JPH10338009A - ホイールおよびホイールと一体のサスペンションを備えた組立体 - Google Patents

ホイールおよびホイールと一体のサスペンションを備えた組立体

Info

Publication number
JPH10338009A
JPH10338009A JP10135790A JP13579098A JPH10338009A JP H10338009 A JPH10338009 A JP H10338009A JP 10135790 A JP10135790 A JP 10135790A JP 13579098 A JP13579098 A JP 13579098A JP H10338009 A JPH10338009 A JP H10338009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
bar
assembly
guide member
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10135790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4131002B2 (ja
Inventor
Daniel Laurent
ロラン ダニエル
Marc Sebe
セブ マルク
Daniel Walser
ワルゼル ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Conception et Developpement Michelin SA
Original Assignee
Conception et Developpement Michelin SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Conception et Developpement Michelin SA filed Critical Conception et Developpement Michelin SA
Publication of JPH10338009A publication Critical patent/JPH10338009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4131002B2 publication Critical patent/JP4131002B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0007Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/0152Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the action on a particular type of suspension unit
    • B60G17/0157Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the action on a particular type of suspension unit non-fluid unit, e.g. electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/01Resilient suspensions for a single wheel the wheel being mounted for sliding movement, e.g. in or on a vertical guide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/422Driving wheels or live axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/42Electric actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/42Electric actuator
    • B60G2202/422Linear motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/148Mounting of suspension arms on the unsprung part of the vehicle, e.g. wheel knuckle or rigid axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/418Bearings, e.g. ball or roller bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/419Gears
    • B60G2204/4192Gears rack and pinion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/423Rails, tubes, or the like, for guiding the movement of suspension elements
    • B60G2204/4232Sliding mounts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/50Constructional features of wheel supports or knuckles, e.g. steering knuckles, spindle attachments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/30Height or ground clearance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/043Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0038Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor moving together with the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0061Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor axle being parallel to the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0092Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor axle being coaxial to the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/40Electrical machine applications
    • B60L2220/46Wheel motors, i.e. motor connected to only one wheel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ホイールおよびホイールと一体なサスペンシ
ョンを備えた組立体。 【解決方法】 自動車用サスペンション組立体はリム1
0に取付けられたタイヤ1を有する。上記組立体はホイ
ールキャリア3およびホイールキャリアを支持部材5に
対して軸方向移動を案内するための案内部材6を有す
る。支持部材は支持部材を車両のシャシに取付けること
ができるジャーナル50を有する。ホイールキャリアは
バー4によって案内部材に取付けられ、バー4に配置さ
れた案内軌道、例えば41および42上で回転する8個
のローラ64を用いて案内部材内で摺動する。組立体は
2つのカラー81および82の間に取付けられたバネ8
0およびサスペンションの変位の動きを制御するために
操作可能な電気機械装置87を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は車両のサスペンショ
ンに関するものである。本発明はこの車両のシャシに対
する車両ホイールの案内と、シャシに対するホイールの
変位の制御との両者に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ホイールがハブに取付けられ、ハブはホ
イールの回転軸を含む回転ベアリングによってホイール
キャリアに取付けられることは知られている。ホイール
の案内はホイールキャリアを車両のサスペンションに十
分な大きさで、車両に対して変位させることができる。
さらに、ホイールの案内は車両の通路ができるだけ厳密
に制御されるようにしなければならない。求められる変
位移動は垂直方向で大きい。変位移動は縦方向にわずか
に移動できるのが望ましいが、理想的には目的は全ての
横方向の相対移動を避けることにある。さらに、これら
全ての移動を誘発することができるステアリングとキャ
ンバの変化は厳密に含まれなければならない。従って平
均的当業者が考慮に入れなければならない設計上の制約
が生じる。ホイールの「面」がホイールの回転軸に対し
て直角な面で、ホイールの中央、特に上記ホイールに取
付けられたタイヤまたは弾性ケーシングの地面との接触
領域の中心を通る面を意味する場合は、変位移動の制御
は、案内装置がシャシに対してホイール面の厳密に制御
された位置を保証しなければならないということと同じ
である。ホイールの面の案内のアスペクトに加えて、サ
スペンションはさらに車両荷重をホイールキャリアへ伝
達することおよび案内によって可能になる移動の幅を制
御することを保証しなければならない。これは一般にバ
ネおよび衝撃吸収装置の役目またはバネ機能(柔軟性)
とダンピング機能(振動の維持を防止)とを組み合せる
部材の役目をする。
【0003】現在使用されている車両の全てのサスペン
ションはある程度容積があるという点で共通している。
サスペンションアームはその角移動に、例えば過剰なト
ラック変化(サスペンションダイアグラム)が伴わない
ように、ある程度の長さが必要である。MacPherason ひ
かえ法でも(この方法は横方向位置にエンジンユニット
を取付けるために開けておく大きい空間によって利用が
増加していることで知られている)全高が高くなるとい
う欠点を共用する。さらに、サスペンションの快適性と
路面の把持とのより良いバランスの研究により、現在エ
レクトロニクスの進歩によってその操作が可能になった
いわゆるアクティブまたはセミアクティブサスペンショ
ンが提供されている。一般に、この結果、サスペンショ
ンの車両への取付はバネおよび/または衝撃吸収装置の
容積を増加、あるいはバネまたは衝撃吸収装置を形成す
る追加部材の追加によってより大きい空間を占める。
【0004】
【発明の解決しようとする課題】本発明の目的は、車両
と一体化することが容易で、さらに弾性およびダンピン
グ特性を有効に制御するサスペンションを備えることが
できる完全なホイール連結組立体を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、自動車
にサスペンションを設けるためのホイール連結組立体を
提供することにある。上記組立体はホイールを支持する
ためのハブを備え、上記ホイールが主にディスクおよび
リムを有し、上記リムは基準幅および基準径を有し、上
記組立体がハブの回転の軸を規定するホイールキャリア
と、案内部材を備える支持部材で案内部材がホイールキ
ャリアを支持部材に対して軸方向に案内するとを備え、
支持部材が支持部材自体を車両のシャシに取付けること
ができる取付手段を備え、ホイールキャリアが単一な細
長いバーによって案内部材に取付けられて案内部材によ
って案内されて摺動し、この摺動軸を中心として回転に
対して固定され、ホイールキャリアが上記バーの両端に
取付けられ、上記組立体が上記支持部材によってホイー
ルキャリアに伝達された車両荷重を支持するための手段
を有し、ホイールキャリア、バーおよび案内部材が上記
基準径)によって直径方向に、さらに片側では上記ホイ
ールのディスクによって規定された限界によって、反対
側ではリムに接した仮想面によって軸方向に規定された
制限範囲内に収容される。
【0006】
【発明の実施の形態】本明細書では、「基準」という用
語は組立体を設計するための基準点の役目をする全体寸
法という意味である。しかし、ホイール自体は除去可能
なので、上記組立体の構成部分としてみなさなくてもよ
い。実際上、上記組立体は1つまたは複数の特殊な寸法
のホイールを受けるようになっている。該基準はホイー
ルおよび対応するタイヤまたは弾性ケーシングの全ての
実施例で、組立体の部材に全体のサイズ制限を与える。
本発明はホイールの変位に必要な案内を一体化すること
ができる組立体および必要な柔軟性およびホイール内の
変位の制御を保証することができる要素を提供する。従
ってサスペンションの主要な機能(ホイール面の案内、
望ましい方向での変位の自由度および変位の動きの制
御)は、ホイール内の容量の内部と一体化する。従って
この組立体を任意の適当な方法で極めて容易に車両シャ
シに固定、特に剛体に固定することができる。後者の場
合は、本発明によって極めて単純に実施可能である。な
ぜなら組立体の車両シャシへの連結は力の伝達を保証す
る以外の役目はないからである。好ましくは、徹底的に
全体のサイズを減らすために、本発明はできるだけ多く
の有用なサスペンション用部材を利用可能な容量でホイ
ール内、すなわちホイールディスクの片側上且つリム内
で直径内に取付ることを目的とする。
【0007】現在使用可能な電気的制御手段は液圧また
は空気圧部材に比べて電気モータを迅速且つ直接操作す
ることができる。その結果、特に有利な変形例では、本
発明はホイールの変位移動を制御するための直線または
回転式電気モータの使用を提案する。従って本発明によ
ってこのモータを組立体に収容することができ、さらに
ホイールの内部空間の制限内にかなり維持されている構
成を提供する。本発明は特にサスペンション特性のアク
ティブ制御、特に、サスペンション特性の直接電気制御
に適しているという利点を有する。バーの前後運動案内
が「摩擦のない」場合、すなわち可能な限り低い摩擦を
有する場合、大きさが変化しやすい不要な摩擦によって
変形しないため、変位移動の制御はそれによって容易に
なることは注目できる。回転案内はきわめて適してい
る。バー上に配置された案内軌道と協働するローラを使
用することができ、ローラは案内部材に対して回転式に
取り付けられている。ローラが適した処理を有するため
か、あるいはローラを十分に潤滑するために、互いに相
対摺動する接触面を有することも考えられる。例えば、
流動ベアリングを使用することができる。この変形例は
この目的のために操作可能な電気機械装置を基本的に用
いて変位を制御するのに特に適している。なぜなら乾燥
摩擦がないためにその操作を単純化し、全体の性能を向
上させるからである。
【0008】本発明はステアリングホイールおよび駆動
輪、並びに同時にステアリングおよび駆動するホイール
の両者に適用される。それによってピボットを取り付け
てステアリング用の制御ポイントを固定することができ
る。ステアリングホイールの場合は、ホイールのピボッ
ト軸を上記ホイール面内に配置することができる。すな
わち、いわゆる「pivot in axis」解決策を採用するこ
とができる。これによってトルクをホイールに伝達する
ための部材(トルクピックアップ)を取り付けることが
できる。この部材は従来の伝達シャフトによって係合す
るか、あるいは牽引モータ例えば電気モータによって直
接係合する。この場合は、牽引モータ自体が本発明の提
供する組立体の一部を形成することができる。後者の場
合は、発生させなければならないトルクによってホイー
ル内の容量をかなり上回る可能性があるようなモータ容
量が生じる。しかし、この場合でも、モータステータは
上記組立体に載ることができるので反応トルクは上記組
立体内にある。これはさらに組立体を非常にコンパクト
にし、実施される全ての機能を考慮に入れて、組立体の
車両への取付および車両への適合を容易にする。本発明
は添付図面を参照した下記の説明からより明らかに理解
されよう。本発明は下記実施例に限定されるものではな
い。
【0009】
【実施例】各図はリム10に取り付けられたタイヤ1を
示している。リム10は2つの軸方向に分離可能な部分
11および12から作られ、利用可能な技術の1つによ
ってタイヤをリムに取り付けることができる。当然他の
解決策、例えばリムに永久固定されたタイヤ、または空
気を注入しないまたは空気圧使用しないタイヤを採用す
ることができる。
【0010】リム10はホイールディスク13に連結さ
れる。リム10およびディスク13はホイール14を形
成する。このホイール14はボルト16によってハブ1
5に取り付けられる。ブレーキディスク17はハブ15
と一体に形成されている。ホイールおよびブレーキディ
スクのハブへの取付の詳細は平均的当業者によく知られ
ているので、これ以上の包括的な説明は必要としない。
ブレーキディスク17とハブ15との間にはある程度小
さな寸法の留め具が存在してもよく、機能の際にかかる
力はボルト16による留め具によって吸収されることは
指摘しておく。ギアホイール18(機能は以下で説明)
も同様にハブ15と一体である。ハブ15およびギアホ
イール18は一組のピン19によって互いに一体化さ
れ、互いに保持し合うだけでなく、トルクをギアホイー
ル18とハブ15との間に確実に伝達するようになって
いる。上記の部分組立体は本発明の組立体の回転部分を
形成する。回転の軸は軸XX’である。
【0011】この回転部分は回転ベアリング2によって
ホイールキャリア3に取り付けられる。ホイールキャリ
ア3はハブ15とギアホイール18との間に軸方向に設
けられた自由空間内に挿入されたフランジを形成する。
回転ベアリング2の外側リング22はピン23によって
ホイールキャリア3と一体に形成されている。
【0012】ホイールキャリア3自体はバー4と一体に
作られる。ホイールキャリア3は上記バーの両端に固定
された2つのタブ31,32を有する。バー4は縦方向
軸CC'を有する。さらに、ここでは、バー4には四角
形断面が選択される(実際には、断面は正方形である。
図3および図4参照)。他の可能なもの(全ての多角形
断面等)の中で、この型の断面は、軸CC'を中心とす
るバー4の回転を防止することができる。従ってバー4
は4つの案内軌道41,42,43,44(図4)を有
する。ホイールキャリア3およびバー4はバー4の軸C
C'がホイール14の回転の軸XX’に対して垂直な割
線になるように配置され互いに取り付けられる。バーを
中央に配置する利点は特に、サスペンションのストロー
クをできるだけ大きくすることができる点である。バー
4およびホイールキャリア3は通常、非懸架部材と称さ
れ、回転しない。
【0013】バー4は案内軌道41,42,43,44
(図4参照)と2個ずつ協働する一組の8個のローラ6
4と当接する。このローラはバー4が軸CC'に沿って
軸方向移動できるように案内部材6に回転式に取り付け
られている。案内部材6はバー4を取り囲み、ホイール
キャリアはバーの両端に取り付けられることは注意して
もよい。バーは、さらに上記ホイールのディスクによっ
て設定された制限から、基準径 ΦR によって直径方向
に、基準幅 LR にほぼ相当する幅によって軸方向に制限
された範囲内に収容される。
【0014】バー4および案内部材6は摺動軌道を形成
する。バー4は案内部材6から独立して軸CC'を中心
に回転できないことは注目してよい。案内部材6自体は
バー4の軸CC'を中心として回転可能に、回転ベアリ
ング56によって支持部材5に取り付けられる。案内部
材6および支持部材5はピボットを形成し、このピボッ
トの機能により、支持部材5がホイールキャリア3の回
転の自由度を与える。従ってバーはピボット内に取り付
けられている。さらにバーを中心に配置することによっ
てピボットを形成するのが容易になることは注目でき
る;バーの縦方向軸がホイールの中心に対してオフセッ
トしている場合でも、ピボットは、ホイールステアの中
心軸が確実にホイールの中心になるよう配置することが
好ましく、その場合、ピボットをバーの案内部材の周り
に直接取り付けることは実質的にはできないだろう。
【0015】従って案内部材6とホイールキャリア3と
の間には、唯一のの自由度が存在する:同一の軸CC'
に沿った相対軸方向移動。この軸方向移動は上下方向に
動く。従って伸長および圧縮の点で十分なサスペンショ
ンストロークを有することができる。図示したように、
ストロークがリム10の内径ΦR の約半分の値に達しう
ることは注目してよい。ゴム等の弾性部材で作られたス
トッパー33,34は、サスペンションの変位がストロ
ークの端に達したとき、タブ31,32が直接、案内部
材6のエッジ60に激しく衝突することを防ぐ。
【0016】さらに、支持部材5と案内部材6との間に
唯一の自由度が存在する:相対回転であり、この相対回
転は軸CC'を中心として行われる。この回転の大きさ
は、ホイール14のステアリングを保証するのに十分で
ある。この回転の大きさは、支持部材または支持部材を
車体に取り付けるための機械的手段と、ホイール14ま
たはホイールキャリア3とが当たることによって幾何学
的に制限される。または、より正確には、ホイールと非
回転部品とのあらゆる望ましくない接触を防止するスト
ッパー(図示せず)によって制限される。さらに、レバ
ーアーム61(図3)は案内部材6と一体であることも
注目してよい。レバー61の端はステアリング制御リン
ク63に連結された係合ポイント62にある。非操舵ホ
イールでは、軸CC'を中心とする回転の自由度はポイ
ント62にカップリングバーを適当に取付ることによっ
て固定することができる。当然、案内部材を支持部材と
一体部品にすることもでき、この場合の機械的構造の結
果、支持部材とホイールキャリアとの間に唯一の自由度
のみ、すなわちサスペンションの動きを可能にする軸C
C'に沿った軸方向移動だけが存在するように構成する
こともできる。
【0017】本発明の提供するサスペンションの動き
は、バー4と案内部材6との間で生じうる相対軸方向移
動によって保証されることがわかる。さらに、ホイール
14のステアリングは支持部材5と案内部材6との間の
相対回転によって可能になり、レバー61に作用するこ
とにより制御されることもわかる。支持部材はこの目的
のために支持部材上に配置された少なくとも1個の取付
点によって車両のシャシに固定することができる。これ
は本発明の提供するホイール連結システムの最も複雑で
ない使用方法である。
【0018】しかし、本発明の組立体はさらにホイール
のキャンバの調節だけでなく、このキャンバの実際の永
久制御も可能である。この場合は、支持部材に、軸A
A’およびこの軸から離れた位置にある制御点Bを規定
するために、複数の取付点が支持部材に使用され、この
軸および制御点はホイールのキャンバに作用できるよう
に配置されたシャシへの連結手段を受けることができ
る。
【0019】支持部材5は円筒形ボックス(図2)の形
をしている。2個の整列したジャーナル50は支持部材
の一端に配置される。これはここでは下側端である。こ
れらのジャーナル50は軸AA’を規定する。支持部材
5の他端(ここでは上側)には、制御点を規定するジャ
ーナル52を支持する延長部51(図1)が存在する。
ジャーナル50および点Bは支持部材の3個の取付点を
形成する。支持部材5はアーム70およびロッド75に
よって車体に固定される。アーム70は車体の重量を伝
達して支持部材5に移すことができるように車体に取り
付けられる。アームは、例えば車体内に埋め込まれる。
この場合、軸AA’を中心として支持部材を傾斜させる
自由度は残されている。この自由度はロッド75を適当
な方法で車体に連結することによってなくすことができ
る。しかし、ロッド75はジャーナル50に対して、す
なわち軸AA’に対する制御点(ジャーナル52)の相
対位置を選択するために使用することができる。この場
合は、ホイール14のキャンバの値を変化させることが
できる。上記ロッド75は、必要な場合には、長さが調
節可能である。あるいは、車体が走行している間に連続
的に制御するために、適当な機構によって上記ロッド7
5に応力を加える。本発明によってキャンバの変化を極
めて広範囲に変えることができる。これは本発明の組立
体の部材を車体に連結するためにいずれかのロッドと係
合させること、または上記部材を車体自体と係合させる
ことによってのみ制限される。
【0020】以上、本発明の提供するホイール連結シス
テムによってホイール14を垂直方向、特に、軸CC’
に沿って移動させることができ、軸CC’の正確な向き
は支持部材5の車体への取付に依存している、方法を述
べた。さらに、本発明の提供するホイール連結システム
によってホイール14のステアリングおよびキャンバを
制御することができる方法も述べた。従って軸XX’を
中心として回転するホイールが提供され、この軸XX’
は垂直方向に移動可能である。以下の明細書ではホイー
ルの回転および変位の動きを制御するための手段を本発
明の提供するホイール連結組立体と一体化することがで
きる方法について述べる。
【0021】サスペンションの動き(ホイールの変位)
を始めに考える。本発明の実施例では、支持部材に対す
るバーの変位を制御するための手段は以下に示す形であ
る。バネ80は、ホイールとともに垂直方向に移動でき
るようにホイールキャリア3に連結された第1カラー8
1と、案内部材6と一体で従って車体に対して垂直方向
に移動不可能な第2カラー82との間に取り付けられ
る。バネ80は2つの支点(カラー81およびカラー8
2で示す)の間にバー4の軸CC'に対してオフセット
に取り付けられ、従って上記バー4の片側で、上記バネ
をホイール14内の利用可能な容積内に収容することが
より容易になる。さらに、バーの軸に対してスプリング
80をオフセットに取り付けることによって、圧縮時に
残るバネの最小体積によって、バー4を案内する結果生
ずる、サスペンションストロークがまったく減らないこ
とは注目できる。さらに、車両、例えば乗用車に加わる
荷重に相当する荷重を支持することができるバネを取り
付けるのに十分な容量が存在する。従ってバネは基準径
(ΦR)によって直径方向に、さらに一方の側では上記
ホイールのディスクによって設定された制限によって、
逆側ではリムに接する垂直面によって軸方向に規定され
た制限範囲内に収容される。
【0022】バー4は案内軌道42と43とが交接する
軸にラック45を有する。ピニオン85は上記ラックと
係合している。ピニオン85はその回転移動を電気機械
装置87のロータ86に伝達し、この電気機械装置のス
テータ88は案内部材6と一体に形成されている。従っ
て、バー4の直線運動は回転運動に変換され、この回転
運動に対して、サスペンションに必要なダンピング機能
またはサスペンションにアクティブ特性を与えることを
目的とした任意の他の複雑な機能が電気機械装置87の
適当な制御によって機能する。この複雑な機能の設計は
本発明の一部ではなく、本発明の目的はこれを可能にす
る機械的および電気機械的手段を提供することである。
本発明を完全にするために、ダンピングを保証する単純
な方法として、電気機械装置を抵抗負荷に連結してロー
タの回転運動を、道路車両、例えば大型バスに備えられ
て知られている電気的リターダと同じ原理で制動する方
法を簡単にに追加することができる。従って本発明によ
って、変位を制御する手段が基準径(ΦR)によって直
径方向に、さらに上記ホイールのディスクによって設定
された限界から、基準幅(LR)の2倍以下の幅によって軸
方向に規定された全範囲V内に収容される組立体を製造
することができ、これによって極めてコンパクトな組立
体を保証することができる。
【0023】以上、バネおよびダンピング機能またはこ
れと同等の機能を調べたので、ブレーキ手段の取付を見
てみよう。ブレーキディスク17はハブ15と一体であ
ることを思い出すことができる。ブレーキ力はホイール
キャリア3と一体なブレーキキャリパ90によってブレ
ーキディスク17に押圧される。ブレーキキャリパ90
(図面の煩雑さを防ぐために図1に示せず)はバー4の
軸CC'に対してオフセットしているので、上記キャリ
パをホイール14内の利用可能な容積内で、上記バー4
に対してバネ80によって占められていない側に収容す
ることができる。バー4は中央部で、単一であり、ブレ
ーキキャリパ90およびバネはバー4に対してバー4の
それぞれの側に、ほぼホイールの容積で規定された容量
内に取り付けられる。ブレーキキャリパ90によって、
必要に応じて、ブレーキディスク17を適当な制御、例
えば液圧または電気的な制御によって締め付けることが
できるが、この制御自体は本発明の一部をなさない。当
然、ディスクを備えたこの型のブレーキは変形例の1つ
でしかなく、より一般的にいえば、本発明は少なくとも
1種のブレーキ軌道を有する回転部分を含むブレーキ手
段を用いることができ、上記回転部分は上記組立体に属
し、ハブと一体であり、上記組立体は摩擦材料を上記軌
道に押圧するブレーキ部材を有し、上記ブレーキ部材は
ホイールキャリアと一体で、上記ブレーキ部材および上
記バネはバーに対してバーのそれぞれの側に取り付けら
れる。
【0024】本発明の駆動輪の使用に関して説明する。
ある特別な場合では、組立体はハブ15と一体なギアホ
イール18を有する。ギアホイール18はホイールキャ
リア3に回転可能に取付けられたピニオン95と係合す
る。このピニオン95は伝達シャフトと一体で、ギアホ
イール18によってトルクを上記ハブに加えることがで
きるようになっている。この実施例では、トルクは本発
明の組立体と一体のモータによって供給される。ここで
は、これは駆動モータとよばれる電気モータ97で、こ
のステータはホイールキャリア3と一体に形成されてい
る。この電気モータは駆動トルクだけでなく、ブレーキ
トルクもハブ15に、従ってホイール14に印加するよ
うに操作することができる。そうでなければ、伝達は機
械的にすることができよう。このとき上記ピニオンは機
械的伝達シャフトを受けるための手段を有し、ギアホイ
ールによって上記ハブにトルクを印加できるようになっ
ている。ホイールの変位および、適当な場合は、そのス
テアリングによって生じる長さの変化に適合する伝達シ
ャフトの製造は知られている。
【0025】本発明はホイール連結システムの特にコン
パクトな設計が可能である。上記実施例では、電気駆動
モータ自体が基準径ΦR によって直径方向に、さらに上
記ホイールのディスクによって規定された限界から、基
準幅LR の2倍以下の幅によって軸方向に規定された全
範囲V内に収容される。組立体は実現される多くの機能
から見て、非常にコンパクトである。
【0026】以上、本発明のホイール連結組立体の最も
複雑な形式を説明した。この形式はホイールの内積と一
体で、必要な変位を保証する案内を備える。さらにこの
形式はバネ機能およびダンピング機能を一体化し、これ
らはアクティブサスペンションを製造する目的のために
高性能な形を想定することができる。この形式はディス
クブレーキをキャリパとともに一体化し、さらにモータ
ー駆動機能を一体化することができる。さらに、ホイー
ルをステアリングすることができるピボットを有し、こ
れは車体に取り付けるのに適しており、キャンバを変化
させることができる。
【0027】図5、図6および図7はキャンバの変化以
外の全ての上記機能を有することができる変形例を説明
する。図面およびそれに伴う記載は同じ部材またはわず
かに異なる部材には同じ参照符号を付け、設計の基本的
に異なる部材を強調する。これらの要約は以下の通り:
バー4の軸およびハブキャリア15の回転の軸はオフセ
ットし、ピボット軸は案内部材上にバーの軸に対して横
方向に配置されたピボット点によって規定される。この
結果、ここでは、ピボット軸PP’はバー4の摺動軸C
C' と一致しない。これによって回転ベアリング
(第1実施例の回転ベアリング56参照)を用いる代わ
りに、ボールジョイント56B1および56B2によっ
て回動することができ、さらに部材が十分なサスペンシ
ョン変位を有し、しかも非常にコンパクトになるように
部材を配置することができる。
【0028】支持部材5Bは車体のシャシに直接取り付
けるようになっている。本発明の組立体と同じ側で、支
持部材5Bはピボット軸PP’を規定する2つのボール
ジョイント56B1および56B2によって案内部材6
Bに連結されている。支持部材5Bの端は二股になって
いる。この二股は図6に詳細に示され、その端部で再度
閉じられている。これは剛性にとって好ましい。ホイー
ルのサスペンションに用いられる電気機械装置87は二
股内に示される。先の実施例と同様に、ピボット軸P
P’はホイールの回転の軸XX’の割線で、ホイールの
ほぼ中心面V−Vに配置されている。しかし、ここで
は、バー4の摺動を案内する案内部材6Bは図5および
図7に極めて明瞭に示されるように、ボールジョイント
56B1および56B2に対して明らかにオフセットし
ている。従って一方で摺動軸CC' が、他方でピボ
ット軸PP’がオフセットしている。今度は、バネ80
およびブレーキキャリパ90の両者はバー4の同じ側に
収容されている。
【0029】さらに、ほぼ同じ部材、特に、バー4上に
配置された案内軌道と協働してバー4を案内するローラ
64が見られる。電気駆動モータ97も見られる。バネ
80は、ホイールとともに垂直方向に移動できるように
ホイールキャリア3に連結された第1カラー81と、案
内部材6Bと一体で従って車体に対して垂直方向に移動
不可能な第2カラー82との間に取り付けられる。この
変形例でも、バネ80は2つの支点(カラー81および
カラー82で示す)の間にバー4の軸CC'に対してオ
フセットに取り付けられ、コンパクトになる。組立体は
上述のように規定された同じ範囲内に収容される。バー
4は利用可能な空間がリム10の内径Φ R に近い場所に
収容される。案内部材6B内でのバー4の軸方向移動は
上下ともに十分である。従って伸長および圧縮の点で十
分なサスペンションストロークを有することができる。
【0030】さらに、レバー61B(図5および図7)
は案内部材6Bと一体であることは注目しててよい。レ
バー61Bの端はステアリングロッド63Bに連結され
る係合ポイント62Bである。案内部材と一体なカラー
82も同様にこのレバーに取り付けられ、従ってホイー
ル内でシャシの基準点が移動し、シャシの基準点に対し
てホイールが変位する。
【0031】図8および図9は第1実施例に極めて近い
が、キャンバを変化させることができない第3の変形例
を示している。図面およびそれに伴う記載は均等な部材
またはわずかに異なる部材には同じ参照符号を付け、設
計の基本的に異なる部材を強調する。これらの要約は以
下の通り:第3実施例の説明する変形例は基本的に駆
動、すなわちトルクのハブへの印加を扱う。
【0032】支持部材5Cは車両のシャシに直接取り付
けるようになっている。トルクがギアホイール18とハ
ブ15との間で確実に伝達されるように、ハブ15と一
体なギアホイール18が見られる。回転軸は軸XX’で
ある。図8は駆動モータとよばれる、ステータがホイー
ルキャリア3と一体である2個の電気モータ971およ
び972を示している。電気モータ971および972
のロータはギアホイール18上で係合しているピニオン
951および952を駆動させる。これらの電気モータ
971および972は駆動トルクだけでなく、ブレーキ
トルクもハブ15に印加するように操作可能である。従
って任意の型のモータ(例えば電気的、液圧)で、複数
の駆動モータを収容するための十分な空間が存在するこ
とがわかる。好ましくは、電気駆動モータが使用され、
これらは最高回転速度用に設計され、それによって必要
なトルクを減少させ、従ってモータの容量を減少させる
が、目的とする性能は常に保証されている。高い最高公
称速度を有するこの型のモータは、当然、単独で用いて
もよい。より大きいトルクは、容量が小さい複数のモー
タを用いて得ることができる。電気モータの取付は、電
気モータのロータがギアホイール18と直接係合するの
で、電気モータによって供給されたトルクを増幅するこ
とができ、有利な配置である。提供される全ての設計の
配置は組立体を非常にコンパクトにし、組立体の車両へ
の取付および車両への適合を容易にする。
【0033】備え付けられる車両に応じて、さらに備え
付けられる車両内のホイールの位置に応じて、より単純
な形式を設計することができ、これらもまた同様に本発
明の多くの使用の1つである。特に、当然のことなが
ら、ピボットおよびモータ駆動機能の存在は必ずしも必
要ではない。
【0034】平均的な当業者は本発明の範囲を逸脱しな
い限り、上記実施例を望み通りに適用することができ
る。機械的バネの代わりに空気圧バネを用いることがで
きる。従来の液圧式の衝撃吸収装置をバー内に取り付け
ることができる。なぜなら細長い形状のバーを中空にし
て、案内部材と一体な支点をバーに移すことができる溝
を設けることは容易に予測可能であるからである。従来
の液圧衝撃吸収装置をバーと一体化する代わりに、この
目的のために操作可能なリニア電気機械装置と一体化
し、この装置のステータは案内部材に連結され、この装
置の移動可能なロータはバーに連結されることも考えら
れる。ハイドロニューマチックユニットまたは空気圧ユ
ニットに作用する液圧ジャッキも同様に本発明の組立体
に取り付けることができる。このジャッキは、従来の液
圧式衝撃吸収装置に関して述べたように、バー内に取り
付けることができるか、あるいは取付は上記組立体の他
の部分、例えばバネと同じ場所に行うことができる。
【0035】本発明は、サスペンション手段の全ての必
須機能を含む基本部材を提供し、当然、組立体取付点
(単数または複数)をシャシに確実に取り付ける振動減
衰要素(弾性ラバーブロック)によって上記ホイール連
結システムを固定することができる。シャシに固定する
ための要素は、必要に応じて、この組立体のシャシへの
連結においてある程度の前後方向の柔軟性を有すること
ができる。
【0036】本発明は単純な運動を行うサスペンション
システムを提供するという利点があり、従って、例えば
所定のキャスタ角を与えるように選択された姿勢で、摺
動軸を配置することによって、サスペンションシステム
を車体に容易に取り付けることができ、さらに、上記サ
スペンションシステムと、より複雑な機能を有する他の
手段、例えば水平サスペンション(車体に対して支持部
材取付ポイントの前後方向の変位を可能にすることによ
って)または、例えばキャンバの制御とを組み合わせた
使用が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例を説明する、図2のI-I
による部分断面での部分図。
【図2】 本発明の第1実施例を説明する、図1のII-I
Iによる部分断面での部分図。
【図3】 本発明の第1実施例を説明する、図2のIII-
IIIによる断面図。
【図4】 本発明の第1実施例を説明する、図2のIV-I
Vによる断面図。
【図5】 本発明の第2実施例を説明する、回転の軸に
対して直角な面でいくつかの部分断面を有する前方図。
【図6】 本発明の第2実施例を説明する、図5のC
-C'およびP-P'による断面を有する部分図。
【図7】 図5のVII-VIIによる断面図。
【図8】 本発明の第3実施例を説明する、図9のVIII
-VIIIによる部分断面を有する部分図。
【図9】 本発明の第3実施例を説明する、図8のIX-I
Xによる部分断面を有する部分図。
【符号の説明】
3 ホイールキャリア 4 バー 5 支持部材 6 案内部材 15 ハブ 18 ギアホイール 41、42、43、44 案内軌道 45 ラック 64 ローラ 80 バネ 87 電気機械装置 97 駆動モータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ダニエル ワルゼル スイス国 1763 グランジュ−パコ アン パッス デ ゼキュレーユ 1

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車用ホイール連結組立体であって、
    ホイールを支持するためのハブ(15)を備え、上記ホ
    イールが主にディスクおよびリムを有し、上記リムは基
    準幅(LR)および基準径(ΦR)を有し、上記組立体がハ
    ブの回転の軸を規定するホイールキャリア(3)と、案
    内部材(6、6B)を備える支持部材(5、5B、5
    C)で案内部材がホイールキャリアを支持部材に対して
    軸方向に案内するとを備え、支持部材が支持部材自体を
    車両のシャシに取付けることができる取付手段を備え、
    ホイールキャリアが単一な細長いバー(4)によって案
    内部材に取付けられて案内部材によって案内されて摺動
    し、この摺動軸を中心として回転に対して固定され、ホ
    イールキャリアが上記バーの両端に取付けられ、上記組
    立体が上記支持部材によってホイールキャリアに伝達さ
    れた車両荷重を支持するための手段を有し、ホイールキ
    ャリア(3)、バー(4)および案内部材(6,6B)
    が上記基準径(ΦR)によって直径方向に、さらに片側
    では上記ホイールのディスクによって規定された限界に
    よって、反対側ではリムに接した仮想面によって軸方向
    に規定された制限範囲内に収容されることを特徴とする
    組立体。
  2. 【請求項2】 荷重を支持するための手段が、一方がホ
    イールキャリア上に他方が支持部材上に配置された2つ
    の支点の間に取付けられたバネ(80)を有し、上記支
    点が上記バーの軸に対してオフセットしている請求項1
    に記載の組立体。
  3. 【請求項3】 バネ(80)が上記制限範囲内に収容さ
    れる請求項2に記載の組立体。
  4. 【請求項4】 案内部材によるバーの軸方向案内が実質
    的に摩擦のない案内であり、上記組立体は変位を制御す
    る手段を有し、この手段が主にこの目的のために操作可
    能なリニア電気機械装置を有し、この装置のステータは
    案内部材に連結され、この装置の移動可能なロータがバ
    ーに連結される請求項1〜3のいずれか一項に記載の組
    立体。
  5. 【請求項5】 案内部材によるバーの軸方向案内が実質
    的に摩擦のない案内であり、上記組立体は変位を制御す
    る手段を有し、この手段は基本的にバー(4)上に配置
    され案内部材上に回転式に取付けられたピニオンと係合
    したラック(45)を有し、上記ピニオンの回転がこの
    目的のために操作可能である回転式電気機械装置(8
    7)によって制御される請求項1〜3のいずれか一項に
    記載の組立体。
  6. 【請求項6】 ローラ(64)がバー(4)に配置され
    た案内軌道(41,42,43,44)と協働し、上記
    ローラが案内部材(6,6B)に回転式に取付けられ、
    バー(4)の軸方向移動を摩擦のない状態で回転ベアリ
    ングによって案内するようになっている請求項4または
    5のいずれか一項に記載の組立体。
  7. 【請求項7】 変位を制御する手段が、基準径(ΦR
    によって直径方向に、さらに上記ホイールのディスクに
    よって規定された限界から、基準幅(LR)の2倍以下の幅
    によって軸方向に規定された全範囲(V)内に収容され
    る請求項4〜6のいずれか一項に記載の組立体。
  8. 【請求項8】 ギアホイール(18)がハブと一体で、
    上記ギアホイールがホイールキャリアに回転式に取付け
    られたピニオンと係合し、上記ピニオンの移動が駆動モ
    ータ(97)によって制御され、駆動モータのステータ
    がホイールキャリアと一体であり、駆動モータのロータ
    が直接連結によって上記ピニオンを駆動し、トルクをギ
    アホイールによって上記ハブに印加することができるよ
    うになっている請求項1〜7のいずれか一項に記載の組
    立体。
  9. 【請求項9】 電気的駆動モータが、基準径(ΦR)に
    よって直径方向に、さらに上記ホイールのディスクによ
    って規定された限界から、基準幅(LR)の2倍以下の幅に
    よって軸方向に規定された全範囲(V)内に収容される
    請求項8に記載の組立体。
  10. 【請求項10】 ギアホイール(18)がハブと一体で、
    上記ギアホイールはホイールキャリアに回転式に取付け
    られたピニオンと係合し、上記ピニオンが機械的伝達シ
    ャフトを受ける手段を有し、トルクをギアホイールによ
    って上記ハブに印加することができるようになっている
    請求項1〜7のいずれか一項に記載の組立体。
  11. 【請求項11】 案内部材(6、6B)および支持部材
    (5、5B)が支持部材に対するホイールキャリアの回
    転の自由度を可能にするピボットを形成し、案内部材が
    レバーアームを有し、レバーアームの端部がステアリン
    グ制御リンクを受けることができる請求項1〜10のいず
    れか一項に記載の組立体。
  12. 【請求項12】 案内部材(6)がバー(4)を取り囲
    み、バー(4)の軸およびハブキャリア(15)の回転
    軸が割線で、ピボット軸がバーの軸と一致し、上記バー
    が上記ピボット内に摺動可能に取付けられる請求項11に
    記載の組立体。
  13. 【請求項13】 案内部材(6)がバー(4)を取り囲
    み、バー(4)の軸およびハブキャリア(15)の回転
    軸がオフセットされ、ピボット軸が案内部材上にバーの
    軸に対して横方向に配置されたピボット点によって規定
    される請求項11に記載の組立体。
  14. 【請求項14】 案内部材(6B)と一体なレバー(61
    B)がステアリングロッド(63B)に連結される係合
    ポイント(62B)で終結し、バネ(80)の2つの軸
    支点の1つも同様に上記レバー(61B)に取付けられ
    る請求項3〜13のいずれか一項に記載の組立体。
  15. 【請求項15】 上記ハブがブレーキ手段を支持し、この
    ブレーキ手段が少なくとも1つのブレーキ軌道を備えた
    回転部分を有し、上記回転部分が上記組立体に属してハ
    ブと一体であり、上記組立体が上記トラックに摩擦材料
    を押圧するブレーキ部材を有し、上記ブレーキ部材がホ
    イールキャリアと一体である請求項1〜14のいずれか一
    項に記載の組立体。
  16. 【請求項16】 支持部材取付点(単数または複数)が、
    支持部材上で、軸(AA’)および軸(AA’)から離れ
    た制御ポイント(B)を規定し、軸および制御ポイント
    がホイールのキャンバに作用することができるように配
    置されたシャシへの連結手段を受けることができる請求
    項1〜15のいずれか一項に記載の組立体。
JP13579098A 1997-05-16 1998-05-18 ホイールおよびホイールと一体のサスペンションを備えた組立体 Expired - Fee Related JP4131002B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9706226A FR2763284A1 (fr) 1997-05-16 1997-05-16 Ensemble comportant une roue et une suspension integree a la roue
FR9706226 1997-05-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10338009A true JPH10338009A (ja) 1998-12-22
JP4131002B2 JP4131002B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=9507098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13579098A Expired - Fee Related JP4131002B2 (ja) 1997-05-16 1998-05-18 ホイールおよびホイールと一体のサスペンションを備えた組立体

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6113119A (ja)
EP (1) EP0878332B1 (ja)
JP (1) JP4131002B2 (ja)
KR (1) KR100529481B1 (ja)
CN (1) CN1098170C (ja)
BR (1) BR9801625A (ja)
CA (1) CA2235696C (ja)
CZ (1) CZ293060B6 (ja)
DE (1) DE69806444T2 (ja)
ES (1) ES2178073T3 (ja)
FR (1) FR2763284A1 (ja)
RU (1) RU2218279C2 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000233619A (ja) * 1998-11-13 2000-08-29 Conception & Dev Michelin Sa ホイ―ルおよびホイ―ルと一体のサスペンションを備えた組立体
JP2002052915A (ja) * 2000-04-10 2002-02-19 Conception & Dev Michelin Sa キャンバが可変なサスペンション運動と車輪面内の垂直サスペンション運動とを有する車両
JP2003039911A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Kayaba Ind Co Ltd サスペンション内蔵ホイール
WO2004108443A1 (ja) * 2003-06-05 2004-12-16 Topy Kogyo Kabushiki Kaisha ホイールアッセンブリ
JP2005313815A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Topy Ind Ltd ホイールアッセンブリ
JP2006027602A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Conception & Dev Michelin Sa 各車輪を個別に懸架するサスペンションシステムと車体の高さのアクティブ制御装置とを備えた車両
WO2007020498A1 (en) 2005-08-18 2007-02-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha In-wheel suspension
JP2007055417A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Toyota Motor Corp サスペンション装置
WO2007026198A1 (en) * 2005-08-30 2007-03-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha In-wheel suspension
WO2007026199A1 (en) 2005-08-31 2007-03-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha In-wheel suspension
WO2007042870A1 (en) 2005-10-14 2007-04-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha In-wheel suspension
JP2007161195A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Toyota Motor Corp インホイールサスペンション構造
JP2007161236A (ja) * 2005-11-29 2007-06-28 Bose Corp 能動的車両サスペンションシステム
JP2008513277A (ja) * 2004-09-21 2008-05-01 コンセプション エ デヴェロップマン ミシュラン ソシエテ アノニム ホイール及びホイールに組み込まれた懸架装置を有する車両用接地システム
JP2009530170A (ja) * 2006-03-23 2009-08-27 ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム 車両用路面結合システム
US7712561B2 (en) 2006-03-31 2010-05-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving wheel structure for motor vehicle
US8256781B2 (en) 2009-12-20 2012-09-04 William James Beaujon Vehicle suspension, steering, damping and anti-roll system with linear wheel travel
JP2013514222A (ja) * 2009-12-16 2013-04-25 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 結合及び結合解除手段を有する電動ハブ
JP2013533155A (ja) * 2010-07-01 2013-08-22 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 電気トラクションユニットを有する電動ハブ
US11472249B2 (en) 2019-05-13 2022-10-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Suspension device for vehicle
JP2022177048A (ja) * 2019-04-17 2022-11-30 リー・オートモーティブ・リミテッド サスペンションシステムおよび操舵能力
US11602965B2 (en) 2019-05-13 2023-03-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Suspension device for vehicle

Families Citing this family (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2763284A1 (fr) * 1997-05-16 1998-11-20 Conception & Dev Michelin Sa Ensemble comportant une roue et une suspension integree a la roue
FR2776966B1 (fr) * 1998-04-06 2000-05-05 Conception & Dev Michelin Sa Roue comportant un ou plusieurs moteurs de traction integres
DE19932586A1 (de) * 1999-07-13 2001-04-12 Zahnradfabrik Friedrichshafen Achse mit einer unterhalb der Radachse angeordneten Achsbrücke
US6591671B2 (en) 1999-08-16 2003-07-15 The Goodyear Tire & Rubber Company Monitoring pneumatic tire conditions
AT409247B (de) * 2000-05-24 2002-06-25 Krizek Franz Chr Dipl Ing Lineare radaufhängung
FR2814985A1 (fr) 2000-10-11 2002-04-12 Conception & Dev Michelin Sa Dispositif de suspension comportant un verin electrique et un ressort en parallele
ATE283772T1 (de) 2000-10-11 2004-12-15 Conception & Dev Michelin Sa Aufhängungssystem mit einer niveauregeleinrichtung
FR2832682A1 (fr) 2001-11-23 2003-05-30 Conception & Dev Michelin Sa Dispositif de commande pour direction electrique active
DE60209847T2 (de) 2001-11-23 2006-10-12 Conception Et Development Michelin S.A. Elektrische Lenkung für Fahrzeuge
US7597169B2 (en) * 2001-12-07 2009-10-06 Gm Global Technology Operations, Inc. Wheel module
GB2389827B (en) * 2002-06-18 2005-12-14 Magnetic Systems Technology Lt Hub drive system
US7377522B2 (en) 2002-09-18 2008-05-27 Macisaac William L Vehicle with movable and inwardly tilting safety body
JP4348941B2 (ja) * 2002-11-26 2009-10-21 日産自動車株式会社 車輪用回転電機の取付構造
US6945541B2 (en) * 2003-01-21 2005-09-20 Bose Corporation Vehicle suspension
JP2004306733A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Hitachi Ltd 車両用懸架装置、車体姿勢制御方法及びその装置
CN100434288C (zh) * 2003-06-05 2008-11-19 都美工业股份有限公司 车轮组件
US20050017471A1 (en) * 2003-06-09 2005-01-27 Matthew Kim Steering with triple linkage suspension having steering adjusted camber
JP4225134B2 (ja) * 2003-06-25 2009-02-18 トヨタ自動車株式会社 車両用懸架装置
US7486624B2 (en) * 2003-09-19 2009-02-03 Shaw Robert E Multiple and parallel access network tap for gigabit internet LANS
US7421180B2 (en) * 2003-10-31 2008-09-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Light guide apparatus for use in rear projection display environments
EP1695883B1 (en) * 2003-12-01 2013-09-04 Nissan Motor Company Limited Braking device for vehicle
DE112004002483T5 (de) * 2003-12-17 2006-10-26 MacIsaac, William, Everett Fahrzeug mit beweglicher und nach innen kippender Sicherheitskarosserie
ITGE20040025A1 (it) * 2004-03-31 2004-06-30 Emanuele Calzolari Sistema ammortizzante elettromagnetico
JP4276579B2 (ja) * 2004-05-17 2009-06-10 トヨタ自動車株式会社 インホイールモータに設けられる部品の搭載構造
JP4200938B2 (ja) * 2004-05-18 2008-12-24 トヨタ自動車株式会社 電動輪
US7938210B2 (en) * 2004-06-15 2011-05-10 Massachusetts Institute Of Technology Wheel-embedded suspension
US7427072B2 (en) * 2004-06-18 2008-09-23 Bose Corporation Active vehicle suspension
JP4441869B2 (ja) * 2004-12-20 2010-03-31 株式会社デンソー 電動車輪を有する走行体
FR2880302B1 (fr) 2004-12-31 2007-03-02 Michelin Soc Tech Dispositif de suspension pour vehicule
FR2888553B1 (fr) * 2005-07-13 2009-01-16 Conception & Dev Michelin Sa Direction electrique pour vehicule
DE102005034278A1 (de) * 2005-07-22 2007-04-12 Daimlerchrysler Ag Antriebseinheit für ein Fahrzeug
DE102005047868A1 (de) * 2005-10-05 2007-07-05 Zf Friedrichshafen Ag Führungselement für ein Führungsbahn-Element in einer Radaufhängung eines Fahrzeugs
DE102005052658A1 (de) * 2005-11-04 2007-07-12 Bayerische Motoren Werke Ag Führungselement für ein Führungsbahn-Element in einer Radaufhängung eines Fahrzeugs
US7810818B2 (en) 2005-11-29 2010-10-12 Dariusz Antoni Bushko Active vehicle suspension system
JP4820189B2 (ja) * 2006-03-09 2011-11-24 本田技研工業株式会社 車両用ホイール駆動装置の配置構造
JP2009531008A (ja) 2006-03-23 2009-08-27 ミシュラン ルシェルシェ エ テクニク ソシエテ アノニム 道路車両用の完全電気制御式電気的ブレーキシステム
FR2902707B1 (fr) 2006-06-26 2008-09-05 Conception & Dev Michelin Sa Architecture materielle rebondante pour etage d'alimentation basse tension d'un systeme de freinage d'un vehicule dont toutes les roues sont reliees chacune a au moins une machine electrique rotative
FR2902709B1 (fr) 2006-06-26 2008-09-05 Conception & Dev Michelin Sa Architecture materielle redondante pour l'etage de signaux de commande d'un systeme de freinage d'un vehicule dont toutes les roues sont reliees chacune a au moins une machine electrique rotative
FR2902708B1 (fr) 2006-06-26 2015-03-27 Conception & Dev Michelin Sa Architecture materielle redondante pour l'etage de puissance d'un systeme de freinage d'un vehicule dont toutes les roues sont reliees chacune a au moins une machine electrique rotative
JP4501911B2 (ja) * 2006-08-11 2010-07-14 トヨタ自動車株式会社 インホイールモータ構造
WO2008031080A2 (en) * 2006-09-08 2008-03-13 Gm Global Technology Operations, Inc. Vehicular wheel assembly
DE102007020209A1 (de) 2007-04-28 2008-10-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Antriebsanordnung für ein Fahrzeug-Rad eines zweispurigen Kraftfahrzeugs
CN100448729C (zh) * 2007-04-30 2009-01-07 湖南大学 菱形车转向悬架
DE102007040914B4 (de) * 2007-08-30 2019-01-03 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Getriebe zwischen einem verdrehbaren Bauelement und einer diese Drehbewegung übertragenden Welle, die linear gegenüber dem Bauelement verlagerbar ist
DE102007042804A1 (de) * 2007-09-07 2009-03-12 Schaeffler Kg Radführung für einen Radträger eines zweispurigen Fahrzeugs
FR2921310B1 (fr) 2007-09-20 2011-04-29 Michelin Soc Tech Architecture materielle redondante pour l'etage de signaux de commande d'un systeme de freinage d'un vehicule dont toutes les roues sont reliees chacune a au moins une machine electrique rotative
CA2608825A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-26 Multimatic Inc. In wheel suspension system
DE102008019974B4 (de) * 2008-04-21 2014-04-30 Herbert Jekat Radfelgeninnenraum für Kraftfahrzeugräder
DE102008001791B4 (de) * 2008-05-15 2011-09-29 Zf Friedrichshafen Ag Getriebeeinheit mit translatorischem Freiheitsgrad
FR2931392A1 (fr) 2008-05-20 2009-11-27 Michelin Soc Tech Liaison au sol a suspension electrique dotee d'un reducteur, et application
FR2931393B1 (fr) * 2008-05-20 2010-05-28 Michelin Soc Tech Liaison au sol dotee d'une suspension a repartition d'efforts, et application
FR2931394A1 (fr) 2008-05-20 2009-11-27 Michelin Soc Tech Liaison au sol dotee d'une suspension a barreau plat, et application
FR2931391A1 (fr) * 2008-05-20 2009-11-27 Michelin Soc Tech Vehicule a entrainement electrique et a deux essieux
DE102008040505B4 (de) 2008-07-17 2021-04-01 Zf Friedrichshafen Ag Eigenlenkende Radaufhängung mit Geradführung
DE102009002089A1 (de) 2009-04-01 2010-10-14 Zf Friedrichshafen Ag Getriebeeinheit mit transversalem Freiheitsgrad
US8624699B2 (en) * 2009-11-09 2014-01-07 Nucleus Scientific, Inc. Electric coil and method of manufacture
US8362660B2 (en) * 2009-11-09 2013-01-29 Nucleus Scientific, Inc. Electric generator
US8585062B2 (en) * 2009-11-09 2013-11-19 Nucleus Scientific, Inc. Tunable pneumatic suspension
US8519575B2 (en) * 2009-11-09 2013-08-27 Nucleus Scientific, Inc. Linear electric machine with linear-to-rotary converter
DE102009054821A1 (de) 2009-12-17 2011-06-22 ZF Friedrichshafen AG, 88046 Getriebeanordnung mit transversalem Freiheitsgrad
US8746383B2 (en) * 2010-03-01 2014-06-10 Victor Basadzishvili Vehicle suspension and drive system
US20130088068A1 (en) * 2010-03-17 2013-04-11 Michelin Recherche Et Technique S.A. Motor-Driven Hub Including an Electric Traction Machine
DE202010017820U1 (de) 2010-03-17 2012-11-29 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Motorisierte Nabe für eine elektrische Antriebsmaschine
EP2651664B1 (en) * 2010-12-13 2017-06-21 Swedish Advanced Automotive Business AB A wheel suspension, and a motor vehicle
CN102092256B (zh) * 2011-03-07 2012-09-19 同济大学 减小单纵臂悬架轮边电驱动系统等效簧下质量结构及方法
CN102092255B (zh) * 2011-03-07 2012-08-22 同济大学 减小单斜臂悬架轮边电驱动系统等效簧下质量结构及方法
US8766493B2 (en) 2011-07-01 2014-07-01 Nucleus Scientific, Inc. Magnetic stator assembly
FR2981614B1 (fr) 2011-10-20 2013-11-01 Michelin Soc Tech Vehicule a traction electrique
KR102092692B1 (ko) * 2011-10-28 2020-03-25 소프트휠 리미티드 서스펜션 시스템을 갖는 휠 및 서스펜션 시스템을 갖는 중심집중 유닛
FR2983787B1 (fr) 2011-12-13 2013-11-29 Michelin Soc Tech Vehicule a traction electrique
GB2487872B (en) * 2012-05-09 2012-12-26 Protean Electric Ltd An electric motor or generator system
FR2993498B1 (fr) 2012-07-20 2014-07-04 Michelin & Cie Moyeu motorise comprenant un changement de rapport et des moyens de couplage et de decouplage
DE102014100621B4 (de) * 2014-01-21 2016-03-10 Ministerium Für Finanzen Und Wirtschaft Baden-Württemberg Fahrwerk
US10300760B1 (en) 2015-03-18 2019-05-28 Apple Inc. Fully-actuated suspension system
CN118117839A (zh) 2016-09-13 2024-05-31 核科学股份有限公司 多连杆电传动系统
CN106427555B (zh) * 2016-12-01 2018-07-27 吉林大学 一种用于电动汽车车轮全方位转向的转换装置及可全方位转向的电动汽车
US10814690B1 (en) 2017-04-18 2020-10-27 Apple Inc. Active suspension system with energy storage device
CN110997362B (zh) 2017-05-08 2023-07-28 苹果公司 主动悬架系统
US10899340B1 (en) 2017-06-21 2021-01-26 Apple Inc. Vehicle with automated subsystems
JP2019043412A (ja) * 2017-09-04 2019-03-22 トヨタ自動車株式会社 インホイールモータユニットとストラット式サスペンション装置との連結構造
US11173766B1 (en) 2017-09-07 2021-11-16 Apple Inc. Suspension system with locking structure
US11065931B1 (en) 2017-09-15 2021-07-20 Apple Inc. Active suspension system
US11124035B1 (en) 2017-09-25 2021-09-21 Apple Inc. Multi-stage active suspension actuator
US10960723B1 (en) 2017-09-26 2021-03-30 Apple Inc. Wheel-mounted suspension actuators
WO2019090055A1 (en) * 2017-11-02 2019-05-09 Clark Equipment Company Loader suspension
FR3073495B1 (fr) * 2017-11-14 2019-10-25 Safran Electrical & Power Atterrisseur d'aeronef
US20190168620A1 (en) * 2017-12-01 2019-06-06 Divergent Technologies, Inc. Integrated wheel assemblies using motor and speed reducer
RU2676828C1 (ru) * 2018-07-05 2019-01-11 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Воронежский государственный лесотехнический университет имени Г.Ф. Морозова" Торсионная подвеска транспортного средства
US11285773B1 (en) 2018-09-12 2022-03-29 Apple Inc. Control system
US11634167B1 (en) 2018-09-14 2023-04-25 Apple Inc. Transmitting axial and rotational movement to a hub
CN113165460A (zh) * 2018-12-03 2021-07-23 靛蓝技术股份有限公司 多输入多输出致动器和使用其的组件
CN109515549A (zh) * 2018-12-29 2019-03-26 江苏速升自动化装备股份有限公司 一种车轮带有径向运动装置的车辆
US11345209B1 (en) 2019-06-03 2022-05-31 Apple Inc. Suspension systems
KR102042759B1 (ko) * 2019-07-05 2019-11-08 이정우 차량의 전륜 현가장치
BR102019019631A2 (pt) * 2019-09-20 2021-03-30 Manoel Neto Sistema rodoviário integrado de rodagem
US11179991B1 (en) 2019-09-23 2021-11-23 Apple Inc. Suspension systems
US11938922B1 (en) 2019-09-23 2024-03-26 Apple Inc. Motion control system
KR20210043765A (ko) * 2019-10-11 2021-04-22 현대자동차주식회사 현가제어 기능을 갖는 전자식 브레이크 시스템
KR20210049288A (ko) * 2019-10-25 2021-05-06 현대자동차주식회사 자동차용 휠 일체형 서스펜션 및 스티어링 장치
US11707961B1 (en) 2020-04-28 2023-07-25 Apple Inc. Actuator with reinforcing structure for torsion resistance
US11828339B1 (en) 2020-07-07 2023-11-28 Apple Inc. Vibration control system

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR373512A (fr) * 1906-12-29 1907-05-17 Maurice Henri Sainturat Essieu-moteur
FR15215E (fr) * 1910-04-11 1912-05-22 Robert Stock Dispositif pour le réglage en hauteur de la roue directrice des charrues automobiles
US1093131A (en) * 1912-02-16 1914-04-14 Charles Lepley Hays Load-supporting means for carrying-wheels.
US1041097A (en) * 1912-03-27 1912-10-15 Charles L Kennedy Combined vehicle-hub and shock-absorber.
US1819579A (en) * 1929-05-02 1931-08-18 Emma E Whitcomb Motor vehicle front end suspension
US1984694A (en) * 1933-09-18 1934-12-18 Victor A Nottoli Spring suspension for vehicle wheels
US2105171A (en) * 1936-01-17 1938-01-11 Briggs Mfg Co Vehicle wheel and spring suspension
US2155521A (en) * 1936-04-23 1939-04-25 Cornelius D Scully Front wheel suspension for motor vehicles
FR825915A (fr) * 1936-11-30 1938-03-17 Bugatti Jean Suspension destinée principalement aux véhicules
US2238410A (en) * 1938-08-26 1941-04-15 Capuciati Joseph Vehicle wheel
DE964564C (de) * 1954-07-01 1957-05-23 Rudolf Polleder Einzelrad-Abfederung fuer Fahrzeuge, insbesondere Kraftfahrzeuge
US2939344A (en) * 1957-05-01 1960-06-07 Deere & Co Drive mechanism
US3497233A (en) * 1967-11-03 1970-02-24 Michael P Bolaski Jr Front vehicle suspension with automatic camber adjustment
US3567243A (en) * 1969-07-02 1971-03-02 John G Ruhlin Construction Co Vehicular undercarriage and suspension
US3578354A (en) * 1969-11-12 1971-05-11 Lawrence A Schott Vehicle suspension
US3666178A (en) * 1970-10-30 1972-05-30 All American Ind Field-treating device
US4487429A (en) * 1982-09-30 1984-12-11 Ruggles Thomas P Tilting wheel vehicle suspension system
US4546997A (en) * 1983-07-28 1985-10-15 John Shuttleworth Vehicle steering and suspension system
JPS6194824A (ja) * 1984-10-15 1986-05-13 Mazda Motor Corp 自動車の簡易補助駆動装置
KR890011716A (ko) * 1988-01-23 1989-08-22 한광수 앤티롤(Anti-roll) 기능을 갖는 차량의 현가장치
US5284353A (en) * 1989-12-15 1994-02-08 Yorozu Manufacturing Corporation Independent suspension
IT1241366B (it) * 1990-12-21 1994-01-10 Fiat Auto Spa Gruppo ruota-motore per un veicolo a trazione elettrica
KR920007780Y1 (ko) * 1990-12-26 1992-10-17 재단법인 한국전자통신연구소 버스상태 분석기의 정보저장부
US5087229A (en) * 1991-05-06 1992-02-11 General Motors Corporation Independently suspended steerable motor wheel apparatus
DE4134840C2 (de) * 1991-10-22 1995-07-06 Voegele Ag J Straßendecken-Fertiger
US5366037A (en) * 1992-11-23 1994-11-22 Invacare Corporation Powered wheelchair having drive motors integrated into driven wheels
DE9402564U1 (de) * 1994-02-17 1994-05-05 Giesenkirchen, Willi, 88213 Ravensburg Kraftfahrzeug-Radaufhängung
FR2726231B1 (fr) * 1994-10-27 1997-01-17 Peugeot Essieu moteur pour vehicule electrique ou hybride
KR960020795U (ko) * 1994-12-30 1996-07-18 댐퍼가 장착된 차륜휠
FR2763284A1 (fr) * 1997-05-16 1998-11-20 Conception & Dev Michelin Sa Ensemble comportant une roue et une suspension integree a la roue

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000233619A (ja) * 1998-11-13 2000-08-29 Conception & Dev Michelin Sa ホイ―ルおよびホイ―ルと一体のサスペンションを備えた組立体
JP2002052915A (ja) * 2000-04-10 2002-02-19 Conception & Dev Michelin Sa キャンバが可変なサスペンション運動と車輪面内の垂直サスペンション運動とを有する車両
JP2003039911A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Kayaba Ind Co Ltd サスペンション内蔵ホイール
WO2004108443A1 (ja) * 2003-06-05 2004-12-16 Topy Kogyo Kabushiki Kaisha ホイールアッセンブリ
US7389999B2 (en) 2003-06-05 2008-06-24 Topy Kogyo Kabushiki Kaisha Wheel assembly
JP2005313815A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Topy Ind Ltd ホイールアッセンブリ
JP2006027602A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Conception & Dev Michelin Sa 各車輪を個別に懸架するサスペンションシステムと車体の高さのアクティブ制御装置とを備えた車両
JP2008513277A (ja) * 2004-09-21 2008-05-01 コンセプション エ デヴェロップマン ミシュラン ソシエテ アノニム ホイール及びホイールに組み込まれた懸架装置を有する車両用接地システム
WO2007020498A1 (en) 2005-08-18 2007-02-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha In-wheel suspension
US7644938B2 (en) 2005-08-18 2010-01-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha In-wheel suspension
JP2007055417A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Toyota Motor Corp サスペンション装置
WO2007026198A1 (en) * 2005-08-30 2007-03-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha In-wheel suspension
US7699326B2 (en) 2005-08-30 2010-04-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha In-wheel suspension
WO2007026199A1 (en) 2005-08-31 2007-03-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha In-wheel suspension
KR100933650B1 (ko) 2005-08-31 2009-12-23 도요타 지도샤(주) 차륜내 현가장치
US7770677B2 (en) 2005-08-31 2010-08-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha In-wheel suspension
WO2007042870A1 (en) 2005-10-14 2007-04-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha In-wheel suspension
JP2007161236A (ja) * 2005-11-29 2007-06-28 Bose Corp 能動的車両サスペンションシステム
JP4595803B2 (ja) * 2005-12-16 2010-12-08 トヨタ自動車株式会社 インホイールサスペンション構造
JP2007161195A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Toyota Motor Corp インホイールサスペンション構造
JP2009530170A (ja) * 2006-03-23 2009-08-27 ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム 車両用路面結合システム
US7712561B2 (en) 2006-03-31 2010-05-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving wheel structure for motor vehicle
JP2013514222A (ja) * 2009-12-16 2013-04-25 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 結合及び結合解除手段を有する電動ハブ
US8256781B2 (en) 2009-12-20 2012-09-04 William James Beaujon Vehicle suspension, steering, damping and anti-roll system with linear wheel travel
JP2013533155A (ja) * 2010-07-01 2013-08-22 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 電気トラクションユニットを有する電動ハブ
JP2022177048A (ja) * 2019-04-17 2022-11-30 リー・オートモーティブ・リミテッド サスペンションシステムおよび操舵能力
US11827069B2 (en) 2019-04-17 2023-11-28 Ree Automotive Ltd Sliding pillar suspension system
US11472249B2 (en) 2019-05-13 2022-10-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Suspension device for vehicle
US11602965B2 (en) 2019-05-13 2023-03-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Suspension device for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP4131002B2 (ja) 2008-08-13
KR100529481B1 (ko) 2006-03-14
EP0878332A1 (fr) 1998-11-18
DE69806444T2 (de) 2003-02-20
CZ293060B6 (cs) 2004-01-14
EP0878332B1 (fr) 2002-07-10
KR19980087065A (ko) 1998-12-05
CA2235696A1 (fr) 1998-11-16
CA2235696C (fr) 2006-10-17
US6113119A (en) 2000-09-05
DE69806444D1 (de) 2002-08-14
CN1098170C (zh) 2003-01-08
ES2178073T3 (es) 2002-12-16
RU2218279C2 (ru) 2003-12-10
BR9801625A (pt) 1999-04-13
CN1204593A (zh) 1999-01-13
FR2763284A1 (fr) 1998-11-20
CZ152698A3 (cs) 1998-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10338009A (ja) ホイールおよびホイールと一体のサスペンションを備えた組立体
US6257604B1 (en) Assembly containing a wheel and a suspension integrated with the wheel
JP4990776B2 (ja) ホイール及びホイールに組み込まれた懸架装置を有する車両用接地システム
JP4013094B2 (ja) キャンバをアクティブに変化させるサスペンションを備えた車両
US20210023899A1 (en) Wheel Module for a Motor Vehicle
RU98109153A (ru) Система, содержащая колесо и подвеску, встроенную в это колесо
US6554305B2 (en) Self-centering vehicle roll control system
JP3746349B2 (ja) 鉄道車両用台車の車軸支持構造
EP0252549B1 (en) Suspension of a steerable wheel
KR102632583B1 (ko) 차량용 조향장치
JP4168818B2 (ja) モータ駆動車両用サスペンション装置
KR101955409B1 (ko) 카트용 코너링 전복 방지 의자 시스템
JPS63116912A (ja) 駆動車輪ともなり得る操舵可能な車輪,並びにその水陸両用車両への応用
JPH0649445Y2 (ja) 車両用サスペンション
CN115157948B (zh) 模块化集成悬架系统
JP4239674B2 (ja) 電動車両用懸架装置
KR100356841B1 (ko) 자동차용 조향링키지의 구조
KR20230068656A (ko) 차량용 자세 제어장치
KR19990020946U (ko) 어퍼 아암바와 어퍼 콘트롤 아암의 결합구조
KR20230161136A (ko) 차량용 서스펜션 장치
CN114211924A (zh) 一种悬架系统及车辆
CN117508340A (zh) 一种角模块和车辆
JP2021062672A (ja) 支持装置
MXPA98003853A (en) A set that includes a wheel and an integrated suspension in the ru
JPH03153447A (ja) 車両用モータのブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050516

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080509

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees