JP2003007667A - 半導体装置用洗浄剤 - Google Patents

半導体装置用洗浄剤

Info

Publication number
JP2003007667A
JP2003007667A JP2001182804A JP2001182804A JP2003007667A JP 2003007667 A JP2003007667 A JP 2003007667A JP 2001182804 A JP2001182804 A JP 2001182804A JP 2001182804 A JP2001182804 A JP 2001182804A JP 2003007667 A JP2003007667 A JP 2003007667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tungsten
film
insulating film
acid
interlayer insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001182804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4609616B2 (ja
Inventor
Satoru Nanba
哲 南場
Hisaoki Abe
久起 阿部
Tetsuo Aoyama
哲男 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP2001182804A priority Critical patent/JP4609616B2/ja
Publication of JP2003007667A publication Critical patent/JP2003007667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4609616B2 publication Critical patent/JP4609616B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】エッチバック法によるタングステン配線形成後
にタングステンおよび絶縁膜上に生じる微細な残渣物を
完全に除去でき、また、安全で環境面でも優れた半導体
装置用洗浄剤を提供すること。 【解決手段】ポリカルボン酸を含有する水溶液からなる
半導体装置用洗浄剤を使用することにより、タングステ
ン配線形成後にタングステンおよび絶縁膜上に生じる微
細な残渣物を完全に除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明はLSIの製造工程で、エ
ッチバック法によるタングステン配線の形成の際に、全
面エッチバック時に発生する残渣物の除去に使用する半
導体装置用洗浄剤に関する。
【0002】
【従来の技術】LSIは、近年高集積度、超微細化が進
み、製造工程中における金属膜、絶縁膜等の表面は極め
て凹凸が激しくなっている。この凹凸部の段差部分を薄
膜で覆う技術は極めて難しい。上記凹凸部の段差があま
りにも大きいと次の様な問題が生じる。薄膜を堆積さ
せた時、段差部分では膜が極端に薄くなりステップカバ
レッジが低下する。段差部の側面にエッチング残りが
出やすい。フォトリソ時にレジストの厚みが変わり、
エッチングむらを生じる。段差が大きくなると上下の
差をレンズの焦点深度がカバーしきれなくなり、パター
ン形状が崩れるなどの種々の問題点が発生するため、出
来るだけ表面を平坦にする技術が必要になる。上記ウエ
ハー表面の凹凸部を平坦化するために種々の平坦化方法
が採られているが、近年エッチバック法による平坦化が
主に採用されている。一般的なエッチバック法を図1〜
3に示した。図1は、シリコン基板1にW,Alの様な
下層配線2を加工し、更にSiO2,SiNやSOGの
様な層間絶縁膜を形成した後の断面図である。図2は、
層間絶縁膜上に、レジストの様な有機膜を形成した後の
断面図である。図3は、レジスト表面からドライエッチ
ングによりエッチングしてゆき、指定の厚み若しくは希
望する表面パターンが出現した時点でエッチングをスッ
トプした後の断面図である。図3のメタル配線、層間絶
縁膜上にはドライエッチング後にレジスト、ドライエッ
チングガス成分あるいは下層配線、層間絶縁膜等が反応
した微小な残渣が発生する。この微小な残渣物を除去す
るためには、通常ヒドロキルアミンを含有するアミン系
剥離液で除去する方法が一般的に実施されている。しか
しながら、ヒドロキシルアミンを含有するアミン系剥離
液は、安全性、環境の面で多くの問題点を有しており、
さらに高温な条件下で使用しなければならない等の問題
点も有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のエッ
チバック法によるタングステン配線形成後にタングステ
ンおよび絶縁膜上に生じる微細な残渣物を完全に除去で
き、また、安全で環境面でも優れた半導体装置用洗浄剤
を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するため鋭意検討した結果、半導体装置用洗浄剤とし
てポリカルボン酸を含有する水溶液を使用することによ
り、タングステン配線形成後にタングステンおよび絶縁
膜上に生じる微細な残渣物を完全に除去出来ることを見
いだし、本発明に到達した。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明に使用されるポリカルボン
酸はシュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジ
ピン酸、ピメリン酸、スペリン酸、アゼライン酸、セバ
シン酸、ウンデカンニ酸、ドデカンニ酸等の飽和ジカル
ボン酸類、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、シトラ
コン酸、メサコン酸、グルタコン酸等の不飽和ジカルボ
ン酸が挙げられる。上記ポリカルボン酸の中で、特に好
ましくは、シュウ酸である。本発明に使用されるポリカ
ルボン酸の濃度は、0.1〜15重量%であり、0.1
重量%以下では残渣の除去速度が遅く、15重量%以上
ではポリカルボン酸が析出する等の問題が発生するため
好ましくない。
【0006】本発明の洗浄温度は、常温から90℃であ
り残存している残渣の状態から判断して適宜、決定すれ
ば良い。本発明に使用するリンス液としては水で充分で
ありアルコールのような有機溶剤を使用する必要は無
い。本発明を実施するには、ポリカルボン酸の他、界面
活性剤、キレート剤等を添加しても何等問題はなく残渣
の組成、性質に応じて添加しても良い。
【0007】
【実施例】
【0008】
【実施例1】本発明が適用される半導体装置の一例とし
て、図4〜9に製造プロセスについて説明する。図4に
示すように、シリコン基板1上に下層配線2を形成した
後、下層配線2を覆う状態にシリコン基板1上に層間絶縁
膜3を堆積しその表面を平坦化する。その後、図5に示
すように層間絶縁膜3上に接続孔加工のために用いる開
孔パターンを形成したレジスト膜4を形成する。そし
て、そのレジスト膜4をマスクにして異方性ドライエッ
チングにより層間絶縁膜3に、下層配線2に通じる接続
孔5を形成する。その後、レジスト膜4を除去した後図
6に示すように、例えばマグネトロンスパッタリング装
置を用いて逆スパッタリングを行う。そして接続孔5の
内壁および層間絶縁膜3上に密着層6を成膜し、次いで
CVD法によって接続孔5への埋め込み金属としてタン
グステン膜7を全面成膜する(図7)。その後、反応性
イオンエッチングによる全面エッチバック法を用い、層
間絶縁膜3上の余分なタングステンおよび密着層6を除
去して、タングステン膜から成る埋め込みプラグを形成
する。この状態が図8であるが、全面エッチバックの
際、層間絶縁膜3上、タングステンプラグ7上に微小な
残渣物8が残存する。この残渣物8が残存すると次工程
の層間絶縁膜3上および上記埋め込みプラグ7を覆う上
層配線用の金属膜を成膜した場合、密着不良等の種々の
問題点が発生する。図8に示される基板を用いて、シュ
ウ酸3.5重量%を含有する水溶液中に40℃、10分
浸漬し、その後超純水によりリンスを行い,乾燥後走査
型電子顕微鏡(SEM)でタングステン膜7上、層間絶
縁膜3上の観察を行ったが,残渣物8は全く観察され
ず、図9に示すように完全に除去されていることが確認
された。なお、洗浄後のタングステン膜7、層間絶縁膜
3上はSEM観察の結果,平坦であることが観察され
た。
【0009】
【実施例2】実施例1で使用した基板を用いてシュウ酸
3.5重量%を含有する水溶液である洗浄液中に50
℃、5分浸漬し,その後超純水でリンスを行い乾燥後S
EM観察を行ったが残渣物8は図9に示すように完全に
除去されていることが観察された。 また、タングステ
ン膜7、層間絶縁膜3上はSEM観察の結果平坦である
ことが確認された。
【0010】
【実施例3】実施例1で使用した基板を用いて、シュウ
酸5.5重量%を含有する水溶液である洗浄液中に35
℃、10分浸漬を行った。その後超純水によりリンスを
行い、乾燥後SEM観察を行ったが残渣物8は図9に示
すように完全に除去されていることが確認された。 ま
た、タングステン膜7、層間絶縁膜3上は平坦であるこ
とが観察された。
【0011】
【比較例1】実施例1で使用した基板を用いてクエン酸
3.5重量%を含有する洗浄液中に50℃、10分浸漬
を行った。その後、超純水でリンスを行い乾燥後 SE
M観察を行ったが、タングステン膜7上、層間絶縁膜3
上の何れにおいても残渣物8は、殆ど減少は観察されな
かった。
【0012】
【比較例2】実施例1で使用した基板を用いて酒石酸
3.5重量%を含有する洗浄液中に50℃、10分浸漬
を行った。その後、超純水でリンスを行い乾燥後SEM
観察を行ったが、タングステン膜7上,層間絶縁膜3上
の残渣物8は殆ど減少は認められなかった。
【図面の簡単な説明】
【図1】シリコン基板に、メタル配線を加工し、更にS
iO2,SiNやSOGの様な層間絶縁膜を形成した後
の断面図である。
【図2】図1の層間絶縁膜上に、レジスト膜を形成した
後の断面図である。
【図3】図2のレジスト膜表面からドライエッチングに
よりエッチングしてゆき、指定の厚み若しくは希望する
表面パターンが出現した時点でエッチングをスットプし
た後の断面図である。
【図4】シリコン基板上に下層配線を形成した後、下層
配線を覆う状態にシリコン基板上に層間絶縁膜を堆積し
その表面を平坦化した後の断面図である。
【図5】図4の層間絶縁膜上に接続孔加工のために用い
る開孔パターンを形成したレジスト膜を形成した後の断
面図である。
【図6】図5のレジスト膜を除去し、スパッタリングを
行った後の断面図である。
【図7】図6の接続孔の内壁および層間絶縁膜上に密着
層を成膜し、次いでCVD法によって接続孔への埋め込
み金属としてタングステン膜を全面成膜した後の断面図
である。
【図8】図7の層間絶縁膜上の余分なタングステンおよ
び密着層を除去して、タングステン膜から成る埋め込み
プラグを形成した後の断面図である。
【図9】図8に示される基板を、シュウ酸3.5重量%
を含有する水溶液で処理した後の断面図である。
【符号の説明】
1シリコン基板 2メタル配線 3層間絶縁膜 4レジ
スト膜 5プラズマ 6接続孔 7密着層 8タングステン膜 9残渣物 1
0下層配線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 青山 哲男 新潟県新潟市太夫浜字新割182番地 三菱 瓦斯化学株式会社新潟研究所内 Fターム(参考) 4H003 BA12 DA15 EB07 ED02 FA01 FA03 FA04 5F033 JJ19 KK08 KK19 NN06 NN07 QQ08 QQ16 QQ31 QQ37 QQ91 XX00 XX21 5F043 BB27 GG04

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エッチバック法によるタングステン配線形
    成後に、タングステンおよび絶縁膜上の残渣物を除去す
    るのに使用する、ポリカルボン酸を含有する水溶液から
    なる半導体装置用洗浄剤。
  2. 【請求項2】ポリカルボン酸が、シュウ酸であることを
    特徴とする請求項1記載の半導体装置用洗浄剤。
JP2001182804A 2001-06-18 2001-06-18 半導体装置用洗浄剤 Expired - Fee Related JP4609616B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001182804A JP4609616B2 (ja) 2001-06-18 2001-06-18 半導体装置用洗浄剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001182804A JP4609616B2 (ja) 2001-06-18 2001-06-18 半導体装置用洗浄剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003007667A true JP2003007667A (ja) 2003-01-10
JP4609616B2 JP4609616B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=19022828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001182804A Expired - Fee Related JP4609616B2 (ja) 2001-06-18 2001-06-18 半導体装置用洗浄剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4609616B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013053198A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Arakawa Chem Ind Co Ltd はんだ付けフラックス用洗浄剤組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08162425A (ja) * 1994-12-06 1996-06-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置の製造方法および製造装置
JPH11131093A (ja) * 1997-08-12 1999-05-18 Kanto Chem Co Inc 洗浄液
JPH11330023A (ja) * 1998-05-20 1999-11-30 Nec Corp ウエハの洗浄方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08162425A (ja) * 1994-12-06 1996-06-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置の製造方法および製造装置
JPH11131093A (ja) * 1997-08-12 1999-05-18 Kanto Chem Co Inc 洗浄液
JPH11330023A (ja) * 1998-05-20 1999-11-30 Nec Corp ウエハの洗浄方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013053198A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Arakawa Chem Ind Co Ltd はんだ付けフラックス用洗浄剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4609616B2 (ja) 2011-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4563340B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法
US5849639A (en) Method for removing etching residues and contaminants
KR101082993B1 (ko) 레지스트용 박리제조성물 및 반도체장치의 제조방법
US20060252256A1 (en) Method for removing post-etch residue from wafer surface
US7122484B2 (en) Process for removing organic materials during formation of a metal interconnect
TW200539330A (en) Ozone vapor clean method
JPH11323394A (ja) 半導体素子製造用洗浄剤及びそれを用いた半導体素子の製造方法
JP2007019506A (ja) 半導体基板用洗浄液組成物、該洗浄液組成物の製造方法、該洗浄液組成物を用いた半導体基板の洗浄方法、および該洗浄方法を含む半導体素子の製造方法
US20020182851A1 (en) Process for preparing cu damascene interconnection
US8440092B2 (en) Method for selective etching
US7629265B2 (en) Cleaning method for use in semiconductor device fabrication
US6171405B1 (en) Methods of removing contaminants from integrated circuit substrates using cleaning solutions
JP3371149B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TW200425267A (en) Method of manufacturing semiconductor device
US6727185B1 (en) Dry process for post oxide etch residue removal
JP2004006819A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4609616B2 (ja) 半導体装置用洗浄剤
JP2012114287A (ja) パターン化金属膜及びその形成方法
JP4408830B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP7258915B2 (ja) 半導体ウエハの洗浄に用いられる方法及び装置
JP2983356B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPH09213703A (ja) 半導体装置の製造方法
TW461026B (en) Method for forming a conductor in fluorinated silicate glass (FSG) layer
JP2006319151A (ja) エッチング残渣除去方法及びそれを用いた半導体装置の製造方法
JPH1187290A (ja) 半導体基板の洗浄方法及びそれを用いた半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4609616

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees