JP2007161236A - 能動的車両サスペンションシステム - Google Patents

能動的車両サスペンションシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2007161236A
JP2007161236A JP2006319920A JP2006319920A JP2007161236A JP 2007161236 A JP2007161236 A JP 2007161236A JP 2006319920 A JP2006319920 A JP 2006319920A JP 2006319920 A JP2006319920 A JP 2006319920A JP 2007161236 A JP2007161236 A JP 2007161236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
vehicle
active suspension
electromagnetic actuator
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006319920A
Other languages
English (en)
Inventor
Dariusz Antoni Bushko
ダリウス・アントニ・ブシュコ
Christopher A Pare
クリストファー・エイ・パレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bose Corp
Original Assignee
Bose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/289,838 external-priority patent/US7810818B2/en
Application filed by Bose Corp filed Critical Bose Corp
Publication of JP2007161236A publication Critical patent/JP2007161236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/02Resilient suspensions for a single wheel with a single pivoted arm
    • B60G3/04Resilient suspensions for a single wheel with a single pivoted arm the arm being essentially transverse to the longitudinal axis of the vehicle
    • B60G3/06Resilient suspensions for a single wheel with a single pivoted arm the arm being essentially transverse to the longitudinal axis of the vehicle the arm being rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/0152Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the action on a particular type of suspension unit
    • B60G17/0157Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the action on a particular type of suspension unit non-fluid unit, e.g. electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/01Resilient suspensions for a single wheel the wheel being mounted for sliding movement, e.g. in or on a vertical guide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/14Independent suspensions with lateral arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/42Electric actuator
    • B60G2202/422Linear motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/20Mounting of accessories, e.g. pump, compressor
    • B60G2204/202Mounting of accessories, e.g. pump, compressor of cables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/416Ball or spherical joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/418Bearings, e.g. ball or roller bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/421Pivoted lever mechanisms for mounting suspension elements, e.g. Watt linkage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/423Rails, tubes, or the like, for guiding the movement of suspension elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/45Stops limiting travel
    • B60G2204/4502Stops limiting travel using resilient buffer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

【課題】能動サスペンション要素のアーマチャーの運動が前記車両の車輪の側方方向の運動から実質的に機械的に分断される、能動サスペンションシステムを提供する。
【解決手段】車両のための能動サスペンションシステム200は、能動サスペンション要素204のアーマチャー210の運動が前記車両の車輪の側方方向の運動から実質的に機械的に分断されるように、前記車両のフレーム214に実質的に剛性的に取り付けられている、前記能動サスペンション要素を備える。制御ロッド232は、前記能動サスペンション要素204の前記アーマチャー212と前記車両の車輪との間に取り付けられている。
【選択図】図2

Description

本出願は、2005年11月29日に出願されたシリアル番号11/289,838号の「能動的車両サスペンションシステム」と題された米国特許出願の部分継続出願であり、35USC120の下で優先権の利益を主張する。
本発明は、能動的車両サスペンションシステムに関する。
能動的車両サスペンションシステムは、概して、例えば可変力アクチュエータ等の制御可能なサスペンション要素を備えている。制御可能なサスペンション要素は、一般に、サスペンションタワーを介して、車輪アッセンブリと車両のシャシとの間に連結されている。
一態様では、本発明は、車両のための能動サスペンションシステムで具体化される。能動サスペンションシステムは、能動サスペンション要素のアーマチャーの運動が車両の車輪の側方方向の運動から実質的に機械的に分断されるように、車両のフレームに実質的に剛性的に取り付けられる能動サスペンション要素を備えている。側方方向の運動は、前後方向の運動又は横方向の運動のいずれであってもよい。制御ロッドは、能動サスペンション要素のアーマチャーと、車両の車輪との間に取り付けられている。
一実施形態では、能動サスペンション要素は、車両のサスペンション連結手段から機械的に分断されている。能動サスペンション要素は、車両の操舵連結手段から実質的に機械的に分断されることができる。本システムは、車両の質量の一部分を支持するように構成される受動サスペンション要素を備えていてもよい。
幾つかの実施形態では、制御ロッドの第1の端部は、ボールジョイント又はブッシングのいずれかを介して能動サスペンション要素のアーマチャーに取り付けられる。能動サスペンション要素と車両のタイヤとの間の距離は、約2cm以上であってもよい。
別の態様では、本発明は、車両のシャシを能動的に支持するための方法において具現化される。本方法は、能動サスペンション要素のアーマチャーの運動が車両の車輪の側方方向の運動から実質的に機械的に分断されるように車両のフレームに能動サスペンション要素を取り付ける工程を備えている。側方方向の運動は、前後方向の運動又は横方向の運動のいずれであってもよい。本方法は、能動サスペンション要素と車両の車輪との間の制御ロッドを取り付ける工程も備えている。
一実施形態では、本方法は、車両のフレームに受動サスペンション要素を取り付ける工程も備えている。能動サスペンション要素を、ブッシングを介してフレームに取り付けることができる。一実施形態では、能動サスペンション要素は車両のサスペンション連結手段から実質的に機械的に分断される。能動サスペンション要素は、車両の操舵連結手段から実質的に機械的に分断することができる。
別の態様では、本発明は、車両のための能動サスペンションシステムで具体化される。能動サスペンションシステムは、ステーターと、該ステーターに対して移動可能であるアーマチャーとを有する直線電磁アクチュエータを備えている。ステーターは、車両のフレームに実質的に剛性的に取り付けられる。制御ロッドの第1の端部は、アーマチャーに取り付けられる。制御ロッドの第2の端部は、アーマチャーの運動が車両の車輪を車両のフレームに対して移動させるように車両の車輪に取り付けられる。能動サスペンション要素のステーターは、車両のフレームに剛性的に取り付けることができるか又はブッシングを介してフレームに取り付けることができる。
能動サスペンションシステムは、車両のフレームと車両の車輪との間で連結される受動サスペンション要素も備えることができる。代替例として、受動サスペンション要素は、車両のシャシと、車両の車輪との間で連結することができる。受動サスペンション要素は、スプリング、ダンパー又はそれらの組み合わせのいずれであってもよい。直線電磁アクチュエータは、可動磁石式電磁アクチュエータを備えていてもよい。
制御ロッドの第1の端部は、ボールジョイント又はブッシングを介してアーマチャーに取り付けることができる。アーマチャーの運動は、車両の車輪を、車両の水平平面に対して実質的に垂直方向に移動させることができる。一実施形態では、アーマチャーの運動と車輪の運動との間の比率は実質的に1対1であってもよい。代替例として、アーマチャーの運動と車輪の運動との間の比率は、1対1より小さくすることもできる。
能動サスペンションシステムは、直線電磁アクチュエータ、フレーム及び車輪のいずれか1つに取り付けられるセンサーを備えることもできる。該センサーは、直線電磁アクチュエータと一体形成することができる。
一実施形態では、制御ロッドは、曲がり部分を備える。一実施形態では、アーマチャーの運動は、車輪の運動から実質的に分断される。能動サスペンションシステムは、アーマチャーを実質的に遮蔽するカバーを備えることもできる。能動サスペンションシステムは、制御ロッドの少なくとも一部分を取り囲むベローズを備えることもできる。一実施形態では、直線電磁アクチュエータは、車両の操舵連結手段から実質的に分断することができる。
別の態様では、本発明は、車両のシャシを能動的に支持するための方法で具現化される。本方法は、車両のフレームに直線電磁アクチュエータのステーターを取り付ける工程を備えている。車両のシャシは、フレームに取り付けられる。制御ロッドの第1の端部は、直線電磁アクチュエータのアーマチャーに取り付けられる。アーマチャーは、ステーターに対して移動可能である。本方法は、アーマチャーの運動が車両の車輪を車両のフレームに対して移動させるように、車両の車輪に制御ロッドの第2の端部を取り付ける工程を更に備えている。
本方法は、車両のフレームと車両の車輪との間に受動サスペンション要素を取り付ける工程を備えることもできる。本方法は、車両のシャシと車両の車輪との間で受動サスペンション要素を取り付ける工程を備えることもできる。受動サスペンション要素は、スプリング、ダンパー又はそれらの組み合わせのいずれであってもよい。直線電磁アクチュエータは、可動磁石式電磁アクチュエータを備えていてもよい。
本方法は、能動サスペンション要素のステーターを車両のフレームに入れ子式に嵌め込む工程を備えることもできる。一実施形態では、本方法は、アーマチャーの制御ロッドの第1の端部を入れ子式に嵌め込む工程を備えることができる。一実施形態では、アーマチャーの運動は、車両の車輪を車両の水平平面に対して実質的に垂直方向に移動させる。
一態様では、本発明は、車両の能動サスペンションシステムのための直線電磁アクチュエータで具現化される。アクチュエータはステーターを備える。アーマチャーは、ステーターに磁気的に連結される。第1のベアリングはアーマチャーに機械的に連結される。第1のベアリングは、アーマチャーとステーターとの間で空気ギャップを維持する。第2のベアリングは、ステーターに機械的に連結され、アーマチャーから実質的に機械的に分断される。第2のベアリングは、サスペンション関連の曲げ負荷を吸収し、これによってアーマチャー上のサスペンション関連曲げ負荷を最小にする。
一実施形態では、ステーターは、少なくとも1つのコイルを備える。アーマチャーは、少なくとも1つの磁石を備えることができる。一実施形態では、第1のベアリングはアーマチャーとステーターとの相互作用から磁気的負荷を支持する。第1のベアリングは、ピン及び撓み部のうち一つを介して第2のベアリングに機械的に連結することができる。
キャリッジは、第2のベアリングに機械的に連結することができる。キャリッジは、ピン及び撓み部のうち一つを介して第1のベアリングに機械的に連結することができる。一実施形態では、ピンは、キャリッジが第1のベアリングに対して移動することを可能にする。キャリッジは、制御ロッドを介して車両の車輪に機械的に連結することができる。制御ロッドの一方の端部は、ボールジョイント及びブッシングのうちいずれか1つを介してキャリッジに連結することができる。
別の態様では、本発明は、車両の能動サスペンションシステムのための直線電磁アクチュエータで具現化される。アクチュエータはステーターを備える。アーマチャーは、該アーマチャーがステーターに対して移動可能であるように、該ステーターに磁気的に連結される。ハウジングのエンベロープは、ステーターに対するアーマチャーの位置に関わらず、固定されたままとなっている。ハウジングは、車両のフレームに実質的に剛性的に取り付けることができる、ハウジングのエンベロープは、ハウジングの寸法を画定する。
制御ロッドは、アーマチャーに取り付けられた第1の端部を備え、車両の車輪に取り付けられた第2の端部を備える。アーマチャーの運動は、車両のフレームに対して車両の車輪を移動させる。一実施形態では、アーマチャーは、ベアリングを介してステーターに機械的に連結される。
別の態様では、本発明は、車両のための能動サスペンションシステムで具現化される。能動サスペンションシステムは、ステーターと、該ステーターに対して移動可能であるアーマチャーとを有する直線電磁アクチュエータを備える。ステーターは、車両のフレームに実質的に剛性的に取り付けられる。コントローラは、1つ以上の非撓みケーブルを介して直線電磁アクチュエータに電気的に連結されている。
1つ以上の非撓みケーブルは、信号ケーブル及びパワーケーブルのうち少なくとも1つを備えることができる。アクチュエータは、コントローラに電気的に連結された増幅器を備えることもできる。ステーターは、ブッシングを介して車両のフレームに取り付けることができる。制御ロッドの第1の端部は、アーマチャーに取り付けられ、制御ロッドの第2の端部は車両の車輪に取り付けられる。アーマチャーの運動は、車両の車輪を車両のフレームに対して移動させる。
別の態様では、本発明は、車両の能動サスペンションシステムのための直線電磁アクチュエータで具現化される。アクチュエータは、ステーターと、ステーターに磁気的に連結されたアーマチャーと、を備える。アーマチャーは、ステーターに対して移動可能である。ハウジングはステーター及びアーマチャーを取り囲んでいる。第1の機械式停止部は、ハウジング内に配置される。アーマチャーが移動したときアーマチャーと停止部との間に相対運動が存在する。停止部は、アーマチャーの運動を第1の方向に制限する。
アクチュエータは、ハウジング内に配置された第2の機械式停止部を備えていてもよい。アーマチャーが移動したときアーマチャーと第2の停止部との間に相対運動が存在する。第2の停止部は、アーマチャーの運動を第1の方向とは反対の第2の方向に制限する。
アクチュエータは、ハウジング内に配置された第3の機械式停止部を備えていてもよい。アーマチャーが移動したときアーマチャーと第3の停止部との間に相対運動が存在する。第3の停止部は、アーマチャーの運動を第2の方向に制限する。
機械式停止部は、円形断面を持っていてもよい。機械式停止部は溝を持っていてもよい。アクチュエータは、アーマチャーの運動を案内するベアリングレイルを更に備えていてもよく、機械式停止部はベアリングレイルを取り囲んでいる。機械式停止部は、ネオプレンを含んでいてもよい。機械式停止部は、エチレンプロピレンジエンモノマーを含んでいてもよい。
別の態様では、本発明は、車両の能動サスペンションシステムのための直線電磁アクチュエータで具現化される。アクチュエータは、ステーターと、ステーターに磁気的に連結されたアーマチャーと、を備える。アーマチャーは、ステーターに対して移動可能である。ハウジングはステーター及びアーマチャーを取り囲んでいる。第1の機械式停止部は、ハウジング内に配置される。機械式停止部は、ポリマーエラストマーを含む材料から作られる。
前記エラストマーは、熱硬化性ポリマーエラストマーであってもよい。熱硬化性ポリマーエラストマーは、エチレンプロピレンジエンモノマー、ネオプレン、ニトリルゴム、ポリウレタン、シリコンゴム、天然ゴム、スチレンブタジエンゴム及びフルオロカーボンからなる群から選択された材料とすることができる。前記エラストマーは、熱可塑性ポリマーエラストマーであってもよい。該熱可塑性ポリマーエラストマーは、動的に加硫処理されたエラストマーを含んでいてもよい。該ポリマーエラストマーは、個体発泡体及び多孔性発泡体からなる発泡体の群から選択された形態にあってもよい。
別の態様では、本発明は、車両の能動サスペンションシステムのための直線電磁アクチュエータで具現化される。アクチュエータは、ステーターと、ステーターに磁気的に連結されたアーマチャーと、を備える。アーマチャーは、ステーターに対して移動可能である。ハウジングはステーター及びアーマチャーを取り囲んでいる。機械式停止部は、ハウジング内に配置される。該機械式停止部は、約10mmから約60mmの厚さを有する。
前記機械式停止部は、約20mmから約50mmの厚さを有していてもよい。前記機械式停止部は、約30mmから約40mmの厚さを有していてもよい。前記機械式停止部は、約35mmの厚さを有していてもよい。
別の態様では、本発明は、車両の能動サスペンションシステムのための直線電磁アクチュエータで具現化される。アクチュエータは、ステーターと、ステーターに磁気的に連結されたアーマチャーと、を備える。アーマチャーは、ステーターに対して移動可能である。第1のベアリングレイルはアーマチャーの運動を案内する。第1の支持部は、ベアリングレイルの第1の端部を支持する。支持部は、第1の力がベアリングレイルに印加されたときベアリングレイルの第1の端部が第1のホームポジションから離れる方に移動することを可能にする。支持部は、当該力が第1のベアリングレイルから除去されたときベアリングレイルの第1の端部をホームポジションに戻す。
アクチュエータは、ベアリングレイルの第2の端部を支持するための第2の支持部を備えていてもよい。第2の支持部は、当該力がベアリングレイルに印加されたときベアリングレイルの第2の端部が第2のホームポジションから離れる方に移動することを可能にする。第2の支持部は、当該力が第1のベアリングレイルから除去されたときベアリングレイルの第2の端部を第2のホームポジションに戻す。
アクチュエータは、アーマチャーの運動を案内する第2のベアリングレイルを備えることができる。第3の支持部は、第2のベアリングレイルの第1の端部を支持することができる。第3の支持部は、第2の力が第2のベアリングレイルに印加されたとき第2のベアリングレイルの第1の端部が第3のホームポジションから離れる方に移動することを可能にする。第3の支持部は、当該第2の力が第2のベアリングレイルから除去されたとき第2のベアリングレイルの第1の端部を第3のホームポジションに戻すことができる。
アクチュエータは、第2のベアリングレイルの第2の端部を支持するための第4の支持部を備えることができる。第4の支持部は、第2の力が第2のベアリングレイルに印加されたとき第2のベアリングレイルの第2の端部が第4のホームポジションから離れる方に移動することを可能にする。第4の支持部は、当該力が第2のベアリングレイルから除去されたとき第2のベアリングレイルの第2の端部を第4のホームポジションに戻すことができる。当該支持部は、アーマチャーの運動を制限する機械式停止部を備えていてもよい。
本発明は、特に、詳細な説明を用いて説明される。本発明の上記及び更なる利点は、添付図面と連係した次の説明を参照することにより、より良く理解することができる。これらの図面では、同様の参照番号は、様々な図面において、同様の構造的要素及び特徴を指し示す。これらの図面は、必ずしもスケール通りではなく、本発明の原理を示すように強調されている。
車両のための能動サスペンションシステムは、車両の車輪アッセンブリと車両の斜視との間の可変力を提供する制御可能な力源を備える。車輪アッセンブリは、例えば連結手段、制御アーム、ハブ、車軸等の車輪に機械的に接続された様々な可動部分から構成される。可動部分は、車輪アッセンブリの質量全体に寄与している。
図1は、車両102の単一の車輪アッセンブリ101のための能動サスペンションシステム100の図である。明瞭にするため、車両車軸と、駆動シャフトと、ユニバーサルジョイントと、車輪アッセンブリ101の他の様々な構成部品とは、示されていない。能動サスペンションシステム100は、車輪アッセンブリ101と車両102のサスペンションタワー108との間に連結されている制御可能な力アクチュエータ104を備えている。アクチュエータ104は、例えば、電磁アクチュエータ又は液圧アクチュエータのいずれであってもよい。制御可能な力アクチュエータ104の頂部は、一般に、第1のブッシング110を介してタワー108に取り付けられている。制御可能な力アクチュエータ104の底部は、下側制御アーム112に、直接的に又は第2のブッシング114を介して取り付けられている。
アクチュエータ104の底部は、可能な限り車輪の垂直中心線に接近して車輪の関節部に取り付けられている。このようにして、アクチュエータ104は、車輪に関して、ほとんど1対1の比率の運動を達成する。かくして、アクチュエータのアーマチャーの運動は、車輪の対応する運動を生じさせる。このほとんど1対1の運動比率は、アクチュエータ104により発せされた力の実質的に全てが、車輪トレッドへと直接伝達されることを意味している。アクチュエータ104の力の能力の実質的に全ては、車輪アッセンブリ101の運動を制御するため有効に使用される。アクチュエータ104の一端部が車輪関節部に直接的に取り付けられるとき、アクチュエータ104は、車両102の「車外側」に取り付けられると云われる。
図1に示されたサスペンションシステム100は、「入れ子式アクチュエータ」を使用している。入れ子にすることによって、車輪アッセンブリ101が道路のでこぼこに応じて上下に移動するとき、アクチュエータ104の物理的な構造を取り囲むエンベロープは長さが変化する。これは、サスペンションの設計者は、アクチュエータ104を装着するため車輪収納部115内に必要とされる空間を設計するとき、アクチュエータ104の長さの変化を考慮に入れて設計しなければならないことを意味している。これは、全体的なエンベロープが車輪運動で変化しない「固定式エンベロープアクチュエータ」とは対照的である。本発明の一実施例に係る固定式エンベロープアクチュエータを図2を参照して説明する。
図1に示された入れ子式アクチュエータ104は、移動アーマチャー117がアクチュエータ104へと摺動し及び該アクチュエータから摺動するとき、移動アーマチャー117を保護するためゴム製ベローズ(図示せず)を必要とし得る。アーマチャー117が円形ではないので、ゴム製ベローズは円形形状を有し得ない。実際、典型的にはアーマチャーである、アクチュエータ104の最軽量の部分は、車輪関節部に直接的に接続される。かくして、ベローズは、車輪に非常に近いところで、低いところに取り付けられている。加えて、ベローズはアクチュエータ104のアーマチャーを取り囲むのに十分に大きくなければならないので、ベローズの内部の空気の体積は、比較的大きい。かくして、アーマチャー117が移動するとき交換される空気の量は、有意なものとなる。このようにして、アクチュエータ104は、ベローズがつぶれたり膨張したりすることを防止するため「呼吸する」(即ち、アーマチャーが上下に移動するとき空気を交換する)ことが要求される。空気の排気部(図示せず)が、一般に、アクチュエータ104の内部及び外部の圧力を調整するために必要とされる。
操舵連結手段は、タイロッド116を備えている。タイロッド116は、車輪アッセンブリ101のスピンドル118に連結され、車両の移動方向を制御する。加えて、受動サスペンション要素120を、サスペンションタワー108と、アクチュエータ104と平行な下側制御アーム112との間に連結することができる。図示の実施例では、受動サスペンション要素120の一端部は、アクチュエータ104のアーマチャー117の中央点へと取り付けられるプレート121に連結される。受動サスペンション要素120は、例えば、コイルスプリング又はエアーバッグのいずれかであってもよい。代替例として、スプリングは、サスペンションの制御アームと、車両シャシとの間に取り付けることができる。
サスペンションタワー108は、車両102のシャシ122に連結される。車両102のシャシ122は、車両102のフレーム(図示せず)に連結される。車両102のフレームは、ベースであり、該ベースには、シャシ122及び車両102の他の構成部品が構築される。例えば、図示しない下側制御アームの端部は車両102のフレームに連結される。サスペンションタワー108は車両102のフレームにシート金属を介して直接連結されるので、サスペンションタワー108及びフレームの両方は、車両102内の構造的要素であり、力輸送経路にとって適切であるとみなすことができる。なお、図1のアクチュエータ104の上側端部のみがシャシ/フレームに直接的に取り付けられている。
アクチュエータ104及び受動サスペンション要素120は、車輪の垂直方向の撓みを制御する。垂直平面に対するアクチュエータ104の角度は、車両102の特有のサスペンション形状に対して最適化される。
この形態では、アクチュエータ104は、車両102のサスペンション連結手段へと直接的に連結される。より詳しくは、図1の能動サスペンションシステム100のアクチュエータ104は、サスペンションの構造要素として使用される。このことは、アクチュエータ104内のベアリングシステムが2つの異なる機能を奏することを必要としている。即ち、(1)移動アーマチャーと静止アッセンブリとの間の磁気空気ギャップを維持すること、並びに、(2)サスペンションからアクチュエータ104へと至るコーナーリング及びブレーキング負荷を処理することである。これらのコーナーリング及びブレーキング負荷は、時折、曲げ負荷と称される。
穴ぼこ又は道路の他の異形部に遭遇したとき、垂直方向、前後方向、及び/又は、横方向の力がタイヤ124へと移動される。図1に示された能動サスペンションシステム100は、これらの道路のでこぼこから生じるシャシ122の垂直方向の運動を減衰させるため使用することができる。図示のサスペンションシステム100は、前後方向、横方向即ち外側運動と称すことができる運動を実質的に減衰させることができない。前後方向の力がサスペンションシステム100を励起させるとき、アクチュエータ104の全体的な質量(垂直方向の可動部品及び非可動部品の両方)は、様々な他のサスペンション構成部品の質量と共に上側ブッシング110上で前後に撓む。同様の結果が横方向運動に関しても生じる。これらの側方方向の運動は、曲げ負荷にも寄与し得る。
図1のサスペンションシステム100が車両102の前部で使用されるとき、アクチュエータ104は、車輪を用いて操舵することが要求され得る。アクチュエータ104が操舵することを可能にするため、ロータリ式ベアリングが要求される。加えて、アクチュエータ104が操舵することを可能にすることは、適切な応力リリーフをアクチュエータ104に回送させる可撓性パワー制御ケーブルの使用を必要としている。また、アクチュエータ104が操舵連結手段へと直接的に連結されるので、操舵連結手段は、車輪の操舵関連部品の質量と共にアクチュエータ104の追加の質量に適合しなければならない。
図2は、本発明の一実施例に係る車両の単一の車輪アッセンブリのための能動サスペンションシステム200を示している。単一車輪モデルが説明されるが、本発明は、車両の車輪の全てに適用することができる。車輪アッセンブリは、タイヤ201と、スピンドル202と、ハブ203と、車両車軸(図示せず)と、駆動シャフト(図示せず)と、ユニバーサルジョイント(図示せず)と、様々な他の移動部品と、を備えている。
能動サスペンションシステム200は、能動サスペンション要素204を備えている。例えば、能動サスペンション要素204は、電磁アクチュエータを具現化することができる。アクチュエータ204は、リニアアクチュエータ又はロータリアクチュエータのいずれであってもよい。加えて、アクチュエータ204は、移動磁石、移動コイル、可変リラクタンス、又は、他の任意の知られているモータートポロジーを備えることができる。能動サスペンション要素を有する能動サスペンションシステムの一例は、「経路に沿った直線変換」と題された米国特許番号4,981,309号に説明されており、その内容はここで参照したことで本願に組み込まれる。本特許は、電磁アクチュエータを具現化した能動サスペンション要素を記載している。
能動サスペンション要素204は、例えばスプリング又はエアーバッグ等の受動サスペンション要素を用いて、直列又は並列形態で配列することができる。
能動サスペンション要素204は、ケース206を備えている。ステーター208は、ケース206の内部に取り付けられている。ステーター208は、モーター巻き線を備えていてもよい。能動サスペンション要素204は、アーマチャー210を備えていてもよい。アーマチャー210は、1つ異常の磁石(図示せず)を備えることができる。アーマチャー210は、ベアリング212を備えることもできる。ベアリング212は、アーマチャー210と、ステーターコイルとの間の磁石空気ギャップを維持し、アーマチャー210がステーター208に対して摺動することを可能にする。
能動サスペンション要素204は、車両のフレーム214に機械的に連結されている。例えば、能動サスペンション要素204は、フレーム214に剛体的に連結されてもよく、又は、ブッシング216を介してフレーム214に連結されてもよい。一実施例では、能動サスペンション要素204は、おそらくは、その中央区分としてブッシングを介して車両のシャシ/フレームに取り付けられる。一実施例では、能動サスペンション要素204の一端部は、車両のシャシ/フレームの中央区分に取り付けられることに加えて、サスペンションタワーにも取り付けられる。
能動サスペンション要素は、該能動サスペンション要素が、車両の車輪の側方方向運動から実質的に機械的に分断されるように車両のフレームに実質的に堅固に取り付けられている。側方方向運動とは、前後方向運動及び横方向運動を意味している。「分断される」とは、前後方向及び横方向の力並びに運動が、それらを、アーマチャー210及び/又は能動サスペンション要素204に伝達することができる前に、有意に減衰されることを意味している。一実施例では、分断が、能動サスペンション要素と車両の車輪との間に取り付けられる制御ロッドを通して達成される。制御ロッドは、本明細書で詳細に説明される。
一実施例では、熱が、能動サスペンション要素204からカップリングを介してフレーム214に伝達される。例えば、能動サスペンション要素204内のステーター208は、熱を発生することができるコイルを備えている。熱は、外部排気口及び能動冷却のいずれも無しに、能動サスペンション要素204から車両のフレーム内へと散逸し得る。
能動サスペンション要素204と車両フレーム214との間の低い温度抵抗経路は、能動サスペンション要素204からフレーム214への熱輸送を最大にすることが望まれ得る。低い熱抵抗経路は、能動サスペンション要素204とフレーム214との間の接触表面積を増大させ、高い熱伝導度を有する発明のための材料(例えばアルミニウム)を使用し、可能な限り平坦で同一平面上にある合致表面を準備し、及び/又は、温度グリース又は熱伝導パッド等の熱伝導性重点インターフェース材料を使用する等の既知の技術を使用することによって達成することができる。熱伝導性ブッシングは、インターフェース装置として使用することができ、ブッシングのために使用されるエラストマーは、熱伝導性重点剤の大きなパーセンテージを有する(アルミニウム若しくは銅フレーク、又は、他の熱伝導性充填剤)。
下側制御アーム222は、ブッシング又はベアリング(図示せず)を介してフレーム214に連結された第1の端部224を備えている。ブッシング/ベアリングは、下側制御アーム222は、車輪アッセンブリが垂直に移動するにつれて回転することを可能にする。下側制御アーム222は、スピンドル202に連結されたボールジョイントを有する第2の端部228を備えている。スピンドル202は、操舵アーム234を備えている。操舵アーム234は、タイロッド(図示せず)に機械的に連結されている。タイロッドは、車両の操舵連結手段内の構成部品である。タイロッドの運動は、スピンドル202に車両の車輪を操舵させる。
制御ロッド232は、能動サスペンション要素204と、車輪アッセンブリのスピンドル202との間で連結される。一実施例では、制御ロッド232は、能動サスペンション要素204のアーマチャー210に連結されている。制御ロッド232は、曲がり部236を備えることができる。曲がり部236は、能動サスペンション要素204からの十分なタイヤクリアランスを提供するように構成されている。例えば、タイヤのクリアランスは、2cm以上であってもよい。制御ロッド232は、ボールジョイント238を介して能動サスペンション要素204に連結することができる。ボールジョイント238は、制御ロッド232が能動サスペンション要素204のアーマチャー210に対して回転することを可能にするように構成される。制御ロッド232は、代替例として、ブッシング(図示せず)を介して能動サスペンション要素204に連結することができる。一実施例では、制御ロッド232は、車両の車輪201が操舵時に回動されるとき回転するように構成される。例えば、図2のサスペンションシステム200が車両の前部で使用されるとき、制御ロッド232の頂部又は底部におけるボールジョインが操舵を可能にするため使用する使用される。一般に、ボールジョイントのコスト及び複雑さは、ロータリベアリングのコストよりも低い。加えて、能動サスペンション要素204の固定した性質は、ワイヤを撓ませる要求を無くす。
図1に記載されたサスペンションシステム100と同様に、図2のサスペンションシステム200は、アーマチャー210の運動と、車輪アッセンブリの運動との間で実質的に1対1運動比率を達成する。しかし、1対1運動比率は、異なる仕方で達成される。詳しくは、制御ロッド232は、アーマチャー210の任意の運動が車輪の運動を直接生じさせることを確実にする。図1のシステム100に類似して、能動サスペンション要素204で可能となる力の全ては、車輪の運動を制御するため効果的に使用される。しかし、図2の構成は、車輪近傍の関節部に、能動サスペンション要素204の一端部を取り付けることを要求していない。これによって、能動サスペンション要素204のパッケージングを比較的簡単にする。制御ロッド232の断面積は、一般に、設計が簡単で、能動サスペンション要素204の対応する区分よりも小さいからである。能動サスペンション要素204が車輪の関節部に直接的には取り付けられていないので、能動サスペンション要素204は、車両の「車内側に」取り付けられると云われる。車内側に取り付けられた能動サスペンション要素204は、より容易にパッケージすることができ、車輪と能動サスペンション要素204との間のクリアランスをより大きくすることを可能にする。
能動サスペンション要素204におけるベアリングシステム212は、一般に、2つの機能を奏する。ベアリングシステム212の第1の機能は、アーマチャー210とステーター208との間の磁気空気ギャップを維持することである。ベアリングシステム212の第2の機能は、コーナーリング負荷及びブレーキング負荷を吸収することである。図2におけるアクチュエータ204のベアリング内に転移されたコーナーリング負荷及びブレーキング負荷の大きさは、図1のアクチュエータ104のものと比べて減少されていることを示すことができる。これは、制御ロッド232が、ベアリング212を介してアーマチャー210へと連結するであろう曲げ負荷からの応力のほとんどを吸収するように構成されていることに少なくとも部分的に起因している。更には、前後方向の力が図1に示されたサスペンションシステム100を励起するとき、アクチュエータ104の全質量(垂直に移動する部品及び非移動部品の両方)が、様々な他のサスペンション構成部品の質量と共に上側ブッシング上で前後に撓む。同様の結果が横方向運動に対しても発生する。逆に、前後方向の力が図2のサスペンションシステム200を励起するとき、制御ロッド232の質量だけが様々な他のサスペンション構成部品の質量と共に前後に撓む。このことは、横方向の励起についても成立する。そのようにして、図2のサスペンションシステム200内で撓んでいる質量は図1のサスペンションシステム10内で撓んでいる質量と比較して減少する。
図1のアクチュエータ104とは対照的に、能動サスペンション要素204は固定エンベロープアクチュエータと称される。本実施例では、アーマチャー210を車輪に接続する制御ロッド232は、車輪と共に上下に動くが、アクチュエータ204を覆うケース全体206は、長さが変化しない。この固定式エンベロープは、パッケージの利点であり得る。
能動サスペンション要素204は、トップカバー204を備えることができる。トップカバー240は、ステーター208、アーマチャー210及び能動サスペンション要素204内の他の構成部品を保護する。例えば、他の構成部品は、位置センサー若しくは加速度計若しくは印刷回路基板及び他の回路等のセンサーを備えることができる。一実施例では、増幅器回路(図示せず)が能動サスペンション要素204内に集積される。
トップカバー240は、制御ロッド232の位置も覆っている。ベローズ242は、外部の破片から能動サスペンション要素204の内部構成部品を更に保護するため制御ロッド232の一部分の回りに配置することができる。ベローズ242は、それが制御ロッド232を取り囲んでいるので、比較的小さく作ることができる。よって、ベローズ242内の密封した空気の体積を、ベローズ242が伸縮するとき外部排気を要求しないように十分に小さく作ることができる。図2の小型ベローズ242は、「呼吸」問題を減少させ、空気交換を可能にするための必要性を無くす。よって、能動サスペンション要素204は、密封式アクチュエータであってもよい。
かくして、一実施例では、能動サスペンションシステム200は、直線電磁アクチュエータを具現する能動サスペンション要素204を備えている。アクチュエータは、ステーターと、ステーターに対して移動可能であるアーマチャーと、を備えることができる。ステーターは、車両のフレームに実質的に剛性的に取り付けることができる。第1の端部を有する制御ロッドがアーマチャーに取り付けられる。制御ロッドの第2の端部は、アーマチャーの運動が車両の車輪を車両のフレームに対して移動させるように車両の車輪に取り付けられる。
図3A、図3B及び図3Cは、本発明に係る能動サスペンション要素204に対する制御ロッド232の運動を示している。コントローラ(図示せず)は、能動サスペンション要素204内のアーマチャー210の運動を制御する制御信号を発生する。コントローラは、能動サスペンション要素204を駆動する増幅器(図示せず)に制御信号を送信することができる。増幅器は、能動サスペンション要素204の外側であってもよく、又は、能動サスペンション要素204内に拘束されてもよい。
前述されたように、制御ロッド232の運動の能動サスペンション要素204のアーマチャー210の運動に対する比率は、1対1とすることができる。一実施例では、当該比率は1対1と異なるようにすることができる。例えば、アーマチャー210の各2.54cm(1インチ)の変位に対して、制御ロッド232は、システムの機械的設計に依存して、2.54cm(1インチ)より大きいか又は2.54cm(1インチ)よりも小さい距離、変位することができる。一つの形態において、制御ロッド232の下側端部は、スピンドル202の代わりに、下側制御アーム222(図2)の中央部に取り付けることができる。加えて、車輪アッセンブリ及び/又はアーマチャー210の運動に対する制御ロッド232の運動の比率を変化させるため、1つ以上の機械式リンクを、制御ロッド232と車輪アッセンブリ及び/又はアーマチャー210との間に追加することができる。
図3Aは、能動サスペンション要素204のアーマチャー210がニュートラル又は中央位置にある例を示している。制御ロッド232も、中央位置にある。ベローズ242は、半圧縮状態で示されている。
図3Bは、能動サスペンション要素204のアーマチャー210が下側位置にある例を示している。制御ロッド232も、下側位置にある。ベローズ242は完全に圧縮された状態で示されている。
図3Cは、能動サスペンション要素204のアーマチャー210が最高位置にある例を示している。制御ロッド232も最高位置にある。ベローズ242は拡張された状態で示されている。
図4は、本発明の別の実施例に係る車両の単一車輪アッセンブリのための能動サスペンションシステム300を示している。能動サスペンションシステム300は、能動サスペンション要素204並びに受動サスペンション要素302を備えている。図示の実施例では、受動サスペンション要素302は、能動サスペンション要素204と並列な形態で配置されたコイルスプリングである。他の実施例では、受動サスペンション要素は、例えば、ねじれスプリング、リーフスプリング、又は、空気スプリングである。受動要素302は、直列若しくは並列の1つ以上の装置から物理的に構成することができ、能動サスペンション要素204を収容するケースによって保護することができる。例えば、空気スプリングを、要素204の前側及び後側上に並列に取り付けることができる。別の実施例(図示せず)では、受動サスペンション要素302を、能動サスペンション要素204と直列な形態で配置することができる。一般に、受動サスペンション要素302は、車輪アッセンブリの移動要素と車両のフレーム又はシャシとの間の任意箇所に取り付けることができる。
能動サスペンションシステム300は、能動サスペンション要素204に連結された制御ロッド303も備える。制御ロッド303は、受動サスペンション要素302の下側端部を支持するためのブラケット304を備えることができる。
能動サスペンションシステム300は、システム300内の様々な構成部品の運動を示すセンサー信号を発生することができる1つ以上のセンサーを備えることもできる。センサーは、プロセッサを有するコントローラ(図示せず)に連結することができる。コントローラは、センサー信号を受け取り、制御信号を発生する。制御信号は、能動サスペンション要素204を駆動する増幅器(図示せず)に伝達される。コントローラ及び/又は増幅器は、能動サスペンション要素204内に集積してもよく、又は、能動サスペンション要素204の外部に配置してもよい。
例えば、センサー305は、トップカバー240に取り付けることができる。センサー305は、車両が道路表面を横断するとき能動サスペンション要素204の運動を測定することができる、例えば加速度計であってもよい。
別のセンサー306が、能動サスペンション要素204のアーマチャー210上に配置されてもよい。センサー306は、アーマチャー210の運動を測定する加速度計であってもよい。アーマチャー210の運動は、制御ロッド303の運動、よって車輪の運動に直接関連している。別の実施例では、センサー306は、アーマチャー210の位置を測定する変位センサーであってもよい。
センサー308は、能動サスペンション要素204内に配置されてもよい。センサー308は、ステーター208に対するアーマチャー210の位置を測定する変位センサーであってもよい。アーマチャー210の位置は、制御ロッド303の位置、よって車輪の位置に対応している。一実施例では、センサー310はアーマチャー210に配置されてもよい。センサー310は、ステーター208に対するアーマチャー210の位置を測定する変位センサーであってもよい。変位センサーの一例は、「デジタル絶対位置エンコーダー」と題された、米国特許番号5,574,445号で説明されている。その内容は、参照により本願に組み込まれる。車両フレーム及び/又は車輪アッセンブリのパラメータを測定するため、代替例のセンサーを、様々な形態で使用し、車両上の様々な位置に配置することができる。
別のセンサー312を車両のフレーム214に配置することができる。センサー312は、車両が道路表面を横断したときフレーム214の運動を測定する加速度計であってもよい。任意数のセンサー又はセンサーの組み合わせを、フレーム214、アーマチャー210及び車輪アッセンブリの運動を測定するため使用することができる。本明細書で使用されるときの「運動」という用語は、移動、速度及び/又は加速を意味することができる。
図5は、図2の能動サスペンションシステム200の斜視図を示している。能動サスペンションシステム200は、能動サスペンション要素204を備えている。能動サスペンション要素204は、車両のフレーム214に機械的に連結される。前述されたように、能動サスペンション要素204の質量は、車両アッセンブリの構成部品から実質的に分断される。
制御ロッド232は、ボールジョイント238を介して能動サスペンション要素204に機械的に連結される。ボールジョイント238は、車輪が車両を操舵するため動くとき、制御ロッド232が横方向に回動することを可能にするように構成されている。スピンドル202の操舵アーム234は、操舵を容易にするためタイロッド(図示せず)に連結されている。下側制御アーム222の第1の端部228は、下側ボールジョイント230に連結されている。下側制御アーム222の第2の端部224は、取り付け部品252を備えている。一実施例では、取り付け部品252は、キー溝付き端部を備えるねじれスプリングを受け入れるようになっている。ねじれスプリングは、車両の静的質量の少なくとも一部分を支持するように構成されている。他の実施例では、コイルスプリング、リーフスプリング、及び/又は、空気スプリングも使用することができる。
ベローズ242は、外部の破片物が能動サスペンション要素204の内部構成部品を汚染することを防止しつつ、制御ロッド232が垂直方向に移動することを可能にするように構成されている。ベローズ242は、例えば、ゴム、プラスチック又はファブリック等の適切に可撓性のある材料から製作することができる。加えて、ベローズ242の内部の空気の体積は、外部排気を必要とないように十分に小さく作ることができる。他の密封構造を、例えば、バッフル、入れ子式導管又はゴム製チューブ等の能動サスペンション要素204を密封するため使用することもできる。
図6は、本発明の一実施例に係る電磁アクチュエータ400を示している。電磁アクチュエータ400は、二重ベアリングアクチュエータである。例えば、第1のベアリング402は、電磁アクチュエータ400のモーター構造内の磁気ギャップを維持するため使用されている。第1のベアリング402は、アクチュエータ400のアーマチャー406の例ル404に連結され、アーマチャー406がアクチュエータ400のステーター408に対して移動することを可能にする。本発明の一実施例では、レイル404は、磁気空気ギャップを維持するため2つのベアリングトラックを利用することができる。
一実施例では、ステーター408が車両のフレームに剛性的に取り付けられている。ステーター408は、ブッシングを介してフレームに取り付けることもできる。フレームの取り付けは、制御信号及びパワーケーブルを、最小の撓みでアクチュエータ400に連結することを可能にしている。例えば、信号ケーブル及びパワーケーブルを、車両のフレームに沿って回送させることができ、フレーム取り付け式アクチュエータ400に直接取り付けることができる。よって、ケーブルの撓みが最小にされ、これによってケーブル故障のリスクを減少させる。加えて、比較的大きな電流を運搬するパワーケーブルを十分に絶縁し、道路の破片物等から保護することができる。
第2のベアリングシステム410は、サスペンション負荷を支持するため使用される。例えば、第2のベアリングシステム410は、サスペンションシステムのコーナーリング及びブレーキング負荷の実質的に全てがアーマチャー406に転移されることを、防止することができる。これは、第1のベアリング402の設計及び負荷の要求を簡単にする。第2のベアリングシステム410は、ベアリングトラック412を備えている。ベアリングトラック412は、ベアリングレイル414上に載っている。ベアリングレイル414は、一般に車両のフレームに取り付けられているステーター408に剛性的に取り付けられている。なお、コーナーリング及びブレーキング負荷は、前後方向及び横方向の運動を始めとした車両の外側運動へと転移することができる。
キャリッジ416は、ベアリングトラック412に機械的に連結される。キャリッジ416には、ボールジョイントを受け入れるように設計されたポケット418が形成されている。ボールジョイントは、図2に示された制御ロッド232等の制御ロッドの頂部に取り付けられている。一実施例では、ブッシング(図示せず)を、ボールジョイントの代わりに制御ロッドの頂部で使用することができる。本実施例では、ポケット418は、ブッシングを受け入れるように構成されている。
一実施例では、キャリッジ416は、ピン420を介してアーマチャー404に連結される。ピン420は、例えば硬化鋼鉄等の任意の適切な材料から製作することができる。別の実施例では、キャリッジ416は、ピンの代わりに撓み部(図示せず)を介してアーマチャー404に連結することができる。
ピン420は、キャリッジ416がアーマチャー406に対して移動することを可能にする。これは、第1のベアリング402からサスペンション曲げ負荷を更に分断することができる。よって、第1のベアリング402は、サスペンション負荷を吸収することを要求されず、その設計をより簡単にすることができる。
電磁アクチュエータ400は、様々なセンサー(図示せず)を備えていてもよい。これらのセンサーは、電磁アクチュエータ400の様々なパラメータを測定することができる。例えば、位置センサーを、ステーター408に対するアーマチャー406の位置を決定するため使用することができる。加速度計をキャリッジ416の運動を測定するため使用することができる。センサー信号を、電磁アクチュエータ400と一体であるか又は該アクチュエータの外部に配置されるかのいずれかであるコントローラ(図示せず)に伝達することができる。コントローラは、電磁アクチュエータ400を制御するため使用される制御信号を発する。一実施例では、制御信号は、電磁アクチュエータ400を付勢する増幅器(図示せず)を制御する。増幅器を、電磁アクチュエータ400と一体であるか又は該アクチュエータの外部に配置することができる。
作動中には、コントローラ(図示せず)は、制御信号を、ステーター408のコイルに電気的に連結された増幅器へと送信する。コントローラは、センサー信号を受信し、電磁アクチュエータ400を、初期化してニュートラル位置へと移動させるように指令する。車両が道路を横断するとき、道路からのでこぼこは、車輪及びシャシを、実質的に垂直方向に移動させる。電磁アクチュエータ400内又はアクチュエータ上のセンサー、又は、車輪及び/又は車両のシャシ上のセンサーは、車輪の運動を追跡し、センサー信号をコントローラへと送信する。コントローラは、制御信号を発生し、制御信号を増幅器へと送信する。増幅器は、制御信号を処理して電磁アクチュエータ400へと送信する。一実施例では、コントローラは、センサーからのフィードバック信号に基づいて、車両が粗い地面を横断するときシャシの急激な垂直運動を最小にしようとする。コントローラからの制御信号は、車輪を地面の様々な輪郭に緊密に追従させることもできる。
図7A、図7B、及び、図7Cは、図6の電磁アクチュエータ400の一対のベローズ450、452の運動を示している。ベローズ450、452の各々は、保護スリーブ454により実質的に取り囲むことができる。保護スリーブ454は、ベローズ450、452の各々を外部環境から遮蔽する。ケーシング456は、ステーター408及びアーマチャー406を取り囲んで保護する。
図7Aは、アクチュエータ400のアーマチャー406がニュートラル位置又は中心位置にある例を示している。ボールジョイントを受け入れるポケット418も中心位置にある。一対のベローズ450、452の各々は、半圧縮状態で示されている。一実施例では、一対のベローズ450、452は、外部環境から密封されるが、互いに流体連結される。よって、各ベローズ450、452の間で空気を交換することができる。空気の交換は、作動の間のベローズ450、452の各々の内部の空気圧力を調整することができ、これによって圧力がベローズ450、452のうち一方又は両方に損傷を与えることを防止する。一実施例では、一対のベローズ450、452の間で空気が行き来することを可能にするためキャリッジ416を通して空気穴を配置することができる。
図7Bは、アクチュエータ400のアーマチャー406が最高位置にある例を示している。ポケット418も最高位置にある。第1のベローズ250は完全に圧縮された状態で示され、第2のベローズ252は拡張された状態で示されている。
図7Cは、アクチュエータ400のアーマチャー406が最低位置にある例を示している。ポケット418も最低位置にある。第1のベローズ250は拡張された状態で示され、第2のベローズ252は完全に圧縮された状態で示されている。
図8は、本発明の別の実施例に係る電磁アクチュエータ500を示している。電磁アクチュエータ500は、ハウジング部分501が完全に当該箇所適所に配置された状態で示されている。ハウジング部分501の開口部503は、ボールジョイント及び制御ロッドの一部分(図示されていないが、上記した要素232及び238に類似している)がハウジング部分内で移動することを可能にしている。ステーター508は、車両のフレームに剛性的に取り付けられている。ステーター508は、ブッシングを介してフレームに取り付けることもできる。
図9を参照すると、アクチュエータ500が、アクチュエータの内部の表示を容易にするためハウジング部分501が除去された状態で示されている。アクチュエータ500は、図6に示された実施例に類似した二重ベアリングアクチュエータである。ベアリングシステム510は、サスペンション負荷を支持するため使用される。例えば、ベアリングシステム510は、サスペンションシステムのコーナーリング及びブレーキングの負荷の実質的に全てがアーマチャー(図示せず)へと転移することを防止することができる。アーマチャーは、図6に示されたアーマチャーと類似しており、ハウジング部分511内で移動する。ベアリングシステム510は、ベアリングレイル514上に載っているベアリングトラック512を備えている。ベアリングレイル514は、一般に車両のフレームに取り付けられているステーター508に剛性的に取り付けられている。
キャリッジ516は、ベアリングトラック512に機械的に連結されている。キャリッジ516には、ボールジョイントを受け入れるように設計されたポケット518が形成されている。ボールジョイントは、例えば、図2に示された制御ロッド232等の制御ロッドの頂部に取り付けられている。一実施例では、ブッシング(図示せず)を、ボールジョイントの代わりに制御ロッドの頂部で使用することができる。本実施例では、ポケット518は、ブッシングを受け入れるように構成されている。
上側機械式停止部520は、停止部520の方向(第1の方向)にキャリッジ516及びアーマチャーの運動を制限する。本実施例では、停止部520は、約37mmの直径を備える形状で円状に形成されている。停止部520は、例えば、接着剤を用いて支持部522に固定されている。支持部522は、サスペンションシステム内の1つ以上の介在部品を介してステーターに間接的に固定されている。代替例として、支持部522を、ステーターに直接接続することができる。下側機械式停止部524は、停止部524の方向(第1の方向とは実質的に反対の第2の方向)におけるキャリッジ516の運動を制限する。停止部524も、サスペンションシステム内の1つ以上の介在部品を介してステーターに間接的に固定されている。代替例として、停止部524は、ステーターに直接接続されてもよい。停止部524は、例えば、接着剤を用いて、それらの支持部品に固定されている。図10は、停止部524の一つの好ましい形状を開示している。本実施例では、停止部520及び524は、好ましくは、ネオプレンゴムから作られ、約10mmから約60mmの厚さである。より好ましくは、停止部520及び524は、約20mmから約50mmの厚さである。更に好ましくは、停止部520及び524は、約30mmから約40mmの厚さである。最も好ましくは、停止部520及び524は、約35mm厚である。
ここで図11を参照すると、キャリッジ516は、各々のキャリッジ部516a及び516bが各々の停止部524と接触している位置へと移動されている。このことは、例えば、車の車輪が深い穴へとはまったとき、生じ得る。本システムは、車両のコーナーを沈下させないようにするため車輪を下方に移動させるべくアーマチャーがキャリッジ516を駆動させるように作動する。停止部524は、キャリッジ516の停止部524の方向への運動を制限する。停止部520及び524がアーマチャーに固定されていないので、アーマチャーが移動したとき、アーマチャーと、3つの停止部520、524の全てとの間に相対運動が存在している。
図12に関して、キャリッジ516は、キャリッジ部分516cが停止部520と接触している位置へと移動されている。このことは、例えば、車の車輪が過剰の速度で厳しい速度バンプと接触したときに生じ得る。本システムは、車両のコーナーが上昇することを抑えるようとするため、アーマチャーが車輪を上方に動かすべくキャリッジ516を駆動するように作動する。
図13は、本発明の更なる実施例に係る電磁アクチュエータ600を示している。電磁アクチュエータ500は、ハウジング部分601が適所に完全に存在した状態で示されている。ハウジング部分601における開口部603は、ボールジョイント及び制御ロッドの一部分(図示されていないが、上記した要素232及び238に類似している)がハウジング部分内で動くことを可能にしている。ステーター608は、車両のフレームに剛性的に取り付けられている。ステーター608もブッシングを介してフレームに取り付けることができる。
ここで図14を参照すると、アクチュエータ600は、アクチュエータの内部の表示を容易にするためハウジング部分601が除去された状態で示されている。アクチュエータ600は、図6に示された実施例に類似した二重ベアリングアクチュエータである。ベアリングシステム610は、サスペンション負荷を支持するため使用される。例えば、ベアリングシステム610は、サスペンションシステムのコーナーリング及びブレーキングの負荷の実質的に全てがアーマチャー(図示せず)へと転移することを防止することができる。アーマチャーは、図6に示されたアーマチャーと類似しており、ハウジング部分611内で移動する。ベアリングシステム610は、ベアリングレイル614上に載っているベアリングトラック612を備えている。ベアリングレイル614は、一般に車両のフレームに取り付けられているステーター608に剛性的に取り付けられている。
キャリッジ616は、ベアリングトラック612に固定されている。キャリッジ616には、ボールジョイントを受け入れるように設計されたポケット618が形成されている。ボールジョイントは、例えば、図2に示された制御ロッド232等の制御ロッドの頂部に取り付けられている。一実施例では、ブッシング(図示せず)を、ボールジョイントの代わりに制御ロッドの頂部で使用することができる。本実施例では、ポケット618は、ブッシングを受け入れるように構成されている。
図14及び図15を参照すると、上側機械式停止部620は、停止部620の方向にキャリッジ616の運動を制限する。本実施例では、停止部620は、円形断面を有する。停止部620の一部分621は、停止部の他の部分よりも小さい断面を有する。この場合には、一部分621は、停止部620の回りを全周に沿って延在する溝の形態にある。一部分621は、停止部620が、キャリッジ616が停止部620と係合するとき比較的低い抵抗力を最初に提供することを可能にしている。キャリッジが停止部620により大きい力を印加するとき、停止部は、キャリッジの運動の方向に部分的につぶれ始める。その結果、停止部623が停止625に向かって移動される。一旦、停止部623及び625が互いに接触したならば、キャリッジ616の更なる運動に対して停止部620により提供される抵抗力は実質的に増大する。本実施例では、停止部620は、1つ以上の介入部品を介してステーター608に間接的に固定される支持部622上に成形されている。支持部622を、代替例として、ステーターに直接固定してもよい。別の実施例では、停止部620は、支持部622と別々に製造され、支持部622に固定される。
図14及び図16を参照すると、下側機械式停止部624は停止部624の方向にキャリッジ616の移動を制限している。各々の停止部624は、各々のベアリングレイル614を取り囲んでいる。各々の停止部624は、ベアリングレイル614の一つの端部を支持する一体型絶縁ブッシング625を更に備えている。停止部624に形成された孔627は、ブッシング625内へと部分的に延在している。各々のブッシング625は、プレート626内の穴(図示せず)内に着座している。一体型ブッシングを備えた各停止部624は、例えば接着剤を用いてプレート627に固定されている。本実施例では、停止部620及び624は、EPDM(エチレンプロピレンジエンモノマー)ゴムから作られるのが好ましい。各々の停止部624は、約9.5mm厚である(ブッシング625の厚さは数えない)。
一対の支持部626は、ベアリングレイル614の各端部を支持している。各々の支持部は、好ましくは、実質的に同じ形状を持ち、機械式停止部624と同じ材料から作られる。支持部626は、機械式停止部としては機能しない。機械式停止部620はこの機能を実行しないからである。停止部624及び支持部626が本実施例ではEPDMゴムから作られているので、ベアリングレイル614が浮き上がることを可能とされる。ゴムは負荷の下で圧縮されるからである。換言すれば、支持部626及びブッシング625(所謂、支持部)の各々は、力がベアリングレイルに印加されたとき、ベアリングレイルの一端部がホームポジションから離れる方に移動することを可能にする。支持部は、力がベアリングレイルから除去されたときベアリングレイルの端部をホームポジションに戻す。この特徴は、微分熱膨張率並びに可変の機械交差に対して耐性があり、例えば、サスペンション負荷等からの外力に起因する撓みに耐性を有する。
図17を参照すると、キャリッジ616は、トラック612が各々の停止部624と接触するアーマチャーにより所定の位置へと移動されている。このことは、例えば、車の車輪が深い穴へとはまったとき、生じ得る。本システムは、車両のコーナーを沈下させないようにするため車輪を下方に移動させるべくアーマチャーがキャリッジ616を駆動させるように作動する。停止部624は、停止部624と接触するに至るトラック612を介して停止部624の方向にキャリッジ616の運動を制限する。
図18に関して、キャリッジ616は、キャリッジ部分617が停止部620と接触している位置へとアーマチャーにより移動されている。このことは、例えば、車の車輪が過剰の速度で厳しい速度バンプと接触したときに生じ得る。本システムは、車両のコーナーが上昇することを抑えるようとするため、アーマチャーが車輪を上方に動かすべくキャリッジ616を駆動するように作動する。停止部620は、停止部620の方向にキャリッジ616の運動を制限する。
停止部520、524、620及び624は、様々な熱硬化性又は熱可塑性のプラスチックエラストマーから作ることができる。ポリマーエラストマーは、個体又は多孔性発泡体のいずれであってもよい。熱硬化性ポリマーエラストマーとして、例えば、EPDM、ネオプレン、ニトリルゴム、ポリウレタン、シリコンゴム、天然ゴム及びSBR(スチレンブタジエンゴム)が挙げられる。熱可塑性ポリマーエラストマーには、動的に加硫処理されたエラストマーが含まれる。
図19は、機械式停止部の好ましい実施例についての剛性プロットを開示している。このプロットは、機械式停止部の撓み(圧縮)と、該撓みに起因して停止部により提供された合力と、を表している。機械式停止部の材料にとって好ましい別の特徴は、それが圧縮永久歪みを呈さないということである。圧縮永久歪みは、圧縮性応力が解放された後に材料が保持する歪み量(元の寸法のパーセンテージとして表される)である。
本発明が、特定の一例としての実施例を参照して、特別に示され説明されたが、当業者は本明細書で開示された特定の装置及び技術から逸脱した多数の変更、並びに、これらの装置及び技術を使用した多数の変更をなすことができる。その結果、本発明は、本明細書で開示された装置及び技術で与えられ或いはこれらの装置及び技術により所有されたあらゆる新規な特徴並びにこれらの特徴の新規な組み合わせを包含するものとして構築されるべきであり、添付した請求の範囲の精神及び範囲によってのみ制限されている。
図1は、車両の単一車輪のための典型的な能動サスペンションシステムの図面である。 図は、本発明の一実施例に係る車両の単一車輪アッセンブリのための能動サスペンションシステムを示している。 図3Aは、本発明に係る能動サスペンション要素に対する制御ロッドの運動を示している。 図3Bは、本発明に係る能動サスペンション要素に対する制御ロッドの運動を示している。 図3Cは、本発明に係る能動サスペンション要素に対する制御ロッドの運動を示している。 図4は、本発明の別の実施例に係る車両の単一車輪アッセンブリのための能動サスペンションシステムを示している。 図5は、図2の能動サスペンションシステムの斜視図である。 図6は、本発明の一実施例に係る電磁アクチュエータを示している。 図7Aは、図6の電磁アクチュエータのベローズの運動を示す。 図7Bは、図6の電磁アクチュエータのベローズの運動を示す。 図7Cは、図6の電磁アクチュエータのベローズの運動を示す。 図8は、本発明の更なる実施例に係る電磁アクチュエータの斜視図である。 図9は、中央位置でのキャリッジの表示を容易にするためハウジング部分が除去された図8の図である。 図10は、図8の実施例で使用することができる機械式停止部の斜視図である。 図11は、図9でキャリッジがその一方の移動端に向かった状態で示された図面である。 図12は、図9でキャリッジがその他方の移動端に向かった状態で示された図面である。 図13は、本発明の更なる実施例に係る電磁アクチュエータの斜視図である。 図14は、中央位置でのキャリッジの表示を容易にするためハウジング部分が除去された図13の図である。 図15は、図13の実施例で使用することができる機械式停止部の斜視図である。 図16は、図13の実施例で使用することができる別の機械式停止部の斜視図である。 図17は、図14でキャリッジがその一方の移動端に向かった状態で示された図面である。 図18は、図14でキャリッジがその他方の移動端に向かった状態で示された図面である。 図19は、機械式停止部のための剛性プロットである。

Claims (84)

  1. 車両のための能動サスペンションシステムであって、
    能動サスペンション要素のアーマチャーの運動が前記車両の車輪の側方方向の運動から実質的に機械的に分断されるように、前記車両のフレームに実質的に剛性的に取り付けられている、前記能動サスペンション要素と、
    前記能動サスペンション要素の前記アーマチャーと前記車両の車輪との間に取り付けられている制御ロッドと、
    を備える、能動サスペンションシステム。
  2. 前記能動サスペンション要素は、前記車両のサスペンション連結手段から実質的に機械的に分断されている、請求項1に記載の能動サスペンションシステム。
  3. 前記能動サスペンション要素は、前記車両の操舵連結手段から実質的に機械的に分断されている、請求項1に記載の能動サスペンションシステム。
  4. 前記側方方向の運動は、前後方向運動及び横方向運動の少なくとも1つを含んでいる、請求項1に記載の能動サスペンションシステム。
  5. 前記車両の質量の一部分を支持するように構成された受動サスペンション要素を更に備えている、請求項1に記載の能動サスペンションシステム。
  6. 前記制御ロッドの第1の端部は、ボールジョイント及びブッシングのうち一つを介して前記能動サスペンション要素に取り付けられている、請求項1に記載の能動サスペンションシステム。
  7. 前記能動サスペンション要素と前記車両のタイヤとの間の距離が、少なくとも2cmである、請求項1に記載の能動サスペンションシステム。
  8. 車両のシャシを能動的に支持するための方法であって、
    能動サスペンション要素のアーマチャーの運動が前記車両の車輪の側方方向の運動から実質的に機械的に分断されるように、前記車両のフレームに前記能動サスペンション要素を実質的に剛性的に取り付け、
    前記能動サスペンション要素の前記アーマチャーと前記車両の車輪との間に制御ロッドを取り付ける、各工程を備える、方法。
  9. 前記車両のフレームに受動サスペンション要素を取り付ける方法を更に備える、請求項8に記載の方法。
  10. 前記能動サスペンション要素を前記フレームに取り付ける工程は、ブッシングを介して前記能動サスペンション要素を取り付ける工程を更に備える、請求項8に記載の方法。
  11. 前記能動サスペンション要素は、前記車両のサスペンション連結手段から実質的に機械的に分断される、請求項8に記載の方法。
  12. 前記能動サスペンション要素の質量は、前記車両の操舵連結手段から実質的に機械的に分断される、請求項8に記載の方法。
  13. 前記側方方向の運動は、前後方向運動及び横方向運動の少なくとも1つを含んでいる、請求項8に記載の方法。
  14. 車両のための能動サスペンションシステムであって、
    ステーター及び該ステーターに対して移動可能であるアーマチャーを備え、該ステーターは前記車両のフレームに実質的に剛性的に取り付けられている、直線電磁アクチュエータと、
    前記アーマチャーに取り付けられた第1の端部と、前記車両の車輪に取り付けられた第2の端部とを有する制御ロッドであって、前記アーマチャーの運動は、前記車両の車輪を該車両の前記フレームに対して移動させる、前記制御ロッドと、
    を備える、能動サスペンションシステム。
  15. 前記車両の前記フレームと、前記車両の前記車輪との間で連結された受動サスペンション要素を更に備える、請求項14に記載の能動サスペンションシステム。
  16. 前記受動サスペンション要素は、スプリング及びダンパーを含む群から選択される、請求項15に記載の能動サスペンションシステム。
  17. 前記直線電磁アクチュエータは、可動磁石式電磁アクチュエータを備える、請求項14に記載の能動サスペンションシステム。
  18. 前記車両のシャシと前記車両の前記車輪との間に連結された受動サスペンション要素を更に備える、請求項14に記載の能動サスペンションシステム。
  19. 前記ステーターは、ブッシングを介して前記車両の前記フレームに取り付けられている、請求項14に記載の能動サスペンションシステム。
  20. 前記制御ロッドの前記第1の端部は、ボールジョイントを介して前記アーマチャーに取り付けられている、請求項14に記載の能動サスペンションシステム。
  21. 前記制御ロッドの前記第1の端部は、ブッシングを介して前記アーマチャーに取り付けられている、請求項14に記載の能動サスペンションシステム。
  22. 前記アーマチャーの運動は、前記車両の前記車輪を前記車両の水平平面に対して実質的に垂直な方向に移動させる、請求項14に記載の能動サスペンションシステム。
  23. 前記アーマチャーの運動と前記車輪の運動との間の比率は、実質的に1対1である、請求項14に記載の能動サスペンションシステム。
  24. 前記アーマチャーの運動と前記車輪の運動との間の比率は、1対1より小さい、請求項14に記載の能動サスペンションシステム。
  25. 前記直線電磁アクチュエータ、前記フレーム及び前記車輪のうちいずれか1つに取り付けられたセンサーを更に備える、請求項14に記載の能動サスペンションシステム。
  26. 前記センサーは、前記直線電磁アクチュエータと一体に形成されている、請求項25に記載の能動サスペンションシステム。
  27. 前記制御ロッドは、曲がった部分を備える、請求項14に記載の能動サスペンションシステム。
  28. 前記アーマチャーの運動は、前記車輪の側方方向の運動から実質的に機械的に分断される、請求項14に記載の能動サスペンションシステム。
  29. 前記アーマチャーを実質的に遮蔽するカバーを更に備える、請求項14に記載の能動サスペンションシステム。
  30. 前記制御ロッドの少なくとも一部分を取り囲むベローズを更に備える、請求項14に記載の能動サスペンションシステム。
  31. 前記直線電磁アクチュエータは、前記車両の操舵連結手段から実質的に機械的に分断されている、請求項14に記載の能動サスペンションシステム。
  32. 車両のシャシを能動的に支持するための方法であって、
    前記車両のフレームに直線電磁アクチュエータのステーターを取り付け、該車両の前記シャシは前記フレームに取り付けられており、
    前記直線電磁アクチュエータのアーマチャーに制御ロッドの第1の端部を取り付け、該アーマチャーは前記ステーターに対して移動可能であり、
    前記制御ロッドの第2の端部を前記車両の車輪に取り付け、前記アーマチャーの運動は該車両の該車輪を該車両の前記フレームに対して移動させる、各工程を備える、方法。
  33. 前記車両の前記フレームと該車両の前記車輪との間に受動サスペンション要素を取り付ける工程を更に備える、請求項32に記載の方法。
  34. 前記受動サスペンション要素は、スプリング及びダンパーを含む群から選択される、請求項32に記載の方法。
  35. 前記直線電磁アクチュエータは、可動磁石式電磁アクチュエータを備える、請求項32に記載の方法。
  36. 前記車両のシャシと前記車両の前記車輪との間に受動サスペンション要素を取り付ける工程を更に備える、請求項32に記載の方法。
  37. 前記車両の前記フレームに前記ステーターを入れ子式に嵌め込む工程を更に備える、請求項32に記載の方法。
  38. 前記制御ロッドの前記第1の端部を前記アーマチャーにボール連結する工程を更に備える、請求項32に記載の方法。
  39. 前記アーマチャーに前記制御ロッドの前記第1の端部を入れ子式に嵌め込む工程を更に備える、請求項32に記載の方法。
  40. 前記アーマチャーの運動は、前記車両の車輪を、該車両の水平平面に対して実質的に垂直方向に移動させる、請求項32に記載の方法。
  41. 車両の能動サスペンションシステムのための直線電磁アクチュエータであって、
    ステーターと、
    前記ステーターに磁気的に連結されたアーマチャーと、
    前記アーマチャーに機械的に連結された第1のベアリングであって、該第1のベアリングは、前記アーマチャーと前記ステーターとの間で空気ギャップを維持する、前記第1のベアリングと、
    前記ステーターに機械的に連結され、前記アーマチャーから実質的に機械的に分断された第2のベアリングであって、該第2のベアリングは、サスペンション関連の曲げ負荷を吸収し、これによって前記アーマチャー上でサスペンション関連の曲げ負荷を最小にする、前記第2のベアリングと、
    を備える、直線電磁アクチュエータ。
  42. 前記ステーターは、少なくとも1つのコイルを備える、請求項41に記載の直線電磁アクチュエータ。
  43. 前記アーマチャーは、少なくとも1つの磁石を備える、請求項41に記載の直線電磁アクチュエータ。
  44. 前記第1のベアリングは、前記アーマチャー及び前記ステーターの相互作用から磁石負荷を支持する、請求項41に記載の直線電磁アクチュエータ。
  45. 前記第1のベアリングは、ピン及び撓み部のうち一つを介して前記第2のベアリングに機械的に連結されている、請求項41に記載の直線電磁アクチュエータ。
  46. 前記第2のベアリングに機械的に連結されたキャリッジを更に備える、請求項41に記載の直線電磁アクチュエータ。
  47. 前記キャリッジは、ピン及び撓み部のうち一つを介して前記第1のベアリングに機械的に連結されている、請求項46に記載の直線電磁アクチュエータ。
  48. 前記ピン及び前記撓み部のうち前記一つは、前記キャリッジが前記第1のベアリングに対して移動することを可能にする、請求項47に記載の直線電磁アクチュエータ。
  49. 前記キャリッジは、制御ロッドを介して前記車両の車輪に機械的に連結されている、請求項46に記載の直線電磁アクチュエータ。
  50. 前記制御ロッドの一端部は、ボールジョイント及びブッシングのち一つを介して前記キャリッジに連結される、請求項49に記載の直線電磁アクチュエータ。
  51. 車両の能動サスペンションシステムのための直線電磁アクチュエータであって、
    ステーターと、
    前記ステーターに磁気的に連結されたアーマチャーであって、該アーマチャーは前記ステーターに対して移動可能である、前記アーマチャーと、
    前記ステーター及び前記アーマチャーを取り囲むハウジングであって、該ハウジングのエンベロープは、前記ステーターに対する前記アーマチャーの位置に関係無く、固定されたままである、前記ハウジングと、
    を備える、直線電磁アクチュエータ。
  52. 前記ハウジングは、前記車両のフレームに実質的に剛性的に取り付けられている、請求項51に記載の直線電磁アクチュエータ。
  53. 前記ハウジングのエンベロープは、前記ハウジングの寸法を画定する、請求項51に記載の直線電磁アクチュエータ。
  54. 前記アーマチャーに取り付けられた第1の端部と、前記車両の車輪に取り付けられた第2の端部と、を有する制御ロッドを更に備え、前記アーマチャーの運動は前記車両の車輪を前記車両のフレームに対して移動させる、請求項51に記載の直線電磁アクチュエータ。
  55. 前記アーマチャーはベアリングを介して前記ステーターに機械的に連結されている、請求項51に記載の直線電磁アクチュエータ。
  56. 車両のための能動サスペンションシステムであって、
    ステーター及び該ステーターに対して移動可能であるアーマチャーを備える直線電磁アクチュエータであって、前記ステーターは前記車両のフレームに実質的に剛性的に取り付けられている、前記直線電磁アクチュエータと、
    1つ以上の非撓みケーブルを介して前記直線電磁アクチュエータに電気的に連結されたコントローラと、
    を備える、能動サスペンションシステム。
  57. 前記1つ以上の非撓みケーブルは、単一のケーブル及びパワーケーブルのうち少なくとも1つを含んでいる、請求項56に記載の能動サスペンションシステム。
  58. 前記直線電磁アクチュエータは、前記コントローラに電気的に連結された増幅器を更に備える、請求項56に記載の能動サスペンションシステム。
  59. 前記ステーターは、ブッシングを介して前記車両の前記フレームに取り付けられている、請求項56に記載の能動サスペンションシステム。
  60. 前記アーマチャーに取り付けられた第1の端部と、前記車両の車輪に取り付けられた第2の端部と、を有する制御ロッドを更に備え、前記アーマチャーの運動は前記車両の車輪を前記車両のフレームに対して移動させる、請求項56に記載の能動サスペンションシステム。
  61. 車両のための能動サスペンションシステムであって、
    能動サスペンション要素のアーマチャーの運動が前記車両の車輪の側方方向の運動から実質的に機械的に分断されるように、前記車両のフレームに前記能動サスペンション要素を取り付けるための手段と、
    前記能動サスペンション要素の前記アーマチャーと前記車両の車輪との間に制御ロッドを取り付けるための手段と、
    を備える、能動サスペンションシステム。
  62. 車両の能動サスペンションシステムのための直線電磁アクチュエータであって、
    ステーターと、
    前記ステーターに磁気的に連結されたアーマチャーであって、該アーマチャーは前記ステーターに対して移動可能である、前記アーマチャーと、
    前記ステーター及び前記アーマチャーを取り囲むハウジングと、
    前記ハウジング内に配置された第1の機械式停止部であって、前記アーマチャーが移動するとき該アーマチャーと前記停止部との間で相対運動が存在し、該停止部は第1の方向における前記アーマチャーの運動を制限する、前記第1の機械式停止部と、
    を備える、直線電磁アクチュエータ。
  63. 前記ハウジング内に配置された第2の機械式停止部を更に備え、前記アーマチャーが移動するとき該アーマチャーと前記第2の停止部との間で相対運動が存在し、該第2の停止部は前記第1の方向とは反対の第2の方向における前記アーマチャーの運動を制限する、請求項62に記載の直線電磁アクチュエータ。
  64. 前記ハウジング内に配置された第3の機械式停止部を更に備え、前記アーマチャーが移動するとき該アーマチャーと前記第3の停止部との間で相対運動が存在し、該第3の停止部は前記第2の方向における前記アーマチャーの運動を制限する、請求項63に記載の直線電磁アクチュエータ。
  65. 前記停止部は円形断面を有する、請求項62に記載の直線電磁アクチュエータ。
  66. 前記停止部は溝を有する、請求項62に記載の直線電磁アクチュエータ。
  67. 前記アーマチャーの運動を案内するベアリングレイルを更に備え、前記停止部は前記ベアリングレイルを取り囲んでいる、請求項62に記載の直線電磁アクチュエータ。
  68. 前記停止部は、ネオプレンを含んでいる、請求項62に記載の直線電磁アクチュエータ。
  69. 前記停止部は、エチレンプロピレンジエンモノマーを含んでいる、請求項62に記載の直線電磁アクチュエータ。
  70. 車両の能動サスペンションシステムのための直線電磁アクチュエータであって、
    ステーターと、
    前記ステーターに磁気的に連結されたアーマチャーであって、該アーマチャーは前記ステーターに対して移動可能である、前記アーマチャーと、
    前記ステーター及び前記アーマチャーを取り囲むハウジングと、
    前記ハウジング内に配置された機械式停止部であって、該機械式停止部は、ポリマーエラストマーを含む材料から作られている、前記機械式停止部と、
    を備える、直線電磁アクチュエータ。
  71. 前記エラストマーは、熱硬化性ポリマーエラストマーである、請求項70に記載の直線電磁アクチュエータ。
  72. 熱硬化性ポリマーエラストマーは、エチレンプロピレンジエンモノマー、ネオプレン、ニトリルゴム、ポリウレタン、シリコンゴム、天然ゴム、スチレンブタジエンゴム及びフルオロカーボンからなる群から選択された材料を含んでいる、請求項71に記載の直線電磁アクチュエータ。
  73. 前記エラストマーは、熱可塑性ポリマーエラストマーである、請求項70に記載の直線電磁アクチュエータ。
  74. 前記熱可塑性ポリマーエラストマーは、動的に加硫処理されたエラストマーを含んでいる、請求項73に記載の直線電磁アクチュエータ。
  75. 前記ポリマーエラストマーは、個体発泡体及び多孔性発泡体からなる発泡体の群から選択された形態にある、請求項70に記載の直線電磁アクチュエータ。
  76. 車両の能動サスペンションシステムのための直線電磁アクチュエータであって、
    ステーターと、
    前記ステーターに磁気的に連結されたアーマチャーであって、該アーマチャーは前記ステーターに対して移動可能である、前記アーマチャーと、
    前記ステーター及び前記アーマチャーを取り囲むハウジングと、
    前記ハウジング内に配置された機械式停止部であって、該機械式停止部は、約10mmから約60mmの厚さを有する、前記機械式停止部と、
    を備える、直線電磁アクチュエータ。
  77. 前記機械式停止部は、約20mmから約50mmの厚さを有する、請求項76に記載の直線電磁アクチュエータ。
  78. 前記機械式停止部は、約30mmから約40mmの厚さを有する、請求項76に記載の直線電磁アクチュエータ。
  79. 前記機械式停止部は、約35mmの厚さを有する、請求項76に記載の直線電磁アクチュエータ。
  80. 車両の能動サスペンションシステムのための直線電磁アクチュエータであって、
    ステーターと、
    前記ステーターに磁気的に連結されたアーマチャーであって、該アーマチャーは前記ステーターに対して移動可能である、前記アーマチャーと、
    前記アーマチャーの移動を案内する第1のベアリングレイルと、
    前記ベアリングレイルの第1の端部を支持するための第1の支持部であって、該支持部は、第1の力が前記ベアリングレイルに印加されたとき前記ベアリングレイルの前記第1の端部が第1のホームポジションから離れる方に移動することを可能にし、前記支持部は前記力が前記第1のベアリングレイルから除去されたとき前記ベアリングレイルの前記第1の端部を前記ホームポジションに戻す、前記第1の支持部と、
    を備える、直線電磁アクチュエータ。
  81. 前記ベアリングレイルの第2の端部を支持するための第2の支持部を更に備え、該第2の支持部は、前記力が前記ベアリングレイルに印加されたとき前記ベアリングレイルの前記第2の端部が第2のホームポジションから離れる方に移動することを可能にし、前記第2の支持部は前記力が前記第1のベアリングレイルから除去されたとき前記ベアリングレイルの前記第2の端部を前記第2のホームポジションに戻す、請求項80に記載の直線電磁アクチュエータ。
  82. 前記アーマチャーの運動を案内する第2のベアリングレイルと、
    前記第2のベアリングレイルの第1の端部を支持するための第3の支持部であって、該第3の支持部は、第2の力が前記第2のベアリングレイルに印加されたとき前記第2のベアリングレイルの前記第1の端部が第3のホームポジションから離れる方に移動することを可能にし、前記第3の支持部は前記第2の力が前記第2のベアリングレイルから除去されたとき前記第2のベアリングレイルの前記第1の端部を前記第3のホームポジションに戻す、前記第3の支持部と、
    を備える、請求項81に記載の直線電磁アクチュエータ。
  83. 前記第2のベアリングレイルの第2の端部を支持するための第4の支持部を更に備え、該第4の支持部は、前記第2の力が前記第2のベアリングレイルに印加されたとき前記第2のベアリングレイルの前記第2の端部が第4のホームポジションから離れる方に移動することを可能にし、前記第4の支持部は前記力が前記第2のベアリングレイルから除去されたとき前記第2のベアリングレイルの前記第2の端部を前記第4のホームポジションに戻す、請求項82に記載の直線電磁アクチュエータ。
  84. 前記支持部は、前記アーマチャーの運動を制限する機械式停止部を備える、請求項80に記載の直線電磁アクチュエータ。
JP2006319920A 2005-11-29 2006-11-28 能動的車両サスペンションシステム Pending JP2007161236A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/289,838 US7810818B2 (en) 2005-11-29 2005-11-29 Active vehicle suspension system
US11/561,242 US7823891B2 (en) 2005-11-29 2006-11-17 Active vehicle suspension system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007161236A true JP2007161236A (ja) 2007-06-28

Family

ID=37722590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006319920A Pending JP2007161236A (ja) 2005-11-29 2006-11-28 能動的車両サスペンションシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7823891B2 (ja)
EP (1) EP1790505B1 (ja)
JP (1) JP2007161236A (ja)
KR (1) KR101307057B1 (ja)
RU (1) RU2412068C2 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8839920B2 (en) 2008-04-17 2014-09-23 Levant Power Corporation Hydraulic energy transfer
US9205717B2 (en) 2012-11-07 2015-12-08 Polaris Industries Inc. Vehicle having suspension with continuous damping control
AU2013341156B2 (en) 2012-11-07 2016-02-25 Polaris Industries Inc. Vehicle having suspension with continuous damping control
US9550404B2 (en) 2013-03-15 2017-01-24 Levant Power Corporation Active suspension with on-demand energy flow
US9174508B2 (en) 2013-03-15 2015-11-03 Levant Power Corporation Active vehicle suspension
US9702349B2 (en) 2013-03-15 2017-07-11 ClearMotion, Inc. Active vehicle suspension system
EP2968709B1 (en) 2013-03-15 2019-10-02 ClearMotion, Inc. Active vehicle suspension improvements
EP3825156A1 (en) 2013-04-23 2021-05-26 ClearMotion, Inc. Active suspension with structural actuator
US9726099B2 (en) 2014-03-20 2017-08-08 GM Global Technology Operations LLC Actuator with feed forward control
WO2015143109A1 (en) 2014-03-20 2015-09-24 GM Global Technology Operations LLC Optimum current drive for actuator control
US9657699B2 (en) * 2014-03-20 2017-05-23 GM Global Technology Operations LLC Actuator with integrated flux sensor
US9664158B2 (en) * 2014-03-20 2017-05-30 GM Global Technology Operations LLC Actuator with integrated driver
WO2015143107A1 (en) 2014-03-20 2015-09-24 GM Global Technology Operations LLC Electromagnetic actuator structure
US9932947B2 (en) 2014-03-20 2018-04-03 GM Global Technology Operations LLC Actuator with residual magnetic hysteresis reset
US9777660B2 (en) 2014-03-20 2017-10-03 GM Global Technology Operations LLC Parameter estimation in an actuator
US9863355B2 (en) 2014-03-20 2018-01-09 GM Global Technology Operations LLC Magnetic force based actuator control
US9777686B2 (en) 2014-03-20 2017-10-03 GM Global Technology Operations LLC Actuator motion control
US10648554B2 (en) 2014-09-02 2020-05-12 Polaris Industries Inc. Continuously variable transmission
US9702424B2 (en) 2014-10-06 2017-07-11 ClearMotion, Inc. Hydraulic damper, hydraulic bump-stop and diverter valve
WO2016069405A2 (en) 2014-10-31 2016-05-06 Polaris Industries Inc. System and method for controlling a vehicle
US10300760B1 (en) 2015-03-18 2019-05-28 Apple Inc. Fully-actuated suspension system
MX2017014403A (es) 2015-05-15 2018-04-11 Polaris Inc Vehiculo utilitario.
CN105946788A (zh) * 2016-06-18 2016-09-21 苏州埃威特新能源科技有限公司 用于电动汽车的车辆控制系统
CN116176201A (zh) 2016-11-18 2023-05-30 北极星工业有限公司 具有可调节悬架的车辆
US10814690B1 (en) 2017-04-18 2020-10-27 Apple Inc. Active suspension system with energy storage device
DE112018002366T5 (de) 2017-05-08 2020-01-16 Apple Inc. Aktives aufhängungssystem
US10406884B2 (en) 2017-06-09 2019-09-10 Polaris Industries Inc. Adjustable vehicle suspension system
US10899340B1 (en) 2017-06-21 2021-01-26 Apple Inc. Vehicle with automated subsystems
SE541759C2 (en) 2017-06-22 2019-12-10 Cj Automotive Ab Pedal assembly with safety position for motor vehicle
US11173766B1 (en) 2017-09-07 2021-11-16 Apple Inc. Suspension system with locking structure
DE102017216291A1 (de) 2017-09-14 2019-03-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug
US10906370B1 (en) 2017-09-15 2021-02-02 Apple Inc. Active suspension system
US11124035B1 (en) 2017-09-25 2021-09-21 Apple Inc. Multi-stage active suspension actuator
US10960723B1 (en) 2017-09-26 2021-03-30 Apple Inc. Wheel-mounted suspension actuators
RU182894U1 (ru) * 2018-04-20 2018-09-05 Общество с ограниченной ответственностью "ЭЙРБАРТЕР" Защитное устройство баллона передней пневмоподвески автомобиля
US10946736B2 (en) 2018-06-05 2021-03-16 Polaris Industries Inc. All-terrain vehicle
US11285773B1 (en) 2018-09-12 2022-03-29 Apple Inc. Control system
US11634167B1 (en) 2018-09-14 2023-04-25 Apple Inc. Transmitting axial and rotational movement to a hub
US10987987B2 (en) 2018-11-21 2021-04-27 Polaris Industries Inc. Vehicle having adjustable compression and rebound damping
US11084349B2 (en) 2019-01-31 2021-08-10 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Leaf spring and actuator control systems and methods
US11345209B1 (en) 2019-06-03 2022-05-31 Apple Inc. Suspension systems
WO2021041724A1 (en) * 2019-08-30 2021-03-04 Heon Reno N Air spring bellows for air suspension systems
US11938922B1 (en) 2019-09-23 2024-03-26 Apple Inc. Motion control system
US11179991B1 (en) 2019-09-23 2021-11-23 Apple Inc. Suspension systems
US11707961B1 (en) 2020-04-28 2023-07-25 Apple Inc. Actuator with reinforcing structure for torsion resistance
US11828339B1 (en) 2020-07-07 2023-11-28 Apple Inc. Vibration control system
CA3182725A1 (en) 2020-07-17 2022-01-20 Polaris Industries Inc. Adjustable suspensions and vehicle operation for off-road recreational vehicles

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2355274A (en) * 1941-04-29 1944-08-08 Wheel Aligning Necessities Inc Wheel suspension
JPS62137811U (ja) * 1986-02-26 1987-08-31
JPH0398455A (ja) * 1989-08-31 1991-04-24 Bose Corp 電子機械変換装置
JPH03197222A (ja) * 1989-12-26 1991-08-28 Isuzu Motors Ltd 車両の独立懸架装置
JPH10338009A (ja) * 1997-05-16 1998-12-22 Conception & Dev Michelin Sa ホイールおよびホイールと一体のサスペンションを備えた組立体
JP2004224333A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Bose Corp 車輌の懸架装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4167296A (en) * 1977-12-30 1979-09-11 Sperry Rand Corporation Protective control system for magnetic suspension and magnetically suspended devices
US4546997A (en) * 1983-07-28 1985-10-15 John Shuttleworth Vehicle steering and suspension system
US4862983A (en) * 1984-11-26 1989-09-05 Kreft Bruce W Truck body mount
US4700972A (en) * 1985-06-20 1987-10-20 Young Colin G Computerized, central hydraulic, electronic variable suspension
US4892328A (en) 1988-05-27 1990-01-09 Aura Systems, Inc. Electromagnetic strut assembly
GB8913809D0 (en) * 1989-06-15 1989-08-02 Group Lotus Vehicle suspension system
DE4092219C2 (de) * 1989-12-15 1995-06-08 Yorozu Mfg Corp Dreiecklenker-Einzelradaufhängung
US5091679A (en) * 1990-06-20 1992-02-25 General Motors Corporation Active vehicle suspension with brushless dynamoelectric actuator
GB2253677B (en) * 1991-02-14 1994-09-28 Atsugi Unisia Corp Electromagnetic suspension device
US5350983A (en) * 1992-12-21 1994-09-27 Ford Motor Company Suspension damper with integrated controls
US5574445A (en) 1994-12-08 1996-11-12 Bose Corporation Digital absolute position encoders
DE19615737A1 (de) * 1996-04-20 1997-10-16 Daimler Benz Ag Aktives Federungssystem
JP3613652B2 (ja) 1996-09-17 2005-01-26 トヨタ自動車株式会社 車両用サスペンション装置の減衰力制御装置
JPH10246273A (ja) 1997-03-06 1998-09-14 Aisin Seiki Co Ltd 車両のサスペンション装置
JPH10292847A (ja) 1997-04-17 1998-11-04 Aisin Seiki Co Ltd 車両のサスペンション装置
FR2763300A1 (fr) * 1997-05-16 1998-11-20 Conception & Dev Michelin Sa Vehicule comportant une suspension a variation de carrossage actif
EP0878333B1 (fr) * 1997-05-16 2003-08-27 Conception et Développement Michelin Dispositif de suspension comportant un correcteur de ressort
US6364078B1 (en) 1998-08-27 2002-04-02 Bose Corporation Wheel damping
GB9915709D0 (en) * 1999-07-05 1999-09-08 Guilden Ltd Vehicle suspension systems
US7059447B1 (en) 1999-12-21 2006-06-13 Ford Global Technologies, Inc. Automotive vehicle steering system having an electric motor powered linear actuator shaft for turning a steered wheel
ATE283772T1 (de) * 2000-10-11 2004-12-15 Conception & Dev Michelin Sa Aufhängungssystem mit einer niveauregeleinrichtung
US6550797B2 (en) * 2000-11-22 2003-04-22 Zero Roll Suspension, Llc Zero roll suspension system
US6959795B2 (en) * 2002-02-20 2005-11-01 Csa Engineering, Inc. Hybrid pneumatic-magnetic isolator-actuator
JP3876412B2 (ja) 2002-03-29 2007-01-31 株式会社日立製作所 電磁サスペンション装置
US20050052150A1 (en) * 2003-09-08 2005-03-10 Bender Paul T. Failsafe operation of active vehicle suspension
US7654540B2 (en) * 2004-06-18 2010-02-02 Bose Corporation Electromechanical transducing

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2355274A (en) * 1941-04-29 1944-08-08 Wheel Aligning Necessities Inc Wheel suspension
JPS62137811U (ja) * 1986-02-26 1987-08-31
JPH0398455A (ja) * 1989-08-31 1991-04-24 Bose Corp 電子機械変換装置
JPH03197222A (ja) * 1989-12-26 1991-08-28 Isuzu Motors Ltd 車両の独立懸架装置
JPH10338009A (ja) * 1997-05-16 1998-12-22 Conception & Dev Michelin Sa ホイールおよびホイールと一体のサスペンションを備えた組立体
JP2004224333A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Bose Corp 車輌の懸架装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070120332A1 (en) 2007-05-31
US7823891B2 (en) 2010-11-02
EP1790505B1 (en) 2013-01-09
EP1790505A2 (en) 2007-05-30
RU2006142130A (ru) 2008-06-20
EP1790505A3 (en) 2007-08-08
KR101307057B1 (ko) 2013-09-11
RU2412068C2 (ru) 2011-02-20
KR20070057005A (ko) 2007-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007161236A (ja) 能動的車両サスペンションシステム
US7810818B2 (en) Active vehicle suspension system
JP4276579B2 (ja) インホイールモータに設けられる部品の搭載構造
US8641053B2 (en) Actuator assembly
JP2020518514A (ja) アクティブサスペンションシステム
US8109371B2 (en) Damper
US20060273530A1 (en) Wheel guidance
EP2549235B1 (en) Height sensor module for vehicle
JP2009531212A (ja) アクティブな走行装置に用いられるホイールガイドリンク
KR20070107738A (ko) 차륜내 현가장치
JP2007099205A (ja) 車両用懸架シリンダ装置
JP2011031834A (ja) 移動体の運動制御用センサシステム及び移動体の運動制御用センサシステムの設置方法
US7992884B2 (en) Steering system
JP2010064590A (ja) 移動体の運動制御用センサシステムおよび運動制御システム
JP2020117174A (ja) ステアリング装置、及びステアリング装置の製造方法
EP3253601B1 (en) Vehicle chassis level sensor
JP2005126034A (ja) ロアアームアセンブリー
JP4068547B2 (ja) 車両懸架装置
KR102546884B1 (ko) 차량용 연결장치
KR101964373B1 (ko) 전방향 서스팬션 어셈블리
KR102175411B1 (ko) 전자식 쇽업소버를 갖는 서스펜션 장치
JP2011207346A (ja) サスペンション装置
US20230311636A1 (en) Suspension apparatus for vehicle
JP2010025139A (ja) 車両用サスペンション装置
KR20230117842A (ko) 차량용 코너 모듈 장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080521

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080522

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110907

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120327