JP2860676B2 - 1―イソキノリン類の製造方法 - Google Patents
1―イソキノリン類の製造方法Info
- Publication number
- JP2860676B2 JP2860676B2 JP1318488A JP31848889A JP2860676B2 JP 2860676 B2 JP2860676 B2 JP 2860676B2 JP 1318488 A JP1318488 A JP 1318488A JP 31848889 A JP31848889 A JP 31848889A JP 2860676 B2 JP2860676 B2 JP 2860676B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- isoquinolinones
- isoquinolinone
- present
- reaction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 5
- VDBNYAPERZTOOF-UHFFFAOYSA-N isoquinolin-1(2H)-one Chemical class C1=CC=C2C(=O)NC=CC2=C1 VDBNYAPERZTOOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 229910021591 Copper(I) chloride Inorganic materials 0.000 claims description 5
- OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M copper(I) chloride Chemical compound [Cu]Cl OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 5
- 229940045803 cuprous chloride Drugs 0.000 claims description 5
- PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L palladium(II) chloride Chemical compound Cl[Pd]Cl PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 3
- 125000004472 dialkylaminosulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 3
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- CWIAYCPUWVIULX-UHFFFAOYSA-N 2-ethenylbenzamide Chemical class NC(=O)C1=CC=CC=C1C=C CWIAYCPUWVIULX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 6
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 1,1-Diethoxyethane Chemical compound CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 6-dimethylaminosulfonyl-1-isoquinolinone Chemical compound 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920004482 WACKER® Polymers 0.000 description 2
- IQZZFVDIZRWADY-UHFFFAOYSA-N isocoumarin Chemical compound C1=CC=C2C(=O)OC=CC2=C1 IQZZFVDIZRWADY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N isoquinoline Chemical compound C1=NC=CC2=CC=CC=C21 AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- NHNAEZDWNCRWRW-UHFFFAOYSA-N 2-bromobenzamide Chemical class NC(=O)C1=CC=CC=C1Br NHNAEZDWNCRWRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GICPXUYMHMNYAJ-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-2h-isoquinolin-1-one Chemical compound C1=CNC(=O)C2=C1C(Cl)=CC=C2 GICPXUYMHMNYAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VCCTUCDRIAEXLU-UHFFFAOYSA-N 6-fluoro-2h-isoquinolin-1-one Chemical compound C1=CNC(=O)C=2C1=CC(F)=CC=2 VCCTUCDRIAEXLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DDLJWWYULDUBGA-UHFFFAOYSA-N 6-methoxy-2h-isoquinolin-1-one Chemical compound OC1=NC=CC2=CC(OC)=CC=C21 DDLJWWYULDUBGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVBPTIYKXNVKNJ-UHFFFAOYSA-N 6-methyl-2h-isoquinolin-1-one Chemical compound C1=CNC(=O)C=2C1=CC(C)=CC=2 AVBPTIYKXNVKNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DWFJQUBPWKLJNA-UHFFFAOYSA-N 6-nitro-2h-isoquinolin-1-one Chemical compound C1=CNC(=O)C=2C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=2 DWFJQUBPWKLJNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YWUCOQGBXQHOJM-UHFFFAOYSA-N 7-chloro-2h-isoquinolin-1-one Chemical compound C1=C(Cl)C=C2C(O)=NC=CC2=C1 YWUCOQGBXQHOJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXAZFUABINHWGY-UHFFFAOYSA-N 7-methoxy-2h-isoquinolin-1-one Chemical compound C1=CNC(=O)C2=CC(OC)=CC=C21 UXAZFUABINHWGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLTCEYHTNOZGIS-UHFFFAOYSA-N 7-methyl-2h-isoquinolin-1-one Chemical compound C1=CN=C(O)C2=CC(C)=CC=C21 ZLTCEYHTNOZGIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXJVQHWAFBGNLS-UHFFFAOYSA-N 8-methyl-2h-isoquinolin-1-one Chemical compound C1=NC(O)=C2C(C)=CC=CC2=C1 WXJVQHWAFBGNLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 150000008062 acetophenones Chemical class 0.000 description 1
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229930013930 alkaloid Natural products 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 150000001728 carbonyl compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000006193 diazotization reaction Methods 0.000 description 1
- 125000000532 dioxanyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- OSILBMSORKFRTB-UHFFFAOYSA-N isoquinolin-1-amine Chemical compound C1=CC=C2C(N)=NC=CC2=C1 OSILBMSORKFRTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N monopropylene glycol Natural products CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L palladium(ii) acetate Chemical compound [Pd+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULWHHBHJGPPBCO-UHFFFAOYSA-N propane-1,1-diol Chemical compound CCC(O)O ULWHHBHJGPPBCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013772 propylene glycol Nutrition 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Catalysts (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
Description
本発明は、2−エテニルベンズアミド類を出発原料と
する1−イソキノリノン類の製造方法に関するものであ
る。 1−イソキノリノン類は、染料、香料、医薬、農薬な
どの分野において広範囲に使用されている物質であり、
特にアルカロイドの合成原料として有用性の高いもので
ある。
する1−イソキノリノン類の製造方法に関するものであ
る。 1−イソキノリノン類は、染料、香料、医薬、農薬な
どの分野において広範囲に使用されている物質であり、
特にアルカロイドの合成原料として有用性の高いもので
ある。
1−イソキノリノン類の合成法としては、古くから数
多くの方法が研究されてきており、代表的な方法として
は、イソクマリンとアンモニアとの反応、イソキノリン
の酸化、1−アミノイソキノリンのジアゾ化などが知ら
れているが、それぞれに長所、短所を有しており、1−
イソキノリノン類の工業的な製法としては満足のいくも
のではなかった。
多くの方法が研究されてきており、代表的な方法として
は、イソクマリンとアンモニアとの反応、イソキノリン
の酸化、1−アミノイソキノリンのジアゾ化などが知ら
れているが、それぞれに長所、短所を有しており、1−
イソキノリノン類の工業的な製法としては満足のいくも
のではなかった。
本発明の目的は、特に1−イソキノリノン環の5〜8
位に置換基を有する1−イソキノリノン類を、温和な条
件で高純度かつ好収率で製造する方法を提供することで
ある。
位に置換基を有する1−イソキノリノン類を、温和な条
件で高純度かつ好収率で製造する方法を提供することで
ある。
すなわち、本発明は、一般式(I) 〔式中、R1,R2,R3,R4は、それぞれ水素原子、フッ素原
子、塩素原子、炭素数1〜3のアルキル基、炭素数1〜
3のアルコキシ基、ニトロ基およびジアルキルアミノス
ルホニル基から選ばれる1種の基を表す〕 で示される2−エテニルベンズアミド類を塩化パラジウ
ムと塩化第一銅およびアルコールの存在下、酸素雰囲気
中で反応させることを特徴とする一般式(II) 〔式中、R1,R2,R3,R4は前記定義に同じ〕 で示される1−イソキノリノン類の製造方法に関するも
のである。 本発明により得られる1−イソキノリノン類は、未置
換の1−イソキノリノンおよびベンゼン環に置換基を有
する1−イソキノリノン化合物である。置換基は、フッ
素原子、塩素原子、炭素数1〜3のアルキル基、炭素数
1〜3のアルコキシ基、ニトロ基およびジアルキルアミ
ノスルホニル基で、5〜8位のいずれかの位置に少なく
とも1つ置換されたものである。 本発明により得られる1−イソキノリノン類を具体的
に示せば、1−イソキノリノン、6−フロロ−1−イソ
キノリノン、5−クロロ−1−イソキノリノン、7−ク
ロロ−1−イソキノリノン、5−メチル−1−イソキノ
リノン、6−メチル−1−イソキノリノン、7−メチル
−1−イソキノリノン、8−メチル−1−イソキノリノ
ン、6−メトキシ−1−イソキノリノン、7−メトキシ
−1−イソキノリノン、6−ニトロ−1−イソキノリノ
ンおよび6−ジメチルアミノスルホニル−1−イソキノ
リノンなどが挙げられる。 本発明の出発原料となる前記一般式(I)で示される
2−エテニルベンズアミド類は、2−ブロムベンズアミ
ド類に酢酸パラジウム触媒の存在下エチレンガスを反応
させることにより容易に製造することができる(R.F.He
ck,Org.React.,27,345(1982)。 本発明は、2−エテニルベンズアミド類に塩化パラジ
ウム、塩化第一銅およびアルコールの存在下、酸素雰囲
気中で環化反応させて、一般式(II)の1−イソキノリ
ノン類を製造する方法である。 オレフィン化合物をパラジウム錯体触媒を用いて酸化
を行いカルボニル化合物を得る反応は、一般的にワッカ
ー反応として知られているが、スチレン誘導体のワッカ
ー反応ではアセトフェノン誘導体が得られるのが通例で
ある。本発明者らは、パラジウム錯体触媒にスチレン誘
導体の酸化反応の研究を鋭意進めた結果、塩化第一銅を
助触媒としてアルコールの存在下、酸素雰囲気中で2−
エテニルベンズアミド類がパラジウム触媒によって1−
イソキノリノン類に効率的に変換できることを見いだ
し、本発明を完成させるに至ったものである。 本発明方法において用いられるアルコールとしては、
メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールな
どの低級アルコールおよびエチレングリコール、1,3−
プロパンジオールなどのグリコール類のいずれでもよ
い。 本発明の反応条件は、塩化パラジウムは原料に対して
1〜100モル%、塩化第一銅は1〜2倍モル使用するの
がよい。アルコールは、2−エテニルベンズアミド類の
1〜1.5モル使用するのが好ましく、溶媒としてはジオ
キサン、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン
などが好適である。 本発明の反応は、ほぼ常圧の酸素含有の存在下、40〜
80℃に加熱撹拌することにより容易に進行する。反応後
は、再結晶またはカラムクロマトグラフィーといった一
般的な精製手段で、1−イソキノリノン類を単離するこ
とができる。 本発明の特徴は、反応の全工程が極めて温和な反応条
件で進行するため、反応途中における置換基の転移や副
生物の生成が少なく、出発原料として使用する2−エテ
ニルベンズアミド類の置換基の位置がそのまま維持され
て相当する1−イソキノリノン類を高純度かつ好収率で
得ることができる。 以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。
子、塩素原子、炭素数1〜3のアルキル基、炭素数1〜
3のアルコキシ基、ニトロ基およびジアルキルアミノス
ルホニル基から選ばれる1種の基を表す〕 で示される2−エテニルベンズアミド類を塩化パラジウ
ムと塩化第一銅およびアルコールの存在下、酸素雰囲気
中で反応させることを特徴とする一般式(II) 〔式中、R1,R2,R3,R4は前記定義に同じ〕 で示される1−イソキノリノン類の製造方法に関するも
のである。 本発明により得られる1−イソキノリノン類は、未置
換の1−イソキノリノンおよびベンゼン環に置換基を有
する1−イソキノリノン化合物である。置換基は、フッ
素原子、塩素原子、炭素数1〜3のアルキル基、炭素数
1〜3のアルコキシ基、ニトロ基およびジアルキルアミ
ノスルホニル基で、5〜8位のいずれかの位置に少なく
とも1つ置換されたものである。 本発明により得られる1−イソキノリノン類を具体的
に示せば、1−イソキノリノン、6−フロロ−1−イソ
キノリノン、5−クロロ−1−イソキノリノン、7−ク
ロロ−1−イソキノリノン、5−メチル−1−イソキノ
リノン、6−メチル−1−イソキノリノン、7−メチル
−1−イソキノリノン、8−メチル−1−イソキノリノ
ン、6−メトキシ−1−イソキノリノン、7−メトキシ
−1−イソキノリノン、6−ニトロ−1−イソキノリノ
ンおよび6−ジメチルアミノスルホニル−1−イソキノ
リノンなどが挙げられる。 本発明の出発原料となる前記一般式(I)で示される
2−エテニルベンズアミド類は、2−ブロムベンズアミ
ド類に酢酸パラジウム触媒の存在下エチレンガスを反応
させることにより容易に製造することができる(R.F.He
ck,Org.React.,27,345(1982)。 本発明は、2−エテニルベンズアミド類に塩化パラジ
ウム、塩化第一銅およびアルコールの存在下、酸素雰囲
気中で環化反応させて、一般式(II)の1−イソキノリ
ノン類を製造する方法である。 オレフィン化合物をパラジウム錯体触媒を用いて酸化
を行いカルボニル化合物を得る反応は、一般的にワッカ
ー反応として知られているが、スチレン誘導体のワッカ
ー反応ではアセトフェノン誘導体が得られるのが通例で
ある。本発明者らは、パラジウム錯体触媒にスチレン誘
導体の酸化反応の研究を鋭意進めた結果、塩化第一銅を
助触媒としてアルコールの存在下、酸素雰囲気中で2−
エテニルベンズアミド類がパラジウム触媒によって1−
イソキノリノン類に効率的に変換できることを見いだ
し、本発明を完成させるに至ったものである。 本発明方法において用いられるアルコールとしては、
メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールな
どの低級アルコールおよびエチレングリコール、1,3−
プロパンジオールなどのグリコール類のいずれでもよ
い。 本発明の反応条件は、塩化パラジウムは原料に対して
1〜100モル%、塩化第一銅は1〜2倍モル使用するの
がよい。アルコールは、2−エテニルベンズアミド類の
1〜1.5モル使用するのが好ましく、溶媒としてはジオ
キサン、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン
などが好適である。 本発明の反応は、ほぼ常圧の酸素含有の存在下、40〜
80℃に加熱撹拌することにより容易に進行する。反応後
は、再結晶またはカラムクロマトグラフィーといった一
般的な精製手段で、1−イソキノリノン類を単離するこ
とができる。 本発明の特徴は、反応の全工程が極めて温和な反応条
件で進行するため、反応途中における置換基の転移や副
生物の生成が少なく、出発原料として使用する2−エテ
ニルベンズアミド類の置換基の位置がそのまま維持され
て相当する1−イソキノリノン類を高純度かつ好収率で
得ることができる。 以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。
【実施例1】 酸素ガスを入れたゴム風船を装着し、マグネチックス
ターラーを入れた50mlフラスコに塩化パラジウム0.248g
(1.4mmol)と塩化第一銅1.386g(14mmol)を入れた。
次いで、2−エテニルベンズアミド2.058g(14mmol)と
1,3−プロパンジオール1ml(14mmol)を溶解した1,2−
ジエトキシエタン25mlをこれに加え、酸素雰囲気下50〜
60℃で24時間撹拌した。反応液を冷却した後、エーテル
を100mlを加えて不溶物を濾過により除去した。濾液を
シリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけ、1−イソ
キノリノンの無色結晶1.490g(収率73%)を得た。この
ものの融点を測定すると、209−210℃(文献値:208℃)
であった。 実施例2〜6 実施例1と同様にして、各種の1−イソキノリノン類
を合成した。その結果を第1表に示す。
ターラーを入れた50mlフラスコに塩化パラジウム0.248g
(1.4mmol)と塩化第一銅1.386g(14mmol)を入れた。
次いで、2−エテニルベンズアミド2.058g(14mmol)と
1,3−プロパンジオール1ml(14mmol)を溶解した1,2−
ジエトキシエタン25mlをこれに加え、酸素雰囲気下50〜
60℃で24時間撹拌した。反応液を冷却した後、エーテル
を100mlを加えて不溶物を濾過により除去した。濾液を
シリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけ、1−イソ
キノリノンの無色結晶1.490g(収率73%)を得た。この
ものの融点を測定すると、209−210℃(文献値:208℃)
であった。 実施例2〜6 実施例1と同様にして、各種の1−イソキノリノン類
を合成した。その結果を第1表に示す。
本発明により、従来合成が困難であった5〜8位に置
換基を持つ1−イソキノリノン類を高純度かつ好収率で
得ることができる。
換基を持つ1−イソキノリノン類を高純度かつ好収率で
得ることができる。
Claims (1)
- 【請求項1】一般式(I) 〔式中、R1,R2,R3,R4は、それぞれ水素原子、フッ素原
子、塩素原子、炭素数1〜3のアルキル基、炭素数1〜
3のアルコキシ基、ニトロ基およびジアルキルアミノス
ルホニル基から選ばれる1種の基を表す〕 で示される2−エテニルベンズアミド類を塩化パラジウ
ムと塩化第一銅およびアルコールの存在下、酸素雰囲気
中で反応させることを特徴とする一般式(II) 〔式中、R1,R2,R3,R4は前記定義に同じ〕 で示される1−イソキノリノン類の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1318488A JP2860676B2 (ja) | 1989-12-07 | 1989-12-07 | 1―イソキノリン類の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1318488A JP2860676B2 (ja) | 1989-12-07 | 1989-12-07 | 1―イソキノリン類の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03178966A JPH03178966A (ja) | 1991-08-02 |
JP2860676B2 true JP2860676B2 (ja) | 1999-02-24 |
Family
ID=18099679
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1318488A Expired - Fee Related JP2860676B2 (ja) | 1989-12-07 | 1989-12-07 | 1―イソキノリン類の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2860676B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4215587A1 (de) * | 1992-05-12 | 1993-11-18 | Bayer Ag | Sulfonylbenzyl-substituierte Benzo- und Pyridopyridone |
-
1989
- 1989-12-07 JP JP1318488A patent/JP2860676B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03178966A (ja) | 1991-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6046104B2 (ja) | ブテン誘導体の製造方法 | |
JP2860676B2 (ja) | 1―イソキノリン類の製造方法 | |
US4911865A (en) | Process of preparation of novel rhodium hydrogenation catalysts | |
JP3010264B2 (ja) | イソクマリン類の製造方法 | |
JP2767287B2 (ja) | インドール類の製造法 | |
JPS597699B2 (ja) | インドリン類の製造方法 | |
JP3691235B2 (ja) | 光学活性ピペリジン類の製造方法 | |
JPH05286932A (ja) | インドール類の製造方法 | |
JPS6033370B2 (ja) | 2−アリ−ルエタノ−ルの製造法 | |
JP3680341B2 (ja) | 光学活性1,1’−ビス(1−ヒドロキシアルキル)メタロセンの製造方法 | |
JPH0625088B2 (ja) | α−フエニルプロピオン酸誘導体の製造法 | |
JP2782457B2 (ja) | インドール類の製造方法 | |
JP3569428B2 (ja) | ホモアリルアミン類の製造方法 | |
JPH02188591A (ja) | 2―(ジフェニルホスフィノ)―シクロアルカン誘導体、その製造法及び不斉合成用触媒 | |
JPH01305039A (ja) | 光学活性な1,1’−ビナフチル誘導体の製造法 | |
KR100565763B1 (ko) | 케톤의 제조방법 | |
JP4066100B2 (ja) | N−アシル含窒素環状ケトン類の製造方法 | |
CN119798327A (zh) | 一种新型喹啉并咪唑骨架手性氮膦配体化合物及其合成方法和应用 | |
JPS6236018B2 (ja) | ||
JP2000256284A (ja) | イミンおよびエナミンの製造方法 | |
JPS60181044A (ja) | 光学活性ジオ−ルの製造方法 | |
JPH06184106A (ja) | インドールまたはインドール誘導体の製造方法 | |
JPS6225677B2 (ja) | ||
HK101191A (en) | Rhodium hydrogenation catalysts | |
JPH01121232A (ja) | 非対称ケトンの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |