JPH01255377A - 画像通信装置 - Google Patents

画像通信装置

Info

Publication number
JPH01255377A
JPH01255377A JP63082330A JP8233088A JPH01255377A JP H01255377 A JPH01255377 A JP H01255377A JP 63082330 A JP63082330 A JP 63082330A JP 8233088 A JP8233088 A JP 8233088A JP H01255377 A JPH01255377 A JP H01255377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
identification number
personal identification
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63082330A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Obara
啓二 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63082330A priority Critical patent/JPH01255377A/ja
Publication of JPH01255377A publication Critical patent/JPH01255377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は画像通信装置、特に通信回線を介して受信した
画像データを所定方式に基づき出力する画像通信装置に
関するものである。
[従来の技術] 従来より、電話回線などの通信回線を介して画像データ
を送受信する装置として、ファクシミリ装置が知られて
いる。
第4図に従来のファクシミリ装置の構造を示す0図にお
いて符号7は公衆電話網などの通信回線で、NCU (
網制御装置)1に接続されている。NCUIは回線接続
、切断、呼び出し信号の検出などの制御および不図示の
電話機、ハンドセットなどの間で回線接続を切り換える
。NCUlは制御部3によって制御される。送受信され
る画像データおよび手順信号は、モデム2によって回線
の形態に応じた方式で変復調される。
原稿の読取はCCDセンサおよび原稿搬送系などから構
成されたスキャナー6によって行われ、また画像データ
の記録は感熱プリンタなどから構成されたプリンタ5に
よって行われる。制御部3はマイクロプロセッサから構
成され、ROM3aに格納されたプログラムに応じて装
置全体の動作を制御する。また、装置の動作は表示器お
よびキーボードから構成された操作部4の操作入力に基
づいて制御される。
第4図の構成において画像データを受信する場合、NC
,Ulを介してモデム2に入力された画像データは所定
の復調方式で復調され、制御部3による冗長度圧縮符号
の符号化処理などを経てプリンタ5に出力され、記録出
力される。あるいは。
受信データを即時記録出力せず、画像メモリ(RAMや
ディスクドライブなどから構成される)に記憶するメモ
リ受信方式も知られている。
[発明が解決しようとする課題〕 以上の従来の受信処理において、従来では受信したデー
タを無条件に記録出力する、あるいは記憶させている。
ところが、今日のようにファクシミリ装置が普及してく
ると大量の画像データが送信されてくる可能性が非常に
大きくなってくる。このため、プリンタ5の記録用紙が
すぐになくなったり、受信データをメモリに記憶する装
置では記憶装置のオーバフローが発生しやすくなる。
例えば、いたずらや何らかの宣伝目的でユーザが不要な
データが大量に送られると、記録用紙ぎれやメモリ容量
オーバーによる動作不能状態が発生して重要なデータを
受信できなくなるという回部性がある。この問題はプリ
ンタ5の記録用紙の装填量を多くする、あるいは記憶装
置の記憶容量を大きくすることである程度回避できるが
、木質的な解決にはならない。
本発明の課題は以上の問題を解決することである。
[課題を解決するための手段] 以上の課題を解決するために、本発明においでは1通信
回線を介して受信した画像データを所定方式に基づき出
力する画像通信装置において、画像送信側から所定信号
形式で送信された暗証番号データに基七き前記出力処理
を差別化する構成を採用した。
[作 用J 以上の構成によれば1画像送信側から送信される暗証番
号データに基づき画像出力処理を差別化する、たとえば
、暗証番号に設定した順位にもとづきメモリ、記録紙な
どへの画像データ出力の一部ないし全部を省略すること
ができる。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づき1本発明の詳細な説明
する。
第1図に本発明を採用したファクシミリ装置の構造を示
す、第1図の装置は第4図の従来装置とほぼ同様である
が1本実施例ではFBレシーバ8をNCUlおよび制御
部3の間に接続しである点が異なっている。
このPBレシーバ8は相手局から送信されたトーン信号
、すなわちブツシュボタン電話などで発生されるDTM
F信号を識別する装置である。
公知のように、ブツシュボタン電話では高域および低域
の周波数の信号の組み合せによって0〜9の数字あるい
は#、木などのトーンデータを送信できるが、FBレシ
ーバ8は周波数弁別回路などによってこれらの信号を識
別し、識別データは文字コードなどの形で制御部3に出
力される。電話機1aはブツシュダイヤル式のもので、
DTMF信号を発生できるものとする。
木実流側では、第1図のような構成を有する装置に対し
て画像送信を行う場合、画像送信に先立って操作部4あ
るいは装置に接続された電話機のキーボードなどを用い
て暗証番号を入力させ、これによって発生されたDTM
F信号を受信側のFBレシーバ8で受信させる。
そして、制御部3によってPBレシーバ8で識別された
暗証番号を解析し、受信した暗証番号データに基づいて
送信された画像データの処理を制御する0例えば、第2
図に示すように4段階ないI、それ以上の優先順位を設
定し、この優先順位に基づいて4桁の暗証番号(例えば
図示のように1111.2222・・・など)を設定す
る。
これらの暗証番号が送信された場合、第2図の右側に示
すように、受信した画像データの処理を差別化する0例
えば、第1番目の優先順位に相当する暗証番号が送信さ
れると、送信された全ての画情報をプリンタ5で出力す
る。
2番目の優先順位では最初の5ページまで、3番目の優
先順位では最初の2ページまで出力する。そして4番目
の優先順位では相手局の名称、あるいは電話番号などの
相手局情報のみを記録出力する。このような優先順位に
対する差別化はあくまでも一例であり、これと異なる差
別化を行ってもよい。
第2図の差別化処理を行う際の制御部3の制御手順を第
3図に示す0図示した手順は制御部3の制御プログラム
としてROM3aに格納されるものとする。なお、以下
では、第1図に示した@置(同じ機能を有する装置)ど
うしで通信が行なわれるものとする。
第3図の左側は発呼局の処理を示しており、発呼局にお
いてステップTIでダイヤル処理が行ゎれると、このダ
イヤル信号に基づいて局の交換機が被呼局に呼出信号を
送信してくる。呼出信号は、ステップR1においてNC
Ulに内蔵された呼出信号検出回路によって検出される
次にステップR2では装置各部をチエツクし、受信可能
かどうかを判定する。受信が可能であればステップR3
に移行し、NCUIにより自動オフフック(ファクシミ
リ側への自動回線接続)を行なう。
その後、第3図において破線で示した手順が行われる。
この手順は従来装置にはなかったもので、操作部4によ
って所定の動作モード設定が行われた場合に実行される
。まず、ステップR4ではあらかじめROM3aなどに
記憶された、暗証番号を要求する音声メツセージを発呼
局に送信する。音声メツセージは音声合成LSIを用い
て形成すればよい0文字コードなどにより表現されたメ
ツセージはNSF信号など(G3手順の場合)のファク
シミリ情報フィールドを用いて送信する。
このメツセージ(たとえば、「暗証番号を入力してくだ
さい」なと)は発呼局の操作部4の表示器などによって
表示され、これに呼応して発呼局の操作者はステップT
2において暗証番号を送信する。暗証番号は第2図に例
示するように電話機laのキーボード、あるいは操作部
4のブツシュボタンによって入力するか、自動送信処理
によってあらかじめ設定されたDTMF信号を送信する
DTMF信号によって暗証番号が被呼局に送信されると
、この暗証番号はステップR5、R6で検出される。す
なわち、ステップR5、R6はPBレシーバ8によって
暗証番号を検出する処理を所定時間繰り返すものである
。暗証番号を受信した場合はステップR7に移り、FB
レシーバ8によってDTMF信号の認識を行わせ、制御
部3が認識された暗証番号データを入力する。
ステップR6で所定の待ち時間を経過した場合、あるい
はステップR7の終了後はステップR8に移行し、例え
ば第2図のように設定された暗証番号の設定に基づいて
、その後行う受信データ処理の差別化を示すフラグなど
を設定する。ステップR6でタイムアウトとなった場合
には、最低の優先順位を設定する。
その後、ステップT4.R9以降で従来と同様のファク
シミリ通信手順を行う、すなわち、ステップR9でCE
D (被呼局識別)@号を送信すると、このCED信号
は発呼局においてステップT3、T4のループによって
検出される。ステップT3は所定の待ち時間の間CHD
信号の検出を行うための計時ルーチンである。
CHD信号が発呼局で識別されるとステップT5、RL
Oにおいて画像送受信処理が従来と同様に行われる0画
像伝送終了後、ステップT6、R10において回線が遮
断されて処理が終わる。
ステップRIOにおける被呼局の受信手順においては受
信した画像データをプリンタ5に出力するが、その場合
第2図に示すように送信された暗証番号に基づいて処理
を差別化する。第2図の例では、優先順位が1位である
暗証番号1111が送信された場合のみ受信したデータ
を全て記録出力し、それ以外の優先順位では画像データ
の先頭の一部のみ、あるいは相手局情報のみを出力する
以上の構成によれば、優先順位に基づいて受信データの
処理を差別化できる。すなわち1例えば全ての受信情報
を記録出力するかどうかをあらかじめ設定しておけるた
め、暗証番号を知らない発呼者が大量のデータを送信し
ようとしても、プリンタ5による全てのページの記録出
力が阻止されるため、プリンタ5の記録用紙の消費量が
抑制され1重要な画情報の受信チャンスを逃す恐れがな
くなる。全ての画像データを受信したい相手局には最も
高い優先順位に相当する暗証番号を知らせておけば、そ
の局からの送信情報は全て記録できる。
以上では受信データをプリンタ5によって記録出力する
構造を例示したが、プリンタ5の代りにRAM、あるい
はディスクドライブなどの外部記憶装置が接続され、こ
れに対してメモリ受信を行う構成においても同様の制御
を実施できる。暗証番号が送信されない場合には最も低
い優先順位が選択され、第2図の例では相手局情報のみ
が出力されるが、この場合操作者が無視される情報を見
たい場合にはこの相手先情報で相手局を確認できるので
、−時的に差別化処理を解除する操作手段を設けておき
、この手段の操作に基づいて発呼局に再送を促すメツセ
ージを送信し、同じ内容の画像データを送信させるよう
にもできる。
また、プリンタ5ではなく記憶装置に受信データを記憶
する方式では、受信データおよび送信された優先順位に
相当する暗証番号データを記憶し、新しいデータが送信
さ°れた場合に記憶されている暗証番号と新たに送信さ
れた暗証番号を比較し、優先順位の低い暗証番号を有す
る画像データを抹消し、そのスペースに新たに受信した
画像データを書き込むようにしてもよい。
[発明の効果] 以上から明らかなように、本発明によれば1通信回線を
介して受信した画像データを所定方式に基づき出力する
画像通信装置において、画像送信側から所定信号形式で
送信された暗証番号データに基づき前記出力処理を差別
化する構成を採用しているので、画像送信側から送信さ
れる暗証番号り、記録紙などへの画像データ出力の一部
ないし全部を省略することができ、重要度の低い画・像
データによりメモリ、記録紙などの出力媒体を無駄に消
費することがなく、確実に重要度の高い画像データを入
手できるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を採用したファクシミリ装置のブロック
図、第2図は第1図の装置で行われる差別化処理を示し
た表面、第3図は第1図の制御部の制御手順を示したフ
ローチャート図、第4図は従来のファクシミリ装置のブ
、ロック図である。 l・・・NCU     2・・・モデム3・・・制御
部    4・・・操作部5・・・プリンタ   6・
・・スキャナー7・・・通信回線   8・・・FBレ
シーバ第1図 糸を來装置qフ・0.7り回 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)通信回線を介して受信した画像データを所定方式に
    基づき出力する画像通信装置において、画像送信側から
    所定信号形式で送信された暗証番号データに基づき前記
    出力処理を差別化することを特徴とする画像通信装置。 2)送信される可能性のある暗証番号があらかじめ所定
    の優先順位により順位づけされておりこの優先順位に基
    づき前記差別化が行なわれることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の画像通信装置。 3)最も優先順位の高い暗証番号が送信された場合に送
    信された画情報をすべて出力し、それ以外の順位の暗証
    番号が送信された場合には画像データの一部ないし全部
    の出力を省略することを特徴とする特許請求の範囲第2
    項に記載の画像通信装置。
JP63082330A 1988-04-05 1988-04-05 画像通信装置 Pending JPH01255377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63082330A JPH01255377A (ja) 1988-04-05 1988-04-05 画像通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63082330A JPH01255377A (ja) 1988-04-05 1988-04-05 画像通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01255377A true JPH01255377A (ja) 1989-10-12

Family

ID=13771547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63082330A Pending JPH01255377A (ja) 1988-04-05 1988-04-05 画像通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01255377A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2640453A1 (fr) * 1989-12-08 1990-06-15 Murata Machinery Ltd Procede de communication mettant en oeuvre un appareil de telecopie

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2640453A1 (fr) * 1989-12-08 1990-06-15 Murata Machinery Ltd Procede de communication mettant en oeuvre un appareil de telecopie

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03192953A (ja) 画像通信装置
JPH01255377A (ja) 画像通信装置
JP2680885B2 (ja) データ通信装置
JP2772376B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2537171B2 (ja) 画像通信装置
JP2767431B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS62216584A (ja) フアクシミリ装置
JPH0752903B2 (ja) デ−タ通信装置
JPH09139828A (ja) ファクシミリ装置
JP2954318B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS63290462A (ja) ファクシミリ装置
KR100223649B1 (ko) 팩시밀리 장치의 메세지 수신방법
JP2625454B2 (ja) 画像受信装置
JP2570486B2 (ja) 会話予約非応答処理装置
JPH02292951A (ja) 画像通信装置および画像通信方法
JP3529625B2 (ja) 画像データ処理装置
JPH08293979A (ja) ファクシミリ装置
JP3234846B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS63144660A (ja) フアクシミリ着呼拒否方式
JPH0690304A (ja) ファクシミリ装置
JPH02260953A (ja) 留守番電話付きファクシミリ装置
JPH01106555A (ja) 通信端末装置
JPH0681240B2 (ja) ファクシミリ装置
KR19980051627A (ko) 자동응답기를 이용한 수신 음성메세지 중계방법
JPH01168156A (ja) 画像通信装置