JP5056387B2 - 車両用ロック装置 - Google Patents

車両用ロック装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5056387B2
JP5056387B2 JP2007317009A JP2007317009A JP5056387B2 JP 5056387 B2 JP5056387 B2 JP 5056387B2 JP 2007317009 A JP2007317009 A JP 2007317009A JP 2007317009 A JP2007317009 A JP 2007317009A JP 5056387 B2 JP5056387 B2 JP 5056387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch
plate
rotation
striker
pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007317009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009138457A (ja
Inventor
賢治 前田
幸二 近藤
琢也 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2007317009A priority Critical patent/JP5056387B2/ja
Priority to US12/328,201 priority patent/US8128135B2/en
Priority to EP08170838.0A priority patent/EP2067917B1/en
Publication of JP2009138457A publication Critical patent/JP2009138457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5056387B2 publication Critical patent/JP5056387B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C3/00Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively
    • E05C3/12Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively with latching action
    • E05C3/16Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch
    • E05C3/22Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch the bolt being spring controlled
    • E05C3/24Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch the bolt being spring controlled in the form of a bifurcated member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/005Arrangement or mounting of seats in vehicles, e.g. dismountable auxiliary seats
    • B60N2/015Attaching seats directly to vehicle chassis
    • B60N2/01508Attaching seats directly to vehicle chassis using quick release attachments
    • B60N2/01516Attaching seats directly to vehicle chassis using quick release attachments with locking mechanisms
    • B60N2/01583Attaching seats directly to vehicle chassis using quick release attachments with locking mechanisms locking on transversal elements on the vehicle floor or rail, e.g. transversal rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • B60N2/2245Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable provided with a lock mechanism on the upper part of the back-rest
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B77/00Vehicle locks characterised by special functions or purposes
    • E05B77/36Noise prevention; Anti-rattling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2205/00General mechanical or structural details
    • B60N2205/20Measures for elimination or compensation of play or backlash
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/16Locks for luggage compartments, car boot lids or car bonnets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/1043Swinging
    • Y10T292/1044Multiple head
    • Y10T292/1045Operating means
    • Y10T292/1047Closure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/1043Swinging
    • Y10T292/1075Operating means
    • Y10T292/1082Motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5889For automotive vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

本発明は、車両用ロック装置に関するもので、車両シートを車両フロアに対して保持するシートロック装置、車両ドアを車両ボデーに対して保持するドアロック装置及び車両エンジンフードリッド、トランクリッドやフュエールリッド等を車両ボデーに対して保持するリッドロック装置等に利用される。
自動車等の車両には、後部シートの背もたれ部分が倒れたり(可倒式)、車両フロアからシートが取り外せたりすることにより、車両内のスペースを広く利用することができるものがある。このような可倒式のシートや車両フロアから着脱できるシートは、車両内の側面や車両フロアにガタなく固定されることで騒音の発生がなく乗り心地に影響を与えない。そして、強い衝撃などでロックが解除されないように頑丈に作られている。
例えば、特許文献1には、図3、4に示されているように、シート10の下面に固定されたロック装置24が、ロック状態において、車両フロア20に固定されたストライカ29を挟持する車両用ロック装置が開示されている。即ち、ストライカ29が係入される入出溝が形成されたサイドプレート32がシート22の下面に固定され、ラッチ40及びポール70がサイドプレート32に回動可能に支承され、引張りスプリング78により互いに反対方向に回転力を付与されている。入出溝に進入したストライカ29がラッチ40に形成されたロック溝46の後側の溝面を押動しラッチ40が引張りスプリング78のばね力に抗してロック位置に回動されると、ポール70が引張りスプリング78のばね力によって阻止位置に回動され、ポール70のロック面がラッチ40のロック部に係合してラッチ40のロック解除位置方向への回動が阻止される。ロック状態では、ラッチ40のロック溝46の手前側の溝面と入出溝の底面とでストライカ29を挟み込んで、シート10をフロア20に固定する。
ロック状態でストライカ29をガタなく挟み込むために、ラッチ40にカム部材48が直線移動可能に装架され、捩りばね54のばね力でロック溝46の開口部方向に付勢されている。カム部材48には、ロック溝46の手前側の溝面に沿って傾斜カム面52が形成され、カム部材48が捩りばね54のばね力によって前進されると傾斜カム面52がロック溝46内に進入する。これにより、ロック状態においてカム部材48が捩りばね54のばね力で前進され傾斜カム面52がストライカ29に当接してガタを除去している。
米国特許第6945585号明細書(第3、第4欄、及び図4、図5)
上記した特許文献1の車両用ロック装置では、カム部材48がラッチ40に装架されているので、カム部材48はラッチ40の回動に連れて後退する必要がある。カムの傾斜角度を小さくするとカム部材48が後退できないので、カムの傾斜角度をかなり大きく設定する必要がある。このため、ロック状態においてカム部材48の傾斜カム面52がストライカ29に圧接される圧力角が大きくなり、ストライカ29から力が作用するとカム部材48が後退してしまい、ガタの除去が不十分となる。
また、ポール70をラッチ40から開離させた後に、ストライカ29をロック装置24から離脱させる場合、傾斜カム面52がストライカ29を入出溝の底面とで挟み込んだガタのない状態からラッチ40を回転させるので、ストライカ29をロック装置24から離脱させるために大きな力が必要となる。
本発明は、ロック装置に対するストライカの位置ズレ、ストライカの直径のバラツキに拘らず、ロック装置がガタなくストライカを円滑な作動で挟持可能とした車両用ロック装置を提供することである。
上記課題を解決するため、請求項1に係る発明の構成上の特徴は、固定体および移動体のうちの一方に固定され、他方に固定されるストライカを入出可能な入出溝が設けられたベースプレートと、前記入出溝に進入するストライカを係脱可能なロック溝が設けられ、前記ベースプレートと直交する軸方向のラッチ軸により軸支され、前記ストライカの前記入出溝への進入を許容する解除位置と、該ストライカに押動されて該ストライカを前記入出溝内に保持するロック位置との間で回動可能なラッチと、前記ラッチ軸と離間配置されたポール軸により前記ベースプレートに回動可能に支持され、前記ラッチが前記解除位置から前記ロック位置に至るまでの回動範囲では該ラッチの解除位置への復帰を可能とする解除許容位置を維持する一方、前記ラッチが前記ロック位置まで回動された際に解除阻止位置まで回動して該ラッチに係合することにより、該ラッチの該解除位置への復帰を阻止するポールと、前記ベースプレート上に前記ポールと連係して回動可能に支承された回動レバーと、前記ベースプレート上に前記ラッチ軸と同軸上で回動可能に支承され、前記ポールが前記解除阻止位置から前記解除許容位置に回動された際に前記回動レバーと係合して、前記ラッチの前記ロック位置への回動方向と同方向に回動される回動プレートと、前記入出溝の底面近傍において該入出溝に対する前記ストライカの挿入方向と交差する方向に延びる傾斜カム面を有し、前記ベースプレートに設けられたガイド部に遊嵌されて該ベースプレートに支承されるとともに、前記回動プレートに設けられた作動部が連結されることにより、前記ラッチの前記ロック位置への回動に伴う該回動プレートの回動に連動して前記傾斜カム面を前記入出溝内に突出させる方向に移動し、該傾斜カム面と前記ラッチとの間で前記ストライカを挟持する追込みプレートと、前記ラッチを前記解除位置への回動方向に付勢し、前記ポールを前記解除阻止位置への回動方向に付勢する第1付勢手段と、前記回動プレートを前記ラッチの前記解除位置への回動方向と同方向に付勢する第2付勢手段と、を備えることである。
請求項2に係る発明の構成上の特徴は、請求項1において、前記回動レバーは、前記ポールに対して前記ポール軸と同軸上で所定角度だけ相対回転可能に連係し、前記第1付勢手段は、前記回動レバーを介して前記ポールを前記解除阻止位置への回動方向に付勢することである。
請求項3に係る発明の構成上の特徴は、請求項1又は2において、前記ガイド部には、前記回動プレートが前記ラッチの前記ロック位置への回動方向と同方向に回動され、前記追込みプレートが後退端近傍に位置するとき、該追い込みプレートを前記入出溝の入口部から離れる方向に移動させる退避部が形成されていることである。
請求項4に係る発明の構成上の特徴は、請求項1乃至3のいずれか1項において、前記回動プレートの作動部に前記追込みプレートが連結される連結部が、前記ベースプレートに前記ラッチ軸と同心に円弧状に形成された円弧溝に係入されていることである。
請求項1に係る発明においては、入出溝が形成されたベースプレートに支承され第1付勢手段により解除位置に付勢されるラッチが解除位置からロック位置に至るまでの回動範囲では、ポールは、ラッチの解除位置への復帰を可能とする解除許容位置を維持し、ラッチがロック位置まで回動された際に解除阻止位置まで回動してラッチに係合して該ラッチの該解除位置への復帰を阻止する。ベースプレート上にラッチ軸と同軸上で回動可能に支承された回動プレートは、前記ポールが解除許容位置から解除阻止位置に回動されると回動レバーから離脱しラッチの解除位置への回動方向と同方向に回動される。前記入出溝の底面近傍において該入出溝に対するストライカの挿入方向と交差する方向に延びる傾斜カム面を有し、前記回動プレートに連結された追込みプレートは、ラッチのロック位置への回動に伴う回動プレートの回動に連動して傾斜カム面が入出溝内に突出する方向に移動され、傾斜カム面とラッチとの間でストライカを挟持する。
これにより、入出溝に対するストライカの挿入方向と交差する方向の追込みプレートの移動距離を長くすることができるので、入出溝に対するストライカの挿入方向と交差する方向のストライカの位置にかなりのバラツキが生じても、或いはストライカの直径がばらついても、ストライカを傾斜カム面とラッチとの間で十分小さい圧力角で挟持することができ、かつストライカを円滑な作動でガタなく強固に挟持して確実にロックすることができるとともに、ガタによる騒音の発生を防止することもできる。
請求項2に係る発明においては、前記回動レバーは、前記ポールに対してポール軸と同軸上で所定角度だけ相対回転可能であり、前記第1付勢手段は、該回動レバーを介してポールを前記解除阻止位置への回動方向に付勢する。これにより、ポールを解除許容位置に回動するとき、先ず回動レバーが所定角度だけ解除許容位置への回動方向に回動されて回動プレートを前記ラッチのロック位置への回動方向と同方向に回動させ、追込みプレートを後退させて傾斜カム面によるストライカの挟持を解放する。これにより、ポールが回動レバーによって小さい操作荷重で解除許容位置に円滑に回動される。
請求項3に係る発明においては、回動プレートが前記ラッチのロック位置への回動方向と同方向に回動され、追込みプレートが後退端近傍に位置するとき、該追い込みプレートをベースプレートの入出溝の入口部から離れる方向に移動させる退避部が前記ガイド部に形成されている。これにより、回動プレートが前記ラッチの解除位置への回動方向と同方向に回動されて追込みプレートが前進されると、追い込みプレートは入出溝の入口部の方向に移動される。従って、入出溝に対するストライカの挿入方向と交差する方向の追込みプレートの移動に対して傾斜カム面の入出溝内に突出する方向の移動を大きくすることができ、入出溝に対するストライカの挿入方向と交差する方向のストライカの位置のバラツキ、或いはストライカの直径のバラツキが大きくても、ストライカを傾斜カム面とラッチとの間で十分小さい圧力角で挟持することができる。
請求項4に係る発明においては、前記回動プレートの作動部に前記追込みプレートが連結される連結部が、前記ベースプレートにラッチの回動軸と同心に円弧状に形成された円弧溝に係入されている。これにより、追込みプレートにラッチ軸方向に作用する力をベースプレートで受けることができ、回動プレート、ラッチ軸の破損を防止することができる。
以下、本発明の実施の形態に係る車両用ロック装置を、自動車の後部シートに搭載した場合について説明する。ロック装置10は、図1に示すように、後部シート11のシートバック(移動体)12のサイドフレームにベースプレート16で固定されている。車両内部の側面(固定体)には、シートバック12が起こされたとき、ロック装置10と係合するストライカ26が固定されている。ロック装置10とストライカ26とによって車両用ロック装置15が構成されている。シートバック12を起こした状態でロック装置10がストライカ26を挟持している状態が車両用ロック装置10のロック状態である。そして、ロック装置10に取り付けられている操作レバー13を引くことによりロック状態が解除され、後部シート11のシートバック12がシートクッション14側に前倒できる。図1において、前倒したシートバック12、そのシートバック12に固定されているロック装置10が2点破線で示されている。
図2乃至図4に示すように、ロック装置10は、ベースプレート16の第1及び第2プレート17、18がラッチ軸19、ポール軸20、ばね受け軸36等によって所定間隔で互いに平行に連結され、第1及び第2プレート17、18間でラッチ軸19にラッチ21及び回動プレート22が同軸上で回動可能に支承され、ポール軸20にポール23及び回動レバー24が同軸上で回動可能に支持され、追込みプレート25がほぼ直線移動可能に支持されている。ベースプレート16と直交する軸方向のラッチ軸19及びポール軸20は、ベースプレート16の後側に縦方向に離間して位置し、ラッチ21とポール23は、同一平面内に位置し、回動プレート22と回動レバー24は他の同一平面内に位置する。
第1及び第2プレート17、18には、ラッチ軸19及びポール軸20の配置位置と反対の前側に、ストライカ26が入出可能な入出溝27が前記縦方向と直角な横方向に形成されている。入出溝27は、第1及び第2プレート17,18の縦方向に延在する一側縁に入口部28が開口し、所定深さの位置に底面29を有している。図5に示すように、ラッチ軸19は、フランジ部、大径部、中径部及び小径部を有し、大径部及び小径部が第1及び第2プレート17,18に穿設された穴に嵌合し、フランジ部と大径部との段差面及び中径部と小径部との段差面が第1及び第2プレート17,18に当接した状態で、溶接等により第1及び第2プレート17,18に固定されている。ラッチ軸19の中径部には、ラッチ21及び回動プレート22が大径部と中径部との段差面及び第2プレート18の間で回動可能に支承されている。
図3、4に示すように、ラッチ21には、ストライカ26が係脱可能に係入するロック溝30が形成されるとともに、時計方向においてロック溝30より後方に張出部38が半径方向に突設されている。ロック溝30は、入出溝27の底面29側に位置する後側溝面33と、後側溝面33と対向する前側溝面56と、ストライカ26が入出する開口部31とによって構成されている。張出部38の外周はラッチ軸19と同心円に形成され、張出部38の時計方向の先端部には、ポール23に形成された阻止面39と当接するカム面40が形成されている。ラッチ21は、ロック溝30の開口部31が入出溝27の入口部28と整列する解除位置32(図3の状態)と、ロック溝30の後側溝面33が入出溝27に進入するストライカ26に押動され、ロック溝が入出溝27に対して直角方向となるロック位置34(図4の状態)との間を回動可能である。図3、5に示すように、ラッチ21はラッチ軸19を取り巻くように配置された捩りばね35により解除位置32に向かって時計方向(ラッチの解除位置への回動方向と同方向)に付勢されている。第1及び第2プレート17、18のラッチ軸19に近い角部には、ばね受け軸36が貫通して溶接等で固定されている。捩りばね35の一端はばね受け軸36に係止され、他端はラッチ21に突設された突部37に係止されている。捩りばね35により時計方向に付勢されたラッチ21は、背面がばね受け軸36に当接して解除位置32に停止される。
図2、3に示すように、ベースプレート16の第1及び第2プレート17、18間には、ポール軸20がラッチ軸19から縦方向に離間して固定され、ポール軸20にポール23がラッチ21と同一平面内で回動可能に支承されている。ポール軸20には、回動レバー24がポール23と並んで回動可能に支承され、ポール23に突設されたピン41が回動レバー24にポール軸20と同心に形成された円弧穴42に係入し、回動レバー24はポール23と連係して該ポール23に対して所定角度だけ相対回転可能となっている。
図6に示すように、ポール軸20は、フランジ部、大径部、中径部及び小径部を有し、大径部及び小径部が第1及び第2プレート17,18に穿設された穴に嵌合し、フランジ部と大径部との段差面及び中径部と小径部との段差面が第1及び第2プレート17,18に当接した状態で、溶接等により第1及び第2プレート17,18に固定されている。ポール軸20の中径部に、ポール23及び回動レバー24が大径部と中径部との段差面及び第2プレート18の間で回動可能に支承されている。ポール23には、ラッチ21が解除位置32からロック位置34に回動するまでの間、張出部38に乗り上げる阻止部44が半径方向に突設され、阻止部44の反時計方向の後端に阻止面39が形成されている。ポール軸20及びラッチ軸19の小径部には雄ねじが刻設され、ロック装置10は、該雄ねじに螺合するナットと第2プレート18との間でシートバック12のサイドフレームを挟着してベースプレート16に固定される。
図2、3において、回動レバー24はポール軸20のフランジ部を取巻くように配置された捩りばね43により反時計方向(ラッチのロック位置への回動方向と同方向)に付勢されている。捩りばね43の一端は第1プレート17の縁部に係止され、他端は回動レバー24に穿設された長穴に係止されている。捩りばね43により回動レバー24が反時計方向に付勢されると、ポール23は、円弧穴42とピン41との当接を介して反時計方向に付勢される。阻止部44がラッチ21の張出部38に乗り上げている間は、ポール23は反時計方向の回動を阻止されて解除許容位置45(図3の状態)に位置する。ラッチ21の回動により張出部38が阻止部44から離れると、ポール23は捩りばね43のばね力により解除阻止位置46(図4の状態)に回動される。回動レバー24には、回動プレート22に向かって押動部47が半径方向に突設されている。
このように、ポール23は、ラッチ21が解除位置32からロック位置34に至るまでの回動範囲ではラッチ21の解除位置32への復帰を可能とする解除許容位置45を維持する一方、ラッチ21がロック位置34まで回動された際に解除阻止位置46まで回動してラッチ21に係合することにより、ラッチ21の該解除位置32への復帰を阻止する。
回動プレート22は、ラッチ軸19に支承されることによって、ベースプレート16上にラッチ21と同軸に回動可能に支承され、係合部48が回動レバー24に向かって半径方向に突設されている。回動レバー24がポール23を解除阻止位置46から解除許容位置45に回動させるために時計方向に回動されると、回動プレート22は、係合部48が押動部47に押動されて反時計方向に回動される。即ち、回動プレート22は、ポール23が解除阻止位置46から解除許容位置45に回動された際に回動レバー24と係合して、ラッチ21のロック位置34への回動方向と同方向に回動される。
図2、3において、回動プレート22はラッチ軸19のフランジ部を取巻くように配置された捩りばね49により時計方向に付勢されている。捩りばね49の一端は回動プレート22に穿設されたばね穴に係止され、他端は第1プレート17の縁部に係止されている。
回動プレート22の回動により縦方向に移動する回動プレート22の作動部50には、追込みプレート25の一端が回動可能に連結され、追込みプレート25の他端はベースプレート16に形成されたガイド部52に縦方向に移動可能にガイドされている。即ち、回動プレート22の作動部50は、入出溝27よりラッチ軸19側においてラッチ軸19と縦方向でほぼ整列する位置で連結ピン53によって追込みプレート25の先端に回動可能に連結されている。連結ピン53は、回動プレート22の作動部50に追込みプレート25を回動可能に連結する連結部として、ベースプレート16の第1プレート17にラッチ軸19と同心に円弧状に形成された円弧溝54に係入されている。追込みプレート25には、傾斜カム面55が入出溝27の底面29近傍に縦方向、即ち入出溝27に対するストライカ26の挿入方向と交差する方向に延在して形成されている。傾斜カム面55はラッチ軸19側からポール軸20側に向かうに連れて入出溝27の入口部28の方に傾斜している。傾斜カム面55の縦方向に対する傾斜角度は、例えば5度程度とする。従って、入出溝27に進入するストライカ26によりラッチ21がロック位置34に回動され、ポール23が解除阻止位置46に位置し、回動レバー24の押動部47が回動プレート22の係合部48から開離し、回動プレート22が時計方向に回動された状態では、傾斜カム面55がストライカ26をロック溝30の前側溝面56との間で挟持する。即ち、ラッチ21のロック位置34への回動に伴う回動プレート22の回動に連動して追込みプレート25が傾斜カム面55を入出溝27内に突出させる方向に移動し、傾斜カム面55とラッチ21との間でストライカ26を挟持する。
第1プレート17には、入出溝27よりポール軸20側においてガイド長穴57が穿設され、該ガイド長穴57に追込みプレート25の後端に固定された摺動ピン58が頭部との間で第1プレートを挟んで嵌入している。ガイド長穴57には、追込みプレート25の後端部を縦方向にガイドする縦穴部59、及び、追込みプレート25が後退端近傍に位置するとき、該追い込みプレート25を入出溝27の入口部28から離れる方向に移動させる退避部としての傾斜穴部60が形成されている。このように、追込みプレート25は第1プレート17に設けられたガイド部としてのガイド長穴57に摺動ピン58を介して遊嵌されてベースプレート16に支承されている。
捩りばね35、43によって、ラッチ21を解除位置32への回動方向に付勢し、ポール23を解除阻止位置46への回動方向に付勢する第1付勢手段が構成され、捩りばね49によって、回動プレート22をラッチ21の解除位置32への回動方向と同方向に付勢する第2付勢手段が構成されている。
次に、本実施の形態の車両用ロック装置15の作用について説明する。シートバック12が前倒され、ロック装置10が図3に示す解除状態にあるときは、ラッチ21は捩りばね35により時計方向に付勢され、背面がばね受け軸36に当接して解除位置32に位置する。ポール23は回動レバー24を介して捩りばね43により反時計方向に付勢されているが、阻止部44がラッチ21の張出部38に乗り上げて解除許容位置45に位置する。回動レバー24は円弧穴42がピン41に当接して反時計方向の回動を阻止され、押動部47が回動プレート22の係合部48を押動し回動プレート22は反時計方向に回動され、追込みプレート25を後退端に後退させている。
この状態で、シートバック12が起こされると、ストライカ26が入出溝27に相対的に進入し、ロック溝30の後側溝面33を押動してラッチ21を反時計方向にロック位置34まで回動させる。ポール23は回動レバー24を介して捩りばね43により反時計方向に付勢されているので、ラッチ21の回動によりその張出部38がポール23の阻止部44から離れると、ポール23が反時計方向に解除阻止位置46に回動され、阻止面39がカム面40に当接し、ラッチ21の時計方向の回動を阻止する。回動レバー24もポール23とともに反時計方向に回動されるので、押動部47が係合部48から離脱し回動プレート22は捩りばね49のばね力で時計方向に回動される。
回動プレート22の時計方向の回動により追込みプレート25が連結ピン53を介して前進され、傾斜カム面55がストライカ26をロック溝30の前側溝面56との間で挟持する。このとき、傾斜カム面55がストライカ26を押圧する圧力角は、傾斜カム面55の傾斜角度の5度程度と十分小さくなるので、追込みプレート25がストライカ26に押されて後退することはない。追込みプレート25は後退端近傍において、摺動ピン58がガイド長穴57の傾斜穴部60に案内されて入出溝27の入口部28から離れる方向に移動され、傾斜カム面55は入出溝27の底面29とほぼ一致する位置まで後退する。この状態から回動プレート22が時計方向に回動されて追込みプレート25が前進されると、追い込みプレート25は傾斜穴部60に案内されて入出溝27の入口部28側に移動される。これにより、追込みプレート25の縦方向の移動に対して傾斜カム面55の横方向の移動を大きくすることができ、ストライカ26の縦方向位置のバラツキ、或いはストライカ26の直径のバラツキが大きくても、ストライカ26を傾斜カム面55とロック溝30の前側溝面56との間で十分小さい圧力角で堅固に挟持することができる。このとき、連結ピン53はベースプレート16の第1プレート17に円弧状に形成された円弧溝54に係入されているので、ラッチ軸19方向に追込みプレート25に作用する大きな力をベースプレート16で受けることができ、回動プレート22、ラッチ軸19の破損を防止することができる。
図4は、入出溝27の中央に位置するストライカ26を追込みプレート25の傾斜カム面55とロック溝30の前側溝面56との間で挟持している状態を示す。図7に示す状態は、入出溝27のラッチ軸19側の溝面近傍までストライカ26が縦方向に位置ズレしているが、ロック装置10は、このように位置ズレしたストライカ26でも、追込みプレート25の縦方向の十分な移動量、及び横方向の前進により傾斜カム面55が横方向に必要量前進してロック溝30の前側溝面56との間でストライカ26を小さい圧力角で挟持することができる。図8に示す状態は、入出溝27のポール軸20側の溝面近傍までストライカ26が位置ズレしているが、ロック装置10は、このような場合も同様にストライカ26を小さい圧力角で確実に挟持することができる。ストライカ26の縦方向の位置ズレがなくて車両用ロック装置15がロック状態のとき、回動レバー24の押動部47は、回動プレート22の係合部48から僅かに開離した状態となり、ストライカ26の位置ズレの方向および量に応じて回動プレート22の係合部48からの開離量が変化する。
上記実施の形態では、ストライカ26が縦方向に位置ズレした場合について説明したが、ストライカ26の直径にバラツキがある場合も同様に、追込みプレート25は、傾斜カム面55がストライカ26をロック溝30の前側溝面56との間で挟持するようにストライカ26の直径のバラツキに応じて移動することができる。
ロック状態を解除するために、ロック装置10の操作レバー13が引かれると、回動レバー24が捩りばね43のばね力に抗して時計方向に回動され、円弧穴42がピン41に当接してポール23が解除許容位置45に回動される。このとき、円弧穴42がピン41に当接するまでの間は、回動レバー24だけが時計方向に所定角度だけ回動されるので、押動部47が係合部48と当接して回動プレート22を反時計方向に回動させ、追込みプレート25を後退させて傾斜カム面55によるストライカ26の挟持を解放する。このとき、傾斜カム面55とストライカ26との圧力角が小さいため、回動プレート22を回動させるために必要な回動レバー24への操作力は小さくて済む。これにより、円弧穴42がピン41に当接してポール23が時計方向に回動されるとき、ポール23の阻止面39がラッチ21のカム面40から小さい力でスムーズに離脱することができ、ポール23が回動レバー24によって解除許容位置45に小さい操作荷重で円滑に回動される。
ラッチ21は、カム面40がポール23の阻止面39から開放されることにより、時計方向に回動可能となり、ストライカ26はロック溝30の開口部31及び入出溝27の入口部28を通ってロック装置10から離脱し、ロック装置10が固定されたシートバック12がシートクッション14側に前倒される。ラッチ21は捩りばね35のばね力によって解除位置32に保持される。
上記実施の形態では、ラッチ21を時計方向に回動させ、ポール23を反時計方向に回動させる第1付勢手段が捩りばね35、43によって構成されているが、ラッチ21を時計方向に回動させ、ポール23を反時計方向に回動させるようにラッチ21とポール23との間に張架された引張りスプリングで第1付勢手段を構成してもよい。
また、上記実施の形態では、回動レバー22はポール23に対してポール軸と同軸上で所定角度だけ相対回転可能であるが、回動レバーとポールとを一体的に形成してもよい。
また、ロック装置10は、例えば図9に示されるように変更されてもよい。すなわち、追込みプレート25に、回動プレート22との連結側端部が延設された延設部25aを設ける。そして、第1プレート17において該延設部25aの端部と対応する箇所に、前記ガイド部52と同形状の第2ガイド部52aを設けるとともに、該延設部25aの端部を該第2ガイド部52aに遊嵌させることにより、追込みプレート25を第1プレート17によって支承させる。さらに、追込みプレート25における回動プレート22との連結部位に、回動プレート22の回動による連結ピン53の上下方向への移動を許容する長孔25bを設け、回動プレート22の回動に伴って、入出溝27に対するストライカ26の挿入方向に対して略直角方向に追込みプレート25が平行移動できるようにする。
このようにすれば、ストライカ26を挟持した状態において該ストライカ26から受ける追込みプレート25への応力を第1プレート17に分散させることができ、該応力を回動プレート22に影響しにくくさせることができる。また、第1プレート17に設けられた前記円弧溝54を不要とすることができる。
本実施の形態の車両用ロック装置が後部シートに取り付けられた状態を示す斜視図。 車両用ロック装置の斜視図。 車両用ロック装置の平面図。 車両用ロック装置のロック状態を示す図。 ラッチ軸とピンを通る線に沿って切断した部分断面図。 ポール軸と摺動ピンを通る線に沿って切断した部分断面図。 ストライカが一方に位置ズレした場合の車両用ロック装置のロック状態を示す図。 ストライカが他方に位置ズレした場合の車両用ロック装置のロック状態を示す図。 他の実施の形態に係る車両用ロック装置の平面図。
符号の説明
10…ロック装置、11…後部シート、12…シートバック、13…操作レバー、14…シートクッション、15…車両用ロック装置、16…ベースプレート、17…第1プレート、18…第2プレート、19…ラッチ軸、20…ポール軸、
21…ラッチ、22…回動プレート、23…ポール、24…回動レバー、25…追込みプレート、26…ストライカ、27…入出溝、28…入口部、29…底面、30…ロック溝、31…開口部、32…解除位置、33…後側溝面、34…ロック位置、35,43…捩りばね(第1付勢手段)、38…張出部、39…阻止面、40…カム面、41…ピン、42…円弧穴、44…阻止部、45…解除許容位置、46…解除阻止位置、47…押動部、48…係合部、49…捩りばね(第2付勢手段)、50…作動部、52…ガイド部、53…ピン、54…円弧溝、55…傾斜カム面、56…前側溝面、57…ガイド長穴、58…摺動ピン、59…縦穴部、60…傾斜穴部。

Claims (4)

  1. 固定体および移動体のうちの一方に固定され、他方に固定されるストライカを入出可能な入出溝が設けられたベースプレートと、
    前記入出溝に進入するストライカを係脱可能なロック溝が設けられ、前記ベースプレートと直交する軸方向のラッチ軸により軸支され、前記ストライカの前記入出溝への進入を許容する解除位置と、該ストライカに押動されて該ストライカを前記入出溝内に保持するロック位置との間で回動可能なラッチと、
    前記ラッチ軸と離間配置されたポール軸により前記ベースプレートに回動可能に支持され、前記ラッチが前記解除位置から前記ロック位置に至るまでの回動範囲では該ラッチの解除位置への復帰を可能とする解除許容位置を維持する一方、前記ラッチが前記ロック位置まで回動された際に解除阻止位置まで回動して該ラッチに係合することにより、該ラッチの該解除位置への復帰を阻止するポールと、
    前記ベースプレート上に前記ポールと連係して回動可能に支承された回動レバーと、
    前記ベースプレート上に前記ラッチ軸と同軸上で回動可能に支承され、前記ポールが前記解除阻止位置から前記解除許容位置に回動された際に前記回動レバーと係合して、前記ラッチの前記ロック位置への回動方向と同方向に回動される回動プレートと、
    前記入出溝の底面近傍において該入出溝に対する前記ストライカの挿入方向と交差する方向に延びる傾斜カム面を有し、前記ベースプレートに設けられたガイド部に遊嵌されて該ベースプレートに支承されるとともに、前記回動プレートに設けられた作動部が連結されることにより、前記ラッチの前記ロック位置への回動に伴う該回動プレートの回動に連動して前記傾斜カム面を前記入出溝内に突出させる方向に移動し、該傾斜カム面と前記ラッチとの間で前記ストライカを挟持する追込みプレートと、
    前記ラッチを前記解除位置への回動方向に付勢し、前記ポールを前記解除阻止位置への回動方向に付勢する第1付勢手段と、
    前記回動プレートを前記ラッチの前記解除位置への回動方向と同方向に付勢する第2付勢手段と、
    を備えることを特徴とする車両用ロック装置。
  2. 請求項1において、前記回動レバーは、前記ポールに対して前記ポール軸と同軸上で所定角度だけ相対回転可能に連係し、
    前記第1付勢手段は、前記回動レバーを介して前記ポールを前記解除阻止位置への回動方向に付勢することを特徴とする車両用ロック装置。
  3. 請求項1又は2において、前記ガイド部には、前記回動プレートが前記ラッチの前記ロック位置への回動方向と同方向に回動され、前記追込みプレートが後退端近傍に位置するとき、該追い込みプレートを前記入出溝の入口部から離れる方向に移動させる退避部が形成されていることを特徴とする車両用ロック装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項において、前記回動プレートの作動部に前記追込みプレートが連結される連結部が、前記ベースプレートに前記ラッチ軸と同心に円弧状に形成された円弧溝に係入されていることを特徴とする車両用ロック装置。
JP2007317009A 2007-12-07 2007-12-07 車両用ロック装置 Expired - Fee Related JP5056387B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007317009A JP5056387B2 (ja) 2007-12-07 2007-12-07 車両用ロック装置
US12/328,201 US8128135B2 (en) 2007-12-07 2008-12-04 Lock device for a vehicle
EP08170838.0A EP2067917B1 (en) 2007-12-07 2008-12-05 Lock device for a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007317009A JP5056387B2 (ja) 2007-12-07 2007-12-07 車両用ロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009138457A JP2009138457A (ja) 2009-06-25
JP5056387B2 true JP5056387B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=40548483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007317009A Expired - Fee Related JP5056387B2 (ja) 2007-12-07 2007-12-07 車両用ロック装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8128135B2 (ja)
EP (1) EP2067917B1 (ja)
JP (1) JP5056387B2 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5251865B2 (ja) * 2007-03-16 2013-07-31 トヨタ紡織株式会社 ロック装置
CN102171066A (zh) * 2008-10-28 2011-08-31 李尔公司 座椅闭锁装置
DE102009019510B4 (de) * 2009-04-24 2011-09-01 Progress-Werk Oberkirch Ag Vorrichtung zum Verriegeln eines Fahrzeugsitzes
JP5285541B2 (ja) * 2009-08-25 2013-09-11 シロキ工業株式会社 車両用ロック装置
US8801052B2 (en) * 2010-01-11 2014-08-12 Deere & Company Hood latch
US8267458B2 (en) * 2010-03-25 2012-09-18 Honda Motor Co., Ltd. Seat assembly for a vehicle having a vertically extended striker mechanism
US8313147B2 (en) 2010-04-21 2012-11-20 Honda Motor Co., Ltd. Seat latch assembly for a vehicle seat
JP5140893B2 (ja) * 2010-06-09 2013-02-13 三井金属アクト株式会社 ラッチ装置
JP5614332B2 (ja) 2011-02-28 2014-10-29 アイシン精機株式会社 車両用ロック装置
EP2692575B1 (en) * 2011-03-31 2018-10-31 TS Tech Co., Ltd. Vehicle seat
JP5437309B2 (ja) * 2011-04-22 2014-03-12 アイシン精機株式会社 回転レバーの位置保持装置および該回転レバーの位置保持装置を備える車両用ドアロック装置
KR101356136B1 (ko) 2011-08-22 2014-01-28 (주)케이엠앤아이 차량용 시트 백 래치
JP5883345B2 (ja) * 2012-04-27 2016-03-15 富士機工株式会社 シートの固定装置
JP5922482B2 (ja) * 2012-04-27 2016-05-24 富士機工株式会社 シートの固定装置
US8763979B2 (en) * 2012-05-23 2014-07-01 Porter Group, Llc Vehicle seat latch having striker compliance in transverse directions
ITTO20120822A1 (it) * 2012-09-21 2014-03-22 Magna Closures Spa Serratura per un sedile di un autoveicolo
JP5681223B2 (ja) * 2013-03-07 2015-03-04 シロキ工業株式会社 ロック装置
DE102013011803B4 (de) * 2013-07-16 2016-11-03 Johnson Controls Gmbh Verriegelungsvorrichtung
EP3024690B1 (en) * 2013-07-23 2018-12-05 Adient Luxembourg Holding S.à r.l. Structural cam for latch
DE102013108221A1 (de) * 2013-07-31 2015-02-05 Kiekert Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugtür
DE102014106225A1 (de) * 2014-05-05 2015-11-05 ABUS August Bremicker Söhne KG Kabelverriegelungssystem
JP2016027968A (ja) * 2014-07-08 2016-02-25 アイシン精機株式会社 車両用シートロック装置
JP6427824B2 (ja) * 2014-10-16 2018-11-28 三井金属アクト株式会社 シートロック装置
US9914369B2 (en) * 2015-09-29 2018-03-13 Faurecia Automotive Seating, Llc Vehicle seat with hook and cam latching mechanism
KR101876000B1 (ko) * 2015-11-03 2018-07-06 현대자동차주식회사 차량의 래치 어셈블리
JP6613829B2 (ja) * 2015-11-09 2019-12-04 アイシン精機株式会社 シートロック装置
DE102016117280A1 (de) * 2016-09-14 2018-03-15 Kiekert Ag Kraftfahrzeugtürschloss
JP6764767B2 (ja) * 2016-11-17 2020-10-07 シロキ工業株式会社 車両用ロック装置
CN206581743U (zh) * 2017-03-03 2017-10-24 恩坦华产品有限责任公司 用于车辆锁闩致动器机构的弹簧保持组件
US9994129B1 (en) * 2017-03-06 2018-06-12 Toyo Seat Usa Corp Seatback latch
DE102018203862B4 (de) * 2017-04-03 2024-10-17 Lear Corporation Sitzverriegelungsanordnung
JP6687221B2 (ja) * 2017-05-30 2020-04-22 三井金属アクト株式会社 シートロック装置
US11982111B2 (en) * 2017-05-30 2024-05-14 Bright Spark Product Development Pty Ltd Latch assembly
WO2019146433A1 (ja) * 2018-01-29 2019-08-01 テイ・エス テック株式会社 ラッチ装置および乗物用シート
EP3613928B1 (en) * 2018-08-17 2021-06-09 Inteva Products, LLC Inside release spring for vehicle door
CN110439397B (zh) * 2019-07-29 2021-10-12 广东东箭汽车智能系统有限公司 汽车尾门电吸锁和汽车
US12036896B2 (en) 2020-11-09 2024-07-16 Bae Industries, Inc. Striker locking latch assembly incorporating a cinching cam and hook for compressing the striker against outer support plates
CN217672273U (zh) * 2021-06-11 2022-10-28 三井金属爱科特株式会社 车辆用座椅锁装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS569634B2 (ja) * 1973-11-30 1981-03-03
GB2172930B (en) * 1985-03-26 1988-10-05 Bloxvich Lock Stamping Releasable fastening mechanism for tilting cabs on vehicles
JPH0625511B2 (ja) * 1986-07-31 1994-04-06 三井金属鉱業株式会社 ロツク装置
US4865377A (en) * 1987-12-31 1989-09-12 Knusaga Corporation Seat riser
JP3609217B2 (ja) * 1996-09-30 2005-01-12 株式会社大井製作所 ロック装置
JP4051748B2 (ja) * 1998-01-27 2008-02-27 アイシン精機株式会社 車両用ロック装置
JP3458821B2 (ja) * 2000-04-27 2003-10-20 株式会社デンソー ドアロック操作装置
US6679531B2 (en) * 2001-05-03 2004-01-20 Delphi Technologies, Inc. Vehicle compartment latch
DE10320448A1 (de) * 2003-05-08 2004-12-16 Kiekert Ag Kraftfahrzeugtürverschluss
DE10343622B4 (de) * 2003-09-20 2010-11-18 BÖCO Böddecker & Co. GmbH & Co. KG Schloss mit einer Drehfalle und Sperrklinke
JP4407428B2 (ja) * 2003-09-22 2010-02-03 トヨタ紡織株式会社 ロック装置
US6945585B1 (en) 2004-03-31 2005-09-20 Porter Group, Llc Vehicle seat attachment latch assembly
US20050269854A1 (en) * 2004-06-03 2005-12-08 Tavis Lutzka Vehicle seat latch assembly having a pivoting anti-chuck hook for engaging a floor-mounted striker plate
JP4721326B2 (ja) * 2005-03-09 2011-07-13 テイ・エス テック株式会社 車両用シートのロック装置
DE602007006064D1 (de) * 2006-01-23 2010-06-10 Mitsui Mining & Smelting Co Fahrzeugsitzverriegelung
JP4176120B2 (ja) * 2006-09-11 2008-11-05 株式会社今仙電機製作所 車両用ロック装置
DE102006045228A1 (de) * 2006-09-26 2008-04-03 Fischer Automotive Systems Gmbh Halter für einen Getränkebehälter

Also Published As

Publication number Publication date
EP2067917A3 (en) 2014-05-21
EP2067917B1 (en) 2016-11-16
US8128135B2 (en) 2012-03-06
US20090145183A1 (en) 2009-06-11
EP2067917A2 (en) 2009-06-10
JP2009138457A (ja) 2009-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5056387B2 (ja) 車両用ロック装置
JP5169146B2 (ja) 車両用シート装置
JP4368910B2 (ja) 自動車用ドアラッチ装置
US7971938B2 (en) Vehicle seat assembly
US10458158B2 (en) Vehicle door lock apparatus
JPH0838291A (ja) シート構造のための関節装置
US7963608B2 (en) Vehicle seat assembly capable of performing an easy entry function and memory return
JP4819729B2 (ja) ステアリングロック装置
JP2005029151A (ja) 第1の要素を第2の要素にロックするためのシステムおよびこのロックシステムを備えたシート
JP2006103675A5 (ja)
US11078690B2 (en) Door latch apparatus with childproof lock mechanism and assembling method of childproof lock mechanism
JP5325622B2 (ja) シートレバー装置
WO2017159317A1 (ja) ルーフロック装置
JP2007230333A (ja) シートスライド装置
JP5022880B2 (ja) ステアリングロック装置
JP5252899B2 (ja) 電動ステアリングロック装置
JP2018123570A (ja) ロック装置
JP3196405B2 (ja) 自動二輪車のステアリングロック装置
JP3755513B2 (ja) 車両用シート
JP2018123569A (ja) ロック装置
JP5072485B2 (ja) ステアリングロック装置
JPH0717557Y2 (ja) 自動車用開閉体のロック装置
JP3842479B2 (ja) ドアロック装置のハンドル機構
JP2001001809A (ja) シートスライド装置のロック機構
JP2993863B2 (ja) 自動車用ロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5056387

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees