JPH10501530A - テトラヒドロインデノ〔1,2−d〕〔1,3,2〕オキサザボロール及びその鏡像異性体選択性触媒としての使用 - Google Patents

テトラヒドロインデノ〔1,2−d〕〔1,3,2〕オキサザボロール及びその鏡像異性体選択性触媒としての使用

Info

Publication number
JPH10501530A
JPH10501530A JP8501029A JP50102996A JPH10501530A JP H10501530 A JPH10501530 A JP H10501530A JP 8501029 A JP8501029 A JP 8501029A JP 50102996 A JP50102996 A JP 50102996A JP H10501530 A JPH10501530 A JP H10501530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
phenyl
alkyl
aryl
borane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8501029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3867250B2 (ja
Inventor
ガオ,ユン
ホン,ヤーピン
ゼップ,チャールズ,メルビン
Original Assignee
セプラコー,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セプラコー,インコーポレイテッド filed Critical セプラコー,インコーポレイテッド
Publication of JPH10501530A publication Critical patent/JPH10501530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3867250B2 publication Critical patent/JP3867250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/325Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/20Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/143Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/52Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic System
    • C07F5/02Boron compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic System
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/025Boronic and borinic acid compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane

Abstract

(57)【要約】 触媒作用のある量の、化学式(II)のテトラヒドロインデノ〔1,2−d〕〔1,3,2〕オキサザボロールを使っての前駆体キラル ケトンの鏡像異性体選択性還元方法が開示される。オキサザボロールは、対応するシス型−1−アミノ−2−インダノール又はイミノ インダノール(III)からその場で発生され得る。化学式(II)及び(III)の斬新な化合物も又開示される。

Description

【発明の詳細な説明】 テトラヒドロインデノ〔1,2−d〕〔1,3,2〕オキサザボロール 及びその鏡像異性体選択性触媒としての使用 発明の属する技術分野 本発明は、シス型−1−アミノ−2−インダノール誘導体から調合される新し いクラスのオキサザボロリジンとボラン還元作用物質とを使用する前駆体キラル ケトンの鏡像異性体選択性還元での、触媒としてのオキサザボロリジンの使用 に関する。 発明の背景 光学的に活性なアルコールを生産するための前駆体キラル ケトンの鏡像異性 体選択性還元は強烈に研究されて来ていて、数種類の試薬がこの変態用に開発さ れて来た。例えば、コーレイ(米国特許第4,943,635号公報)及びブラックロッ ク他(米国特許第5,039,802号公報)は、(S)−又は(R)−2−(ジフェニ ルヒドロキシ メチル)ピロリジン から誘導される一連のオキサザボロリジン 触媒を開示した。このオキサザボロリジンは、オキサザボロールの酸素原子に直 接添加された炭素原子の処で2基置換されているが、α−炭素原子が2基置換さ れていない時には還元の鏡像異性体選択性が非常に低いことが観測されている。 〔マルテンス他の四面体:非対称第3巻第347〜350頁(1992年)参照。〕 デイディアー他〔四面体:第47巻第4941〜4958頁(1991年)〕は、シス型− 1−アミノ−2−インダノールを含むキラル アミノ アルコールの存在下での アセトフェノン及び対応オキシム メチル エーテルのボランによる鏡像異性体 選択性還元についての研究を行った。デイディアー他は、これらの反応条件下で は、“リガンドの化学量論的量を以ってのアセトフェノンの還元の全てが、ボラ ン単独での還元よりもより多くの時間を必要とした。……従って触媒反応を起こ すに充分なリガンド量のシステムは発見されなかった。”と述べている。デイデ ィアー他は、“以前の作業が示す如く、ヒドロキシル基のα−位置における2基 置換が、良好な触媒効果に加えて高選択性を得るためには必要であるように思わ れる、”と結論付けている。 クオリッチは、光学純正1,2−ジフェニル−2−アミノエタノールから誘導 される新しいクラスのオキサザボロリジン触媒を開示した〔PCT WO 93 /23408;四面体レター第34巻第4145〜4148頁(1993年)及び合成レター1993 、第929頁〕。 既知の方法は、以下の障害の1つ以上に悩まされている。即ち、(a)不純物 として製品に付きまとう、受容れ難い量の不必要な鏡像異性体、(b)アルコー ルの低収率、(c)反応完遂の困難性、(d)触媒準備費用の嵩み、(e)触媒 調合の困難、或いは、(f)広範囲な置換前駆体キラル ケトンへの適用の困難 性、である。 それ故、本発明の1つの目的は、実質的に鏡像異性体純正なアルコールを発生 させるために、前駆体キラル ケトンを鏡像異性体選択性還元へ指向させる能力 を有する、キラル オキサザボロリジン化合物を提供することにある。 本発明の更なる目的の1つは、比較的安価な開始材料、又は容易に利用可能な 開始材料から容易に調合され得るキラル オキサザボロリジン化合物を提供する ことにある。 本発明の尚更なる目的の1つは、実質的に鏡像異性体純正なアルコールを産み 出すための前駆体キラル ケトンの鏡像異性体選択性還元用の触媒としての、こ れらのキラル オキサザボロリジン化合物の使用方法を提供することにある。 発明の概要 第1の観点では、本発明は、前駆体キラル ケトンの鏡像異性体特定還元方法 に関係する。この方法は、R1が水素、アルキル、アリールメチレン、又はヘテ ロアリールメチレンであり、R2がアルキル、ベンジル、フェニル、又は置換フ ェニルであり、R4が水素、アルキル、アリール、ハロ、ニトロ、又はアルコキ シである、 で構成されるグループから選定された触媒作用のある量の化合物の存在の下で、 不活性溶媒中のボラン還元作用物質と前駆体キラル ケトンとを反応させること を包含する。好適なボラン還元作用物質は、硫化ボラン−メチル及びボラン−T HFである。好適なオキサザボロリジンは、(a)R2が水素、メチル、ブチル 、又はフェニルであり、R4が水素であるオキサザボロリジン、及び(b)R1が 水素であり、R2が水素、メチル、ブチル、又はフェニルであるオキサザボロリ ジンである。 ケトンは、Arがアリール又は置換アリールであり、R5がアルキル、水素、 又はハロゲンである、化学式IV、即ち、 のものであり得る。好適なる1実施例においては、Arはフェニル、アルキルフ ェニル、クロルフェニル、オキシフェニル、アルコキシフェニル、ニトロフェニ ル、又はナフチルである。 他の1つの観点では、本発明は、 (a)R3がアルキル、アリール、又はヘテロアリールであり、R4が水素、ア ルキル、アリール、ハロ、又はアルコキシである、1つの触媒混合剤を提供する ために不活性溶媒中に存在する、化学式III、即ち、 の化合物と、少なくとも1つの当量のボラン還元作用物質とを化合させること 、及び (b)前記触媒混合剤に、1当量より余計な量の前駆体キラル ケトンと対応 する量のボラン還元作用物質とを加えること、 を包含する、前駆体キラル ケトンの鏡像異性体選択性還元プロセスに関係す る。 好適な1実施例においては、R3はフェニル、フラン、又はピロールである。 前述のように、好適なボラン還元作用物質は、硫化ボラン−メチル及びボラン− THFであり、ケトンは化学式IV、即ち、 のものであり得る。好適には、Arはフェニル、アルキルフェニル、クロルフェ ニル、オキシフェニル、アルコキシフェニル、ニトロフェニル、又はナフチルで ある。 他の1つの観点では、本発明は、R3がアルキル、アリール、又はヘテロアリ ールであり、R4が水素、アルキル、アリール、ハロ、ニトロ、又はアルコキシ である、化学式III、即ち、 の化合物に関係する。好適なる1実施例においては、R3はフェニル、フラン、 又はピロールであり、R4は水素である。 他の1つの観点では、本発明は、R1とR2との両者が同時には水素ではあり得 ないと云う条件の下で、R1が水素、アルキル、アリールメチレン、又はヘテロ アリールメチレンであり、R2がアルキル、ベンジル、フェニル、又は置換フェ ニルであり、R4が水素、アルキル、アリール、ハロ、ニトロ、又はアルコキシ である、化学式II、即ち、 の化合物に関係する。1実施例においては、R2とR4とは両者共水素であり、他 の1実施例においては、R1が水素、R2がメチル、ブチル、又はフェニルであり 、他の1実施例では、R1がベンジル又はヘテロアリールメチレンであり、他の 1実施例ではR2とR4とが両者共水素である。 他の1つの観点では、本発明は、R1aがヘテロアリールメチレンであり、R4 が水素、アルキル、アリール、ハロ、ニトロ、又はアルコキシである、化学式I a、即ち、 の斬新な化合物に関係する。 上記に使用される“アルキル”は、8個以下の炭素を環状構造の中、同様に直 鎖又は分枝鎖の中に包含する飽和炭化水素残基に関係する。“アルコキシ”は、 添加点に酸素原子を追加で包含する、前記と同じ飽和炭化水素残基に関係する。 “アリール”は、フェニル、置換フェニル、ナフチル及び類似品を包含し、“ヘ テロアリール”は、それぞれにN,O,及びSから選択された3個迄の異原子を 含む5又は6要素の芳香属複素環基を意味する。実施例はチアゾリル、オキサゾ リル、ピリジル、フラニル、ピロリル、チエニル及び類似品を含んでいるが、何 もこれに限定されるものではない。R67COで表示される“前駆体キラル ケ トン”は、置換基R6及びR7が非同一物であって、第2アルコール還元製品がア ルコール炭素の所にキラル中心を有してなるケトンである。 ここに使用する、ラセミ体化合物、両尺度の化合物、及び1方尺度の、即ち鏡 像異性体的に純正な、化合物の図解式表記は、メールの化学教育学会誌第62巻 第114〜120頁(1985年)から採用した。即ち、充実楔及び破線楔は、キラル要素 の絶対的配列を示すのに使用され、波形線はそれの表わす結合が発生し得る立体 化学的関係の否定を示し、充実及び破断の肉太線は、図示の相対配置を示し且つ ラセミ特性を意味する幾学的記述体であり、楔の外郭線及び点線乃至は破線は、 絶対的配列不確定の鏡像異性体的に純正な化合物を表わす。かくして、上記の化 学式I、II、及びIIIは、対をなす純正鏡像異性体の両方を中に囲むことを 意図したものである。即ち、 用語“鏡像異性体過剰”は当業界では周知であり、ab→a+bへの分解に対 して と定義される。 用語“鏡像異性体過剰”は旧用語の“光学的純度”に関係し、両者は同一現象 の測定である。eeの値は0乃至100の数になり、0はラセミ体であり、100は純 正な単一の鏡像異性体である。過去に98%光学純正と呼ばれ得た化合物は、今 では96%eeと、より厳密に記述され、別の表現をすると、90%eeは、1 つの鏡像異性体の95%の存在と対象材料の他の鏡像異性体の5%の存在とを反 映する。 “触媒作用に効果のある”は、化学量論的量より少い量のインダノールではあ るが、ケトンの望みのアルコールへの鏡像異性体選択性変換を容易化するのに充 分な量のインダノールに関係する。一般には、約10モル%の1−アミノ−2− インダノールが触媒として効果のあるものであろう。 本発明の化合物の好適な1グループは、S,R配列を有する化学式I 及び/ 又は 化学式IIの化合物グループである。本発明の化合物の好適な第2のグル ープは、R,S配列を有する化学式I 及び/又は 化学式IIの化合物グルー プである。 便宣的に本発明の触媒は、明細書の中では“オキサザボロリジン” としてしばしば言及されるであろう。実際には、厳密な抽象化化学命令法に従え ば、オキサザボロリジンは、インデノーオキサザボロールの還元誘導体と命名さ れるべきであろうが、接尾辞“イジン”は“テトラヒドロ”置換基命名法と同じ 酸化状態を伝えるであろう。 発明の詳細な説明 本発明の化学式IIの化合物は、化学式Iの1−アミノ−2−インダノールか ら容易に調合される。R2が水素である場合には、オキサザボロリジンは、本来 的にはインダノール及びボランから調合され得る。R2が水素以外の場合には、 オキサザボロリジンが、より容易に1分離ステップ内のインダノールI及び適切 なボロキシンから調合され得る。この手順は、R2が水素の場合、1分離ステッ プ内のボランの使用においても採用され得る。 かくして、1−アミノ−2−インダノール誘導体の単一鏡像異性体が、テトラ ヒドロフラン、キシレン、トルエン、ベンゼン、クロルベンゼン、又は類似品の ような不活性溶媒の中に懸濁され、約60℃乃至ほゞ沸騰点の温度に熱せられる 。反応混合液は、それからボラン、トリアルキル ボロキシン、トリアリールボ ロキシン、アルキル硼酸、或いはアリール硼酸で処理されて室温に冷却される。 この反応に好適なボロキシンは、望ましくはR2がメチル、ブチル、或いはフェ ニルである、化学式V、即ち、 のボロキシンを包含する。反応混合液は、約1時間乃至約24時間、好適には約 18時間還流で撹拌される。化学式Iのオキサザボロリジン化合物は、水除去、 及び必要なら有機合成化学技術に通ずる者一般に周知の標準的技法を利用しての 過剰ボロキシン除去によって分離される。 シス型の1−アミノ−2−インダノール誘導体は、周知の化学作用の使用によ って調合され得る。環状シス型−1−アミノ−2−アルカノールは、通常合成的 には遥かに入手し易い対応するトランス型−1−アミノ−2−アルカロールから 調合される。例えば、ルッツ及びウエイランドは、ラセミ体トランス型−1−ア ミノ−2−インダノールからの3ステップでのラセミ体シス型−1−アミノ−2 −インダノールの調合を記述している(R.E.ルッツ及びR.L.ウエイラン ド ジュニア、米国化学協会誌第73巻第1639〜1641頁(1951年))。 光学純正シス型−(1S,2R)−1−アミノ−2−インダノールは、クロマ トグラフィ分離による対応L−フェニルアラニン アミドのジアステレオマーの 分解と、それに続くエタノールの中のナトリウムによるアミドの開裂とによって も又入手されて来た(W.J.トンプソン他、医薬化学学会誌第35巻第1685〜 1701頁(1992年))。 本発明に対するシス型の1−アミノ−2−インダノールの好適な調合プロセス は、対応するカルボキシル酸アミドを生産するためのトランス型−1−アミノ− 2−インダノールと(ハロゲン化アシル又は無水カルボキシル酸のような)アシ ル化作用物質との反応と、続く僅か2ステップでの好収率の望みのシス型−1− アミノ−2−インダノールの生産のための強酸条件下でのアミド中間生成物の処 理とを包含する。 トランス型−1−アミノ−2−アルカノールは、文献の方法(R.E.ルッツ 及びR.L.ウエイランド ジュニアの米国化学協会誌第73巻第1639〜1641頁 (1951年))に従って、アンモニア又はメチルアミンのような第1アミンを対応 するエポキシド又はブロムヒドリンに反応させることによって有利に調合される 。光学純正トランス型−1−アミノ−2−インダノールは、光学純正キラル酸に よるラセミ体トランス型−1−アミノ−2−インダノール分解によって入手が可 能である。本発明の好適なる1実施例においては、部分的に分解されたトランス 型−1−アミノ−2−インダノールは、当業者周知の多くの手順の中の1つを使 うインデンの非対称エポキシ化によって作られ得る、部分的に分解された酸化イ ンデンとアンモニアとの反応によって入手される。特に効果的な手順は、次亜塩 素酸ナトリウムを利用する〔E.N.ジャコブセン他の米国化学協会誌第113巻 第7063〜7064頁(1991年)及びその引用文献)〕。キラル酸化に対する好適な触 媒は、化学式VI、即ち、 のサレンである。図示の特定サレンは、R,R配列のものであり、顕著な(S, S)−トランス型−アミノアルコールに対して進められ得る80〜85%eeの (1R,2S)−エポキシドを提供する。S,S−サレンの使用は、同様な手順 で対応する(1S,2R)−エポキシドを提供する。 部分的に分解されたトランス型−1−アミノ−2−インダノールの安息香酸ア ミドは、酸化インデンのアンモニア水との反応に続いてのトランス型−1−アミ ノ−2−インダノール中間生成物非分離のショッテン−バウマン手順を使用した 、NaOHのような塩基の存在の中での塩化ベンゾイルとの反応によって、部分 的に分解された酸化インデンから都合好く調合され得る。部分的に分解されたト ランス型−1−アミノ−2−インダノールのトランス型−安息香酸アミドは、エ タノール(EtOH)又はメタノール(MeOH)のような有機溶媒、或いはM eOH−ジメチルホルムアミド(DMF)又はEtOH−DMFのような溶媒混 合液からの晶出によって、光学純正のトランス型−安息香酸アミドへの同位体濃 縮がなされ得る。 ここに使用のボロキシン誘導体(V)は、又、市販品利用が不可能な時にも容 易に調合される。不活性雰囲気の中での約24乃至48時間の還流状態でのトリ アルキルボラン又はトリアリールボランと酸化硼素との反応は、トリアルキルボ ロキシン誘導体又はトリアリールボロキシン誘導体を簡便に調合する。代替案と して、約−20℃乃至約50℃のテトラヒドロフラン又はジエチル エーテルの ような適切な溶媒の中でのボラン、硼酸トリアルキル、又は硼酸トリアリールと (R2が以前に定義したものである)化学式R2−Mg−Xの適切なグリグナード 試薬との反応が、仕上りでR2−置換硼酸を産出する。水除去のためのディーン −スターク トラップ利用の連続還流が、R2−置換ボロキシン誘導体を発生さ せる。 ここに使用される硼酸は、前記パラグラフに記載したようにして調合され、或 いはコーレイのスプラによって引用され又はその中の引用例に従う方法によって 調合される。 本発明のプロセスは、化学式Iに従うキラル オキサザボロリジン触媒存在の 下での、化学式R67COの前駆体キラル ケトンとボラン還元作用物質との反 応によって遂行される。このプロセスは、アルコールの2種類の可能な鏡像異性 体の1つが、対応する鏡像異性体に優先して形成されるような前駆体キラル ケ トンの鏡像異性体選択性還元の結果をもたらす。鏡像異性体選択性の程度は、前 駆体キラル ケトンのカルボニル基に添加されたR6及びR7の基の大きさによっ て変動するであろう。R6及びR7の基の大きさが同じ様であれば、鏡像異性体選 択程度が比較的低いものとなるであろう。これらの基の大きさの不等性が増大す ると、鏡像異性体選択程度は、より大きくなるであろう。しかしながら、R6及 びR7の基の大きさが、達成される鏡像異性体選択性程度に影響する唯一の決定 要素ではないことを理解するべきである。R6及びR7が少なくとも適度に大きさ の差異を有している前駆体キラル ケトンを使えば、普通は、望みの鏡像異性体 が少なくとも80%鏡像異性体過剰(ee)の状態で入手されるであろう。しか しながら、通常は、90%を超える鏡像異性体過剰が得られている。 前駆体キラル ケトンは、ジエチル エーテル、ジオキサン、テトラヒドロフ ラン(THF)、又はその類似品のような適切な不活性溶媒の中に溶解される。 THFが好適である。触媒作用に効果のある量の化学式IIのキラル オキサザ ボロリジン化合物が、約−78℃乃至ほゞ室温で反応混合液に加えられ得る。好 適温度は使用される特定ボラン還元作用物質によって変動するであろうが、室温 が通常は最適である。好適な触媒量は、ケトンに対する観点では、約5〜10モ ル%である。反応混合液は、それから、ボラン硫化ジメチル錯体、ボラン テト ラヒドロフラン錯体、カテコールボラン、又は類似品のような、ボラン還元作用 物質の約2.1水素化物当量を使って除々に処理される。 代替案として、インダノール触媒前駆体I又はIIIが、続いてその場所に触 媒混合液を発生させるために、1当量のボラン還元作用物質が不活性溶媒の中に 溶解され得る。ケトンと追加のケトン還元に必要な量のボラン還元作用物質とが 、それから触媒混合液に加えられる。 前駆体キラル ケトンがボラン配位機能性を携えるR6基を包含する時には、 追加の水素化物当量の還元作用物質が必要となる。ボラン−硫化ジメチル錯体が 、一般には使用の容易さに対して好適である。一般には、還元作用物質は、触媒 性還元速度を緩和する速度で加えられる。反応は、時には、全ての還元作用物質 が加えられ終るや否や完了することもあるが、これは薄層クロマトグラフィによ る反応コースの監視によって決定され得るものである。しかしながら、時には、 反応混合液を例えば夜通しとか比較的長時間撹拌できるような事、或いは反応の 完結を保証するために40℃〜65℃の温度に反応混合液を加熱できるような事 が好ましいであろう。反応混合液の温度は、それから0℃に調整され、そしてプ ロトン源で急冷される。 通常はメタノール(MeOH)のような低級アルカノールであるプロトン源は 、発熱反応を抑制するために除々に加えられる。製品は、真空中での溶媒除去に よって分離され、続いて有機溶媒と水性の酸との間を分けられ、続いて有機化学 の 標準技法に従って層分離と精製とを実施される。 前駆体キラル ケトンは、R6とR7とが別のものであり、又R6とR7とがボラ ンによる還元に対して不活性であるような化学式R67COの化合物のいづれで もよい。加えて、R6又はR7上のボラン配位置換基存在の要因となるのに充分な 還元作用物質が利用されるならば、R6とR7のいづれかがこのようにして置換さ れ得る。“ボラン配位置換基”は、硼酸との配位結合を形成する電子対を硼素に 供与する能力を有する機能基である。典型的な実施例は、アミン及び種々な窒素 含有複素環を包含する。かくして、R6及びR7は、(例えばアルキル、アリール 、アルケニルと云った)どのような有機根でも良く、又R67COが環状になる ように一緒になって環システムを形成するように選定され得る。加えて、R6と R7とは独立に置換され得る。当業界の普通の人なら、R6又はR7がアルケニル 置換基を含有する時には、オレフィンを硼水素酸化する能力を有しないボラン還 元作用物質の選定が必要なこと、を理解するであろう。 (R5=Br又はClである)化学式IVの前駆体キラル ケトンを還元して 出来る製品は、キラル薬剤調合上の重要な中間生成物である。例えば、ハロヒド リン製品は、塩基処理によって対応するエポキシドに変換される。m−クロルス チレン エポキシドは、高血糖症治療で有用な化合物、CL316,243の合成に使 用されて来た。 本発明は、以下の実施例によって説明される。しかしながら、本発明がこれら の実施例の特定な詳細に限定されるものではないことを理解するべきである。 全ての反応は、特に特定しない限り、窒素やアルゴンのような不活性雰囲気の 下でお行われる。全ての溶媒は、無水物、即ち、望みの製品の収率に逆効果を与 える程には試薬、中間生成物又は製品との間に相互作用を及ぼさない程度の、少 量の水しか含まないものである。 触媒調合 実施例1. シス型−(1S,2R)−1−アミノ−2−インダノール 頭上搭載撹拌装置と追加ファンネルと温度計とを装着した5lの3つ首のモル トン型フラスコに(10%水溶液,2.0当量,4.0モルの)NaOCl2. 5lが注入された。溶液は約5〜10℃に冷却された。150mlのCH2Cl2の 中の(19.1g,0.015当量,0.03モルの)(R,R)−Mn−サレン触媒X〔E .N.ジャコブセン他の米国化学協会誌第113巻第7063〜7064頁(1991年)〕の 溶液が、続いて5〜10℃の100mlのCH2Cl2の中の(260ml,1.0当量 ,2.0モルの)インデンの溶液が加えられた。混合液は5〜10℃で4時間、 強力に撹拌された。(1.4lの)ヘプタンと(40gの)セライトとが加えら れ、混合液は冷却を加えることなく40分間撹拌された。混合液はろ過され、フ ラスコ及び固形のケークは200mlのヘプタンで洗浄された。 部分的に分解された酸化インデンを含む化合ろ過液は約400mlに濃縮され、 濃縮液は、20gのセライトの存在する600mlのMeOHの中の1.4lの水 性アンモニア(28%水溶液)で15時間25〜30℃で処理された。MeOH 及び過剰アンモニアは、ポットの温度が90℃に達する迄4〜5時間に亘って蒸 留除去された。(550mlの)水が加えられ、高温混合液がろ過された。フラス コ及び固体のフィルター ケークは約400mlの熱水で洗浄された。化合ろ過液 は残留アンモニア除去のために40分間真空下に置かれ、5lのモルトン型フラ スコに移注された。 部分的に分解されたトランス型−(1S,2S)−1−アミノ−2−インダノ ールを含む上記の溶液は、約15〜25℃に冷却され、(50%水溶液,192 gの)NaOHと(800mlの)アセトンとを加えられた。(1.2当量,2. 4モル,280mlの)塩化ベンゾイルが15〜20℃で1時間を掛けて加えられ 、 結果としてのスラリーが20〜25℃で2時間撹拌された。混合液はろ過され、 固形剤は、400mlの(1:1,v/vの)アセトン水で洗浄され、未精製の部 分的に分解されたトランス型−(1S,2S)−1−アミノ−2−インダノール のトランス型−安息香酸アミドとして回収された。 (約464gの)未精製安息香酸アミドは、90℃で1125mlのDMFの中に溶 解され、(750mlの)MeOHが80〜86℃で1時間を掛けてDMF溶液に 加えられた。この溶液は1.5時間を掛けて0〜5℃に徐冷され、0〜5℃で2 時間保持された。黄白色の結晶として(240g,インデンからの収率47%,99 %ee,融点232℃の)光学純正のトランス型−(1S,2S)−1−アミノ− 2−インダノールのトランス型−安息香酸アミドを生産するために、固体はろ過 によって回収され、500mlの(0〜5℃の)冷MeOHで洗浄され、真空下の 40℃で乾燥された。 (90g,355mモルの)トランス型−安息香酸アミドと227gの80重量%の H2SO4との混合液が80〜85℃で1時間熱せられた。混合液は、377mlの 水で処理され、3.5時間100〜115℃に熱せられた。混合液は、30〜35℃に 冷却され、355mlのCH2Cl2で洗浄された。水溶液は、それから<50℃で3 70gの50%NaOHによって中和され、175mlの水が無機塩(Na2SO4) 溶解のために加えられた。混合水溶液は、30〜35℃で535mlのCH2Cl2 によって抽出され、CH2Cl2抽出物は、4.5gの活性炭素で脱色されて7. 5gの(無水)MgSO4で乾燥された。混合液はセライトを通してろ過され、 フィルター ケークは100mlのCH2Cl2で洗浄された。化合ろ過液は、約450 mlに濃縮され、215mlのヘプタンが40℃で30分を掛けて加えられた。溶 液は0〜5℃に冷却され、結果としての固体は、ろ過によって回収され、(45.2 g,84%>99.5%eeの)シス型−(1S,2S)−1−アミノ−2−インダ ノールを生産した。 実施例2a−2i:N−アルキル−シス型−1−アミノ−2−インダノール誘 導体: (R1≠Hの)化学式Iの化合物は、NaBH4、NaBH(OAc)3、及び NaBH3CNのような水素化物還元作用物質を使用したアルデヒド又はケトン によるシス型−1−アミノ−2−インダノールの還元性アルキル化によって、或 いは、Pd/C又はランネイNiのような不均一系触媒の存在する中で、水素を 使用してのアルデヒドによる触媒還元性アルキル化によって調合される。NaB H(OAc)3を使用するための一般的手順は以下のようになっている。即ち、 (1.5当量の)トリアセトキシホウ化水素ナトリウムが、(アミノインダノー ル中の0.2〜0.3モルの)THFの中の(1.0当量の)シス型−1−アミ ノ−2−インダノールと(1.0当量の)アルデヒドと(1.5当量の)酢酸と の混合剤に周囲温度の下で加えられる。結果としての混合液はアルデヒドが消費 される迄(3〜15時間)撹拌される。混合液は、それから殆んど全ての溶媒( THF)除去のために濃縮され、残留物は水で急冷される。NaOH溶液でpH を11〜12に調整した後に、製品は溶液から沈殿分離される。製品は、それか ら、ろ過によって収集され、再晶出される。製品は、又、酢酸エチルのような有 機溶媒の中に抽出され、NaHCO3とNaClとの溶液で洗浄され得る。溶媒 除去後、製品は、収率60〜90%のN−アルキル化されたシス型−アミノイン ダノール生産のために再晶出される。 典型例が表Iの中に示される。 実施例3:オキサザボロリジンII 3a オキサザボロリジンII(R1=R4=H;R2=Me) 50mlの3つ首フラスコに撹拌棒と蒸留ヘッドと温度計とが装備された。反 応フラスコには、(5.0mモル,1.0当量の)750mlの(1S,2R)− アミノインダノール(I)と25mlの無水トルエンとが室温で加えられた。混 合液は、撹拌されながら80℃に熱せられ、(3.25mモル,0.65当量の)454ml のトリメチルボロキシンが一部分に加えられた。オイル バスが取り除かれ、反 応混合液は室温で18時間撹拌された。溶液は10ml容積に迄濃縮された。無 水トルエンの10mlが加えられ、通常環境で蒸留された。このプロセスはもう 1度繰返され、残留物が更に(45〜55℃/110〜130mmHgの)減圧状態で 乾燥するまで蒸留された。乾燥トルエンの10mlが、触媒の0.5モル溶液を 作成するためにフラスコの中に加えられた。この方法で調合された触媒が非対称 還元のためには使用されて来ているが、この触媒は少なくとも6週間は5℃で安 定である。 3b オキサザボロリジンII(R1=R4=H,R2=nBu) 50mlの3つ首フラスコに撹拌棒と還流コンデンサと温度計を取付けたディ ーン−スターク チューブとが窒素の下で装備された。反応フラスコには、746 mgの(5.0mモル,1.0当量の)(1S,2R)−アミノインダノール( I)と25mlの無水トルエンとが室温で加えられた。510mgの(5.0mモ ル,1.0当量の)n−ブチル硼酸が室温で適下方式によって加えられた。混合 液は、24時間還流下で熱せられ、それから1気圧で10mlの容積に迄濃縮さ れた。10mlの無水トルエンが加えられ、通常環境下で蒸留排除された。この プロセスはもう1度繰返され、残渣は更に(45〜55℃/110〜130mmHgの )減圧状態で、乾燥する迄蒸留された。残渣は、0.5モルの触媒溶液作製のた めに無水トルエンで10mlの容積に迄希釈された。 3c オキサザボロリジンII(R1=R4=H,R2=フェニル) 50mlの3つ首フラスコに撹拌棒と蒸留ヘッドと温度計とが窒素下で装備さ れた。反応フラスコには、750mgの(5.0mモル,1.0当量の)(1S, 2R)−アミノインダノール(I)と25mlの無水トルエンとが室温で加えら れた。混合液は、撹拌されながら0℃に冷却され、649mlの(5.0mモル, 1当量の)ジクロルフェニルボランが適下方式で加えられた。冷却バスが取外さ れ、反応混合液は12時間室温で撹拌された。溶液は1気圧で10mlの容積に 迄濃縮された。10mlの無水トルエンが加えられ、通常環境で蒸留排除された 。このプロセスはもう1度繰返され、残渣は(45〜55℃/110〜130mmHg の)減圧状態で、乾燥する迄蒸留された。残渣は、0.5モルの触媒溶液作製の ために無水トルエンで10mlの容積に迄希釈された。 実施例4 イミノインダノールIII 4a イミノインダノールIII(R3=2−ピロリル) 4b イミノインダノールIII(R3=2−フラニル) 4c イミノインダノールIII(R3=2−チオフェニル) 化学式(III)の化合物を調合するための一般的手順は、以下の通りである 。 即ち、(1.0当量の)シス型−1−アミノ−2−インダノールと無水EtOH の中の(1.0当量の)アルデヒド(例えばピロール−2−カルボキシアルデヒ ド)との混合液は、アルデヒドが残らなくなる迄還流で熱せられる。この混合液 は濃縮され、結果としての固形剤は、シス型−1−イミノ−2−インダノールを 生産するために再晶出される。収率は、4a、MeOH/EtOAcからで65 %;4b、EtOAc/ヘプタンからで42%;4c、EtOAc/ヘプタンか らで61%であった。 還元 一般的方法A:現場準備のアミノインダノール−BH錯体(IIa)の触媒作 用による非対称還元。 (R1=R2=H)(R4=H): 25mlの3つ首フラスコに撹拌棒と温度計とが装備される。室温の反応フラ スコに14.9mgの(0.1mモル、10モル%の)(1S,2R)−アミノイン ダノールと3mlの無水THFとが加えられる。20μlの(DMSで10モル ,0.2mモル,0.2当量の)BH3DMSが適下方式で加えられ、結果の混 合液は室温で16時間撹拌される。撹拌後、1.5mlの無水THFの中の(1 .0当量の)ケトンの1.0mモルの溶液と1.42のTHFの中の(80ml,0 .8当量の)BH3DMSの0.8mモルの溶液とが、同時に注射器ポンプを経 由してフラスコの中に0℃乃至室温で1〜3時間を掛けて加えられる。混合液は 、その温度で1〜3時間撹拌され、2mlのMeOHで急冷される。混合液は、 真空乾燥され、10mlの(5:1の)ヘキサン/酢酸エチルで希釈される。こ の有機溶液は3×3mlの冷2%H2SO4で洗浄される。ろ過後、溶媒が真空中 で除去され、残渣は、収率98〜100%の未精製製品提供のために、高真空下で 更に1時間乾燥される。鏡像異性体純度はHPLC分析によってキラル コラム 上で決定される。触媒を5モル%に迄減らしても、尚化学的収率及びeeの両方 に優れた結果をもたらすことが判明した。 実例: A1.2−クロルアセトフェノンから(S)−1−フェニル−2−クロルエタ ノールへ、収率98%、91.7%ee。 A2.m−クロル−2−ブロムアセトフェノンから(S)−1−(3−クロル フェニル)−2−ブロムエタノールへ、収率99%、90%ee。 一般的方法A’:(R4=H,R2=H,R1=アルキルの)触媒IIを使用す る非対称還元: (0.2mモルの)触媒IIは、(7mlの)無水THFの中に25℃で溶解 される。(2mモル,0.2mlの)ボラン−DMが溶液に加えられる。結果の 溶液は25℃で約15乃至16時間撹拌される。3mlの無水THFの中の(2 .0mモルの)ケトンの溶液が、氷水で冷やしながらの5〜10分を掛けて加え られる。結果の溶液は、ケトンの全てが消費される迄(約3時間)25℃で撹拌 され、反応は一般的方法Aのように仕上がる。 実例: A3.R1=シクロヘキシルメチルのIIを使用してm−クロル-2−ブロムア セトフェノンから(S)−1−(3−クロルフェニル)−2−ブロムエタノール へ、収率98%、89%ee。 A4.R1=イソプロピルのIIを使用してm−クロル−2−ブロムアセトフ ェノンから(S)−1−(3−クロルフェニル)−2−ブロムエタノールへ、収 率98%、85%ee。 A5.R1=2−ピロリルメチルのIIを使用してm−クロル−2−ブロムア セトフェノンから(S)−1−(3−クロルフェニル)−2−ブロムエタノール へ、収率98%、78%ee。 一般的方法B:(R2=アルキル;R1=R4=Hの)触媒IIを使用する非対 称還元 25mlの3つ首フラスコに撹拌棒、温度計及びゴム隔壁が装備される。0. 5モル触媒の(0.3mモル,10モル%の)溶液0.6mlが、3mlの乾燥 THFを含有する反応フラスコに加えられる。室温の溶液に(0.6mモル,0 .2当量の)DMSの中の10.0モルのBH3DMSの溶液60mlが加えられる 。結果の混合液は、室温で30分間撹拌され、それから−20℃に冷却される。 3mlの無水THFの中のケトンの3mモルの溶液と2.76mlのTHFの中の( 10.0モル,240ml,0.8当量の)BH3DMSの2.4mモルの溶液とが、同 時に注射器ポンプを経由してフラスコの中に0乃至−20℃で3時間を掛けて加 えられる。添加後混合液は、その温度で30分間撹拌され、3mlのMeOHで 急冷される。混合液は、室温に迄温められ、真空中で乾燥する迄濃縮される。2 0mlの(5:1の)ヘキサン/酢酸エチルが未精製製品希釈のために加えられ る。この有機溶液は、3×5mlの(5℃の)冷2%H2SO4で、それから10 mlの飽和NaHCO3溶液で洗浄され、無水Na2SO4の上で乾燥される。ろ 過後、溶媒は真空中で除去され、残渣はアルコール製品生産のために高真空下で 更に1時間乾燥される。 実例: (R1=R4=H,R2=メチルの)触媒II B1.2−クロルアセトフェノンから(S)−1−フェニル−2−クロルエタ ノールへ、収率99%、96%ee。 B2.2−クロルアセトフェノンから(R)−1−フェニル−2−クロルエタ ノールへ、収率99%、96%ee。 B3.m−クロル−2−ブロムアセトフェノンから(S)−1−(3−クロル フェニル)−2−ブロムエタノールへ、収率99%、95.5%ee。 B4.m−クロル−2−ブロムアセトフェノンから(R)−1−(3−クロル フェニル)−2−ブロムエタノールへ、収率99%、95.5%ee。 B5.m−クロル−2−クロルアセトフェノンから(S)−1−(3−クロル フェニル)−2−クロルエタノールへ、収率99%、94%ee。 B6.m−クロル−2−クロルアセトフェノンから(R)−1−(3−クロル フェニル)−2−クロルエタノールへ、収率99%、94%ee。 B7.アセトフェノンから(S)−1−フェニルエタノールへ、収率98%、 86%ee。 B8.アセトフェノンから(R)−1−フェニルエタノールへ、収率98%、 86%ee。 (R1=R4=H,R2=n−ブチルの)触媒II B9.m−クロル−2−ブロムアセトフェノンから(S)−1−(3−クロル フェニル)−2−ブロムエタノールへ、収率97%、96%ee。 (R1=R4=H,R2=フェニルの)触媒II B10.m−クロル−2−ブロムアセトフェノンから(S)−1−(3−クロ ルフェニル)−2−ブロムエタノールへ、収率99%、93%ee。 一般的方法B’:(R4=H;R2=メチル;R1=アルキルの)触媒IIを除 いて一般的方法Bに同じ。 B11.(R1=シクロヘキシルメチル,R2=メチルの)IIを使用して2− クロルアセトフェノンから(S)−1−フェニル−2−クロルエタノールへ、収 率98%。 B12.(R1=イソブチル,R2=メチルの)IIを使用して2−クロルアセ トフェノンから(S)−1−フェニル−2−クロルエタノールへ、収率99%、 89%ee。 B13.(R1=2−ピロリルメチル,R2=メチルの)IIを使用して2−ク ロルアセトフェノンから(S)−1−フェニル−2−クロルエタノールへ、収率 98%、89%ee。 一般的方法C:(R3=2−ピロール;R1=R4=Hの)触媒IIIを使用す る非対称還元 α−ブロム−3−クロルアセトフェノンのピロール−2−カルボキシアルデヒ ド誘導リガンドによる還元は、以下のようになっている。即ち、シス型−(1S ,2R)−1−アミノ−2−インダノールとピロール−2−カルボキシアルデヒ ドとの反応から誘導された(0.023g,0.1mモル,0.1当量の)イミン アルコール溶液が、7mlの乾燥THFの中の(10M,0.1ml,1.0m モル,1.0当量の)硫化ボラン ジメチル錯体と共に室温で12時間撹拌され た。3mlのTHFの中の(0.23g,1.0mモル,1.0当量の)m−ク ロル−α−ブロムアセトフェノンの溶液が、室温で10分を掛けて上記溶液に加 えられた。結果の溶液は、ケトン残分が無くなる迄室温で2時間撹拌された。通 常の仕上げでの結果のアルコールとしては、収率>98%で86%eeのものが 得られた。 鏡像異性体過剰は、HPLCによってキラルセル OJ コラム上で決定され た。ここに、可動相は(95:5の)ヘキサン/i−PrOH、流量は1乃至2 ml/分、紫外線は220nmであった。絶対配列は、正格の化合物の光学的回転 との比較によって決定された。 本発明の触媒は、3つの典型的基質の還元において、既知の(コーレイの)ピ ロローオキサザボロリジン触媒と比較された。触媒は10%モルで存在し、反応 は3時間を掛けてのボランと基質との同時添加によって−20℃で遂行された。 結果は下記に示す。一番上の行は試験基質の構造を表わし、左側は触媒の構造を 表わす。eeが、触媒及び基質に従う適切な行列の処に示される。 本発明の触媒はいくつかのケースでは既知の触媒と同等であり、いくつかのケ ースでは勝っている。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1995年12月27日 【補正内容】 請求の範囲 1.R1が水素、アルキル、アリールメチレン、又はヘテロアリールメチレンで あり、 R2が水素、アルキル、ベンジル、フェニル、又は置換フェニルであり、 R4が水素、アルキル、アリール、ハロ、ニトロ、又はアルコキシである、 で構成されるグループの中から選定した前駆体キラル ケトンを対応するアルコ ールに変換するのには充分な、化学量論的量よりは少ない量である触媒作用のあ る量の化合物の存在の下に、不活性溶媒中のボラン還元作用物質と前駆体キラル ケトンとを反応させることを包含する、前駆体キラル ケトンの対応アルコー ルへの鏡像異性体特定還元方法。 2.前記ボラン還元作用物質が硫化ボラン−メチル又はボラン−THFである、 請求項1に記載した方法。 3.R2が水素、メチル、ブチル、又はフェニルであり、R4が水素である、請求 項1に記載した方法。 4.R1が水素であり、R2が水素、メチル、ブチル、又はフェニルである、請求 項1に記載した方法。 5.前記ケトンが、Arがアリール又は置換アリールであり、R5が水素又はハ ロゲンである、化学式 のものである、請求項1に記載した方法。 6.Arがフェニル、アルキルフェニル、クロルフェニル、オキシフェニル、ア ルコキシフェニル、ニトロフェニル、又はナフチルである、請求項5に記載した 方法。 7.(a)R3がアルキル、アリール、又はヘテロアリールであり、R4が水素、 アルキル、アリール、ハロ、又はアルコキシである、化学式 の化合物と、少なくとも1当量のボラン還元作用物質とを、触媒混合剤を提供す るために不活性溶媒の中で化合させることと、 (b)前記触媒混合剤に1当量以上の前駆体キラル ケトンと対応する量のボ ラン還元作用物質とを加えることと、 を包含する前駆体キラル ケトンの鏡像異性体選択性還元プロセス。 8.前記ボラン還元作用物質が硫化ボラン−メチル又はボラン−THFである、 請求項7に記載したプロセス。 9.R3がフェニル、フラニル、又はピロリルである、請求項7に記載したプロ セス。 10.前記ケトンが、Arがアリール又は置換アリールであり、R5が水素又は ハロゲンである、化学式 のものである、請求項7に記載したプロセス。 11.Arがフェニル、アルキルフェニル、クロルフェニル、オキシフェニル、 アルコキシフェニル、ニトロフェニル、又はナフチルである、請求項10に記載 したプロセス。 12.R3がアルキル、アリール、又はヘテロアリールであり、R4が水素、アル キル、アリール、ハロ、ニトロ、又はアルコキシである、化学式が の化合物。 13.R3がフェニル、フラニル、又はピロリルであり、R4が水素である、請求 項12に記載した化合物。 14.R1が水素、アルキル、アリールメチレン、又はヘテロアリールメチレン であり、 R2が水素、アルキル、ベンジル、フェニル、又は置換フェニルであり、 R4が水素、アルキル、アリール、ハロ、ニトロ、又はアルコキシであるが、 R1とR2とが共に水素ではあり得ないと云う条件を備える、 化学式が の化合物。 15.R2とR4とが共に水素である、請求項14に記載した化合物。 16.R1が水素であり、R2がメチル、ブチル、又はフェニルである、請求項1 4に記載した化合物。 17.R1がベンジル又はヘテロアリールメチレンである、請求項14に記載し た化合物。 18.R2とR4とが共に水素である、請求項17に記載した化合物。 19.R1aがヘテロアリールメチレンであり、 R4が水素、アルキル、アリール、ハロ、ニトロ、又はアルコキシである、 化学式が の化合物。 20.R1がピロリルメチル又はフラニルメチルである、請求項19に記載した 化合物。 21.R4が水素である、請求項19に記栽した化合物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C07D 207/335 9638−4C C07D 207/335 213/38 9164−4C 213/38 333/36 9455−4C 333/36 C07F 5/02 7457−4H C07F 5/02 D // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 C07M 7:00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TT,UA, UG,UZ,VN (72)発明者 ゼップ,チャールズ,メルビン アメリカ合衆国,01037 マサチューセッ ツ州,ハードウィック,ノース ロード 940

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.R1が水素、アルキル、アリールメチレン、又はヘテロアリールメチレンで あり、 R2がアルキル、ベンジル、フェニル、又は置換フェニルであり、 R4が水素、アルキル、アリール、ハロ、ニトロ、又はアルコキシである、 で構成されるグループの中から選定した触媒作用のある量の化合物の存在の下に 、不活性溶媒中のボラン還元作用物質と前駆体キラル ケトンとを反応させるこ とを包含する、前駆体キラル ケトンの鏡像異性体特定還元方法。 2.前記ボラン還元作用物質が硫化ボラン−メチル又はボラン−THFである、 請求項1に記載した方法。 3.R2が水素、メチル、ブチル、又はフェニルであり、R4が水素である、請求 項1に記載した方法。 4.R1が水素であり、R2が水素、メチル、ブチル、又はフェニルである、請求 項1に記載した方法。 5.前記ケトンが、Arがアリール又は置換アリールであり、R5が水素又はハ ロゲンである、化学式 のものである、請求項1に記載した方法。 6.Arがフェニル、アルキルフェニル、クロルフェニル、オキシフェニル、ア ルコキシフェニル、ニトロフェニル、又はナフチルである、請求項5に記載した 方法。 7.(a)R3がアルキル、アリール、又はヘテロアリールであり、R4が水素、 アルキル、アリール、ハロ、又はアルコキシである、化学式 の化合物と、少なくとも1当量のボラン還元作用物質とを、触媒混合剤を提供す るために不活性溶媒の中で化合させることと、 (b)前記触媒混合剤に1当量以上の前駆体キラル ケトンと対応する量のボ ラン還元作用物質とを加えることと、 を包含する前駆体キラル ケトンの鏡像異性体選択性還元プロセス。 8.前記ボラン還元作用物質が硫化ボラン−メチル又はボラン−THFである、 請求項7に記載したプロセス。 9.R3がフェニル、フラン、又はピロールである、請求項7に記載したプロセ ス。 10.前記ケトンが、Arがアリール又は置換アリールであり、R5が水素又は ハロゲンである、化学式 のものである、請求項7に記載したプロセス。 11.Arがフェニル、アルキルフェニル、クロルフェニル、オキシフェニル、 アルコキシフェニル、ニトロフェニル、又はナフチルである、請求項10に記載 したプロセス。 12.R3がアルキル、アリール、又はヘテロアリールであり、R4が水素、アル キル、アリール、ハロ、ニトロ、又はアルコキシである、化学式が の化合物。 13.R3がフェニル、フラン、又はピロールであり、R4が水素である、請求項 12に記載した化合物。 14.R1が水素、アルキル、アリールメチレン、又はヘテロアリールメチレン であり、 R2がアルキル、ベンジル、フェニル、又は置換フェニルであり、 R4が水素、アルキル、アリール、ハロ、ニトロ、又はアルコキシであるが、 R1とR2とが共に水素ではあり得ないと云う条件を備える、 化学式が の化合物。 15.R2とR4とが共に水素である、請求項14に記載した化合物。 16.R1が水素であり、R2がメチル、ブチル、又はフェニルである、請求項1 4に記載した化合物。 17.R1がベンジル又はヘテロアリールメチレンである、請求項14に記載し た化合物。 18.R2とR4とが共に水素である、請求項17に記載した化合物。 19.R1aがヘテロアリールメチレンであり、 R4が水素、アルキル、アリール、ハロ、ニトロ、又はアルコキシである、 化学式が の化合物。 20.R1がピロリルメチル又はフラニルメチルである、請求項19に記載した 化合物。 21.R4が水素である、請求項19に記載した化合物。
JP50102996A 1994-05-31 1995-05-24 テトラヒドロインデノ〔1,2−d〕〔1,3,2〕オキサザボロール及びその鏡像異性体選択性触媒としての使用 Expired - Lifetime JP3867250B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/250,821 1994-05-31
US08/250,821 US5495054A (en) 1994-05-31 1994-05-31 Tetrahydroindeno[1,2-D][1,3,2]oxazaboroles and their use as enantioselective catalysts
PCT/US1995/006615 WO1995032937A1 (en) 1994-05-31 1995-05-24 TETRAHYDROINDENO[1,2-d][1,3,2]OXAZABOROLES AND THEIR USE AS ENANTIOSELECTIVE CATALYSTS

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10501530A true JPH10501530A (ja) 1998-02-10
JP3867250B2 JP3867250B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=22949300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50102996A Expired - Lifetime JP3867250B2 (ja) 1994-05-31 1995-05-24 テトラヒドロインデノ〔1,2−d〕〔1,3,2〕オキサザボロール及びその鏡像異性体選択性触媒としての使用

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5495054A (ja)
EP (1) EP0763005B1 (ja)
JP (1) JP3867250B2 (ja)
AT (1) ATE195711T1 (ja)
AU (1) AU689595B2 (ja)
CA (1) CA2191073C (ja)
DE (1) DE69518516T2 (ja)
DK (1) DK0763005T3 (ja)
ES (1) ES2149991T3 (ja)
GR (1) GR3034809T3 (ja)
PT (1) PT763005E (ja)
WO (1) WO1995032937A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69512002T2 (de) * 1994-10-28 2000-05-25 Sumitomo Chemical Co Verfahren zur Herstellung von optisch aktiven Carbinolen
ES2167541T3 (es) * 1995-02-03 2002-05-16 Kaneka Corp Procedimientos de produccion de alfa-halocetonas, de alfa-halohidrinas y de epoxidos.
JPWO2002051781A1 (ja) * 2000-12-25 2004-04-22 味の素株式会社 光学活性ハロヒドリン化合物の製造方法
PE20040950A1 (es) 2003-02-14 2005-01-01 Theravance Inc DERIVADOS DE BIFENILO COMO AGONISTAS DE LOS RECEPTORES ADRENERGICOS ß2 Y COMO ANTAGONISTAS DE LOS RECEPTORES MUSCARINICOS
AU2005227733A1 (en) * 2004-04-02 2005-10-13 Glaxo Group Limited Chemical process and new crystalline form
US7423146B2 (en) 2005-11-09 2008-09-09 Boehringer Ingelheim International Gmbh Process for the manufacturing of pharmaceutically active 3,1-benzoxazine-2-ones
PE20080610A1 (es) 2006-08-22 2008-07-15 Boehringer Ingelheim Int Nuevos beta-agonistas enantiomericamente puros, procedimientos para su preparacion y uso como medicamentos
EP2093219A1 (de) 2008-02-22 2009-08-26 Boehringer Ingelheim International Gmbh Kristalline, enantiomerenreine Salzform eines Betamimetikums und dessen Verwendung als Arzneimittel
CN101747211A (zh) * 2009-07-03 2010-06-23 凯莱英生命科学技术(天津)有限公司 一种手性β-氨基醇衍生物的合成方法及其部分最终产物
WO2011132083A2 (en) 2010-04-20 2011-10-27 Actavis Group Ptc Ehf Novel process for preparing phenylcyclopropylamine derivatives using novel intermediates
CN110627673B (zh) * 2018-06-22 2023-04-07 上海天慈中商药业有限公司 一种福莫特罗关键中间体的制备方法
CN109748788B (zh) * 2019-01-17 2021-05-14 南方科技大学 ɑ-羟基酸制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4943635A (en) * 1987-08-27 1990-07-24 President & Fellows Of Harvard College Enantioselective reduction of ketones
US5039802A (en) * 1990-04-18 1991-08-13 Merck & Co., Inc. Arylation process for preparation of chiral catalysts for ketone reduction
US5189177A (en) * 1990-04-18 1993-02-23 Merck & Co., Inc. Chiral boron catalysts for reduction of ketones and process for their preparation
US5264585A (en) * 1990-04-18 1993-11-23 Merck & Co., Inc. Chiral catalysts for reduction of ketones and process for their preparation
US5157129A (en) * 1990-04-18 1992-10-20 Merck & Co., Inc. Enantiospecific synthesis of s-(+)-5,6-dihydro-4-(r-amino)-4h-thieno(2,3-b)thiopyran-2-sulfonamide-7,7-dioxide
JP2525127B2 (ja) * 1992-05-14 1996-08-14 ファイザー・インコーポレーテッド 鏡像体選択的オキサアザボロリジン
TW416958B (en) * 1993-05-14 2001-01-01 Pfizer Enantioselective oxazaborolidine catalysts

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995032937A1 (en) 1995-12-07
US5495054A (en) 1996-02-27
ATE195711T1 (de) 2000-09-15
CA2191073A1 (en) 1995-12-07
AU689595B2 (en) 1998-04-02
DK0763005T3 (da) 2000-12-27
EP0763005B1 (en) 2000-08-23
PT763005E (pt) 2001-01-31
ES2149991T3 (es) 2000-11-16
EP0763005A1 (en) 1997-03-19
GR3034809T3 (en) 2001-02-28
EP0763005A4 (en) 1997-10-22
DE69518516T2 (de) 2001-04-19
DE69518516D1 (de) 2000-09-28
JP3867250B2 (ja) 2007-01-10
CA2191073C (en) 2007-07-17
AU2648795A (en) 1995-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5648240B2 (ja) 有機アルミニウム化合物
JPH10501530A (ja) テトラヒドロインデノ〔1,2−d〕〔1,3,2〕オキサザボロール及びその鏡像異性体選択性触媒としての使用
JP2706851B2 (ja) 鏡像異性選択的オキサアザボロリジン触媒
US5552548A (en) Enantioselective oxazaborolidine catalysts
US5442118A (en) Asymmetric synthesis of (R)- and (S)-arylethanolamines from iminoketones
JPS6154795B2 (ja)
Barta et al. Studies of the regiospecific 3-aza-Cope rearrangement promoted by electrophilic reagents
JPH02289A (ja) 光学活性なアミン−ホウ素系化合物、それを有効成分とする不斉還元剤ならびにそれを用いる光学活性化合物の製造方法
US7109345B1 (en) Efficient and convenient procedure for the synthesis of B-alkylated oxazaborolidines derived from ephedrine and norephedrine
JPS632935A (ja) 光学活性アルコ−ル類の製造方法
JP3680341B2 (ja) 光学活性1,1’−ビス(1−ヒドロキシアルキル)メタロセンの製造方法
JP2860676B2 (ja) 1―イソキノリン類の製造方法
JP2737304B2 (ja) キラルなフェロセン誘導体
JP4076035B2 (ja) 光学活性アルコールの立体選択的製造方法
JP2946678B2 (ja) キラルなフェロセン誘導体
GB2338708A (en) A process for making propargyl alcohol derivatives
JP2000256284A (ja) イミンおよびエナミンの製造方法
JPH01305039A (ja) 光学活性な1,1’−ビナフチル誘導体の製造法
JPH02235896A (ja) フェロセン誘導体
JPH0390038A (ja) ヒドロキシル化エンケトン、アセチレン系グリニヤとこれらからのヒドロキシル化インケトン
JP2003113154A (ja) (r)−(−)−3’−(2−アミノ−1−ヒドロキシエチル)−4’−フルオロメタンスルホンアニリドの製造方法
JPH04134055A (ja) ジアルキルアミノアクリル酸アリルエステル及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term