JP2009530170A - 車両用路面結合システム - Google Patents

車両用路面結合システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009530170A
JP2009530170A JP2009500855A JP2009500855A JP2009530170A JP 2009530170 A JP2009530170 A JP 2009530170A JP 2009500855 A JP2009500855 A JP 2009500855A JP 2009500855 A JP2009500855 A JP 2009500855A JP 2009530170 A JP2009530170 A JP 2009530170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
road surface
coupling system
surface coupling
suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009500855A
Other languages
English (en)
Inventor
ダニエル ローラン
Original Assignee
ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム filed Critical ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム
Publication of JP2009530170A publication Critical patent/JP2009530170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/0152Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the action on a particular type of suspension unit
    • B60G17/0157Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the action on a particular type of suspension unit non-fluid unit, e.g. electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/01Resilient suspensions for a single wheel the wheel being mounted for sliding movement, e.g. in or on a vertical guide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/043Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0007Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/422Driving wheels or live axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/42Electric actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/148Mounting of suspension arms on the unsprung part of the vehicle, e.g. wheel knuckle or rigid axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/30In-wheel mountings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/423Rails, tubes, or the like, for guiding the movement of suspension elements
    • B60G2204/4232Sliding mounts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/50Constructional features of wheel supports or knuckles, e.g. steering knuckles, spindle attachments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/30Height or ground clearance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0038Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor moving together with the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0061Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor axle being parallel to the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/40Electrical machine applications
    • B60L2220/46Wheel motors, i.e. motor connected to only one wheel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)

Abstract

本発明は、特に、車両用の路面インターフェイスであって、ホイール(1)と、車両に連結された支持体(10)に対するホイールキャリヤの摺動サスペンションとを有し、サスペンションは、ホイールキャリヤに固定された実質的に垂直のピラー(8)を有し、支持体(10)に対するホイールキャリヤのサスペンションの自由度は、支持体に連結された案内手段(11)内におけるピラーの運動によって許容され、路面インターフェイスは、ホイール内に設けられた第1の回転電気機械(15)によってホイールを駆動する手段を更に有し、第1の回転電気機械は、逆転可能な減速手段によってホイールを駆動し、減速手段は、ホイールに固定されたリングギヤ(16)及び第1の回転電気機械に連結されていて、第1の回転電気機械の回転速度とホイールの回転速度の減速比を定める駆動ピニオン(17)を有し、減速比は、10よりも大きく、路面インターフェイスは、機械式常用ブレーキを装備していない、路面インターフェイスに関する。

Description

本発明は、自動車の路面結合手段に関する。本発明は、特に、垂直サスペンションが滑り面を用い、車両の推進が電気モータを利用し、滑り面及び電気モータがホイールの内部に埋め込まれている路面結合システムに関する。
かかる路面結合システムは、欧州特許第0878332号明細書から知られており、かかる路面結合システムでは、車両のシャーシに対するホイールキャリヤの垂直サスペンションの自由度は、支持体に固定された案内手段内におけるホイールキャリヤに固定された垂直ピラーの運動によって許容され、支持体それ自体は、車両の車体に連結されている。この路面結合システムは、回転トラクションモータ、トラクションモータをホイールに連結する減速手段、ディスクブレーキ手段、サスペンションばね、サスペンション運動を制御する電気機械及びホイールの舵取りを可能にするピボットを更に有している。この路面結合システムの構造により、提供される機能の全てを効果的に保証することができる。
本発明の目的は、質量、剛性、スペース上の要件相互間の妥協策が実質的に改善された上述した形式の路面結合システムを提案することにある。
具体的に言えば、路面結合システムの質量、特にその非懸架部分の質量は、車両の動的性能の極めて重要な観点である。路面結合システムの機械的剛性も又、極めて重要な観点である。剛性が不十分であると、ホイール平面の案内の特性にマイナスの影響が生じる場合があるが、例えば材料の疲労又は変形により生じる摩擦と関連した摩耗に起因して、路面結合システムの種々の要素の有効寿命に関して有害な結果が生じる場合がある。スペース上の要件は、特に重要な特徴であることはいうまでもない。というのは、この種の路面結合システムの特有の利点は、全ての機能をホイールの内容積部内に統合することにあるからである。
当業者であれば知っているように、これら3つの特徴(質量、剛性、スペース上の要件)は、互いに密接に関連している。したがって、本発明は、これら3つの観点のうちの少なくとも1つを、必ずしも他の観点を損なわないで、著しく向上させる上述した形式の路面結合システムを提案することにあるともいえる。
本発明の別の目的は、上述した形式の路面結合システムの保守を著しく単純化することができるようにすることにある。
欧州特許第0878332号明細書
これら目的は、車両用の路面結合システムであって、ホイール(1)と、車両に連結された支持体(10)に対するホイールキャリヤの摺動サスペンションとを有し、サスペンションは、ホイールキャリヤに固定された実質的に垂直のピラー(8)を有し、支持体(10)に対するホイールキャリヤのサスペンションの自由度は、支持体に連結された案内手段(11)内におけるピラーの運動によって許容され、路面結合システムは、ホイール内に設けられた第1の回転電気機械(15)によってホイールを駆動する手段を更に有し、第1の回転電気機械は、逆転可能な減速手段によってホイールを駆動し、減速手段は、ホイールに固定されたリングギヤ(16)及び第1の回転電気機械に連結されていて、第1の回転電気機械の回転速度とホイールの回転速度の減速比を定める駆動ピニオン(17)を有し、減速比は、10よりも大きく、路面結合システムは、機械式常用ブレーキを装備していないことを特徴とする路面結合システムによって達成される。
好ましくは、減速比は、15よりも大きく、更に好ましくは、減速手段は、2つの減速段を有する。
好ましくは、減速手段は、一方において駆動ピニオンと協働し、他方においてホイールに固定されたリングギヤと協働する減速歯車装置を含む。さらに好ましくは、減速歯車装置は、2つの同軸且つ一体形の歯車を含み、2つの歯車の歯は、斜歯であり、同一方向に差し向けられている。
好ましくは、第1の回転電気機械の回転軸線は、ホイールの軸線に平行である。
好ましくは、駆動ピニオンは、斜歯を有し、第1の回転電気機械のシャフトとは独立してホイールの軸線に対して案内される。
好ましくは、ホイール及びリングギヤを含む回転組立体の案内は、ホイールキャリヤの雄型部分の周りに配置された一対の転がり軸受によって行われる。
さらに好ましくは、路面結合システムは、サスペンションの運動を制御する第2の回転電気機械を更に有し、第2の回転電気機械は、案内手段に固定されており、サスペンションピニオンが、第2の回転電気機械によって駆動され、サスペンションピニオンは、ピラーに固定されたラックと協働する。さらに好ましくは、ピラーの軸線は、実質的にホイールの中央平面内に位置し、ホイールの回転軸線と交差する。
好ましくは、路面結合システムは、ピボット軸線回りのホイールの舵取りを可能にするために支持体に対する案内手段の枢動連結部を更に有し、ピボット軸線は、好ましくは、ピラーの軸線に実質的に一致する。
本発明は又、かかる路面結合システムを有し、制動中、第1の電気機械によって生じる電気エネルギーを吸収することができる電気エネルギーの吸収手段を更に有することを特徴とする車両に関する。
好ましくは、吸収手段は、熱伝達液の浴中に浸漬された電気抵抗器を有する。さらに好ましくは、吸収手段は、制動中、第1の電気機械によって生じた電気エネルギーの一部分を貯蔵することができる電気エネルギー貯蔵手段を有する。
本発明の別の目的及び利点は、好ましい実施形態の以下の説明から明らかになろう。
ホイール1が、図に見える。ホイールは、ホイールリム2及びホイールディスク3から組み立てられている。ホイールリム2に取り付けられたタイヤ4が示されている。ホイールは、ホイールキャリヤ7に取り付けられた転がり軸受6によってその軸線5回りに回転可能に設けられている。
車両の自動車化(モータリゼーション)は、ホイールキャリヤ7に取り付けられた回転電気トラクション機械15を有する車輪の駆動手段によって可能になる。本発明の必須の特徴によれば、電気トラクション機械は、更に、車両を制動するために用いられる。この場合に「制動」について説明する場合、この用語は、車両を減速することから成る行為だけでなく、制動トルクをホイールに伝達することにより車両を迅速且つ完全に停止させることができ、その結果、車両が運動中であってもホイールを動かなくすることでもあると理解されたい。かくして、この制動機能は、電気車両の分野において周知であるエネルギー回収技術(「回生制動」)とは全く異なるが、従来型制動手段を完全になしで済ますことは可能ではない。
かくして、本発明の路面結合装置の必須の特徴は、この路面結合システムは、機械式常用ブレーキを装備せず、即ち、摩擦を利用した従来型制動手段、例えばディスクブレーキ又はドラムブレーキを装備していないということにある。「常用ブレーキ」という用語は、車両が運動しているときに制動をもたらすブレーキであると理解されたい。この常用ブレーキは、例えば運転手が車中に居ない間、車両を停止後に動かなくする機能をそれ自体有する駐車ブレーキとは異なっている。この不動化機能は、エネルギーを消散する特定の能力を必要としない。したがって、本発明の路面結合システムは、機械式駐車ブレーキを含む場合があることはいうまでもない。ただし、かかる路面結合システムは、機械式常用ブレーキを装備しない。
回転電気トラクション機械15は、回転電気制動機械でもある。かくして、回転電気トラクション機械は、それ自体、ホイールの制動及び駆動を行うことができる。これは、説明の前後関係に応じて、本明細書では、「トラクション機械」、「トラクション/制動機械」又は「第1の機械(第1の回転電気機械)」という用語は、同一のアイテムについて用いられ、このアイテムは、図面には参照符号15で示されている。
トラクション/制動機械15は、減速手段によってホイールに連結されている。減速手段は、ホイールに固定された少なくとも1つのリングギヤ16と、トラクション機械15によって駆動されるピニオン17とを含む。減速比、即ち、トラクション機械の回転速度とホイールの回転速度の比は、10:1よりも大きい。好ましくは、減速比は、15:1よりも大きい。この減速比は、ピニオン17とリングギヤ16を噛み合わせることにより直接得られる。
しかしながら、好ましくは、減速手段は、ピニオン17とリングギヤ16との間で働く減速歯車装置13の図示の形態で2つの減速段を有する。減速手段により定められる減速比は、一通りだけであって固定される。
減速歯車装置13は、この場合、2つの同軸で且つ一体形の歯車131,132から成り、一次歯車131は、トラクション/制動機械のピニオン17と噛み合い、二次歯車132(一次歯車と比較して直径が小さい)は、リングギヤ16と噛み合う。好ましくは、減速歯車装置13は、勾配ころ(円錐形ローラ)14を備えた一対の転がり軸受によってホイールキャリヤ7に対して案内され、軸方向ねじ134が、勾配ころ形転がり軸受によりこれらの支持体に伝達される力の軸方向成分を吸収する。
好ましくは、一次及び二次歯車並びにピニオン及びリングギヤの歯は、斜歯(はすば)である。歯の角度は、減速手段が逆転可能な状態のままであり、即ち、これらの歯が一方の方向と他方の方向の両方に回転することができるが、許容限度内の効率でトラクション/制動機械のトルクをホイールに伝達し、ホイールからトラクション/制動機械に伝達することができるようなものである。好ましくは、一次及び二次歯車の歯の角度は、同一方向に向けられる。この特性により、減速歯車装置及びかくしてホイールキャリヤに作用する軸方向力を最小限に抑えることが可能である。
好ましくは、ピニオン17の案内は、例えば、玉(ボール)又はころ(ローラ)を備えた一対の転がり軸受18によってホイールキャリヤにより完全に実現される機能である。かくして、ピニオンは、トラクション/制動機械15のシャフトの案内手段とは独立して、それ自体の案内手段を有する。ピニオンは、当然のことながら、連結手段、例えばそれ自体公知の相補形溝によって機械のシャフトにより回転駆動される状態のままである。このように、伝達されるトルクの強さがどのようなものであれ、ピニオンとリングギヤ又は減速歯車装置の噛み合いの品質は、満足の行く状態のままである。というのは、伝達されるトルクの強さの原因は、剛性でもなく、トラクション/制動機械のシャフトの効率的な案内でもないからである。さらに、ピニオン17に働く軸方向力は、トラクション機械のシャフトには伝達されない。
有利には、リングギヤ16を形成する部品は又、ホイールが固定されるハブを形成する。これを達成するため、ホイールの転がり軸受6は、リングギヤの中央部分のボア内に配置され、ホイールは、この中央部分の軸方向延長部25にボルト止めされる。
好ましくは、転がり軸受6は、リングギヤ16と実質的に同一の平面内に配置される。理解されるように、軸方向のスペース上の要件に関するこの有利な構成は又、質量の減少及び(又は)剛性の増大を可能にする。
好ましくは、図示のように、第1の機械15の軸線、減速歯車装置13の軸線及びホイール5の回転軸線は、互いに平行である。
本発明の路面結合システムのサスペンションは、滑りサスペンションである。ホイールキャリヤは、実質的に垂直のピラー8に固定されている。ピラーは、例えば図6にはっきりと見えるローラ19を備えた案内手段11により支持体10に対してその軸線9に沿って摺動することができる。この摺動運動は、路面結合システムのサスペンション隙間に対応している。好ましくは、サスペンションの挙動は、第2の回転電気機械12によって動的に制御される。本明細書においては、「サスペンション」機械という用語は、この第2の機械についても用いられる。支持体10は、路面結合システムを剛性的に又は追加の自由度、例えば、車体の高さの変化及び(又は)ホイールキャンバ角の変化(例えば、欧州特許第1616731号明細書の教示による)、振動のフィルタリング又は水平サスペンションを可能にする連結部によって車両の車体に連結するようになっている。
好ましくは、ホイールキャリヤ7は、ホイール転がり軸受6を装着する雄型部分を有する。ホイール及びリングギヤから成る組立体は、かくして、この二重玉軸受によりホイールキャリヤの固定部分周りに案内される。かくして、ホイール転がり軸受がホイールキャリヤの中央開口部内に保持される欧州特許第0878332号明細書の構成と比較して、ホイールの案内の固有の剛性は、実質的に増大する。
ピラー8の案内手段11は、並進の際、「摩擦なし」であり、即ち、案内手段は、できるだけ小さい摩擦を呈する。転がり軸受により案内は、非常に適切である。ピラーに形成された支承レースと協働するローラ19を用いるのが良く、ローラは、案内部材11に且つこれに対して回転可能に取り付けられる。また、相互に摺動する接触面を、これらに適当な処理が施される程度まで又はこれらが十分に潤滑される程度まで想到できる。例えば、流体軸受を用いることができる。
サスペンション機械12は、ピラー8に固定されたラック20に取り付けられたサスペンションピニオン21によって働く。この構成(特に図6を参照されたい)は、特にサスペンション特性の動的制御、より詳細にいえば、直接電気式手段による制御に良好に役立つという利点を有する。
好ましくは、ばね22(例えば、コイルばね)が、車両の基準静荷重の一部分、好ましくは全てを吸収するためにホイールキャリヤ7と案内部材11との間で働く。
好ましくは、ピラーの軸線9は、実質的にホイール5の回転軸線上に位置すると共にホイールの中央平面内に実質的に垂直に位置し、即ち、ピラーは、ホイールに対して完全に心出しされる。この構成の一利点は、この構成がサスペンション経路にとって有利であり、ピラー及びその案内手段に加わる機械的応力を減少させるということにある。
さらに好ましくは、ホイールが車両の駆動ホイールである場合、ピラーの軸線9は、舵取りピボットの軸線にも一致する。これは、図示の場合である。図1で分かることとして、枢動連結は、勾配ころ23を備えた一対の転がり軸受によって行われる。この転がり軸受は、垂直ピボット軸線回り、即ち、ピラー8の軸線9回りの支持体10に対する案内部材11の回転を可能にする。
このようにピボット軸線が位置決めされると、駆動ホイールは、路面により及ぼされる力に起因して非常に低い舵取りトルクを受けるに過ぎない。
図3に明確に示されているように、ホイールキャリヤ7は、減速手段(リングギヤ16、ピニオン17及び減速歯車装置13)の全体を受け入れるハウジングを形成している。このハウジングは、ホイールディスク3の側が第1の密閉カバー24により閉鎖されると共に内側が第2の密閉カバー26によって閉鎖されている。かくして、全ての歯車はハウジング内に収納されている。ハウジングは、適当な潤滑剤を収容しているのが良い。また、この図では、かかるハウジング内でのピニオン17と減速歯車装置13の組立てが明確に分かる。
利用可能な制動又はトラクション力は、機械15のシャフトに加わる利用可能なトルク、減速比及びホイール半径で決まる。例えば、90Nmのトルク、17の減速比、300mmのホイール半径をもたらすことができる機械の場合、トラクション又は制動力は、5100Nに達する場合がある。この力は、グリップ係数が1である場合、500Nの重量を支えるタイヤの潜在的グリップの100%を用いるのに十分である。荷重及びグリップのこれらの条件は、最新式の乗用車にとって標準的である。しかしながら、この例は、数桁の大きさを確立する唯一の目的を有し、本発明の用途を車両の形式又はカテゴリに限定することを意図していない。理解されるように、車両が前進ギヤで変位しているにせよ、後進(バック)ギヤで変位しているにせよ、いずれにせよ、この力は、これが車両の変位方向に働く場合には「トラクション力」と呼ばれ、この力が車両の変位方向とは逆に働く場合には「制動力」と呼ばれる。現実には、各場合において、この力は、機械15により得られたトルクに源を発する同一の力である。かくして、制動パワーは、車両のホイールを動かなくすることができるのに十分な場合がある。当然のことながら、ホイールの完全な不動化は、車両を停止させる最善の方法ではなく、この例は、本発明の理解を容易にすることを意図している。
かくして、四輪車は、実際、本発明の4つの路面結合システムを装備することができ、機械式常用ブレーキを完全になしで済ますことができる。また、本発明の車両は、アクスル(例えば、非駆動アクスル)が従来型ブレーキを装備した状態のままである場合、かかる路面結合システムを2つしか使用しなくても良い。また、本発明によれば、各ホイール内に2つ又は3つ以上のトラクション/制動機械を用いることを想定することが可能な場合がある。この選択肢の一利点は、トラクション手段、とりわけ制動手段のリダンダンシーを得ることができる(制動手段について万全を期すことができる)ことにある。
図は、互いに異なる要素の機械的なスペースに関する要件に関して本発明の利点を明確に示している。本発明の設置結合システムがコンパクトであることにより、例えば、十分に幅の狭いホイールを用いてこれが駐車操作の際に歩道に接触しないようにすることが可能である(図1参照)。
重量に関して、本発明により得られる利点も又重要である。具体的に説明すると、欧州特許第0878332号に記載された好ましい実施形態(この欧州明細書の図1及び図2に見える)を本願において開示された好ましい実施形態と比較することができる。サスペンション経路が145mmから170mmに増大し、ホイールシートのところの直径が16インチ(40.64cm)から17インチ(43.18cm)に増大しているが、非懸架質量の20%オーダの減少が観察される。
さらに、従来型機械式制動部材が設けられていないことにより(欧州特許第0878332号明細書のディスク及びキャリパを参照されたい)、パッド及びディスクを交換する定期的な作業がなくなることにより車両の保守が実質的に単純化される。従来型油圧制動部材を無くして得られる利点の中のうちの1つとして、パッドの残留摩擦を一段となくすことが挙げられる(この摩擦は、従来型車両の作動に必要なエネルギーの取るに足らないとはいえない部分を制動により消費することが知られている)。従来型油圧制動部材により路面結合システムに及ぼされる熱応力がなくなること並びにパッド及びディスクの摩耗により生じるダストと関連した欠点がなくなることも又、利点として挙げられる。
図7は、トラクション及び制動機械の制御の好ましい実施形態の原理を示している。機械15は、コントローラ30に電気的に接続されている。コントローラ30は、電気エネルギーの貯蔵手段31、例えば、アキュムレータバッテリ及び(又は)スーパーキャパシタSCに接続されている。コントローラ30は又、電気エネルギー消散手段32、例えば、交換器323内に入れられた熱伝達液322中に浸漬された電気抵抗器321に接続されており、交換器は、図示されていない冷却回路に組み込まれている。アクセルコントローラ33、ブレーキコントローラ34及び前進ギヤ又は後進ギヤを選択するコントローラ35により運転手の意図を考慮に入れることができる。電気エネルギー発生手段36(例えば、燃料電池FC)も又、コントローラ30に直接接続されるのが良い。次に、この制動/トラクション制御の好ましい実施形態について説明する。
運転手が前進ギヤを選択してアクセルペダル33を作動させると、コントローラ30は、貯蔵手段31又は発生手段36から動力を機械15に供給して車両が前進方向に動くようにする。したがって、この機械は、電気エネルギーを機械的回転エネルギーに変換する。供給される動力は、特に、アクセルコントローラの位置で決まる。運転手がブレーキペダル34を作動させると、コントローラ30は、機械への動力供給を停止し、その作動を逆転させ、かくして、この機械は、機械的回転エネルギーを電気エネルギーに変換する。このエネルギーを貯蔵手段31、消散手段32又はこれら2つにより同時に又は連続的に吸収するのが良い。
貯蔵手段31及び消散手段32は、制動/トラクション機械により生じる電気エネルギーの吸収手段40を構成する。吸収されたエネルギーの貯蔵と消散との間での配分は、可変である。貯蔵手段がフル状態であるとき、エネルギーの100%を消散させる必要があることは明確に理解される。さらに、貯蔵手段の動力を制限するのが良く、即ち、貯蔵手段に負荷を掛ける速度は、例えば、熱機関から現在予測される僅かな制動に対応するのが良い(これは、「エンジンブレーキ」と呼ばれている)。かくして、この制動レベルを超えて生じる電力を消散手段に差し向ける。
運転手が後進ギヤを選択すると、コントローラ30は、前進ギヤと同様な仕方であるが、逆方向の回転のための(制動の場合を含む)動力を機械15に供給することができる。
上述の説明は、1つのトラクション/制動機械の制御に限定されている。実際には、同じ原理は、各々が車両のホイールを駆動する複数の機械の制御に利用できる。制御は、トラクション/制動力を制限すると共に(或いは)ホイール全てに最善の仕方で分配し、かくして、高い精度で運転を支援する機能(ABS,ESP)を電気的に実行するよう追加の基準、例えばホイールの速度又は滑りを考慮に入れるのが良い。
本発明の路面結合システムのホイールの回転軸線を含む縦断面図である。 特に本発明のこの実施形態の減速手段を示す部分断面斜視図である。 ホイールが示されておらず、減速手段が見える状態で車両の外部から見た本発明の路面結合システムの斜視図である。 ホイールが示されていない状態で車両の外部から見た本発明の路面結合システムの斜視図である。 車両の内側から見た路面結合システムの平面図である。 本発明の路面結合システムのサスペンションを案内すると共に制御する部材の部分断面斜視図である。 本発明の路面結合システムのトラクション/制動の制御を行う電気式手段の構造及び作動の一例の略図である。

Claims (15)

  1. 車両用の路面結合システムであって、ホイール(1)と、前記車両に連結された支持体(10)に対するホイールキャリヤの摺動サスペンションとを有し、前記サスペンションは、前記ホイールキャリヤに固定された実質的に垂直のピラー(8)を有し、前記支持体(10)に対する前記ホイールキャリヤのサスペンションの自由度は、前記支持体に連結された案内手段(11)内における前記ピラーの運動によって許容され、前記路面結合システムは、前記ホイール内に設けられた第1の回転電気機械(15)によって前記ホイールを駆動する手段を更に有し、前記第1の回転電気機械は、逆転可能な減速手段によって前記ホイールを駆動し、前記減速手段は、前記ホイールに固定されたリングギヤ(16)及び前記第1の回転電気機械に連結されていて、前記第1の回転電気機械の回転速度と前記ホイールの回転速度の減速比を定める駆動ピニオン(17)を有し、前記減速比は、10よりも大きく、前記路面結合システムは、機械式常用ブレーキを装備していない、路面結合システム。
  2. 前記減速比は、15よりも大きい、請求項1記載の路面結合システム。
  3. 前記減速手段は、2つの減速段を有する、請求項1又は2記載の路面結合システム。
  4. 前記減速手段は、一方において前記駆動ピニオン(17)と協働し、他方において前記ホイールに固定された前記リングギヤ(16)と協働する減速歯車装置(13)を含む、請求項1〜3のうちいずれか一に記載の路面結合システム。
  5. 前記減速歯車装置(13)は、2つの同軸且つ一体形の歯車(131,132)を含み、前記2つの歯車の歯は、斜歯(はすば)であり、同一方向に差し向けられている、請求項4記載の路面結合システム。
  6. 前記第1の回転電気機械(15)の回転軸線は、前記ホイールの軸線(5)に平行であることを請求項1〜5のうちいずれか一に記載の路面結合システム。
  7. 前記駆動ピニオン(17)は、斜歯(はすば)を有し、前記第1の回転電気機械のシャフトとは独立して前記ホイールの前記軸線に対して案内される、請求項1〜6のうちいずれか一に記載の路面結合システム。
  8. 前記ホイール(2)及び前記リングギヤ(16)を含む回転組立体の案内は、前記ホイールキャリヤ(7)の雄型部分の周りに配置された一対の転がり軸受(6)によって行われる、請求項1〜7のうちいずれか一に記載の路面結合システム。
  9. 前記サスペンションの運動を制御する第2の回転電気機械(12)を更に有し、前記第2の回転電気機械は、前記案内手段(11)に固定されており、サスペンションピニオン(21)が、前記第2の回転電気機械によって駆動され、前記サスペンションピニオンは、前記ピラー(8)に固定されたラック(20)と協働する、請求項1〜8のうちいずれか一に記載の路面結合システム。
  10. 前記ピラーの軸線(9)は、実質的に前記ホイールの中央平面内に位置し、前記ホイール(5)の前記回転軸線と交差する、請求項1〜9のうちいずれか一に記載の路面結合システム。
  11. ピボット軸線回りの前記ホイールの舵取りを可能にするために前記支持体(10)に対する前記案内手段(11)の枢動連結部(23)を更に有する、請求項1〜10のうちいずれか一に記載の路面結合システム。
  12. 前記ピボット軸線は、前記ピラーの前記軸線(9)に実質的に一致する、請求項11記載の路面結合システム。
  13. 請求項1〜12のうちいずれか一に記載の路面結合システムを有し、更に、制動中、前記第1の電気機械によって生じる電気エネルギーを吸収することができる電気エネルギーの吸収手段(40)を更に有する、車両。
  14. 前記吸収手段は、熱伝達液(322)の浴中に浸漬された電気抵抗器(321)を有する、請求項13記載の車両。
  15. 前記吸収手段は、制動中、前記第1の電気機械によって生じた電気エネルギーの一部分を貯蔵することができる電気エネルギー貯蔵手段(31)を有する、請求項13又は14記載の車両。
JP2009500855A 2006-03-23 2007-03-20 車両用路面結合システム Pending JP2009530170A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0602550A FR2898833B1 (fr) 2006-03-23 2006-03-23 Liaison au sol pour vehicule
PCT/EP2007/052644 WO2007107570A1 (fr) 2006-03-23 2007-03-20 Liaison au sol pour véhicule.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009530170A true JP2009530170A (ja) 2009-08-27

Family

ID=37103296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009500855A Pending JP2009530170A (ja) 2006-03-23 2007-03-20 車両用路面結合システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8037957B2 (ja)
EP (1) EP2001696B1 (ja)
JP (1) JP2009530170A (ja)
CN (1) CN101410266B (ja)
AT (1) ATE495938T1 (ja)
DE (1) DE602007012063D1 (ja)
FR (1) FR2898833B1 (ja)
WO (1) WO2007107570A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013008694A1 (ja) * 2011-07-08 2015-02-23 日本電産株式会社 ホイールユニット

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4276579B2 (ja) * 2004-05-17 2009-06-10 トヨタ自動車株式会社 インホイールモータに設けられる部品の搭載構造
FR2898833B1 (fr) * 2006-03-23 2008-12-05 Conception & Dev Michelin Sa Liaison au sol pour vehicule
JP5024105B2 (ja) * 2008-02-20 2012-09-12 株式会社デンソー 車両駆動用アクチュエータ
FR2929889B1 (fr) * 2008-04-11 2010-04-09 Michelin Soc Tech Moyeu motorise pour un vehicule automobile a traction electrique
FR2931391A1 (fr) * 2008-05-20 2009-11-27 Michelin Soc Tech Vehicule a entrainement electrique et a deux essieux
FR2931393B1 (fr) 2008-05-20 2010-05-28 Michelin Soc Tech Liaison au sol dotee d'une suspension a repartition d'efforts, et application
FR2931394A1 (fr) * 2008-05-20 2009-11-27 Michelin Soc Tech Liaison au sol dotee d'une suspension a barreau plat, et application
FR2931392A1 (fr) * 2008-05-20 2009-11-27 Michelin Soc Tech Liaison au sol a suspension electrique dotee d'un reducteur, et application
US20110102333A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 Wayne Carl Westerman Detection of Gesture Orientation on Repositionable Touch Surface
FR2953773B1 (fr) * 2009-12-16 2012-04-27 Michelin Soc Tech Moyeu motorise comprenant des moyens de couplage et de decouplage.
DE102009054821A1 (de) * 2009-12-17 2011-06-22 ZF Friedrichshafen AG, 88046 Getriebeanordnung mit transversalem Freiheitsgrad
US8746383B2 (en) * 2010-03-01 2014-06-10 Victor Basadzishvili Vehicle suspension and drive system
WO2011114008A1 (fr) * 2010-03-17 2011-09-22 Societe De Technologie Michelin Moyeu motorisé comprenant une machine électrique de traction
FR2962079B1 (fr) * 2010-07-01 2012-07-27 Michelin Soc Tech Moyeu motorise comprenant une machine electrique de traction.
IL211077A (en) 2011-02-06 2017-11-30 Rogozinski Joseph Bar rotatable
WO2012153170A1 (en) 2011-05-11 2012-11-15 Softwheel Ltd. Selective wheel suspension system
GB2499821B (en) * 2012-02-29 2018-12-12 Bentley Motors Ltd A braking system for a vehicle
JP6195432B2 (ja) * 2012-10-03 2017-09-13 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置
US10173463B2 (en) 2013-04-20 2019-01-08 Softwheel Ltd Motorized wheel with suspension
KR101441813B1 (ko) * 2013-06-25 2014-09-18 현대위아 주식회사 전기자동차의 후륜 구동장치
US9868520B1 (en) 2014-03-10 2018-01-16 Softwheel Ltd. Landing gear apparatuses and applications thereof
CN103963637B (zh) * 2014-04-29 2017-08-25 浙江吉利控股集团有限公司 一种用于车辆的整体式转向驱动桥和电动车辆
US9812923B2 (en) 2014-05-23 2017-11-07 Aero Industries, Inc. Gear motor
GB2552650B (en) * 2016-07-26 2019-02-06 Rallings Alan Centreless wheel with drive
US10766300B2 (en) 2017-11-09 2020-09-08 Michael Goren Expandable and retractable wheel assembly
US20190168620A1 (en) * 2017-12-01 2019-06-06 Divergent Technologies, Inc. Integrated wheel assemblies using motor and speed reducer
CN108502040B (zh) * 2018-05-30 2023-09-08 深圳市优必选科技有限公司 机器人及其底盘、悬挂系统
DE102018221612A1 (de) * 2018-12-13 2020-06-18 Zf Friedrichshafen Ag Elektromotorisch angetriebene Starrachse für Fahrzeuge, insbesondere Nutzfahrzeuge, mit radnahen Elektromotoren und Versatzgetrieben
CA3133724C (en) 2019-04-17 2022-07-05 Ahishay SARDES Suspension system and steering capabilities
DE102020117438A1 (de) 2020-07-02 2022-01-05 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Antriebsmodul
CN113942474A (zh) * 2020-07-15 2022-01-18 Tvs电机股份有限公司 车轮组件

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS507223A (ja) * 1973-02-02 1975-01-24
JPH05340449A (ja) * 1992-04-08 1993-12-21 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車用動力伝達装置
JPH0642560A (ja) * 1992-03-23 1994-02-15 Toyota Autom Loom Works Ltd ホイールインモータ
JPH0899538A (ja) * 1994-09-29 1996-04-16 Honda Motor Co Ltd 車両用ホイールモータ
JPH09109695A (ja) * 1995-10-20 1997-04-28 Honda Motor Co Ltd 減速機付き電動機およびその製造方法
JPH10338009A (ja) * 1997-05-16 1998-12-22 Conception & Dev Michelin Sa ホイールおよびホイールと一体のサスペンションを備えた組立体
JP2006067790A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Ford Motor Co 電気駆動部を持つ車両を制動及び停止させる方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1930501A1 (de) * 1969-06-16 1971-01-07 Klaue Hermann 4-raedriger Kraftwagen,insbesondere fuer den Stadtverkehr
DE3119976A1 (de) * 1981-05-20 1982-12-23 Otto 5200 Siegburg Woelky Anordnung eines dreimagnet-doppelrotorantriebssytems fuer kraftfahrzeuge aller art, insbesondere fuer personenkraftfahrzeuge
US4991698A (en) * 1988-05-16 1991-02-12 Bose Corporation Damping with damping mass inside wheel
US5465806A (en) * 1989-03-31 1995-11-14 Kabushiki Kaisha Shikoku Sogo Kenkyujo Electric vehicle
FR2663591B1 (fr) * 1990-06-21 1992-11-06 Martos Gilbert Systeme de propulsion et traction ainsi que freinage electrique pour vehicules terrestres a propulsion thermique.
US6276474B1 (en) * 1997-02-18 2001-08-21 Rockwell Heavy Vehicle Systems, Inc. Low floor drive unit assembly for an electrically driven vehicle
FR2785852A1 (fr) * 1998-11-13 2000-05-19 Conception & Dev Michelin Sa Ensemble comportant une roue et une suspension integree a la roue
DE19932586A1 (de) * 1999-07-13 2001-04-12 Zahnradfabrik Friedrichshafen Achse mit einer unterhalb der Radachse angeordneten Achsbrücke
US6461265B1 (en) * 2000-02-02 2002-10-08 Ex-Cello Machine Tools, Inc. Coaxial gear box
DE10017786B4 (de) * 2000-04-10 2005-04-21 Compact Dynamics Gmbh Anordnung von elektrischen Maschinen, deren Rotoren jeweils mit einem Rad eines Kraftfahrzeuges zu verbinden sind
JP4460145B2 (ja) * 2000-08-30 2010-05-12 本田技研工業株式会社 電気自動車におけるインホイール変速機の制御装置
DE10054368A1 (de) * 2000-10-30 2002-05-16 Tiit Gmbh Training In Ind Tech Elektronisch geregelte Elektroantriebe in den Radnaben eines Kraftfahrzeuges für Antrieb und Bremsung
JP2005081872A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Toyota Motor Corp インホイールモータ
JP4311139B2 (ja) * 2003-09-12 2009-08-12 トヨタ自動車株式会社 車輪構造
US7703780B2 (en) * 2003-09-30 2010-04-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Wheel supporting apparatus improving ride comfort of vehicle
JP4213028B2 (ja) * 2003-12-22 2009-01-21 株式会社ブリヂストン インホイールモータシステム
JP2005231564A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Ntn Corp 電動式車輪駆動装置
JP2005289324A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Bridgestone Corp 後輪補助駆動用モータ付車輌
JP4276579B2 (ja) * 2004-05-17 2009-06-10 トヨタ自動車株式会社 インホイールモータに設けられる部品の搭載構造
JP4442315B2 (ja) * 2004-05-18 2010-03-31 トヨタ自動車株式会社 電動輪
JP4139353B2 (ja) * 2004-05-25 2008-08-27 トヨタ自動車株式会社 車輪支持装置
FR2873061B1 (fr) * 2004-07-15 2008-12-05 Conception & Dev Michelin Sa Vehicule comportant une liaison au sol assurant la suspension individuelle des roues, ainsi qu'un controle actif de la hauteur de caisse
JP4360305B2 (ja) * 2004-08-25 2009-11-11 トヨタ自動車株式会社 インホイールモータのハウジング構造
FR2875439B1 (fr) * 2004-09-21 2007-03-02 Conception & Dev Michelin Sa Liaison au sol pour vehicule comportant une roue et une suspension integree a la roue
JP2006188153A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Toyota Motor Corp インホイールモータ
US7350606B2 (en) * 2005-02-15 2008-04-01 Arvinmeritor Technology, Llc Double reduction electric drive wheel assembly
JP4305429B2 (ja) * 2005-08-18 2009-07-29 トヨタ自動車株式会社 インホイールサスペンション
WO2007026199A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha In-wheel suspension
JP2007161022A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Bridgestone Corp インホイールモータシステム
JP2007191126A (ja) * 2006-01-23 2007-08-02 Bridgestone Corp インホイールモータシステム
FR2898833B1 (fr) * 2006-03-23 2008-12-05 Conception & Dev Michelin Sa Liaison au sol pour vehicule
JP2008183956A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Mazda Motor Corp 車両用駆動装置の配設構造

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS507223A (ja) * 1973-02-02 1975-01-24
JPH0642560A (ja) * 1992-03-23 1994-02-15 Toyota Autom Loom Works Ltd ホイールインモータ
JPH05340449A (ja) * 1992-04-08 1993-12-21 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車用動力伝達装置
JPH0899538A (ja) * 1994-09-29 1996-04-16 Honda Motor Co Ltd 車両用ホイールモータ
JPH09109695A (ja) * 1995-10-20 1997-04-28 Honda Motor Co Ltd 減速機付き電動機およびその製造方法
JPH10338009A (ja) * 1997-05-16 1998-12-22 Conception & Dev Michelin Sa ホイールおよびホイールと一体のサスペンションを備えた組立体
JP2006067790A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Ford Motor Co 電気駆動部を持つ車両を制動及び停止させる方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013008694A1 (ja) * 2011-07-08 2015-02-23 日本電産株式会社 ホイールユニット

Also Published As

Publication number Publication date
ATE495938T1 (de) 2011-02-15
CN101410266B (zh) 2013-05-15
EP2001696B1 (fr) 2011-01-19
DE602007012063D1 (de) 2011-03-03
EP2001696A1 (fr) 2008-12-17
FR2898833A1 (fr) 2007-09-28
US20090101425A1 (en) 2009-04-23
US8037957B2 (en) 2011-10-18
FR2898833B1 (fr) 2008-12-05
WO2007107570A1 (fr) 2007-09-27
CN101410266A (zh) 2009-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009530170A (ja) 車両用路面結合システム
US7861813B2 (en) Vehicle ground connection comprising a wheel and a suspension integrated therein
JP4131002B2 (ja) ホイールおよびホイールと一体のサスペンションを備えた組立体
JP5766797B2 (ja) 電気トラクションユニットを有する電動ハブ
US20200171907A1 (en) Active Suspension System
US20080174190A1 (en) Rotating electrical machine
CN101370680A (zh) 轮内马达系统
US20100116573A1 (en) In-wheel motor vehicle
JP2007196904A (ja) インホイールモータ
JP2008184110A (ja) 車輪駆動装置
CN102673672A (zh) 一种用于磁吸附爬壁机器人的驱动转向一体化磁轮装置
CN116279770A (zh) 一种基于轮毂电机的车轮独立转向结构
JP5648358B2 (ja) イン・ホイール・モータ車用車輪
JP2009132252A (ja) 車両用のインホイールモータ
JP4442753B2 (ja) 自動車
CN210734281U (zh) 一种用于电动轮驱动汽车的悬架集成式线控转向机构
KR101042418B1 (ko) 전기 자동차용 휠어셈블리 장치
JP2008019893A (ja) 鉄道車両用電動ブレーキ
CN112752668A (zh) 轮毂电动机驱动装置用制动结构
US20100065350A1 (en) Kinematic Chain for an Electric Propulsion Vehicle
CN209972451U (zh) 单轨走行装置和单轨车辆
JP2007106151A (ja) 車輪装置
CN111845201B (zh) 转向桥组件和具有其的车辆
KR20230076747A (ko) 동력 전달 장치용 코너 모듈
KR20240074634A (ko) 동력 전달 장치용 코너 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120809

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130408