JPH10102864A - ロック装置 - Google Patents

ロック装置

Info

Publication number
JPH10102864A
JPH10102864A JP25817596A JP25817596A JPH10102864A JP H10102864 A JPH10102864 A JP H10102864A JP 25817596 A JP25817596 A JP 25817596A JP 25817596 A JP25817596 A JP 25817596A JP H10102864 A JPH10102864 A JP H10102864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
striker
plate
cover
locking
latch plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25817596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3609217B2 (ja
Inventor
Noboru Takamura
昇 高村
Noboru Uematsu
昇 植松
Akihiro Takeda
昭宏 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OI SEISAKUSHO CO Ltd
Mitsui Kinzoku ACT Corp
Original Assignee
OI SEISAKUSHO CO Ltd
Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OI SEISAKUSHO CO Ltd, Ohi Seisakusho Co Ltd filed Critical OI SEISAKUSHO CO Ltd
Priority to JP25817596A priority Critical patent/JP3609217B2/ja
Priority to US09/048,300 priority patent/US6012747A/en
Priority to EP19980105567 priority patent/EP0952288B1/en
Publication of JPH10102864A publication Critical patent/JPH10102864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3609217B2 publication Critical patent/JP3609217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/32Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use
    • B60N2/36Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use into a loading platform
    • B60N2/366Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use into a loading platform characterised by the locking device
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B15/00Other details of locks; Parts for engagement by bolts of fastening devices
    • E05B15/0006Devices for aligning wing and frame; Anti-rattling devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B77/00Vehicle locks characterised by special functions or purposes
    • E05B77/36Noise prevention; Anti-rattling means
    • E05B77/38Cushion elements, elastic guiding elements or holding elements, e.g. for cushioning or damping the impact of the bolt against the striker during closing of the wing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/16Locks for luggage compartments, car boot lids or car bonnets
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/20Bolts or detents
    • E05B85/24Bolts rotating about an axis
    • E05B85/243Bolts rotating about an axis with a bifurcated bolt
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/0801Multiple
    • Y10T292/0848Swinging
    • Y10T292/0849Operating means
    • Y10T292/0853Link and lever
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/0862Swinging and hooked end, multiple head
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/1043Swinging
    • Y10T292/1044Multiple head
    • Y10T292/1045Operating means
    • Y10T292/1047Closure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/1043Swinging
    • Y10T292/1075Operating means
    • Y10T292/1083Rigid
    • Y10T292/1092Swinging catch

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 部品の共用化率が低く、ストライカに対する
規制力を効率よく発生させることができず、ストライカ
規制部材の回動量を自由に設定できない。 【解決手段】 ケーシング13と、このケーシング13
に一体的に固定されるカバー15と、このカバー15お
よびケーシング13に回動自在に枢支されてストライカ
4を係止し得るラッチプレート16と、ケーシング13
およびカバー15に回動自在に枢支されてラッチプレー
ト16の回動を拘束することによりラッチプレート16
によるストライカ4の係止状態を保持し得るロッキング
プレート19と、ラッチプレート16によるストライカ
4の係止状態を解除すべくロッキングプレート19を回
動させるためのロック解除手段29と、カバー15に回
動自在に枢支されてラッチプレート16の回動を拘束し
た状態においてストライカ4をラッチプレート16に押
圧するためのストライカ規制プレート20とを具える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両のドア, エン
ジンフード, トランクリッドや起倒式シートバックなど
を施錠するためのロック装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両などにおいては、開閉が可能なドア
やエンジンフードあるいはトランクリッドの他に、起倒
式のシートバックなどを施錠するためのロック装置が使
用される。例えば、セダンタイプの乗用車の後部を概略
的に表す図20に示すように、トランクルーム内には収
納できないような長尺の荷物、例えばスキー板などを収
納できるように、リヤシートバック1L, 1Rをそのシ
ートクッション2上に倒せるようにし(図示例では、シ
ートバック1L, 1Rを左右二分割状態で独立に倒せる
ようにした分割起倒式のものである)、トランクルーム
を仕切るリヤフロアパンに開口部3を形成してトランク
ルームと車室とを連通させるようにした形式のものが知
られている。
【0003】このような形式の車両においては、シート
バック1L, 1Rおよび車体ボディの何れか一方に枠状
をなすストライカ4が固定され、他方にこのストライカ
4を係止するためのロック装置10が取り付けられる
(図示例では、車体ボディ側にストライカ4を固定し、
シートバック1L, 1R側にロック装置10を組み込ん
でいる)。そして、ロック装置10の解除ノブ11を操
作することにより、ストライカに対する係止を解除して
シートバック1L, 1Rをシートクッション2の上に倒
すことができるようになっている。
【0004】このロック装置10は、ストライカ5の進
入時に発生する衝撃の防止と、ストライカ5の係止状態
におけるがた付きを防止するため、クッションラバーな
どの緩衝部材を装着したものが一般化されているが、緩
衝部材は、経時劣化または摩耗などにより機能が順次低
下して行き、係止状態におけるストライカのがた付きが
発生するなど、長期間に亙って安定した品質を確保する
ことが困難である。
【0005】このようなことから、本件特許出願人は、
ストライカが係止状態にあるラッチプレートの回動を拘
束した状態で、ストライカに押し当たるストライカ規制
部材が設けられた自動車用ロック装置を特願平7−28
105号にて提案した。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】特願平7−28105
号に開示された自動車用ロック装置では、ストライカ規
制部材をラッチプレートの回動を拘束するためのロッキ
ングプレートに対して同軸状に組み付けているため、こ
のストライカ規制部材を設ける必要がないロック装置を
同時に製造しようとした場合、部品の共用化率を高める
ことが困難であり、製造コストが嵩んでしまう。
【0007】また、ストライカ規制部材とロッキングプ
レートとが同軸状に組み付けられているため、ストライ
カ規制部材の回動量を自由に設定することが困難であ
り、ストライカに対するストライカ規制部材の規制力を
確保するため、ストライカ規制部材に対する付勢力の大
きなばね部材を組み込む必要がある。
【0008】さらに、ストライカ規制部材の回動中心が
ストライカの進入方向に対してオフセット状態となって
いるため、ストライカのがた付き方向の負荷に応じた規
制力を得るためには、付勢力のより一層大きなばね部材
を組み込む必要があり、ロック装置の小型化を企図し得
ない。
【0009】
【発明の目的】本発明の目的は、ストライカ規制部品を
設ける必要がない場合でも部品の共用化を高め、ストラ
イカに対する規制力を効率よく発生させ、ストライカ規
制部材の回動量を自由に設定することが可能なロック装
置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によるロック装置
は、ケーシングと、このケーシングに一体的に固定され
るカバーと、このカバーおよび前記ケーシングに回動自
在に枢支されてストライカを係止し得るラッチプレート
と、前記ケーシングおよび前記カバーに回動自在に枢支
されて前記ラッチプレートの回動を拘束することにより
前記ラッチプレートによる前記ストライカの係止状態を
保持し得るロッキングプレートと、前記ラッチプレート
による前記ストライカの係止状態を解除すべく前記ロッ
キングプレートを回動させるためのロック解除手段と、
前記カバーに回動自在に枢支されて前記ラッチプレート
の回動を拘束した状態において前記ストライカを前記ラ
ッチプレートに押圧するためのストライカ規制プレート
とを具えたことを特徴とするものである。
【0011】本発明によると、ストライカがラッチプレ
ートに係止した状態では、ラッチプレートにロッキング
プレートが係合してストライカの係止状態が保持され
る。この時、ストライカは、ストライカ規制プレートと
ラッチプレートとで挟持された状態となっており、スト
ライカのがた付きが防止される。
【0012】また、ストライカのがた付きを防止する必
要がない場合には、このストライカ規制プレートのない
ロック装置、つまりストライカ規制プレートを取り外し
たカバーを使用する。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明によるロック装置におい
て、ロッキングプレートの回動動作とストライカ規制プ
レートの回動動作とを所定の領域にて連動させる連動手
段をさらに具えたものであってもよく、この場合、連動
手段は、一端側がロッキングプレートに連結されると共
に他端側がストライカ規制プレートに係合し得るリンク
部材であってもよいし、ロッキングプレートとストライ
カ規制プレートとにそれぞれ形成されるカム面であって
もよい。
【0014】また、リンク部材には、カバー側に突出し
てロッキングプレートおよびストライカ規制プレートと
リンク部材との抜け外れを防止するための突起部が形成
されているものであってもよく、一端側がカバーとスト
ライカ規制プレートとの間に挟持された状態でカバーに
連結されると共に他端側がストライカ規制プレートに連
結され、ラッチプレートの回動を拘束した状態において
ストライカをラッチプレートに押圧するように付勢する
ばね部材をさらに具えることも有効である。
【0015】さらに、カバーには、ストライカ規制プレ
ートに形成した嵌合部を回動自在に枢支する嵌合部が形
成され、カバーおよびストライカ規制プレートには、こ
れらの嵌合部が抜け外れるのを防止する抜け止め手段が
それぞれ設けられていてもよく、ストライカ規制プレー
トの回動中心は、カバーに対するストライカの相対的な
進入方向の延長上に設定されていることが望ましい。
【0016】
【実施例】本発明によるロック装置を図20に示した起
倒式リヤシートバックのロック装置に応用した一実施例
について、図1〜図8を参照しながら詳細に説明する。
【0017】本実施例の外観を表す図1およびその分解
構造を表す図2およびその内部構造を表す図3およびそ
のIV−IV矢視断面構造を表す図4および図3中のV−V
矢視断面を表す図5に示すように、リヤシートバック1
L, 1Rの図示しないフレームに締結するための一対の
ブラケット部12が形成された枠状をなすケーシング1
3には、図3中、上下方向のストライカ4の出入りを許
容するストライカ案内溝14が形成されている。
【0018】このケーシング13と当該ケーシング13
に重ね合わされるカバープレート15との間の空間に
は、ラッチプレート16がラッチプレート支持軸17を
介して回動自在に枢支されており、また、ラッチプレー
ト支持軸17と平行なロッキングプレート支持軸18を
介してロッキングプレート19が回動自在に枢支されて
いる。これらラッチプレート支持軸17およびロッキン
グプレート支持軸18の両端は、ケーシング13および
カバープレート15に一体的にかしめられている。
【0019】さらに、ラッチプレート16およびロッキ
ングプレート19とカバープレート15との間の空間に
は、ストライカ規制プレート20がラッチプレート支持
軸17およびロッキングプレート支持軸18と平行な規
制プレート支持軸21を介して回動自在に枢支されてお
り、一端側がストライカ規制プレート20に係止する規
制プレート支持軸21の他端は、カバープレート15に
一体的にかしめられている。規制プレート支持軸21の
軸線がストライカの進入方向の延長線上に位置するよう
に、規制プレート支持軸21は、ストライカ案内溝14
の長手方向(図3中、上下方向)の延長上に配置されて
いる。
【0020】前記ラッチプレート16には、ケーシング
13に形成したストライカ案内溝14の開口端に当接す
るストッパ部22と、ロッキングプレート19が係止し
得る係合部23を形成した突出部24と、これら係合部
23およびストッパ部22との間に形成されてストライ
カ4を収容するストライカ受け部25と、戻しばね26
の一端部を係止するためのばね受け部27とが形成され
ている。
【0021】また、ラッチプレート16の係合部23に
係止し得る係止部28を形成したロッキングプレート1
9には、ロック解除ロッド29の基端部が回動自在に連
結され、このロック解除ロッド29の先端部には、解除
ノブ11(図20参照)がねじ止めされる。ロック解除
ロッド29の基端部には、上述した戻しばね26の他端
部が係止されており、この戻しばね26に発生する引っ
張り力によって、ラッチプレート16は図3中、ラッチ
プレート支持軸17を中心として左回りに付勢され、ロ
ッキングプレート19は図3中、ロッキングプレート支
持軸18を中心として右回りに付勢される。
【0022】このロッキングプレート19とストライカ
規制プレート20とは、リンク部材30を介して相互に
連結されている。ロッキングプレート19は、リンク部
材30の一端側が回動自在に連結され、このリンク部材
30の他端側はストライカ規制プレート20に形成した
長孔31に対して摺動自在に係合している。つまり、ス
トライカ規制プレート20は、長孔31とリンク部材3
0の他端部との間の遊びを伴って、所定の領域でロッキ
ングプレート19の回動動作に連動するようになってい
る。
【0023】なお、本実施例では、リンク部材30とロ
ッキングプレート19およびストライカ規制プレート2
0との間の連結状態が外れないように、リンク部材30
の一端側にはカバープレート15側に先端が近接状態で
突出する突起部32が形成されている。
【0024】前記ラッチプレート16とカバープレート
15との間のラッチプレート支持軸17には、ねじりコ
イルばね33が装着されており、このねじりコイルばね
33の一端はカバープレート15に係止され、他端はス
トライカ規制プレート20に係止されている。このねじ
りコイルばね33のばね力によって、ストライカ規制プ
レート20は規制プレート支持軸21を中心として左回
りに付勢される。また、ストライカ規制プレート20に
は、ストライカ4に当接する規制面34が形成されてお
り、規制プレート支持軸21からこの規制面34までの
距離は、右回りに漸次大きくなるように設定されてい
る。
【0025】前記カバープレート15には、ストライカ
案内溝14と対向する位置にストライカ受け溝35が形
成され、このストライカ受け溝35には緩衝体としての
バンパーラバー36が装着されている。
【0026】従って、図3に示す状態からストライカ案
内溝14内にストライカ4が相対的に進入した場合、ス
トライカ4がラッチプレート16の係合部23に当接
し、戻しばね26の力に抗してラッチプレート16は右
回りに回動し始める。そして、ラッチプレート16の突
出部24がロッキングプレート19の係止部28に押し
当たってロッキングプレート19が左回りに回動し始
め、これに伴ってストライカ規制プレート20がリンク
部材30を介して右回りに回動し始める。
【0027】図6に示すように、ストライカ4がラッチ
プレート16のストライカ受け部25に入り込んでパン
パーラバー36に当接し、さらに慣性によってストライ
カ4が相対的に前進することにより、ラッチプレート1
6の突出部24がロッキングプレート19の係止部28
から抜け外れ、長孔と31とリンク部材30の他端部と
の遊びの分だけロッキングプレート19は戻しばね26
のばね力によって右回りに回動し、図7に示す状態とな
る。
【0028】そして、戻しばね26のばね力によってラ
ッチプレート16が左回りに回動し、その係合部23に
ロッキングプレート16の係止部28が係合することに
より、図8に示すようにラッチプレート16の回動が拘
束された状態となる。この時、ねじりコイルばね33の
ばね力によって、ストライカ規制プレート20の規制面
34がストライカ4に押し当たり、このストライカ規制
プレート20の規制面34とラッチプレート26のスト
ライカ受け部25とでストライカ4が挟持された状態と
なり、そのがた付きが抑制される。
【0029】このロック状態を解除する場合には、解除
ノブ11を操作してロック解除ロッド29を図8中、左
側に引っ張り、戻しばね26およびねじりコイルばね3
3のばね力に抗してロッキングプレート19を強制的に
左回りに回動させ、図6に示した状態からさらにロッキ
ングプレート19を左回りに回動させることにより、戻
しばね26によってラッチプレート15を左回りに回動
させてストライカ案内溝14からストライカ4を押し出
す。
【0030】本実施例では、ストライカ規制プレート2
0をカバープレート15に取り付けているため、このス
トライカ規制プレート20を必要としないロック装置を
製造する場合、カバープレートの改造のみで他の部品を
すべて共用化することが可能であり、その製造コストを
削減することができる。また、ロッキングプレート16
とストライカ規制プレート20とをリンク部材30を介
して連結したので、ロッキングプレート16の回動量に
対するストライカ規制プレート20の回動量を任意に設
定可能であり、ストライカ4に対する規制力を改善する
などの設計の自由度を増大させることができる。さら
に、ストライカ4の相対的な進入方向の延長上に規制プ
レート支持軸21を配置しているため、ストライカ4の
がた付きに対してストライカ規制プレート20に従来の
ような回転モーメントが発生せず、効率のよい規制力を
発揮させることができる。しかも、規制プレート支持軸
21から規制面34までの距離が、ねじりコイルばね3
3のばね力によるストライカ規制プレート20の回転方
向に沿って漸次増大しているため、摩耗などが発生して
も常に新たな規制面34がストライカ4に押し当たり、
確実にがた付きを抑えることができる。
【0031】なお、上述した実施例では、カバープレー
ト15に一体的にかしめられる規制プレート支持軸21
を介してストライカ規制プレート20をカバープレート
15に回動自在に枢支したが、カバープレート15にバ
ーリング加工などの塑性加工によって規制プレート支持
軸21に相当する嵌合部を一体成形することにより、部
品点数などを削減することも可能である。
【0032】このような本発明によるロック装置の他の
実施例について、図9〜図15を参照しながら詳細に説
明するが、先の実施例と同一機能の要素には、これと同
一符号を記すに止め、重複する説明は省略するものとす
る。
【0033】すなわち、本実施例の外観を表す図9およ
びその分解構造を表す図10およびその内部構造を表す
図11およびその XII−XII 矢視断面構造を表す図12
に示すように、カバープレート37には、ストライカ規
制プレート38に形成した嵌合凹部39に緊密に嵌合す
る嵌合凸部40がバーリング加工などによって一体的に
成形されている。また、このカバープレート37には、
嵌合凸部40を中心とする円弧状の回動案内溝41が形
成されており、この回動案内溝41の一端側にはストラ
イカ規制プレート38に突設した抜け止め突起部42が
貫通し得る装着案内部43が形成されている。
【0034】一方、前記ストライカ規制プレート38に
は、回動案内溝41に沿って摺動自在に係合する係合軸
部44が突設され、この係合軸部44の先端にはカバー
プレート37の表面から露出する先の抜け止め突起部4
2が一体的に形成されている。また、このストライカ規
制プレート38には、円弧状をなす板ばね45の一端部
を係止するためのばね受け部46が形成され、このばね
受け部46とカバープレート37との間に板ばね45の
一端部が挟持された状態となる。この板ばね45は、先
の実施例のねじりコイルばね33に対応するものであ
り、その他端はカバープレート37に形成した矩形のば
ね係止部47に係止した状態となっている。
【0035】本実施例では、板ばね45の一端部をスト
ライカ規制プレート38のばね受け部46に載せ、この
状態で抜け止め突起部42と装着案内部43とが正対す
るようにカバープレート37の嵌合凸部40をストライ
カ規制プレート38の嵌合凹部39に差し込むことによ
り、抜け止め突起部42は装着案内部43を貫通し、カ
バープレート37の表面から突出した状態となる。この
状態にて、ストライカ規制プレート38を回動すると共
に板ばね45の他端をばね係止部47に係止することに
より、抜け止め突起部42が回動案内溝41側にずれて
カバープレート37とストライカ規制プレート38とが
連結状態となり、カバープレート37とストライカ規制
プレート38と板ばね45とを仮組み状態にすることが
できる。この結果、ロック装置10の製造時における作
業性を先の実施例よりも改善することが可能である。
【0036】また、本実施例ではロッキングプレート4
8の回動動作とストライカ規制プレート38の回動動作
とを所定の領域にて連動させるため、ロッキングプレー
ト48およびストライカ規制プレート38にそれぞれカ
ム面49, 50を形成しており、所定領域でのロッキン
グプレート48の回動動作に伴い、ストライカ規制プレ
ート38のカム面50がロッキングプレート48のカム
面49に追従し、ストライカ規制プレート38が所定の
回動を行うようになっている。これらカム面49, 50
を形成することにより、先の実施例のようなリンク部材
30を省略することが可能となり、部品点数や組み立て
工数の削減による製造コストの抑制を図ることができ
る。
【0037】従って、図11に示す状態からストライカ
案内溝14内にストライカ4が相対的に進入した場合、
ストライカ4がラッチプレート16の係合部23に当接
し、戻しばね26の力に抗してラッチプレート16は右
回りに回動し始める。そして、ラッチプレート16の突
出部24がロッキングプレート48の係止部28に押し
当たってロッキングプレート48が左回りに回動し始
め、これに伴ってストライカ規制プレート38がカム面
49, 50を介して右回りに回動し始める。
【0038】図13に示すように、ストライカ4がラッ
チプレート16のストライカ受け部25に入り込んでパ
ンパーラバー36に当接し、さらに慣性によってストラ
イカ4が相対的に前進することにより、ラッチプレート
16の突出部24がロッキングプレート48の係止部2
8から抜け外れ、ロッキングプレート48は戻しばね2
6のばね力によって右回りに回動し、図14に示す状態
となる。
【0039】そして、戻しばね26のばね力によってラ
ッチプレート16が左回りに回動し、その係合部23に
ロッキングプレート48の係止部28が係合することに
より、図15に示すようにラッチプレート16の回動が
拘束された状態となる。この時、板ばね45のばね力に
よって、ストライカ規制プレート38の規制面34がス
トライカ4に押し当たり、このストライカ規制プレート
38の規制面34とラッチプレート26のストライカ受
け部25とでストライカ4が挟持された状態となり、そ
のがた付きが抑制される。
【0040】このロック状態を解除する場合には、解除
ノブ11を操作してロック解除ロッド29を図15中、
左側に引っ張り、戻しばね26および板ばね45のばね
力に抗してロッキングプレート48を強制的に左回りに
回動させ、図13に示した状態からさらにロッキングプ
レート48を左回りに回動させることにより、戻しばね
26によってラッチプレート15を左回りに回動させて
ストライカ案内溝14からストライカ4を押し出す。
【0041】上述した実施例では、カバープレート37
に嵌合凸部40を形成すると共にストライカ規制プレー
ト38に嵌合凹部39を形成したが、これらの関係を逆
に設定することも可能である。
【0042】このような本発明のさらに別な実施例の平
面形状を図16に示すと共にそのXVII−XVII矢視断面構
造を図17に示し、さらにそのストライカ規制プレート
およびカバープレートの平面形状を図18および図19
にそれぞれ示すが、先の実施例と同一機能の要素にはこ
れと同一符号を記すに止め、重複する説明は省略するも
のとする。
【0043】すなわち、カバープレート51には、スト
ライカ規制プレート52に設けた嵌合凸部53を摺動自
在に保持する嵌合凹部54が一体的に成形加工されてい
る。また、カバプレート51には、ストライカ規制プレ
ート52のフランジ部55を挟み込む折り返し部56が
形成されており、これらフランジ部55と折り返し部5
6とで抜け止め手段を構成している。
【0044】先の実施例では、ストライカ規制プレート
38に抜け止め突起部42を加工するための手間が嵩む
けれども、本実施例では塑性加工によって折り返し部5
6を形成することができるため、さらに製造コストを下
げることが可能となる。
【0045】
【発明の効果】本発明のロック装置によると、カバーに
ストライカ規制部材を設けたことにより、ストライカ規
制部材が不用なロック装置を殆どの部品をそのまま共用
化して製造することができ、製造コストを抑えることが
可能である。
【0046】特に、ロッキングプレートとストライカプ
レートとを連結する連動手段として、それぞれカム面を
形成したり、あるいはカバーとストライカ規制プレート
とにこれらが相互に回動自在に嵌合する嵌合部を形成し
た場合には、部品点数の削減やかしめ加工の省略によっ
て、製造コストをさらに削減することができる。
【0047】また、ロッキングプレートの回動中心とス
トライカ規制部材の回動中心とをずらし、これらを連動
手段を介して連結したことにより、ストライカ規制部材
の回動量を任意に設定することが可能であり、ストライ
カ規制部材に対する付勢力の小さなばね部材を組み込ん
でも、ストライカ規制部材の規制力を充分に確保するこ
とができる。
【0048】さらに、ストライカ規制プレートの回動中
心を、カバーに対するストライカの相対的な進入方向の
延長上に設定した場合には、ストライカのがた付き方向
の負荷がそのままストライカ規制プレートの回動中心に
作用するため、耐久性や強度の点で有利であり、効率の
よい規制力を発生させることができる。
【0049】一方、カバーとストライカ規制プレートと
の間にばね部材を挟持させ、カバーおよびストライカ規
制プレートにこれらの嵌合部が抜け外れるのを防止する
抜け止め手段を設けた場合には、カバーとストライカ規
制プレートとばね部材とをあらかじめ仮組みすることが
でき、迅速かつ容易に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるロック装置の一実施例の外観を表
す斜視図である。
【図2】図1に示したロック装置の分解斜視図である。
【図3】図1に示したロック装置の内部構造を表す平面
図である。
【図4】図3中のIV−IV矢視断面図である。
【図5】図3中のV−V矢視断面図である。
【図6】図7および図8と共に図3に示した実施例の動
作経過を表す概念図である。
【図7】図6および図8と共に図3に示した実施例の動
作経過を表す概念図である。
【図8】図6および図7と共に図3に示した実施例の動
作経過を表す概念図である。
【図9】本発明によるロック装置の他の実施例の外観を
表す斜視図である。
【図10】図9に示したロック装置の分解斜視図であ
る。
【図11】図9に示したロック装置の内部構造を表す平
面図である。
【図12】図11中の XII−XII 矢視断面図である。
【図13】図14および図15と共に図11に示した実
施例の動作経過を表す概念図である。
【図14】図13および図15と共に図11に示した実
施例の動作経過を表す概念図である。
【図15】図13および図14と共に図11に示した実
施例の動作経過を表す概念図である。
【図16】本発明によるロック装置の別な実施例の平面
図である。
【図17】図16中のXVII−XVII矢視断面図である。
【図18】図16に示した実施例におけるストライカ規
制プレートの平面図である。
【図19】図16に示した実施例におけるカバープレー
トの平面図である。
【図20】本発明の対象となったロック装置を搭載した
車両の内部形状を表す概念図である。
【符号の説明】
4 ストライカ 10 ロック装置 11 操作ノブ 12 ブラケット部 13 ケーシング 14 ストライカ案内溝 15 カバープレート 16 ラッチプレート 17 ラッチプレート支持軸 18 ロッキングプレート支持軸 19 ロッキングプレート 20 ストライカ規制プレート 21 規制プレート支持軸 22 ストッパ部 23 係合部 24 突出部 25 ストライカ受け部 26 戻しばね 27 ばね受け部 28 係止部 29 ロック解除ロッド 30 リンク部材 31 長孔 32 突起部 33 ねじりコイルばね 34 規制面 35 ストライカ受け溝 36 バンパーラバー 37 カバープレート 38 ストライカ規制プレート 39 嵌合凹部 40 嵌合凸部 41 回動案内溝 42 抜け止め突起部 43 装着案内部 44 係合軸部 45 板ばね 46 ばね受け部 47 ばね係止部 48 ロッキングプレート 49, 50 カム面 51 カバープレート 52 ストライカ規制プレート 53 嵌合凸部 54 嵌合凹部 55 フランジ部 56 折り返し部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーシングと、 このケーシングに一体的に固定されるカバーと、 このカバーおよび前記ケーシングに回動自在に枢支され
    てストライカを係止し得るラッチプレートと、 前記ケーシングおよび前記カバーに回動自在に枢支され
    て前記ラッチプレートの回動を拘束することにより前記
    ラッチプレートによる前記ストライカの係止状態を保持
    し得るロッキングプレートと、 前記ラッチプレートによる前記ストライカの係止状態を
    解除すべく前記ロッキングプレートを回動させるための
    ロック解除手段と、 前記カバーに回動自在に枢支されて前記ラッチプレート
    の回動を拘束した状態において前記ストライカを前記ラ
    ッチプレートに押圧するためのストライカ規制プレート
    とを具えたことを特徴とするロック装置。
  2. 【請求項2】 前記ロッキングプレートの回動動作と前
    記ストライカ規制プレートの回動動作とを所定の領域に
    て連動させる連動手段をさらに具えたことを特徴とする
    請求項1に記載のロック装置。
  3. 【請求項3】 前記連動手段は、一端側が前記ロッキン
    グプレートに連結されると共に他端側が前記ストライカ
    規制プレートに係合し得るリンク部材であることを特徴
    とする請求項2に記載のロック装置。
  4. 【請求項4】 前記連動手段は、前記ロッキングプレー
    トと前記ストライカ規制プレートとにそれぞれ形成され
    るカム面であることを特徴とする請求項2に記載のロッ
    ク装置。
  5. 【請求項5】 前記リンク部材には、前記カバー側に突
    出して前記ロッキングプレートおよび前記ストライカ規
    制プレートと前記リンク部材との抜け外れを防止するた
    めの突起部が形成されていることを特徴とする請求項2
    または請求項3の何れかに記載のロック装置。
  6. 【請求項6】 一端側が前記カバーと前記ストライカ規
    制プレートとの間に挟持された状態で前記カバーに連結
    されると共に他端側が前記ストライカ規制プレートに連
    結され、前記ラッチプレートの回動を拘束した状態にお
    いて前記ストライカを前記ラッチプレートに押圧するよ
    うに付勢するばね部材をさらに具えたことを特徴とする
    請求項1から請求項5の何れかに記載のロック装置。
  7. 【請求項7】 前記カバーには、前記ストライカ規制プ
    レートに形成した嵌合部を回動自在に枢支する嵌合部が
    形成され、前記カバーおよび前記ストライカ規制プレー
    トには、これらの嵌合部が抜け外れるのを防止する抜け
    止め手段がそれぞれ設けられていることを特徴とする請
    求項1から請求項6の何れかに記載のロック装置。
  8. 【請求項8】 前記ストライカ規制プレートの回動中心
    は、前記カバーに対する前記ストライカの相対的な進入
    方向の延長上に設定されていることを特徴とする請求項
    1から請求項7の何れかに記載のロック装置。
JP25817596A 1996-09-30 1996-09-30 ロック装置 Expired - Fee Related JP3609217B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25817596A JP3609217B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 ロック装置
US09/048,300 US6012747A (en) 1996-09-30 1998-03-26 Locking device
EP19980105567 EP0952288B1 (en) 1996-09-30 1998-03-26 Locking device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25817596A JP3609217B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 ロック装置
US09/048,300 US6012747A (en) 1996-09-30 1998-03-26 Locking device
EP19980105567 EP0952288B1 (en) 1996-09-30 1998-03-26 Locking device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10102864A true JPH10102864A (ja) 1998-04-21
JP3609217B2 JP3609217B2 (ja) 2005-01-12

Family

ID=27239043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25817596A Expired - Fee Related JP3609217B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 ロック装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6012747A (ja)
EP (1) EP0952288B1 (ja)
JP (1) JP3609217B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2774122A1 (fr) * 1998-01-27 1999-07-30 Aisin Seiki Mecanisme de verrouillage de vehicule
JP2001130295A (ja) * 1999-11-04 2001-05-15 T S Tec Kk 車両用シートロック装置
JP2007196718A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 車両用シートロック装置
JP2008114690A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Toyota Boshoku Corp ロック装置
JP2011127324A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Mitsui Kinzoku Act Corp 車両用ドアラッチ装置
JP2012158877A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Fuji Kiko Co Ltd シートの固定装置
JP2012211460A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Fuji Kiko Co Ltd シートの固定装置
JP2020165088A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 株式会社城南製作所 車両用フードロック装置

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2786521B1 (fr) * 1998-11-26 2001-06-29 Valeo Securite Habitacle Serrure pour portiere droite ou gauche de vehicule automobile
US6755449B2 (en) 1999-10-28 2004-06-29 The Eastern Company Locking system and components thereof
US6899362B1 (en) 1999-10-28 2005-05-31 The Eastern Company Linkage assembly for operating one or more latches
DE19952012A1 (de) * 1999-10-28 2001-05-03 Porte Soehne D La Türschloß, insbesondere für Traktoren
GB0006931D0 (en) * 2000-03-23 2000-05-10 Meritor Light Vehicle Sys Ltd Latch mechanism
FR2828149B1 (fr) * 2000-12-26 2003-12-05 Plasthom S A Dispositif de verrouillage notamment d'un dossier de siege arriere rabattable de vehicule automobile
FR2818940B1 (fr) * 2001-01-03 2003-04-18 Peugeot Citroen Automobiles Sa Mecanisme d'articulation d'un dossier de siege arriere de vehicule automobile
DE10115667B4 (de) * 2001-03-29 2006-05-04 Keiper Gmbh & Co.Kg Vorrichtung, insbesondere Verriegelungsvorrichtung für einen Fahrzeugsitz
DE10115785B4 (de) * 2001-03-29 2010-12-16 Witte-Velbert Gmbh & Co. Kg Aus Schließteil und Gegenschließteil bestehender Verschluss, insbesondere für Kraftfahrzeuge
US6543821B1 (en) 2001-04-25 2003-04-08 The Eastern Company Slam capable latch and lock system
ES2257432T3 (es) * 2001-07-26 2006-08-01 Grupo Antolin-Ingenieria, S.A. Cerradura de asiento trasero para vehiculos.
FR2833985A1 (fr) * 2001-12-26 2003-06-27 Meritor Light Vehicle Sys Ltd Plaque de serrure de porte de vehicule automobile
US20060170224A1 (en) * 2003-02-21 2006-08-03 Mitchell John R S Hood latch assembly
GB2401311A (en) * 2003-05-08 2004-11-10 Autoliv Dev A child safety seat with a latch mechanism
JP4456339B2 (ja) * 2003-06-09 2010-04-28 株式会社大井製作所 車両用フードラッチ装置
DE10343622B4 (de) * 2003-09-20 2010-11-18 BÖCO Böddecker & Co. GmbH & Co. KG Schloss mit einer Drehfalle und Sperrklinke
DE10348451B4 (de) * 2003-10-17 2008-11-06 Keiper Gmbh & Co.Kg Verriegelungsvorrichtung für einen Fahrzeugsitz und Fahrzeugsitz mit einer schwenkbaren Lehne und einer derartigen Verriegelungsvorrichtung
KR100551843B1 (ko) * 2003-11-08 2006-02-13 기아자동차주식회사 차량용 탈착식 시트의 록킹장치
DE102004001766B3 (de) * 2004-01-12 2005-05-12 Keiper Gmbh & Co. Kg Verriegelungsvorrichtung für einen Fahrzeugsitz
DE102004002358B3 (de) * 2004-01-15 2005-05-19 Keiper Gmbh & Co. Kg Verriegelungsvorrichtung für einen Fahrzeugsitz
US20050206172A1 (en) * 2004-03-22 2005-09-22 Bacon Bruce C Rotary latch for vehicles and the like and method for making same
US6945585B1 (en) * 2004-03-31 2005-09-20 Porter Group, Llc Vehicle seat attachment latch assembly
DE102004018742A1 (de) * 2004-04-17 2005-11-10 Keiper Gmbh & Co.Kg Schliessvorrichtung, insbesondere für einen Fahrzeugsitz
US20060006669A1 (en) * 2004-07-08 2006-01-12 James Nelsen Vehicle latch apparatus and method
US7222907B2 (en) * 2004-12-15 2007-05-29 Bae Industries, Inc. Floor release latch mechanism for a vehicle seat
CN101133224B (zh) * 2005-03-04 2011-05-04 丰田纺织株式会社 锁定装置
DE102005035036B4 (de) * 2005-07-27 2008-11-20 Keiper Gmbh & Co.Kg Verriegelungsvorrichtung in einem Fahrzeug, insbesondere für einen Fahrzeugsitz
US8333530B2 (en) * 2005-09-28 2012-12-18 Ts Tech Co., Ltd. Latch device for vehicle seat
US7575280B2 (en) * 2006-01-05 2009-08-18 Lear Corporation Latch mechanism and a vehicle seat having a latch mechanism
DE602007006064D1 (de) * 2006-01-23 2010-06-10 Mitsui Mining & Smelting Co Fahrzeugsitzverriegelung
JP4597058B2 (ja) * 2006-01-23 2010-12-15 三井金属鉱業株式会社 車両用シートロック装置
EP1810875B1 (en) * 2006-01-23 2011-06-22 Mitsui Kinzoku ACT Corporation Vehicle seat lock
JP4908114B2 (ja) * 2006-08-31 2012-04-04 三井金属アクト株式会社 自動車用ロック装置
DE102006056442B4 (de) * 2006-11-28 2010-10-28 Eurocopter Deutschland Gmbh Türschloss für Türen von Luftfahrzeugen, insbesondere von Hubschraubern
JP5093223B2 (ja) * 2007-03-02 2012-12-12 トヨタ紡織株式会社 ロック装置
JP5056387B2 (ja) * 2007-12-07 2012-10-24 アイシン精機株式会社 車両用ロック装置
DE102008016203A1 (de) * 2008-03-28 2009-10-01 Lear Corporation, Southfield Fahrzeugsitzbaugruppe, die Einstiegshilfe (Easy Entry) mit vollständigem Rückstellvermögen (Memory) durchführen kann
DE102008033304B4 (de) * 2008-07-11 2018-01-04 Adient Luxembourg Holding S.à.r.l. Verriegelungsvorrichtung für einen Fahrzeugsitz und Fahrzeugsitz
DE102008064838B3 (de) 2008-07-11 2022-11-10 Keiper Seating Mechanisms Co., Ltd. Verriegelungsvorrichtung für einen Fahrzeugsitz
DE102008033305B4 (de) 2008-07-11 2019-06-27 Adient Luxembourg Holding S.À R.L. Verriegelungsvorrichtung für einen Fahrzeugsitz und Fahrzeugsitz
FR2937071B1 (fr) * 2008-10-14 2013-12-20 Coutier Moulage Gen Ind Serrure de capot de vehicule automobile
JP4638936B2 (ja) * 2008-12-17 2011-02-23 三井金属アクト株式会社 車両用シートロック装置
US7959205B2 (en) * 2009-04-08 2011-06-14 Austem Co., Ltd. Latch assembly for vehicle seat
DE102009019510B4 (de) * 2009-04-24 2011-09-01 Progress-Werk Oberkirch Ag Vorrichtung zum Verriegeln eines Fahrzeugsitzes
DE102009021613A1 (de) * 2009-05-15 2010-11-18 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Schloss zum Verschließen einer Klappe eines Kraftfahrzeugs mit einer Dämpfungseinrichtung
DE202009010681U1 (de) * 2009-08-07 2009-12-17 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Öffnungs- und/oder Schließmechanismus an Türen, Klappen odg., insbesondere an Fahrzeugen
JP2011144506A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Toyota Boshoku Corp ロック装置
JP5282913B2 (ja) 2010-05-26 2013-09-04 アイシン精機株式会社 車両用ドアロック装置
ES2402242B1 (es) * 2011-01-27 2013-11-11 Viza Automoción, S.A.U. Mecanismo de anclaje para asientos de vehículos.
US8851548B2 (en) 2011-02-10 2014-10-07 Bae Industries, Inc. Floor latch mounted to a seat bottom and compensating for vehicle striker height variation
US9333884B2 (en) * 2011-03-31 2016-05-10 Ts Tech Co., Ltd. Conveyance seat
WO2012173084A1 (ja) * 2011-06-17 2012-12-20 テイ・エス テック株式会社 乗物用ラッチ装置
MX2014009912A (es) * 2012-02-17 2015-08-10 Magna Closures Inc Amortiguador de portazo excesivo para seguro de puerta de vehiculo.
JP5883345B2 (ja) * 2012-04-27 2016-03-15 富士機工株式会社 シートの固定装置
KR101372022B1 (ko) * 2012-08-24 2014-03-07 기아자동차주식회사 차량용 2단 가이드 후드 래치 장치
JP5944804B2 (ja) * 2012-09-21 2016-07-05 テイ・エス テック株式会社 乗物用ラッチ装置
DE102013011803B4 (de) * 2013-07-16 2016-11-03 Johnson Controls Gmbh Verriegelungsvorrichtung
DE102014200012A1 (de) * 2013-09-10 2015-03-12 Johnson Controls Components Gmbh & Co. Kg Verriegelungseinheit für einen Fahrzeugsitz und Fahrzeugsitz
KR101560979B1 (ko) * 2014-05-30 2015-10-15 평화정공 주식회사 2단 해제용 후드래치
KR101603840B1 (ko) * 2014-06-10 2016-03-16 평화정공 주식회사 보행자 보호를 위한 후드래치
US9914369B2 (en) * 2015-09-29 2018-03-13 Faurecia Automotive Seating, Llc Vehicle seat with hook and cam latching mechanism
US10221621B2 (en) * 2016-01-15 2019-03-05 Crestron Electronics, Inc. Roller shade latching apparatus
DE102016102227A1 (de) * 2016-02-09 2017-08-10 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Schlossanordnung eines Kraftfahrzeugs
US10697207B2 (en) * 2016-03-11 2020-06-30 Trimark Corporation Rotary latch plates
US10676967B2 (en) 2016-03-11 2020-06-09 Trimark Corporation Rotary latch with modular components
EP3238981A1 (en) * 2016-04-27 2017-11-01 Grupo Antolin-Ingenieria, S.A. Locking mechanism for a backrest of a vehicle
DE102016110201A1 (de) * 2016-06-02 2017-12-07 BROSE SCHLIEßSYSTEME GMBH & CO. KG Kraftfahrzeugschloss
DE102017205656A1 (de) * 2016-12-22 2018-06-28 Witte Automotive Gmbh Schloss, insbesondere Rückenlehnen- oder Heckklappenschloss
DE102018203862B4 (de) * 2017-04-03 2024-10-17 Lear Corporation Sitzverriegelungsanordnung
DE102017111666A1 (de) 2017-05-29 2018-11-29 Witte Automotive Gmbh Verriegelungseinrichtung
CN107327550A (zh) * 2017-07-06 2017-11-07 深圳市瑞昌电力技术有限公司 一种简易式联动装置
DE102019103475A1 (de) 2019-02-12 2020-08-13 Adient Engineering and IP GmbH Verriegelungsvorrichtung und fahrzeugsitz
USD987410S1 (en) * 2020-11-09 2023-05-30 Xtreme Inc. Hood latch
KR102583099B1 (ko) * 2021-12-22 2023-09-27 대일공업 주식회사 차량 시트용 래치 장치

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2646299A (en) * 1950-08-17 1953-07-21 Ford Motor Co Hood latch
US3380771A (en) * 1966-04-29 1968-04-30 Gen Motors Corp Closure latch
US3367699A (en) * 1966-09-14 1968-02-06 Gen Motors Corp Closure latch
US3858916A (en) * 1972-12-13 1975-01-07 Aisin Seiki Door lock device
IT1165633B (it) * 1979-02-21 1987-04-22 Setec Serratura per portelloni posteriori di autoveicoli
IT1132155B (it) * 1980-07-02 1986-06-25 Sessa T Serratura perfezionata per porte di veicoli
JPS6159756U (ja) * 1984-09-08 1986-04-22
DE3725074C1 (de) * 1987-07-29 1988-09-22 Kiekert Gmbh Co Kg Kraftfahrzeugtuerverschluss
US4961601A (en) * 1988-08-29 1990-10-09 General Motors Corporation Vehicle closure latch and pop-up device
DE3927445C2 (de) * 1989-08-19 2000-12-07 Kiekert Ag Kraftfahrzeug-Türverschluß
DE4321586C2 (de) * 1992-06-29 1995-06-08 Ohi Seisakusho Co Ltd Motorbetriebene Schließvorrichtung
JP2993861B2 (ja) * 1995-02-16 1999-12-27 株式会社大井製作所 自動車用ロック装置
DE29502987U1 (de) * 1995-02-22 1995-03-30 ACG Deutschland GmbH, 65428 Rüsselsheim Ausklinkbares Schnappschloß
US5738393A (en) * 1996-11-08 1998-04-14 Ford Global Technologies, Inc. Automotive hood latch having remote actuator

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2774122A1 (fr) * 1998-01-27 1999-07-30 Aisin Seiki Mecanisme de verrouillage de vehicule
JP2001130295A (ja) * 1999-11-04 2001-05-15 T S Tec Kk 車両用シートロック装置
JP2007196718A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 車両用シートロック装置
JP4688685B2 (ja) * 2006-01-23 2011-05-25 三井金属アクト株式会社 車両用シートロック装置
JP2008114690A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Toyota Boshoku Corp ロック装置
JP2011127324A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Mitsui Kinzoku Act Corp 車両用ドアラッチ装置
JP2012158877A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Fuji Kiko Co Ltd シートの固定装置
US8590973B2 (en) 2011-01-31 2013-11-26 Fuji Kiko Co., Ltd. Lock device for vehicular seat
JP2012211460A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Fuji Kiko Co Ltd シートの固定装置
JP2020165088A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 株式会社城南製作所 車両用フードロック装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0952288A1 (en) 1999-10-27
US6012747A (en) 2000-01-11
JP3609217B2 (ja) 2005-01-12
EP0952288B1 (en) 2003-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10102864A (ja) ロック装置
JP3228406B2 (ja) 車両用シートの脱着機構
US4813722A (en) Locking device for vehicle fold-down seat backrest
US6634682B2 (en) Vehicle door lock apparatus
JPH11342773A (ja) カムによって駆動される固定用装置を備えた座席の軌道
US8882161B2 (en) Locking device with signal structure
JP3487179B2 (ja) トランクスルー装置
JP2005179979A (ja) リッドロック装置
JP3896028B2 (ja) 開閉ロック装置
JP3939083B2 (ja) アクチュエータ
JP3693797B2 (ja) 自動車用ロック装置
JP2005329804A (ja) 車両用ロック装置
JP2993861B2 (ja) 自動車用ロック装置
JPH0417062Y2 (ja)
KR200293201Y1 (ko) 차량용 힌지형 시트리클라이너
JPH0345504Y2 (ja)
JPH10250428A (ja) 自動車用ロック機構の弾性ストッパー取り付け構造
KR100487970B1 (ko) 차량용 힌지형 시트리클라이너
JP2539359Y2 (ja) リアシート
JPH08333937A (ja) 複数の回動レバーの支持構造
JPH08333931A (ja) 建機等の特殊車輛用のドア錠
JP2993863B2 (ja) 自動車用ロック装置
JP3563305B2 (ja) 車両用ヒンジ付きシートのロック構造
JPH0716363Y2 (ja) 自動車のシート装置
JP2527580Y2 (ja) 自動車用ドアロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040421

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees