JPH11330023A - ウエハの洗浄方法 - Google Patents

ウエハの洗浄方法

Info

Publication number
JPH11330023A
JPH11330023A JP10138365A JP13836598A JPH11330023A JP H11330023 A JPH11330023 A JP H11330023A JP 10138365 A JP10138365 A JP 10138365A JP 13836598 A JP13836598 A JP 13836598A JP H11330023 A JPH11330023 A JP H11330023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
wafer
acid
weight
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10138365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3111979B2 (ja
Inventor
Hidemitsu Aoki
秀充 青木
Shinya Yamazaki
進也 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10138365A priority Critical patent/JP3111979B2/ja
Priority to US09/313,027 priority patent/US6387190B1/en
Priority to KR1019990018216A priority patent/KR100305093B1/ko
Priority to TW088108424A priority patent/TW414966B/zh
Publication of JPH11330023A publication Critical patent/JPH11330023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3111979B2 publication Critical patent/JP3111979B2/ja
Priority to US10/075,566 priority patent/US6767409B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/32115Planarisation
    • H01L21/3212Planarisation by chemical mechanical polishing [CMP]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/08Cleaning involving contact with liquid the liquid having chemical or dissolving effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/042Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces operating processes therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/02068Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers
    • H01L21/02074Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers the processing being a planarization of conductive layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02082Cleaning product to be cleaned
    • H01L21/0209Cleaning of wafer backside

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ウエハ上に形成される、ULSIにおける高
速ロジックのためのCu配線やWプラグの形成に必要な
CMP処理の後、配線やプラグを傷めることなくCu膜
残りをはじめとする金属汚染を効果的に除去、防止する
方法を提供する。 【解決手段】 CMP処理の後、表面に水を保った状態
で、あまり時間をおくことなくアンモニア水、電解カソ
ード水または溶存水素水でブラシによる洗浄を行なう1
段目アルカリ雰囲気洗浄を行なった後、シュウ酸に代表
されるキレート形成性ポリカルボン酸、それらのアンモ
ニウム塩、ポリアミノカルボン酸の少なくとも1つを含
む洗浄液でスピン洗浄もしくはブラシによる洗浄を行な
う2段目酸雰囲気洗浄を行ない、必要に応じ2段目処理
の際に裏面をフッ酸と過酸化水素とを含む洗浄液で処理
することでCu膜や金属汚染を除去することによって達
成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表面洗浄装置によ
る水溶液を用いた洗浄方法に関し、特に半導体装置の製
造工程で用いられる表面洗浄装置による水溶液を用いた
洗浄方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ロジック系デバイスの高速化のために
は、低抵抗でEM耐性のあるCu配線が必須となってい
る。Cu配線はCu膜のドライエッチングが困難なこと
から、化学的機械的研磨すなわちCMPを用いて溝配線
を形成しなければならない。この処理を以下Cu−CM
Pと呼ぶが、その後処理として、Cu配線部分を不必要
なエッチングにより劣化させることなく、表面に残留す
る研磨粒子とCu汚染(Fe,Ca,K等の金属汚染
も)を除去する必要がある。これは、表面に残留するC
u微粒子が電界ストレスや熱ストレスで内部に拡散し、
デバイス動作に悪影響を及ぼすおそれがあるためであ
る。(図1)さらに、製造ラインでのクロス汚染を防止
するためにも重要であり、今後DRAMとロジックの混
載デバイスを製作する上で必要な技術となる。
【0003】Cu−CMPの後洗浄についての従来例は
特になく、ここでは、メタルCMPの後洗浄の一例とし
てタングステンを対象とする、W−CMP後洗浄を例に
とりながら同時にCu−CMPについて説明する。W
(Cu)−CMPは、過酸化水素水と酸化剤の混合溶液
にアルミナ粒子もしくはシリカ粒子を加えた溶液が研磨
剤として使用されている場合が多く、CMP後のウエハ
表面にはアルミナ粒子もしくはシリカ粒子が30000
個/wafer以上残留し、Cu汚染も1012atoms/cm 2以上
残留する。
【0004】また、CuはメッキまたはCVDで成膜さ
れることが多く、ウエハの裏面にCu膜が付着する可能
性がある。したがって、Cu−CMP後処理では上述の
金属汚染のみならず、裏面に付着しているCu膜の除去
も必要になる。
【0005】従来、酸化膜のCMPでは金属除去にDH
F(希釈フッ酸)が使用されてきたが、表1に示すよう
にDHFを使用するとTiが選択的に高速でエッチング
されることがわかっている。本発明の対象となるウエハ
において、Tiはバリア膜として、WプラグやW配線で
は単体Tiもしくは窒化物TiNの形で一般的に用いら
れ、Cu配線にもTaと並びよく用いられる。このため
本発明においては、DHFの使用は、とりわけW−CM
P後の洗浄液として使用することは困難である。W−C
MPの後洗浄では、1段目処理では粒子を除去するため
に、アンモニア水(0.1〜2重量%)を用いてブラシ
による洗浄を施し、2段目処理では金属汚染を除去する
ためにクエン酸によるスピン洗浄を施すことがI. J.
Malik et al.: MRS. Symp. Proc. Vol. 38
6, p.109 (1995)に報告されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来技術は以下のような問題点がある。
【0007】アンモニア水(0.1〜2重量%)を用い
てブラシ洗浄を施すことによって残留粒子は除去できる
が、表面に露出しているCu配線部分がエッチングさ
れ、Cu膜に多くのピットが生じる。これは、アンモニ
ア水がCuとアンモニア錯体を形成してCuが溶解する
ためであり、特に、Cu膜は多結晶であるため、グレイ
ン部分でのエッチング速度が大きくピットを生じる。
【0008】したがって、CMP後、基板表面に露出す
るCu配線をエッチングすることなく、Cu汚染および
裏面のCu膜を除去する洗浄処理が必要となる。
【0009】W−CMP後洗浄でクエン酸を使用する方
法では、表1に示すようにWやバリア膜(Ti,Ti
N)はエッチングされない。しかし、Feをはじめとす
る金属汚染の除去性能を得るためには、かなり高濃度で
使用しなければ効果が得られない(図10)。従って、
薬液コストがかかり、廃液の薬液濃度も高くなる。特
に、有機薬液であるため廃液のTOC(全カーボン量)
が増加する問題がある。
【0010】
【発明を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
に鑑み鋭意検討した結果、ブラシによる第1段洗浄のた
めの純水電解カソード水または希釈アンモニア水の濃度
を低く抑えることによって、表面に露出しているCu配
線部分がエッチングされたり、Cu膜にピットを生じる
ことなく、残留粒子を効果的に除去することができるこ
とを見出した。また、シュウ酸洗浄を用いることによ
り、Cu配線部分をエッチングすることなく、Cu汚染
を充分除去できることと、さらに、K,Ca,Fe等に
対しても残留金属濃度を低減することができることを見
出し、本発明を完成するに至った。
【0011】第1の発明は、層間絶縁膜を含んだウエハ
の表面に銅を成膜した後、酸化剤を含む研磨剤を用いて
化学的機械的研磨処理を加えたものに対し洗浄する工程
において、濃度が0.0001〜0.5重量%のアンモ
ニア水、純水もしくはアンモニア濃度0.5重量%以下
の水溶液を電解しカソード電極側に得られた電解液、お
よび純水もしくはアンモニア濃度0.5重量%以下の水
溶液に水素を溶存させた液のいずれか1つの洗浄液を用
いて洗浄を行なう、アルカリもしくは水素還元雰囲気の
1段目粒子除去処理と、銅とキレート形成能力を有する
ポリカルボン酸、それらのアンモニウム塩およびポリア
ミノカルボン酸の少なくとも1つを含む濃度0.01〜
7重量%の水溶液を用いて洗浄を行なう酸雰囲気の2段
目処理をこの順番に組み合せて行なうことを特徴とする
ウエハの洗浄方法である。
【0012】第2の発明は、層間絶縁膜を含んだウエハ
の表面にタングステンを成膜した後、酸化剤を含む研磨
剤を用いて化学的機械的研磨処理を加えたものに対し洗
浄する工程において、濃度が0.0001〜5重量%の
アンモニア水、純水もしくはアンモニア濃度5重量%以
下の水溶液を電解しカソード電極側に得られた電解液、
および純水もしくはアンモニア濃度5重量%以下の水溶
液に水素を溶存させた液のいずれか1つの洗浄液を用い
て洗浄を行なう、アルカリもしくは水素還元雰囲気の1
段目粒子除去処理と、シュウ酸、シュウ酸アンモニウム
およびポリアミノカルボン酸の少なくとも1つを含む濃
度0.01〜7重量%の水溶液を用いて洗浄を行なう酸
雰囲気の2段目処理をこの順番に組み合せて行なうこと
を特徴とするウエハの洗浄方法である。
【0013】なお、上記いずれの発明においても、酸化
剤としては過酸化水素、硝酸鉄、またはこれら2つを含
む、混合水溶液であることが好ましい。
【0014】また、上記いずれの発明においても、1段
目処理に用いる洗浄液が電解液もしくは水素溶存液であ
るときは、その酸化還元電位が、塩化銀を参照電極とし
たとき−1000〜−300mVであることが好ましく、
より好ましくは−800〜−600mVである。
【0015】さらに、上記いずれの発明においても、ウ
エハの層間絶縁膜にはSi酸化膜の他に低誘電率膜を用
いることができる。ただし、この場合、洗浄液は純水を
原料とする電解液もしくは水素溶存液であることが好ま
しい。
【0016】第3の発明は、上記2つの発明の洗浄方法
において、配線構造物形成面の酸雰囲気洗浄処理に加え
て他方の面をフッ化水素および過酸化水素を含む水溶液
を用いて洗浄することを特徴とするウエハの洗浄方法で
ある。
【0017】なお、この場合、フッ化水素の濃度は0.
5〜5重量%が好ましく、より好ましくは1〜2重量%
である。また、過酸化水素の濃度も0.5〜5重量%が
好ましく、より好ましくは1〜2重量%である。
【0018】これら第1から第3の発明において、上記
の1段目処理時間は20秒〜60秒であることが好まし
い。また上記2段目処理時間は15秒〜60秒であるこ
とが好ましい。
【0019】すなわち本発明は、ウエハの表面に低抵抗
でEM耐性のあるCu配線および、WプラグやW配線を
可能にするCMP処理後の洗浄において、希薄電解カソ
ード水または希釈アンモニア水と、シュウ酸とを続けて
用いることにより、配線部分、とりわけCu配線部分の
エッチングと、非配線部分におけるCuその他による汚
染をともに防止し、ロジック系デバイスの高速化を容易
にする手段を提供することを特徴とするものである。
【0020】
【発明の実施の形態】まず、洗浄の対象となる、メッキ
またはCVDでCu成膜したウエハにCMP(化学的機
械的研磨)処理を施した後、粒子汚染除去を行なったウ
エハの状態を図1に示す。
【0021】ウエハはSi基板4の上に層間絶縁膜3、
その上にあらかじめ形成された配線溝上を覆うバリア膜
2、そしてバリア膜の外側に接してCu配線1が形成さ
れている。
【0022】層間絶縁膜3には従来から用いられてきて
いるSi酸化膜の他に、デバイスをより高速化するた
め、層間絶縁膜3の静電容量Cを低減することのできる
低誘電率の膜素材を利用することができる。これらは比
誘電率が従来のSi酸化膜(k=3.9〜4.2)より低い
(k=1.8から高いものでもk=3.5)。利用可能な例を挙げ
れば、ベンゾシクロブテン(BCB)膜、パリレン(Paryl
ene)-N膜、サイトップ(CYTOP)膜などの有機膜、ゼロ
ゲル(Xerogel)膜、HSQ(Hydrogen Silisesquiiox
ane)膜などの無機膜、HMO(Hydrogen peroxide
(H2O2) / Methylsilane-based CVD)膜などの有機無
機複合膜がある。そのなかでも、HSQ膜(k=2.8〜3.
2)は性能がより安定し、好適に用いられる。
【0023】バリア膜2にはTa、TiNなどが好適に
用いられ、PVD、CVD等の方法によって膜堆積され
る。膜2の形成後、Cuが埋設される。このとき、CV
D,PVD、メッキ等の方法が用いられる。Cu埋設
後、余分のCu膜およびバリア膜2を、層間絶縁膜3が
露出するまで研磨粒子7aと酸化剤を含む研磨剤で化学
的機械的研磨、すなわちCMPを行なうことで、Cu層
同士が表面において層間絶縁膜により絶縁され、Cu配
線1が形成される。
【0024】Cu−CMPでは、酸化剤、例えば過酸化
水素水や硝酸鉄などを含んだ溶液にアルミナ粒子を加え
た溶液が研磨剤として使用されている場合が多く、この
場合CMP後のウエハ表面にはアルミナ粒子7a、7b
(30000個/wafer以上)が残留する。そして、ウ
エハ表面には1012atoms/cm2以上のCu汚染6aが見
られ、(研磨液にK,Feが含まれる場合にはFe,K
汚染も生じる。ウエハ裏面には、Cu成膜時にCu膜が
付着して1014 atoms/cm2以上のCu汚染6bまたは
Cu膜5が存在する。 これらの粒子汚染および金属汚
染を、Cu配線にダメージを与えることなく洗浄するこ
とが求められている。ウエハに付着している研磨剤由来
の残存アルミナ粒子は、ブラシ洗浄でも除去はできる。
一方、Cuをはじめとする他の金属汚染成分の除去は化
学的方法によらなければならない。さらに、このときC
u配線部分を損傷してはならない。したがって、この両
者はそれぞれ別々の段階を踏む必要がある。
【0025】そこでまず、第1段洗浄として残存アルミ
ナ粒子の除去について述べる。上記の通り、アルミナ粒
子は機械的ブラシ洗浄だけでも除去可能である。しかし
ながら、洗浄技術として重要なことは脱離した粒子の再
付着をいかに防ぐかということにある。粒子の再付着を
抑制するためには、ウエハ(またはブラシ)と粒子の表
面電位を同符号にし、両者を電気的に反発させる必要が
ある。洗浄液にアルカリ性溶液を用いると、ウエハと粒
子の表面電位はともに負となり反発し合うため再付着を
抑制することができる。
【0026】半導体に汚染を引き起こすことがないアル
カリ溶液は、アンモニア水しかないが、次式に示すよう
にCuは高濃度のアンモニア水と容易に錯体を形成して
溶解するため、洗浄に適用できるアンモニア水の濃度
(pH値)には制限がある。Cu+1/2O2+4NH3
→[Cu(NH3)4]2++2OH−(1)アンモニア水をそ
のまま用いる場合は、濃度を0.0001〜0.5重量
%の範囲に留めることで、Cuと錯体を形成する量を少
なくしてCu配線部分のエッチングを抑制できる。これ
でも十分な洗浄力があり、発明の目的を達成することは
可能である。
【0027】ただし、より大きな洗浄の効果を期待する
場合は、上記に述べたように錯体形成によるCuの溶解
を抑制する上でpHに制限が加わるため、pH制御以外
の方法で洗浄溶液の表面電位を制御する必要がある。そ
の手段の一つが、pHが中性領域でありながら表面電位
を制御できる電解カソード水の適用である。
【0028】上記電解カソード水を得るための生成装置
としては、一般的に使用されている二槽式電気分解方式
があることは、1985年発行の電気化学便覧第4版の
p.277等にすでに紹介されている。純水の電気分解
にはこれを改良した特殊な装置が使われる。
【0029】電解カソード水の原水、すなわち純水また
はアンモニウムイオンを少量(0.5重量%以下)含む
水は各電解槽に送られ、そこで直流電圧を印加すること
でを電気分解される。陰極側から得られる電解カソード
水はpHが中性〜弱アルカリ性でありながら、陰極で発生
する活性水素により高い還元性を有するため、Cu膜を
エッチングすることなく、しかも高濃度のアンモニア水
と同等に、ウエハと粒子の表面電位をともに負電位とし
て再付着を抑制することができる。
【0030】また、上記電解カソード水では水素が発生
し、溶存していることが明らかにされている。そこで、
発明者は、電解カソード水の原水と同様の純水またはア
ンモニウムイオンを少量(0.5重量%以下)含む水に
水素をバブリングなどにより溶存させた水溶液を製造
し、電解カソード水などの上記洗浄液と同等の結果を得
ている。
【0031】なお、酸化還元電位は、塩化銀を参照電極
としたときいずれの場合も−1000〜−300mVであ
ることが好ましく、より好ましくは−800〜−600
mVである。また、電解カソード水および溶存水素水に含
まれるアンモニア濃度は、好ましくは0.0005〜
0.01%であり、水素溶存量は好ましくは0.1〜1
0ppmである。 すなわち、上記処理により、表面に
露出しているCu配線部分がエッチングされたり、Cu
膜にピットを生じることなく(図5)、残留粒子を効果
的に除去(100個/wafer以下、図6)することがで
きる。
【0032】なお、粒子除去で、Cu溶解抑制の観点か
ら適用した希釈アンモニア水は、Cuと錯体を形成しな
い濃度で適用されているため、CMP後表面に残留する
Cu汚染(主に酸化物)を充分する除去する能力はな
い。したがって、Cu汚染は別途選択的に、すなわち2
段目処理で除去する。
【0033】また、層間絶縁膜3として従来からのSi
酸化膜以外の低誘電率膜を用いる場合、一般にアンモニ
ア水使用によるエッチングや性能低下のおそれがあるた
め、このとき用いる洗浄液としては純水電解カソード水
もしくは溶存水素水が好ましい。(表1)
【0034】
【表1】 2段目洗浄処理は、配線構造物形成面の金属汚染を除去
する銅キレート形成性ポリカルボン酸(0.05〜7重
量%、例えばシュウ酸)洗浄と、配線構造物形成面の反
対側の面にCu膜残りが存在する場合に適用されるFP
M(フッ酸過酸化水素水混合液)洗浄からなる。洗浄方
法は、スピン洗浄が好ましいが、ブラシによる機械的な
洗浄を用いても良い。
【0035】シュウ酸洗浄は、Cu配線部分をエッチン
グすることなく、Cu汚染を充分除去できる(図7)。
これは、Cu−CMPで生成したCu汚染(CuOx)
と効果的にキレート錯体を形成する能力があるからであ
る。一方、Cu膜は金属結合しているため錯体を形成し
にくくエッチングされない。バリア膜であるTiN、T
a、TaN、TaSiNはシュウ酸と錯体を形成しない
ためエッチングされることはない。したがって、Cu配
線とバリア膜をエッチング(劣化)することなく、選択
的に表面に残留するCu汚染を除去することができる。
また、層間絶縁膜に低誘電率絶縁膜を用いた場合も従来
からのSi酸化膜と同様、洗浄時にエッチングされない
ことが表1に示されている。また、図8に示す実験結果
は、Cuのみならず、K,Ca,Fe等に対しても2×
1010atoms/cm2以下に残留金属濃度を低減することが
できることを示している。裏面側に、Cu膜の付着がな
い場合は、表、裏両面にシュウ酸水溶液を用いても良
い。また、この時の薬液は、シュウ酸と同様のキレート
を形成するポリカルボン酸類、並びにそのアンモニウム
塩(シュウ酸塩を含む)、ポリアミノカルボン酸類の少
なくとも1つを含有する薬液でも良い。シュウ酸の代わ
りに用いられるポリカルボン酸としては、例えば、クエ
ン酸、(D,L)-酒石酸、マロン酸、リンゴ酸、が好適に用
いられ、またこれらのアンモニウム塩も用いられる。こ
れらよりやや活性は劣るが、コハク酸もキレート活性を
有し、やや時間を延ばすことで十分な洗浄能力を持つ。
【0036】以上述べた理由により、本洗浄プロセスを
用いることによって、ウエハの表面はCu配線にダメー
ジを与えることなく、粒子汚染とCu汚染をはじめとす
る金属汚染を除去することができる。
【0037】しかし、Cu成膜のプロセスで裏面にCu
膜が付着している場合がある。この場合、裏面に関して
は金属汚染だけでなく、余分なCu膜も除去する必要が
ある。この場合、表面に前記シュウ酸洗浄を施す一方、
裏面にはFPM(フッ酸過酸化水素水混合液、HF:H
22:H2O=1〜10:1〜10:200)でCu汚
染ならびに余分なCu膜を除去する。FPMは金属結合
しているCu膜を酸化し溶解する能力を有するため、効
果的に溶解除去できる。ただし、DHF(フッ酸水溶
液)ではCuがイオン化しないため除去効果がない。
【0038】裏面側に洗浄液としてFPM(フッ酸過酸
化水素水混合液)を適用することによって、ウエハ裏面
(実験結果図10)のCu濃度を2×1010atoms/cm2
以下に、その他の金属汚染(K,Fe等)も同じく2×
1010atoms/cm2以下に低減できている。 本洗浄プロ
セスを用いることで、ウエハの表面はCu配線とバリア
メタル(TiN、Ta,TaN,TaSiN等)にダメ
ージを与えることなく、研磨粒子およびCuをはじめと
する金属汚染を効果的に除去でき、更に裏面の余分なC
uを除去することができる。
【0039】次に、従来例としても引用されている、C
VD、スパッタ等でW成膜したウエハをCMPした後、
粒子汚染除去を行なったウエハの状態を図2に示す。
【0040】ウエハはSi基板4に接して表面を覆う層
間絶縁膜3、層間絶縁膜3上にあらかじめ形成された配
線溝上を覆う配線膜(Al、Cu)12、バリア膜(T
iN、Ti)11、そしてバリア膜の外側に接して形成
されたWプラグ10からなる。
【0041】層間絶縁膜3にはSi酸化膜のほかに低誘
電率膜、とりわけHSQ膜が好適に用いられる。W−C
MPでは、過酸化水素水と硝酸Feを含む酸化剤の混合
溶液にシリカ粒子を加えた溶液が研磨剤として使用され
ている場合が多く、CMP後のウエハ表面にはシリカ粒
子9a、9b(30000個/wafer以上)が残留す
る。そして、ウエハ表面には1012 atoms/cm2
上のFe汚染8a(研磨液によってはK,Cu等の汚染
8bも)が生じる。
【0042】これらの粒子汚染および金属汚染を、Wプ
ラグ、W配線にダメージを与えることなく洗浄すること
が求められている。基本的にはCu−CMP後の洗浄処
理と同様の手順でよい。
【0043】1段目処理では粒子を除去するために、ア
ンモニア水(0.0001〜5重量%)、あるいは電解
カソード水もしくは溶存水素水(アンモニア濃度:0〜
5重量%)を用いてブラシによる洗浄を施す。W−CM
P後洗浄の場合は、Wが比較的濃厚なアンモニアに対し
ても溶解しないため、Cuの場合ほど細かく注意を払う
必要はない。
【0044】2段目処理では金属汚染を除去するために
シュウ酸水溶液(0.01〜5重量%)による洗浄を施
す。この時の薬液は、シュウ酸、シュウ酸アンモニウ
ム、ポリアミノカルボン酸類の少なくとも1つを含有す
る薬液でも良い。ただし、クエン酸は従来例に示された
ように使用できない。洗浄方法は、スピン洗浄が好まし
いが、ブラシによる洗浄を用いても良い。また、Cu−
CMP後洗浄と同様に裏面にFPMを適用しても良い。
【0045】W−CMPでは研磨液に硝酸Feを含むも
のが多用されているため、1012atoms/cm2
上のFe汚染を効果的に除去する必要がある。Si酸化
膜表面に残留するFeはFeOxの形になっているた
め、シュウ酸のキレート効果によって容易に錯体を形成
し、除去することができる。しかも、従来からW−CM
Pで報告されているクエン酸と比較してかなり低濃度で
充分な除去効果が得られる。(図11)この場合、金属
結合しているプラグのWやバリア膜のTi,TiNとは
錯体を形成しないため、エッチングされることはない。
(表2)
【0046】
【表2】 本洗浄プロセスを用いることで、ウエハの表面はWプラ
グやW配線とバリアメタル(TiN、Ti)にダメージ
を与えることなく、研磨粒子およびFeをはじめとする
金属汚染を効果的に除去できる。
【0047】次いで、動作の説明に移る。図3に洗浄シ
ーケンスのフローを示す。
【0048】Cu−CMP後のウエハは、洗浄装置のロ
ーダで乾燥しないように水中保管する。ウエハが乾燥す
ると研磨粒子が除去しにくくなるためである。また、ロ
ーダの水は常に新しい純水が供給されることが好まし
い。これは、ウエハ上に付着している酸化剤が水中に溶
出し、配線Cuを腐食する恐れがあるためである。した
がって、水中保管の他に、シャワーで常にウエハを濡ら
す保管方式を採用してもよい。
【0049】また、CuはW等に比べて腐食しやすいた
め、CMP後のウエハは速やかに洗浄処理できることが
好ましく、CMP装置と洗浄装置はインライン化されて
いることが望ましい。
【0050】洗浄処理は、図4に示すように2段に分け
て行なう。
【0051】1段目処理ではアルミナ粒子を除去するた
めに、アンモニア水(例えば0.001重量%)を用い
て20sec〜60secのブラシ洗浄処理をウエハ両
面に対して施す。ブラシは、図4に示すようなロール式
ブラシか、ディスク式でも良い。アンモニア水の供給方
法としては、ブラシの上に滴下しても良く、ブラシ近傍
のウエハ上に滴下しても良い。また、ブラシ内部に供給
しても良い。
【0052】また、洗浄液には電解カソード水を用いて
も良い。例えば、純水を電気分解することによって得ら
れるpHが7.0で酸化還元電位が−650mV(参照
電極:AgCl)の純水電解カソード水を用いる。もし
くは、微量のアンモニア水を電気分解して得られたpH
が8.2で酸化還元電位が−770mVのアンモニア添
加の電解カソード水を用いてもよい。また、純水または
希アンモニア水に水素をバブリング法により溶存させた
水素水溶液を用いてもよい。
【0053】アンモニア水による処理が終わった後、純
水によるリンスを5sec〜20sec行なうことで、
ウエハ両面のアンモニアを除去する。
【0054】2段目処理では表面の金属汚染を除去する
ためにシュウ酸(例えば0.5%)によるスピン洗浄を
施し、裏面はFPM(例えばHF:H22:H2O=
1:1:100)でCu汚染ならびに余分なCu膜を除
去する。洗浄時間は15sec〜30sec程度で、こ
の処理後に純水リンスを10sec〜30sec行な
う。
【0055】薬液による洗浄時間とリンス時間の合計
が、1段目と2段目でほぼ同じになるように設定するこ
とで、待ち時間をなくすことができる。
【0056】1段目処理(アルカリ雰囲気)と2段目処
理(酸雰囲気)の洗浄室は完全に分離することが望まし
い。これは、塩の発生を防止するためである。
【0057】洗浄とリンスが終了したウエハは、スピン
乾燥してアンローダへ搬送される。
【0058】以上、Cu−CMP後洗浄を例に述べた
が、W−CMPに対しても基本シーケンスは同じであ
る。WはCuのように腐食、酸化しにくいため、CMP
後はCuほど速やかに洗浄する必要はない。しかし、W
の場合も長時間水中放置するのではなく洗浄工程にはや
く進めることが望ましい。
【0059】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を具体的に示す
が、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものでは
ない。なお、ここに掲げた実施例、実験例、および比較
例では、いずれのウエハにおいても、層間絶縁膜3とし
て従来からのSi酸化膜を用いている。
【0060】(実施例1) Cu−CMP後洗浄 Cu−CMP後のウエハを水中に入れ、洗浄装置のロー
ダによる乾燥を防いだ上で、インラインで速やかに洗浄
処理を行なった。
【0061】洗浄処理は、図4に示すように2段に分け
て行なった。
【0062】1段目処理ではアルミナ粒子を除去するた
めに、アンモニア水(0.001重量%)を用いて20
sec〜60secのブラシ洗浄処理をウエハ両面に対
して施した。ブラシは、図4に示すようなロール式ブラ
シを用いた。
【0063】アンモニア水による処理が終わった後、純
水によるリンスを5sec〜20sec行なうことで、
ウエハ両面のアンモニアを除去した。
【0064】2段目処理では表面の金属汚染を除去する
ためにシュウ酸(0.5重量%)によるスピン洗浄を施
し、裏面はFPM(HF:H2O2:H2O=1:1:1
00)でCu汚染ならびに余分なCu膜を除去した。洗
浄時間は15sec〜30sec程度で、この処理後に
純水リンスを10sec〜30sec行なった。
【0065】1段目処理(アルカリ雰囲気)と2段目処
理(酸雰囲気)の洗浄室は塩の発生を防止するため完全
に分離した。
【0066】洗浄とリンスが終了したウエハを、スピン
乾燥してアンローダへ搬送した。
【0067】(実施例2)実施例1と同様の条件下で、
1段目処理に純水を電気分解することによって得られる
pHが7.0で酸化還元電位が−650mV(参照電
極:AgCl)の純水電解カソード水を用いた。
【0068】(実施例3)実施例1と同様の条件下で、
2段目処理のシュウ酸濃度を0.1重量%としたものを
用いた。
【0069】(実施例4)実施例1と同様の条件下で、
2段目処理に5重量%クエン酸を用いた。
【0070】(実施例5)エッチング防止の評価を行な
うため、特に希薄なアンモニア水(0.0002重量
%)を用いて1段目洗浄を行ない、そののちCu膜エッ
チングレート、残留粒子数を測定した。この操作は実施
例2のカソード水についても行なった。
【0071】他に、便宜上通常の実施形態とやや異なる
実験を行なった。これらは広義の実施形態に含まれるも
のとし、「実験例」とする。
【0072】(実験例1)実施例2のカソード水および
実施例5に用いた希薄アンモニア水(0.0002重量
%)を用い、10minの浸漬を行ない、エッチングに
よる単位長さ当たりのピットの形成状況を測定した。
【0073】(実験例2)1段目を実施例1と同様の条
件とし、2段目の処理を2min浸漬処理とし、洗浄に
以下に示す有機酸(濃度:1重量%)を用いた。
【0074】シュウ酸、クエン酸、リンゴ酸、マレイン
酸、コハク酸、酒石酸、マロン酸 (比較例1)実施例1と同様の条件下で、1段目処理に
1.8重量%アンモニア水を用いた。これについては実
施例5および実験例1と同様の測定を行なった。
【0075】(比較例2)実施例4のクエン酸を、実施
例1の裏面処理に用いた。
【0076】(結果その1)図5〜図10に上記実施例
1〜5、実験例1、2および比較例1の結果を示す。
図5は実施例2、5、実験例1および比較例1に対する
エッチング防止の評価結果である。実施例2および5で
は、アンモニアの濃度を低く抑えることで、Cu配線部
分でのエッチングを抑えることが可能となっている。そ
れらに対し、比較例1ではアンモニア濃度が高いため、
Cu配線部分でのエッチングが顕著であった。
【0077】図6は上記実施例・比較例における残留汚
染粒子数であり、3者に有意な差はなく、アンモニアの
濃度を低く抑えても残留粒子の数を低く保つことが可能
であることが示されている。
【0078】図7は実施例3、4について、最終的な
K,Ca,およびCu(酸化物)による金属汚染の除去
能力を評価したものである。実施例3(シュウ酸0.1
%)では金属汚染の除去および防止が効果的になされて
おり、実施例4(クエン酸5%)もやや劣るものの、実
用的なレベルに達している。
【0079】図8は実施例1、2および比較例2につい
て、様々な金属成分汚染除去能力を評価したものであ
る。ここではバリア膜にTaを用いている。1段目(ア
ンモニア水と純水電解カソード水)には有意な差はな
く、2段目洗浄の有無による比較によりシュウ酸の各種
金属汚染除去能力の高さが実証されている。
【0080】図9は実験例2の結果を洗浄前と対比した
もので、Cuの除去性能がいずれのポリカルボン酸類に
おいても良好であることが示されている。唯一、コハク
酸のみ他より性能が低いが、洗浄時間や濃度を上げるこ
とで十分対応可能と考えられる。
【0081】図10は実施例1および比較例2につい
て、ウエハ裏面の金属汚染(主にCu金属膜)の除去能
力を評価したものである。裏面洗浄前に比べ、クエン酸
洗浄(比較例2)ではK,Feなどの除去の効果がある
ものの、Cu金属膜に対しては効果が見られない。これ
に対し、本発明の実施例1では、FPMにより極めて効
果的にCu膜を除去しうることが示された。
【0082】(実施例6) W−CMP後洗浄 Cu−CMP後洗浄と同様の方法で2段階に分けてW−
CMP後のウエハを洗浄処理した。
【0083】1段目処理ではシリカ粒子を除去するため
に、アンモニア水(0.0001重量%)を用いてブラ
シスクラブ洗浄を施した。
【0084】2段目処理では表面の金属汚染を除去する
ためにシュウ酸(0.05重量%、0.1%、0.5
%、1%、5%(いずれも重量%))によるスピン洗浄
を施した。
【0085】(比較例3)実施例5と同様の条件下で、
2段目処理でクエン酸(0.05%、0.1%、0.5
%、1%、5%(いずれも重量%))を用いた。
【0086】(結果その2)図11に実施例5および比
較例3の表面Fe除去能力の評価を示す。実施例5にお
いてはW配線部分でのエッチングが抑えられ、Fe汚染
もほぼ除去された。一方、比較例3においては、かなり
高濃度の洗浄液を用いてもFeによる汚染が残った。
【0087】
【発明の効果】本発明によれば、高速ロジック系デバイ
スの配線形成に用いられるCu−CMPの後の表面洗浄
に際して、希薄アンモニア水または電解カソード水を用
いる1段目処理と、シュウ酸およびFPM(フッ酸過酸
化水素水)による2段目処理を組合せることにより、C
u配線、Wプラグやバリア膜にダメージを与えることな
く、配線部以外へのCuやWの付着をはじめとする各種
金属による汚染を効果的に除去しまた防止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】Cu−CMP後のウエハ状態を示す模式図であ
る。
【図2】W−CMP後のウエハ状態を示す模式図であ
る。
【図3】本発明の洗浄シーケンスの一例を示すフローシ
ートである。
【図4】本発明の洗浄操作の実施形態を示す概念であ
る。
【図5】Cu膜ブラシ洗浄後のCu膜エッチング量およ
びピット数を示すグラフである。
【図6】Cu−CMP後洗浄後の残留粒子数を示すグラ
フである。
【図7】Cu−CMP後洗浄後のウエハ表面金属汚染濃
度を示すグラフである。
【図8】Cu−CMP後のシュウ酸洗浄(ブラシ洗浄処
理)による金属汚染の除去性を示すグラフである。
【図9】Cu−CMP後の各種キレート形成ジカルボン
酸によるCu汚染の除去性を示すグラフである。
【図10】Cu−CMP後洗浄後のウエハ裏面金属汚染
濃度を示すグラフである。
【図11】W−CMP後洗浄後のウエハ表面金属汚染濃
度を示すグラフである。
【符号の説明】
1 Cu配線 2 バリア膜(Ta、TiN、TaN、TaSiN) 3 層間酸化膜 4 Si基板 5 付着Cu膜 6a Cu汚染(ウエハ表面付着) 7a 研磨粒子(ウエハ表面付着) 6b Cu汚染(ウエハ裏面付着) 7b 研磨粒子(ウエハ裏面付着) 8a Fe汚染(ウエハ表面付着) 9a 研磨粒子(ウエハ表面付着) 8b Cu汚染(ウエハ裏面付着) 9b 研磨粒子(ウエハ裏面付着) 10 Wプラグ 11 バリア膜(Ti、TiN) 12 配線膜(Al,Cu) 13 ウエハ 14a ブラシ(ウエハ表面用) 14b ブラシ(ウエハ裏面用)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 層間絶縁膜を含んだウエハの表面に銅を
    成膜した後、酸化剤を含む研磨剤を用いて化学的機械的
    研磨処理を加えたものに対し洗浄する工程において、濃
    度が0.0001〜0.5重量%のアンモニア水、純水
    もしくはアンモニア濃度0.5重量%以下の水溶液を電
    解しカソード電極側に得られた電解液、および純水もし
    くはアンモニア濃度0.5重量%以下の水溶液に水素を
    溶存させた液のいずれか1つの洗浄液を用いて洗浄を行
    なう、アルカリもしくは水素還元雰囲気の1段目粒子除
    去処理と、銅とキレート形成能力を有するポリカルボン
    酸、それらのアンモニウム塩およびポリアミノカルボン
    酸の少なくとも1つを含む濃度0.01〜7重量%の水
    溶液を用いて洗浄を行なう酸雰囲気の2段目処理をこの
    順番に組み合せて行なうことを特徴とするウエハの洗浄
    方法。
  2. 【請求項2】 上記2段目処理に用いる該洗浄液に用い
    られる上記ポリカルボン酸がシュウ酸、クエン酸、リン
    ゴ酸、マレイン酸、コハク酸、酒石酸およびマロン酸の
    いずれか1つ以上のものであり、または上記アンモニウ
    ム塩がこれらの酸の塩であることを特徴とする請求項1
    記載のウエハの洗浄方法。
  3. 【請求項3】 上記ポリカルボン酸がシュウ酸であるこ
    とを特徴とする請求項1または2記載のウエハの洗浄方
    法。
  4. 【請求項4】 層間絶縁膜を含んだウエハの表面にタン
    グステンを成膜した後、酸化剤を含む研磨剤を用いて化
    学的機械的研磨処理を加えたものに対し洗浄する工程に
    おいて、濃度が0.0001〜5重量%のアンモニア
    水、純水もしくはアンモニア濃度5重量%以下の水溶液
    を電解しカソード電極側に得られた電解液、および純水
    もしくはアンモニア濃度5重量%以下の水溶液に水素を
    溶存させた液のいずれか1つの洗浄液を用いて洗浄を行
    なう、アルカリもしくは水素還元雰囲気の1段目粒子除
    去処理と、シュウ酸、シュウ酸アンモニウムおよびポリ
    アミノカルボン酸の少なくとも1つを含む濃度0.01
    〜7重量%の水溶液を用いて洗浄を行なう酸雰囲気の2
    段目処理をこの順番に組み合せて行なうことを特徴とす
    るウエハの洗浄方法。
  5. 【請求項5】 上記1段目処理に用いる洗浄液が電解液
    もしくは水素溶存液であって、その酸化還元電位が、塩
    化銀を参照電極としたとき−1000〜−300mVであ
    ることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載
    のウエハの洗浄方法。
  6. 【請求項6】 上記のウエハに用いられる層間絶縁膜が
    珪素酸化膜であることを特徴とする請求項1ないし5の
    いずれかに記載のウエハの洗浄方法。
  7. 【請求項7】 上記のウエハに用いられる層間絶縁膜が
    低誘電率膜であり、上記1段目処理に用いる電解液もし
    くは水素溶存液が純水を原料とすることを特徴とする請
    求項1ないし5のいずれかに記載のウエハの洗浄方法。
  8. 【請求項8】 配線構造物形成面の酸雰囲気洗浄処理に
    加えて他方の面をフッ化水素および過酸化水素を含む水
    溶液を用いて洗浄することを特徴とする請求項1ないし
    7のいずれかに記載のウエハの洗浄方法。
JP10138365A 1998-05-20 1998-05-20 ウエハの洗浄方法 Expired - Fee Related JP3111979B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10138365A JP3111979B2 (ja) 1998-05-20 1998-05-20 ウエハの洗浄方法
US09/313,027 US6387190B1 (en) 1998-05-20 1999-05-17 Method for cleaning semiconductor wafer after chemical mechanical polishing on copper wiring
KR1019990018216A KR100305093B1 (ko) 1998-05-20 1999-05-20 구리배선을 화학적 기계적으로 연마한 후 반도체 웨이퍼를 세정하는 방법
TW088108424A TW414966B (en) 1998-05-20 1999-05-20 Method for cleaning semiconductor wafer after chemical mechanical polishing on copper wiring
US10/075,566 US6767409B2 (en) 1998-05-20 2002-02-13 Method for cleaning semiconductor wafer after chemical mechanical polishing on copper wiring

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10138365A JP3111979B2 (ja) 1998-05-20 1998-05-20 ウエハの洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11330023A true JPH11330023A (ja) 1999-11-30
JP3111979B2 JP3111979B2 (ja) 2000-11-27

Family

ID=15220237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10138365A Expired - Fee Related JP3111979B2 (ja) 1998-05-20 1998-05-20 ウエハの洗浄方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6387190B1 (ja)
JP (1) JP3111979B2 (ja)
KR (1) KR100305093B1 (ja)
TW (1) TW414966B (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000330262A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Mitsubishi Electric Corp フォトマスクの洗浄方法、洗浄装置およびフォトマスクの洗浄液
WO2001097268A1 (fr) * 2000-06-16 2001-12-20 Kao Corporation Composion detergente
JP2002069495A (ja) * 2000-06-16 2002-03-08 Kao Corp 洗浄剤組成物
JP2002246391A (ja) * 2001-02-21 2002-08-30 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US6504234B2 (en) 2000-02-04 2003-01-07 Nec Corporation Semiconductor device with interlayer film comprising a diffusion prevention layer to keep metal impurities from invading the underlying semiconductor substrate
JP2003007667A (ja) * 2001-06-18 2003-01-10 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 半導体装置用洗浄剤
US6586161B2 (en) 1999-08-31 2003-07-01 Hitachi, Ltd. Mass production method of semiconductor integrated circuit device and manufacturing method of electronic device
JP2003533880A (ja) * 2000-05-15 2003-11-11 エイエスエム マイクロケミストリ オーワイ 集積回路の製造方法
US6737747B2 (en) 2002-01-15 2004-05-18 International Business Machines Corporation Advanced BEOL interconnect structures with low-k PE CVD cap layer and method thereof
JP2004214267A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
US6903015B2 (en) 2002-03-12 2005-06-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing a semiconductor device using a wet process
KR100555493B1 (ko) * 1999-12-22 2006-03-03 삼성전자주식회사 반도체기판 세정방법
JP2006165597A (ja) * 2006-02-10 2006-06-22 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
US7229921B2 (en) 2002-03-13 2007-06-12 Nec Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method for the same
KR100821820B1 (ko) 2006-03-20 2008-04-11 후지쯔 가부시끼가이샤 반도체 장치의 제조 방법 및 자기 헤드의 제조 방법
JP2008235608A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Fujitsu Ltd 研磨方法及び研磨装置
JP2010205782A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JP4972257B2 (ja) * 1999-06-01 2012-07-11 東京エレクトロン株式会社 半導体装置の製造方法
JP2013105916A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Panasonic Corp 配線基板の製造方法及び半導体素子の製造方法
JPWO2011125894A1 (ja) * 2010-03-31 2013-07-11 Hoya株式会社 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法
WO2020129313A1 (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 株式会社堀場アドバンスドテクノ 分析装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6799932B2 (en) * 1994-04-28 2004-10-05 Semitool, Inc. Semiconductor wafer processing apparatus
JP2000311876A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Hitachi Ltd 配線基板の製造方法および製造装置
JP2000331975A (ja) * 1999-05-19 2000-11-30 Ebara Corp ウエハ洗浄装置
US6881674B2 (en) * 1999-12-28 2005-04-19 Intel Corporation Abrasives for chemical mechanical polishing
KR100443084B1 (ko) * 2001-09-21 2004-08-04 삼성전자주식회사 구리 금속막의 연마 방법, 연마장치 및 구리 금속 배선형성 방법
JP3667273B2 (ja) * 2001-11-02 2005-07-06 Necエレクトロニクス株式会社 洗浄方法および洗浄液
KR100447540B1 (ko) * 2001-11-21 2004-09-08 주식회사 네패스 실리콘 웨이퍼의 연마용 슬러리
KR100437455B1 (ko) * 2001-12-10 2004-06-23 삼성전자주식회사 반도체 장치 형성 방법
US6916233B2 (en) * 2002-11-28 2005-07-12 Tsc Corporation Polishing and cleaning compound device
KR100734669B1 (ko) * 2003-08-08 2007-07-02 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자의 제조 방법 및 그 장치
KR20050022292A (ko) * 2003-08-27 2005-03-07 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 반도체장치의 제조방법
KR100795364B1 (ko) * 2004-02-10 2008-01-17 삼성전자주식회사 반도체 기판용 세정액 조성물, 이를 이용한 세정 방법 및도전성 구조물의 제조 방법
JP4064943B2 (ja) * 2004-04-02 2008-03-19 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
KR20050110470A (ko) * 2004-05-19 2005-11-23 테크노세미켐 주식회사 반도체 기판용 세정액 조성물, 이를 이용한 반도체 기판세정방법 및 반도체 장치 제조 방법
US20060112971A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of eliminating galvanic corrosion in copper CMP
JP4843285B2 (ja) * 2005-02-14 2011-12-21 東京エレクトロン株式会社 電子デバイスの製造方法及びプログラム
US7287325B2 (en) * 2005-05-10 2007-10-30 International Business Machines Corporation Method of forming interconnect structure or interconnect and via structures using post chemical mechanical polishing
JP2007180420A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法及び磁気ヘッドの製造方法
US7473636B2 (en) * 2006-01-12 2009-01-06 International Business Machines Corporation Method to improve time dependent dielectric breakdown
US20080261402A1 (en) * 2007-04-17 2008-10-23 United Microelectronics Corp. Method of removing insulating layer on substrate
JP5142592B2 (ja) 2007-06-06 2013-02-13 関東化学株式会社 基板の洗浄またはエッチングに用いられるアルカリ性水溶液組成物
DE102007030957A1 (de) 2007-07-04 2009-01-08 Siltronic Ag Verfahren zum Reinigen einer Halbleiterscheibe mit einer Reinigungslösung
JP2012160683A (ja) * 2011-02-03 2012-08-23 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法
CN104813438B (zh) 2012-11-28 2017-07-25 盛美半导体设备(上海)有限公司 半导体硅片的清洗方法和装置
US10636673B2 (en) 2017-09-28 2020-04-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for forming semiconductor device structure
JP2020017668A (ja) 2018-07-26 2020-01-30 キオクシア株式会社 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2581268B2 (ja) * 1990-05-22 1997-02-12 日本電気株式会社 半導体基板の処理方法
US5981454A (en) * 1993-06-21 1999-11-09 Ekc Technology, Inc. Post clean treatment composition comprising an organic acid and hydroxylamine
CA2059841A1 (en) * 1991-01-24 1992-07-25 Ichiro Hayashida Surface treating solutions and cleaning method
JP3075290B2 (ja) 1991-02-28 2000-08-14 三菱瓦斯化学株式会社 半導体基板の洗浄液
JPH06196461A (ja) 1992-12-25 1994-07-15 Kawasaki Steel Corp シリコンウエハの洗浄方法
JP2743823B2 (ja) 1994-03-25 1998-04-22 日本電気株式会社 半導体基板のウエット処理方法
JP2830733B2 (ja) * 1994-03-25 1998-12-02 日本電気株式会社 電解水生成方法および電解水生成機構
US5498293A (en) * 1994-06-23 1996-03-12 Mallinckrodt Baker, Inc. Cleaning wafer substrates of metal contamination while maintaining wafer smoothness
JPH09100494A (ja) 1995-10-04 1997-04-15 Mitsubishi Chem Corp 表面処理組成物及び基体の表面処理方法
JPH09157692A (ja) 1995-10-04 1997-06-17 Mitsubishi Chem Corp 表面処理組成物及び基体表面処理方法
JP3198899B2 (ja) * 1995-11-30 2001-08-13 アルプス電気株式会社 ウエット処理方法
US5927305A (en) * 1996-02-20 1999-07-27 Pre-Tech Co., Ltd. Cleaning apparatus
US6082373A (en) * 1996-07-05 2000-07-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Cleaning method
TW504041U (en) * 1997-02-21 2002-09-21 Canon Kk Wafer processing apparatus
EP0898301B1 (en) * 1997-08-18 2006-09-27 Tokyo Electron Limited Apparatus for cleaning both sides of a substrate
US6303551B1 (en) * 1997-10-21 2001-10-16 Lam Research Corporation Cleaning solution and method for cleaning semiconductor substrates after polishing of cooper film
US6165956A (en) * 1997-10-21 2000-12-26 Lam Research Corporation Methods and apparatus for cleaning semiconductor substrates after polishing of copper film
JP3003684B1 (ja) * 1998-09-07 2000-01-31 日本電気株式会社 基板洗浄方法および基板洗浄液
US6277203B1 (en) * 1998-09-29 2001-08-21 Lam Research Corporation Method and apparatus for cleaning low K dielectric and metal wafer surfaces

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000330262A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Mitsubishi Electric Corp フォトマスクの洗浄方法、洗浄装置およびフォトマスクの洗浄液
JP4972257B2 (ja) * 1999-06-01 2012-07-11 東京エレクトロン株式会社 半導体装置の製造方法
US6737221B2 (en) 1999-08-31 2004-05-18 Renesas Technology Corp. Mass production method of semiconductor integrated circuit device and manufacturing method of electronic device
US6586161B2 (en) 1999-08-31 2003-07-01 Hitachi, Ltd. Mass production method of semiconductor integrated circuit device and manufacturing method of electronic device
US8034717B2 (en) 1999-08-31 2011-10-11 Renesas Electronics Corporation Mass production method of semiconductor integrated circuit device and manufacturing method of electronic device
US8293648B2 (en) 1999-08-31 2012-10-23 Renesas Electronics Corporation Mass production method of semiconductor integrated circuit device and manufacturing method of electronic device
US7964509B2 (en) 1999-08-31 2011-06-21 Renesas Electronics Corporation Mass production method of semiconductor integrated circuit device and manufacturing method of electronic device
KR100555493B1 (ko) * 1999-12-22 2006-03-03 삼성전자주식회사 반도체기판 세정방법
US6504234B2 (en) 2000-02-04 2003-01-07 Nec Corporation Semiconductor device with interlayer film comprising a diffusion prevention layer to keep metal impurities from invading the underlying semiconductor substrate
JP2003533880A (ja) * 2000-05-15 2003-11-11 エイエスエム マイクロケミストリ オーワイ 集積回路の製造方法
JP2002069495A (ja) * 2000-06-16 2002-03-08 Kao Corp 洗浄剤組成物
US7396806B2 (en) 2000-06-16 2008-07-08 Kao Corporation Semiconductor cleaner comprising a reducing agent, dispersant, and phosphonic acid-based chelant
WO2001097268A1 (fr) * 2000-06-16 2001-12-20 Kao Corporation Composion detergente
JP2002246391A (ja) * 2001-02-21 2002-08-30 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JP4535629B2 (ja) * 2001-02-21 2010-09-01 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP2003007667A (ja) * 2001-06-18 2003-01-10 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 半導体装置用洗浄剤
JP4609616B2 (ja) * 2001-06-18 2011-01-12 三菱瓦斯化学株式会社 半導体装置用洗浄剤
US6939797B2 (en) 2002-01-15 2005-09-06 International Business Machines Corporation Advanced BEOL interconnect structures with low-k PE CVD cap layer and method thereof
US6737747B2 (en) 2002-01-15 2004-05-18 International Business Machines Corporation Advanced BEOL interconnect structures with low-k PE CVD cap layer and method thereof
US6903015B2 (en) 2002-03-12 2005-06-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing a semiconductor device using a wet process
US7727891B2 (en) 2002-03-12 2010-06-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing a semiconductor device using a wet process
US7229921B2 (en) 2002-03-13 2007-06-12 Nec Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method for the same
JP4647184B2 (ja) * 2002-12-27 2011-03-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US7687918B2 (en) 2002-12-27 2010-03-30 Nec Electronics Corporation Semiconductor device and method for manufacturing same
JP2004214267A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2006165597A (ja) * 2006-02-10 2006-06-22 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
KR100821820B1 (ko) 2006-03-20 2008-04-11 후지쯔 가부시끼가이샤 반도체 장치의 제조 방법 및 자기 헤드의 제조 방법
JP2008235608A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Fujitsu Ltd 研磨方法及び研磨装置
JP2010205782A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JPWO2011125894A1 (ja) * 2010-03-31 2013-07-11 Hoya株式会社 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法
JP5386036B2 (ja) * 2010-03-31 2014-01-15 Hoya株式会社 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法
JP2013105916A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Panasonic Corp 配線基板の製造方法及び半導体素子の製造方法
WO2020129313A1 (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 株式会社堀場アドバンスドテクノ 分析装置
JPWO2020129313A1 (ja) * 2018-12-18 2021-11-04 株式会社 堀場アドバンスドテクノ 分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6387190B1 (en) 2002-05-14
KR100305093B1 (ko) 2001-09-26
JP3111979B2 (ja) 2000-11-27
TW414966B (en) 2000-12-11
US6767409B2 (en) 2004-07-27
KR19990088436A (ko) 1999-12-27
US20020144710A1 (en) 2002-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3111979B2 (ja) ウエハの洗浄方法
JP3003684B1 (ja) 基板洗浄方法および基板洗浄液
JP3667273B2 (ja) 洗浄方法および洗浄液
EP1725647B1 (en) Improved acidic chemistry for post-cmp cleaning
JP4221191B2 (ja) Cmp後洗浄液組成物
US6265781B1 (en) Methods and solutions for cleaning polished aluminum-containing layers, methods for making metallization structures, and the structures resulting from these methods
KR20080011243A (ko) 세정제 조성물
US6592677B1 (en) Method of forming a semiconductor device by simultaneously cleaning both sides of a wafer using different cleaning solutions
TW200918663A (en) Improved alkaline chemistry for post-CMP cleaning
JP2007511894A (ja) 半導体製造プロセスの過程で導電面を不動態化するための方法
US6903015B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device using a wet process
KR100445790B1 (ko) 반도체장치 제조방법
JP2003086675A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07183264A (ja) 半導体基板の洗浄方法
US6992006B2 (en) Method for fabricating semiconductor device
JP3693847B2 (ja) 研磨後ウェハの保管方法および装置
JP2003218084A (ja) 除去液、半導体基板の洗浄方法および半導体装置の製造方法
KR100661240B1 (ko) 구리의 화학기계적연마 후 세정 방법
JP2002050606A (ja) 基板用リンス液及び基板処理方法
Kuroda et al. Development of next generation post copper CMP cleaners
JPH07324198A (ja) 洗浄組成物及びそれを用いた半導体基板の洗浄方法
JP2004063735A (ja) 半導体装置の製造方法および製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees