JPH03197222A - 車両の独立懸架装置 - Google Patents

車両の独立懸架装置

Info

Publication number
JPH03197222A
JPH03197222A JP33709789A JP33709789A JPH03197222A JP H03197222 A JPH03197222 A JP H03197222A JP 33709789 A JP33709789 A JP 33709789A JP 33709789 A JP33709789 A JP 33709789A JP H03197222 A JPH03197222 A JP H03197222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knuckle
sliding
sliding ring
lower arm
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33709789A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuji Takahashi
篤司 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP33709789A priority Critical patent/JPH03197222A/ja
Publication of JPH03197222A publication Critical patent/JPH03197222A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/01Resilient suspensions for a single wheel the wheel being mounted for sliding movement, e.g. in or on a vertical guide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/14Independent suspensions with lateral arms
    • B60G2200/142Independent suspensions with lateral arms with a single lateral arm, e.g. MacPherson type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/44Indexing codes relating to the wheels in the suspensions steerable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/46Indexing codes relating to the wheels in the suspensions camber angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/12Wound spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/148Mounting of suspension arms on the unsprung part of the vehicle, e.g. wheel knuckle or rigid axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/423Rails, tubes, or the like, for guiding the movement of suspension elements
    • B60G2204/4232Sliding mounts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/38Low or lowerable bed vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、車両の独立懸架装置に関し、特に上下部が車
体に固定されたスライディングピラーにスプライン嵌合
されているスライディングリングにナックルを連結する
ことにより、懸架部の応力分散化による懸架部強度の向
上を図ると共に、キングピンの支持安定化による操舵性
の向上を図るものに関する。
〔従来の技術〕
この種の車両の独立懸架装置においては、従来のものと
してはサスペンションロアアームの一端を車体に回動自
在に取り付け、他端をナックル下部にボールジヨイント
する一方、該サスペンションロアアームの中間部位にス
トラットの下部を枢着し、かつ上部を車体に取り付ける
とともに、該ストラットを上下に摺動する摺動部材をナ
ックル上部にボールジヨイントすることにより、キング
ピン軸線を従来の位置よりも外側に移動させることが可
能となり、よってキングピンオフセラ!・とキングピン
傾角とを共に減少し得るようにしたストラット式サスペ
ンションが知られている(例えば特開昭58−4761
3号公報参照)。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のストラット式サスペンションにおいては、ナック
ル下部がサスペンションロアアームを介して車体に連結
され、かつサスペンションロアアームがオイルダンパー
であるストラットを介して車体に連結されているのに対
して、ナックル上部はストラットに遊嵌された摺動部材
に連結されているものであるから、車両の駆動力および
制動力に対するサスペンションの応力は、ナックル上部
側においては摺動部材がストラットに遊嵌しているため
殆ど生起することがなく、ナックル下部側において従的
にはストラッ1〜の車体取付部に生起されるものの、主
たる応力はサスペンションロアアームの車体取付部に集
中されるため、サスペンション強度の低下を招くという
問題があり、またナックル上部に連結された摺動部材に
遊嵌されているストラットはサスペンションロアアーム
に枢着されているものであるから、サスペンションロア
アームのスイングによりストラットは車軸方向の揺動を
伴うため、ナックル上部には摺動部材を介して車軸方向
の揺動が付加され、キングピン支持の不安定による操舵
性の悪化を招くという問題があった。
本発明は上記従来技術の問題点を解決するもので、上下
部が車体に固定されたスライディングピラーにスプライ
ン嵌合されているスライディングリングにナックル上部
を連結することにより、ロアアームへのナックル下部の
連結と相伴って、車両の駆動力および制動力に対する懸
架部の応力分散化を図り、もって懸架部強度の向上を図
ることができると共に、ナックル上部を車体に固定され
たスライディングピラーに対して摺動支持することによ
り、キングピンの支持安定化を図り、もって操舵性の向
上を図ることができる車両の独立懸架¥4mを提供する
ことを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明の車両の独立懸架装
置においては、基端部が車体に枢支されたロアアームの
先端部がナックル下部にボール継手により連結され、上
下部が車体に固定されたスライディングピラーにスプラ
イン嵌合により摺動自在でかつ上下部がコイルスプリン
グにより弾支されたスライディングリングがナックル」
二部にボール継手により連結されているものである。
〔作用〕
上記のように構成された車両の独立懸架装置は、ナック
ル下部は基端部が車体に枢支されたロアアームの先端部
に連結されており、ナックル上部は上下部が車体に固定
されたスライディングピラーに摺動自在でかつ上下部が
コイルスプリングにより弾支されたスライディングリン
グに連結されているものであるから、車輪は車体に独立
懸架されスライディングリング上下部のスプリングによ
り路面からの衝撃は吸収されるのであるが、スライディ
ングリングは上下部が車体に固定されたスライディング
ピラーにスプライン嵌合されているものであるから、ス
ライディングリングはスライディングピラーに対して上
下方向には摺動自在であるものの周方向には回動しない
ため、車輪の前後方向の駆動力および制動力を支承する
ものとなり、ナックル上部に連結されているスライディ
ングリングはナックル下部に連結されているロアアーム
との協働により車両の駆動力および制動力に対する応力
を分散化することができ5!!I架部の強度を向上する
ことができる。またキングピン上部に相当するナックル
上部は上下部が車体に固定されたスライディングピラー
にスプライン嵌合されたスライディングリングにボール
継手により連結されているものであるから、ナックル上
部のボール継手は車体に上下部が固定されたスライディ
ングピラーに対して上下動のみで周方向に揺動しないた
め、車゛輪のキャンバ−変化を低減することができ。
操舵性を向上することができる。
〔実施例〕
実施例について図面を参照して説明すると、1は車@2
のナックルで、該ナックル1の下部はロアアーム3の先
端部とボール継手4により連結されていると共に、ロア
アーム3の基端部は車体5に固定されたレバー式ダンパ
6の回動方向に弾支されたダンパ軸7に固着されており
、ロアアーム3は車輪2の上下動に伴ってダンパ軸7を
中心としてスイングすると共に、車輪2の上下動はレバ
ー式ダンパ6により吸収されるようになっている。
一方、ナックル1の上部はスライディングリングとボー
ル継手9により連結されており、スライディングリング
は上下部が車体5に固定されたスライディングピラー1
0にスプライン11を介して上下方向に摺動自在に嵌合
されていると共に、スライディングリング8の上下部に
おけるスライディングピラー10にはそれぞれコイルス
プリング12゜12が嵌合されており、スライディング
リング8はスライディングピラー10に対して周方向に
は揺動不能で上下方向にのみ摺動可能であると共に、上
下両方向に弾支され、したがって車輪の上下動はロアア
ーム3を介したレバー式ダンパ6とスライディングリン
グ8を介した上下部のコイルスプリング12.12との
協働により吸収されるようになっている。
なお、スライディングリング8とスライディングピラー
10との嵌合部のスプライン11は少なくとも3本が全
周に亘って等間隔に配設されている。
また符号13はナックル1上下部のボール継手4,9の
中心線を結ぶ仮想のキングピンである。
実施例は以上のように構成されており、ナックル1の上
部にボール継手9により連結されているスライディング
リング8は上下部が車体に固定されたスライディングピ
ラー10に対して周方向に揺動不能であるから、車両の
前後方向の駆動力および制動力を支承することができる
ため、ナックル1の下部に連結されているロアアーム3
との協働により車両の駆動力および制動力に対する応力
を分散化することができ、懸架部の強度を向上すること
ができると共に、キングピン13の上部に相当するナッ
クル1の一ヒ部のボール継手9もスライディングリング
8と同様にスライディングピラー10に対して周方向に
揺動不能であるため、車輪2のキャンバ−変化を低減す
ることができ、操舵性を向上することができる。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように構成されているものであ
り、ナックル上部にボール継手により連結されているス
ライディングリングは上下部が車体に固定されたスライ
ディングピラーにスプライン嵌合されているものである
から、スライディングリングはスライディングピラーに
対して周方向に揺動不能であり、車両の前後方向の駆動
力および制動力を支承することができるため、ナックル
下部に連結されているロアアームとの協働により車両の
駆動力および制動力に対する応力の分散化を図ることが
でき、もって懸架部の強度の向上を図ることができると
共に、キングピンの上部に相当するナックル上部のボー
ル継手もスライディングリングと同様にスライディング
ピラーに対して周方向に揺動不能であるため、車輪のキ
ャンバ−変化の低減を図ることができ、もって操舵性の
向上を図ることができるものである。
【図面の簡単な説明】 図面は本発明の実施例を示すもので、車両の独立懸架装
置の正面図である。 1・・・ナックル       3・・・ロアアーム4
.9・・・ボール継手    5・・・車体8・・・ス
ライディングリング 10・・・スライディングピラー 11・・・スプライ
ン12・・・コイルスプリング

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  基端部が車体に枢支されたロアアームの先端部がナッ
    クル下部にボール継手により連結され、上下部が車体に
    固定されたスライディングピラーにスプライン嵌合によ
    り摺動自在でかつ上下部がコイルスプリングにより弾支
    されたスライディングリングがナックル上部にボール継
    手により連結されている車両の独立懸架装置。
JP33709789A 1989-12-26 1989-12-26 車両の独立懸架装置 Pending JPH03197222A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33709789A JPH03197222A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 車両の独立懸架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33709789A JPH03197222A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 車両の独立懸架装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03197222A true JPH03197222A (ja) 1991-08-28

Family

ID=18305408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33709789A Pending JPH03197222A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 車両の独立懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03197222A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005000606A1 (ja) * 2003-06-30 2005-01-06 Bridgestone Corporation サスペンション
WO2006007941A1 (de) * 2004-07-21 2006-01-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Hinterachse eines zweispurigen kraftfahrzeugs mit einzelradaufhängung
FR2880302A1 (fr) * 2004-12-31 2006-07-07 Michelin Soc Tech Dispositif de suspension pour vehicule
CN1974240A (zh) * 2005-11-29 2007-06-06 伯斯有限公司 主动车辆悬架系统
JP2007161236A (ja) * 2005-11-29 2007-06-28 Bose Corp 能動的車両サスペンションシステム
KR100838216B1 (ko) * 2001-05-22 2008-06-16 얀마-노키 가부시키가이샤 이앙기의 프런트 서스펜션 구조
WO2008089973A1 (de) * 2007-01-26 2008-07-31 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Einzelrad-aufhängung eines zweispur-fahrzeugs mit einem führungsbahnelement
WO2016015936A1 (de) * 2014-07-30 2016-02-04 Zf Friedrichshafen Ag Radaufhängung mit untenliegendem federbein
KR20220015498A (ko) * 2019-04-17 2022-02-08 리 오토모티브 리미티드 서스펜션 시스템 및 조향 능력

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100838216B1 (ko) * 2001-05-22 2008-06-16 얀마-노키 가부시키가이샤 이앙기의 프런트 서스펜션 구조
WO2005000606A1 (ja) * 2003-06-30 2005-01-06 Bridgestone Corporation サスペンション
WO2006007941A1 (de) * 2004-07-21 2006-01-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Hinterachse eines zweispurigen kraftfahrzeugs mit einzelradaufhängung
JP2008506588A (ja) * 2004-07-21 2008-03-06 バイエリッシェ モートーレン ウエルケ アクチエンゲゼルシャフト 独立懸架装置式2軌道動力車両の後車軸
FR2880302A1 (fr) * 2004-12-31 2006-07-07 Michelin Soc Tech Dispositif de suspension pour vehicule
KR101307057B1 (ko) * 2005-11-29 2013-09-11 보세 코포레이션 차량용 능동 현가 시스템
CN1974240A (zh) * 2005-11-29 2007-06-06 伯斯有限公司 主动车辆悬架系统
JP2007161236A (ja) * 2005-11-29 2007-06-28 Bose Corp 能動的車両サスペンションシステム
EP1790505A3 (en) * 2005-11-29 2007-08-08 Bose Corporation Active vehicle suspension system
US7810818B2 (en) 2005-11-29 2010-10-12 Dariusz Antoni Bushko Active vehicle suspension system
US7823891B2 (en) 2005-11-29 2010-11-02 Bose Corporation Active vehicle suspension system
WO2008089973A1 (de) * 2007-01-26 2008-07-31 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Einzelrad-aufhängung eines zweispur-fahrzeugs mit einem führungsbahnelement
WO2016015936A1 (de) * 2014-07-30 2016-02-04 Zf Friedrichshafen Ag Radaufhängung mit untenliegendem federbein
KR20220015498A (ko) * 2019-04-17 2022-02-08 리 오토모티브 리미티드 서스펜션 시스템 및 조향 능력
JP2022520900A (ja) * 2019-04-17 2022-04-01 リー・オートモーティブ・リミテッド サスペンションシステムおよび操舵能力
US11827069B2 (en) 2019-04-17 2023-11-28 Ree Automotive Ltd Sliding pillar suspension system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2528307B2 (ja) 操舵輪の懸架装置
EP1180476B1 (en) A laterally tilting three-wheeled vehicle
JPH0524563Y2 (ja)
USRE34151E (en) Double link type suspension system
JP3040459B2 (ja) 自動二輪車の前輪用ブレーキの支持構造
US4802688A (en) Double link type suspension system
TWI774935B (zh) 具有兩個前輪的機動車輛以及相關傾斜車輛用之前車架
JP2004131063A (ja) 前輪サスペンションシステム及びその方法
JPS62253589A (ja) 2輪車用の懸架・操舵装置
JPS62221988A (ja) 2輪車用の懸架装置
JPS61295110A (ja) 独立懸架装置
JPH03197222A (ja) 車両の独立懸架装置
JPH05169941A (ja) 車両のサスペンション装置
JPS61196810A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン
JPS6280173A (ja) 車両の4輪操舵装置
JP2647096B2 (ja) 操舵輪懸架装置
JPH0624221A (ja) ストラット型懸架装置
JPS5847613A (ja) ストラツト式サスペンシヨン
JPH0550817A (ja) サスペンシヨン装置
JPH0399916A (ja) サスペンション
JPH0534402Y2 (ja)
KR20120008877A (ko) 자동차의 스트러트형 현가장치
JPS61200017A (ja) ストラツトのアツパ−マウント構造
JPH054403Y2 (ja)
JPH0634162Y2 (ja) ダブルリンク式サスペンション装置