WO2021187007A1 - 油圧システム - Google Patents

油圧システム Download PDF

Info

Publication number
WO2021187007A1
WO2021187007A1 PCT/JP2021/006408 JP2021006408W WO2021187007A1 WO 2021187007 A1 WO2021187007 A1 WO 2021187007A1 JP 2021006408 W JP2021006408 W JP 2021006408W WO 2021187007 A1 WO2021187007 A1 WO 2021187007A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
arm
boom
oil passage
switching valve
direction switching
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/006408
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佑一 菱沼
名倉 忍
Original Assignee
株式会社小松製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小松製作所 filed Critical 株式会社小松製作所
Priority to US17/796,438 priority Critical patent/US11927205B2/en
Priority to DE112021000441.7T priority patent/DE112021000441T5/de
Priority to CN202180012616.9A priority patent/CN115038844B/zh
Publication of WO2021187007A1 publication Critical patent/WO2021187007A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • F15B11/024Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member by means of differential connection of the servomotor lines, e.g. regenerative circuits
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2217Hydraulic or pneumatic drives with energy recovery arrangements, e.g. using accumulators, flywheels
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2239Control of flow rate; Load sensing arrangements using two or more pumps with cross-assistance
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2239Control of flow rate; Load sensing arrangements using two or more pumps with cross-assistance
    • E02F9/2242Control of flow rate; Load sensing arrangements using two or more pumps with cross-assistance including an electronic controller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2282Systems using center bypass type changeover valves
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2285Pilot-operated systems
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2292Systems with two or more pumps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2296Systems with a variable displacement pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/16Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors
    • F15B11/17Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors using two or more pumps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/42Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms
    • E02F3/43Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations
    • E02F3/435Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for dipper-arms, backhoes or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/50Monitoring, detection and testing means for accumulators
    • F15B2201/51Pressure detection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20546Type of pump variable capacity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/20576Systems with pumps with multiple pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/3056Assemblies of multiple valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/3056Assemblies of multiple valves
    • F15B2211/30565Assemblies of multiple valves having multiple valves for a single output member, e.g. for creating higher valve function by use of multiple valves like two 2/2-valves replacing a 5/3-valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/31Directional control characterised by the positions of the valve element
    • F15B2211/3122Special positions other than the pump port being connected to working ports or the working ports being connected to the return line
    • F15B2211/3133Regenerative position connecting the working ports or connecting the working ports to the pump, e.g. for high-speed approach stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/315Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit
    • F15B2211/3157Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit being connected to a pressure source, an output member and a return line
    • F15B2211/31582Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit being connected to a pressure source, an output member and a return line having multiple pressure sources and a single output member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/32Directional control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/327Directional control characterised by the type of actuation electrically or electronically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/32Directional control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/329Directional control characterised by the type of actuation actuated by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/355Pilot pressure control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6306Electronic controllers using input signals representing a pressure
    • F15B2211/6313Electronic controllers using input signals representing a pressure the pressure being a load pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/635Circuits providing pilot pressure to pilot pressure-controlled fluid circuit elements
    • F15B2211/6355Circuits providing pilot pressure to pilot pressure-controlled fluid circuit elements having valve means

Definitions

  • the present invention relates to a hydraulic system for operating a hydraulic cylinder for an arm provided between a boom of a work machine and an arm.
  • oil is supplied from two hydraulic pumps to a hydraulic cylinder for an arm in order to increase the operating speed of the arm. That is, a first direction switching valve is provided between the first hydraulic pump and the arm hydraulic cylinder, and a second direction switching valve is provided between the second hydraulic pump and the arm hydraulic cylinder. ..
  • a first direction switching valve is provided between the first hydraulic pump and the arm hydraulic cylinder
  • a second direction switching valve is provided between the second hydraulic pump and the arm hydraulic cylinder. ..
  • the flow rate of oil supplied to the arm hydraulic cylinder per unit time increases, so that the arm It is possible to increase the operation speed of.
  • the controllability of the arm is more important than the high operation speed. That is, it is necessary to accurately control the flow rate of the oil supplied to the arm hydraulic cylinder or the flow rate of the oil discharged from the arm hydraulic cylinder according to the operation of the operation lever.
  • a conventional hydraulic system that supplies oil to an arm hydraulic cylinder via two directional control valves, not only high dimensional accuracy is required for processing each directional switching valve, but also high dimensional accuracy is required. It is necessary to eliminate the variation due to the combination of the two directional control valves, which may significantly complicate the manufacturing work and the assembly work.
  • An object of the present invention is to provide a hydraulic system capable of facilitating manufacturing work and assembly work in view of the above circumstances.
  • the hydraulic system includes a hydraulic cylinder for an arm which is supported by a boom of a work machine via a cylinder body and is supported by an arm of the work machine via a rod, and a first hydraulic cylinder. It is interposed between the hydraulic pump and the second hydraulic pump, the arm first direction switching valve interposed between the first hydraulic pump and the arm hydraulic cylinder, and between the second hydraulic pump and the arm hydraulic cylinder.
  • the controller has a built-in regeneration passage for the arm that can supply the oil discharged from the rod chamber of the hydraulic cylinder for the arm to the bottom chamber of the hydraulic cylinder for the arm when the hydraulic cylinder for the arm is extended.
  • the arm hydraulic cylinder and the arm second direction switching valve are used.
  • the second hydraulic pump can supply oil to the bottom chamber. It is characterized in that a second direction switching valve for an arm is operated.
  • the oil does not flow through the arm second direction switching valve during oil regeneration.
  • the oil flows to the arm hydraulic cylinder only through the arm first direction switching valve. Since it will be distributed, it is not necessary to consider the variation due to the combination of the first-way switching valve for the arm and the second-way switching valve for the arm, and it is possible to facilitate the manufacturing work and the assembling work.
  • FIG. 1 shows, in the hydraulic system according to the embodiment of the present invention, the first direction switching valve for the boom, the second direction switching valve for the boom, the first direction switching valve for the arm, and the second direction switching valve for the arm are in the neutral positions, respectively.
  • FIG. 2 is a side view conceptually showing a work machine to which the hydraulic system shown in FIG. 1 is applied.
  • FIG. 3 in the hydraulic system shown in FIG. 1, the boom first-way switching valve and the boom second-way switching valve are arranged at lower positions, respectively, and the arm first-way switching valve and the arm second-way switching valve are shown. Is a diagram of a state in which each is arranged in a neutral position.
  • FIG. 1 shows, in the hydraulic system according to the embodiment of the present invention, the first direction switching valve for the boom, the second direction switching valve for the boom, the first direction switching valve for the arm, and the second direction switching valve for the arm are in the neutral positions, respectively.
  • FIG. 4 in the flood control system shown in FIG. 1, the boom first-way switching valve and the boom second-way switching valve are arranged at the raised positions, respectively, and the arm first-way switching valve and the arm second-way switching valve are shown.
  • FIG. 5 in the hydraulic system shown in FIG. 1, the first direction switching valve for the arm and the second direction switching valve for the arm are arranged at excavation positions, respectively, and the first direction switching valve for the boom and the second direction switching valve for the boom are arranged.
  • FIG. 6 shows that in the flood control system shown in FIG.
  • FIG. 7 is a diagram showing a state in which the second direction switching valve for the arm is maintained in the neutral position and only the first direction switching valve for the arm is arranged in the excavation position in the hydraulic system shown in FIG. 1 under the control of the controller. ..
  • FIG. 8 is a diagram showing a state in which the boom first-direction switching valve and the boom second-direction switching valve are arranged at raised positions from the state shown in FIG. FIG.
  • FIG. 9 is a diagram showing a state in which the boom second direction switching valve is maintained in the neutral position and only the boom first direction switching valve is arranged in the lowered position under the control of the controller in the hydraulic system shown in FIG. .
  • FIG. 10 is a diagram showing a state in which the first direction switching valve for the arm and the second direction switching valve for the arm are arranged at the dump positions from the state shown in FIG.
  • FIG. 11 is a diagram showing a modified example of the hydraulic system according to the present embodiment.
  • FIG. 1 shows a hydraulic system according to an embodiment of the present invention.
  • the hydraulic system illustrated here is for operating the boom hydraulic cylinder CB and the arm hydraulic cylinder CA of the work machine shown in FIG.
  • the boom hydraulic cylinder CB and the arm hydraulic cylinder CA are single-rod double-acting type having a single piston PB and PA, respectively.
  • the work machine has an upper swivel body (base) 2 rotatably arranged around a swivel axis along the upper and lower sides on the upper part of the lower traveling body 1, and the upper swivel body 2 is provided with a boom 3 and an arm 4.
  • the boom 3 is rotatably supported by the upper swivel body 2 via a base end portion by a boom support shaft 5 along the horizontal direction.
  • the arm 4 is rotatably supported by the tip end portion of the boom 3 via the base end portion by an arm support shaft 6 along the horizontal direction.
  • the boom hydraulic cylinder CB is supported by the upper swing body 2 via the cylinder body b1 and is supported by the boom 3 via the rod b2.
  • the tip of the boom 3 moves upward with respect to the upper swing body 2 (boom raising), and when the boom hydraulic cylinder CB is degenerated, the boom 3 is swiveled upward.
  • the tip of the boom 3 moves downward with respect to the body 2 (boom lowering).
  • a boom bottom oil passage 11 is connected to the bottom chamber b3
  • a boom rod oil passage 12 is connected to the rod chamber b4.
  • the boom bottom oil passage 11 is bifurcated into a boom first bottom oil passage 11a and a boom second bottom oil passage 11b on the way.
  • the boom rod oil passage 12 is bifurcated into a boom first rod oil passage 12a and a boom second rod oil passage 12b on the way.
  • the arm hydraulic cylinder CA is supported by the boom 3 via the cylinder body a1 and is supported by the arm 4 via the rod a2.
  • the tip of the arm 4 moves closer to the upper swing body 2 (arm excavation), and when the arm hydraulic cylinder CA degenerates, the arm 4 moves.
  • the tip of the cylinder moves so as to be separated from the upper swing body 2 (arm dump).
  • the arm hydraulic cylinder CA has an arm bottom oil passage 13 connected to the bottom chamber a3 and an arm rod oil passage 14 connected to the rod chamber a4.
  • the arm bottom oil passage 13 is bifurcated into an arm first bottom oil passage 13a and an arm second bottom oil passage 13b on the way.
  • the arm rod oil passage 14 is bifurcated into an arm first rod oil passage 14a and an arm second rod oil passage 14b on the way.
  • This hydraulic system includes two hydraulic pumps 21 and 22, a boom first-way switching valve 31 and a boom second-way switching valve 32 for operating the boom hydraulic cylinder CB, and an arm hydraulic cylinder CA.
  • a first-way switching valve 41 for the arm and a second-way switching valve 42 for the arm for operation are provided.
  • the two hydraulic pumps 21 and 22 are of a variable displacement type driven by an engine (not shown), respectively.
  • two hydraulic pumps 21 and 22 having the same maximum discharge flow rate are applied, but of course, pumps having different maximum discharge flow rates may be applied.
  • a first hydraulic pump 21 and the other is referred to as a second hydraulic pump 22.
  • Pump oil passages 23 and 24 are connected to the discharge ports of the respective hydraulic pumps 21 and 22.
  • the first pump oil passage 23 connected to the discharge port of the first hydraulic pump 21 is divided into three branches into a boom first pump oil passage 23a, an arm first pump oil passage 23b, and an opening first pump oil passage 23c on the way. doing.
  • a check valve 23d is provided in the boom first pump oil passage 23a
  • a check valve 23e is provided in the arm first pump oil passage 23b.
  • the second pump oil passage 24 connected to the discharge port of the second hydraulic pump 22 has a second pump oil passage 24a for boom, a second pump oil passage 24b for arm, and a second pump oil passage 24c for opening on the way.
  • Check valves 24d and 24e are provided in the second pump oil passage 24a for the boom and the second pump oil passage 24b for the arm, respectively.
  • the first direction switching valve 31 for the boom and the second direction switching valve 32 for the boom operate their respective spools individually by the pilot pressure output according to the operation of the common boom operating lever 51.
  • the boom operating lever 51 is configured to output a pilot pressure of a pressure corresponding to the amount of operation.
  • the boom first-direction switching valve 31 selectively switches the connection state of the pump port c and the drain port d to the first input / output port a and the second input / output port b by the operation of the spool, and also connects to the spool. It is configured to switch the intermittent state of the built-in boom reproduction passage 33, and further switch the connection state of the open port f to the communication port e.
  • the boom operating lever 51 when the boom operating lever 51 is in neutral, the pilot pressure does not act on the left and right pressure chambers 31L and 31R, so that the left and right springs g and h are used. It is maintained in the neutral position shown in FIG.
  • the boom first direction switching valve 31 When the boom first direction switching valve 31 is arranged in the neutral position, the two input / output ports a and b, the pump port c and the drain port d are shut off, while the communication port e is the open port f. It is connected to the.
  • the boom regeneration passage 33 reaches the second input / output port b from the first input / output port a via the first throttle 33a, the check valve 33b, and the third throttle 33c, and enters the second input / output port a to the second input / output port a. It only allows the passage of oil through the output port b.
  • the boom first-direction switching valve 31 arranged at the lowered position maintains a state in which the communication port e is connected to the open port f.
  • the spool moves to the left and the raising position shown in FIG. Move to.
  • the boom first direction switching valve 31 arranged at the raised position the first input / output port a is connected to the pump port c, and the second input / output port b is connected to the drain port d.
  • the boom first-direction switching valve 31 arranged at the raised position switches to a state in which the communication port e and the open port f are cut off.
  • the boom first bottom oil passage 11a is connected to the first input / output port a, and the boom first input / output port b is connected to the boom first input / output port b.
  • a 1-rod oil passage 12a is connected.
  • a boom first pump oil passage 23a is connected to the pump port c, and a boom first tank oil passage 31t leading to the tank T is connected to the drain port d.
  • an opening first pump oil passage 23c is connected to the opening port f, and a first connecting oil passage 34 is connected to the connecting port e.
  • the boom second direction switching valve 32 selectively switches the connection state of the pump port c and the drain port d to the first input / output port a and the second input / output port b by the operation of the spool, and also is a communication port. It is configured to switch the connection state of the open port f with respect to e.
  • the pilot pressure does not act on the left and right pressure chambers 32L and 32R. It is maintained in the neutral position shown in.
  • the boom second direction switching valve 32 is arranged in the neutral position, the two input / output ports a and b, the pump port c and the drain port d are shut off, while the communication port e is the open port f. It is connected to the.
  • the spool moves to the right side. It is arranged at the lowered position shown in FIG.
  • the first input / output port a is connected to the drain port d
  • the second input / output port b is connected to the pump port c.
  • the boom second direction switching valve 32 arranged at the lowered position switches to a state in which the communication port e and the open port f are cut off.
  • a boom second bottom oil passage 11b is connected to the first input / output port a, and a boom second oil passage 11b is connected to the second input / output port b.
  • a 2-rod oil passage 12b is connected.
  • a second boom oil passage 24a is connected to the pump port c, and a second boom oil passage 32t leading to the tank T is connected to the drain port d.
  • an opening second pump oil passage 24c is connected to the opening port f of the boom second direction switching valve 32, and a second connecting oil passage 35 is connected to the connecting port e.
  • a boom pressure reducing valve 61 is provided in the boom lowering second pilot oil passage 51c from the boom operating lever 51 to the pressure chamber 32L provided on the left side of the boom second direction switching valve 32. There is.
  • the boom pressure reducing valve 61 shuts off the pilot pressure from the boom lowering second pilot oil passage 51c to the pressure chamber 32L and connects the pressure chamber 32L to the tank.
  • the pilot pressure output from the boom operating lever 51 is supplied to the pressure chamber 32L.
  • the pilot pressure supplied to the pressure chamber 32L may be reduced by the boom pressure reducing valve 61.
  • the first direction switching valve 41 for the arm and the second direction switching valve 42 for the arm operate their respective spools individually by the pilot pressure output according to the operation of the common arm operating lever 52.
  • the arm operating lever 52 is configured to output a pilot pressure of a pressure corresponding to the amount of operation.
  • the first direction switching valve 41 for the arm selectively switches the connection state of the pump port c and the drain port d to the first input / output port a and the second input / output port b by the operation of the spool, and also connects to the spool. It is configured to switch the intermittent state of the built-in arm reproduction passage 43, and further switch the connection state of the open port f to the communication port e.
  • the first direction switching valve 41 for the arm has the left and right pressure chambers 41L. Since the pilot pressure does not act on 41R, the springs g and h maintain the neutral position shown in FIG.
  • the first direction switching valve 41 for the arm is arranged in the neutral position, the two input / output ports a and b, the pump port c and the drain port d are shut off, while the communication port e is the open port f. It is connected to the.
  • the spool moves to the right and moves to the excavation position shown in FIG. do.
  • the arm first direction switching valve 41 arranged at the excavation position the first input / output port a is connected to the drain port d via the first throttle 43a and the second throttle 41a, and the second input / output port b is It is connected to the pump port c.
  • the arm regeneration passage 43 is in a communicating state.
  • the arm regeneration passage 43 reaches the second input / output port b from the first input / output port a via the first throttle 43a, the check valve 43b, and the third throttle 43c, and enters the second input / output port a to the second input / output port a. It only allows the passage of oil through the output port b.
  • the arm first-direction switching valve 41 arranged at the excavation position switches to a state in which the communication port e and the open port f are cut off.
  • the spool moves to the left side and the dump position shown in FIG. Move to.
  • the arm first direction switching valve 41 arranged at the dump position the first input / output port a is connected to the pump port c, and the second input / output port b is connected to the drain port d.
  • the arm regeneration passage 43 is shut off, and oil is circulated between the first input / output port a and the second input / output port b. There is nothing.
  • the arm first-direction switching valve 41 arranged at the dump position switches to a state in which the communication port e and the open port f are cut off.
  • the arm first rod oil passage 14a is connected to the first input / output port a, and the arm first input / output port b is connected to the arm first input / output port b.
  • 1 Bottom oil passage 13a is connected.
  • the first pump oil passage 23b for the arm is connected to the pump port c, and the first tank oil passage 41t for the arm leading to the tank T is connected to the drain port d.
  • the first connecting oil passage 34 from the boom first direction switching valve 31 is connected to the opening port f of the arm first direction switching valve 41, and the connecting port e is connected to the first connecting oil passage 34 leading to the tank T.
  • An opening tank oil passage 34t is connected.
  • the second direction switching valve 42 for the arm selectively switches the connection state of the pump port c and the drain port d to the first input / output port a and the second input / output port b by the operation of the spool, and also is a communication port. It is configured to switch the connection state of the open port f with respect to e.
  • the pilot pressure does not act on the left and right pressure chambers 42L and 42R. It is maintained in the neutral position shown in.
  • the second direction switching valve 42 for the arm is arranged in the neutral position, the two input / output ports a and b, the pump port c and the drain port d are shut off, while the communication port e is the open port f. It is connected to the.
  • the spool moves to the right side in FIG. It is placed at the excavation position shown in.
  • the arm second direction switching valve 42 arranged at the excavation position the first input / output port a is connected to the drain port d, and the second input / output port b is connected to the pump port c.
  • the arm second direction switching valve 42 arranged at the excavation position switches to a state in which the communication port e and the open port f are cut off.
  • the spool moves to the left side and the dump position shown in FIG. Move to.
  • the arm second direction switching valve 42 arranged at the dump position the first input / output port a is connected to the pump port c, and the second input / output port b is connected to the drain port d.
  • the arm second direction switching valve 42 arranged at the dump position switches to a state in which the communication port e and the open port f are cut off.
  • an arm second rod oil passage 14b is connected to the first input / output port a, and an arm second rod oil passage 14b is connected to the second input / output port b.
  • 2 bottom oil passages 13b are connected.
  • a second pump oil passage 24b for the arm is connected to the pump port c, and a second tank oil passage 42t for the arm leading to the tank T is connected to the drain port d.
  • a second connecting oil passage 35 from the boom second direction switching valve 32 is connected to the opening port f of the arm second direction switching valve 42, and a second connecting oil passage 35 leading to the tank T is connected to the connecting port e.
  • An opening tank oil passage 35t is connected.
  • an arm pressure reducing valve 62 is provided in the arm excavation second pilot oil passage 52c from the arm operating lever 52 to the pressure chamber 42L provided on the left side of the arm second direction switching valve 42. There is. Similar to the boom pressure reducing valve 61, the arm pressure reducing valve 62 shuts off the pilot pressure from the arm excavation second pilot oil passage 52c to the pressure chamber 42L and pressures when a control signal is not output from the controller 100 described later.
  • the chamber 42L is connected to the tank, while when a control signal is output from the controller 100, the pilot pressure output from the arm operating lever 52 is supplied to the pressure chamber 42L.
  • the pilot pressure supplied to the pressure chamber 42L may be reduced by the pressure reducing valve 62 for the arm.
  • the controller 100 shown in FIG. 1 has an arm hydraulic pressure through a first pressure gauge P1 provided in the arm bottom oil passage 13 and a second pressure gauge P2 provided in the arm rod oil passage 14 when the work machine is operating. It monitors the pressure state of the cylinder CA and outputs a control signal to the arm pressure reducing valve 62 according to the pressure state of the arm hydraulic cylinder CA. At the same time, the controller 100 monitors the pressure state of the boom hydraulic cylinder CB through the third pressure gauge P3 provided in the boom bottom oil passage 11, and the boom pressure reducing valve 61 according to the pressure state of the boom hydraulic cylinder CB. It outputs a control signal to the cylinder.
  • the controller 100 when the force acting on the piston PA from the rod chamber a4 of the arm hydraulic cylinder CA becomes greater than or equal to the force acting on the piston PA from the bottom chamber a3 under the condition that the work machine is operating. Except for, the controller 100 is set to constantly output a control signal to the arm pressure reducing valve 62. That is, the controller 100 can flow oil through the arm regeneration passage 43 only in a pressure state in which the force acting on the piston PA from the rod chamber a4 is equal to or greater than the force acting on the piston PA from the bottom chamber a3. The output of the control signal to the arm pressure reducing valve 62 is stopped, while the control signal is output to the arm pressure reducing valve 62 in other pressure states.
  • the piston area of the bottom chamber a3 is A
  • the piston area of the rod chamber a4 is B
  • the relationship between the two forces is Fr. It is set to stop the output of the control signal from the controller 100 to the pressure reducing valve 62 for the arm only when ⁇ Fb.
  • the boom hydraulic cylinder CB is set so that a control signal is always output from the controller 100 to the boom pressure reducing valve 61 unless the bottom chamber b3 exceeds a preset pressure threshold value. That is, the controller 100 determines that oil can flow through the boom regeneration passage 33 only when the bottom chamber b3 becomes equal to or higher than the preset pressure threshold value, and the control signal for the boom pressure reducing valve 61 is transmitted. While the output is stopped, it operates so as to constantly output a control signal to the boom pressure reducing valve 61 in other pressure states.
  • a control signal is output from the controller 100 to the arm pressure reducing valve 62, and the pilot pressure output from the arm operating lever 52 is the pressure chamber. It can be supplied to 42L.
  • a control signal is output from the controller 100 to the boom pressure reducing valve 61, and the pilot pressure output from the boom operating lever 51. Can be supplied to the pressure chamber 32L.
  • the oil discharged from the bottom chamber a3 of the hydraulic cylinder CA for the arm is discharged to the tank T through the first bottom oil passage 13a for the arm and the first tank oil passage 41t for the arm, and the second bottom for the arm. It is discharged to the tank T through the oil passage 13b and the second tank oil passage 42t for the arm. Therefore, the arm hydraulic cylinder CA can be arm-dumped at a high operating speed.
  • the arm hydraulic cylinder CA is Fr ⁇ Fb, the output of the control signal from the controller 100 to the arm pressure reducing valve 62 is stopped, but the arm operating lever 52 is moved to the right side of the spool. Since the pilot pressure is supplied to the provided pressure chambers 41R and 42R, the above operation is not affected.
  • the oil discharged from the rod chamber b4 of the boom hydraulic cylinder CB is discharged to the tank T through the boom second rod oil passage 12b and the boom second tank oil passage 32t. Therefore, a large opening area is secured when the oil is returned to the tank T, and the back pressure can be lowered, so that the boom hydraulic cylinder CB can be boomed at a high operating speed.
  • the bottom chamber b3 of the boom hydraulic cylinder CB may become equal to or higher than the preset pressure threshold value, and the output of the control signal from the controller 100 to the boom pressure reducing valve 61 may be stopped. Since the pilot pressure is supplied from the operating lever 51 to the pressure chambers 31R and 32R provided on the right side of the spool, the above operation is not affected.
  • both the pressure chamber 41L located on the left side of the first direction switching valve 41 for the arm and the pressure chamber 42L located on the left side of the second direction switching valve 42 for the arm The pilot pressure from the arm operating lever 52 acts, and each spool is arranged at the excavation position.
  • the oil discharged from the first hydraulic pump 21 is supplied to the bottom chamber a3 of the arm hydraulic cylinder CA through the arm first pump oil passage 23b and the arm first bottom oil passage 13a, and the second hydraulic pump.
  • the oil discharged from 22 is supplied to the bottom chamber a3 of the arm hydraulic cylinder CA through the arm second pump oil passage 24b and the arm second bottom oil passage 13b.
  • the oil discharged from the rod chamber a4 of the hydraulic cylinder CA for the arm is discharged to the tank T through the first rod oil passage 14a for the arm and the first tank oil passage 41t for the arm, and the second rod for the arm. It is discharged to the tank T through the oil passage 14b and the second tank oil passage 42t for the arm. Therefore, a large opening area is secured when the oil is returned to the tank T, and the back pressure can be lowered, so that the arm hydraulic cylinder CA can be excavated at a high operating speed.
  • oil does not flow in the arm regeneration passage 43 of the arm first direction switching valve 41 due to the action of the check valve 43b.
  • Pilot pressure does not act on the located pressure chamber 42L. That is, in the above state, only the spool of the arm first direction switching valve 41 is arranged at the excavation position, and the spool of the arm second direction switching valve 42 is maintained at the neutral position. Further, in the arm first direction switching valve 41, the check valve 43b of the arm regeneration passage 43 is opened, and the check valve 43b of the arm regeneration passage 43 is opened from the first input / output port a via the first throttle 43a, the check valve 43b, and the third throttle 43c. Oil can pass through the second input / output port b.
  • the oil discharged from the first hydraulic pump 21 is supplied to the bottom chamber a3 of the arm hydraulic cylinder CA through the arm first pump oil passage 23b and the arm first bottom oil passage 13a.
  • the oil discharged from the rod chamber a4 of the hydraulic cylinder CA for the arm is discharged to the tank T through the first rod oil passage 14a for the arm and the first tank oil passage 41t for the arm, and the first for the arm.
  • a part of the oil from the rod oil passage 14a is regenerated into the bottom chamber a3 of the arm hydraulic cylinder CA through the arm regeneration passage 43 and the arm first bottom oil passage 13a.
  • the flow rate of the oil supplied from the first hydraulic pump 21 to the bottom chamber a3 can be reduced by the flow rate of the oil regenerated through the arm regeneration passage 43. That is, in the above-mentioned state, the discharge flow rate from the first hydraulic pump 21 can be reduced and the discharge flow rate from the second hydraulic pump 22 can be reduced to zero, so that the first hydraulic pump 21 and the second hydraulic pump can be reduced to zero.
  • There are advantages such as being able to improve the fuel efficiency of 22.
  • the oil discharged to the tank T is regenerated into the bottom chamber a3 of the arm hydraulic cylinder CA.
  • the flow rate of oil is always constant at a constant ratio depending on the second throttle 41a and the third throttle 43c of the first direction switching valve 41 for the arm. Therefore, it is not necessary to consider the variation due to the combination of the arm first direction switching valve 41 and the arm second direction switching valve 42, which not only facilitates the manufacturing work and the assembly work, but also operates the arm operating lever 52. Therefore, the arm 4 can be easily and arbitrarily controlled.
  • the oil discharged from the hydraulic pump 21 is supplied to the bottom chamber a3 of the arm hydraulic cylinder CA, and is not supplied to the bottom chamber b3 of the boom hydraulic cylinder CB through the boom first direction switching valve 31. That is, the oil discharged from the first hydraulic pump 21 is supplied to the bottom chamber a3 of the arm hydraulic cylinder CA, and the oil discharged from the second hydraulic pump 22 is supplied to the bottom chamber b3 of the boom hydraulic cylinder CB. It becomes a state.
  • the oil with a relatively low pressure required for arm excavation may be supplied from the first hydraulic pump 21, while the comparison required for raising the boom from the second hydraulic pump 22. It suffices to supply oil with a high pressure. Therefore, it is not necessary to drive the first hydraulic pump 21 in accordance with the high pressure of the second hydraulic pump 22, so that there is no possibility of causing a pressure loss of the first hydraulic pump 21.
  • both the pressure chamber 31L located on the left side of the boom first direction switching valve 31 and the pressure chamber 32L located on the left side of the boom second direction switching valve 32 The pilot pressure from the boom operating lever 51 acts, and each spool is arranged in the lowered position.
  • the oil discharged from the second hydraulic pump 22 is supplied to the rod chamber b4 of the boom hydraulic cylinder CB through the boom second pump oil passage 24a and the boom second rod oil passage 12b.
  • the oil discharged from the bottom chamber b3 of the boom hydraulic cylinder CB is discharged to the tank T through the boom first bottom oil passage 11a and the boom first tank oil passage 31t, and is discharged to the tank T, and the boom second bottom.
  • Pilot pressure does not act on the located pressure chamber 32L. That is, in the above state, only the spool of the boom first direction switching valve 31 is arranged in the lowered position, and the spool of the boom second direction switching valve 32 is maintained in the neutral position. Further, in the boom first direction switching valve 31, the check valve 33b of the boom regeneration passage 33 opens, and the check valve 33b of the boom regeneration passage 33 opens from the first input / output port a via the first throttle 33a, the check valve 33b, and the third throttle 33c. Oil can pass through the second input / output port b.
  • the oil discharged from the bottom chamber b3 of the boom hydraulic cylinder CB is discharged to the tank T through the boom first bottom oil passage 11a and the boom first tank oil passage 31t, and the boom first bottom.
  • a part of the oil from the oil passage 11a is regenerated into the rod chamber b4 of the boom hydraulic cylinder CB through the boom regeneration passage 33 and the boom first rod oil passage 12a. Therefore, the boom can be lowered without supplying oil from the first hydraulic pump 21 and the second hydraulic pump 22 to the rod chamber b4, and the fuel efficiency of the first hydraulic pump 21 and the second hydraulic pump 22 can be improved.
  • advantages such as being able to do it.
  • the boom regeneration passage 33 of the boom first direction switching valve 31 also for the boom hydraulic cylinder CB it is determined whether or not the oil can flow through the boom regeneration passage 33 of the boom first direction switching valve 31 also for the boom hydraulic cylinder CB, and the boom second direction switching valve 31 is used.
  • the operation of the direction switching valve 32 is controlled, it is not always necessary to control the boom hydraulic cylinder CB as described above.
  • the force acting on the piston PA from the rod chamber a4 of the hydraulic cylinder CA for the arm is equal to or less than the force acting on the piston PA from the bottom chamber a3, it is determined that the oil cannot flow through the regenerating passage 43 for the arm.
  • the pilot pressure from the operating levers 51 and 52 is supplied to the respective direction switching valves 32 and 42 via the pressure reducing valves 61 and 62, but another pilot pump or the like is used. Oil may be supplied from the hydraulic source.
  • the pressure reducing valves 61 and 62 are operated depending on whether the pilot pressure is supplied or stopped, but the pressure reducing valves are not limited to this, and the pressure reducing valve is not limited to this, for example, depending on whether the current value output from the controller exceeds the threshold value. It can also be configured to operate.
  • the pilot pressure is supplied to the direction switching valves 32 and 42 when the control signal is output from the controller 100, but the control signal is output from the controller 100. In some cases, the pilot pressure may not be supplied to the direction switching valves 32 and 42.
  • an electromagnetic proportional pressure reducing valve may be applied.
  • the controller 100 when the work machine is in the operating state, the controller 100 constantly outputs a control signal to the pressure reducing valves 61 and 62, and the pilot pressure from the operating levers 51 and 52 is the direction switching valves 32 and 42.
  • the output of the control signal from the controller 100 to the pressure reducing valves 61 and 62 is stopped only when it is determined that the oil can pass through the boom regeneration passage 33 and the arm regeneration passage 43.
  • the pilot pressure from the operating levers 51 and 52 is prevented from being supplied to the direction switching valves 32 and 42 (the flow of oil between the hydraulic cylinders CB and CA and the direction switching valves 32 and 42 is blocked).
  • the present embodiment is not necessarily limited to this, and may be configured as in the modified example shown in FIG. 11 below, for example.
  • FIG. 11 shows a modified example of the hydraulic system according to the present embodiment. This modification is for operating the boom hydraulic cylinder CB and the arm hydraulic cylinder CA of the work machine shown in FIG. 2, as in the above-described embodiment, and the embodiment is the boom operating lever 51 and the arm. Pressure gauges P4 and P5 are added to the operation levers 52, respectively, and the points at which the pressures detected by the pressure gauges P4 and P5 are input to the controller 100 and the control contents of the controller 100 are different.
  • the boom operating lever 51 is provided with a fourth pressure gauge P4 in the boom lowering pilot oil passage 51e that outputs the pilot pressure when the lowering operation is performed, and the arm operating lever 52 is excavated.
  • a fifth pressure gauge P5 is provided in the arm excavation pilot oil passage 52e that outputs the pilot pressure in this case.
  • the boom lowering pilot oil passage 51e provided with the fourth pressure gauge P4 is an oil passage before branching into the boom lowering first pilot oil passage 51a and the boom lowering second pilot oil passage 51c, and the fifth pressure gauge P5 is provided.
  • the arm excavation pilot oil passage 52e is an oil passage before branching into the arm excavation first pilot oil passage 52a and the arm excavation second pilot oil passage 52c.
  • control signal is output from the controller 100 to the pressure reducing valves 61 and 62 only when it is determined that the oil cannot pass through the boom regeneration passage 33 and the arm regeneration passage 43, the same as in the embodiment. It is possible to operate the direction switching valves 32 and 42.
  • the control signal is not output to the pressure reducing valves 61 and 62 except when necessary, not only is it advantageous in terms of power consumption, but also the pressure reducing valve is operated against the return spring. Since the time for maintaining the operating state is reduced, it is also advantageous in terms of the operating life of the pressure reducing valves 61 and 62.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

製造作業及び組立作業の容易化を図るため、アーム用第1方向切換弁41は、アーム用油圧シリンダCAを伸張作動させる際にロッド室a4から吐出された油をボトム室a3に供給可能となるアーム用再生通路43を内蔵したものであり、コントローラ100は、アーム用油圧シリンダCAの圧力状態を監視し、アーム用再生通路43を通じた油の流れが可能であると判断した場合には、アーム用油圧シリンダCAとアーム用第2方向切換弁42との間の油の流通を遮断する一方、アーム用再生通路43を通じた油の流れが不可であると判断した場合には、第2油圧ポンプ22からボトム室a3に油が供給可能となるようにアーム用第2方向切換弁42を動作させるようにしている。

Description

油圧システム
 本発明は、作業機械のブームとアームとの間に設けられるアーム用油圧シリンダを動作させるための油圧システムに関するものである。
 この種の油圧システムには、アーム用油圧シリンダを伸張作動させる場合、例えばブームの先端に設けられたアームを水平状態から作業機械の基体に近づけるように動作させる場合(アームの掘削動作)、アーム用油圧シリンダにおけるロッド室の圧力がボトム室の圧力を超えていることを条件に、ロッド室から吐出される油をボトム室に供給(再生)するようにしたものが既に提供されている。この油圧システムによれば、油圧ポンプからボトム室に供給する油の流量を減少させることができるため、油圧ポンプからの吐出流量を減らすことができ、燃費を向上させることができる等の利点がある(例えば、特許文献1参照)。
特開2019-2531号公報(図5、図6)
 ところで、作業機械にあっては、アームの動作スピードを高めるため、アーム用油圧シリンダに対して2つの油圧ポンプから油を供給することが行われている。すなわち、第1油圧ポンプとアーム用油圧シリンダとの間に第1方向切換弁が設けられているとともに、第2油圧ポンプとアーム用油圧シリンダとの間に第2方向切換弁が設けられている。この油圧システムでは、2つの方向切換弁によってそれぞれの油圧ポンプとアーム用油圧シリンダとの間を接続すれば、アーム用油圧シリンダに対して供給される単位時間当たりの油の流量が増えるため、アームの動作スピードを高めることが可能となる。
 一方、上述したアームの掘削動作時における油の再生中においては、高い動作スピードよりもアームのコントロール性が重要となる。つまり、操作レバーの操作に従ってアーム用油圧シリンダに供給される油の流量、あるいはアーム用油圧シリンダから排出される油の流量を精度良くコントロールする必要がある。こうした要求に対して、2つの方向切換弁を介してアーム用油圧シリンダに油を供給する従来の油圧システムにあっては、それぞれの方向切換弁の加工に高い寸法精度が要求されるばかりで無く、2つの方向切換弁の組み合せによるばらつきを無くす必要があり、製造作業及び組立作業が著しく煩雑化するおそれがある。
 本発明は、上記実情に鑑みて、製造作業及び組立作業の容易化を図ることのできる油圧システムを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するため、本発明に係る油圧システムは、シリンダ本体を介して作業機械のブームに支持され、かつロッドを介して前記作業機械のアームに支持されるアーム用油圧シリンダと、第1油圧ポンプ及び第2油圧ポンプと、前記第1油圧ポンプ及び前記アーム用油圧シリンダの間に介在するアーム用第1方向切換弁と、前記第2油圧ポンプ及び前記アーム用油圧シリンダの間に介在するアーム用第2方向切換弁と、前記アーム用油圧シリンダを伸張作動させる際に前記アーム用第2方向切換弁の動作を制御するコントローラとを備え、前記アーム用第1方向切換弁は、前記アーム用油圧シリンダを伸張作動させる際に前記アーム用油圧シリンダのロッド室から吐出された油を前記アーム用油圧シリンダのボトム室に供給可能となるアーム用再生通路を内蔵したものであり、前記コントローラは、前記アーム用油圧シリンダの圧力状態を監視し、前記アーム用再生通路を通じた油の流れが可能であると判断した場合には、前記アーム用油圧シリンダと前記アーム用第2方向切換弁との間の油の流通を遮断する一方、前記アーム用再生通路を通じた油の流れが不可であると判断した場合には、前記第2油圧ポンプから前記ボトム室に油が供給可能となるように前記アーム用第2方向切換弁を動作させることを特徴とする。
 本発明によれば、油の再生中においてはアーム用第2方向切換弁を通じた油の流通がないため、換言すれば、アーム用第1方向切換弁のみを通じてアーム用油圧シリンダに対して油が流通されることになるため、アーム用第1方向切換弁及びアーム用第2方向切換弁の組み合せによるばらつきを考慮する必要がなく、製造作業及び組立作業の容易化を図ることが可能となる。
図1は、本発明の実施の形態である油圧システムにおいてブーム用第1方向切換弁、ブーム用第2方向切換弁、アーム用第1方向切換弁及びアーム用第2方向切換弁がそれぞれ中立位置に配置された状態の図である。 図2は、図1に示した油圧システムを適用する作業機械を概念的に示した側面図である。 図3は、図1に示した油圧システムにおいてブーム用第1方向切換弁及びブーム用第2方向切換弁がそれぞれ下げ位置に配置され、アーム用第1方向切換弁及びアーム用第2方向切換弁がそれぞれ中立位置に配置された状態の図である。 図4は、図1に示した油圧システムにおいてブーム用第1方向切換弁及びブーム用第2方向切換弁がそれぞれ上げ位置に配置され、アーム用第1方向切換弁及びアーム用第2方向切換弁がそれぞれ中立位置に配置された状態の図である。 図5は、図1に示した油圧システムにおいてアーム用第1方向切換弁及びアーム用第2方向切換弁がそれぞれ掘削位置に配置され、ブーム用第1方向切換弁及びブーム用第2方向切換弁がそれぞれ中立位置に配置された状態の図である。 図6は、図1に示した油圧システムにおいてアーム用第1方向切換弁及びアーム用第2方向切換弁がそれぞれダンプ位置に配置され、ブーム用第1方向切換弁及びブーム用第2方向切換弁がそれぞれ中立位置に配置された状態の図である。 図7は、図1に示した油圧システムにおいてコントローラの制御によりアーム用第2方向切換弁が中立位置に維持され、アーム用第1方向切換弁のみが掘削位置に配置された状態の図である。 図8は、図7に示す状態からブーム用第1方向切換弁及びブーム用第2方向切換弁がそれぞれ上げ位置に配置された状態の図である。 図9は、図1に示した油圧システムにおいてコントローラの制御によりブーム用第2方向切換弁が中立位置に維持され、ブーム用第1方向切換弁のみが下げ位置に配置された状態の図である。 図10は、図9に示す状態からアーム用第1方向切換弁及びアーム用第2方向切換弁がそれぞれダンプ位置に配置された状態の図である。 図11は、本実施の形態に係る油圧システムの変形例を示す図である。
 以下、添付図面を参照しながら本発明に係る油圧システムの好適な実施の形態について詳細に説明する。
 図1は、本発明の実施の形態である油圧システムを示したものである。ここで例示する油圧システムは、図2に示す作業機械のブーム用油圧シリンダCB及びアーム用油圧シリンダCAを動作させるためのものである。ブーム用油圧シリンダCB及びアーム用油圧シリンダCAは、それぞれ単一のピストンPB,PAを備えた片ロッド複動型のものである。作業機械は、下部走行体1の上部に上部旋回体(基体)2が上下に沿った旋回軸回りに回転可能に配設されたもので、上部旋回体2にブーム3及びアーム4を備えている。ブーム3は、水平方向に沿ったブーム支持軸5により、基端部を介して上部旋回体2に回転可能に支持させたものである。アーム4は、水平方向に沿ったアーム支持軸6により、基端部を介してブーム3の先端部に回転可能に支持させたものである。
(ブーム用油圧シリンダCB)
 ブーム用油圧シリンダCBは、シリンダ本体b1を介して上部旋回体2に支持してあり、かつロッドb2を介してブーム3に支持してある。ブーム用油圧シリンダCBが伸張動作した場合には、上部旋回体2に対してブーム3の先端部が上方に移動し(ブーム上げ)、ブーム用油圧シリンダCBが縮退動作した場合には、上部旋回体2に対してブーム3の先端部が下方に移動する(ブーム下げ)。図1に示すように、ブーム用油圧シリンダCBには、ボトム室b3にブーム用ボトム油路11が接続してあり、ロッド室b4にブーム用ロッド油路12が接続してある。ブーム用ボトム油路11は、途中でブーム用第1ボトム油路11a及びブーム用第2ボトム油路11bに2分岐している。同様に、ブーム用ロッド油路12は、途中でブーム用第1ロッド油路12a及びブーム用第2ロッド油路12bに2分岐している。
(アーム用油圧シリンダCA)
 アーム用油圧シリンダCAは、図2に示すように、シリンダ本体a1を介してブーム3に支持してあり、かつロッドa2を介してアーム4に支持してある。アーム用油圧シリンダCAが伸張動作した場合には、アーム4の先端部が上部旋回体2に近接するように移動し(アーム掘削)、アーム用油圧シリンダCAが縮退動作した場合には、アーム4の先端部が上部旋回体2から離隔するように移動する(アームダンプ)。アーム用油圧シリンダCAには、図1に示すように、ボトム室a3にアーム用ボトム油路13が接続してあり、ロッド室a4にアーム用ロッド油路14が接続してある。アーム用ボトム油路13は、途中でアーム用第1ボトム油路13a及びアーム用第2ボトム油路13bに2分岐している。同様に、アーム用ロッド油路14は、途中でアーム用第1ロッド油路14a及びアーム用第2ロッド油路14bに2分岐している。
(油圧システム)
 この油圧システムには、2つの油圧ポンプ21,22と、ブーム用油圧シリンダCBを操作するためのブーム用第1方向切換弁31及びブーム用第2方向切換弁32と、アーム用油圧シリンダCAを操作するためのアーム用第1方向切換弁41及びアーム用第2方向切換弁42とが設けてある。
(油圧ポンプ21,22)
 2つの油圧ポンプ21,22は、それぞれエンジン(図示せず)によって駆動される可変容量型のものである。本実施の形態では、最大吐出流量が互いに同一となる2つの油圧ポンプ21,22を適用しているが、最大吐出流量が互いに異なるものを適用してももちろん良い。以下においては便宜上、2つの油圧ポンプ21,22を区別する場合、一方を第1油圧ポンプ21と称し、他方を第2油圧ポンプ22と称することとする。それぞれの油圧ポンプ21,22の吐出口には、ポンプ油路23,24が接続してある。第1油圧ポンプ21の吐出口に接続した第1ポンプ油路23は、途中でブーム用第1ポンプ油路23a、アーム用第1ポンプ油路23b、開放用第1ポンプ油路23cに3分岐している。ブーム用第1ポンプ油路23aには、逆止弁23dが設けてあり、アーム用第1ポンプ油路23bには、逆止弁23eが設けてある。同様に、第2油圧ポンプ22の吐出口に接続した第2ポンプ油路24は、途中でブーム用第2ポンプ油路24a、アーム用第2ポンプ油路24b、開放用第2ポンプ油路24cに3分岐している。ブーム用第2ポンプ油路24a及びアーム用第2ポンプ油路24bには、それぞれ逆止弁24d,24eが設けてある。
(ブーム用方向切換弁31,32)
 ブーム用第1方向切換弁31及びブーム用第2方向切換弁32は、共通のブーム操作レバー51の操作に従って出力されるパイロット圧により、それぞれのスプールが個別に動作するものである。ブーム操作レバー51は、操作量に応じた圧力のパイロット圧を出力するように構成してある。
(ブーム用第1方向切換弁31)
 ブーム用第1方向切換弁31は、スプールの動作により、第1入出力ポートa及び第2入出力ポートbに対してポンプポートc及びドレンポートdの接続状態を選択的に切り換えるとともに、スプールに内蔵したブーム用再生通路33の断続状態を切り換え、さらには連絡ポートeに対して開放ポートfの接続状態を切り換えるように構成してある。
 より詳細に説明すると、ブーム用第1方向切換弁31は、ブーム操作レバー51がニュートラルとなっている場合、左右の圧力室31L,31Rにパイロット圧が作用しないため、左右のスプリングg,hによって図1に示す中立位置に維持されている。ブーム用第1方向切換弁31が中立位置に配置されている状態においては、2つの入出力ポートa,b、ポンプポートc及びドレンポートdがそれぞれ遮断される一方、連絡ポートeが開放ポートfに接続されている。
 ブーム操作レバー51の下げ操作により、ブーム下げ第1パイロット油路51aを通じてスプールの左側に設けられた圧力室31Lにパイロット圧が作用すると、スプールが右側に移動して図3に示す下げ位置に移動する。下げ位置に配置されたブーム用第1方向切換弁31では、ポンプポートcが遮断状態となり、かつ第1入出力ポートaが第1絞り33a及び第2絞り31aを介してドレンポートdに接続された状態となる。また、この下げ位置に配置されたブーム用第1方向切換弁31では、ブーム用再生通路33が連通状態となる。ブーム用再生通路33は、第1入出力ポートaから第1絞り33a、逆止弁33b及び第3絞り33cを介して第2入出力ポートbに至り、第1入出力ポートaから第2入出力ポートbへの油の通過のみを許容するものである。なお、下げ位置に配置されたブーム用第1方向切換弁31は、連絡ポートeが開放ポートfに接続された状態を維持している。
 一方、ブーム操作レバー51の上げ操作により、ブーム上げ第1パイロット油路51bを通じてスプールの右側に設けられた圧力室31Rにパイロット圧が作用すると、スプールが左側に移動して図4に示す上げ位置に移動する。上げ位置に配置されたブーム用第1方向切換弁31では、第1入出力ポートaがポンプポートcに接続され、かつ第2入出力ポートbがドレンポートdに接続された状態となる。なお、上げ位置に配置されたブーム用第1方向切換弁31では、連絡ポートe及び開放ポートfの間が遮断された状態に切り換わる。
 図1に示すように、このブーム用第1方向切換弁31には、第1入出力ポートaにブーム用第1ボトム油路11aが接続してあり、第2入出力ポートbにブーム用第1ロッド油路12aが接続してある。ポンプポートcにはブーム用第1ポンプ油路23aが接続してあり、ドレンポートdにはタンクTに至るブーム用第1タンク油路31tが接続してある。また、開放ポートfには開放用第1ポンプ油路23cが接続してあり、連絡ポートeには第1連絡油路34が接続してある。
(ブーム用第2方向切換弁32)
 ブーム用第2方向切換弁32は、スプールの動作により、第1入出力ポートa及び第2入出力ポートbに対してポンプポートc及びドレンポートdの接続状態を選択的に切り換えるとともに、連絡ポートeに対して開放ポートfの接続状態を切り換えるように構成してある。
 より詳細に説明すると、ブーム用第2方向切換弁32は、ブーム操作レバー51がニュートラルとなっている場合、左右の圧力室32L,32Rにパイロット圧が作用しないため、スプリングg,hによって図1に示す中立位置に維持されている。ブーム用第2方向切換弁32が中立位置に配置されている状態においては、2つの入出力ポートa,b、ポンプポートc及びドレンポートdがそれぞれ遮断される一方、連絡ポートeが開放ポートfに接続されている。
 ブーム操作レバー51の下げ操作により、ブーム下げ第2パイロット油路51c及び後述するブーム用減圧弁61を通じてスプールの左側に設けられた圧力室32Lにパイロット圧が作用すると、スプールが右側に移動して図3に示す下げ位置に配置される。下げ位置に配置されたブーム用第2方向切換弁32では、第1入出力ポートaがドレンポートdに接続され、かつ第2入出力ポートbがポンプポートcに接続された状態となる。なお、下げ位置に配置されたブーム用第2方向切換弁32では、連絡ポートe及び開放ポートfの間が遮断された状態に切り換わる。
 一方、ブーム操作レバー51の上げ操作により、ブーム上げ第2パイロット油路51dを通じてスプールの右側に設けられた圧力室32Rにパイロット圧が作用すると、スプールが左側に移動して図4に示す上げ位置に移動する。上げ位置に配置されたブーム用第2方向切換弁32では、第1入出力ポートaがポンプポートcに接続され、かつ第2入出力ポートbがドレンポートdに接続された状態となる。なお、上げ位置に配置されたブーム用第2方向切換弁32では、連絡ポートe及び開放ポートfの間が遮断された状態に切り換わる。
 図1に示すように、このブーム用第2方向切換弁32には、第1入出力ポートaにブーム用第2ボトム油路11bが接続してあり、第2入出力ポートbにブーム用第2ロッド油路12bが接続してある。ポンプポートcにはブーム用第2ポンプ油路24aが接続してあり、ドレンポートdにはタンクTに至るブーム用第2タンク油路32tが接続してある。また、ブーム用第2方向切換弁32の開放ポートfには開放用第2ポンプ油路24cが接続してあり、連絡ポートeには第2連絡油路35が接続してある。
 図からも明らかなように、ブーム操作レバー51からブーム用第2方向切換弁32の左側に設けられた圧力室32Lに至るブーム下げ第2パイロット油路51cには、ブーム用減圧弁61が設けてある。ブーム用減圧弁61は、後述するコントローラ100から制御信号が出力されていない場合、ブーム下げ第2パイロット油路51cから圧力室32Lへのパイロット圧を遮断するとともに圧力室32Lをタンクに接続し、一方、コントローラ100から制御信号が出力された場合にはブーム操作レバー51から出力されたパイロット圧を圧力室32Lに供給するものである。圧力室32Lに供給するパイロット圧は、ブーム用減圧弁61によって減圧しても良い。
(アーム用方向切換弁41,42)
 アーム用第1方向切換弁41及びアーム用第2方向切換弁42は、共通のアーム操作レバー52の操作に従って出力されるパイロット圧により、それぞれのスプールが個別に動作するものである。アーム操作レバー52は、操作量に応じた圧力のパイロット圧を出力するように構成してある。
(アーム用第1方向切換弁41)
 アーム用第1方向切換弁41は、スプールの動作により、第1入出力ポートa及び第2入出力ポートbに対してポンプポートc及びドレンポートdの接続状態を選択的に切り換えるとともに、スプールに内蔵したアーム用再生通路43の断続状態を切り換え、さらには連絡ポートeに対して開放ポートfの接続状態を切り換えるように構成してある。
 より詳細に説明すると、アーム用第1方向切換弁41は、アーム操作レバー52がニュートラルとなっている場合、左右の圧力室41L.41Rにパイロット圧が作用しないため、スプリングg,hによって図1に示す中立位置に維持されている。アーム用第1方向切換弁41が中立位置に配置されている状態においては、2つの入出力ポートa,b、ポンプポートc及びドレンポートdがそれぞれ遮断される一方、連絡ポートeが開放ポートfに接続されている。
 アーム操作レバー52の掘削操作により、アーム掘削第1パイロット油路52aを通じてスプールの左側に設けられた圧力室41Lにパイロット圧が作用すると、スプールが右側に移動して図5に示す掘削位置に移動する。掘削位置に配置されたアーム用第1方向切換弁41では、第1入出力ポートaが第1絞り43a及び第2絞り41aを介してドレンポートdに接続され、かつ第2入出力ポートbがポンプポートcに接続された状態となる。また、この掘削位置に配置されたアーム用第1方向切換弁41では、アーム用再生通路43が連通状態となる。アーム用再生通路43は、第1入出力ポートaから第1絞り43a、逆止弁43b及び第3絞り43cを介して第2入出力ポートbに至り、第1入出力ポートaから第2入出力ポートbへの油の通過のみを許容するものである。なお、掘削位置に配置されたアーム用第1方向切換弁41では、連絡ポートe及び開放ポートfの間が遮断された状態に切り換わる。
 一方、アーム操作レバー52のダンプ操作により、アームダンプ第1パイロット油路52bを通じてスプールの右側に設けられた圧力室41Rにパイロット圧が作用すると、スプールが左側に移動して図6に示すダンプ位置に移動する。ダンプ位置に配置されたアーム用第1方向切換弁41では、第1入出力ポートaがポンプポートcに接続され、かつ第2入出力ポートbがドレンポートdに接続された状態となる。また、このダンプ位置に配置されたアーム用第1方向切換弁41では、アーム用再生通路43が遮断状態となり、第1入出力ポートaと第2入出力ポートbとの間において油が流通されることはない。なお、ダンプ位置に配置されたアーム用第1方向切換弁41では、連絡ポートe及び開放ポートfの間が遮断された状態に切り換わる。
 図1に示すように、このアーム用第1方向切換弁41には、第1入出力ポートaにアーム用第1ロッド油路14aが接続してあり、第2入出力ポートbにアーム用第1ボトム油路13aが接続してある。ポンプポートcには、アーム用第1ポンプ油路23bが接続してあり、ドレンポートdにはタンクTに至るアーム用第1タンク油路41tが接続してある。また、アーム用第1方向切換弁41の開放ポートfには、ブーム用第1方向切換弁31からの第1連絡油路34が接続してあり、連絡ポートeにはタンクTに至る第1開放用タンク油路34tが接続してある。
(アーム用第2方向切換弁42)
 アーム用第2方向切換弁42は、スプールの動作により、第1入出力ポートa及び第2入出力ポートbに対してポンプポートc及びドレンポートdの接続状態を選択的に切り換えるとともに、連絡ポートeに対して開放ポートfの接続状態を切り換えるように構成してある。
 より詳細に説明すると、アーム用第2方向切換弁42は、アーム操作レバー52がニュートラルとなっている場合、左右の圧力室42L,42Rにパイロット圧が作用しないため、スプリングg,hによって図1に示す中立位置に維持されている。アーム用第2方向切換弁42が中立位置に配置されている状態においては、2つの入出力ポートa,b、ポンプポートc及びドレンポートdがそれぞれ遮断される一方、連絡ポートeが開放ポートfに接続されている。
 アーム操作レバー52の掘削操作により、アーム掘削第2パイロット油路52c及びアーム用減圧弁62を通じてスプールの左側に設けられた圧力室42Lにパイロット圧が作用すると、スプールが右側に移動して図5に示す掘削位置に配置される。掘削位置に配置されたアーム用第2方向切換弁42では、第1入出力ポートaがドレンポートdに接続され、かつ第2入出力ポートbがポンプポートcに接続された状態となる。なお、掘削位置に配置されたアーム用第2方向切換弁42では、連絡ポートe及び開放ポートfの間が遮断された状態に切り換わる。
 一方、アーム操作レバー52のダンプ操作により、アームダンプ第2パイロット油路52dを通じてスプールの右側に設けられた圧力室42Rにパイロット圧が作用すると、スプールが左側に移動して図6に示すダンプ位置に移動する。ダンプ位置に配置されたアーム用第2方向切換弁42では、第1入出力ポートaがポンプポートcに接続され、かつ第2入出力ポートbがドレンポートdに接続された状態となる。なお、ダンプ位置に配置されたアーム用第2方向切換弁42では、連絡ポートe及び開放ポートfの間が遮断された状態に切り換わる。
 図1に示すように、このアーム用第2方向切換弁42には、第1入出力ポートaにアーム用第2ロッド油路14bが接続してあり、第2入出力ポートbにアーム用第2ボトム油路13bが接続してある。ポンプポートcには、アーム用第2ポンプ油路24bが接続してあり、ドレンポートdにはタンクTに至るアーム用第2タンク油路42tが接続してある。また、アーム用第2方向切換弁42の開放ポートfには、ブーム用第2方向切換弁32からの第2連絡油路35が接続してあり、連絡ポートeにはタンクTに至る第2開放用タンク油路35tが接続してある。
 図からも明らかなように、アーム操作レバー52からアーム用第2方向切換弁42の左側に設けられた圧力室42Lに至るアーム掘削第2パイロット油路52cには、アーム用減圧弁62が設けてある。アーム用減圧弁62は、ブーム用減圧弁61と同様、後述するコントローラ100から制御信号が出力されていない場合、アーム掘削第2パイロット油路52cから圧力室42Lへのパイロット圧を遮断するとともに圧力室42Lをタンクに接続し、一方、コントローラ100から制御信号が出力された場合にはアーム操作レバー52から出力されたパイロット圧を圧力室42Lに供給するものである。圧力室42Lに供給するパイロット圧は、アーム用減圧弁62によって減圧しても良い。
(コントローラ100)
 図1に示すコントローラ100は、作業機械が稼働している場合にアーム用ボトム油路13に設けた第1圧力計P1及びアーム用ロッド油路14に設けた第2圧力計P2を通じてアーム用油圧シリンダCAの圧力状態を監視し、アーム用油圧シリンダCAの圧力状態に応じてアーム用減圧弁62に制御信号を出力するものである。これと同時にコントローラ100は、ブーム用ボトム油路11に設けた第3圧力計P3を通じてブーム用油圧シリンダCBの圧力状態を監視し、ブーム用油圧シリンダCBの圧力状態に応じてブーム用減圧弁61に制御信号を出力するものである。
 本実施の形態では、作業機械が稼働している状況下において、アーム用油圧シリンダCAのロッド室a4からピストンPAに作用する力が、ボトム室a3からピストンPAに作用する力以上となった場合を除き、コントローラ100からアーム用減圧弁62に常時制御信号が出力されるように設定してある。すなわち、コントローラ100は、ロッド室a4からピストンPAに作用する力が、ボトム室a3からピストンPAに作用する力以上となる圧力状態の場合にのみ、アーム用再生通路43を通じた油の流通が可能であると判断し、アーム用減圧弁62に対する制御信号の出力を停止する一方、その他の圧力状態ではアーム用減圧弁62に制御信号を出力するように動作する。例えば、ボトム室a3のピストン面積をA、ロッド室a4のピストン面積をBとし、第1圧力計P1によって検出したボトム室a3の圧力:Pbによってボトム室a3からピストンPAに作用する力:Fb=A×Pbを算出し、第2圧力計P2によって検出したロッド室a4の圧力:Prによってロッド室a4からピストンPAに作用する力:Fr=B×Prを算出し、2つの力の関係がFr≧Fbとなった場合にのみコントローラ100からアーム用減圧弁62に対する制御信号の出力を停止するように設定してある。
 ブーム用油圧シリンダCBについては、ボトム室b3が予め設定した圧力閾値以上となる場合を除き、コントローラ100からブーム用減圧弁61に常時制御信号が出力されるように設定してある。すなわち、コントローラ100は、ボトム室b3が予め設定した圧力閾値以上となった場合にのみ、ブーム用再生通路33を通じた油の流通が可能であると判断し、ブーム用減圧弁61に対する制御信号の出力を停止する一方、その他の圧力状態ではブーム用減圧弁61に常時制御信号を出力ように動作する。
(ニュートラル状態)
 上述した油圧システムでは、作業機械の稼働後において、図1に示すように、ブーム操作レバー51及びアーム操作レバー52の双方がニュートラルとなっている場合、ブーム用第1方向切換弁31、ブーム用第2方向切換弁32、アーム用第1方向切換弁41、アーム用第2方向切換弁42のすべてが中立位置に配置される。この状態においては、ブーム用ボトム油路11、ブーム用ロッド油路12、アーム用ボトム油路13、アーム用ロッド油路14が遮断されているため、ブーム用油圧シリンダCB及びアーム用油圧シリンダCAに対して油が流通されることはない。また、このニュートラル状態では、アーム用油圧シリンダCAがFr≧Fbとなっていないため、コントローラ100からアーム用減圧弁62に制御信号が出力され、アーム操作レバー52から出力されたパイロット圧が圧力室42Lに供給可能となっている。同様に、ブーム用油圧シリンダCBのボトム室b3が予め設定した圧力閾値以上となっていないため、コントローラ100からブーム用減圧弁61に制御信号が出力され、ブーム操作レバー51から出力されたパイロット圧が圧力室32Lに供給可能となっている。
(アームダンプ)
 ニュートラル状態からアーム操作レバー52のみをダンプ操作すると、図6に示すように、アーム用第1方向切換弁41及びアーム用第2方向切換弁42がそれぞれダンプ位置となる。従って、第1油圧ポンプ21から吐出された油がアーム用第1ポンプ油路23b、アーム用第1ロッド油路14aを通じてアーム用油圧シリンダCAのロッド室a4に供給され、かつ第2油圧ポンプ22から吐出された油がアーム用第2ポンプ油路24b、アーム用第2ロッド油路14bを通じてアーム用油圧シリンダCAのロッド室a4に供給される。これと同時に、アーム用油圧シリンダCAのボトム室a3から吐出された油が、アーム用第1ボトム油路13a及びアーム用第1タンク油路41tを通じてタンクTに排出され、かつアーム用第2ボトム油路13b及びアーム用第2タンク油路42tを通じてタンクTに排出される。従って、アーム用油圧シリンダCAを高い動作スピードでアームダンプすることが可能となる。なお、このアームダンプ時においては、アーム用油圧シリンダCAがFr≧Fbとなるため、コントローラ100からアーム用減圧弁62に対する制御信号の出力が停止されるが、アーム操作レバー52からスプールの右側に設けられた圧力室41R,42Rへのパイロット圧の供給によるもののため、上述の動作に影響はない。
(ブーム上げ)
 ニュートラル状態からブーム操作レバー51のみを上げ操作すると、図4に示すように、ブーム用第1方向切換弁31及びブーム用第2方向切換弁32がそれぞれ上げ位置となる。従って、第1油圧ポンプ21から吐出された油がブーム用第1ポンプ油路23a、ブーム用第1ボトム油路11aを通じてブーム用油圧シリンダCBのボトム室b3に供給され、かつ第2油圧ポンプ22から吐出された油がブーム用第2ポンプ油路24a、ブーム用第2ボトム油路11bを通じてブーム用油圧シリンダCBのボトム室b3に供給されることになる。これと同時に、ブーム用油圧シリンダCBのロッド室b4から吐出された油がブーム用第2ロッド油路12b及びブーム用第2タンク油路32tを通じてタンクTに排出される。従って、油をタンクTへ戻すときの開口面積が大きく確保され、背圧を低くすることができるため、ブーム用油圧シリンダCBを高い動作スピードでブーム上げすることが可能となる。なお、このブーム上げ時においては、ブーム用油圧シリンダCBのボトム室b3が予め設定した圧力閾値以上となり、コントローラ100からブーム用減圧弁61に対する制御信号の出力が停止される場合があるが、ブーム操作レバー51からスプールの右側に設けられた圧力室31R,32Rへのパイロット圧の供給によるもののため、上述の動作に影響はない。
(アーム掘削:再生不可)
 ニュートラル状態からアーム操作レバー52のみを掘削操作すると、アーム操作レバー52からアーム掘削第1パイロット油路52a及びアーム掘削第2パイロット油路52cにそれぞれパイロット圧が供給されることになる。ここで、アーム用油圧シリンダCAのロッド室a4からピストンPAに作用する力が、ボトム室a3からピストンPAに作用する力以下の状態、例えば、アーム4の先端部に設けられたバケット7によって掘削作業を行っているような状態では、Fr<Fbとなっている。このため、コントローラ100においては、アーム用再生通路43を通じた油の流通が不可であると判断し、アーム用減圧弁62に対して制御信号が出力された状態のままとなる。従って、この条件下では、図5に示すように、アーム用第1方向切換弁41の左側に位置する圧力室41L及びアーム用第2方向切換弁42の左側に位置する圧力室42Lの双方にアーム操作レバー52からのパイロット圧が作用し、それぞれのスプールが掘削位置に配置される。これにより、第1油圧ポンプ21から吐出された油がアーム用第1ポンプ油路23b、アーム用第1ボトム油路13aを通じてアーム用油圧シリンダCAのボトム室a3に供給され、かつ第2油圧ポンプ22から吐出された油がアーム用第2ポンプ油路24b、アーム用第2ボトム油路13bを通じてアーム用油圧シリンダCAのボトム室a3に供給される。これと同時に、アーム用油圧シリンダCAのロッド室a4から吐出された油が、アーム用第1ロッド油路14a及びアーム用第1タンク油路41tを通じてタンクTに排出され、かつアーム用第2ロッド油路14b及びアーム用第2タンク油路42tを通じてタンクTに排出される。従って、油をタンクTに戻すときの開口面積が大きく確保され、背圧を低くすることができるため、アーム用油圧シリンダCAを高い動作スピードでアーム掘削することが可能となる。なお、上記の状態においては、逆止弁43bの作用により、アーム用第1方向切換弁41のアーム用再生通路43で油が流通することはない。
(アーム掘削:再生可)
 これに対して、アーム操作レバー52のみを掘削操作した際にアーム用油圧シリンダCAのロッド室a4からピストンPAに作用する力がボトム室a3からピストンPAに作用する力を超えている状態、例えば水平に沿って配置されたアーム4の先端部を下方に向けて自由落下させるような操作では、Fr>Fbとなる。このため、コントローラ100においては、アーム用再生通路43を通じた油の流通が可能であると判断し、アーム用減圧弁62に対する制御信号の出力が停止される。従って、この条件下では、図7に示すように、アーム用第1方向切換弁41の左側に位置する圧力室41Lにはパイロット圧が作用するものの、アーム用第2方向切換弁42の左側に位置する圧力室42Lにはパイロット圧が作用しない。つまり、上記の状態では、アーム用第1方向切換弁41のスプールのみが掘削位置に配置され、アーム用第2方向切換弁42のスプールが中立位置に維持されることになる。また、アーム用第1方向切換弁41においては、アーム用再生通路43の逆止弁43bが開き、第1入出力ポートaから第1絞り43a、逆止弁43b及び第3絞り43cを介して第2入出力ポートbへの油の通過が可能となる。これにより、第1油圧ポンプ21から吐出された油がアーム用第1ポンプ油路23b、アーム用第1ボトム油路13aを通じてアーム用油圧シリンダCAのボトム室a3に供給される。これと同時に、アーム用油圧シリンダCAのロッド室a4から吐出された油が、アーム用第1ロッド油路14a及びアーム用第1タンク油路41tを通じてタンクTに排出されるとともに、アーム用第1ロッド油路14aからの油の一部が、アーム用再生通路43及びアーム用第1ボトム油路13aを通じてアーム用油圧シリンダCAのボトム室a3に再生されることになる。従って、第1油圧ポンプ21からボトム室a3に供給する油の流量としては、アーム用再生通路43を通じて再生される油の流量分だけ減少させることができる。つまり、上述の状態においては、第1油圧ポンプ21からの吐出流量を減少させることができるとともに、第2油圧ポンプ22からの吐出流量をゼロにできるため、第1油圧ポンプ21及び第2油圧ポンプ22の燃費を向上させることが可能となる等の利点がある。しかも、アーム用第2方向切換弁42とアーム用油圧シリンダCAとの間においては油の流通が無いため、タンクTに排出される油と、アーム用油圧シリンダCAのボトム室a3に再生される油の流量が、アーム用第1方向切換弁41の第2絞り41aと第3絞り43cとによって常に一定の割合となる。従って、アーム用第1方向切換弁41とアーム用第2方向切換弁42との組み合せによるばらつきを考慮する必要がなく、製造作業及び組立作業の容易化できるばかりでなく、アーム操作レバー52の操作に従ってアーム4を容易に、かつ任意にコントロールすることが可能となる。
(アーム掘削:再生可+ブーム上げ)
 さらに、このアーム掘削時においては、いわゆるすき取り作業を行うべくブーム操作レバー51を上げ操作すると、図8に示すように、ブーム用方向切換弁31,32がそれぞれ上げ位置となり、2つの油圧ポンプ21,22からブーム用油圧シリンダCBのボトム室b3に油が供給可能となる。但し、ブーム用油圧シリンダCBとアーム用油圧シリンダCAとでは、ブーム用油圧シリンダCBの圧力が高いため、さらにはブーム用第1ポンプ油路23aに逆止弁23dが介在しているため、第1油圧ポンプ21から吐出された油がアーム用油圧シリンダCAのボトム室a3に供給され、ブーム用第1方向切換弁31を通じてブーム用油圧シリンダCBのボトム室b3へは供給されることがない。つまり、第1油圧ポンプ21から吐出された油がアーム用油圧シリンダCAのボトム室a3に供給され、第2油圧ポンプ22から吐出された油がブーム用油圧シリンダCBのボトム室b3に供給される状態となる。これにより、第1油圧ポンプ21からは、アーム掘削の際に必要となる比較的低い圧力の油を供給すれば良く、一方、第2油圧ポンプ22からは、ブーム上げの際に必要となる比較的高い圧力の油を供給すれば良いこととなる。従って、第2油圧ポンプ22の高い圧力に合わせて第1油圧ポンプ21を駆動する必要がなくなるため、第1油圧ポンプ21の圧力ロスを招来するおそれがなくなる。
(ブーム下げ:再生不可)
 ニュートラル状態からブーム操作レバー51のみを下げ操作すると、ブーム操作レバー51からブーム下げ第1パイロット油路51a及びブーム下げ第2パイロット油路51cにそれぞれパイロット圧が供給されることになる。ここで、ブーム用油圧シリンダCBのボトム室b3が圧力閾値以下の状態、例えば、ブーム3の先端部に設けられたバケット7によって地面を押圧して下部走行体1を浮かせるような作業を行っているような状態では、ボトム室b3よりもロッド室b4に大きな圧力が必要となる。このため、コントローラ100においては、ブーム用再生通路33を通じた油の流通が不可と判断し、ブーム用減圧弁61に対して制御信号が出力されたままとなる。従って、この条件下では、図3に示すように、ブーム用第1方向切換弁31の左側に位置する圧力室31L及びブーム用第2方向切換弁32の左側に位置する圧力室32Lの双方にブーム操作レバー51からのパイロット圧が作用し、それぞれのスプールが下げ位置に配置される。これにより、第2油圧ポンプ22から吐出された油がブーム用第2ポンプ油路24a、ブーム用第2ロッド油路12bを通じてブーム用油圧シリンダCBのロッド室b4に供給される。これと同時に、ブーム用油圧シリンダCBのボトム室b3から吐出された油が、ブーム用第1ボトム油路11a及びブーム用第1タンク油路31tを通じてタンクTに排出され、かつブーム用第2ボトム油路11b及びブーム用第2タンク油路32tを通じてタンクTに排出される。従って、油をタンクTに戻すときの開口面積が大きく確保され、背圧を低くすることができるため、ブーム用油圧シリンダCBを高い動作スピードでブーム下げすることが可能となる。なお、上記の状態においては、逆止弁33bの作用により、ブーム用第1方向切換弁31のブーム用再生通路33で油が流通することはない。
(ブーム下げ:再生可)
 これに対して、ブーム操作レバー51のみを下げ操作した際にブーム用油圧シリンダCBのボトム室b3が圧力閾値を超えている状態、例えば上げ位置に配置されたブーム3の先端部を下方に向けて自由落下させるような操作では、ブーム3の自重によってボトム室b3の圧力が大きくなる。このため、コントローラ100においては、ブーム用再生通路33を通じた油の流通が可能であると判断し、ブーム用減圧弁61に対する制御信号の出力が停止される。従って、この条件下では、図9に示すように、ブーム用第1方向切換弁31の左側に位置する圧力室31Lにはパイロット圧が作用するものの、ブーム用第2方向切換弁32の左側に位置する圧力室32Lにはパイロット圧が作用しない。つまり、上記の状態では、ブーム用第1方向切換弁31のスプールのみが下げ位置に配置され、ブーム用第2方向切換弁32のスプールが中立位置に維持されることになる。また、ブーム用第1方向切換弁31においては、ブーム用再生通路33の逆止弁33bが開き、第1入出力ポートaから第1絞り33a、逆止弁33b及び第3絞り33cを介して第2入出力ポートbへの油の通過が可能となる。これにより、ブーム用油圧シリンダCBのボトム室b3から吐出された油が、ブーム用第1ボトム油路11a及びブーム用第1タンク油路31tを通じてタンクTに排出されるとともに、ブーム用第1ボトム油路11aからの油の一部が、ブーム用再生通路33及びブーム用第1ロッド油路12aを通じてブーム用油圧シリンダCBのロッド室b4に再生されることになる。従って、第1油圧ポンプ21及び第2油圧ポンプ22からロッド室b4に油を供給することなくブーム下げを行うことができ、第1油圧ポンプ21及び第2油圧ポンプ22の燃費を向上させることができる等の利点がある。しかも、ブーム用第2方向切換弁32とブーム用油圧シリンダCBとの間においては油の流通が無いため、タンクTに排出される油と、ブーム用油圧シリンダCBのロッド室b4に再生される油の流量が、ブーム用第1方向切換弁31の第2絞り31aと第3絞り33cとによって常に一定の割合となる。従って、ブーム用第1方向切換弁31とブーム用第2方向切換弁32との組み合せによるばらつきを考慮する必要がなく、製造作業及び組立作業の容易化できるばかりでなく、ブーム操作レバー51の操作に従ってブーム3を容易に、かつ任意にコントロールすることが可能となる。
(ブーム下げ:再生可+アームダンプ)
 さらに、このブーム下げ時においては、いわゆる逆すき取り作業を行うべくアーム操作レバー52をダンプ操作すると、図10に示すように、アーム用方向切換弁41,42がそれぞれダンプ位置となり、2つの油圧ポンプ21,22からはいずれもアーム用油圧シリンダCAのロッド室a4に油が供給されることになり、ブーム用油圧シリンダCBの縮退動作がアーム用油圧シリンダCAの縮退動作に影響を与えることがない。従って、油をタンクTに戻すときの開口面積が大きく確保され、背圧を低くすることができるため、アーム用油圧シリンダCAを高い動作スピードでアームダンプすることができ、逆すき取り作業を高速で行うことが可能となる。
 なお、上述した実施の形態では、ブーム用油圧シリンダCBについてもブーム用第1方向切換弁31のブーム用再生通路33を通じた油の流れが可能であるか否かを判断してブーム用第2方向切換弁32の動作を制御するようにしているが、必ずしもブーム用油圧シリンダCBについては上述の制御を行う必要はない。また、アーム用油圧シリンダCAのロッド室a4からピストンPAに作用する力がボトム室a3からピストンPAに作用する力以下の場合に、アーム用再生通路43を通じた油の流通が不可であると判断するようにしているが、必ずしもこれに限定されない。
 また、上述した実施の形態では、減圧弁61,62を介して操作レバー51,52からのパイロット圧をそれぞれの方向切換弁32,42に供給するようにしているが、パイロットポンプ等、別の油圧源からの油を供給するようにしても良い。さらに、パイロット圧を供給するか停止するかによって減圧弁61,62を作動させるようにしているが、これに限定されず、例えばコントローラから出力される電流値が閾値を超えるか否かによって減圧弁を作動させるように構成することも可能である。なお、上述した実施の形態では、コントローラ100から制御信号が出力された場合に方向切換弁32,42にパイロット圧が供給されるように構成しているが、コントローラ100から制御信号が出力された場合に方向切換弁32,42に対してパイロット圧が供給されないように構成しても良い。また、操作レバーからのパイロット圧を出力するものを例示したが、電磁比例減圧弁を適用しても良い。
 さらに、上述した実施の形態では、作業機械が稼働状態にある場合にコントローラ100から減圧弁61,62に常時制御信号を出力して操作レバー51,52からのパイロット圧が方向切換弁32,42に供給されるように設定し、ブーム用再生通路33やアーム用再生通路43において油の通過が可能であると判断した場合にのみ減圧弁61,62に対するコントローラ100からの制御信号の出力を停止して操作レバー51,52からのパイロット圧が方向切換弁32,42に供給されないように(油圧シリンダCB,CAと方向切換弁32,42との間の油の流通を遮断)している。しかしながら、本実施の形態は必ずしもこれに限定されず、例えば以下の図11に示す変形例のように構成しても良い。
(変形例)
 図11は、本実施の形態に係る油圧システムの変形例を示すものである。この変形例は、上述した実施の形態と同様、図2に示す作業機械のブーム用油圧シリンダCB及びアーム用油圧シリンダCAを動作させるためのもので、実施の形態とはブーム操作レバー51及びアーム操作レバー52にそれぞれ圧力計P4,P5を追加し、各圧力計P4,P5の検出した圧力がコントローラ100に入力される点、並びにコントローラ100の制御内容が異なっている。
 より詳細に説明すると、ブーム操作レバー51には、下げ操作した場合にパイロット圧を出力するブーム下げパイロット油路51eに第4圧力計P4が設けてあり、アーム操作レバー52には、掘削操作した場合にパイロット圧を出力するアーム掘削パイロット油路52eに第5圧力計P5が設けてある。第4圧力計P4が設けられるブーム下げパイロット油路51eは、ブーム下げ第1パイロット油路51a及びブーム下げ第2パイロット油路51cに分岐する前の油路であり、第5圧力計P5が設けられるアーム掘削パイロット油路52eは、アーム掘削第1パイロット油路52a及びアーム掘削第2パイロット油路52cに分岐する前の油路である。
 上記のように構成した変形例の油圧システムによれば、第4圧力計P4を通じて与えられる圧力値からコントローラ100によってブーム操作レバー51が下げ操作されたか否かを検出することができる。同様に、第5圧力計P5を通じて与えられる圧力値からコントローラ100によってアーム操作レバー52が掘削操作されたか否かを検出することができる。従って、この油圧システムでは、図11に示すように、作業機械の稼働後において、ブーム操作レバー51及びアーム操作レバー52の双方がニュートラルとなっている場合、コントローラ100からは双方の減圧弁61,62に対する制御信号の出力を停止することができる。つまり、ブーム用再生通路33やアーム用再生通路43において油の通過が不可であると判断した場合にのみ減圧弁61,62に対してコントローラ100から制御信号を出力すれば、実施の形態と同様に方向切換弁32,42を動作させることが可能となる。これにより、この変形例によれば、必要時以外に減圧弁61,62に対して制御信号を出力しないため、消費電力の点で有利となるばかりでなく、リターンスプリングに抗して減圧弁を動作状態に維持しておく時間が減少するため、減圧弁61,62の動作寿命の点でも有利となる。
  2   上部旋回体
  3   ブーム
  4   アーム
 11a   ブーム用第1ボトム油路
 11b   ブーム用第2ボトム油路
 12a   ブーム用第1ロッド油路
 12b   ブーム用第2ロッド油路
 13a   アーム用第1ボトム油路
 13b   アーム用第2ボトム油路
 14a   アーム用第1ロッド油路
 14b   アーム用第2ロッド油路
 21   第1油圧ポンプ
 22   第2油圧ポンプ
 23b   アーム用第1ポンプ油路
 24a   ブーム用第2ポンプ油路
 24b   アーム用第2ポンプ油路
 31   ブーム用第1方向切換弁
 31t   ブーム用第1タンク油路
 32   ブーム用第2方向切換弁
 32t   ブーム用第2タンク油路
 33   ブーム用再生通路
 41   アーム用第1方向切換弁
 41t   アーム用第1タンク油路
 42   アーム用第2方向切換弁
 42t   アーム用第2タンク油路
 43   アーム用再生通路
 51   ブーム操作レバー
 51a   ブーム下げ第1パイロット油路
 51c   ブーム下げ第2パイロット油路
 52   アーム操作レバー
 52a   アーム掘削第1パイロット油路
 52c   アーム掘削第2パイロット油路
 61   ブーム用減圧弁
 62   アーム用減圧弁
100   コントローラ
CA   アーム用油圧シリンダ
a1   シリンダ本体
a2   ロッド
a3   ボトム室
a4   ロッド室
CB   ブーム用油圧シリンダ
b1   シリンダ本体
b2   ロッド
b3   ボトム室
b4   ロッド室
PA   ピストン
T   タンク
 

Claims (8)

  1.  シリンダ本体を介して作業機械のブームに支持され、かつロッドを介して前記作業機械のアームに支持されるアーム用油圧シリンダと、
     第1油圧ポンプ及び第2油圧ポンプと、
     前記第1油圧ポンプ及び前記アーム用油圧シリンダの間に介在するアーム用第1方向切換弁と、
     前記第2油圧ポンプ及び前記アーム用油圧シリンダの間に介在するアーム用第2方向切換弁と、
     前記アーム用油圧シリンダを伸張作動させる際に前記アーム用第2方向切換弁の動作を制御するコントローラと
     を備え、
     前記アーム用第1方向切換弁は、前記アーム用油圧シリンダを伸張作動させる際に前記アーム用油圧シリンダのロッド室から吐出された油を前記アーム用油圧シリンダのボトム室に供給可能となるアーム用再生通路を内蔵したものであり、
     前記コントローラは、前記アーム用油圧シリンダの圧力状態を監視し、前記アーム用再生通路を通じた油の流れが可能であると判断した場合には、前記アーム用油圧シリンダと前記アーム用第2方向切換弁との間の油の流通を遮断する一方、前記アーム用再生通路を通じた油の流れが不可であると判断した場合には、前記第2油圧ポンプから前記ボトム室に油が供給可能となるように前記アーム用第2方向切換弁を動作させることを特徴とする油圧システム。
  2.  前記ボトム室及び前記アーム用第1方向切換弁の間を接続するアーム用第1ボトム油路と、
     前記ボトム室及び前記アーム用第2方向切換弁の間を接続するアーム用第2ボトム油路と、
     前記ロッド室及び前記アーム用第1方向切換弁の間を接続するアーム用第1ロッド油路と、
     前記ロッド室及び前記アーム用第2方向切換弁の間を接続するアーム用第2ロッド油路と、
     前記第1油圧ポンプ及び前記アーム用第1方向切換弁の間を接続するアーム用第1ポンプ油路と、
     前記第2油圧ポンプ及び前記アーム用第2方向切換弁の間を接続するアーム用第2ポンプ油路と、
     タンク及び前記アーム用第1方向切換弁の間を接続するアーム用第1タンク油路と、
     タンク及び前記アーム用第2方向切換弁の間を接続するアーム用第2タンク油路と、
     を備え、
     前記アーム用第1方向切換弁は、前記アーム用第1ロッド油路が前記アーム用第1タンク油路に接続された場合に前記アーム用第1ポンプ油路が前記アーム用第1ボトム油路に接続されるとともに、前記アーム用再生通路を通じて前記アーム用第1ロッド油路から前記アーム用第1ボトム油路への油の供給が可能となるものであり、
     前記コントローラは、前記アーム用再生通路を通じた油の流れが可能であると判断した場合には、前記アーム用第2ボトム油路及び前記アーム用第2ロッド油路がそれぞれ遮断されるように前記アーム用第2方向切換弁を動作させる一方、前記アーム用再生通路を通じた油の流れが不可であると判断した場合には、前記アーム用第2ボトム油路が前記アーム用第2ポンプ油路に接続され、かつ前記アーム用第2ロッド油路が前記アーム用第2タンク油路に接続されるように前記アーム用第2方向切換弁を動作させることを特徴とする請求項1に記載の油圧システム。
  3.  前記コントローラは、前記ロッド室からピストンに作用する力が前記ボトム室からピストンに作用する力を超えている場合、前記アーム用第2ボトム油路及び前記アーム用第2ロッド油路を遮断する一方、前記ロッド室からピストンに作用する力が前記ボトム室からピストンに作用する力以下となった場合に前記アーム用第2ボトム油路を前記アーム用第2ポンプ油路に接続し、かつ前記アーム用第2ロッド油路を前記アーム用第2タンク油路に接続することを特徴とする請求項2に記載の油圧システム。
  4.  前記アーム用油圧シリンダを伸張作動させるべくアーム操作レバーが掘削操作された場合に前記アーム用第1方向切換弁の一端部にパイロット圧を作用させる掘削第1パイロット油路と、
     前記アーム操作レバーが掘削操作された場合に前記アーム用第2方向切換弁の一端部にパイロット圧を作用させる掘削第2パイロット油路と、
     前記掘削第2パイロット油路に介在されたアーム用減圧弁と
     を備え、
     前記アーム用第2方向切換弁は、中立位置に配置された場合に前記アーム用第2ボトム油路及び前記アーム用第2ロッド油路をそれぞれ遮断するものであり、
     前記コントローラは、前記ロッド室からピストンに作用する力が前記ボトム室からピストンに作用する力を超えている場合、前記アーム用減圧弁によって前記掘削第2パイロット油路を減圧することを特徴とする請求項3に記載の油圧システム。
  5.  シリンダ本体を介して前記作業機械の基体に支持され、かつロッドを介して前記ブームに支持されるブーム用油圧シリンダと、
     前記第1油圧ポンプ及び前記ブーム用油圧シリンダの間に介在するブーム用第1方向切換弁と、
     前記第2油圧ポンプ及び前記ブーム用油圧シリンダの間に介在するブーム用第2方向切換弁と、
     前記ブーム用油圧シリンダを縮退作動させる際に前記ブーム用第2方向切換弁の動作を制御するコントローラと
     を備え、
     前記ブーム用第1方向切換弁は、前記ブーム用油圧シリンダを縮退作動させる際に前記ブーム用油圧シリンダのボトム室から吐出された油を前記ブーム用油圧シリンダのロッド室に供給可能となるブーム用再生通路を内蔵したものであり、
     前記コントローラは、前記ブーム用油圧シリンダの圧力状態を監視し、前記ブーム用再生通路を通じた油の流れが可能であると判断した場合には、前記ブーム用油圧シリンダと前記ブーム用第2方向切換弁との間の油の流通を遮断する一方、前記ブーム用再生通路を通じた油の流れが不可であると判断した場合には、前記第2油圧ポンプから前記ブーム用油圧シリンダのロッド室に油が供給可能となるように前記ブーム用第2方向切換弁を動作させることを特徴とする請求項1に記載の油圧システム。
  6.  前記ブーム用油圧シリンダのボトム室及び前記ブーム用第1方向切換弁の間を接続するブーム用第1ボトム油路と、
     前記ブーム用油圧シリンダのボトム室及び前記ブーム用第2方向切換弁の間を接続するブーム用第2ボトム油路と、
     前記ブーム用油圧シリンダのロッド室及び前記ブーム用第1方向切換弁の間を接続するブーム用第1ロッド油路と、
     前記ブーム用油圧シリンダのロッド室及び前記ブーム用第2方向切換弁の間を接続するブーム用第2ロッド油路と、
     前記第2油圧ポンプ及び前記ブーム用第2方向切換弁の間を接続するブーム用第2ポンプ油路と、
     タンク及び前記ブーム用第1方向切換弁の間を接続するブーム用第1タンク油路と、
     タンク及び前記ブーム用第2方向切換弁の間を接続するブーム用第2タンク油路と、
     を備え、
     前記ブーム用第1方向切換弁は、前記ブーム用第1ボトム油路が前記ブーム用第1タンク油路に接続された場合に、前記ブーム用再生通路を通じて前記ブーム用第1ボトム油路から前記ブーム用第1ロッド油路への油の供給が可能となるものであり、
     前記コントローラは、前記ブーム用再生通路を通じた油の流れが可能であると判断した場合には、前記ブーム用第2ボトム油路及び前記ブーム用第2ロッド油路がそれぞれ遮断されるように前記ブーム用第2方向切換弁を動作させる一方、前記ブーム用再生通路を通じた油の流れが不可であると判断した場合には、前記ブーム用第2ロッド油路が前記ブーム用第2ポンプ油路に接続され、かつ前記ブーム用第2ボトム油路が前記ブーム用第2タンク油路に接続されるように前記ブーム用第2方向切換弁を動作させることを特徴とする請求項5に記載の油圧システム。
  7.  前記コントローラは、前記ブーム用油圧シリンダのボトム室が予め設定した圧力閾値を超えている場合に前記ブーム用第2ボトム油路及び前記ブーム用第2ロッド油路を遮断する一方、前記ブーム用油圧シリンダのボトム室が圧力閾値以下となった場合に前記ブーム用第2ロッド油路を前記ブーム用第2ポンプ油路に接続し、かつ前記ブーム用第2ボトム油路を前記ブーム用第2タンク油路に接続することを特徴とする請求項6に記載の油圧システム。
  8.  前記ブーム用油圧シリンダを縮退作動させるべくブーム操作レバーが下げ操作された場合に前記ブーム用第1方向切換弁の一端部にパイロット圧を作用させる下げ第1パイロット油路と、
     前記ブーム操作レバーが下げ操作された場合に前記ブーム用第2方向切換弁の一端部にパイロット圧を作用させる下げ第2パイロット油路と、
     前記下げ第2パイロット油路に介在されたブーム用減圧弁と
     を備え、
     前記ブーム用第2方向切換弁は、中立位置に配置された場合に前記ブーム用第2ボトム油路及び前記ブーム用第2ロッド油路をそれぞれ遮断するものであり、
     前記コントローラは、前記ブーム用油圧シリンダのボトム室が予め設定した圧力閾値を超えている場合、前記ブーム用減圧弁によって前記下げ第2パイロット油路を減圧することを特徴とする請求項7に記載の油圧システム。
     
PCT/JP2021/006408 2020-03-17 2021-02-19 油圧システム WO2021187007A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/796,438 US11927205B2 (en) 2020-03-17 2021-02-19 Hydraulic system
DE112021000441.7T DE112021000441T5 (de) 2020-03-17 2021-02-19 Hydrauliksystem
CN202180012616.9A CN115038844B (zh) 2020-03-17 2021-02-19 液压系统

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020046402A JP7379226B2 (ja) 2020-03-17 2020-03-17 油圧システム
JP2020-046402 2020-03-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021187007A1 true WO2021187007A1 (ja) 2021-09-23

Family

ID=77768106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/006408 WO2021187007A1 (ja) 2020-03-17 2021-02-19 油圧システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11927205B2 (ja)
JP (1) JP7379226B2 (ja)
CN (1) CN115038844B (ja)
DE (1) DE112021000441T5 (ja)
WO (1) WO2021187007A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20240150995A1 (en) 2021-08-31 2024-05-09 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Construction Machine

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001304202A (ja) * 2000-04-21 2001-10-31 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 流体圧回路
JP2011220356A (ja) * 2010-04-02 2011-11-04 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の油圧制御装置
JP2014163426A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧ショベルの油圧駆動装置
JP2017201072A (ja) * 2014-09-17 2017-11-09 住友重機械工業株式会社 ショベル
WO2019220872A1 (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 株式会社神戸製鋼所 作業機械の油圧駆動装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3468682B2 (ja) * 1998-02-26 2003-11-17 新キャタピラー三菱株式会社 ブームを備えた作業機械の油圧回路
JP4279837B2 (ja) * 2003-01-14 2009-06-17 日立建機株式会社 油圧作業機
JP4209705B2 (ja) * 2003-03-17 2009-01-14 日立建機株式会社 作業機の油圧回路
JP5764968B2 (ja) * 2011-02-24 2015-08-19 コベルコ建機株式会社 建設機械の油圧制御装置
JP6292037B2 (ja) * 2014-06-06 2018-03-14 コベルコ建機株式会社 建設機械
EP3203087B1 (en) * 2014-10-02 2023-03-01 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Work vehicle hydraulic drive system
JP6955312B2 (ja) * 2017-06-19 2021-10-27 キャタピラー エス エー アール エル 建設機械におけるブーム制御システム
JP6867740B2 (ja) 2017-06-19 2021-05-12 キャタピラー エス エー アール エル 建設機械におけるスティック制御システム
JP7208701B2 (ja) * 2018-12-13 2023-01-19 キャタピラー エス エー アール エル 建設機械の油圧制御回路

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001304202A (ja) * 2000-04-21 2001-10-31 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 流体圧回路
JP2011220356A (ja) * 2010-04-02 2011-11-04 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の油圧制御装置
JP2014163426A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧ショベルの油圧駆動装置
JP2017201072A (ja) * 2014-09-17 2017-11-09 住友重機械工業株式会社 ショベル
WO2019220872A1 (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 株式会社神戸製鋼所 作業機械の油圧駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN115038844B (zh) 2023-04-07
JP7379226B2 (ja) 2023-11-14
US20230113111A1 (en) 2023-04-13
US11927205B2 (en) 2024-03-12
DE112021000441T5 (de) 2022-10-20
CN115038844A (zh) 2022-09-09
JP2021148154A (ja) 2021-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9080310B2 (en) Closed-loop hydraulic system having regeneration configuration
JP4272207B2 (ja) 建設機械の油圧制御装置
JP4380643B2 (ja) 作業機械の油圧制御装置
JP4193830B2 (ja) 作業機械の油圧制御装置
KR102510852B1 (ko) 건설기계의 유압 시스템 및 유압 제어 방법
US10604916B2 (en) Shovel
EP3093398B1 (en) Control circuit and control method for boom energy regeneration
JP6383676B2 (ja) 作業機械
US10161110B2 (en) Control valve device
JP2002031104A (ja) 油圧駆動機械のアクチュエータ制御装置
GB2269425A (en) Hydraulic circuit
CN109311648A (zh) 液压驱动系统
JP4817974B2 (ja) 建設機械の動力装置
CN109563695B (zh) 挖土机、挖土机用控制阀门
JP5293176B2 (ja) 建設機械の油圧制御装置
WO2021187007A1 (ja) 油圧システム
JP5067290B2 (ja) 作業機械
JP3748775B2 (ja) バックホウの油圧装置
KR20170026553A (ko) 건설 기계용 유압 회로
JPH11247236A (ja) ブームを備えた作業機械の油圧回路
JPH09324446A (ja) 建設車両の油圧駆動装置
CN211228657U (zh) 平地机控制液压系统和平地机
JP7379307B2 (ja) 作業機の油圧システム
JP3468682B2 (ja) ブームを備えた作業機械の油圧回路
WO2023074810A1 (ja) ショベル

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21771976

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21771976

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1