JP3266987B2 - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JP3266987B2
JP3266987B2 JP14981593A JP14981593A JP3266987B2 JP 3266987 B2 JP3266987 B2 JP 3266987B2 JP 14981593 A JP14981593 A JP 14981593A JP 14981593 A JP14981593 A JP 14981593A JP 3266987 B2 JP3266987 B2 JP 3266987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output destination
command
password
received
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14981593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06339031A (ja
Inventor
芳明 手塚
隆志 坂山
佳博 前井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP14981593A priority Critical patent/JP3266987B2/ja
Publication of JPH06339031A publication Critical patent/JPH06339031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3266987B2 publication Critical patent/JP3266987B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はファクシミリ装置に関す
るものであり、特に、送信文書を受信側の予定の出力先
に出力させることができる出力先指定機能を有するファ
クシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】送信した文書を受信側の予定の出力先に
出力させることができる出力先指定送信機能を有するフ
ァクシミリ装置が知られている。例えば、機密を保持す
るために受信文書に封をする封緘(封かん)機能を有す
るファクシミリ装置として、送信文書の予定位置に書き
込まれた分類情報によって受信側で受信文書の排出先を
変えていくようにした装置が知られている(特開昭64
−60148号公報)。また、送信側から送信されてく
る拡張機能指示コードに基づいて、受信画像が記録され
た記録紙に複数箇所に分配して格納するようにした装置
も知られている(特開平1−176160号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記、従来の出力先指
定送信では、送信文書に分類情報を書き込まなければな
らない不便さがあった。また、拡張機能指示コードの通
知のために非標準コマンドが使用されているので、この
非標準コマンドを解読できる装置、つまり同一機種ない
しは同一メーカで製造された装置同士(以下、自社機と
いう)でしか出力先の指示を行うことができないという
問題点があった。
【0004】本発明の目的は、上記の問題点を解消し、
互いが自社機であるか否かを問わず出力先指定送信を可
能とするファクシミリ装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】 上記の課題を解決し、
目的を達成するための本発明は、出力先毎に出力先分類
番号を対応して記憶させた分類テーブルと、受信したサ
ブアドレスコマンドから抽出された出力先分類番号によ
って出力先分類テーブルを検索して出力先を特定する判
別手段と、特定された出力先に受信画情報を出力させる
手段とを具備した点に特徴がある。
【0006】
【0007】 また、本発明は、特定された出力手段に
設定されている暗証番号および受信したパスワードコマ
ンドから抽出された暗証番号を比較する手段を具備し、
これらの暗証番号が一致した場合に前記特定された出力
先に受信画情報を出力させるように構成した点にも特徴
がある。
【0008】
【作用】上記の特徴を有する本発明によれば、送信に際
してサブアドレスコマンドおよびパスワードコマンドで
出力先指示情報としての出力先分類番号および暗証番号
を送信することができる。また、受信に際しては受信し
たサブアドレスコマンドおよびパスワードコマンドから
出力先分類番号および暗証番号を抽出する。そして、こ
の出力先分類番号に対応する出力先を分類テーブルをも
とに検出し、この出力先に受信文書を出力する。さら
に、この出力先に暗証番号が設定されている場合には、
その暗証番号とコマンドから抽出した暗証番号が一致し
た場合に画情報を受信してその出力先に出力する。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図2は本発明にかかるファクシミリ装置のハード
構成を示すブロック図である。同図において、CPU1
は、システム制御部8に格納されたプログラムに従って
ファクシミリ装置全体を制御し、ファクシミリ伝送制御
手順を実行する。RAM2は制御プログラムの実行に使
用するワークエリアである。操作表示装置3は、テンキ
ーを含むキーボードからなる操作部と液晶パネル(CR
T画面でもよい)の表示部とを有し、該ファクシミリ装
置の動作を指示したり、その指示や動作状態を表示す
る。読取装置4は、送信のための原稿や複写原稿を読取
り、これを電気信号すなわち画情報に変換する。該読取
装置4で読取られた画情報や受信した画情報は画像蓄積
装置7に蓄積される。
【0010】通信制御部9はG3やG4等の通信モード
で通信を制御する機能を有し、モデム10は低速モード
(伝送手順信号用V21インタフェース)と高速モード
(画情報送受信用V27ter 、V29、V33、V17
インタフェース)との機能を備えている。また、網制御
装置11は、網すなわちアナログ回線やデジタル回線な
どへファクシミリ装置を接続するためのもので、自動発
着信機能を備えている。前記画像蓄積装置7に蓄積され
た送信用画情報は前記通信制御部9やモデム10、なら
びに網制御装置11を介して回線に送出される。一方、
画像蓄積装置7に蓄積された受信画情報は印字装置5に
出力されて印字される。画像処理装置6は符号化部およ
び復号化部を備え、それぞれ画情報の符号化および復号
化を行う。システムバス12は、相互にデータを送受す
るためのバスであり、このシステムバス12を介して上
記各部1〜9間のデータの送受が行われる。
【0011】次に、受信文書の出力先の一例を説明す
る。図3は受信側であらかじめ出力先毎に分類番号と暗
証番号とを対応付けて設定した分類テーブルを示す図で
ある。このテーブルは受信側のファクシミリ装置の記憶
手段(RAM2)に格納されるとともに、送信側つまり
出力先指定側のオペレータがこの分類テーブルを把握で
きるようにしておく。同図において、例えばトレイAお
よびトレイBには互いにサイズの異なる記録用紙が格納
されており、出力先指定側のオペレータはトレイAに格
納された用紙で送信文書のプリントがされるようにした
い場合は、分類番号「01」を指示して通信を開始す
る。なお、封緘装置に出力したり親展ボックスに受信さ
せたりする場合には、機密保持のために設定されている
暗証番号を、分類番号とともに指示して通信を開始す
る。
【0012】上記構成によるファクシミリ装置の動作の
例を説明する。図4はこのファクシミリ装置で使用する
プロトコルコマンドであり、図4(a)にはサブアドレ
スコマンド(SUB)のフレーム構成を示し、図4
(b)にはパスワードコマンド(PWD)のフレーム構
成を示す。両コマンドは共に、CCITT T.30で
勧告されているものである。本実施例では、図示のよう
にサブアドレスコマンド(SUB)のファクシミリ情報
フィールド(FIF)には前記出力先の分類番号を設定
し、パスワードコマンド(PWD)のファクシミリ情報
フィールド(FIF)には暗証番号を設定することとし
た。以下、サブアドレスコマンド(SUB)はSUBコ
マンドと呼び、パスワードコマンド(PWD)はPWD
コマンドと呼ぶ。
【0013】まず、上記構成のファクシミリ装置による
送信側つまり出力先指定側としての動作を説明する。図
5において、ステップS30では、SUBコマンドの情
報すなわち送信文書の出力先分類番号の入力を促す案内
を表示部に出力する。ステップS31では、入力の有無
を判別する。入力があればステップS32に進み、操作
部から入力されたSUBコマンドの情報すなわち送信文
書の出力先分類番号を、SUBコマンドのファクシミリ
情報フィールド(FIF)に設定する。ステップS33
では、PWDコマンドの情報すなわち出力先に対応する
暗証番号の入力を促す案内を表示する。ステップS34
では、入力の有無を判別する。入力があればステップS
35に進み、操作部から入力されたPWDコマンドの情
報すなわち暗証番号をファクシミリ情報フィールド(F
IF)に設定する。
【0014】ステップS36で通信開始指示が検出され
たならば、通信指示とともに入力される宛先識別情報つ
まりダイヤル数字もしくは短縮番号等を記憶する。ステ
ップS37では、SUBコマンドのファクシミリ情報に
データが設定されたか否か、つまり出力先分類番号が設
定されたか否かを判断する。この判断が否定の場合は、
ステップS38に進み、出力先指定通信以外の通常の通
信を行う。
【0015】出力先分類番号がSUBコマンドに設定さ
れたと判断された場合は、ステップS39に進み、前記
宛先情報に従って発呼する。ステップS40では、受信
機から送出されるデジタル識別信号(DIS)を解析
し、能力宣言を確認する。ステップS41では、前記能
力宣言に基づき、受信機がSUBコマンドの判断能力を
有しているか否かを判断する。SUBコマンドの判断能
力を備えていないと判断した場合は、ステップS42に
進んで通信エラーで終了する。ここで、通信エラーの発
生を表示部に表示してもよい。
【0016】出力先分類番号がSUBコマンドに設定さ
れたと判断された場合は、ステップS39に進み、前記
宛先情報に従って発呼する。ステップS40では、受信
機から送出されるデジタル識別信号(DIS)を解析
し、能力宣言を確認する。ステップS41では、前記能
力宣言に基づき、受信機がSUBコマンドの判断能力を
有しているか否かを判断する。SUBコマンドの判断能
力を備えていないと判断した場合は、ステップS42に
進んで通信エラーで終了する。ここで、通信エラーの発
生を表示部に表示してもよい。
【0017】受信機がSUBコマンドの判別能力を有し
ていると判断された場合は、ステップS43に進み、P
WDコマンドが入力されたか否かが判断される。PWD
コマンドが入力されていれば、ステップS44に進み、
受信機がPWDコマンドの判断能力を有しているか否か
を判断する。受信機がPWDコマンドの判断能力を有し
ている場合は、ステップS45に進み、前記出力先分類
番号が設定されているSUBコマンドおよびPWDコマ
ンドを送信する。PWDコマンドが入力されていない場
合、もしくは受信機にPWDコマンド判断能力がない場
合は、ステップS46に進んでSUBコマンドのみを送
出する。なお、PWDコマンドが入力されていない場
合、もしくは受信機にPWDコマンド判断能力がない場
合、通信エラ―で終了するようにしてもよい。
【0018】上述の各コマンドの設定手法では、入力さ
れた情報を各コマンドのファクシミリ情報フィールドに
直接展開した例であるが、入力された出力先分類番号や
暗証番号を一旦RAM2に記憶し、各コマンド送出の際
にファクシミリ情報フィールドに展開するようにしても
よい。また、出力先指定通信指示のための入力キーを操
作部に設け、このキーによる指示が入力された場合に、
入力された出力先分類番号や暗証番号をSUBコマンド
やPWDコマンド用の情報として取り込んで記憶するよ
うにしてもよい。
【0019】次に、図7、図8および図9を参照して受
信機としての動作を説明する。まず、図7のステップS
50では、SUBコマンドを受信してRAM2に格納す
る。ステップS51では、前記SUBコマンドのファク
シミリ情報フィールドから出力先分類番号を抽出する。
ステップS52では、抽出した出力先分類番号によって
前記分類テーブルから出力先を検出し、RAM2に記憶
する。ステップS53では、画情報の受信を開始し、ス
テップS54では、検出された前記出力先に画情報を出
力する。
【0020】なお、受信した画情報は一旦画像蓄積装置
に蓄積し、その後に所定の出力先に出力してもよいし、
少なくともバッファを介するだけで、出力先に直接出力
してもよい。以下に示す受信動作の例でも同様である。
【0021】出力先に暗証番号が設定されている場合の
受信動作は次のようになる。図7において、ステップS
60ではSUBコマンドを受信してRAM2に格納す
る。ステップS61では、前記SUBコマンドのファク
シミリ情報フィールドから出力先分類番号を抽出する。
ステップS62では、抽出した出力先分類番号によって
前記分類テーブルから出力先を検出し、RAM2に記憶
する。ステップS63では、検出された出力先分類番号
に対応して暗証番号が設定されているか否かを判別す
る。暗証番号が設定されていたならばステップS64に
進んで通信エラーで終了する。暗証番号が設定されてい
なければステップS65に進み、画情報の受信を開始
し、ステップS66では、検出された前記出力先に画情
報を出力する。なお、自局に暗証番号を設定しない場合
は、前記ステップS63の判断を行う必要はない。
【0022】次に、SUBコマンドとPWDコマンドを
受信した場合の受信機の動作を説明する。図9におい
て、ステップS70では、SUBコマンドおよびPWD
コマンドを受信してRAM2に格納する。ステップS7
1では、前記SUBコマンドのファクシミリ情報フィー
ルドから出力先分類番号を抽出する。ステップS72で
は、PWDコマンドのファクシミリ情報フィールドから
暗証番号を抽出する。ステップS73では、抽出した出
力先分類番号によって前記分類テーブルから出力先を検
出し、RAM2に記憶する。ステップS74では、検出
された出力先に暗証番号が設定されているか否かを判断
する。暗証番号が設定されていれば、ステップS75に
進み、出力先に設定されている暗証番号とPWDコマン
ドから抽出した暗証番号とが一致しているか否かを判断
する。2つの暗証番号が互いに一致していない場合は、
ステップS78に進んで通信エラーで終了する。この際
に表示部に通信エラーを表示してもよい。暗証番号が一
致したならばステップS76に進んで画情報を受信し、
さらにステップS77では、その受信画情報を、指定さ
れた出力先に出力する。また、ステップS74におい
て、出力先に暗証番号が設定されていないと判断された
場合は、ステップS75はスキップしてステップS76
に進む。このように、SUBコマンドから抽出された出
力先分類番号に対応する出力先に暗証番号が設定されて
いない場合は、受信したPWDコマンドに暗証番号が指
定されていても、この暗証番号の指定は無視される。な
お、最初から出力先に暗証番号を設定しないような場合
は、前記ステップS74の判断を行う必要はない。
【0023】上記の出力先指定通信のネゴシェーション
例を図10に示す。同図に示すように、SUBコマンド
およびPWDコマンドはデジタル命令DCSとともに、
デジタル識別信号DISに応答して発呼側(送信側)か
ら着呼側(受信側)に送出される。
【0024】次に、図1のブロック図を参照して本実施
例のファクシミリ装置の要部機能を説明する。まず、送
信機としての機能を説明する。出力先指示入力部13で
は、出力先指示情報すなわち出力先分類番号および暗証
番号が入力される。入力されたこれらの出力先指示情報
は出力先指示記憶部14に記憶される。SUB作成部1
5は入力されたデータを所定のフレームに展開してSU
Bコマンドを作成する。同様にPWD作成部16では、
入力されたデータを所定のフレームに展開してPWDコ
マンドを作成する。
【0025】通信制御部9は通信開始指示部17から通
信開始指示とともに宛先識別情報つまりダイヤル数字が
供給されると、発呼動作を行う。そして、受信したプロ
トコルコマンドをコマンド検出部18に出力する。コマ
ンド検出部18はプロトコルコマンドからDISフレー
ムを検出すると、そのデータをDIS解析部19に供給
する。DIS解析部19はDISフレームの能力情報に
基づいて受信機のSUBコマンドおよびPWDコマンド
の判断能力有無を判断し、能力があると判断した場合
は、出力先指示記憶部14に読出信号を出力する。
【0026】出力先指示記憶部14は前記読出信号に応
答し、SUB作成部15およびPWD作成部16に出力
先分類番号および暗証番号をそれぞれ出力する。これら
出力先分類番号および暗証番号をそれぞれ含むSUBコ
マンドおよびPWDコマンドは通信制御部9を介して受
信機に送信される。
【0027】なお、点線で示すように、出力先指示入力
部13からSUB作成部15およびPWD作成部16に
出力先分類番号および暗証番号を直接入力してSUBコ
マンドおよびPWDコマンドを作成しておき、前記読出
信号をこれらSUB作成部15およびPWD作成部16
に供給するようにしてもよい。
【0028】次に、受信機としての機能を説明する。S
UB検出部20およびPWD検出部21は、通信制御部
9Aで受信した受信情報からSUBコマンドおよびPW
Dコマンドをそれぞれ検出し、判別部22に供給する。
分類テーブル記憶部23には、図3で説明した出力先分
類テーブルが記憶されている。
【0029】判別部22では、前記SUBコマンドおよ
びPWDコマンドから抽出した出力先分類番号および暗
証番号に従って出力先分類テーブルを検索し、指定され
た分類番号が付された出力先の有無と暗証番号の一致と
を検出する。出力先選択部24は通信制御部9Aを介し
て受信した画情報の出力先を選択する切り替え手段であ
る。
【0030】前記判別部22から出力される出力先検出
信号は通信制御部9Aに供給され、画情報受信が開始さ
れる。受信された画情報は、判別部22から供給される
出力先選択情報つまり分類番号に従って切り替えられる
出力先選択部24を介して、所定の出力先つまりAトレ
イ25,Bトレイ26、封緘装置27、親展ボックス2
8のいずれかに出力される。
【0031】以上のように、本実施例では、送信機側で
は、標準のコマンドつまりSUBコマンドおよびPWD
コマンドによって出力先の指示をすることができるし、
受信機側では前記SUBコマンドおよびPWDコマンド
を判断して決定された出力先に受信文書を出力すること
ができる。
【0032】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、送信に際してSUBコマンドおよびPWDコ
マンドで出力先分類番号および暗証番号を送信すること
ができる。また、受信に際しては受信したSUBコマン
ドおよびPWDコマンドから出力先分類番号および暗証
番号が抽出され、この出力先分類番号に従って出力先を
選択し、その出力先に受信画情報を出力する。さらに、
出力先に暗証番号が付与されていた場合には、この暗証
番号と前記抽出した暗証番号とが一致した場合にこの出
力先に受信文書が出力される。その結果、自社機および
他社機の区別なく、指定した出力先に文書を出力させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るファクシミリ装置の要部機能を
示すブロック図である。
【図2】 ファクシミリ装置のハード構成を示すブロッ
ク図である。
【図3】 分類テーブルの一例を示す図である。
【図4】 SUBコマンドおよびPWDコマンドのフレ
ーム構成図である。
【図5】 本発明の一実施例を示す送信動作のフローチ
ャートである。
【図6】 本発明の受信動作の第1の例(その1)を示
すフローチャートである。
【図7】 本発明の受信動作の第1の例(その2)を示
すフローチャートである。
【図8】 本発明の受信動作の第2の例を示すフローチ
ャートである。
【図9】 本発明の受信動作の第3の例を示すフローチ
ャートである。
【図10】 本発明に係るネゴシェーション例を示すシ
ーケンス図である。
【符号の説明】
13…出力先指示入力部、 14…出力先指示記憶部、
15…SUB作成部、16…PWD作成部、 17…
通信開始指示部、18…コマンド検出部、 19…DI
S解析部、 20…SUB検出部、 21…PWD検出
部、 23…分類テーブル記憶部、 24…出力先選択
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−360371(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/32 - 1/34 H04N 1/44

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信した画情報を、指定された出力先に
    出力するファクシミリ装置において、 出力先毎に出力分類番号を対応して記憶させた分類テ
    ーブルと、 受信したサブアドレスコマンドの情報フィールドから出
    力先分類番号を抽出する手段と、 受信したパスワードコマンドの情報フィールドから暗証
    番号を抽出する手段と、 抽出された出力先分類番号に対応する分類番号に対応す
    る出力先を前記分類テーブルから検出する判別手段と、 検出された出力先に設定されている暗証番号および前記
    パスワードコマンドの情報フィールドから抽出された暗
    証番号を比較する手段と、 検出された出力先に、受信画情報を出力させる出力先選
    択手段とを具備し、 前記2つの暗証番号が互いに一致した場合に、受信画情
    報を前記出力先に出力するように構成したことを特徴と
    するファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 出力先に暗証番号が設定されているか否
    かを判断する手段と、 サブアドレスコマンドだけ受信をしてパスワードコマン
    ドを受信しない場合であって、出力先に暗証番号が設定
    されていると判断された場合には、通信エラー処理を行
    う制御手段とを具備したことを特徴とする請求項1記載
    のファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 出力先に暗証番号が設定されているか否
    かを判断する手段を具備し、 出力先に暗証番号が設定されていないと判断された場合
    には、受信したパスワードコマンドの判断を行わないこ
    とを特徴とする請求項1記載のファクシミリ装置。
JP14981593A 1993-05-31 1993-05-31 ファクシミリ装置 Expired - Fee Related JP3266987B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14981593A JP3266987B2 (ja) 1993-05-31 1993-05-31 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14981593A JP3266987B2 (ja) 1993-05-31 1993-05-31 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06339031A JPH06339031A (ja) 1994-12-06
JP3266987B2 true JP3266987B2 (ja) 2002-03-18

Family

ID=15483315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14981593A Expired - Fee Related JP3266987B2 (ja) 1993-05-31 1993-05-31 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3266987B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3593257B2 (ja) 1998-05-13 2004-11-24 株式会社リコー ファクシミリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06339031A (ja) 1994-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5909289A (en) Facsimile apparatus capable of performing data communications with computer and controlling method thereof
JP3266987B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3218809B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3277610B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH03232360A (ja) 画像受信装置
JPH05336320A (ja) ファクシミリ装置とそのメモリ制御方法
JPH04341057A (ja) ファクシミリ装置
JP3289405B2 (ja) ファクシミリ装置
KR100219933B1 (ko) Tti 기능을 갖는 팩시밀리장치의 제어방법
JPH06350822A (ja) ファクシミリ装置
JP3289406B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH075713Y2 (ja) ファクシミリ装置
JPH06339032A (ja) ファクシミリ装置
JP2940978B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3275461B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2815499B2 (ja) ファクシミリ通信装置
JPH06245036A (ja) ファクシミリ装置
JPH06169388A (ja) ファクシミリ装置
JPH05207207A (ja) ファクシミリ装置およびその操作モード登録方法
JPH06178067A (ja) ファクシミリ装置
JPH10190908A (ja) 読取装置およびファクシミリ装置
JPS63132569A (ja) フアクシミリ装置
KR20040024737A (ko) 커버 페이지 작성기능을 구비한 팩시밀리 및 그 제어방법
JPH11261757A (ja) 画像読取装置及び記録媒体
JPH11164155A (ja) 通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees