の伝送手順信号を受信し、かつ、当該第1の伝送手
順信号に関連してパスワード情報を運ぶ第2の伝送手順
信号を受信したとき、その第2の伝送手順信号で運ばれ
たパスワード情報が上記マスターコード記憶手段に記憶
されているマスターコードに一致したときには、上記第
1の伝送手順信号のフレームに含まれたおのおののサブ
アドレスに対応して上記ボックス情報記憶手段にボック
ス情報が記憶されているかどうかを調べ、該当するボッ
クス情報が上記ボックス情報記憶手段に1つ以上記憶さ
れている場合には、その該当するボックス情報に対応し
た通信アプリケーションをそれぞれ実行するようにした
ものである。
【0011】また、ITU−T勧告T.30,T.33
に準拠した通信機能を備え、1つ以上のサブアドレスを
含むフレームを備えた伝送手順信号を受信し、その伝送
手順信号のフレームに含まれるおのおののサブアドレス
に対応した通信アプリケーションを実行する画像通信装
置において、サブアドレスに対応した通信アプリケーシ
ョンの種別および宛先情報およびマスターコードの使用
を許可するか否かをあらわすマスターコード使用フラグ
等からなるボックス情報を1つ以上記憶したボックス情
報記憶手段と、所定のマスターコードを記憶するマスタ
ーコード記憶手段を備え、着信時、1つ以上のサブアド
レスを含むフレームを備えた第1の伝送手順信号を受信
し、かつ、当該第1の伝送手順信号に関連してパスワー
ド情報を運ぶ第2の伝送手順信号を受信したとき、その
第2の伝送手順信号で運ばれたパスワード情報が上記マ
スターコード記憶手段に記憶されているマスターコード
に一致したときには、上記第1の伝送手順信号のフレー
ムに含まれたおのおののサブアドレスに対応して上記ボ
ックス情報記憶手段にボックス情報が記憶され、かつ、
そのボックス情報のマスターコード使用フラグにマスタ
ーコードの使用を許可する旨が設定されているかどうか
を調べ、該当するボックス情報が上記ボックス情報記憶
手段に1つ以上記憶されている場合には、その該当する
ボックス情報に対応した通信アプリケーションをそれぞ
れ実行するようにしたものである。
【0012】また、ITU−T勧告T.30,T.33
に準拠した通信機能を備え、1つ以上のサブアドレスを
含むフレームを備えた伝送手順信号を受信し、その伝送
手順信号のフレームに含まれるおのおののサブアドレス
に対応した通信アプリケーションを実行する画像通信装
置において、サブアドレスに対応した通信アプリケーシ
ョンの種別および宛先情報等からなるボックス情報を1
つ以上記憶したボックス情報記憶手段と、所定のマスタ
ーコードを記憶するマスターコード記憶手段を備え、着
信時、複数のサブアドレスを含むフレームを備えた第1
の伝送手順信号を受信し、かつ、当該第1の伝送手順信
号に関連してパスワード情報を運ぶ第2の伝送手順信号
を受信したとき、その第2の伝送手順信号で運ばれたパ
スワード情報が上記マスターコード記憶手段に記憶され
ているマスターコードに一致したときには、上記第1の
伝送手順信号のフレームに含まれた全てのサブアドレス
に対応して上記ボックス情報記憶手段に記憶されている
各ボックス情報に対応した通信アプリケーションをそれ
ぞれ実行する一方、着信時、1つのサブアドレスのみを
含むフレームを備えた第1の伝送手順信号を受信した場
合には、当該サブアドレスに対応して上記ボックス情報
記憶手段に記憶されている各ボックス情報に対応した通
信アプリケーションを実行するようにしたものである。
【0013】また、ITU−T勧告T.30,T.33
に準拠した通信機能を備え、1つ以上のサブアドレスを
含むフレームを備えた伝送手順信号を受信し、その伝送
手順信号のフレームに含まれるおのおののサブアドレス
に対応した通信アプリケーションを実行する画像通信装
置において、サブアドレスに対応した通信アプリケーシ
ョンの種別および宛先情報およびマスターコードの使用
を許可するか否かをあらわすマスターコード使用フラグ
等からなるボックス情報を1つ以上記憶したボックス情
報記憶手段と、所定のマスターコードを記憶するマスタ
ーコード記憶手段を備え、着信時、複数のサブアドレス
を含むフレームを備えた第1の伝送手順信号を受信し、
かつ、当該第1の伝送手順信号に関連してパスワード情
報を運ぶ第2の伝送手順信号を受信したとき、その第2
の伝送手順信号で運ばれたパスワード情報が上記マスタ
ーコード記憶手段に記憶されているマスターコードに一
致したときには、上記第1の伝送手順信号のフレームに
含まれた1つ以上のサブアドレスに対応して上記ボック
ス情報記憶手段に記憶されているおのおののボックス情
報の全てについて、マスターコード使用フラグがマスタ
ーコードの使用を許可する旨が設定されている場合に限
り、そのおのおののボックス情報に対応した通信アプリ
ケーションをそれぞれ実行する一方、着信時、1つのサ
ブアドレスのみを含むフレームを備えた第1の伝送手順
信号を受信した場合には、当該サブアドレスに対応して
上記ボックス情報記憶手段に記憶されている各ボックス
情報に対応した通信アプリケーションを実行するように
したものである。
【0014】また、ITU−T勧告T.30,T.33
に準拠した通信機能を備え、1つ以上のサブアドレスを
含むフレームを備えた伝送手順信号を受信し、その伝送
手順信号のフレームに含まれるおのおののサブアドレス
に対応した通信アプリケーションを実行する画像通信装
置において、サブアドレスに対応した通信アプリケーシ
ョンの種別および宛先情報等からなるボックス情報を1
つ以上記憶したボックス情報記憶手段と、所定のマスタ
ーコードを記憶するマスターコード記憶手段を備え、着
信時、1つ以上のサブアドレスを含むフレームを備えた
第1の伝送手順信号を受信し、かつ、当該第1の伝送手
順信号に関連してパスワード情報を運ぶ第2の伝送手順
信号を受信したとき、その第2の伝送手順信号で運ばれ
たパスワード情報が上記マスターコード記憶手段に記憶
されているマスターコードに一致したときには、上記第
1の伝送手順信号のフレームに含まれた全てのサブアド
レスに対応して上記ボックス情報記憶手段にボックス情
報が記憶されているかどうかを調べ、全てのサブアドレ
スに対応したボックス情報が記憶されている場合に限
り、当該各ボックス情報に対応した通信アプリケーショ
ンをそれぞれ実行する一方、着信時、1つのサブアドレ
スのみを含むフレームを備えた第1の伝送手順信号を受
信した場合には、当該サブアドレスに対応して上記ボッ
クス情報記憶手段に記憶されている各ボックス情報に対
応した通信アプリケーションを実行するようにしたもの
である。
【0015】また、ITU−T勧告T.30,T.33
に準拠した通信機能を備え、1つ以上のサブアドレスを
含むフレームを備えた伝送手順信号を受信し、その伝送
手順信号のフレームに含まれるおのおののサブアドレス
に対応した通信アプリケーションを実行する画像通信装
置において、サブアドレスに対応した通信アプリケーシ
ョンの種別および宛先情報およびマスターコードの使用
を許可するか否かをあらわすマスターコード使用フラグ
等からなるボックス情報を1つ以上記憶したボックス情
報記憶手段と、所定のマスターコードを記憶するマスタ
ーコード記憶手段を備え、着信時、複数のサブアドレス
を含むフレームを備えた第1の伝送手順信号を受信し、
かつ、当該第1の伝送手順信号に関連してパスワード情
報を運ぶ第2の伝送手順信号を受信したとき、その第2
の伝送手順信号で運ばれたパスワード情報が上記マスタ
ーコード記憶手段に記憶されているマスターコードに一
致したときには、上記第1の伝送手順信号のフレームに
含まれた全てのサブアドレスに対応して上記ボックス情
報記憶手段にボックス情報が記憶されているかどうかを
調べ、全てのサブアドレスに対応したボックス情報が記
憶されている場合には、続いて、上記第1の伝送手順信
号のフレームに含まれた1つ以上のサブアドレスに対応
して上記ボックス情報記憶手段に記憶されているおのお
ののボックス情報の全てについて、マスターコード使用
フラグにマスターコードの使用を許可する旨が設定され
ているかどうかを調べ、全てのボックス情報のマスター
コード使用フラグにマスターコードの使用を許可する旨
が設定されている場合に限り、そのおのおののボックス
情報に対応した通信アプリケーションをそれぞれ実行す
る一方、着信時、1つのサブアドレスのみを含むフレー
ムを備えた第1の伝送手順信号を受信した場合には、当
該サブアドレスに対応して上記ボックス情報記憶手段に
記憶されている各ボックス情報に対応した通信アプリケ
ーションを実行するようにしたものである。
【0016】また、ITU−T勧告T.30,T.33
に準拠した通信機能を備え、1つ以上のサブアドレスを
含むフレームを備えた伝送手順信号を受信し、その伝送
手順信号のフレームに含まれるおのおののサブアドレス
に対応した通信アプリケーションを実行する画像通信装
置において、サブアドレスに対応した通信アプリケーシ
ョンの種別および宛先情報等からなるボックス情報を1
つ以上記憶したボックス情報記憶手段と、所定のマスタ
ーコードを記憶するマスターコード記憶手段を備え、着
信時、1つ以上のサブアドレスを含むフレームを備えた
第1の伝送手順信号を受信し、かつ、当該第1の伝送手
順信号に関連してパスワード情報を運ぶ第2の伝送手順
信号を受信したとき、その第2の伝送手順信号で運ばれ
たパスワード情報が上記マスターコード記憶手段に記憶
されているマスターコードに一致したときには、上記第
1の伝送手順信号のフレームに含まれたおのおののサブ
アドレスに対応して上記ボックス情報記憶手段にボック
ス情報が記憶されているかどうかを調べ、該当するボッ
クス情報が上記ボックス情報記憶手段に1つ以上記憶さ
れている場合には、その該当するボックス情報に対応し
た通信アプリケーションをそれぞれ実行する一方、着信
時、1つのサブアドレスのみを含むフレームを備えた第
1の伝送手順信号を受信した場合には、当該サブアドレ
スに対応して上記ボックス情報記憶手段に記憶されてい
る各ボックス情報に対応した通信アプリケーションを実
行するようにしたものである。
【0017】また、ITU−T勧告T.30,T.33
に準拠した通信機能を備え、1つ以上のサブアドレスを
含むフレームを備えた伝送手順信号を受信し、その伝送
手順信号のフレームに含まれるおのおののサブアドレス
に対応した通信アプリケーションを実行する画像通信装
置において、サブアドレスに対応した通信アプリケーシ
ョンの種別および宛先情報およびマスターコードの使用
を許可するか否かをあらわすマスターコード使用フラグ
等からなるボックス情報を1つ以上記憶したボックス情
報記憶手段と、所定のマスターコードを記憶するマスタ
ーコード記憶手段を備え、着信時、1つ以上のサブアド
レスを含むフレームを備えた第1の伝送手順信号を受信
し、かつ、当該第1の伝送手順信号に関連してパスワー
ド情報を運ぶ第2の伝送手順信号を受信したとき、その
第2の伝送手順信号で運ばれたパスワード情報が上記マ
スターコード記憶手段に記憶されているマスターコード
に一致したときには、上記第1の伝送手順信号のフレー
ムに含まれたおのおののサブアドレスに対応して上記ボ
ックス情報記憶手段にボックス情報が記憶され、かつ、
そのボックス情報のマスターコード使用フラグにマスタ
ーコードの使用を許可する旨が設定されているかどうか
を調べ、該当するボックス情報が上記ボックス情報記憶
手段に1つ以上記憶されている場合には、その該当する
ボックス情報に対応した通信アプリケーションをそれぞ
れ実行する一方、着信時、1つのサブアドレスのみを含
むフレームを備えた第1の伝送手順信号を受信した場合
には、当該サブアドレスに対応して上記ボックス情報記
憶手段に記憶されている各ボックス情報に対応した通信
アプリケーションを実行するようにしたものである。
【0018】また、前記第1の伝送手順信号は、信号S
UBであり、前記第2の伝送手順信号は、信号SIDで
ある。
【0019】また、前記第1の伝送手順信号は、信号S
EPであり、前記第2の伝送手順信号は、信号PWDで
ある。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら、
本発明の実施の形態を詳細に説明する。
【0021】図1は、本発明の一実施例にかかるグルー
プ3ファクシミリ装置を示している。
【0022】同図において、システム制御部1は、この
グループ3ファクシミリ装置の各部の制御処理、およ
び、所定のグループ3ファクシミリ伝送制御手順処理を
行うものであり、システムメモリ2は、システム制御部
1が実行する制御処理プログラム、および、処理プログ
ラムを実行するときに必要な各種データなどを記憶する
とともに、システム制御部1のワークエリアを構成する
ものであり、パラメータメモリ3は、このグループ3フ
ァクシミリ装置に固有な各種の情報を記憶するためのも
のであり、時計回路4は、現在時刻情報を出力するため
のものである。
【0023】スキャナ5は、所定の解像度で原稿画像を
読み取るためのものであり、プロッタ6は、所定の解像
度で画像を記録出力するためのものであり、操作表示部
7は、このファクシミリ装置を操作するためのもので、
各種の操作キー、および、各種の表示器からなる。
【0024】符号化復号化部8は、画信号を符号化圧縮
するとともに、符号化圧縮されている画情報を元の画信
号に復号化するためのものであり、画像蓄積装置9は、
符号化圧縮された状態の画情報を多数記憶するためのも
のである。
【0025】グループ3ファクシミリモデム10は、グ
ループ3ファクシミリのモデム機能を実現するためのも
のであり、伝送手順信号をやりとりするための低速モデ
ム機能(V.21モデム)、および、おもに画情報をや
りとりするための高速モデム機能(V.17モデム、
V.34モデム、V.29モデム、V.27terモデ
ムなど)を備えている。
【0026】網制御装置11は、このファクシミリ装置
を公衆電話回線網に接続するためのものであり、自動発
着信機能を備えている。
【0027】これらの、システム制御部1、システムメ
モリ2、パラメータメモリ3、時計回路4、スキャナ
5、プロッタ6、操作表示部7、符号化復号化部8、画
像蓄積装置9、グループ3ファクシミリモデム10、お
よび、網制御装置11は、内部バス12に接続されてお
り、これらの各要素間でのデータのやりとりは、主とし
てこの内部バス12を介して行われている。
【0028】また、網制御装置11とグループ3ファク
シミリモデム10との間のデータのやりとりは、直接行
なわれている。
【0029】さて、このグループ3ファクシミリ装置
は、受信時に相手端末へ種々の通信サービスを提供する
受信ボックス機能を備えている。この場合、通信サービ
スとは、中継送信サービスなどである。また、マスター
パスワード機能を備えており、所定の記憶手段にマスタ
ーパスワードがユーザ操作等により登録されている。
【0030】また、おのおのの受信ボックスには、例え
ば、図2に示したような受信ボックスに関するボックス
管理情報が定義される。
【0031】このボックス管理情報は、おのおのの受信
ボックスを区別するためのボックス番号、その受信ボッ
クスについてマスターコードの使用を有効にするか否か
を設定したマスターコード使用フラグ、その受信ボック
スに登録されている通信機能を記憶するためのボックス
属性情報、および、その受信ボックスに登録されている
通信機能に必要な種々のパラメータ情報などからなる。
【0032】例えば、通信機能として中継送信機能が設
定される場合、ボックス属性情報には、「中継ボック
ス」が登録され、また、パラメータ情報としては、登録
されている中継宛先の数をあらわす中継宛先数と、登録
されている複数の中継宛先をあらわす中継宛先情報から
なる。
【0033】なお、ボックス管理情報には、おのおのの
受信ボックスを個別に認証するためのパスワードを登録
することもできる。
【0034】さて、このグループ3ファクシミリ装置で
は、ITU−T勧告T.33に規定されている複数SU
B値対応アプリケーション機能を備えている。ITU−
T勧告T.33では、信号SUBの情報フレームに次の
ようなフォーマットで複数のSUB値を格納できるよう
にしている。
【0035】フォーマット1:『(SUB値1)#(S
UB値2)#・・・(SUB値m)』
【0036】フォーマット2:『(SUB値1)##
(SUB値2)##・・・(SUB値m)』
【0037】ここで、信号SUBの情報フレームの長さ
は、20桁に規定されているので、各フォーマットで記
述されたSUB値の長さが全体で20桁に満たない場合
には、その満たない部分に「スペース(20H)」がフ
ィルされる。
【0038】したがって、SUB値の桁数を4桁に規定
した場合には、フォーマット1の場合には、4つまでの
SUB値を格納でき、また、フォーマット2の場合に
は、3つまでのSUB値を格納することができる。
【0039】図3は、このグループ3ファクシミリ装置
の着信検出時の処理の一例を示している。
【0040】着信検出すると(処理101)、着信応答
し(処理102)、所定のグループ3ファクシミリ伝送
手順(ITU−T勧告T.30手順)の伝送前手順を実
行して(処理103)、相手端末との間で使用する伝送
機能などを交渉する。
【0041】ここで、伝送前手順の処理103で信号S
UBを受信したかどうかを調べる(判断104)。伝送
前手順で信号SUBを受信した場合で、判断104の結
果がYESになるときには、伝送前手順で信号SUBに
対応したパスワードを運ぶ信号SIDを受信したかどう
かを調べる(判断105)。
【0042】判断105の結果がYESになるときに
は、その信号SIDのフレームに含まれるパスワードの
値が、登録されているマスターコードの値に一致するか
どうかを調べる(判断106)。
【0043】次いで、判断106の結果がYESになる
ときには、信号SUBのフレームに複数のSUB値が含
まれているかどうかを調べ(判断107)、判断107
の結果がYESになるときには、その複数のSUB値に
対応したボックス管理情報が全て登録されている(これ
を、「ボックスを開設する」という)かどうかを調べる
(判断108)。
【0044】判断108の結果がYESになるときに
は、所定のモデムトレーニング手順を実行して使用する
モデム速度を決定し(処理109)、所定の手順に従っ
て画情報を受信して画像蓄積装置9に蓄積する(処理1
10)。このとき、所定の蓄積管理情報(図示略)など
を作成記憶する。
【0045】画情報受信を終了すると、所定の伝送後手
順を実行して(処理111)、回線を復旧する(処理1
12)。次いで、それぞれの受信ボックスに登録されて
いる通信動作を実行して(処理113)、この動作を終
了する。
【0046】また、複数のSUB値に対応したボックス
が1つ以上開設されていなかった場合で、判断108の
結果がNOになるとき、および、信号SUBのフレーム
に複数のSUB値が含まれていなかった場合で、判断1
07の結果がNOになるときには、その時点で回線を切
断し(処理114)、このときの動作をエラー終了す
る。
【0047】また、受信した信号SIDのフレームに含
まれるパスワードの値が、登録されているマスターコー
ドの値に一致しなかった場合で、判断106の結果がN
Oになるとき、および、信号SIDを受信しなかった場
合で、判断105の結果がNOになるとき、および、信
号SUBを受信しなかった場合で、判断104の結果が
NOになるときには、通常の着信時の処理を実行して
(処理115)、この動作を終了する。
【0048】このようにして、本実施例では、複数の受
信ボックスについて、1つのマスターコードを適用して
認証動作を行うようにしているので、例えば、おのおの
の受信ボックスにパスワードが登録されているために、
複数の受信ボックスについて対応するそれぞれのパスワ
ードを送信する場合に比べて、より少ない通信データ量
で、多数の通信動作について認証動作を行うことができ
るので、受信ボックスを利用した通信アプリケーション
をより効率的に実現することができる。
【0049】また、送信側から指定された複数の受信ボ
ックスのうち、1つ以上の受信ボックスが開設されてい
ない場合には、指定された全ての受信ボックスについて
の通信動作を行わないようにしているので、より高度な
セキュリティ動作が可能となる。
【0050】また、マスターコードを使用する場合、信
号SUBで1つのSUB値のみが通知された場合には、
指定された受信ボックスについての通信動作を行わない
ようにしているので、より高度なセキュリティ動作が可
能となる。
【0051】図4は、このグループ3ファクシミリ装置
の着信検出時の処理の他の例を示している。
【0052】着信検出すると(処理201)、着信応答
し(処理202)、所定のグループ3ファクシミリ伝送
手順(ITU−T勧告T.30手順)の伝送前手順を実
行して(処理203)、相手端末との間で使用する伝送
機能などを交渉する。
【0053】ここで、伝送前手順の処理203で信号S
UBを受信したかどうかを調べる(判断204)。伝送
前手順で信号SUBを受信した場合で、判断204の結
果がYESになるときには、伝送前手順で信号SUBに
対応したパスワードを運ぶ信号SIDを受信したかどう
かを調べる(判断205)。
【0054】判断205の結果がYESになるときに
は、その信号SIDのフレームに含まれるパスワードの
値が、登録されているマスターコードの値に一致するか
どうかを調べる(判断206)。
【0055】次いで、判断206の結果がYESになる
ときには、信号SUBのフレームに含まれる複数のSU
B値について、対応するボックス管理情報を取り出し、
マスターコードを使用する旨が登録されているものが、
1つ以上開設されているかどうかを調べる(判断20
7)。
【0056】判断207の結果がYESになるときに
は、所定のモデムトレーニング手順を実行して使用する
モデム速度を決定し(処理208)、所定の手順に従っ
て画情報を受信して画像蓄積装置9に蓄積する(処理2
09)。このとき、所定の蓄積管理情報(図示略)など
を作成記憶する。
【0057】画情報受信を終了すると、所定の伝送後手
順を実行して(処理210)、回線を復旧する(処理2
11)。次いで、開設されている受信ボックスのうち、
マスターコードを使用する旨が登録されている受信ボッ
クスについて、その受信ボックスに登録されている通信
動作を実行して(処理212)、この動作を終了する。
【0058】また、マスターコードを使用する旨が登録
されているものが、1つ以上開設されていなかった場合
で、判断207の結果がNOになるときには、その時点
で回線を切断し(処理213)、このときの動作をエラ
ー終了する。
【0059】また、受信した信号SIDのフレームに含
まれるパスワードの値が、登録されているマスターコー
ドの値に一致しなかった場合で、判断206の結果がN
Oになるとき、および、信号SIDを受信しなかった場
合で、判断205の結果がNOになるとき、および、信
号SUBを受信しなかった場合で、判断204の結果が
NOになるときには、通常の着信時の処理を実行して
(処理214)、この動作を終了する。
【0060】このようにして、本実施例では、開設され
ている受信ボックスのうち、マスターコードを使用する
旨が登録されているものについて、マスターコードを適
用して認証動作を行うようにしているので、受信ボック
スを利用した通信アプリケーションをより効率的に、ま
た、柔軟な態様に実現することができる。
【0061】なお、上述した実施例では、サブアドレス
を使用する例として、信号SUBを適用した場合につい
て説明したが、サブアドレスを使用する信号としては、
これ以外にはポーリング受信要求時に適用される信号S
EPがあり、この信号SEPを使用する場合について
も、本発明を同様にして適用することができる。また、
信号SEPを使用する場合には、マスターコードは、信
号PWDを用いて送られる。
【0062】また、上述した実施例では、本発明をグル
ープ3ファクシミリ装置に適用しているが、同等の通信
機能を備えた他の画像通信装置についても、本発明を同
様にして適用することができる。
【0063】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ITU−T勧告T.30,T.33に準拠した通信機能
を備え、1つ以上のサブアドレスを含むフレームを備え
た伝送手順信号を受信し、その伝送手順信号のフレーム
に含まれるおのおののサブアドレスに対応した通信アプ
リケーションを実行する画像通信装置において、サブア
ドレスに対応した通信アプリケーションの種別および宛
先情報等からなるボックス情報を1つ以上記憶したボッ
クス情報記憶手段と、所定のマスターコードを記憶する
マスターコード記憶手段を備え、着信時、1つ以上のサ
ブアドレスを含むフレームを備えた第1の伝送手順信号
を受信し、かつ、当該第1の伝送手順信号に関連してパ
スワード情報を運ぶ第2の伝送手順信号を受信したと
き、その第2の伝送手順信号で運ばれたパスワード情報
が上記マスターコード記憶手段に記憶されているマスタ
ーコードに一致したときには、上記第1の伝送手順信号
のフレームに含まれた全てのサブアドレスに対応して上
記ボックス情報記憶手段に記憶されている各ボックス情
報に対応した通信アプリケーションをそれぞれ実行する
ようにしたので、より少ない通信データ量で、多数の通
信動作について認証動作を行うことができ、その結果、
受信ボックスを利用した通信アプリケーションをより効
率的に実現することができるという効果を得る。
【0064】また、ITU−T勧告T.30,T.33
に準拠した通信機能を備え、1つ以上のサブアドレスを
含むフレームを備えた伝送手順信号を受信し、その伝送
手順信号のフレームに含まれるおのおののサブアドレス
に対応した通信アプリケーションを実行する画像通信装
置において、サブアドレスに対応した通信アプリケーシ
ョンの種別および宛先情報およびマスターコードの使用
を許可するか否かをあらわすマスターコード使用フラグ
等からなるボックス情報を1つ以上記憶したボックス情
報記憶手段と、所定のマスターコードを記憶するマスタ
ーコード記憶手段を備え、着信時、1つ以上のサブアド
レスを含むフレームを備えた第1の伝送手順信号を受信
し、かつ、当該第1の伝送手順信号に関連してパスワー
ド情報を運ぶ第2の伝送手順信号を受信したとき、その
第2の伝送手順信号で運ばれたパスワード情報が上記マ
スターコード記憶手段に記憶されているマスターコード
に一致したときには、上記第1の伝送手順信号のフレー
ムに含まれた1つ以上のサブアドレスに対応して上記ボ
ックス情報記憶手段に記憶されているおのおののボック
ス情報の全てについて、マスターコード使用フラグがマ
スターコードの使用を許可する旨が設定されている場合
に限り、そのおのおののボックス情報に対応した通信ア
プリケーションをそれぞれ実行するようにしたので、よ
り少ない通信データ量で、多数の通信動作について認証
動作を行うことができ、その結果、受信ボックスを利用
した通信アプリケーションをより効率的に実現できると
いう効果を得る。
【0065】また、ITU−T勧告T.30,T.33
に準拠した通信機能を備え、1つ以上のサブアドレスを
含むフレームを備えた伝送手順信号を受信し、その伝送
手順信号のフレームに含まれるおのおののサブアドレス
に対応した通信アプリケーションを実行する画像通信装
置において、サブアドレスに対応した通信アプリケーシ
ョンの種別および宛先情報等からなるボックス情報を1
つ以上記憶したボックス情報記憶手段と、所定のマスタ
ーコードを記憶するマスターコード記憶手段を備え、着
信時、1つ以上のサブアドレスを含むフレームを備えた
第1の伝送手順信号を受信し、かつ、当該第1の伝送手
順信号に関連してパスワード情報を運ぶ第2の伝送手順
信号を受信したとき、その第2の伝送手順信号で運ばれ
たパスワード情報が上記マスターコード記憶手段に記憶
されているマスターコードに一致したときには、上記第
1の伝送手順信号のフレームに含まれた全てのサブアド
レスに対応して上記ボックス情報記憶手段にボックス情
報が記憶されているかどうかを調べ、全てのサブアドレ
スに対応したボックス情報が記憶されている場合に限
り、当該各ボックス情報に対応した通信アプリケーショ
ンをそれぞれ実行するようにしたので、受信ボックスを
利用した通信アプリケーションをより効率的に実現する
ことでできるという効果を得る。
【0066】また、ITU−T勧告T.30,T.33
に準拠した通信機能を備え、1つ以上のサブアドレスを
含むフレームを備えた伝送手順信号を受信し、その伝送
手順信号のフレームに含まれるおのおののサブアドレス
に対応した通信アプリケーションを実行する画像通信装
置において、サブアドレスに対応した通信アプリケーシ
ョンの種別および宛先情報およびマスターコードの使用
を許可するか否かをあらわすマスターコード使用フラグ
等からなるボックス情報を1つ以上記憶したボックス情
報記憶手段と、所定のマスターコードを記憶するマスタ
ーコード記憶手段を備え、着信時、1つ以上のサブアド
レスを含むフレームを備えた第1の伝送手順信号を受信
し、かつ、当該第1の伝送手順信号に関連してパスワー
ド情報を運ぶ第2の伝送手順信号を受信したとき、その
第2の伝送手順信号で運ばれたパスワード情報が上記マ
スターコード記憶手段に記憶されているマスターコード
に一致したときには、上記第1の伝送手順信号のフレー
ムに含まれた全てのサブアドレスに対応して上記ボック
ス情報記憶手段にボックス情報が記憶されているかどう
かを調べ、全てのサブアドレスに対応したボックス情報
が記憶されている場合には、続いて、上記第1の伝送手
順信号のフレームに含まれた1つ以上のサブアドレスに
対応して上記ボックス情報記憶手段に記憶されているお
のおののボックス情報の全てについて、マスターコード
使用フラグにマスターコードの使用を許可する旨が設定
されているかどうかを調べ、全てのボックス情報のマス
ターコード使用フラグにマスターコードの使用を許可す
る旨が設定されている場合に限り、そのおのおののボッ
クス情報に対応した通信アプリケーションをそれぞれ実
行するようにしたので、受信ボックスを利用した通信ア
プリケーションをより効率的に実現することでできると
いう効果を得る。
【0067】また、ITU−T勧告T.30,T.33
に準拠した通信機能を備え、1つ以上のサブアドレスを
含むフレームを備えた伝送手順信号を受信し、その伝送
手順信号のフレームに含まれるおのおののサブアドレス
に対応した通信アプリケーションを実行する画像通信装
置において、サブアドレスに対応した通信アプリケーシ
ョンの種別および宛先情報等からなるボックス情報を1
つ以上記憶したボックス情報記憶手段と、所定のマスタ
ーコードを記憶するマスターコード記憶手段を備え、着
信時、1つ以上のサブアドレスを含むフレームを備えた
第1の伝送手順信号を受信し、かつ、当該第1の伝送手
順信号に関連してパスワード情報を運ぶ第2の伝送手順
信号を受信したとき、その第2の伝送手順信号で運ばれ
たパスワード情報が上記マスターコード記憶手段に記憶
されているマスターコードに一致したときには、上記第
1の伝送手順信号のフレームに含まれたおのおののサブ
アドレスに対応して上記ボックス情報記憶手段にボック
ス情報が記憶されているかどうかを調べ、該当するボッ
クス情報が上記ボックス情報記憶手段に1つ以上記憶さ
れている場合には、その該当するボックス情報に対応し
た通信アプリケーションをそれぞれ実行するようにした
ので、受信ボックスを利用した通信アプリケーションを
より効率的に実現することでできるという効果を得る。
【0068】また、ITU−T勧告T.30,T.33
に準拠した通信機能を備え、1つ以上のサブアドレスを
含むフレームを備えた伝送手順信号を受信し、その伝送
手順信号のフレームに含まれるおのおののサブアドレス
に対応した通信アプリケーションを実行する画像通信装
置において、サブアドレスに対応した通信アプリケーシ
ョンの種別および宛先情報およびマスターコードの使用
を許可するか否かをあらわすマスターコード使用フラグ
等からなるボックス情報を1つ以上記憶したボックス情
報記憶手段と、所定のマスターコードを記憶するマスタ
ーコード記憶手段を備え、着信時、1つ以上のサブアド
レスを含むフレームを備えた第1の伝送手順信号を受信
し、かつ、当該第1の伝送手順信号に関連してパスワー
ド情報を運ぶ第2の伝送手順信号を受信したとき、その
第2の伝送手順信号で運ばれたパスワード情報が上記マ
スターコード記憶手段に記憶されているマスターコード
に一致したときには、上記第1の伝送手順信号のフレー
ムに含まれたおのおののサブアドレスに対応して上記ボ
ックス情報記憶手段にボックス情報が記憶され、かつ、
そのボックス情報のマスターコード使用フラグにマスタ
ーコードの使用を許可する旨が設定されているかどうか
を調べ、該当するボックス情報が上記ボックス情報記憶
手段に1つ以上記憶されている場合には、その該当する
ボックス情報に対応した通信アプリケーションをそれぞ
れ実行するようにしたので、受信ボックスを利用した通
信アプリケーションをより効率的に実現することででき
るという効果を得る。
【0069】また、ITU−T勧告T.30,T.33
に準拠した通信機能を備え、1つ以上のサブアドレスを
含むフレームを備えた伝送手順信号を受信し、その伝送
手順信号のフレームに含まれるおのおののサブアドレス
に対応した通信アプリケーションを実行する画像通信装
置において、サブアドレスに対応した通信アプリケーシ
ョンの種別および宛先情報等からなるボックス情報を1
つ以上記憶したボックス情報記憶手段と、所定のマスタ
ーコードを記憶するマスターコード記憶手段を備え、着
信時、複数のサブアドレスを含むフレームを備えた第1
の伝送手順信号を受信し、かつ、当該第1の伝送手順信
号に関連してパスワード情報を運ぶ第2の伝送手順信号
を受信したとき、その第2の伝送手順信号で運ばれたパ
スワード情報が上記マスターコード記憶手段に記憶され
ているマスターコードに一致したときには、上記第1の
伝送手順信号のフレームに含まれた全てのサブアドレス
に対応して上記ボックス情報記憶手段に記憶されている
各ボックス情報に対応した通信アプリケーションをそれ
ぞれ実行する一方、着信時、1つのサブアドレスのみを
含むフレームを備えた第1の伝送手順信号を受信した場
合には、当該サブアドレスに対応して上記ボックス情報
記憶手段に記憶されている各ボックス情報に対応した通
信アプリケーションを実行するようにしたので、受信ボ
ックスを利用した通信アプリケーションをより効率的
に、また、柔軟な態様に実現することができるという効
果を得る。
【0070】また、ITU−T勧告T.30,T.33
に準拠した通信機能を備え、1つ以上のサブアドレスを
含むフレームを備えた伝送手順信号を受信し、その伝送
手順信号のフレームに含まれるおのおののサブアドレス
に対応した通信アプリケーションを実行する画像通信装
置において、サブアドレスに対応した通信アプリケーシ
ョンの種別および宛先情報およびマスターコードの使用
を許可するか否かをあらわすマスターコード使用フラグ
等からなるボックス情報を1つ以上記憶したボックス情
報記憶手段と、所定のマスターコードを記憶するマスタ
ーコード記憶手段を備え、着信時、複数のサブアドレス
を含むフレームを備えた第1の伝送手順信号を受信し、
かつ、当該第1の伝送手順信号に関連してパスワード情
報を運ぶ第2の伝送手順信号を受信したとき、その第2
の伝送手順信号で運ばれたパスワード情報が上記マスタ
ーコード記憶手段に記憶されているマスターコードに一
致したときには、上記第1の伝送手順信号のフレームに
含まれた1つ以上のサブアドレスに対応して上記ボック
ス情報記憶手段に記憶されているおのおののボックス情
報の全てについて、マスターコード使用フラグがマスタ
ーコードの使用を許可する旨が設定されている場合に限
り、そのおのおののボックス情報に対応した通信アプリ
ケーションをそれぞれ実行する一方、着信時、1つのサ
ブアドレスのみを含むフレームを備えた第1の伝送手順
信号を受信した場合には、当該サブアドレスに対応して
上記ボックス情報記憶手段に記憶されている各ボックス
情報に対応した通信アプリケーションを実行するように
したので、受信ボックスを利用した通信アプリケーショ
ンをより効率的に、また、柔軟な態様に実現することが
できるという効果を得る。
【0071】また、ITU−T勧告T.30,T.33
に準拠した通信機能を備え、1つ以上のサブアドレスを
含むフレームを備えた伝送手順信号を受信し、その伝送
手順信号のフレームに含まれるおのおののサブアドレス
に対応した通信アプリケーションを実行する画像通信装
置において、サブアドレスに対応した通信アプリケーシ
ョンの種別および宛先情報等からなるボックス情報を1
つ以上記憶したボックス情報記憶手段と、所定のマスタ
ーコードを記憶するマスターコード記憶手段を備え、着
信時、1つ以上のサブアドレスを含むフレームを備えた
第1の伝送手順信号を受信し、かつ、当該第1の伝送手
順信号に関連してパスワード情報を運ぶ第2の伝送手順
信号を受信したとき、その第2の伝送手順信号で運ばれ
たパスワード情報が上記マスターコード記憶手段に記憶
されているマスターコードに一致したときには、上記第
1の伝送手順信号のフレームに含まれた全てのサブアド
レスに対応して上記ボックス情報記憶手段にボックス情
報が記憶されているかどうかを調べ、全てのサブアドレ
スに対応したボックス情報が記憶されている場合に限
り、当該各ボックス情報に対応した通信アプリケーショ
ンをそれぞれ実行する一方、着信時、1つのサブアドレ
スのみを含むフレームを備えた第1の伝送手順信号を受
信した場合には、当該サブアドレスに対応して上記ボッ
クス情報記憶手段に記憶されている各ボックス情報に対
応した通信アプリケーションを実行するようにしたの
で、受信ボックスを利用した通信アプリケーションをよ
り効率的に、また、柔軟な態様に実現することができる
という効果を得る。
【0072】また、ITU−T勧告T.30,T.33
に準拠した通信機能を備え、1つ以上のサブアドレスを
含むフレームを備えた伝送手順信号を受信し、その伝送
手順信号のフレームに含まれるおのおののサブアドレス
に対応した通信アプリケーションを実行する画像通信装
置において、サブアドレスに対応した通信アプリケーシ
ョンの種別および宛先情報およびマスターコードの使用
を許可するか否かをあらわすマスターコード使用フラグ
等からなるボックス情報を1つ以上記憶したボックス情
報記憶手段と、所定のマスターコードを記憶するマスタ
ーコード記憶手段を備え、着信時、複数のサブアドレス
を含むフレームを備えた第1の伝送手順信号を受信し、
かつ、当該第1の伝送手順信号に関連してパスワード情
報を運ぶ第2の伝送手順信号を受信したとき、その第2
の伝送手順信号で運ばれたパスワード情報が上記マスタ
ーコード記憶手段に記憶されているマスターコードに一
致したときには、上記第1の伝送手順信号のフレームに
含まれた全てのサブアドレスに対応して上記ボックス情
報記憶手段にボックス情報が記憶されているかどうかを
調べ、全てのサブアドレスに対応したボックス情報が記
憶されている場合には、続いて、上記第1の伝送手順信
号のフレームに含まれた1つ以上のサブアドレスに対応
して上記ボックス情報記憶手段に記憶されているおのお
ののボックス情報の全てについて、マスターコード使用
フラグにマスターコードの使用を許可する旨が設定され
ているかどうかを調べ、全てのボックス情報のマスター
コード使用フラグにマスターコードの使用を許可する旨
が設定されている場合に限り、そのおのおののボックス
情報に対応した通信アプリケーションをそれぞれ実行す
る一方、着信時、1つのサブアドレスのみを含むフレー
ムを備えた第1の伝送手順信号を受信した場合には、当
該サブアドレスに対応して上記ボックス情報記憶手段に
記憶されている各ボックス情報に対応した通信アプリケ
ーションを実行するようにしたので、受信ボックスを利
用した通信アプリケーションをより効率的に、また、柔
軟な態様に実現することができるという効果を得る。
【0073】また、ITU−T勧告T.30,T.33
に準拠した通信機能を備え、1つ以上のサブアドレスを
含むフレームを備えた伝送手順信号を受信し、その伝送
手順信号のフレームに含まれるおのおののサブアドレス
に対応した通信アプリケーションを実行する画像通信装
置において、サブアドレスに対応した通信アプリケーシ
ョンの種別および宛先情報等からなるボックス情報を1
つ以上記憶したボックス情報記憶手段と、所定のマスタ
ーコードを記憶するマスターコード記憶手段を備え、着
信時、1つ以上のサブアドレスを含むフレームを備えた
第1の伝送手順信号を受信し、かつ、当該第1の伝送手
順信号に関連してパスワード情報を運ぶ第2の伝送手順
信号を受信したとき、その第2の伝送手順信号で運ばれ
たパスワード情報が上記マスターコード記憶手段に記憶
されているマスターコードに一致したときには、上記第
1の伝送手順信号のフレームに含まれたおのおののサブ
アドレスに対応して上記ボックス情報記憶手段にボック
ス情報が記憶されているかどうかを調べ、該当するボッ
クス情報が上記ボックス情報記憶手段に1つ以上記憶さ
れている場合には、その該当するボックス情報に対応し
た通信アプリケーションをそれぞれ実行する一方、着信
時、1つのサブアドレスのみを含むフレームを備えた第
1の伝送手順信号を受信した場合には、当該サブアドレ
スに対応して上記ボックス情報記憶手段に記憶されてい
る各ボックス情報に対応した通信アプリケーションを実
行するようにしたので、受信ボックスを利用した通信ア
プリケーションをより効率的に、また、柔軟な態様に実
現することができるという効果を得る。
【0074】また、ITU−T勧告T.30,T.33
に準拠した通信機能を備え、1つ以上のサブアドレスを
含むフレームを備えた伝送手順信号を受信し、その伝送
手順信号のフレームに含まれるおのおののサブアドレス
に対応した通信アプリケーションを実行する画像通信装
置において、サブアドレスに対応した通信アプリケーシ
ョンの種別および宛先情報およびマスターコードの使用
を許可するか否かをあらわすマスターコード使用フラグ
等からなるボックス情報を1つ以上記憶したボックス情
報記憶手段と、所定のマスターコードを記憶するマスタ
ーコード記憶手段を備え、着信時、1つ以上のサブアド
レスを含むフレームを備えた第1の伝送手順信号を受信
し、かつ、当該第1の伝送手順信号に関連してパスワー
ド情報を運ぶ第2の伝送手順信号を受信したとき、その
第2の伝送手順信号で運ばれたパスワード情報が上記マ
スターコード記憶手段に記憶されているマスターコード
に一致したときには、上記第1の伝送手順信号のフレー
ムに含まれたおのおののサブアドレスに対応して上記ボ
ックス情報記憶手段にボックス情報が記憶され、かつ、
そのボックス情報のマスターコード使用フラグにマスタ
ーコードの使用を許可する旨が設定されているかどうか
を調べ、該当するボックス情報が上記ボックス情報記憶
手段に1つ以上記憶されている場合には、その該当する
ボックス情報に対応した通信アプリケーションをそれぞ
れ実行する一方、着信時、1つのサブアドレスのみを含
むフレームを備えた第1の伝送手順信号を受信した場合
には、当該サブアドレスに対応して上記ボックス情報記
憶手段に記憶されている各ボックス情報に対応した通信
アプリケーションを実行するようにしたので、受信ボッ
クスを利用した通信アプリケーションをより効率的に、
また、柔軟な態様に実現することができるという効果を
得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかるグループ3ファクシ
ミリ装置の構成例を示したブロック図。
【図2】ボックス管理情報の一例を示した概略図。
【図3】このグループ3ファクシミリ装置の着信検出時
の処理の一例を示したフローチャート。
【図4】このグループ3ファクシミリ装置の着信検出時
の処理の他の例を示したフローチャート。
【符号の説明】
1 システム制御部

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ITU−T勧告T.30,T.33に準
    拠した通信機能を備え、1つ以上のサブアドレスを含む
    フレームを備えた伝送手順信号を受信し、その伝送手順
    信号のフレームに含まれるおのおののサブアドレスに対
    応した通信アプリケーションを実行する画像通信装置に
    おいて、 サブアドレスに対応した通信アプリケーションの種別お
    よび宛先情報等からなるボックス情報を1つ以上記憶し
    たボックス情報記憶手段と、 所定のマスターコードを記憶するマスターコード記憶手
    段を備え、 着信時、1つ以上のサブアドレスを含むフレームを備え
    た第1の伝送手順信号を受信し、かつ、当該第1の伝送
    手順信号に関連してパスワード情報を運ぶ第2の伝送手
    順信号を受信したとき、その第2の伝送手順信号で運ば
    れたパスワード情報が上記マスターコード記憶手段に記
    憶されているマスターコードに一致したときには、上記
    第1の伝送手順信号のフレームに含まれた全てのサブア
    ドレスに対応して上記ボックス情報記憶手段に記憶され
    ている各ボックス情報に対応した通信アプリケーション
    をそれぞれ実行することを特徴とする画像通信装置。
  2. 【請求項2】 ITU−T勧告T.30,T.33に準
    拠した通信機能を備え、1つ以上のサブアドレスを含む
    フレームを備えた伝送手順信号を受信し、その伝送手順
    信号のフレームに含まれるおのおののサブアドレスに対
    応した通信アプリケーションを実行する画像通信装置に
    おいて、 サブアドレスに対応した通信アプリケーションの種別お
    よび宛先情報およびマスターコードの使用を許可するか
    否かをあらわすマスターコード使用フラグ等からなるボ
    ックス情報を1つ以上記憶したボックス情報記憶手段
    と、 所定のマスターコードを記憶するマスターコード記憶手
    段を備え、 着信時、1つ以上のサブアドレスを含むフレームを備え
    た第1の伝送手順信号を受信し、かつ、当該第1の伝送
    手順信号に関連してパスワード情報を運ぶ第2の伝送手
    順信号を受信したとき、その第2の伝送手順信号で運ば
    れたパスワード情報が上記マスターコード記憶手段に記
    憶されているマスターコードに一致したときには、上記
    第1の伝送手順信号のフレームに含まれた1つ以上のサ
    ブアドレスに対応して上記ボックス情報記憶手段に記憶
    されているおのおののボックス情報の全てについて、マ
    スターコード使用フラグがマスターコードの使用を許可
    する旨が設定されている場合に限り、そのおのおののボ
    ックス情報に対応した通信アプリケーションをそれぞれ
    実行することを特徴とする画像通信装置。
  3. 【請求項3】 ITU−T勧告T.30,T.33に準
    拠した通信機能を備え、1つ以上のサブアドレスを含む
    フレームを備えた伝送手順信号を受信し、その伝送手順
    信号のフレームに含まれるおのおののサブアドレスに対
    応した通信アプリケーションを実行する画像通信装置に
    おいて、 サブアドレスに対応した通信アプリケーションの種別お
    よび宛先情報等からなるボックス情報を1つ以上記憶し
    たボックス情報記憶手段と、 所定のマスターコードを記憶するマスターコード記憶手
    段を備え、 着信時、1つ以上のサブアドレスを含むフレームを備え
    た第1の伝送手順信号を受信し、かつ、当該第1の伝送
    手順信号に関連してパスワード情報を運ぶ第2の伝送手
    順信号を受信したとき、その第2の伝送手順信号で運ば
    れたパスワード情報が上記マスターコード記憶手段に記
    憶されているマスターコードに一致したときには、上記
    第1の伝送手順信号のフレームに含まれた全てのサブア
    ドレスに対応して上記ボックス情報記憶手段にボックス
    情報が記憶されているかどうかを調べ、全てのサブアド
    レスに対応したボックス情報が記憶されている場合に限
    り、当該各ボックス情報に対応した通信アプリケーショ
    ンをそれぞれ実行することを特徴とする画像通信装置。
  4. 【請求項4】 ITU−T勧告T.30,T.33に準
    拠した通信機能を備え、1つ以上のサブアドレスを含む
    フレームを備えた伝送手順信号を受信し、その伝送手順
    信号のフレームに含まれるおのおののサブアドレスに対
    応した通信アプリケーションを実行する画像通信装置に
    おいて、 サブアドレスに対応した通信アプリケーションの種別お
    よび宛先情報およびマスターコードの使用を許可するか
    否かをあらわすマスターコード使用フラグ等からなるボ
    ックス情報を1つ以上記憶したボックス情報記憶手段
    と、 所定のマスターコードを記憶するマスターコード記憶手
    段を備え、 着信時、1つ以上のサブアドレスを含むフレームを備え
    た第1の伝送手順信号を受信し、かつ、当該第1の伝送
    手順信号に関連してパスワード情報を運ぶ第2の伝送手
    順信号を受信したとき、その第2の伝送手順信号で運ば
    れたパスワード情報が上記マスターコード記憶手段に記
    憶されているマスターコードに一致したときには、 上記第1の伝送手順信号のフレームに含まれた全てのサ
    ブアドレスに対応して上記ボックス情報記憶手段にボッ
    クス情報が記憶されているかどうかを調べ、全てのサブ
    アドレスに対応したボックス情報が記憶されている場合
    には、続いて、上記第1の伝送手順信号のフレームに含
    まれた1つ以上のサブアドレスに対応して上記ボックス
    情報記憶手段に記憶されているおのおののボックス情報
    の全てについて、マスターコード使用フラグにマスター
    コードの使用を許可する旨が設定されているかどうかを
    調べ、全てのボックス情報のマスターコード使用フラグ
    にマスターコードの使用を許可する旨が設定されている
    場合に限り、そのおのおののボックス情報に対応した通
    信アプリケーションをそれぞれ実行することを特徴とす
    る画像通信装置。
  5. 【請求項5】 ITU−T勧告T.30,T.33に準
    拠した通信機能を備え、1つ以上のサブアドレスを含む
    フレームを備えた伝送手順信号を受信し、その伝送手順
    信号のフレームに含まれるおのおののサブアドレスに対
    応した通信アプリケーションを実行する画像通信装置に
    おいて、 サブアドレスに対応した通信アプリケーションの種別お
    よび宛先情報等からなるボックス情報を1つ以上記憶し
    たボックス情報記憶手段と、 所定のマスターコードを記憶するマスターコード記憶手
    段を備え、 着信時、1つ以上のサブアドレスを含むフレームを備え
    た第1の伝送手順信号を受信し、かつ、当該第1の伝送
    手順信号に関連してパスワード情報を運ぶ第2の伝送手
    順信号を受信したとき、その第2の伝送手順信号で運ば
    れたパスワード情報が上記マスターコード記憶手段に記
    憶されているマスターコードに一致したときには、 上記第1の伝送手順信号のフレームに含まれたおのおの
    のサブアドレスに対応して上記ボックス情報記憶手段に
    ボックス情報が記憶されているかどうかを調べ、該当す
    るボックス情報が上記ボックス情報記憶手段に1つ以上
    記憶されている場合には、その該当するボックス情報に
    対応した通信アプリケーションをそれぞれ実行すること
    を特徴とする画像通信装置。
  6. 【請求項6】 ITU−T勧告T.30,T.33に準
    拠した通信機能を備え、1つ以上のサブアドレスを含む
    フレームを備えた伝送手順信号を受信し、その伝送手順
    信号のフレームに含まれるおのおののサブアドレスに対
    応した通信アプリケーションを実行する画像通信装置に
    おいて、 サブアドレスに対応した通信アプリケーションの種別お
    よび宛先情報およびマスターコードの使用を許可するか
    否かをあらわすマスターコード使用フラグ等からなるボ
    ックス情報を1つ以上記憶したボックス情報記憶手段
    と、 所定のマスターコードを記憶するマスターコード記憶手
    段を備え、 着信時、1つ以上のサブアドレスを含むフレームを備え
    た第1の伝送手順信号を受信し、かつ、当該第1の伝送
    手順信号に関連してパスワード情報を運ぶ第2の伝送手
    順信号を受信したとき、その第2の伝送手順信号で運ば
    れたパスワード情報が上記マスターコード記憶手段に記
    憶されているマスターコードに一致したときには、 上記第1の伝送手順信号のフレームに含まれたおのおの
    のサブアドレスに対応して上記ボックス情報記憶手段に
    ボックス情報が記憶され、かつ、そのボックス情報のマ
    スターコード使用フラグにマスターコードの使用を許可
    する旨が設定されているかどうかを調べ、該当するボッ
    クス情報が上記ボックス情報記憶手段に1つ以上記憶さ
    れている場合には、その該当するボックス情報に対応し
    た通信アプリケーションをそれぞれ実行することを特徴
    とする画像通信装置。
  7. 【請求項7】 ITU−T勧告T.30,T.33に準
    拠した通信機能を備え、1つ以上のサブアドレスを含む
    フレームを備えた伝送手順信号を受信し、その伝送手順
    信号のフレームに含まれるおのおののサブアドレスに対
    応した通信アプリケーションを実行する画像通信装置に
    おいて、 サブアドレスに対応した通信アプリケーションの種別お
    よび宛先情報等からなるボックス情報を1つ以上記憶し
    たボックス情報記憶手段と、 所定のマスターコードを記憶するマスターコード記憶手
    段を備え、 着信時、複数のサブアドレスを含むフレームを備えた第
    1の伝送手順信号を受信し、かつ、当該第1の伝送手順
    信号に関連してパスワード情報を運ぶ第2の伝送手順信
    号を受信したとき、その第2の伝送手順信号で運ばれた
    パスワード情報が上記マスターコード記憶手段に記憶さ
    れているマスターコードに一致したときには、上記第1
    の伝送手順信号のフレームに含まれた全てのサブアドレ
    スに対応して上記ボックス情報記憶手段に記憶されてい
    る各ボックス情報に対応した通信アプリケーションをそ
    れぞれ実行する一方、 着信時、1つのサブアドレスのみを含むフレームを備え
    た第1の伝送手順信号を受信した場合には、当該サブア
    ドレスに対応して上記ボックス情報記憶手段に記憶され
    ている各ボックス情報に対応した通信アプリケーション
    を実行することを特徴とする画像通信装置。
  8. 【請求項8】 ITU−T勧告T.30,T.33に準
    拠した通信機能を備え、1つ以上のサブアドレスを含む
    フレームを備えた伝送手順信号を受信し、その伝送手順
    信号のフレームに含まれるおのおののサブアドレスに対
    応した通信アプリケーションを実行する画像通信装置に
    おいて、 サブアドレスに対応した通信アプリケーションの種別お
    よび宛先情報およびマスターコードの使用を許可するか
    否かをあらわすマスターコード使用フラグ等からなるボ
    ックス情報を1つ以上記憶したボックス情報記憶手段
    と、 所定のマスターコードを記憶するマスターコード記憶手
    段を備え、 着信時、複数のサブアドレスを含むフレームを備えた第
    1の伝送手順信号を受信し、かつ、当該第1の伝送手順
    信号に関連してパスワード情報を運ぶ第2の伝送手順信
    号を受信したとき、その第2の伝送手順信号で運ばれた
    パスワード情報が上記マスターコード記憶手段に記憶さ
    れているマスターコードに一致したときには、上記第1
    の伝送手順信号のフレームに含まれた1つ以上のサブア
    ドレスに対応して上記ボックス情報記憶手段に記憶され
    ているおのおののボックス情報の全てについて、マスタ
    ーコード使用フラグがマスターコードの使用を許可する
    旨が設定されている場合に限り、そのおのおののボック
    ス情報に対応した通信アプリケーションをそれぞれ実行
    する一方、 着信時、1つのサブアドレスのみを含むフレームを備え
    た第1の伝送手順信号を受信した場合には、当該サブア
    ドレスに対応して上記ボックス情報記憶手段に記憶され
    ている各ボックス情報に対応した通信アプリケーション
    を実行することを特徴とする画像通信装置。
  9. 【請求項9】 ITU−T勧告T.30,T.33に準
    拠した通信機能を備え、1つ以上のサブアドレスを含む
    フレームを備えた伝送手順信号を受信し、その伝送手順
    信号のフレームに含まれるおのおののサブアドレスに対
    応した通信アプリケーションを実行する画像通信装置に
    おいて、 サブアドレスに対応した通信アプリケーションの種別お
    よび宛先情報等からなるボックス情報を1つ以上記憶し
    たボックス情報記憶手段と、 所定のマスターコードを記憶するマスターコード記憶手
    段を備え、 着信時、1つ以上のサブアドレスを含むフレームを備え
    た第1の伝送手順信号を受信し、かつ、当該第1の伝送
    手順信号に関連してパスワード情報を運ぶ第2の伝送手
    順信号を受信したとき、その第2の伝送手順信号で運ば
    れたパスワード情報が上記マスターコード記憶手段に記
    憶されているマスターコードに一致したときには、上記
    第1の伝送手順信号のフレームに含まれた全てのサブア
    ドレスに対応して上記ボックス情報記憶手段にボックス
    情報が記憶されているかどうかを調べ、全てのサブアド
    レスに対応したボックス情報が記憶されている場合に限
    り、当該各ボックス情報に対応した通信アプリケーショ
    ンをそれぞれ実行する一方、 着信時、1つのサブアドレスのみを含むフレームを備え
    た第1の伝送手順信号を受信した場合には、当該サブア
    ドレスに対応して上記ボックス情報記憶手段に記憶され
    ている各ボックス情報に対応した通信アプリケーション
    を実行することを特徴とする画像通信装置。
  10. 【請求項10】 ITU−T勧告T.30,T.33に
    準拠した通信機能を備え、1つ以上のサブアドレスを含
    むフレームを備えた伝送手順信号を受信し、その伝送手
    順信号のフレームに含まれるおのおののサブアドレスに
    対応した通信アプリケーションを実行する画像通信装置
    において、 サブアドレスに対応した通信アプリケーションの種別お
    よび宛先情報およびマスターコードの使用を許可するか
    否かをあらわすマスターコード使用フラグ等からなるボ
    ックス情報を1つ以上記憶したボックス情報記憶手段
    と、 所定のマスターコードを記憶するマスターコード記憶手
    段を備え、 着信時、複数のサブアドレスを含むフレームを備えた第
    1の伝送手順信号を受信し、かつ、当該第1の伝送手順
    信号に関連してパスワード情報を運ぶ第2の伝送手順信
    号を受信したとき、その第2の伝送手順信号で運ばれた
    パスワード情報が上記マスターコード記憶手段に記憶さ
    れているマスターコードに一致したときには、上記第1
    の伝送手順信号のフレームに含まれた全てのサブアドレ
    スに対応して上記ボックス情報記憶手段にボックス情報
    が記憶されているかどうかを調べ、全てのサブアドレス
    に対応したボックス情報が記憶されている場合には、続
    いて、上記第1の伝送手順信号のフレームに含まれた1
    つ以上のサブアドレスに対応して上記ボックス情報記憶
    手段に記憶されているおのおののボックス情報の全てに
    ついて、マスターコード使用フラグにマスターコードの
    使用を許可する旨が設定されているかどうかを調べ、全
    てのボックス情報のマスターコード使用フラグにマスタ
    ーコードの使用を許可する旨が設定されている場合に限
    り、そのおのおののボックス情報に対応した通信アプリ
    ケーションをそれぞれ実行する一方、 着信時、1つのサブアドレスのみを含むフレームを備え
    た第1の伝送手順信号を受信した場合には、当該サブア
    ドレスに対応して上記ボックス情報記憶手段に記憶され
    ている各ボックス情報に対応した通信アプリケーション
    を実行することを特徴とする画像通信装置。
  11. 【請求項11】 ITU−T勧告T.30,T.33に
    準拠した通信機能を備え、1つ以上のサブアドレスを含
    むフレームを備えた伝送手順信号を受信し、その伝送手
    順信号のフレームに含まれるおのおののサブアドレスに
    対応した通信アプリケーションを実行する画像通信装置
    において、 サブアドレスに対応した通信アプリケーションの種別お
    よび宛先情報等からなるボックス情報を1つ以上記憶し
    たボックス情報記憶手段と、 所定のマスターコードを記憶するマスターコード記憶手
    段を備え、 着信時、1つ以上のサブアドレスを含むフレームを備え
    た第1の伝送手順信号を受信し、かつ、当該第1の伝送
    手順信号に関連してパスワード情報を運ぶ第2の伝送手
    順信号を受信したとき、その第2の伝送手順信号で運ば
    れたパスワード情報が上記マスターコード記憶手段に記
    憶されているマスターコードに一致したときには、上記
    第1の伝送手順信号のフレームに含まれたおのおののサ
    ブアドレスに対応して上記ボックス情報記憶手段にボッ
    クス情報が記憶されているかどうかを調べ、該当するボ
    ックス情報が上記ボックス情報記憶手段に1つ以上記憶
    されている場合には、その該当するボックス情報に対応
    した通信アプリケーションをそれぞれ実行する一方、 着信時、1つのサブアドレスのみを含むフレームを備え
    た第1の伝送手順信号を受信した場合には、当該サブア
    ドレスに対応して上記ボックス情報記憶手段に記憶され
    ている各ボックス情報に対応した通信アプリケーション
    を実行することを特徴とする画像通信装置。
  12. 【請求項12】 ITU−T勧告T.30,T.33に
    準拠した通信機能を備え、1つ以上のサブアドレスを含
    むフレームを備えた伝送手順信号を受信し、その伝送手
    順信号のフレームに含まれるおのおののサブアドレスに
    対応した通信アプリケーションを実行する画像通信装置
    において、 サブアドレスに対応した通信アプリケーションの種別お
    よび宛先情報およびマスターコードの使用を許可するか
    否かをあらわすマスターコード使用フラグ等からなるボ
    ックス情報を1つ以上記憶したボックス情報記憶手段
    と、 所定のマスターコードを記憶するマスターコード記憶手
    段を備え、 着信時、1つ以上のサブアドレスを含むフレームを備え
    た第1の伝送手順信号を受信し、かつ、当該第1の伝送
    手順信号に関連してパスワード情報を運ぶ第2の伝送手
    順信号を受信したとき、その第2の伝送手順信号で運ば
    れたパスワード情報が上記マスターコード記憶手段に記
    憶されているマスターコードに一致したときには、上記
    第1の伝送手順信号のフレームに含まれたおのおののサ
    ブアドレスに対応して上記ボックス情報記憶手段にボッ
    クス情報が記憶され、かつ、そのボックス情報のマスタ
    ーコード使用フラグにマスターコードの使用を許可する
    旨が設定されているかどうかを調べ、該当するボックス
    情報が上記ボックス情報記憶手段に1つ以上記憶されて
    いる場合には、その該当するボックス情報に対応した通
    信アプリケーションをそれぞれ実行する一方、 着信時、1つのサブアドレスのみを含むフレームを備え
    た第1の伝送手順信号を受信した場合には、当該サブア
    ドレスに対応して上記ボックス情報記憶手段に記憶され
    ている各ボックス情報に対応した通信アプリケーション
    を実行することを特徴とする画像通信装置。
  13. 【請求項13】 前記第1の伝送手順信号は、信号SU
    Bであり、前記第2の伝送手順信号は、信号SIDであ
    ることを特徴とする請求項1または請求項2または請求
    項3または請求項4または請求項5または請求項6また
    は請求項7または請求項8または請求項9または請求項
    10または請求項11または請求項12記載の画像通信
    装置。
  14. 【請求項14】 前記第1の伝送手順信号は、信号SE
    Pであり、前記第2の伝送手順信号は、信号PWDであ
    ることを特徴とする請求項1または請求項2または請求
    項3または請求項4または請求項5または請求項6また
    は請求項7または請求項8または請求項9または請求項
    10または請求項11または請求項12記載の画像通信
    装置。
JP2000267096A 2000-06-16 2000-09-04 画像通信装置 Pending JP2002077556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000267096A JP2002077556A (ja) 2000-06-16 2000-09-04 画像通信装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000181242 2000-06-16
JP2000-181242 2000-06-16
JP2000267096A JP2002077556A (ja) 2000-06-16 2000-09-04 画像通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002077556A true JP2002077556A (ja) 2002-03-15

Family

ID=26594085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000267096A Pending JP2002077556A (ja) 2000-06-16 2000-09-04 画像通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002077556A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1065866A (ja) ファクシミリ装置
JPH10322501A (ja) 電子メール機能付ファクシミリ装置
US5909289A (en) Facsimile apparatus capable of performing data communications with computer and controlling method thereof
JPH1155486A (ja) ファクシミリ装置
JP2002077556A (ja) 画像通信装置
JP3593257B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3995032B2 (ja) 画像通信装置
JP2001111799A (ja) 画像通信装置およびその制御方法
JP3005412B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3402290B2 (ja) 通信ネットワークシステム
JP2001292293A (ja) ファクシミリ装置
JP2915694B2 (ja) 情報通信装置
JP3804833B2 (ja) インターネットファクシミリ装置
JP2002158844A (ja) ファクシミリ伝送方法およびファクシミリ装置
JP3685129B2 (ja) 通信端末装置
JP2001298598A (ja) ファクシミリ伝送方法およびファクシミリ装置
JP4015337B2 (ja) 画像通信装置およびその制御方法
JP2000032036A (ja) 画像通信装置、画像通信方法及び画像通信システム
JPH03155270A (ja) ファクシミリ受信電文の優先印字出力方式
JP2001331415A (ja) メール装置
JP2002183063A (ja) ファクシミリサーバ
JP2001292260A (ja) ファクシミリ装置
JPH1117912A (ja) 掲示板機能付通信端末装置
JPS63292739A (ja) 通信システム
JPH01255377A (ja) 画像通信装置