JPH1120442A - 産業車両用揺動制御装置 - Google Patents

産業車両用揺動制御装置

Info

Publication number
JPH1120442A
JPH1120442A JP9182505A JP18250597A JPH1120442A JP H1120442 A JPH1120442 A JP H1120442A JP 9182505 A JP9182505 A JP 9182505A JP 18250597 A JP18250597 A JP 18250597A JP H1120442 A JPH1120442 A JP H1120442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swing
hydraulic
body frame
hydraulic cylinder
axle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9182505A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kayano
憲治 茅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP9182505A priority Critical patent/JPH1120442A/ja
Priority to TW087110848A priority patent/TW446650B/zh
Priority to US09/111,323 priority patent/US6131918A/en
Priority to AU75029/98A priority patent/AU708429B2/en
Priority to CA002242553A priority patent/CA2242553C/en
Priority to DE69808390T priority patent/DE69808390T2/de
Priority to KR1019980027192A priority patent/KR100337583B1/ko
Priority to EP98112556A priority patent/EP0890462B1/en
Priority to CNB981160212A priority patent/CN1178805C/zh
Publication of JPH1120442A publication Critical patent/JPH1120442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/54Arrangements for attachment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/005Suspension locking arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/10Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces not permanently interconnected, e.g. operative only on acceleration, only on deceleration or only at off-straight position of steering
    • B60G21/106Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces not permanently interconnected, e.g. operative only on acceleration, only on deceleration or only at off-straight position of steering transversally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G9/00Resilient suspensions of a rigid axle or axle housing for two or more wheels
    • B60G9/02Resilient suspensions of a rigid axle or axle housing for two or more wheels the axle or housing being pivotally mounted on the vehicle, e.g. the pivotal axis being parallel to the longitudinal axis of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/07586Suspension or mounting of wheels on chassis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/3207Constructional features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/30Rigid axle suspensions
    • B60G2200/32Rigid axle suspensions pivoted
    • B60G2200/322Rigid axle suspensions pivoted with a single pivot point and a straight axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/15Fluid spring
    • B60G2202/154Fluid spring with an accumulator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/41Fluid actuator
    • B60G2202/414Fluid actuator using electrohydraulic valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/128Damper mount on vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/46Means for locking the suspension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/46Means for locking the suspension
    • B60G2204/4605Means for locking the suspension hydraulically, e.g. interrupting communication between the chambers of a hydraulic cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/02Trucks; Load vehicles
    • B60G2300/022Fork lift trucks, Clark
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S280/00Land vehicles
    • Y10S280/01Load responsive, leveling of vehicle

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車体フレームに対する車軸の揺動をより確実
に規制する。 【解決手段】 車体フレーム1に対して揺動可能に支持
したリアアクスルビーム2の左右両側において車体フレ
ーム1とリアアクスルビーム2とをそれぞれ油圧シリン
ダ6,7に連結する。各油圧シリンダ6,7のピストン
25のヘッド側受圧面積とロッド側受圧面積とを等しく
する。各油圧シリンダ6,7のロッド側油室23とヘッ
ド側油室24とを連通する管路10a,10b、14
a,14bには、両油室23,24間の作動油の移動を
許容又は阻止する電磁制御弁8,12を設ける。揺動制
御手段16は、所定の車軸固定条件に基づき、各電磁制
御弁8,12を制御して各油圧シリンダ6,7の両油室
23,24間における作動油の移動を阻止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、産業車両において
車体フレームに対して揺動可能に支持された車軸を固定
する産業車両用揺動制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばフォークリフトでは、車体
フレームに対してリアアクスルビームを上下方向(ロー
ル方向)に揺動可能に支持することにより乗り心地及び
走行安定性の向上を図った構造が提案されている。
【0003】このような構造を備えたフォークリフトで
は、例えば、重い荷の積載時、荷の高揚高時、高速度で
の旋回時等に、車軸の揺動により重心が車両の安定領域
から外れないように、車軸の揺動を一時的に規制するよ
うにしたものが提案されている。
【0004】このような揺動の規制は、揺動抑制用に設
けられた油圧シリンダの動作を規制することで行われて
いる。例えば、実開昭56−25609号公報では、リ
アアクスルビームの両端と車体フレームとの間をそれぞ
れ単動型の油圧シリンダで連結し、各油圧シリンダの油
圧室を管路で連通している。そして、車体フレームに対
するリアアクスルビームの揺動に伴う両油圧シリンダの
ピストンロッドの没入及び延出動作により、両油圧シリ
ンダの各油室間で作動油を移動させるようにしている。
車軸の揺動を規制するときには、両油圧シリンダの各油
圧室を連通する管路に設けた電磁制御弁を制御して管路
における作動油の流通を阻止する。そして、両油圧シリ
ンダの作動を規制することにより、車体フレームに対す
る車軸の揺動を規制するようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このように
単動型の油圧シリンダを一対使用して車軸の揺動を固定
する構造では、一方の油圧シリンダの故障、例えば、ピ
ストンのシール等が損傷すると、両方の油圧シリンダの
作動を固定することができなくなる。その結果、フォー
クリフトの走行安定性が低下する。
【0006】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたものであって、その目的は、車体フレームに対す
る車軸の揺動をより確実に規制することができる産業車
両用揺動制御装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め、請求項1に記載の発明は、車体フレームに対して車
軸を上下方向に揺動可能に支持した産業車両において、
前記車軸の両側にそれぞれ配設され、前記車体フレーム
及び前記車軸との間に連結された複動型油圧シリンダ
と、前記各油圧シリンダにおいて、その両油室を連通す
る管路と、前記各管路における作動油の移動を許容又は
阻止する切換弁とを備えた。
【0008】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、前記切換弁は電磁制御弁であって、該
電磁制御弁を所定の揺動規制条件に基づいて前記油圧シ
リンダの作動を規制するように制御する揺動制御手段を
備えた。
【0009】請求項3に記載の発明は、請求項2に記載
の発明において、前記揺動制御手段は、前記揺動規制条
件に基づき、前記各油圧シリンダにおける作動油の移動
が同時に許容又は阻止されるように前記電磁制御弁を制
御する。
【0010】請求項4に記載の発明は、請求項2又は請
求項3に記載の発明において、前記電磁制御弁は、非作
動状態のときに前記各管路における作動油の流通を阻止
する。
【0011】請求項5に記載の発明は、請求項1〜請求
項5のいずれかに記載の発明において、前記複動型油圧
シリンダは、それぞれピストンの両側の受圧面積が等し
く形成された。
【0012】請求項6に記載の発明は、請求項1〜請求
項5のいずれかに記載の発明において、産業車両はフォ
ークリフトであり、前記油圧シリンダは車体フレームと
リアアクスルビームとの間に設けられている。 (作用)請求項1に記載の発明によれば、切換弁が車軸
の左右にそれぞれ配設された各油圧シリンダの両油室間
における作動油の移動を許容するときには、車体フレー
ムに対して車軸が揺動すると各油圧シリンダが交互に延
出動作又は没入動作する。切換弁にて少なくとも一方の
油圧シリンダにおける作動油の移動が阻止されるとその
油圧シリンダにて車体フレームに対する車軸の揺動が規
制される。従って、一方の油圧シリンダが故障しても他
方の油圧シリンダにて車軸の揺動を規制することが可能
になる。
【0013】請求項2に記載の発明によれば、請求項1
に記載の発明の作用に加えて、油圧シリンダの作動が、
所定の揺動規制条件に基づいて揺動規制手段が電磁制御
弁を制御することにより規制される。従って、車軸の揺
動が自動的に規制される。
【0014】請求項3に記載の発明によれば、請求項2
に記載の発明の作用に加えて、両方の油圧シリンダが同
時に同じ動作状態で制御されるため、一方の油圧シリン
ダが正常に動作しなくなっても他方の油圧シリンダにて
車軸の揺動が自動的に規制される。従って、正常に動作
しなくなった油圧シリンダの特定が不要となる。
【0015】請求項4に記載の発明によれば、請求項2
又は請求項3に記載の発明の作用に加えて、揺動規制手
段が故障して電磁制御弁が非作動状態となると、該電磁
制御弁にて油圧シリンダにおける作動油の移動が阻止さ
れてその動作が規制される。従って、揺動規制手段の故
障時には、車体フレームに対する車軸の揺動が規制され
たままの状態となる。
【0016】請求項5に記載の発明によれば、請求項1
〜請求項4のいずれかに記載の発明の作用に加えて、油
圧シリンダの延出動作及び没入動作が円滑となるため、
車軸が円滑に揺動する。
【0017】請求項6に記載の発明によれば、フォーク
リフトにおいて車体フレームに対して揺動可能に支持さ
れるリアアクスルビームの揺動を規制する車軸固定装置
において請求項1〜請求項5のいずれかに対応する作用
をなす。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明を産業車両としての
フォークリフトに具体化した一実施の形態を図1及び図
2に従って説明する。
【0019】図1は、揺動制御装置の構成図である。車
体フレーム1の下部には、車軸としてのリアアクスルビ
ーム2がセンタピン3を中心軸として上下方向に揺動可
能に支持されている。車体フレーム1とリアアクスルビ
ーム2との間には、車体フレーム1に対するリアアクス
ルビーム2の揺動時の衝撃を緩衝する緩衝用ゴム4が配
設されている。リアアクスルビーム2の左右両端には、
操舵輪5が操舵可能に支持されている。
【0020】車体フレーム1とリアアクスルビーム2の
左端との間には、同車体フレーム1とリアアクスルビー
ム2とを連結する複動型油圧シリンダ6が配設されてい
る。又、車体フレーム1とリアアクスルビーム2の右端
との間には、同車体フレーム1とリアアクスルビーム2
とを連結する複動型油圧シリンダ7が配設されている。
両油圧シリンダ6,7は、同一に形成されている。
【0021】車体フレーム1には、切換弁としての電磁
制御弁8及び蓄圧器9が配設されている。油圧シリンダ
6と電磁制御弁8とは管路10a,10bにて連通さ
れ、電磁制御弁8と蓄圧器9とは管路11a,11bに
て接続されている。又、車体フレーム1には、切換弁と
しての電磁制御弁12及び蓄圧器13が配設されてい
る。油圧シリンダ7と電磁制御弁12とは管路14a,
14bにて連通され、電磁制御弁12と蓄圧器13とは
管路15a,15bにて接続されている。又、車体フレ
ーム1には、揺動制御手段としての揺動制御装置16が
設けられている。
【0022】次に、各油圧シリンダ6,7の構成を詳述
する。尚、両油圧シリンダ6,7は同一の構成であるた
め、油圧シリンダ6のみを詳述する。図2は、油圧シリ
ンダ6の断面図である。油圧シリンダ6はシリンダチュ
ーブ20を備え、同シリンダチューブ20にはその下側
開口部を閉塞するロッドピース21と、上側開口部を閉
塞するヘッドピース22とが設けられている。シリンダ
チューブ20には、同シリンダチューブ20の内部をロ
ッド側油室23及びヘッド側油室24に区画するピスト
ン25が配設されている。
【0023】ピストン25には、ピストンロッド26
と、該ピストンロッド26と同断面積のガイドロッド2
7とが取着されている。ロッド側油室23に配設される
ピストンロッド26の基端にはやや小径の雄ねじ部26
aが形成され、この雄ねじ部26aはピストン25を貫
通してヘッド側油室24に突出されている。ピストンロ
ッド26の先端は、ロッドピース21を貫通してシリン
ダチューブ20の外部に延出されている。一方、ヘッド
側油室24に配設されるガイドロッド27の基端には雌
ねじ部27aが形成され、この雌ねじ部27aはピスト
ン25から突出した雄ねじ部26aに螺合されている。
即ち、ピストンロッド26とガイドロッド27とは、雄
ねじ部26aと雌ねじ部27aとの螺合によりピストン
25を挟持するように組み立てられている。そして、こ
の油圧シリンダ6では、ピストン25のヘッド側受圧面
積とロッド側受圧面積とが等しくされている。ガイドロ
ッド27の先端部は、ヘッドピース22に設けられた支
持孔22aに摺動可能に支持されるとともに、ヘッドピ
ース22に取着されたガイドピース28に設けられた収
容孔28aに出没可能に収容されている。
【0024】ピストンロッド26の先端は、リアアクス
ルビーム2の左側上面に固定された支持部材30にピン
31にて回動可能に連結されている。又、ガイドピース
28の先端は、車体フレーム1の左側に固定された支持
部材32にピン33にて回動可能に連結されている。
【0025】一方、油圧シリンダ7のピストンロッド2
6の先端は、リアアクスルビーム2の右側上面に固定さ
れた支持部材34に回動可能に連結されている。ガイド
ピースの先端は、車体フレーム1の右側に固定された支
持部材35に回動可能に連結されている。
【0026】電磁制御弁8は4ポート2位置方向制御弁
であってポートa,b及びポートc,dを備え、ポート
a,c間、及びポートb,d間を阻止する8a位置と、
ポートaをポートcに連通するとともにポートbをポー
トdに連通する8b位置とに切り換えられようになって
いる。電磁制御弁8は、励磁電流が入力されないときに
は電磁ソレノイド36が非作動状態となりばね37にて
8a位置に切り換えられる。又、励磁電流が入力される
間は電磁ソレノイド36が作動状態となりばね37に抗
して8b位置に切り換えられる。すなわち、本実施の形
態では電磁制御弁8はノーマルクローズ型である。そし
て、aポートは管路10aを介してロッド側油室23に
接続され、bポートは管路10bを介してヘッド側油室
24に接続されている。c,dポートは、それぞれ管路
11a,11bを介して蓄圧器9に連通されている。
【0027】従って、電磁制御弁8は、8a位置におい
てはロッド側油室23とヘッド側油室24との連通を阻
止し、8b位置においてはロッド側油室23とヘッド側
油室24とを連通させるとともに管路10a,10bに
蓄圧器9を連通させる。
【0028】電磁制御弁12は、電磁制御弁8と同じ構
成で形成されている。電磁制御弁12は、非作動状態に
おいてはロッド側油室23とヘッド側油室24との連通
を阻止し、作動状態においてはロッド側油室23とヘッ
ド側油室24とを連通させるとともに両油室23,24
に蓄圧器13を連通させる。
【0029】揺動制御装置16は、図示しないエンジン
が運転状態の間は、通常、車体フレーム1に対するリア
アクスルビーム2の揺動を許容するための励磁電流を電
磁制御弁8及び電磁制御弁12に継続的に出力する。
又、揺動制御装置16は、所定の揺動規制条件に基づ
き、リアアクスルビーム2の揺動を規制するときには、
両方の電磁制御弁8,12に対する励磁電流の出力を停
止するようになっている。この揺動規制条件としては、
例えば、図示しないフォークに積載された荷の揚高が所
定高さ以上であることや、操舵輪5の操舵角及び車両速
度が共に所定値以上であること等の条件がある。
【0030】次に、以上のように構成された産業車両用
揺動制御装置の作用について説明する。エンジンが始動
されると、揺動制御装置16から両電磁制御弁8,12
に励磁電流が出力される。すると、電磁制御弁8が8a
位置から8b位置に切り換えられ油圧シリンダ6のロッ
ド側油室23とヘッド側油室24とが連通されるため、
両油室23,24間における作動油の移動が許容され
る。同時に、電磁制御弁12が非作動状態に切り換えら
れ油圧シリンダ7のロッド側油室23とヘッド側油室2
4とが連通されるため、両油室23,24間における作
動油の移動が許容される。従って、各油圧シリンダ6,
7においてピストンロッド26の動作が許容されるた
め、車体フレーム1に対するリアアクスルビーム2の揺
動が許容される。
【0031】詳述すると、車体フレーム1に対してリア
アクスルビーム2が図2において時計方向に傾動しよう
とするときには、油圧シリンダ6のピストンロッド26
が没入動作する。このとき、ピストン25のヘッド側へ
の移動により、ヘッド側油室24から作動油が排出され
ロッド側油室23に作動油が流入する。又、車体フレー
ム1に対してリアアクスルビーム2が図2において反時
計方向に傾動しようとするときには、油圧シリンダ6の
ピストンロッド26が延出動作する。このとき、ピスト
ン25のロッド側への移動により、ロッド側油室23か
ら作動油が排出されヘッド側油室24に作動油が流入す
る。
【0032】このとき、各油圧シリンダ6,7において
ピストン25のヘッド側受圧面積とロッド側受圧面積と
が等しいため、その一方の油室から排出される作動油の
量と、他方の油室に流入する作動油の量とが等しくな
る。従って、各油圧シリンダ6,7においてピストン2
5がスムーズに作動するため、リアアクスルビーム2が
スムーズに揺動する。
【0033】ここで、揺動制御装置16が所定の揺動規
制条件に基づいて揺動を規制する状態であると判断する
と、揺動制御装置16は各電磁制御弁8,12への励磁
電流の出力を停止する。すると、電磁制御弁8が8b位
置から8a位置に切り換えられ油圧シリンダ6における
ロッド側油室23とヘッド側油室24との間の作動油の
移動が阻止される。同時に、電磁制御弁12が非作動状
態となり、油圧シリンダ7の両油室間における作動油の
移動が阻止される。従って、油圧シリンダ6及び7の作
動が規制されるため、車体フレーム1に対するリアアク
スルビーム2の揺動が規制される。
【0034】フォークリフトの運行中に、例えば油圧シ
リンダ6のピストン25のシールが損傷すると、揺動規
制条件下で電磁制御弁8が8b位置から8a位置に切り
換えられても油圧シリンダ6においてピストン25の移
動が規制されずリアアクスルビーム2の揺動に伴ってピ
ストンロッド26が延出あるいは没入動作してしまうこ
とがある。このとき、電磁制御弁12も作動状態から非
作動状態に切り換えられているため、もう一方の油圧シ
リンダ7におけるピストンロッド26の作動が規制され
る。従って、一方の油圧シリンダ6がリアアクスルビー
ム2の揺動を規制することができなくなっても、もう一
方の油圧シリンダ7にてリアアクスルビーム2の揺動が
規制される。
【0035】以上詳述したように、本実施の形態の産業
車両用揺動制御装置によれば、以下の効果を得ることが
できる。 (a) 車体フレーム1に揺動可能に支持した車軸(リ
アアクスルビーム2)の左右両側にそれぞれ油圧シリン
ダ6,7を設け、各油圧シリンダ6,7毎に両油室2
3,24をそれぞれ管路10a,10b、14a,14
bにて連結した。そして、電磁制御弁8,12にて両油
室23,24間における作動油の移動を阻止又は許容し
て各油圧シリンダ6,7の延出動作及び没入動作を許容
又は規制するようにした。
【0036】従って、一方の油圧シリンダ6(7)のピ
ストン25のシールが損傷して油圧シリンダ6(7)の
作動が規制できなくなっても常に他方の油圧シリンダ7
(6)の作動を規制することができる。その結果、一方
の油圧シリンダ6(7)が故障しても、他方の油圧シリ
ンダ7(6)にて車軸の揺動を規制することができるた
め、車軸の揺動を確実に規制することができる。このた
め、車両の走行安定性を高い信頼性で確保することがで
きる。
【0037】(b) 各油圧シリンダ6,7は、ピスト
ン25のロッド側受圧面積とヘッド側受圧面積を等しく
した。従って、各油圧シリンダ6,7の一方の油室23
(24)から排出される作動油の量と、他方の油室24
(23)に流入する作動油の量とが等しくなる。その結
果、各油圧シリンダ6,7の作動がスムーズに行われる
ため、車軸の揺動がスムーズとなる。
【0038】(c) 揺動制御手段(揺動制御装置1
6)は、各電磁制御弁8,12を制御して各油圧シリン
ダ6,7の作動が同時に許容又は規制するようにした。
従って、揺動規制時に一方の油圧シリンダ6(7)が故
障していても、常に他方の油圧シリンダ7(6)が車軸
の揺動を規制する。その結果、各油圧シリンダ6,7の
故障を検出したり、車軸の揺動規制時に制御する油圧シ
リンダ6,7を切り換える必要がないため、簡単な構成
及び制御内容で車軸の揺動を確実に規制することができ
る。
【0039】(d) 各電磁制御弁8,12をノーマル
クローズ型としたので、揺動制御手段(揺動制御装置1
6)の故障時には、両油室23,24間における作動油
の移動が阻止される。従って、揺動制御手段の故障時に
は車軸の揺動が規制された状態となる。その結果、その
時に運搬している荷を安定した走行状態で運搬した後に
揺動制御手段の修理を行うことができる。
【0040】尚、実施の形態は上記に限定されるもので
はなく、以下のように変更してもよい。 ○ 図3に示すように、各油圧シリンダ6,7に対して
同一の蓄圧器40から油圧を供給するようにしてもよ
い。このような構成によれば、大きなスペースを必要と
する蓄圧器40が1個だけですむため、揺動制御装置の
占有スペースを小さくすることができる。
【0041】さらに、蓄圧器40と各電磁制御弁8,1
2との間に、蓄圧器40から供給する油圧が、両方の電
磁制御弁8,12又はいずれか一方の電磁制御弁8,1
2のみに供給されるように切り換えを行う切換弁を設け
てもよい。このような構成によれば、故障した油圧シリ
ンダ6(7)に油圧を供給しないようにすることができ
る。
【0042】○ 各電磁制御弁8,12をノーマルオー
プン型としてもよい。この場合には、各電磁制御弁8,
12が非作動状態のときにロッド側油室23とヘッド側
油室24とが連通されるため、揺動制御手段の故障時に
は各油圧シリンダ6,7が作動可能となり車軸の揺動が
許容される。従って、車軸が固定された状態では片方の
駆動輪が接地しなくなるような不整地を車両が走行して
いる状態でも、揺動制御手段の故障時に車軸が揺動して
4輪が接地する。その結果、そのような不整地から自力
で脱出して修理場所まで移動することができる。
【0043】○ 各油圧シリンダ6,7は、ピストンロ
ッド26を車体フレーム1に連結し、ガイドピース28
を車軸に連結するようにしてもよい。 ○ 1つの電磁制御弁で各油圧シリンダ6,7における
作動油の移動を制御するようにしてもよい。この場合に
は、電磁制御弁の占有スペースを小さくすることができ
る。
【0044】○ 切換弁を、揺動制御手段(揺動制御装
置16)にて制御される電磁制御弁の代わりに、車両の
運転者が手動で操作する手動切換弁としてもよい。この
場合には、例えば高揚高時等に、運転者が手動切換弁を
操作して各油圧シリンダ6,7の動作を規制するように
すればよい。この場合に、各油圧シリンダ6,7の動作
を独立して許容又は規制することができるようにしてお
き、揺動規制時に一方の油圧シリンダ6(7)が正常に
動作しなくなったときに、もう一方の油圧シリンダ7
(6)を使用して車軸の揺動を規制するようにしてもよ
い。
【0045】あるいは、手動切換弁の操作により両方の
油圧シリンダ6,7の動作が同時に許容又は規制される
ようにしておき、一方の油圧シリンダ6(7)が正常に
動作しなくなっても、揺動規制時には常にもう一方の油
圧シリンダ7(6)にて車軸の揺動が規制されるように
してもよい。
【0046】○ 各油圧シリンダ6,7の動作が正常で
あるか否かを自動的に検出し、揺動制御手段が正常な方
の油圧シリンダ6(7)の動作を規制して車軸の揺動を
規制するようにしてもよい。詳述すると、例えば、各油
圧シリンダ6,7に油圧センサを設け、各油室23,2
4の実油圧を検出する。又、各油圧センサが検出した実
油圧が、各油圧シリンダ6,7の非故障状態での揺動規
制時における油圧に基づいて予め設定された基準油圧値
よりも小さくなったことを判定する油圧判定手段を設け
る。そして、揺動制御手段は、いずれか一方の油圧シリ
ンダ6(7)のみにて揺動を規制しており、該油圧判定
手段の判定結果に基づいて油圧シリンダ6(7)が故障
状態であると判定したときから他方の油圧シリンダ7
(6)にて揺動の規制を行うようにする。このような構
成によれば、いずれか一方の油圧シリンダ7(6)だけ
を使用して車軸の揺動を規制することができる。
【0047】○ 産業車両は、フォークを備えたフォー
クリフトに限らず、ロールクランプ、ブロッククラン
プ、ラム等の荷役用アタッチメントを備えたフォークリ
フトであってもよい。又、運搬する荷を高い位置で保持
して運搬するショベルローダ等の産業車両であってもよ
い。
【0048】さらに、その他例えば建築用車両等の種々
の産業車両に適用できる。前記実施の形態から把握でき
る請求項以外の技術的思想について、以下にその効果と
ともに記載する。
【0049】(1) 請求項2に記載の産業車両用揺動
制御装置において、各油圧シリンダに設けられ、各油室
における実油圧を検出する油圧センサと、前記油圧セン
サが検出した実油圧が、前記油圧シリンダの非故障状態
での揺動規制時における油圧に基づいて予め設定された
基準油圧値よりも小さくなったことを判定する油圧判定
手段とを備え、前記揺動制御手段は、前記油圧判定手段
の判定結果に基づいて揺動規制時に制御する油圧シリン
ダを切り換えるようにする。このような構成によれば、
一方の油圧シリンダでのみ車軸の揺動を固定することが
できる。
【0050】尚、この明細書において、発明の構成に係
る手段及び部材は、以下のように定義されるものとす
る。 (1) 産業車両とは、荷役用アタッチメントとしてフ
ォークを備えたフォークリフトのみならず、ロールクラ
ンプ、ブロッククランプ、ラム等の荷役用アタッチメン
トを備えたフォークリフトをも含むものとする。又、荷
を高い位置に保持して運搬するショベルローダ等の産業
車両をも含むものとする。さらに、その他建築用車両等
の各種産業車両をも含むものとする。
【0051】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1〜請求項
5に記載の発明によれば、一方の油圧シリンダが故障し
ても他方の油圧シリンダにて車軸の揺動を規制すること
ができるため、車体フレームに対する車軸の揺動をより
確実に規制することができる。その結果、車両の走行安
定性を高い信頼性で確保することができる。
【0052】請求項2に記載の発明によれば、車軸の揺
動が自動的に規制される。請求項3に記載の発明によれ
ば、各油圧シリンダの動作が正常であるか否かを検出す
ることなく簡単な構成及び制御内容で揺動を確実に規制
することができる。
【0053】請求項4に記載の発明によれば、揺動制御
手段の故障時には揺動が規制されたままの状態になるた
め、運搬中の荷を安定した走行状態で運搬した後に揺動
制御手段の修理を行うことができる。
【0054】請求項5に記載の発明によれば、車軸を円
滑に揺動させることができる。請求項6に記載の発明に
よれば、リアアクスルビームが車体フレームに対して揺
動可能に支持されるフォークリフトにおいて請求項1〜
請求項5のいずれかに記載の発明の効果を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 産業車両用揺動制御装置の模式構成図。
【図2】 油圧シリンダの断面図。
【図3】 別例の揺動制御装置の模式構成図。
【符号の説明】
1…車体フレーム、2…車軸としてのリアアクスルビー
ム、6,7…油圧シリンダ、8…切換弁としての電磁制
御弁、10a,10b…管路、11a,11b…管路、
12…電磁制御弁、16…揺動制御手段としての揺動制
御装置。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体フレームに対して車軸を上下方向に
    揺動可能に支持した産業車両において、 前記車軸の両側にそれぞれ配設され、前記車体フレーム
    及び前記車軸との間に連結された複動型油圧シリンダ
    と、 前記各油圧シリンダにおいてその両油室を連通する管路
    と、 前記各管路における作動油の移動を許容又は阻止する切
    換弁とを備えた産業車両用揺動制御装置。
  2. 【請求項2】 前記切換弁は電磁制御弁であって、該電
    磁制御弁を所定の揺動規制条件に基づいて前記油圧シリ
    ンダの作動を規制するように制御する揺動制御手段を備
    えた請求項1に記載の産業車両用揺動制御装置。
  3. 【請求項3】 前記揺動制御手段は、前記揺動規制条件
    に基づき、前記各油圧シリンダにおける作動油の移動が
    同時に許容又は阻止されるように前記電磁制御弁を制御
    する請求項2に記載の産業車両用揺動制御装置。
  4. 【請求項4】 前記電磁制御弁は、非作動状態のときに
    前記各管路における作動油の流通を阻止する請求項2又
    は請求項3に記載の産業車両用揺動制御装置。
  5. 【請求項5】 前記複動型油圧シリンダは、それぞれピ
    ストンの両側の受圧面積が等しく形成された請求項1〜
    請求項4のいずれかに記載の産業車両用揺動制御装置。
  6. 【請求項6】 産業車両はフォークリフトであり、前記
    油圧シリンダは車体フレームとリアアクスルビームとの
    間に設けられている請求項1〜請求項5のいずれかに記
    載の産業車両用揺動制御装置。
JP9182505A 1997-07-08 1997-07-08 産業車両用揺動制御装置 Pending JPH1120442A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9182505A JPH1120442A (ja) 1997-07-08 1997-07-08 産業車両用揺動制御装置
TW087110848A TW446650B (en) 1997-07-08 1998-07-04 Axle tilt control apparatus for industrial vehicles
US09/111,323 US6131918A (en) 1997-07-08 1998-07-07 Axle tilt control apparatus for industrial vehicles
AU75029/98A AU708429B2 (en) 1997-07-08 1998-07-07 Axle tilt control apparatus for industrial vehicles
CA002242553A CA2242553C (en) 1997-07-08 1998-07-07 Axle tilt control apparatus for industrial vehicles
DE69808390T DE69808390T2 (de) 1997-07-08 1998-07-07 Achsen-Neigungssteuereinrichtung für Industriefahrzeuge
KR1019980027192A KR100337583B1 (ko) 1997-07-08 1998-07-07 산업차량용차축의경사제어장치
EP98112556A EP0890462B1 (en) 1997-07-08 1998-07-07 Axle tilt control apparatus for industrial vehicles
CNB981160212A CN1178805C (zh) 1997-07-08 1998-07-07 一种用于工业车辆的车轴倾斜控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9182505A JPH1120442A (ja) 1997-07-08 1997-07-08 産業車両用揺動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1120442A true JPH1120442A (ja) 1999-01-26

Family

ID=16119480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9182505A Pending JPH1120442A (ja) 1997-07-08 1997-07-08 産業車両用揺動制御装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6131918A (ja)
EP (1) EP0890462B1 (ja)
JP (1) JPH1120442A (ja)
KR (1) KR100337583B1 (ja)
CN (1) CN1178805C (ja)
AU (1) AU708429B2 (ja)
CA (1) CA2242553C (ja)
DE (1) DE69808390T2 (ja)
TW (1) TW446650B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1226985T3 (da) * 2001-01-26 2004-08-02 Dana Italia Spa Ophængt aksel af den leddelte forbindelsestype til industrielle köretöjer
US6923453B2 (en) 2001-05-29 2005-08-02 Caterpillar Inc Suspension leveling system
US6843489B2 (en) * 2002-02-13 2005-01-18 Caterpillar Inc. Axle damping system and method
ITTO20021067A1 (it) * 2002-12-06 2004-06-07 Fiat Kobelco Construction Machinery S P A Veicolo su ruote provvisto di un assale oscillante e di una coppia di cilindri per il bloccaggio dell'assale
DE10326679A1 (de) * 2003-06-13 2004-12-30 Zf Friedrichshafen Ag Reibungskupplung für ein Kraftfahrzeug mit automatisierter und fremdkraftunterstützter Kupplungsbetätigung
DE102006046858A1 (de) * 2006-10-02 2008-04-03 Jungheinrich Ag Flurförderzeug mit verstellbarer Achse
DE102006051894A1 (de) * 2006-10-31 2008-05-08 Deere & Company, Moline Federungssystem
US20100204886A1 (en) * 2009-02-12 2010-08-12 Lockheed Martin Corporation Method and system for increasing a vehicle side slope operating capabilities
DE102009031493A1 (de) * 2009-07-02 2011-01-05 Robert Bosch Gmbh Ventilanordnung
ITVE20090057A1 (it) * 2009-10-07 2011-04-08 Tommasi Alessandro Valerio Federico De Bloccaggio oleodinamico inerziale - manuale
CN101734281B (zh) * 2009-12-31 2011-10-05 中国人民解放军总后勤部建筑工程研究所 机械液压气压三联转向桥锁止装置
IT1398850B1 (it) * 2010-03-10 2013-03-21 C M C S R L Societa Unipersonale Macchina operatrice semovente con dispositivo integrato di spostamento laterale, di livellamento e di antiribaltamento
US8731785B2 (en) 2011-03-18 2014-05-20 The Raymond Corporation Dynamic stability control systems and methods for industrial lift trucks
US9403667B2 (en) * 2011-03-18 2016-08-02 The Raymond Corporation Dynamic vibration control systems and methods for industrial lift trucks
CN102515063A (zh) * 2011-12-13 2012-06-27 合肥搬易通科技发展有限公司 一种站驾式电动前移叉车用车身锁紧系统
US8763990B2 (en) 2012-03-20 2014-07-01 The Raymond Corporation Turn stability systems and methods for lift trucks
US9302893B2 (en) 2013-02-07 2016-04-05 The Raymond Corporation Vibration control systems and methods for industrial lift trucks
CN103291217B (zh) * 2013-05-09 2015-11-04 恒天九五重工有限公司 水平定向钻机铆固器的固定机构
JP6349182B2 (ja) * 2014-07-22 2018-06-27 Kyb株式会社 ダンパ制御装置
US9533863B2 (en) * 2014-10-23 2017-01-03 Jungheinrich Aktiengesellschaft Industrial truck
FR3085367B1 (fr) * 2018-08-31 2020-08-28 Manitou Bf Engin de levage notamment pour la manutention de charges
FR3100240B1 (fr) * 2019-09-03 2021-09-10 Haulotte Group Essieu oscillant pour un engin de levage, engin de levage comprenant un tel essieu et procédé de contrôle
CN113264111A (zh) * 2021-06-22 2021-08-17 黑系智能装备(威海)有限公司 用于自行式越野房车箱体的自平衡装置
CN113428596B (zh) * 2021-08-26 2021-12-07 民航成都物流技术有限公司 第三轨导向小车及轨道载运系统

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4205864A (en) * 1978-10-12 1980-06-03 Caterpillar Tractor Co. Controlled demand priority hydraulic circuit
JPS5625609A (en) * 1979-08-06 1981-03-12 Takuma Co Ltd Automatic operating device of waste incinerator
JPS58167214A (ja) * 1982-03-27 1983-10-03 Toyoda Autom Loom Works Ltd 産業車両における車軸固定装置
JPS58183307A (ja) * 1982-04-17 1983-10-26 Toyoda Autom Loom Works Ltd 産業車両における車軸固定装置
US4512589A (en) * 1982-12-27 1985-04-23 Cooper Industries Inc. Oscillating axle override system
FI71269C (fi) * 1983-10-07 1986-12-19 Valmet Oy Anordning foer foerbaettrande av stabiliteten av traktor ellernaogon annan arbetsmaskin
US4705295A (en) * 1985-12-11 1987-11-10 The Gradall Company Material handling vehicle stabilizer
JP2625824B2 (ja) * 1988-02-19 1997-07-02 日産自動車株式会社 能動型サスペンション
DE3923266A1 (de) * 1988-07-21 1990-01-25 Iveco Magirus Feststellvorrichtung fuer die fahrzeugfedern von nutzfahrzeugen
JP2509338B2 (ja) * 1989-07-11 1996-06-19 日産自動車株式会社 能動型サスペンション
JPH0390418A (ja) * 1989-08-31 1991-04-16 Nissan Motor Co Ltd 能動型サスペンション
DE4138208C2 (de) * 1991-11-21 1995-10-05 Deere & Co Hydropneumatisch gefederte Radaufhängung
US5639119A (en) * 1992-12-04 1997-06-17 Trak International, Inc. Forklift stabilizing apparatus
US5337847A (en) * 1993-01-15 1994-08-16 Risley Fluidic Power Ltd. Four-way levelling mechanism for off-road vehicle
DE9400202U1 (de) * 1994-01-07 1994-05-26 Begemann Dirk Fahrgestell für eine selbstfahrende Hubarbeitsbühne
US5813697A (en) * 1994-12-05 1998-09-29 Trak International, Inc. Forklift stabilizing apparatus
US5785344A (en) * 1996-01-22 1998-07-28 Tenneco Automotive Inc. Active roll control

Also Published As

Publication number Publication date
CA2242553A1 (en) 1999-01-08
DE69808390T2 (de) 2003-06-12
KR19990013636A (ko) 1999-02-25
EP0890462A1 (en) 1999-01-13
CA2242553C (en) 2003-06-03
DE69808390D1 (de) 2002-11-07
CN1204618A (zh) 1999-01-13
US6131918A (en) 2000-10-17
EP0890462B1 (en) 2002-10-02
KR100337583B1 (ko) 2002-10-25
AU708429B2 (en) 1999-08-05
AU7502998A (en) 1999-01-21
CN1178805C (zh) 2004-12-08
TW446650B (en) 2001-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1120442A (ja) 産業車両用揺動制御装置
JP7398450B2 (ja) リフト装置の水平調整システム
US11306746B2 (en) Hydraulic system for working machine
JPH0544387B2 (ja)
JP2006219975A (ja) 移動機械のための半能動走行制御
US6035241A (en) Control device for bulldozer blade and its control method
JP6502223B2 (ja) 作業機の油圧システム
JP6434504B2 (ja) ショベル及びその制御方法
JP4245722B2 (ja) フォークリフトの車軸揺動装置
JPH11129722A (ja) 産業車両の揺動制御装置
JP2020026819A (ja) 作業機の油圧システム及び作業機の油圧制御方法
JP4343399B2 (ja) 産業車両の揺動制御装置
WO2021187007A1 (ja) 油圧システム
JPH1137204A (ja) 産業車両用揺動規制装置及び油圧シリンダ
JP2017187116A (ja) 作業機の油圧システム
JP3175699B2 (ja) 産業車両の制御装置
JP4131497B2 (ja) 車輪式建設機械の走行振動抑制油圧回路
JPH07172328A (ja) 荷役車両における流体圧回路
JP3180088B2 (ja) 産業車両の油圧制御装置及びフォークリフト
JP3945401B2 (ja) シリンダ制御装置
JP2008013099A (ja) ロール制御装置
JP2000108767A (ja) コンテナ荷役車両用荷役装置
JPH11334635A (ja) パワーステアリング装置
JP3180089B2 (ja) 産業車両の油圧制御装置及びフォークリフト
JPH10273293A (ja) 産業車両のシリンダ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060228