JPH09505308A - 生物学的活性剤を含有する生分解性微粒子の製造 - Google Patents

生物学的活性剤を含有する生分解性微粒子の製造

Info

Publication number
JPH09505308A
JPH09505308A JP7514664A JP51466495A JPH09505308A JP H09505308 A JPH09505308 A JP H09505308A JP 7514664 A JP7514664 A JP 7514664A JP 51466495 A JP51466495 A JP 51466495A JP H09505308 A JPH09505308 A JP H09505308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
poly
solvent
microparticles
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7514664A
Other languages
English (en)
Inventor
ラムスタック、ジェイ・マイケル
ハーバート、ポール・エフ
ストローベル、ジャン
アトキンズ、トーマス・ジェイ
ハズラティ、アザー・エム
Original Assignee
アルカーミズ・コントロールド・セラピューティクス・インコーポレイテッド・トゥー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27387578&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09505308(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アルカーミズ・コントロールド・セラピューティクス・インコーポレイテッド・トゥー filed Critical アルカーミズ・コントロールド・セラピューティクス・インコーポレイテッド・トゥー
Publication of JPH09505308A publication Critical patent/JPH09505308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1682Processes
    • A61K9/1694Processes resulting in granules or microspheres of the matrix type containing more than 5% of excipient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1641Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, poloxamers
    • A61K9/1647Polyesters, e.g. poly(lactide-co-glycolide)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/06Making microcapsules or microballoons by phase separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/06Making microcapsules or microballoons by phase separation
    • B01J13/08Simple coacervation, i.e. addition of highly hydrophilic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/788Of specified organic or carbon-based composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/895Manufacture, treatment, or detection of nanostructure having step or means utilizing chemical property
    • Y10S977/896Chemical synthesis, e.g. chemical bonding or breaking
    • Y10S977/898Enzymatic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/90Manufacture, treatment, or detection of nanostructure having step or means utilizing mechanical or thermal property, e.g. pressure, heat

Abstract

(57)【要約】 生分解性ポリマー結合剤および生物学的活性剤を含有する生分解性微粒子の製法。第1相(活性剤およびポリマーを含有)と第2相とを、スタティックミキサーを通してクエンチ液にポンプ輸送して、活性剤含有微粒子を形成する。好ましくは、少なくとも2種の実質的に無毒性の溶媒から成る、ハロゲン化炭化水素不含有の混合物を用いて、活性剤を溶解もしくは分散し、ポリマーを溶解する。

Description

【発明の詳細な説明】 生物学的活性剤を含有する生分解性微粒子の製造 発明の背景 1.発明の分野 本発明は、微粒子の製造に関する。本発明はとりわけ、スタティックミキサー の使用により、活性剤を封入して調節的放出性微粒子を形成する方法に関する。 本発明は、活性剤を封入して調節的放出性微粒子を形成する方法において有用な 溶媒系にも関する。「微粒子」または「小球」とは、該粒子のマトリックスとして機 能する生分解性ポリマー中に分散または溶解した活性剤を含有する固体粒子を意 味する。 2.関連技術の説明 化合物を微粒子の形態に封入することのできる方法は、種々知られている。生 物学的活性剤または薬剤を、生体適合性、生分解性、壁形成材料(例えば、ポリ マー)中に封入して、薬物または他の活性剤の徐放または遅延放出を提供するこ とは、特に有利である。そのような方法において、封入する材料(薬物または他 の活性剤)を、通例、撹拌機または他の動的混合法によって、壁形成材料含有溶 媒中に、溶解、分散または乳化する。次いで、溶媒を微粒子から除去した後、微 粒子生成物が得られる。 従来のマイクロカプセル化方法の一例は、米国特許第3,737,337号に開 示されている。それによると、溶媒中の壁または殻形成ポリマー材料の溶液を調 製する。溶媒は、部分的にしか水混和性でない。そのポリマー含有溶液中に、固 体またはコア材料を溶解または分散した後、そのコア材料含有溶液を、微粒子か ら溶媒を除去するために、有機溶媒非混和性の水性液体中に分散する。封入また は包埋する物質は、従来の混合機(バイブレーターおよび高速撹拌機などを包含 する)を用いて(分散液の調製において)、ポリマーの有機溶液(相A)中に溶解ま たは分散する。相(A)(溶液または分散液中に、コア材料を含有する)の、水相( B)中の分散を、やはり従来の混合機、例えば高速ミキサー、バイブレーション ミキサーまたは噴霧ノズル(この場合、微粒子の粒子サイズは、相(A)の濃度だ けでなく、得られる粒子サイズによっても決まる)を用いて行う。 物質を含有する微粒子から溶媒を除去する方法のもう一つの例は、米国特許第 3,523,906号に開示されている。その方法においては、封入する材料を水 非混和性の溶媒中のポリマー材料の溶液中に乳化し、次いで、そのエマルジョン を、親水性コロイド含有水溶液中で乳化する。次いで、蒸発によって微粒子から 溶媒を除去して、生成物を得る。 米国特許第3,691,090号に開示された更に別の方法においては、水性媒 体中の微粒子分散液から、好ましくは減圧下に、有機溶媒を蒸発する。 同様に、米国特許第3,891,570号が開示する方法においては、誘電率1 0またはそれ以下で、多価アルコール難混和性の溶媒中に溶解した壁材料の溶液 に、コア材料を溶解または分散し、次いで、多価アルコールへの分散または溶解 によって小滴に乳化し、最後に加熱または減圧によって溶媒を除去することによ って、微粒子を調製する。 活性剤を封入し得る方法の別の例が、米国特許第3,960,757号に開示さ れている。カプセル用の壁材料を、水難混和性で、沸点100℃未満で、蒸気圧 が水よりも高く、誘電率が約10未満の少なくとも1種の有機溶媒に溶解し; 得 られた溶液に、水不溶または難溶性の薬物を溶解または分散し;得られた溶液ま たは分散液を、親水性コロイドまたは界面活性剤の水溶液から成る液体ビヒクル 中で分散して小滴を形成した後、有機溶媒を蒸発により除去することによって、 封入薬物を調製する。小滴サイズは、撹拌速度、薬物および壁材料を含有する有 機溶媒の粘度、並びにビヒクルの粘度および表面張力によって決まる。 タイス(Tice)らの米国特許第4,389,330号には、2段階溶媒除去法に よる、活性剤含有微粒子の調製が記載されている。この2段階溶媒除去法は、1 段階で溶媒を除去する方法と比べて、活性剤封入率がより高く、より高品質の微 粒子が得られるので、有利である。タイスらの方法においては、活性剤およびポ リマーを溶媒に溶解する。次いで、溶媒中の成分混合物を、該溶媒と非混和性の 連続相加工媒体中で乳化する。混合した材料の機械的撹拌により、連続相媒体中 に、所定成分含有微粒子の分散液を形成する。その分散液から、溶媒除去法の第 1段階において、有機溶媒を部分的に除去する。第1段階後、何らかの従来の分 離法により、連続相加工媒体から、分散した微粒子を分離する。この分離後、微 粒子中の残りの溶媒を、抽出により除去する。残りの溶媒を微粒子から除去した 後、風乾、または他の従来の乾燥法で乾燥する。 タイスらの米国特許第4,530,840号には、抗炎症活性剤を含有する微粒 子の製法であって、(a)抗炎症剤を溶媒に溶解または分散し、その溶媒に生体適 合性および生分解性の壁形成材料を溶解し; (b)抗炎症剤および壁形成材料を含 有する溶媒を、連続相加工媒体中に分散し; (c)工程(b)の分散液から、溶媒の一 部を蒸発し、それによって、懸濁液中に抗炎症剤を含有する微粒子を形成し; (d )残りの溶媒を微粒子から除去することを含んで成る方法が記載されている。 国際特許出願公開90/13361号には、剤をマイクロカプセル化してマイ クロカプセル化生成物を形成する方法であって、壁形成材料を溶解した溶媒中に 、有効量の剤を分散して、分散液を形成し; 分散液を、有効量の連続加工媒体と 組み合わせて、加工媒体と、剤、溶媒および壁形成材料から成る小滴とを含有す るエマルジョンを形成し; エマルジョンを、有効量の抽出媒体に短時間で加えて 、小滴から溶媒を抽出することにより、マイクロカプセル化生成物を形成すると いう工程を含んで成る方法が開示されている。 ボトマイヤー(Bodmeier,R.)らのインターナショナル・ジャーナル・オブ ・ファーマシューティクス(International Journal of Pharmaceutics)43: 179−186(1988)には、薬物含量を高めるために、塩化メチレン、ク ロロホルムおよびベンゼン、並びに塩化メチレンと水非混和性液体、例えばアセ トン、酢酸エチル、メタノール、ジメチルスルホキシド、クロロホルムまたはベ ンゼンとの混合物を包含する種々の溶媒を用いて、活性剤としてのキニジンまた はキニジンスルフェート、および結合剤としてのポリ(D,L−ラクチド)を含有 する微粒子の製造が開示されている。 ベック(Beck,L.R.)らのバイオロジー・オブ・リプロダクション(Biology of Reproduction)、28: 186−195(1983)には、ノルエチステロン を、D,L−ラクチド/グリコリドコポリマー中に封入する方法であって、コポ リマーとノルエチステロンの両方を、クロロホルム/アセトン混合物に溶解し、 それを、撹拌したポリビニルアルコールの冷水溶液に加えてエマルジョンを形成 し、揮発性溶媒を減圧下に除去してマイクロカプセルを得る方法が開示されてい る。 生分解性ポリマーマトリックスおよび生物学的活性剤から成る微粒子の調製に は、相分離または非溶媒誘導コアセルベーションも用いられている。ラクチド/ グリコリドコポリマーでマイクロカプセル化する文献記載の方法の多くでは、溶 媒蒸発/抽出法を採用しているが、そのような方法は、水不溶性薬物に主として 適当なものであり、水溶性薬物は、調製工程中に、水相中に一部分配され得る。 そのような活性剤の封入方法としては、親水性活性剤も不溶の、ポリマーに対す る非溶媒を用いる相分離方法が有効である。 従来の相分離法においては、既知量のポリマー、例えばポリ(ラクチド−コ− グリコリド)(PLGA,ラクチド:グリコリドモノマー比100:0ないし50: 50)を、適当な有機溶媒に溶解する。固体薬物(好ましくは凍結乾燥または粉砕 したもの)を、ポリマー溶液に分散し得る(有機溶媒に不溶または難溶)。あるい は、活性剤を、水、または何らかの添加剤を含有する水に溶解し、ポリマー溶液 中で乳化して(好ましくは主として超音波処理による)、油中水型エマルジョンを 形成する。次いで、得られた懸濁液またはエマルジョンを反応器に入れ、所定の 速度で第1非溶媒の添加を開始する。反応器に備えたタービンミキサーにより、 緩やかに混合する。相分離の完了時に、混合物を、第2非溶媒を入れたクエンチ タンクに移し、半固形小球を凝固する。硬化した小球を篩過により集め、洗浄し 、減圧オーブン内に入れて更に乾燥する。 既知のマイクロカプセル化に使用する溶媒は通例、ハロゲン化炭化水素、とり わけクロロホルムまたは塩化メチレンであり、これは活性剤および封入ポリマー のいずれの溶媒としても機能する。しかし、最終生成物中に少量だが検出可能な 量で残留するハロゲン化炭化水素は、一般に毒性であり、発癌性を有し得るので 、望ましくない。すなわち、既知のマイクロカプセル化方法を、より低毒性の許 容し得る溶媒を使用するよう改善する必要がある。 前記のような生物学的または薬学的活性剤のマイクロカプセル化のための従来 の方法においては、活性剤およびポリマーを含有する溶媒を、撹拌、振動または 他の動的混合法によって、しばしば比較的長時間、非混和性溶液中に乳化または 分散することによって、微粒子を形成する。上記のような動的混合法は、いくつ かの欠点を有する。例えば、得られる微粒子のサイズ、またはサイズ分布を調節 しにくい。それ故、動的混合を行うと、生物学的または薬学的活性剤含有微粒子 の工業的規模での製造には問題が生じる。とりわけ、製造装置は高価なエマルジ ョンタンク(液体を撹拌する装置を含む)を包含する。全工程時間の調節因子の一 つは、均一なエマルジョンの形成に要する時間である。大きなタンクでバッチサ イズが大きいほど、エマルジョン形成に長い時間がかかり、全体的な製造時間が 長くなる。活性剤を加工溶媒およびポリマー溶液にさらす時間が長いほど、活性 剤の分解または不活性化が起こり易い。生物学的または薬学的活性剤のマイクロ カプセル化の場合、実験室エマルジョン法から製造法へのスケールアップは特に 困難である。なぜなら、バッチおよびタンクサイズを大きくすると、大きいタン ク内での撹拌速度および粘度を、スケールアップの段階毎に試行錯誤により実験 的に最適化しなければならないからである。同様に、相分離法も、微粒子の工業 規模の製造工程に容易に変換できない。なぜなら、工程パラメータ、すなわち非 溶媒添加速度、撹拌条件、並びに活性剤/ポリマー溶液および非溶媒の粘度を、 スケールアップの段階毎に試行錯誤により実験的に最適化しなければならないか らである。すなわち、従来のマイクロカプセル化法のスケールアップは、時間が かかる上に、精密でない。 エストラジオールベンゾエート含有微粒子製造において、実験室エマルジョン 形成工程を小撹拌ガラス製反応器から製造装置にスケールアップする試みにおい て、試験を行った。ミキサー翼により生じる剪断力が、エマルジョンの粒子サイ ズを決定した。剪断力が大きいほど、粒子は小さい。エストラジオールベンゾエ ートの工程においては、油(有機)相が低粘度である故に、所望の大きいエマルジ ョン粒子を形成するのに、小さい剪断力が必要であった。大きい反応器において は、小さい剪断力を保ち、かつ、均一な混合を行うことが困難である。均一なタ ンク 組成物を提供する撹拌機速度では、サイズ分布の広い小さいサイズの粒子が生成 する。混合翼直径を増し、シャフトに沿って複数の混合翼を用いると、小さい剪 断力での混合性は向上するが、まだサイズ分布は非常に広い。バッチサイズを大 きくすると、粒子サイズ調節の信頼性が低下する。 すなわち、本発明による微粒子製造方法の一つの利点は、生物学的または薬学 的活性剤を含有する微粒子の適度に定めた狭いサイズ分布を達成しつつ、実験室 から工業的規模へのバッチサイズを精密に信頼性をもってスケールアップするこ とができるということである。このことは、いずれの適当な封入法(溶媒抽出お よび相分離を包含するが、それに限定されない)においても達成し得る。本発明 の方法の更なる利点は、適当に定めたサイズ分布を有する活性剤含有微粒子を、 種々のバッチサイズで形成するのに、同一の装置を使用し得るということである 。本発明の方法のもう一つの利点は、一工程で溶媒を除去するか、または相分離 方法によって、活性剤濃度の高い高品質の微粒子が得られるということである。 発明の概要 本発明は、微粒子の製法に関する とりわけ、本発明は、生分解性ポリマー結合剤および生物学的活性剤から成る 生分解性微粒子の製法に関する。本発明の一態様においては、第1相(活性剤お よびポリマーを含有する)および第2相を、スタティックミキサーを通してクエ ンチ液体にポンプ輸送して、活性剤含有微粒子を形成する。他の態様においては 、第1相と第2相とは、実質的に非混和性である。他の態様においては、第2相 はポリマーおよび活性剤に対する溶媒を含有せず、乳化剤の水溶液から成り得る 。スタティックミキサーを使用して微粒子を製造する本発明の方法は、いずれの 従来の封入法(溶媒抽出および相分離を包含するが、それに限定されない)にも適 用し得る。 本発明の更なる態様においては、第1相は、活性剤をポリマー含有溶液に溶解 することによって、活性剤含有分散液を調製するとによって、および活性剤含有 エマルジョンを調製することによって調製する。 本発明の更なる態様においては、次のような活性剤を含有する微粒子を製造す るために本発明の方法を用いる: リスペリドン(risperidone)、トレンボロンア セテート、ノルエチンドロン、テストステロン、エストラジオールベンゾエート 、ヒト血清アルブミン、ブタアルブミンおよび組換えウシインターフェロン−α 。 本発明の好ましい一態様においては、活性剤およびポリマーを溶解するのに、 少なくとも2種の実質的に無毒性の溶媒の混合物(ハロゲン化炭化水素不含有)を 使用する。溶解した活性剤およびポリマーを含有する溶媒混合物を、水溶液に分 散して、液滴を形成する。得られるエマルジョンを、次いで、水性抽出媒体(好 ましくは溶媒混合物の少なくとも1種の溶媒を含有し、それにより、各溶媒の抽 出速度を調節する)に加え、生物学的活性剤を含有する生分解性微粒子を形成す る。この方法は、1種の溶媒の水溶性は実質的に他方とは独立しているので、抽 出媒体が必要量が少なくてよく、溶媒選択性が広い(とりわけ、特に抽出困難な 溶媒を含む)という利点を有する。 本発明は好ましい一態様において、有効量の薬物を長時間にわたって調節的に 放出するよう設計した微粒子の形態の薬剤組成物を製造する方法において有用な 溶媒系に関する。この組成物は、少なくとも1種の薬剤および少なくとも1種の 生体適合性、生分解性封入ポリマーを含有する。 とりわけ、本発明の更なる態様においては、本発明は、微粒子の製法であって 、 A.ハロゲン化炭化水素不含有の、水溶性の低い相互に混和性の有機溶媒少な くとも2種の混合物中に溶解または分散した生分解性ポリマー封入結合剤および 活性剤から成る第1相を調製し、 B.(1)親水性コロイドまたは (2)界面活性剤 の水溶液から成る第2相を調製し、 C.第1相と第2相とを混合手段の作用下に組み合わせて、第1相が不連続相 となり、第2相が連続相となったエマルジョンを形成し、 D.不連続第1相を微粒子の形態で分離する ことを含んで成る方法に関する。 低水溶性とは、20℃における水溶性が約0.1〜25重量%であることを意 味する。 好ましい態様においては、本発明は、微粒子の製法であって、溶媒混合物中に 固体を約5〜50重量%含有する第1「油」相を調製し、その約5〜95重量%は 生分解性ポリマー封入結合剤の溶液であり、第1相はポリマー結合剤に対して約 5〜95重量%の活性剤を組み合わせたものであり、溶媒混合物は、ハロゲン化 炭化水素不含有の、相互に混和性の第1および第2溶媒から成り、各溶媒の水溶 性は20℃において約0.1〜25重量%であり; 第1相をエマルジョン加工媒 体中に1:1ないし1:10の比で含有するエマルジョンを形成して、連続水性第 2相加工媒体中に第1相組成物の小滴を形成し; 合した第1および第2相を、ポ リマーおよび活性剤1g当たり水性クエンチ液約0.1〜20リットルのレベル の水性抽出クエンチ液に加え、クエンチ液は、溶媒混合物の溶媒の水溶性の大き い方を、使用温度でクエンチ液に対して約20〜70%の飽和レベルで含有し; クエンチ液から微粒子を回収することを含んで成る方法に関する。 他の態様においては、本発明は、微粒子の製法であって、第1相を調製し、第 1相は、生物学的活性剤、生分解性ポリマー、並びにハロゲン化炭化水素不含有 の、少なくとも2種の相互に混和性の、活性剤およびポリマーに対する溶媒の混 合物から成り; 第2相を調製し、第1相は第2相とは実質的に非混和性であり; 第1相をスタティックミキサーに第1流速で流し; 第2相をスタティックミキサ ーに第2流速で流すことによって、第1相と第2相とを同時にスタティックミキ サーに流して、活性剤含有微粒子を形成し; 微粒子を分離することを含んで成る 方法に関する。 他の態様においては、本発明は、微粒子の製法であって、第1相を調製し、第 1相は、生物学的活性剤、生分解性ポリマー、並びにハロゲン化炭化水素不含有 の、少なくとも2種の相互に混和性の、活性剤およびポリマーに対する溶媒の混 合物から成り; 第2相を調製し、第1相は第2相とは実質的に非混和性であり; クエンチ液を調製し; 第1相と第2相とをスタティックミキサーを通してクエン チ液にポンプ輸送することによって、活性剤含有微粒子を形成することを含んで 成る方法に関する。 本発明の更なる態様においては、(1)ハロゲン化炭化水素不含有の少なくとも 2種の相互に混和性の溶媒に溶解したポリマーの溶液に、生物学的活性剤を溶解 し、または(2)前記溶媒中に活性剤を含有する分散液を調製し、または(3)前記 溶媒中に活性剤を含有するエマルジョンを調製することによって、第1相を調製 する。 図面の簡単な説明 第1図は、スタティックミキサー内の流れを示す。 第2図は、本発明の方法において使用し得るスタティックミキサーを示す。 第3図は、本発明の好ましい微粒子製造方法を行うための実験室用装置を示す 。 第4図は、ノルエチンドロン含有微粒子の2製剤の時間放出動物実験データの グラフを示す。 第5図は、バッチプロデックス(Podex)3のリスペリドン微粒子(製造したま まのものと、凍結乾燥したものの両方)の、インビトロ溶解データのグラフを示 す。 第6図は、バッチプロデックス2のリスペリドン微粒子(製造したままのもの と、凍結乾燥したものの両方)の、インビトロ溶解データのグラフを示す。 第7図は、バッチプロデックス3およびプロデックス2のリスペリドン微粒子 の、促進インビトロ溶解データのグラフを示す。 第8図は、リスペリドンのデポ製剤を約2.5mg/kgの用量でビーグル犬に1 回筋肉内投与した後の、活性物(リスペリドンおよび9−ヒドロキシリスペリド ン)の平均(n=2)血漿濃度一時間曲線のグラフを示す。アポモルヒネ催吐試験に おける制吐活性(少なくとも3匹中2匹の犬に見られる)時間を、各製剤の解説に おいて示す。星印(*)は、試験開始後に3匹中少なくとも2匹の犬において制吐 活性の中断があったことを意味する。点線は、制吐効果に必要なおよその最小血 漿濃度を示す。「//」印は、製剤プロデックス2に対しては、14日、18日およ び21日目に血液サンプリングを行わなかったことを意味する。 第9図は、エストラジオールベンゾエート含有微粒子の粒子サイズの累積%の グラフを示す。 第10図は、エストラジオールベンゾエート含有微粒子の粒子サイズの%微分 のグラフを示す。 第11図は、エストラジオールベンゾエート含有微粒子の、時間放出動物実験 データのグラフを示す。 第12図は、トレンボロンアセテート含有微粒子の粒子サイズの累積%のグラ フを示す。 第13図は、テストステロン含有微粒子の、時間放出動物実験データのグラフ を示す。 第14A−C図は、ノルエチンドロン(NET)微粒子の性質に対する、クエン チ液への酢酸エチル添加効果を示す3つのグラフである。 第15A−C図は、NET微粒子の性質に対する、クエンチ体積の効果を示す 3つのグラフである。 好ましい態様の説明 本発明においては、少なくとも1種の生物学的活性剤を含有する生分解性微粒 子を製造するために、少なくとも2種の溶媒から成る、ハロゲン化炭化水素不含 有の溶媒混合物を使用する。溶媒混合物の第1溶媒成分は、活性剤に対しては難 溶媒であるが、本発明に使用する生分解性ポリマーに対しては良好な溶媒である 。溶媒混合物の第2溶媒成分は、活性剤およびポリマーの両方に対して良好な溶 媒である。 本発明の方法は、既知の方法にまさる利点を有する。本発明の方法はとりわけ 、生分解系、処置中の用量損失を防いだ注射系、異種薬物含有微粒子の混合性、 ハロゲン化炭化水素残留のない微粒子、並びに必要に応じてより速くまたは遅く 薬物を放出する調節的放出性(多相放出パターン)を提供する。 本発明の方法で製造した生成物は、選択した微粒子の種類に応じて、作用期間 が30ないし200日以上であるという利点を有する。好ましい態様においては 、微粒子は、30〜60日間にわたって患者の処置を提供するよう設計する。作 用期間は、ポリマー組成、ポリマー:薬物比、および微粒子サイズの変更によっ て、容易に調節し得る。 本発明の方法により製造した微粒子のもう一つの重要な利点は、本発明の方法 に使用するポリマーは生分解性であり、封入した剤を全部患者に放出するので、 実質的に全部の活性剤が患者にデリバーされるということである。 本発明の方法においては、ハロゲン化炭化水素不含有溶媒混合物に活性剤を溶 解または分散し、その活性剤含有媒体に、ポリマーマトリックス材料を、活性剤 に対し相対的に、所望の活性剤含有量の生成物を与えるような量で加える。要す れば、微粒子生成物の全成分を同時に溶媒混合物媒体中に混合し得る。 本発明において使用する溶媒系は、少なくとも2種の溶媒の混合物である。そ のような溶媒は、 (1)相互に混和性であり、 (2)混合した状態で、活性剤を溶解または分散でき、 (3)混合物した状態で、ポリマーマトリックス材料を溶解でき、 (4)活性剤に対して化学的に不活性であり、 (5)生体適合性であり、 (6)実質的にクエンチ液と非混和性であり(例えば、溶解度約0.1〜25% 以下)、 (7)ハロゲン化炭化水素以外の溶媒でなくてはならない。 「ハロゲン化炭化水素」とは、ハロゲン化有機溶媒、すなわちC1−C4ハロゲン 化アルカン、例えば塩化メチレン、クロロホルム、塩化メチル、四塩化炭素、二 塩化エチレン、塩化エチレン、2,2,2−トリクロロエタンなどを意味する。 活性剤封入のための好ましい溶媒混合物は、ポリマー封入剤の溶解度が、通例 、20℃で少なくとも約5重量%、好ましくは少なくとも約20重量%と、高く なければならない。溶解度の上限は重要でないが、封入ポリマーが溶液の約50 重量%を超えると、溶液が非常に粘性となって、有効かつ好都合に扱うことが困 難になり得る。このことは当然、封入ポリマーの性質および分子量によって異な る。 溶媒系は、連続相加工媒体およびクエンチ液(通例、水性)と実質的に非混和 性であるが、好ましくは水に少し溶解する。溶媒系が加工媒体にいくらでも溶解 するならば、エマルジョン相において小滴が生成し得ないであろう。しかし、抽 出クエンチ媒体中の溶媒系の溶解度が低すぎると、クエンチ媒体が大量に必要と なる。通例、加工媒体およびクエンチ媒体中に約0.1〜25%溶解する溶媒が 、本発明において許容し得る。クエンチ媒体が、第1溶媒(すなわち、クエンチ 媒体に溶解し易い方の溶媒)を飽和点の約70〜20重量%の量で含有すると、 微粒子からクエンチ媒体への第1溶媒の損失率を調節するためにしばしば有利で あり得る。 本発明の溶媒混合物の成分の選択において更に考慮することは、沸点(すなわ ち、蒸発による最終生成物の与え易さ)、および比重(乳化およびクエンチング中 に、「油相」が浮く傾向)である。また、溶媒系は低毒性であるべきである。 通例、溶媒混合物組成物は、第1溶媒を約25〜75重量%、第2溶媒を約7 5〜25重量%含有し得る。 本発明の溶媒混合物は好ましくは、エステル、アルコールおよびケトンの少な くとも2種の混合物である。好ましいエステルは、式R1COOR2[式中、R1お よびR2はそれぞれ、C1−C4アルキル基、すなわちメチル、エチル、プロピル 、ブチルおよびそれらの異性体から成る群から選択する。]で示される。本発明 において、溶媒混合物の一成分として使用するのに最も好ましいエステルは、酢 酸エチルである。好ましいアルコールは、式R3CH2OH[式中、R3は、水素、 C1−C3アルキルおよびC6−C10アリールから成る群から選択する。]で示され る。R3は、より好ましくはアリールである。本発明において溶媒混合物の一成 分として使用するのに最も好ましいアルコールは、ベンジルアルコールである。 好ましいケトンは、式R4COR5[式中、R4はC1−C4アルキル基、すなわち、 メチル、エチル、プロピル、ブチルおよびそれらの異性体から成る群から選択し 、R5はC2−C4アルキル基、すなわち、エチル、プロピル、ブチルおよびそれ らの異性体から成る群から選択する。]で示される。本発明において溶媒混合物 の一成分として使用するのに最も好ましいケトンは、メチルエチルケトンである 。 本発明の方法によって製造する微粒子のポリマーマトリックス材料は、生体適 合性および生分解性のポリマー材料である。「生体適合性」とは、ポリマー材料が 人体に無毒で、非発癌性で、生体組織中で顕著な炎症を誘導しないことと定義す る。マトリックス材料は、生体の代謝によって生体が容易に排泄し得る物質に分 解され、生体中に蓄積しないという意味において、生分解性でなければならない 。生分解生成物も、ポリマーマトリックスが生体適合性であるのと同様の意味で 生体適合性であるべきであり、微粒子中に残留し得る溶媒も同様である。 ポリマーマトリックス材料の適当な例は、ポリ(グリコール酸)、ポリ−D,L −乳酸、ポリ−L−乳酸、それらのコポリマー、ポリ(脂肪酸カルボン酸)、コポ リオキサレート、ポリカプロラクトン、ポリジオキソネン、ポリ(オルトカーボ ネート)、ポリ(アセタール)、ポリ(乳酸−カプロラクトン)、ポリオルトエステ ル、ポリ(グリコール酸−カプロラクトン)、ポリ無水物、ポリホスファジン、並 びに天然ポリマー、例えばアルブミン、カゼイン、および蝋、例えばグリセロー ルモノーおよびジステアレートなどを包含する。種々の市販のポリ(ラクチド− コ−グリコリド)材料(PLGA)を、本発明の方法において使用し得る。例えば 、ポリ(d,l−乳酸−コ−グリコール酸)が、メデソーブ・テクノロジーズ・イン ターナショナルL.P.(Medisorb Technologies International L.P.; オハイオ州シンシナチ)から市販されている。メディソーブから市販の適当な生 成物は、メディソーブ(MEDISORB、商標)5050DLとして知られる5 0:50ポリ(D,L)乳酸−コ−グリコール酸である。この生成物のモル%組成は 、ラクチド50%およびグリコリド50%である。他の適当な市販生成物は、メ ディソーブ65:35DL、75:25DL、85:15DL、およびポリ(d,l− 乳酸)(d,l−PLA)である。ポリ(ラクチド−コ−グリコリド)は、ベーリンガー ・インゲルハイム(Boehringer Ingelheim、ドイツ)からもレゾマー(Resomer) の商品名で市販されており[例えば、PLGA50:50(レゾマーRG502)、 PLGA75:25(レゾマーRG752)およびd,l−PLA(レゾマーRG20 6)]、バーミンガム・ポリマーズ(Birmingham Polymers、アラバマ州バーミン ガム)からも市販されている。このようなポリマーは、種々の分子量、および乳 酸:グリコール酸比のものが市販されている。 本発明に最も好ましいポリマーは、ポリ(d,l−ラクチド−コ−グリコリド)で ある。そのようなコポリマー中、ラクチド:グリコリドのモル比は、好ましくは 約85:15ないし50:50である。 ポリマーマトリックス材料の分子量は、ある程度重要である。分子量は、充分 なポリマーコーティングの形成のために充分大きくなくてはならない(すなわち 、ポリマーは良好なフィルムポリマーでなくてはならない)。通例、充分な分子 量は、5000〜500000ダルトンの範囲で、好ましくは約150000ダ ルトンである。しかし、フィルムの性質は、使用するポリマー材料の種類によっ てもいくぶん変化するので、すべてのポリマーについて適当な分子量範囲を特定 することは非常に困難である。ポリマー分子量は、ポリマーの生分解速度の点か らも重要である。薬物放出の拡散メカニズムのために、ポリマーは薬物全部が微 粒子から放出されてしまうまで変化せず、その後、分解されるべきである。薬物 は、ポリマー賦形剤が生体により浸食される間に放出されてもよい。ポリマー材 料を適当に選択することによって、拡散放出および生分解放出の両方を行う微粒 子を形成するように微粒子製剤を製造してもよい。これは、多相放出パターンに 有用である。 本発明の方法によって製造する製剤は、微粒子のポリマーマトリックス材料中 に分散した活性剤を含有する。微粒子中に含まれる活性剤の量は通例、約1〜9 0重量%、好ましくは30〜50重量%、より好ましくは35〜40重量%であ る。重量%は、微粒子全重量に対する剤の割合である。例えば、剤10重量%は 、剤が10重量部、ポリマーが90重量部存在することを意味する。 本発明の方法の実施において、溶媒混合物中に封入ポリマーが実質的に100 %溶解した溶液を乳化に用いる。活性剤は、その溶液を連続相加工媒体に加える 際に、溶媒混合物に分散または溶解し得る。最初の乳化の際の、溶媒混合物中の 通例固体の材料(活性剤と封入ポリマー)の含量は、少なくとも5重量%、好まし くは少なくとも20重量%であるべきである。「油相」中の溶媒を少なくすると、 良質の微粒子が得られ、抽出媒体必要量は少なくてよい。 本発明の方法によって封入し得る好ましい活性剤の一つは、ノルエチンドロン (NET)である。リスペリドンおよびテストステロンも好ましい。 酢酸エチル単独ではNETの難溶媒であり、従来のクロロホルム法よりも多く の溶媒および高い温度を要する。生成物微粒子のコア含有は許容し得るが、収率 (とくに63〜90μm範囲のもの)は低い。走査電子顕微鏡写真によると、その ようなより大きい粒子は割れ、崩壊する。その証拠に、そのような粒子は正常な 放出速度よりも放出速度が大きい。 ベンジルアルコールを単独で溶媒として使用すると、クエンチタンク内容物を 光学顕微鏡で観察してわかるように、微粒子サイズを調節し易い。しかし、乾燥 すると通例、品質の低いことがわかる。しばしば、付着性の故に、回収困難であ る。また、溶媒残留量が増加する傾向にある。酢酸エチルとベンジルアルコール とを「油相」の溶媒系として使用すると、微粒子の品質および放出性が改善された 。 「油相」溶媒系中の成分混合物を、連続相加工媒体中で乳化する; 連続相媒体は 、所定成分を含有する微粒子の分散液を連続相媒体中に形成するものである。 絶対に必要というわけではないが、連続相加工媒体を、「油相」溶媒系を形成す る溶媒の少なくとも一種で飽和することが好ましい。これにより安定なエマルジ ョンが生成し、クエンチング前に微粒子から溶媒が排出されるのを防ぐ。米国特 許第4389330号記載のように、減圧を適用してもよい。酢酸エチルおよび ベンジルアルコールが溶媒系成分である場合、エマルジョンの水相は好ましくは 、酢酸エチル1〜8重量部およびベンジルアルコール1〜4重量部を含有する。 通例、界面活性剤または親水性コロイドを連続相加工媒体に加えて、溶媒小滴 の凝集を防止し、エマルジョン中の溶媒小滴のサイズを調節する。界面活性剤ま たは親水性コロイドとして使用し得る化合物の例は、ポリ(ビニルアルコール)、 カルボキシメチルセルロース、ゼラチン、ポリ(ビニルピロリドン)、トゥイーン (Tween)80、トゥイーン20などを包含するが、それらに限定されない。加工 媒体中の界面活性剤または親水性コロイドの濃度は、エマルジョンの安定化に充 分な量であるべきであり、微粒子の最終サイズに影響し得る。通例、加工媒体中 の界面活性剤または親水性コロイドの濃度は、界面活性剤または親水性コロイド 、「油相」溶媒系、および加工媒体の種類によって異なるが、加工媒体に対して約 0.1〜10重量%であり得る。好ましい分散媒体組み合わせは、水中のポリ( ビニルアルコール)の0.1〜10重量%、より好ましくは0.5〜2重量%溶 液で ある。 エマルジョンは、混合相の機械的撹拌によって、または活性剤と壁形成材料と を含有する有機相の小滴を連続相加工媒体に加えることによって形成し得る。エ マルジョン形成中の温度は特に重要ではないが、微粒子のサイズおよび品質、並 びに連続相中の活性剤の溶解度に影響し得る。当然、連続相中に入る活性剤は少 ないほどよい。更に、使用する溶媒混合物および連続相加工媒体によっては、温 度が低すぎてはならない。なぜなら、溶媒および加工媒体が凝固または不適当に 増粘し得るからである。また、加工媒体が蒸発し得るか、または液体加工媒体が 維持できなくなり得るほど高温にしてもいけない。更に、エマルジョン温度は、 微粒子中に組み合わせる活性剤の安定性を損うほど高くしてはならない。従って 、分散工程は、安定な操作条件を保つ温度で、選択した活性剤および賦形剤によ るが、好ましくは約20〜60℃で行い得る。 前記のように、活性剤含有微粒子を生成するように、有機相と水相を組み合わ せる。有機相と水相とは概ね、または実質的に非混和性であり、水相はエマルジ ョンの連続相を構成する。有機相は、活性剤と、壁形成ポリマー(すなわちポリ マーマトリックス材料)を含有する。有機相は、本発明の有機溶媒系に活性剤を 溶解または分散することによって調製する。有機相と水相は、混合手段の作用下 に組み合わせる。 好ましい混合手段はスタティックミキサーであり、活性剤の封入により調節的 放出微粒子を形成する本発明の方法は、スタティックミキサーの使用を伴う。好 ましくは、合した有機および水相を、ポンプ輸送によりスタティックミキサーを 通してエマルジョン形成し、大量のクエンチ液に入れて、ポリマーマトリックス 材料中に封入した活性剤を含有する微粒子を得る。 生物学的または薬学的剤をマイクロカプセル化する多くの既知の方法において は、活性剤およびポリマーを含有する溶媒を、非混和性の第2の溶媒中で、撹拌 、混合、振動、または何らかの他の動的混合法によって、しばしば比較的長時間 、乳化または分散することによって、微粒子を形成する。上記のような動的混合 法は、いくつかの欠点を有する。例えば、得られる微粒子のサイズ、またはサイ ズ 分布を調節しにくい。それ故、動的混合を行うと、生物学的または薬学的活性剤 含有微粒子の工業的規模での製造には問題が生じる。とりわけ、製造装置は高価 なエマルジョンタンク(液体を撹拌する装置を含む)を包含する。全工程時間の調 節因子の一つは、均一なエマルジョンの形成に要する時間である。大きなタンク でバッチサイズが大きいほど、エマルジョン形成に長い時間がかかり、全体的な 製造時間が長くなる。活性剤を加工溶媒およびポリマー溶液にさらす時間が長い ほど、活性剤の分解または不活性化が起こり易い。生物学的または薬学的活性剤 のマイクロカプセル化の場合、実験室エマルジョン法から製造法へのスケールア ップは特に困難である。なぜなら、バッチおよびタンクサイズを大きくすると、 大きいタンク内での撹拌速度および粘度を、スケールアップの段階毎に試行錯誤 により実験的に最適化しなければならないからである。このような方法は、時間 がかかる上に、精密でない。 すなわち、スタティックミキサーを使用する微粒子製造方法の一つの利点は、 生物学的または薬学的活性剤を含有する微粒子の適度に定めた狭いサイズ分布を 達成しつつ、実験室から工業的規模へのバッチサイズを精密に信頼性をもってス ケールアップすることができるということである。本発明の方法の更なる利点は 、適当に定めたサイズ分布を有する活性剤含有微粒子を、種々のバッチサイズで 形成するのに、同一の装置を使用し得るということである。本発明の方法のもう 一つの利点は、一工程で溶媒を除去して、活性剤濃度の高い高品質の微粒子が得 られるということである。前記タイスらの米国特許第4389330号に記載の ような2段階溶媒除去方法を行う必要がない。方法の改良に加えて、スタティッ クミキサーは維持費が安く、小さいので動的ミキサーよりもスペースが狭くてよ く、エネルギー消費が少なく、比較的投資額が少なくてよい。 スタティックまたは静的ミキサーは、導管または管を有し、その内部に複数の 静的混合要素を有する。スタティックミキサーは、比較的短い導管内で、比較的 短時間のうちに均一な混合を行う。スタティックミキサーの場合、ミキサーの一 部(例えば翼)が液体中で動くのではなく、液体がミキサー内を動く。一種のスタ ティックミキサー内の流れを、第1図に示す。ポンプ(図示せず)が、1種または それ以上の液流(1)を、スタティックミキサー(10)内に導入する。液流は分れ て、向き合った外壁に当たる(2)。スタティックミキサー(10)の中心線を軸と する渦が生じる(3)。渦は途切れて、その過程が繰り返される(ただし逆回転)( 4)。右回り/左回りの動きによって、確実に均一な生成物が得られる。 スタティックミキサーの例を第2図に示す。スタティックミキサー(10)は、 導管またはパイプ(12)内に連続的に配置された複数の静止または静的混合要素 (14)を有する。要素数は4〜32またはそれ以上であり得る。導管(12)は円 形断面を有し、液体を導入および排出するよう、両端(18および20)が開口し ている。混合要素(14)は、セグメント(142)から成る。各セグメント(14 2)は、複数の、通例平らな板または羽(144)から成る。2つの実質的に同じ セグメント(142)を、好ましくは相互にずらして軸方向に配置する。第2図に 示すスタティックミキサーは、米国特許第4511258号に、より詳細に記載 されており、該特許を引用により本発明の一部とする。 スタティックミキサーを用いてエマルジョンを形成する場合、種々の因子がエ マルジョン液滴サイズを決定する。そのような因子は、混合する溶液または相の 密度および粘度、相の体積比、相間界面張力、スタティックミキサーパラメータ (導管直径、混合要素の長さと数)、並びにスタティックミキサー内の流速を包含 する。温度は、密度、粘度および界面張力に影響するので、変えることができる 。主な調節因子は、流速である。スタティックミキサー単位長さ当たりの剪断速 度および圧力低下も、重要なパラメータである。特に、流速が高まると液滴サイ ズが小さくなり、流速(および圧力低下)が低下すると液滴サイズが大きくなる。 所定の流速で一定数の要素を通って動いた後、液滴サイズは平衡化する。流速が 大きいほど、要素の必要数は少ない。このような関係の故に、実験室バッチサイ ズから工業的バッチサイズへのスケールアップは信頼性があり、精密であり、実 験室および工業的のいずれのバッチサイズにも同じ装置を使用し得る。 本発明の方法において、有機相および水相を、それらが同時にスタティックミ キサーに流れ、ポリマーマトリックス材料中に封入した活性剤を含有する微粒子 を含むエマルジョンを形成するように、ポンプ輸送する。有機相および水相を、 スタティックミキサーを経て大量のクエンチ液へポンプ輸送する。クエンチ液は 、単なる水、水溶液、または他の適当な液体であり得る。クエンチ液中で洗浄ま たは撹拌する間に、微粒子から有機溶媒を除去し得る。本発明の方法によって有 機相および水相をスタティックミキサーを経て溶媒除去用クエンチ液にポンプ輸 送すると、前記タイスらの特許(第4389330号)に記載の2段階溶媒除去を 行わなくても、活性剤濃度の高い高品質の微粒子が生成する。微粒子をクエンチ 液中で洗って有機溶媒を抽出または除去した後、例えば篩過により分離し、乾燥 する。 本発明の他の方法においては、有機相は、ポリマー溶液と、乾燥粉末として懸 濁または水溶液中に溶解し、乳化した活性剤とから成る。ポリマーは、適当な有 機溶媒、好ましくは非ハロゲン化溶媒、例えば酢酸エチルに溶解する。有機相を スタティックミキサー内で非溶媒と組み合わせると、活性剤粒子または液滴周囲 にポリマー液滴のコアセルベーションまたは沈降(すなわち相分離)が起こる。ス タティックミキサー内を流れる溶媒および非溶媒の滞留時間は、本発明の方法に おいて重要な因子である。滞留時間は、混合要素および導管の寸法、並びにスタ ティックミキサー内を流れる溶液の線速度を変えることによって変化し得る。微 粒子の形成に影響し得る他の重要な因子は、混合する2相の密度および粘度、相 の体積比、並びに相間の界面張力である。しかし、微粒子サイズ調節は主として 、最初の有機相中の活性剤懸濁液またはエマルジョンのサイズおよび均一性によ って行う。 スタティックミキサー法を行うための実験室用装置を、第3図に示す。有機ま たは油相(30)は、撹拌ポット(32)内で活性剤およびポリマーマトリックス材 料を溶解することによって調製する。しかし、有機相(30)の調製法は、活性剤 の溶解に限定されない。ポリマーマトリックス材料を含有する溶液に活性剤を分 散することによって、有機相(30)を調製してもよい。そのような分散液中では 、活性剤は有機相(30)に少ししか溶解しない。また、有機相(30)は、活性剤 およびポリマーマトリックス材料を含有するエマルジョンの調製によっても調製 し得る(ダブルエマルジョン法)。ダブルエマルジョン法においては、活性剤およ び ポリマーマトリックス材料を含有する第1エマルジョン(有機相30)を調製する 。第1エマルジョンは、油中水型エマルジョン、水中油型エマルジョン、または 他の適当なエマルジョンであり得る。第1エマルジョン(有機相30)および水相 を、次いで、スタティックミキサーにポンプ輸送して、第2エマルジョンを形成 する。第2エマルジョンは、ポリマーマトリックス材料中に封入された活性剤を 含有する小滴を含有する。本発明のダブルエマルジョン法を用いて活性剤含有微 粒子を調製する例は、実施例8に示す。 有機相(30)を、磁気駆動ギアポンプ(34)によって撹拌ポット(32)からく み出す。しかし、いずれの適当なポンプ手段を用いてもよい。ポンプ(34)から の輸送物はY字型連結具(36)に送られる。Y字型連結具(36)の1つの枝管( 361)は、ポット(32)に戻る再循環流である。他の枝管(362)は、インラ インスタティックミキサー(10)に至る。水相(40)も同様に、撹拌ポット(4 2)、磁気駆動ギアポンプ(44)およびY字型連結具(46)によって調製する。 Y字型連結具(46)の1つの枝管(461)は、ポット(42)に戻る再循環流であ る。他の枝管(462)は、インラインスタティックミキサー(10)に至る。 インラインスタティックミキサー(10)に送られる各溶液の枝流(362およ び462)は、別のY字形連結具(50)によって合流し、ミキサー導入ライン(5 1)を通ってスタティックミキサー(10)に送られる。スタティックミキサー(1 0からの排出物は、ミキサー排出ライン(52)を通って洗浄タンク(60)に送ら れる。第3図に示す装置において、シリコーンチューブおよびポリプロピレンフ ィッティングを使用する。ミキサー排出ライン(52)以外のすべてのラインに、 内径3/8インチのシリコーンチューブを使用する。ミキサー排出ライン(52) には、ミキサー排出ライン(52)内、および洗浄タンク(60)への導入時の両方 で、エマルジョンの破壊を防止するために、より径の小さいチューブ(内径3/ 16インチ)を使用する。 本発明の方法の一態様においては、ポンプ(34および44)は再循環モードで 始動し、有機相(30)および水相(40)の所望の流速を設定する。水相(40)の 流速は、好ましくは有機相(30)の流速よりも大きい。しかし、2つの流速が実 質的に等しくてもよい。水相(40)流速と有機相(30)流速の比は、好ましくは 1:1ないし10:1である。次いで、Y字形連結具(46)を、水相(40)が枝管 (462)を通ってスタティックミキサー(10)に流れるように切り替える。水相 (40)でミキサー導入ライン(51)、スタティックミキサー(10)、およびミキ サー出ライン(52)が満たされたら、Y字形連結具(36)を、有機相(30)が枝 管(362)を通ってスタティックミキサー(10)に流れるように切り替える。こ の時点で、有機相(30)と水相(40)とが、同時にスタティックミキサー(10 に流れる。所望量の有機相をスタティックミキサー(10)にポンプ輸送した後、 Y字形連結具(36)を枝管(361)からの再循環に切り替える。水相(40)は、 ミキサー導入ライン(51)、スタティックミキサー(10)およびミキサー排出ラ イン(52)内に残った有機相を洗い流すように、短時間流し続ける。Y字形連結 具(46)を、次いで、枝管(461)からの再循環に切り替える。 有機相(30)および水相(40)をスタティックミキサー(10)内で混合して、 エマルジョンを形成する。生成したエマルジョンは、ポリマーマトリックス材料 中に封入した活性剤を含有する小滴を含有する。小滴から有機溶媒を除去するた めに、クエンチ溶液の入った洗浄タンク(60)内で小滴を撹拌して、硬化した微 粒子を形成する。次いで、いずれの従来の分離方法で、水性クエンチ溶液から微 粒子を分離してもよい。液体を微粒子からデカントするか、微粒子懸濁液を濾過 するか、または篩カラムを使用し得る。要すれば、種々の他の分離法を組み合わ せてもよい。次いで、微粒子を、従来の乾燥法で乾燥し、更にサイズ分別を行い 得る。 小滴がスタティックミキサーから洗浄タンクに移ると、連続相加工媒体は希釈 され、小滴中の残留溶媒が抽出によって除去される。この抽出クエンチ工程にお いて、微粒子を、親水性コロイドまたは界面活性剤の存在または不存在下に、乳 化に用いたのと同じ連続相加工媒体中に懸濁、または他の液体中に懸濁し得る。 抽出媒体は、微粒子から溶媒を除去するが、微粒子を溶解しない。抽出中、溶解 した溶媒を含有する抽出媒体を、要すれば除去し、新たな抽出媒体を補充し得る 。これは、断続的または連続的に行うことが好ましく、その場合、抽出媒体補充 速 度が重要である。速度が小さすぎると、活性剤結晶が微粒子から突出するか、抽 出媒体中で成長し得る。適当な抽出媒体補充速度は方法によって変化し得、方法 を行う際に決定し得、厳密に速度範囲を予め決める必要はない。残留溶媒を除去 後、微粒子を前記のように分離し、風乾するか、または他の従来の乾燥法(例え ば減圧乾燥、乾燥剤による乾燥など)によって乾燥する。本発明の方法は、約8 0量%まで、好ましくは約50重量%までのコア含量を達成し得るので、活性剤 の封入に非常に有効である。 エマルジョン中の「油相」液滴の形成に使用した溶媒混合物の一方の溶媒(例え ば、好ましい酢酸エチル/ベンジルアルコール混合物の場合は、第1溶媒の酢酸 エチル)が、他方の溶媒よりも速く抽出され得る。すなわち、第2溶媒(ベンジル アルコール)が高残留量で残る。ベンジルアルコールは沸点が高いので、微粒子 を空気または他の従来の蒸発手段に付しても容易に除去できない。この問題を克 服するために、エマルジョンを入れる前の抽出媒体に、抽出の速い方の溶媒をい くらか加える。抽出の速い方の溶媒の、抽出媒体中の濃度は通例、抽出温度にお ける媒体中の該溶媒の飽和点の約20〜70%である。すなわち、エマルジョン をクエンチ液に入れる際、抽出の速い方の溶媒の抽出は遅延され、抽出の遅い方 の第2溶媒がより多く除去される。 この抽出の速い方の溶媒の「スパイク(添加)」量は、最終的な微粒子の品質に重 要である。溶媒が多すぎる(すなわち飽和点に近い)と、活性剤含有微粒子表面に 目に見える孔が生じ、望ましくない高放出速度をもたらし得る。抽出媒体中の溶 媒が少なすぎると、抽出の遅い方の溶媒の残留量が多くなり、微粒子の品質が低 下し得る。抽出媒体の温度も、溶媒溶解度および抽出速度に影響するので重要で ある。 温度および溶媒スパイク量のいずれも、望ましい性質を有する最終生成物(す なわち非常に多孔性で、放出の速い微粒子、または多孔性が低く、放出の遅い微 粒子)が得られるように調節し得る。 クエンチ液は、純粋な水、水溶液、または他の適当な液体であり得、その体積 、量および種類は、エマルジョン相に使用した溶媒に応じて変化し得る。クエン チ 液は、好ましくは水である。通例、クエンチ液体積は、飽和体積の10倍のオー ダーである(すなわち、エマルジョン中の溶媒体積の完全な吸収に、10倍体積 のクエンチ液を要する)。しかし、溶媒系によって、クエンチ体積は飽和体積の 約2〜20倍の範囲で変化し得る。更に、バッチサイズ(微粒子生成物)に対する クエンチ体積の条件を説明することが好都合である。この比は、抽出工程の効率 の指標となり、場合によっては一定の装置に対するバッチサイズを決定する。比 が大きいほど、生成物重量当たり大きい体積が必要である。比が小さいほど、一 定のクエンチ体積から、より多くの生成物を得ることができる。この比は、生成 する微粒子1g当たり、クエンチ体積約0.1〜10lである。1l/gよりも小さ い比が好ましい。 ベンゾイルアルコールおよび酢酸エチルの好ましい溶媒組み合わせを使用した 場合、クエンチ液の酢酸エチルが、微粒子生成物中の残留溶媒レベルに影響する と考えられる。クエンチ液の酢酸エチル含量が低いと、微粒子中のベンジルアル コール残留量が多く、酢酸エチルは殆んど検出されない。クエンチ液の酢酸エチ ル含量が高いと(5〜7重量%またはそれ以上)、微粒子は酢酸エチルをベンジル アルコールよりも多く含有し得る。クエンチングする活性剤およびポリマー封入 材料1g当たりクエンチ体積約1lでは、クエンチ液体中の酢酸エチル量は、0〜 4℃で約3〜4重量%が最適である。微粒子のコア含量は、クエンチ液中の酢酸 濃度によって少し変化し、酢酸エチル濃度が高いか、低い場合、少なくなる。微 粒子からのインビトロ放出速度は、クエンチ液の酢酸エチル含量の変化によって 実質的に変化する。NETの場合、酢酸エチル含量が多すぎると、NET放出が 速まる。走査電子顕微鏡で観察すると、クエンチ液中の酢酸量が多すぎた場合は 、微粒子表面上にNETおよび孔の存在が見られる。 クエンチ液体の体積を変えても、微粒子中の相対溶媒残留量が大きく影響され る。体積が小さいと、ベンジルアルコール:酢酸エチル比が大きく、クエンチ体 積を、クエンチングする活性剤およびポリマー封入材料1g当たり約1.5lに増 加すると、前記比は1未満に低下する。微粒子生成物からの活性剤放出速度は、 顕著に大きい。(NETおよびポリマー封入材料の溶液1g当たり、クエンチ液0 . 125lでは、走査電子顕微鏡写真によると、微粒子生成物は非常に多孔性であ る。NETおよびポリマー封入材料の溶液1g当たり、クエンチ液0.25〜1 .5lでは、微粒子生成物からのNET放出速度はほぼ同程度で、クエンチ液1l /g(クエンチングするNET+ポリマー材料)の場合に最も小さい速度となり 得る。) スタティックミキサーを使用して微粒子を製造する本発明の方法は、種々の活 性剤封入法に適用し得る。本発明の方法は、前記溶媒抽出法に限定されず、他の 封入法にも適用し得る。例えば、本発明の方法は、相分離封入法にも適用し得る 。そのためには、ポリマー溶液に懸濁または分散した活性剤を含有する有機相を 調製する。非溶媒第2相は、ポリマーおよび活性剤に対する溶媒を含有しない。 好ましい非溶媒第2相は、シリコーン油である。有機相および非溶媒相を、スタ ティックミキサーを通して非溶媒クエンチ液(例えばヘプタン)にポンプ輸送する 。半固体粒子をクエンチングして、充分硬化および洗浄する。このような方法の 例を、実施例11〜14に挙げる。 微粒子生成物は通例、球形粒子から成るが、不規則な形を有することもある。 微粒子サイズは、直径サブミクロンないしミリメートルの範囲で変化し得る。好 ましくは1〜500μ、より好ましくは25〜180μの微粒子を製造し、そう すると、標準的ゲージの針を用いて患者に投与することができる。 好ましくは、薬物含有微粒子は、患者に1回投与する。薬物が連続的または不 連続的に患者に放出されるので、反復注射の必要がない。 活性剤含有微粒子は、乾燥物として得られ、貯蔵する。患者に投与する前に、 乾燥微粒子を、許容し得る薬剤液体ビヒクル、例えば2.5重量%カルボキシメ チルセルロース溶液に懸濁し、微粒子懸濁液を患者に注射し得る。 活性剤を多相様式で患者にデリバーするように、および/または異なる活性剤 を異なる時点でデリバーするように、または活性剤混合物を同時にデリバーする ように、大きさまたは種類の異なる微粒子を混合し得る。例えば、主活性剤を、 他の抗体、ワクチンまたは所望の活性剤(微粒子形態、または従来の非封入形態 のもの)と混合して、患者に投与し得る。 適当な活性剤は、エストロゲン、例えばジエチルスチルベストロール、17− β−エストラジオール、エストロン、エチニルエストラジオール、メストラノー ルなど; プロゲスチン、例えばノルエチンドロン、ノルゲストリル、エチノジオ ールジアセテート、リネステノール、メドロキシプロゲステロンアセテート、ジ メスチステロン、メゲストロールアセテート、クロルマジノンアセテート、ノル ゲスチマート、ノルエチステロン、エチステロン、メレンゲストロール、ノルエ チノドレルなど; および殺精子剤化合物、例えばノニルフェノキシポリオキシエ チレングリコール、ベンゼトニウムクロリド、クロルインダノールなどを包含す る。 本発明の方法によって組み合わせ得る他の生物学的活性剤は、胃腸処置剤、例 えば水酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸ナトリウム など; 非ステロイド抗受精剤; 副交感神経興奮剤; 精神療法剤; リスペリドン; メジャートランキライザー、例えばクロルプロマジンHCl、クロザピン、メソ リダジン、メチアピン、レセルピン、チオリダジンなど; マイナートランキライ ザー、例えばクロルジアゼポキシド、ジアゼパム、メプロバメート、テマゼパム など; 鼻科学的充血除去剤; 鎮静−催眠剤、例えばコデイン、フェノバルビター ル、ナトリウムペントバルビタール、ナトリウムセコバルビタールなど; ステロ イド、例えばテストステロンおよびテストステロンプロピオネート; スルホンア ミド; 交感神経興奮剤; ワクチン; ビタミンおよび栄養剤、例えば必須アミノ酸 ; 必須脂肪など; 抗マラリア剤、例えば4−アミノキノリン、8−アミノキノリ ン、ピリメタミンなど; 抗片頭痛剤、例えばマジンドール、フェンテリニンなど ; 抗パーキンソン病剤、例えばL−ドーパ; 抗けいれん剤、例えばアトロピン、 メトスコポラミンブロミドなど; 抗けいれんおよび抗コリン剤、例えば担汁療法 剤、消化剤、酵素など; 鎮咳剤、例えばデキストロメトルファン、ノスカピンな ど; 気管支拡張剤; 心血管剤、例えば抗高血圧剤、ラウオルフィアアルカロイド 、冠血管拡張剤、ニトログリセリン、有機ナイトレート、ペンタエリスリトテト ラナイトレートなど; 電解質、例えば塩化カリウム; 麦角アルカロイド、例えば エルゴタミン(カフェイン有および無)、水素化麦角アルカロイド、ジヒドロエル ゴ クリスチンメタンスルフェート、ジヒドロエルゴコルニンメタンスルフェート、 ジヒドロエルゴクロイプチンメタンスルフェート およびそれらの組み合わせ; アルカロイド、例えばアトロピンスルフェート、ベラドンナ、ヒヨスチンヒドロ ブロミドなど; 鎮静剤; 麻酔剤、例えばコデイン、ジヒドロコデイン、メペリジ ン、モルヒネなど; 非麻酔剤、例えばサリチレート、アスピリン、アセトアミノ フェン、d−プロポキシフェンなど; 抗生物質、例えばセファロスポリン、クロ ラムフェニコール、ゲンタマイシン、カナマイシンA、カナマイシンB、ペニシ リン、アンピシリン、ストレプトマイシンA、アンチマイシンA、クロロパンテ ニオール、メトロミダゾール、オキシテトラサイクリンペニシリンG、テトラサ イクリンなど; 抗癌剤; 抗けいれん剤、例えばメフェニトイン、フェノバルビタ ール、トリメタジオン; 鎮吐剤、例えばチエチルパラジン; 抗ヒスタミン剤、例 えばクロロフィナジン、ジメンヒドリネート、ジフェンヒドラミン、パーフェナ ジン、トリペレナミンなど; 抗炎症剤、例えばホルモン剤、ヒドロコルチゾン、 プレドニゾロン、プレドニゾン、非ホルモン剤、アロプリノール、アスピリン、 インドメタシン、フェニルブタゾンなど; プロスタグランジン; 細胞毒性剤、例 えばチオテパ、クロラムブシル、シクロホスファミド、メルファラン、ナイトロ ジエンマスタード、メトトレキセートなど; 下記のような微生物の抗原: ナイセ リア・ゴノレア(Neisseria gonorrhea)、ミコバクテリウム・ツベルクローシス (Mycobacterium tuberculosis)、ヘルペスウイルス(ユモニス(humonis)、タイ プ1および2)、カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)、カンジダ・トロ ピカリス(Candida tropicalis)、トリコモナス・バギナリス(Trichomonas vag inalis)、ヘモフィルス・バギナリス(Haemophilus vaginalis)、グループBス トレプトコッカス・エコリ(Streptococcus ecoli)、ミクロプラズマ・ホミニス (Microplasma hominis)、ヘモフィルス・ドゥクレイ(Haemophilus ducreyi)、 グラヌロマ・インギナレ(Granuloma inguinale)、リンホパチア・ベネレウム( Lymphopathia venereum)、トレポネマ・パリドゥム(Treponema pallidum)、ブ ルセラ・アボルツス(Brucella abortus)、ブルセラ・メリテンシス(Brucella melitensis)、ブルセラ・スイス(Brucella suis)、ブルセラ・カニス(Brucell a canis)、カンピロバクター・フェツス(Campylobacter fetus)、カンピロバクタ ー・フェツス・インテスティナリス(Campylobacter fetus intestinalis)、レ プトスピラ・ポノマ(Leptospira pomona)、リステリア・モノシトゲネス(List eria monocytogenes)、ブルセラ・オビス(Brucella ovis)、ウマヘルペスウイ ルス1、ウマ動脈炎ウイルス、IBR−IBPウイルス、BVD−MBウイルス 、クラミジア・プシタキ(Chlamydia psittaci)、トリコモナス・フェツス(Tri chomonas foetus)、トキソプラズマ・ゴンジ(Toxoplasma gondii)、エシェリシ ア・コリ(Escherichia coli)、アクチノバチルス・エクリ(Actinobacillus eq uuli)、サルモネラ・アボルツス・オビス(Salmonella abortus ovis)、サルモ ネラ・アボルツス・エキ(Salmonella abortus aqui)、シュードモナス・エルジ ノサ(Pseudomonas aeruginosa)、コリネバクテリウム・エキ(Corynebacterium equi)、コリネバクテリウム・ピオゲネス(Corynebacterium pyogenes)、アク チノバチルス・セミニス(Actinobacillus seminis)、マイコプラズマ・ボビゲ ニタリウム(Mycoplasma bovigenitalium)、アスペルギルス・フミガーツス(As pergillus fumigatus)、アブシジア・ラモサ(Absidia ramosa)、トリパノソマ ・エキペルドゥム(Trypanosoma equiperdum)、バベシア・カバリ(Babesia cab alli)、クロストリジウム・テタニ(Clostridium tetani)など; 上記微生物に対 する抗体; 酵素、例えばリボヌクレアーゼ、ノイラミニダーゼ、トリプシン、グ リコーゲンホスホリラーゼ、精子乳酸デヒドロゲナーゼ、精子ヒアルロニダーゼ 、アドノシントリホスファターゼ、アルカリ性ホスファターゼ、アルカリ性ホス ファターゼエステラーゼ、アミノペプチダーゼ、トリプシン、キモトリプシン、 アミラーゼ、ムラミダーゼ、先体プロテイナーゼ、ジエステラーゼ、グルタミン 酸デヒドロゲナーゼ、コハク酸デヒドロゲナーゼ、β−グリコホスファターゼ、 リパーゼ、ATPアーゼα−ペプテートγ−グルタミロトランスペプチダーゼ、 ステロール−3−β−オールーデヒドロゲナーゼおよびDPN−ジ−アプロラー ゼを包含する。 組み合わせ得る更に別の巨大分子生物学的活性剤は、血液凝固因子、造血因子 、サイトカイン、インターロイキン、コロニー刺激因子、成長因子、並びにそれ ら の類似体およびフラグメントを包含するが、それらに限定されない。 以下の実施例は、本発明の実施に用いる材料および方法を更に説明するもので ある。実施例は、本発明を制限するものではない。 実施例1 ノルエチンドロンを30%、33%および50%理論的に含有する微粒子の製 造 ノルエチンドロン30%含有微粒子1kgバッチの製造に、直径3/4"×12 要素のスタティックミキサー[コフロ(Koflo)、M/N: 3/4−TU−3−1 2RH−11; イリノイ州キャリーのコフロ社]を使用する。ポリマー/薬物溶 液(有機相)を、次のようにして調製する。酢酸エチルNF(2.2kg)およびベン ジルアルコールNF(2.2kg)中のメディソーブ85:15 dl PLGA(インヘ レント粘度(IV)=0.65dl/g)(770g)の加熱(65〜70℃)した溶液に、 ノルエチンドロンUSP(329g)を溶解する。溶液を濾過(0.2μm)し、65 〜70℃に保つ。加工水溶液(水相)を、次のようにして調製する。WFI(注射 用水)(27.27kg)にポリビニルアルコール[PVA−デュポン・エルバノール( DuPont Elvanol、商標)51−05](150g)を加え、溶解するまで加熱(6 5〜70℃)し、濾過(0.2μm)する。この溶液に、濾過(0.2μm)したベンジ ルアルコール(810g)および濾過(0.2μm)した酢酸エチル(1770g)を加え る。溶液を65〜70℃に保つ。クエンチ液を、次のようにして調製する。冷W FI(750l)に、酢酸エチルNF(0.2μm濾過)(26.25kg)を溶解し、2〜 4℃に保つ。 有機相を909cc/分、水相を4500cc/分の流速でスタティックミキサー を通して、クエンチ液にポンプ輸送する。1時間クエンチ後、材料を90および 25μm篩に通す。25〜90μmフラクションを周囲温度で撹拌下に36時間減 圧乾燥する。ノルエチンドロン含有微粒子650gが得られる。 ノルエチンドロン33%含有微粒子1kgバッチの製造に、直径3/4"×12 要素のスタティックミキサー[コフロ、M/N: 3/4−TU−3−12RH− 11; イリノイ州キャリーのコフロ社]を使用する。ポリマー/薬物溶液(有機相 ) を、次のようにして調製する。酢酸エチルNF(2.2kg)およびベンジルアルコ ールNF(2.2kg)中のメディソーブ85:15 dl PLGA(IV=0.62dl/ g)(737g)の加熱(65〜70℃)した溶液に、ノルエチンドロンUSP(363 g)を溶解する。溶液を濾過(0.2μm)し、65〜70℃に保つ。加工水溶液(水 相)を、次のようにして調製する。WFI(27.27kg)にPVA(デュポン・エ ルバノール51−05)(150g)を加え、溶解するまで加熱(65〜70℃)し、 濾過(0.2μm)する。この溶液に、濾過(0.2μm)したベンジルアルコール(8 10g)および濾過(0.2μm)した酢酸エチル(1770g)を加える。溶液を65 〜70℃に保つ。クエンチ液を、次のようにして調製する。WFIに溶解した3 .5%酢酸エチルNF(0.2μm濾過)(750l)を2〜4℃に保つ。 有機相を909cc/分、水相を4500cc/分の流速でスタティックミキサー を通して、クエンチ液にポンプ輸送する。1時間クエンチ後、材料を90および 25μm篩に通す。25〜90μmフラクションを周囲温度で撹拌下に36時間減 圧乾燥する。ノルエチンドロン含有微粒子630gが得られる。 ノルエチンドロン50%含有微粒子1kgバッチの製造に、直径3/4"×12 要素のスタティックミキサー[コフロ、M/N: 3/4−TU−3−12RH− 11; イリノイ州キャリーのコフロ社]を使用する。ポリマー/薬物溶液(有機相 )を、次のようにして調製する。酢酸エチルNF(2.2kg)およびベンジルアルコ ールNF(2.2kg)中のメディソーブ85:15 dl PLGA(85モル%乳酸/ 15モル%グリコール酸コポリマー; ポリ(ラクチド−コ−グリコリド); IV= 0.62dl /g)(550g)の加熱(65〜70℃)した溶液に、ノルエチンドロン USP(546g)を溶解する。溶液を濾過(0.2μm)し、65〜70℃に保つ。 加工水溶液(水相)を、次のようにして調製する。WFI(27.27kg)にPVA( デュポン・エルバノール51−05)(150g)を加え、溶解するまで加熱(65 〜70℃)し、濾過(0.2μm)する。この溶液に、濾過(0.2μm)したベンジル アルコール(810g)および濾過(0.2μm)した酢酸エチル(1770g)を加える 。溶液を65〜70℃に保つ。クエンチ液を、次のようにして調製する。冷WF I(750l)に酢酸エチルNF(0.2μm濾過)(26.25kg)を溶解し、2〜4℃ に 保つ。 有機相を909cc/分、水相を4500cc/分の流速でスタティックミキサー を通して、クエンチ液にポンプ輸送する。1時間クエンチ後、材料を90および 25μm篩に通す。25〜90μmフラクションを周囲温度で撹拌下に36時間減 圧乾燥する。ノルエチンドロン含有微粒子685gが得られる。 30%および50%含有粒子を、次いで、ヒヒに注射する2種の65mg(NE T)製剤の調製に使用した。ヒヒ製剤1は、50%含有粒子35%、および30 %含有粒子65%から成っていた。ヒヒ製剤2は、30%および50%含有粒子 50%ずつから成っていた。ヒヒ製剤1および2の放出データを第4表に示す。 実施例2 リスペリドンを35%理論的に含有する微粒子の製造(バッチプロデックス2) まず、1%ポリ(ビニルアルコール)[ヴィノール(Vinol)205; ペンシルベ ニア州アレンタウンのエア・プロダクツ・アンド・ケミカル社(Air Products and Chemical Inc.)](906.1g)、ベンジルアルコール[ジェイ・ティ・ベイ カー(J.T.Baker)、ニュージャージー州フィリプスバーグ](29.7g)、お よび酢酸エチル[フィッシャー・サイエンティフィク(Fisher Scientific)、ニ ュージャージー州フェア・ローン](65.3g)を計量し、混合することにより、 水相(溶液A)を調製する。次いで、有機相(溶液B)を調製するために、酢酸エチ ル(108.7g)およびベンジルアルコール(108.4g)に、高粘度75:25 dl (ポリラクチド−コーグリコリド)(メディソーブ・テクノロジーズ・インターナ ショナル、L.P.、オハイオ州シンシナチ)(29.3g)を溶解する。ポリマー が完全に溶解したら、リスペリドン塩基[ヤンセン・ファルマセウティカ(Janss en Pharmaceutica)、ベルギー国ベルセ](15.7g)を加え、ポリマー溶液に溶 解する。溶解したリスペリドンのポリマー曝露時間は、できるだけ短く(<10 分間)する。次いで、溶液AおよびBを、それぞれ198および24ml/分の流 速で、ギアドライブポンプおよびヘッド[コール−パーマー(Cole−Parmer)L 07149−04、L07002−16]から、直径1/4インチのスタティッ クミキサー(コール−パーマーL−04667−14)を経て、クエン チ媒体(洗浄液)にポンプ輸送する。クエンチ液は、酢酸エチル(1276.0g)、 無水炭酸水素ナトリウム(92.3g、0.02モル)、および無水炭酸ナトリウム[ マリンクロット・スペシャルティ・ケミカルズ(Mallinckrodt Specialty Che micals)、ケンタッキー州パリス](116.2g、0.02モル)を含有する注射用 水(551)から成る(11℃)。微粒子を、この第1洗浄液中で1時間45分撹拌 した後、25μ篩を通して分離する。篩に残った生成物を第2のWFIの洗浄液 (201、13℃)に移す。第2洗浄液中で2時間15分撹拌後、微粒子を分離し 、25および180μメッシュサイズから成るステンレススチール篩カラムに通 してサイズ分別する。微粒子を一晩乾燥し、回収し、計量する。 実施例3 リスペリドンを40%理論的に含有する微粒子の製造(バッチプロデックス3) まず、1%ポリ(ビニルアルコール)[ヴィノール205; ペンシルベニア州ア レンタウンのエア・プロダクツ・アンド・ケミカル社](904.4g)、ベンジル アルコール[ジェイ・ティ・ベイカー、ニュージャージー州フィリプスバーグ]( 30.1g)、および酢酸エチル[フィッシャー・サイエンティフィク、ニュージャ ージー州フェア・ローン)(65.8g)を計量し、混合することにより、水相(溶液 A)を調製する。次いで、有機相(溶液B)を調製するために、酢酸エチル(99. 3g)およびベンジルアルコール(99.1g)に、高粘度75:25 dl(ポリラクチ ド−コ−グリコリド)(メディソーブ・テクノロジーズ・インターナショナル、L .P.、オハイオ州シンシナチ)(27.1g)を溶解する。ポリマーが完全に溶解し たら、リスペリドン塩基[ヤンセン・ファルマセウティカ、ベルギー国ベルセ]( 18.1g)を加え、ポリマー溶液に溶解する。溶解したリスペリドンのポリマー 曝露時間は、できるだけ短く(<10分間)する。次いで、溶液AおよびBを、そ れぞれ198および24ml/分の流速で、ギアドライブポンプおよびヘッド[コ ール−パーマーL07149−04、L07002−16]から、直径1/4イ ンチのスタティックミキサー(コール−パーマーL−04667−14)を経て、 クエンチ媒体(洗浄液)にポンプ輸送する。クエンチ液は、酢酸エチル(1375. 6g)、無水炭酸水素ナトリウム(92.4g、0.02モル)、および無水炭酸ナト リウム[マ リンクロット・スペシャルティ・ケミカルズ、ケンタッキー州パリス](116. 6g、0.02モル)を含有する注射用水(551)から成る(12℃)。微粒子を、 この第1洗浄液中で2時間撹拌した後、25μ篩を通して分離する。篩に残った 生成物を第2のWFIの洗浄液(201、12℃)に移す。第2洗浄液中で3時間 撹拌後、微粒子を分離し、25および180μメッシュサイズから成るステンレ ススチール篩カラムに通してサイズ分別する。微粒子を一晩乾燥し、回収し、計 量する。 実施例4 バッチプロデックス2およびプロデックス3の微粒子の凍結乾燥およびγ線照 射(サンプルプロデックス4A、プロデックス4Bおよびプロデックス4C) バッチプロデックス2および3の微粒子を、次のようにして凍結乾燥した。微 粒子を5cc血清バイアルに量り入れた。次いで、0.75%CMC、5%マンニ トールおよび0.1%トゥイーン80から成る水性ビヒクルを、バイアルに入れ た。微粒子を撹拌によりビヒクルに懸濁し、ドライアイス/アセトン浴内で急速 に凍結した。バイアルを、次いで、実験室用凍結乾燥器[デュラ・ストップ・マ イクロプロセッサー・コントロール(Dura Stop Microprocessor Control)、 ニューヨーク州ストーン・リッジのFTSシステムズ社]内で、勾配30℃最大 温度サイクルを用いて50時間凍結乾燥した。サンプルプロデックス4Aおよび 4Cはそれぞれ、プロデックス2および3の凍結乾燥サンプルであった。サンプ ルプロデックス4Bは、プロデックス2を60Co源から2.2Mラドγ線照射によ って滅菌し、凍結乾燥したものであった。 インビトロ溶解試験 プロデックス2、3、4A、4Bおよび4Cに対し、インビトロ溶解試験を行 った。リアルタイムおよび促進法を用いた。装置は、分光光度計およびデータス テーションに接したハンソン(Hanson)リサーチ9−セルUSPパドル(方法II )溶解装置から成っていた。受容媒体は、各セルから分光光度計内のフローセル に連続的に循環した。受容媒体の吸光度を236nmでモニターして、リスペリド ンを定量した。 リアルタイムモデルでは、37℃の50mMトリス緩衝液(pH7.4)から成る 受容媒体への、微粒子からの放出速度を測定した。リスペリドンは、前記受容媒 体を用いるインビトロ実験を行うための充分な溶解度(≧0.5mg/ml)を有する ことがわかった。溶解条件を無限にするために、リスペリドンの量は、飽和の2 0%未満に保った。データを第5図および第6図に示す。 促進モデルも行った。受容媒体として、WFI中の27.5重量%エタノール を使用した。結果を第7図に示す。 動物への投与および血液サンプリング 乾燥微粒子(プロデックス2、3)および凍結乾燥形態(プロデックス4A、4 B、4C)の生成物に対し、イヌにおいてインビボ試験を行った。乾燥微粒子を 注射器に入れ、注射器内で、2.5重量%カルボキシメチルセルロース(CMC) から成る注射ビヒクルに再懸濁した。凍結乾燥サンプル(プロデックス4A、4 B、4C)は、注射前にWFI中で再構成した。 雄および雌のイヌ(体重11.6±2.3kg)を、3匹ずつの群に分けた。イヌを 3匹の群として、標準的な実験室条件で飼育および餌を与えた。 イヌの左後肢の腿の位置の二頭股筋に、各デポ製剤の適量を、リスペリドン約 2.5mg/kgの用量で筋肉内投与した。 アポモルモネ催吐試験において、製剤投与の0(投与前)、1、5および24時 間後、並びに4、7、11、14、18、23、25、28、32、35、39 、42、46、49、53および56日目に、一つの頸静脈から血液サンプル( EDTA上5ml)を採った。アポモルモネ試験は、ヤンセン(P.A.J.Janss en)およびニーメゲルス(C.J.E.Niemegeers)、アルツナイミッテルフォル シュング(Arzneim.−Forsch.)(Drug Res.)、9:765−767(195 9)に記載されている。試験中に一つの群の3匹のイヌのいずれにも、アポモル モネ催吐に対する保護が見られなくなったら、血液サンプリングは中断した。血 液サンプルは、3000rpmで10分間遠心し、血漿を分離した。血漿サンプル を、分析するまで≦20℃で貯蔵した。 血漿サンプルのリスペリドン(RISP)および9−ヒドロキシリスペリドン( 9 −OH RISP)を、ラジオイムノアッセイ(RIA)によって分析した。RI Aで分析する血漿サンプルに、2つの異なるRIA法を用いた。一つは未変化リ スペリドンに、もう一つは活性物(リスペリドンと9−ヒドロキシ−リスペリド ンの合計; 「活性剤」と混同しないよう注意されたい)に対するものである。後者 の血漿サンプルでは、9−ヒドロキシ−リスペリドン濃度を、活性物濃度とリス ペリドン濃度との差として計算した。RIA法の定量限界は、リスペリドン0. 20ng/ml)活性物0.50ng/mlであった。 各製剤に対して、リスペリドン、9−ヒドロキシ−リスペリドン、および活性 物の平均(±S.D、n=3)血漿濃度を計算した。9−ヒドロキシ−リスペリドン 血漿濃度とリスペリドン血漿濃度との比を、可能なら計算した。データの目視に より、リスペリドン、9−ヒドロキシ−リスペリドン、および活性物の血漿濃度 ピークおよびピーク時間を求めた。リスペリドンおよび9−ヒドロキシ−リスペ リドンのAUC(「曲線下面積」)値を、0時間および時間tの間で、台形則により 計算した。時間tは、3匹中少なくとも1匹のイヌにおいて、リスペリドンまた は9−ヒドロキシ−リスペリドンの濃度が定量限界を上回った最終時点である。 同じ製剤群に属するイヌには、AUCは同じ最終時間tまで計算した(濃度が定量 限界よりも低かったものには、定量限界の値を用いた)。2濃度連続して定量限 界を下回ったら、先のサンプリング点の濃度を定量限界とし、後のサンプリング 点の濃度を0とた。AUCは、無限に外挿しなかった。活性物のAUCは、リス ペリドンと9−ヒドロキシ−リスペリドンとのAUCの合計として計算した。 製剤プロデックス2/3/4A/4B/4Cについて、リスペリドン、9−ヒ ドロキシ−リスペリドン、および活性物の平均もしくは中央血漿濃度および/ま たは薬物動態パラメータを第1表に示す。製剤プロデックス2/3/4A/4B /4Cについて、平均血漿濃度−時間曲線を、第8図に示す。 各製剤群について、最初にリスペリドン、次いで9−ヒドロキシ−リスペリド ン、最後に活性物に関して結果を考察する。活性物については、血漿濃度とアポ モルモネ催吐試験における制吐作用とを関連付ける。 製剤プロデックス2〜4Cの投与後、リスペリドンの平均血漿レベルのピーク は低かった。非常に異なった時点でピークに達した。異なる製剤からの更なるリ スペリドン放出が徐々に起こり、長時間続いた。その結果、リスペリドンおよび その代謝産物のいずれの血漿濃度も低かった。9−ヒドロキシ−リスペリドンの 平均ピーク時間はいずれも、26〜30日目の間であった。活性物の血漿濃度− 時間曲線は、製剤プロデックス2〜4Cのいずれでも同様であった。試験開始後 1または2日以内に、活性物の血漿濃度は、リスペリドンの急速な初期放出の故 にピークに達した。そのピークの後、5〜8日目に、濃度は下降線をたどった。 8日目から、濃度は再び20日目まで上昇し、20日目から平均15日間は、概 ね一定のレベルにあった。この間、各製剤について、活性物濃度は第2のピーク を示し、濃度は第1のピークよりも高かった。製剤プロデックス2、4Aおよび 4Bの制吐作用は35〜42日間持続した。製剤プロデックス4Cでは制吐作用 は49日間持続し、いずれのイヌにおいても中断が無かった。製剤プロデックス 4Cの最長作用は、活性物の最高Cmax、TmaxおよびAUC0-tと対応していた( 同じ群の他の4製剤との比較)。 イヌにおけるアポモルモネ催吐試験において、微粒子リスペリドン製剤の作用 時間をも調べた。神経遮断剤が、第四脳室の最後野においてドーパミンD2レセ プターを遮断することにより、アポモルモネ催吐に拮抗した。この試験は通例、 ヒトにおける神経遮断剤の抗精神病薬作用の開始および作用時間を予測するため に用いられる[ヤンセンら、アルツナイミッテルフォルシュング、10:1196 −1206(1965); ニーメゲルスら、ライフ・サイエンシーズ(Lefe Sci.) 、24:2201−2216(1979)]。9−OH−リスペリドンは、実質的 に親化合物と同じ薬理学的性質を有する。親化合物と活性代謝産物とが、リスペ リドンの生物学的性質を決定する「活性物」を構成する。 試験期間中、アポモルモネを週2回、イヌに0.31mg/kgの量で皮下投与し た。アポモルモネ投与後1時間の間、イヌに嘔吐が見られた。アポモルモネ投与 後1時間の間に嘔吐の全く無いことが、明らかな制吐活性の反映と考えられる。 制吐作用時間は、3匹中2匹のイヌに制吐が見られる時間の長さと定義した。 一方の後肢の腿の位置の二頭股筋に、製剤0.5mlを注射した。この筋肉注射 から種々の時間後に血液サンプルを採り、その後すぐにイヌにアポモルモネを投 与した。アポモルモネ投与1時間以内に嘔吐(対照動物には決して見られない; n >1000)が全く無いことが、明らかな制吐作用の反映と考えられる。 第2表には、イヌにデポ製剤を筋肉注射してから種々の時間後に、アポモルモ ネ催吐に対する保護が見られた(+)か、見られなかった(−)かを示す。いずれの 製剤も、短時間で制吐作用を開始した。 実施例5 エストラジオールベンゾエートを20%および30%理論的に含有する微粒子 の製造 第3表には、実験的に製造した20%および30%含有微粒子の粒子サイズ分 布を示す。粒子サイズ分布は、第9図にも示す。第9図は、20%含有微粒子の 一つのバッチの微粒子サイズの累積%「より大きい体積%」)を示す。第10図は 、20%含有微粒子の一つのバッチの粒子サイズによる%微分(「体積微分」)を示 す。このデータから、流速が増すと、粒子サイズが小さくなることがわかる。1 2および24要素ミキサーの間には、顕著な差は無かった。水相:有機相比が高 いほど、粒子サイズ分布は狭くなる。遷移流速範囲、レイノルズ数(Re)200 0〜4000で、良好な微粒子が得られた。 次いで、20%および30%含有微粒子の更なるバッチを製造した。薬物20 %含有微粒子7kgバッチの製造に、直径1/2"×24要素スタティックミキサ ー(コール−パーマー・ポリプロピレン・ディスポーザブル04667;イリノ イ州シカゴのコール−パーマー・インストゥルメント社)を使用した。有機相は 、4.0%エストラジオールベンゾエート(活性剤)、16.0%85:15dl P LGA(85モル%乳酸/15%グリコール酸コポリマー;ポリラクチド−コ−グ リコリド)、および80%酢酸エチルから成っていた(60〜70℃)。水相は、 1.0%ポリビニルアルコール、5.0%酢酸エチル、および94.0%水から成 っていた(60〜70℃)。有機相流速も水相流速も、1100ml/分であった。 有機相および水相のいずれにも、7001−80ヘッドを有するコール−パーマ ー6231−26ポンプを使用した。得られた粒子サイズ分布は、15%<25 μm、14%25〜45μm、56%45〜90μm、12%90〜150μm、お よび3%>150μmであった。 薬物30%含有微粒子5kgバッチの製造に、直径1/2"×24要素スタティ ックミキサー並びに直径3/8"×11、12および24要素スタティックミキ サー(コール−パーマー・ディスポーザブル)を使用した。有機相は、4.3%エ ストラジオールベンゾエート(活性剤)、10.0%85:15dl PLGA、およ び 85.7%酢酸エチルから成っていた(60〜70℃)。水相は、20%含有微粒 子の場合と同じものを使用した。有機相流速は880ml/分、水相流速は165 0ml/分であった。得られた粒子サイズ分布は、44%<25μm、31%25 〜45μm、および25%>45μmであった。 エストラジオールベンゾエート含有微粒子を、従来の注射器に量り入れ、若い ホルスタイン雄子牛に、活性薬物40mg/動物の用量で投与した。微粒子を水性 カルボキシメチルセルロースビヒクルに懸濁し、耳の基部に注射した。血清を採 り、エストラジオールレベルをラジオイムノアッセイによって測定した;結果を 第11図に示す。 実施例6 トレンボロンアセテートを40%理論的に含有する微粒子の製造 トレンボロンアセテート(TBA)微粒子9バッチを、スタティックミキサーを 用いて製造した。TBA40%およびブチル化ヒドロキシトルエン(BHT、抗 酸化剤として使用)5%を含有する微粒子を、次のような方法で製造した。PL GA(D,L−ラクチド:グリコリドをモル比85:15; GPCによる分子量Mw =86810;Mn=36417)、TBA、およびBHTを、55℃で酢酸エチ ル(EtOAc)に溶解した。(EtOAc:PLGA比10〜20:1。)EtOAcを5 5℃に加熱し、高速攪拌下にEtOAcにPLGAを加えた。ポリマーの溶解後、 ポリマー溶液に、BHT、および次いでTBAを溶解した。同時に、EtOAcを 加えたポリ(ビニルアルコール)(PVA)水溶液(3重量%)を、ジャケット付フラ スコに入れ、55℃に加熱した(PVA溶液:EtOAc比10:1)。ポリマー/薬 物溶液(有機相)およびPVA溶液(水相)の温度が一定になったら、ポリマー/薬 物溶液およびPVA溶液を別々にスタティックミキサー(直径1cm、長さ12cm) にポンプ輸送した。スタティックミキサーは、コール−パーマー製のモデル番号 6−04667−06で、混合要素を12個有していた。ポリマー/薬物溶液と PVA溶液の流速比は、1:1.2ないし1:2の間で変化した。クエンチ水とEt OAcとの比は、100〜150:1であった。クエンチ水温度は約1℃であった 。6時間洗浄後、微粒子を篩カラム(25μm、90μm、150μm、および21 2μm)で篩過した後、乾燥した。 一つのバッチの微粒子の粒子サイズ分布を第12図に示す。 実施例7 テストステロンを46%理論的に含有する微粒子の製造 テストステロン46%含有微粒子1kgのバッチの製造に、直径3/4"×12 要素のスタティックミキサー[コフロ、M/N:3/4−TU−3−12RH−1 1;イリノイ州キャリーのコフロ社]を使用する。ポリマー/薬物溶液(有機相)を 、次のようにして調製する。酢酸エチルNF(3.683kg)中のメディソーブ7 5:25dl PLGA(乳酸75モル%/グリコール酸25モル%コポリマー; ポ リ ラクチド−コーグリコリド; IV=0.68dl/g)(594g)の加熱(65〜70 ℃)した溶液に、テストステロンUSP(506g)を溶解する。溶液を濾過(0.2 μm)し、65〜70℃に保つ。加工水溶液(水相)を、次のようにして調製する。 WFI(9.75kg)にPVA(デュポン・エルバノール51−05)(52g)を加え 、溶解するまで加熱(65〜70℃)し、濾過(0.2μm)する。この溶液に、濾過 (0.2μm)した酢酸エチル(626g)を加える。溶液を65〜70℃に保つ。ク エンチ液はWFI(750l)から成り、0〜4℃に保つ。 有機相を2150cc/分、水相を4300cc/分の流速でスタティックミキサ ーを通してポンプ輸送する。1時間クエンチ後、材料を45および150μm篩 に通す。45〜150μmクラクションを周囲温度で攪拌下に36時間減圧乾燥 する。テストステロン含有微粒子875が得られる。 46%含有微粒子を用いて125mgテストステロン製剤(懸濁液充填および凍 結乾燥)を調製し、ヒヒに投与した。時間放出データを第13図に示す。 実施例8 rgp120を1.7%理論的に含有する微粒子の製造 rgp120(糖タンパク質)1.7%含有微粒子10gバッチを製造するために、 直径1/4"×5要素のスタティックミキサー[コッホ(Koch)、1/4"SMV− DY;直径1/4"、5要素、316SS、カンザス州ウィチタのコッホ・エンジ ニアリング社(Koch Engineering Company,Inc.)]を使用する。ポリマー/ 薬物溶液(有機相)は、次のようにして調製する。酢酸エチル(47g)中のメディ ソーブ65:35dl PLGA(乳酸65モル%/グリコール酸35%コポリマー; ポリラクチド−コ−グリコリド)(IV=0.61)(10g)に、トリス緩衝液(20 mMトリス、120mM NaCl、pH7.4)中の56mg/mlのrgp120(3cc)を 加えることにより、第1のエマルジョンを調製する。このエマルジョンは、超音 波処理[ビブラ(Vibra)セル・ソニケーター、600W、20秒、50%パワー 、1/2"プローブ]により形成する。エマルジョンを0〜4℃に保つ。加工水溶 液(水相)を、次のようにして調製する。WFI(2025g)に、PVA(エア・プ ロダクツ、ヴィノール205)(225g)を加え、溶解するまで加熱(65〜70 ℃) する。この溶液に、酢酸エチル(250g)を加える。溶液を0〜4℃に保つ。ク エンチ液は水(12l)から成り、0〜4℃に保つ。 有機相を40cc/分、水相を1500cc/分の流速でスタティックミキサーを 通してポンプ輸送する。1時間クエンチ後、材料を20および150μm篩に通 す。20〜150μmフラクションを0〜4℃で0.1%トゥイーン20溶液(1 3l)で洗い、凍結乾燥する。rgp120含有微粒子3.09gが得られる。 実施例9 イベルメクチンを60%理論的に含有する微粒子の製造 イベルメクチンを60%理論的に含有する微粒子35gバッチを製造するため に、65:35dl(ポリラクチド−コ−グリコリド)(メディソーブ・テクノロジー ズ・インターナショナルL.P.、オハイオ州シンシナチ)9.5%および酢酸エチ ル(フィッシャー・サイエンティフィク、ニュージャージー州フェア・ローン)9 0.5%から成る52℃のポリマー溶液(116.72g)に、イベルメクチン(21 .03g)を溶解することにより、分散相(溶液A)を調製する。次いで、ポリ(ビニ ルアルコール)(ヴィノール205、ペンシルベニア州アレンタウンのエア・プロ ダクツ・アンド・ケミカル社)(1%)およびWFI(99%)から成る連続相(溶液 B)(1300g)を計量し、52℃に加熱する。次いで、溶液AおよびBを、そ れぞれ88および165ml/分の流速で、ギアドライブポンプおよびヘッド[コ ール−パーマーL07149−04、L07002−16]から、スタティック ミキサー(コール−パーマーL04667−14)を経て、クエンチ液にポンプ輸 送する。クエンチ液は、CWFI(冷注射用水)(35l)から成る(8℃)。微粒子 を、約20分間攪拌した後、25μ篩を通して分離する。篩に残った生成物をC WFIの洗浄液(20l、8℃)に移す。2時間攪拌後、洗浄液を25および21 2μ篩に通して、微粒子を分離し、サイズ分別する。微粒子を一晩風乾し、回収 する。 実施例10 ブピバカイン塩基を60%理論的に含有する微粒子の製造 5%ポリ(ビニルアルコール)水溶液[ヴィノール205;ペンシルベニア州アレ ンタウンのエア・プロダクツ・アンド・ケミカル社](3780.3g)に、酢酸エ チル[フィッシャー・サイエンティフィク、ニュージャージー州フェア・ローン] (216.1g)を加え、周囲温度で1N−NaOHでpH8.5に調節することによ り、過剰の連続水相を調製する。次いで、有機相を調製するために、酢酸エチル (92.1g)に低粘度50:50dlポリラクチド−コ−グリコリド(乳酸50モル% /グリコール酸50モル%コポリマー)(メディソーブ・テクノロジーズ・インタ ーナショナル、L.P.)(8.05g)およびブピバカイン塩基[アセト社(Aceto C orporation)、ニューヨーク州レーク・サクセス](12.05g)を室温で溶解する 。次いで水溶液および有機溶液を、それぞれ233および116ml/分の流速で 、ギアドライブポンプおよびヘッド(ポンプ:コール−パーマー L07144− 05; 水溶液用ヘッド:L7002−16; 有機溶液用ヘッド:L07002−2 6)から、24要素、直径1/4"のスタティックミキサー(コール−パーマー L 04667)を経て、pH8.5に調節した注射用水(12l)(室温)から成るクエン チ液に、同時にポンプ輸送する。微粒子をクエンチ液中で1時間攪拌後、25、 45および90μmメッシュステンレンスチール篩で篩過する。微粒子を一晩乾 燥し、計量まで遮光する。 実施例11 ブタアルブミンを17.5%理論的に含有する微粒子の製造 ブタアルブミン含有微粒子2gバッチを製造するために、直径1/2"×長さ1 2"のスタティックミキサーを使用した。ポリマー/薬物溶液(有機相)は、次の ようにして調製した。酢酸エチル(70g)に、メディソーブ75:25dl PLG A(インヘレント粘度0.65dl/g)(1.65g)を溶解した。有機相中のポリマー 濃度は、2.36%であった。粉砕したブタアルブミン[シグマ(Sigma)、ロット 番号95F−9538](0.35g)を、2×10秒間の超音波処理[テクマー・ソ ニケーション・ディスラプター(Tekmar Sonication Disruptor)、モデル35 0、マイクロチップ付]によってポリマー溶液に懸濁した。均一で細かい分散液 が得られた。懸濁液を、底部に排出バルブを有する50ml反応器に入れた。ター ビン6翼プロペラにより、約700rpmで混合を開始した。蠕動ポンプを反応器 の排出口に連結し、有機相を7.0g/分の速度でスタティックミキサーにポン プ輸送した。350csシリコーン油[ダウ・コーニング(Dow Corning)、ロット 番号HH121209]を9.0g/分の速度でスタティックミキサーの導入口に 供給するために、もう一つの蠕動ポンプを設置した。 まずシリコーン油流を流し、約2〜5秒後に有機相を流した。クエンチタンク 内では、ヘプタン[ケム・ピュア(Chem Pure)、ロット番号M138KLAP]( 1.2l)を、空気作動インペラーで穏やかに攪拌した。スタティックミキサーの 排出ラインは、ヘプタン表面から1/2"下に配置した。有機相をスタティック ミキサーから移し終った後、残留有機相をミキサーから流し出すために、酢酸エ チル(8〜10g)を用いた。この流し出しの間にも、シリコーン油を流し続けた 。半固形微粒子をヘプタン中で室温で1.5時間クエンチして、硬化および洗浄 を完了した。次いで、バーサポル(Versapor)−3000メンブランフィルター( 孔サイズ3μ)[ゲルマン(Gelman)]を用いて、微粒子を減圧濾取した。回収した 微粒子を、フィルター上で新たなヘプタン(300ml)で洗い、更に乾燥するため に減圧デシケーターに入れた。ブタアルブミン含有微粒子1.91gが得られた。 微粒子は概ね球形で、サイズ範囲25〜200μであった。 第2の製剤を調製して、より短いスタティックミキサー(直径1/2"×長さ6 ")を、より低い総流量で使用し得ることを示した。スタティックミキサー内への 有機相流量は、第1の製剤の場合7.0g/分であったが、6.5g/分とした。シ リコーン油流量は、第1の製剤の場合9.0g/分であったが、8.8g/分とした 。しかし、有機相:シリコーン油の流速比は、第2の製剤の場合も、第1の製剤 の場合とほぼ同じであった。この製剤の固体収率は90%であった。 実施例12 rBoインターフェロン−αを10.0%理論的に含有する微粒子の製造 rBoインターフェロン−α(組換ウシインターフェロンα)含有微粒子1.89g 、バッチを製造するために、1/2"×12"スタティックミキサーを使用した。 有機相中のポリマー(酢酸エチルに溶解した75:25dl PLGA)濃度は、2 .70%であった。注射用水(0.5ml)にタンパク質を溶解し、ポリマー溶液中で 超音波処理により乳化して、有機相(ポリマー/活性剤相)を形成した。エマルジ ョ ンを反応器に入れ、実施例11と同様に小球形成を行った。有機相流速は6.6g /分、シリコーン油流速は10.9g/分であった。半固形微粒子を、ヘプタン( 1.0l)中で1.5時間クエンチングした。 実施例13 HSAを17.5%理論的に含有する微粒子の製造 HSA(ヒト血清アルブミン)含有微粒子のバッチを製造するために、1/2" ×6"スタティックミキサーを使用した。有機相中のポリマー(酢酸エチルに溶解 した75:25dl PLGA)濃度は、2.36%であった。水の内相(1.0ml)を 用いて、タンパク質を完全に溶解した。溶解したタンパク質を、ポリマー溶液中 で超音波処理により乳化して、有機相を形成した。6"のより短い流路内で非溶 媒(シリコーン油)によるコアセルベーションを誘導するのに必要な滞留時間を保 つために、より低い総流速を採用した。有機相流速は4.9g/分、シリコーン油 流速は5.6g/分であった。より低い総流速の結果、このサンプルで65%の固 体収率が得られた。このサンプルでは、シリコーン油流速と有機相流速との比は 、実施例12よりも少し小さかった(1.4に対し、1.1)。半固形微粒子を、ヘ プタン(0.8l)中で1.5時間クエンチングした。非溶媒(シリコーン油)をより 少なく使用したので、ヘプタン(第2の非溶媒)の必要量もより少なかった。 実施例14 ブタアルブミンを10.0%理論的に含有する微粒子の製造 ブタアルブミンをモデルタンパク質(封入する活性剤)として用いて、実施例1 2と同様に製剤を製造した。スタティックミキサー内の2相の総流速は、このサ ンプルではより低かった。有機相流速は6.0g/分、シリコーン油流速は8.8g /分であった。微粒子をヘプタン(1.2l)中で1.5時間クエンチングした。こ の製剤でも、実施例13と同様の総固体収率が達成された。 実施例11〜14の製剤の性質を第4表にまとめる。 実施例15 酢酸エチルおよびベンジルアルコールの50:50(重量)混合物(80g)に、8 5:15D,L−ラクチド/グリコール酸コポリマー(10.6g)およびノルエチン ドロンUSP(9.4g)を順次溶解した(「油相」)。溶解したら、溶液を、ポリ(ビ ニルアルコール)(ヴィノール205、エア・プロダクツ;数平均分子量1500 0〜27000、加水分解度87〜89%)0.5重量%、酢酸エチル5.9重量 %、ベンジルアルコール2.7重量%、および水90.9重量%から成る60〜6 5℃のエマルジョン浴混合物(500g)の入った、タービン攪拌機およびサーモ スタットヒーターを取り付けたジャケット付1000mlビーカーに入れた。この エマルジョン浴混合物は、60℃で酢酸エチルおよびベンジルアルコールの両方 の飽和溶液に近いものである。すなわち、エマルジョン形成中、「油相」からの溶 媒抽出が防止でき、この工程における時間効果を最少にし得る。油滴サイズが約 90μmとなるよう、攪拌速度を調節した。得られたエマルジョンを、第14図 および第15図に示すように水および酢酸エチルを種々の量で含有する冷却(2 〜4℃)水タンクに移した。1時間後、微粒子を篩スタック(25、45、63お よび90μm)上に回収し、フード内で一晩乾燥した。翌日、微粒子を混合し(2 5〜45μm15%、45〜63μm50%、63〜90μm35%)、サンプリン グした。結果を第14図および第15図に示す。 実施例16 実施例15を繰り返した。ただし、NETおよびポリマーの「油相」溶液の量を いずれの場合も5gとし、エマルジョン浴は、実施例15において使用したポリ( ビニルアルコール)を0.5重量%含有する水300mlであった。結果を第5表に 示す。 実施例17 テストステロン含有微粒子の20gバッチを、次のようにして製造した。酢酸 エチルおよびベンジルアルコールの75:25混合物(67g)に、実施例15のポ リマー(10.8g)およびテストステロン(9.2g)を溶解し、約65℃に加熱した 。次いで、溶液を、ポリ(ビニルアルコール)0.5%、および酢酸エチル6.5% の水性混合物(500g)の入った、タービン攪拌機を取り付けたジャケット付1 000mlガラス製反応器に入れた。攪拌速度を約245rpmに調節した。5分後 、エマルジョンを、酢酸エチルを5%の濃度で含有する水(20l)の入った冷却( 0〜4℃)タンクに移した。1時間後、微粒子を篩スタック(25、および150 μm)上に回収し、実験室フード内で一晩乾燥した。翌日、25μ篩上の微粒子を 回収し、サンプリングした。生成物は、テストステロン39.7%、酢酸エチル 3.67%およびベンジルアルコール0.89%を含有していた。促進インビトロ 放出モデルによると、18時間後に15%の薬物が受容液体に放出された。 本発明の種々の態様を説明したが、それらは説明のためのもので、制限するも のではないと理解すべきである。すなわち、本発明の範囲は、上記例示態様では なく、以下の請求の範囲によってのみ制限すべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 08/338,805 (32)優先日 1994年11月10日 (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AU,BG,BR,CA,C N,CZ,FI,HU,JP,KR,NO,NZ,PL (72)発明者 ハーバート、ポール・エフ アメリカ合衆国01778マサチューセッツ州 ウェイランド、オーク・ヒル・ロード4番 (72)発明者 ストローベル、ジャン アメリカ合衆国45069オハイオ州ウエスト チェスター、ブルックデイル・ドライブ 7753番 (72)発明者 アトキンズ、トーマス・ジェイ アメリカ合衆国45249オハイオ州シンシナ チ、ボーク・バリー・レーン11708番 (72)発明者 ハズラティ、アザー・エム アメリカ合衆国45039オハイオ州メインヴ ィル、キンバリー・ドライブ2955番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.微粒子の製法であって、 第1相を調製し、第1相は活性剤およびポリマーを含有し; 第2相を調製し; クエンチ液を調製し; 第1相および第2相をスタティックミキサーを通してクエンチ液にポンプ輸送 することによって、活性剤含有微粒子を形成する ことを含んで成る方法。 2.第1相と第2相とは実質的に非混和性である請求項1記載の方法。 3.第2相は前記ポリマーに対する溶媒を含有しない請求項1記載の方法。 4.導管内に複数の静的混合要素を有するスタティックミキサーを構成するこ とを更に含んで成る請求項2記載の方法。 5.ポンプ輸送工程は、第1相を第1流速でポンプ輸送し、第2相を第1流速 よりも大きい第2流速でポンプ輸送して行う請求項2記載の方法。 6.第1相調製工程は、ポリマー含有溶液に活性剤を溶解することを更に含ん で成る請求項2記載の方法。 7.第1相調製工程は、活性剤含有分散液を調製することを更に含んで成る請 求項2記載の方法。 8.第1相調製工程は、活性剤含有エマルジョンを調製することを更に含んで 成る請求項2記載の方法。 9.第1相調製工程は、 酢酸エチルにポリラクチド−コ−グリコリドを溶解してポリマー溶液を形成し ; 該ポリマー溶液にトレンボロンアセテートを溶解する ことを更に含んで成る請求項2記載の方法。 10.第1相調製工程は、 酢酸エチルにポリラクチド−コ−グリコリドを溶解してポリマー溶液を形成し ; 該ポリマー溶液にテストステロンを溶解する ことを更に含んで成る請求項2記載の方法。 11.第1相調製工程は、 酢酸エチルにポリラクチド−コ−グリコリドを溶解してポリマー溶液を形成し ; 該ポリマー溶液にエストラジオールベンゾエートを溶解する ことを更に含んで成る請求項2記載の方法。 12.第1相調製工程は、活性剤含有分散液を調製することを更に含んで成る 請求項3記載の方法。 13.第1相調製工程は、活性剤を溶解することを更に含んで成る請求項3記 載の方法。 14.活性剤は親水性である請求項3記載の方法。 15.第2相は乳化剤の水溶液から成る請求項3記載の方法。 16.第2相はシリコーン油から成る請求項3記載の方法。 17.第1相調製工程は、活性剤含有エマルジョンを調製することを更に含ん で成る請求項3記載の方法。 18.活性剤はタンパク質から成る請求項3記載の方法。 19.活性剤はヒト血清アルブミンから成る請求項3記載の方法。 20.活性剤はブタアルブミンから成る請求項3記載の方法。 21.活性剤は組換ウシインターフェロン−αから成る請求項3記載の方法。 22.生分解性微粒子の製法であって、 A.ハロゲン化炭化水素不含有の、水溶性の低い相互に混和性の有機溶媒少な くとも2種の混合物中に溶解または分散した生分解性ポリマー封入結合剤および 活性剤から成る第1相を調製し、 B.(1)親水性コロイドまたは (2)界面活性剤 の水溶液から成る第2相を調製し、 C.第1相と第2相とを混合手段の作用下に組み合わせて、第1相が不連続相 となり、第2相が連続相となったエマルジョンを形成し、 D.不連続第1相を微粒子の形態で分離する ことを含んで成る方法。 23.工程Dの微粒子から残留溶媒を抽出する工程を更に含んで成る請求項2 2記載の方法。 24.生分解性ポリマー封入結合剤は、ポリ(グリコール酸)、ポリ−D,L− 乳酸、ポリ−L−乳酸、それらのコポリマー、ポリ(脂肪族カルボン酸)、コポリ オキサレート、ポリカプロラクトン、ポリジオキソネン、ポリ(オルトカーボネ ート)、ポリ(アセタール)、ポリ(乳酸−カプロラクトン)、ポリオルトエステル 、ポリ(グリコール酸−カプロラクトン)、ポリ無水物、ポリホスファジン、アル ブミン、カゼインおよび蝋から成る群から選択する請求項22記載の方法。 25.有機溶媒の一種はエステルである請求項22記載の方法。 26.エステルは、式R1COOR2[式中、R1およびR2はそれぞれ、C1−C4 アルキル基から成る群から選択する。]で示される請求項25記載の方法。 27.エステルは酢酸エチルである請求項26記載の方法。 28.有機溶媒の一種はアルコールである請求項22記載の方法。 29.アルコールは、式R3CH2OH[式中、R3は、水素、C1−C3アルキル およびC6−C10アリールから成る群から選択する。]で示される請求項28記載 の方法。 30.アルコールはベンジルアルコールである請求項29記載の方法。 31.有機溶媒の一種はケトンである請求項22記載の方法。 32.ケトンは式R4COR5[式中、R4はC1−C4アルキル基から成る群から 選択し、R5はC2−C4アルキル基から成る群から選択する。]で示される請求項 31記載の方法。 33.ケトンはメチルエチルケトンである請求項32記載の方法。 34.溶媒混合物は酢酸エチルおよびベンジルアルコールから成る請求項22 記載の方法。 35.第2相は親水性コロイドを含有する請求項22記載の方法。 36.親水性コロイドはポリ(ビニルアルコール)である請求項35記載の方法 。 37.混合手段はスタティックミキサーである請求項22記載の方法。 38.活性剤は、リスペリドン、ノルエチンドロンおよびテストステロンから 成る群から選択する請求項22記載の方法。 39.生分解性微粒子の製法であって、 A.(1)ポリ(グリコール酸)、ポリ−D,L−乳酸、ポリ−L−乳酸、それら のコポリマー、ポリ(脂肪族カルボン酸)、コポリオキサレート、ポリカプロラク トン、ポリジオキソネン、ポリ(オルトカーボネート)、ポリ(アセタール)、ポリ (乳酸−カプロラクトン)、ポリオルトエステル、ポリ(グリコール酸−カプロラ クトン)、ポリ無水物、ポリホスファジン、アルブミン、カゼインおよび蝋から 成る群から選択する生分解性ポリマー封入結合剤、および (2)活性剤を、式R1COOR2[式中、R1およびR2はそれぞれ、C1−C4 アルキル基から成る群から選択する。]で示されるエステルと、式R3CH2OH [式中、R3は、水素、C1−C3アルキルおよびC6−C10アリールから成る群か ら選択する。]で示されるアルコールとから成るハロゲン化炭化水素不含有で水 溶性の低い混合物中に溶解または分散したものから成る第1相を調製し、 B.(1)親水性コロイドまたは (2)界面活性剤 の水溶液から成る第2相を調製し、 C.第1相と第2相とを混合手段の作用下に組み合わせて、第1相が不連続相 となり、第2相が連続相となったエマルジョンを形成し、 D.不連続第1相を微粒子の形態で分離する ことを含んで成る方法。 40.工程Dの微粒子から残留溶媒を抽出する工程を更に含んで成る請求項3 9記載の方法。 41.エステルは酢酸エチルである請求項39記載の方法。 42.アルコールはベンジルアルコールである請求項39記載の方法。 43.アルコールはベンジルアルコールである請求項41記載の方法。 44.第2相は親水性コロイドを含有する請求項39記載の方法。 45.親水性コロイドはポリ(ビニルアルコール)である請求項44記載の方法 。 46.混合手段はスタティックミキサーである請求項39記載の方法。 47.活性剤は、リスペリドン、ノルエチンドロンおよびテストステロンから 成る群から選択する請求項39記載の方法。 48.生分解性微粒子の製法であって、 A.(1)ポリ(グリコール酸)、ポリD,L−乳酸、ポリ−L−乳酸、それらの コポリマーから成る群から選択する生分解性ポリマーを封入結合剤、および (2)リスペリドン、ノルエチンドロンおよびテストステロンから成る群か ら選択する活性剤を、酢酸エチルおよびベンジルアルコールから成るハロゲン化 炭化水素不含有の混合物に溶解または分散したものから成る第1相を調製し、 B.水に溶解したポリビニルアルコールから成る第2相を調製し、 C.第1相と第2相とをスタティックミキサー内で組み合わせて、第1相が不 連続相となり、第2相が連続相となったエマルジョンを形成し、 D.不連続第1相を微粒子の形態で分離する ことを含んで成る方法。 49.工程Dの微粒子から残留溶媒を抽出する工程を更に含んで成る請求項4 8記載の方法。
JP7514664A 1993-11-19 1994-11-18 生物学的活性剤を含有する生分解性微粒子の製造 Pending JPH09505308A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15440993A 1993-11-19 1993-11-19
US08/154,409 1993-11-19
US29878794A 1994-08-31 1994-08-31
US08/298,787 1994-08-31
US33880594A 1994-11-10 1994-11-10
US08/338,805 1994-11-10
PCT/US1994/013453 WO1995013799A1 (en) 1993-11-19 1994-11-18 Preparation of biodegradable microparticles containing a biologically active agent

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010108382A Division JP2010202657A (ja) 1993-11-19 2010-05-10 生物学的活性剤を含有する生分解性微粒子の製造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09505308A true JPH09505308A (ja) 1997-05-27

Family

ID=27387578

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7514664A Pending JPH09505308A (ja) 1993-11-19 1994-11-18 生物学的活性剤を含有する生分解性微粒子の製造
JP2010108382A Withdrawn JP2010202657A (ja) 1993-11-19 2010-05-10 生物学的活性剤を含有する生分解性微粒子の製造
JP2012172236A Pending JP2012211199A (ja) 1993-11-19 2012-08-02 生物学的活性剤を含有する生分解性微粒子の製造

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010108382A Withdrawn JP2010202657A (ja) 1993-11-19 2010-05-10 生物学的活性剤を含有する生分解性微粒子の製造
JP2012172236A Pending JP2012211199A (ja) 1993-11-19 2012-08-02 生物学的活性剤を含有する生分解性微粒子の製造

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5654008A (ja)
EP (5) EP2275089A1 (ja)
JP (3) JPH09505308A (ja)
AT (1) ATE212830T1 (ja)
AU (2) AU684324B2 (ja)
CA (2) CA2176716C (ja)
DE (1) DE69429820T3 (ja)
DK (1) DK0729353T4 (ja)
ES (1) ES2172574T5 (ja)
PT (1) PT729353E (ja)
WO (1) WO1995013799A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002534372A (ja) * 1998-12-30 2002-10-15 アルカームズ コントロールド セラピューティクス,インコーポレイテッド ツー 選択放出特性を有するマイクロ粒子の製造
JP2003508195A (ja) * 1999-08-27 2003-03-04 メーヌラブ 非塩素化有機溶媒中でのポリマーのコアセルベーションによる有効物質のカプセル化方法
JP2003513905A (ja) * 1999-11-12 2003-04-15 アルカームズ コントロールド セラピューティクス,インコーポレイテッド ツー インライン溶媒抽出を用いてマイクロ粒子を調製するための装置及び方法
JP2003534268A (ja) * 2000-05-19 2003-11-18 アルカームズ コントロールド セラピューティクス,インコーポレイテッド ツー 選択ポリマー分子量を有するマイクロ粒子を調製する方法
JP2005015476A (ja) * 2003-06-03 2005-01-20 Santen Pharmaceut Co Ltd 微粒子の製造法
JP2005502674A (ja) * 2001-08-31 2005-01-27 アルカームズ コントロールド セラピューティクス,インコーポレイテッド ツー 残留溶媒抽出方法および同により生成される微粒子
JP2005519944A (ja) * 2002-03-13 2005-07-07 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 医薬微粒子
JP2007515392A (ja) * 2003-04-10 2007-06-14 ピーアール ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド エマルジョンベースの微粒子の製造のための方法
JP2011508733A (ja) * 2007-12-20 2011-03-17 サーモディクス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 低残留溶媒濃度を有する微粒子を調製するためのプロセス
JP2012502110A (ja) * 2008-09-11 2012-01-26 サーモディクス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 調整可能な抽出速度を有する溶媒抽出マイクロカプセル化
JP2012515790A (ja) * 2009-01-23 2012-07-12 サーモディクス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 微粒子製造のための連続二重エマルジョン工程
WO2017043494A1 (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 ニプロ株式会社 リスペリドンを含有するマイクロカプセル、その製造方法および放出制御方法
JP2017523128A (ja) * 2014-07-07 2017-08-17 アントリアバイオ インコーポレイテッドAntriabio,Inc. 生分解性微粒子からの溶媒抽出
JP2020522505A (ja) * 2017-05-31 2020-07-30 デーウン ファーマシューティカル カンパニー リミテッド 放出制御が容易な徐放性薬物微粒子の製造方法

Families Citing this family (181)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5922340A (en) 1992-09-10 1999-07-13 Children's Medical Center Corporation High load formulations and methods for providing prolonged local anesthesia
US6090925A (en) 1993-03-09 2000-07-18 Epic Therapeutics, Inc. Macromolecular microparticles and methods of production and use
US5981719A (en) 1993-03-09 1999-11-09 Epic Therapeutics, Inc. Macromolecular microparticles and methods of production and use
WO1995013799A1 (en) * 1993-11-19 1995-05-26 Alkermes Controlled Therapeutics Inc. Ii Preparation of biodegradable microparticles containing a biologically active agent
CZ293764B6 (cs) * 1993-11-19 2004-07-14 Janssen Pharmaceutica N. V. Farmaceutický prostředek s dostatečným a dlouhodobým uvolňováním léčiva, biodegradovatelné a biokompatibilní mikročástice, způsob jejich výroby a použití
US5879712A (en) * 1995-06-07 1999-03-09 Sri International Method for producing drug-loaded microparticles and an ICAM-1 dosage form so produced
MX9700850A (es) * 1995-06-09 1997-09-30 Euro Celtique Sa Formulaciones y metodos para proporcionar anestesia local prolongada.
AU6403196A (en) 1995-06-30 1997-02-05 Baylor University Polyester/carboxylic acid composite materials
US6270795B1 (en) 1995-11-09 2001-08-07 Microbiological Research Authority Method of making microencapsulated DNA for vaccination and gene therapy
EP0862419B2 (en) 1995-11-09 2010-11-17 Microbiological Research Authority Microencapsulated dna for vaccination and gene therapy
DE19545257A1 (de) * 1995-11-24 1997-06-19 Schering Ag Verfahren zur Herstellung von morphologisch einheitlichen Mikrokapseln sowie nach diesem Verfahren hergestellte Mikrokapseln
GB2310801A (en) * 1996-03-04 1997-09-10 Merck & Co Inc Process for removing an organic solvent from lactide-glycoside copolymer microspheres
EP1210942B1 (en) * 1996-05-07 2007-03-21 Alkermes, Inc. Microparticles
US5792477A (en) * 1996-05-07 1998-08-11 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Ii Preparation of extended shelf-life biodegradable, biocompatible microparticles containing a biologically active agent
TW487572B (en) * 1996-05-20 2002-05-21 Janssen Pharmaceutica Nv Aqueous suspensions of 9-hydroxyrisperidone fatty acid esters
JPH11511763A (ja) * 1996-06-24 1999-10-12 ユーロ―セルティーク,エス.エイ. 安全な局所麻酔の提供方法
JP2001500254A (ja) * 1996-08-23 2001-01-09 アボツト・ラボラトリーズ 物質を粒子に付着させる手順
US6046187A (en) 1996-09-16 2000-04-04 Children's Medical Center Corporation Formulations and methods for providing prolonged local anesthesia
US20020182258A1 (en) * 1997-01-22 2002-12-05 Zycos Inc., A Delaware Corporation Microparticles for delivery of nucleic acid
US5945126A (en) * 1997-02-13 1999-08-31 Oakwood Laboratories L.L.C. Continuous microsphere process
DK0996426T3 (da) 1997-06-05 2007-07-02 Bertex Pharma Gmbh Multifasesystem
IL129951A0 (en) * 1997-07-02 2000-02-29 Euro Celtique Sa Prolonged anesthesia in joints and body spaces
EP1009386B1 (en) 1997-08-29 2005-08-31 Corixa Corporation Rapid release encapsulated bioactive agents for inducing or potentiating an immune response and methods of using thereof
UA72189C2 (uk) 1997-11-17 2005-02-15 Янссен Фармацевтика Н.В. Фармацевтична композиція, що містить водну суспензію субмікронних ефірів 9-гідроксирисперидон жирних кислот
GB9810236D0 (en) 1998-05-13 1998-07-08 Microbiological Res Authority Improvements relating to encapsulation of bioactive agents
US6451335B1 (en) 1998-07-02 2002-09-17 Euro-Celtique S.A. Formulations and methods for providing prolonged local anesthesia
US6270802B1 (en) 1998-10-28 2001-08-07 Oakwood Laboratories L.L.C. Method and apparatus for formulating microspheres and microcapsules
US6498153B1 (en) * 1998-12-31 2002-12-24 Akzo Nobel N.V. Extended release growth promoting two component composition
US6204308B1 (en) 1999-03-01 2001-03-20 Novartis Ag Organic compounds
EP1044683A1 (en) * 1999-04-15 2000-10-18 Debio Recherche Pharmaceutique S.A. One-step dispersion method for the microencapsulation of water soluble substances
US6291013B1 (en) * 1999-05-03 2001-09-18 Southern Biosystems, Inc. Emulsion-based processes for making microparticles
DE19925184A1 (de) * 1999-05-26 2000-11-30 Schering Ag Kontinuierliches Verfahren zur Herstellung von morphologisch einheitlichen Mikro- und Nanopartikeln mittels Mikromischer sowie nach diesem Verfahren hergestellte Partikel
GB9914412D0 (en) * 1999-06-22 1999-08-18 Worrall Eric E Method for the preservation of viruses,bacteria and biomolecules
US6458387B1 (en) * 1999-10-18 2002-10-01 Epic Therapeutics, Inc. Sustained release microspheres
US6705757B2 (en) 1999-11-12 2004-03-16 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Ii Method and apparatus for preparing microparticles using in-line solvent extraction
US6331317B1 (en) 1999-11-12 2001-12-18 Alkermes Controlled Therapeutics Ii Inc. Apparatus and method for preparing microparticles
DE10190041D2 (de) 2000-01-11 2002-12-05 Roland Bodmeier Implantate, Partikel
DK1255547T3 (da) 2000-02-08 2008-12-01 Euro Celtique Sa Kontrolleret-frigivelsessammensætninger indeholdende opioid-agonist og antagonist
GB0008411D0 (en) * 2000-04-05 2000-05-24 Vectura Ltd Pharmaceutical preparations and their manufacture
AR023940A1 (es) 2000-05-03 2002-09-04 Eriochem Sa Procedimiento para la produccion de microcapsulas de liberacion prolongada de peptidos solubles en agua
AU6342101A (en) * 2000-05-24 2001-12-03 Jordan Loyal Holtzman Agents and methods for increasing brain chaperonin levels
US6495164B1 (en) * 2000-05-25 2002-12-17 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. I Preparation of injectable suspensions having improved injectability
US6467949B1 (en) * 2000-08-02 2002-10-22 Chemineer, Inc. Static mixer element and method for mixing two fluids
US6362308B1 (en) 2000-08-10 2002-03-26 Alkermes Controlled Therapeutics Inc. Ii Acid end group poly(d,l-lactide-co-glycolide) copolymers high glycolide content
KR100867392B1 (ko) 2000-08-15 2008-11-06 더 보드 오브 트러스티즈 오브 더 유니버시티 오브 일리노이 마이크로입자
DE10044545A1 (de) * 2000-09-05 2002-04-04 Roland Bodmeier Retardpartikeldispersion
US6482440B2 (en) 2000-09-21 2002-11-19 Phase 2 Discovery, Inc. Long acting antidepressant microparticles
US6471995B1 (en) 2000-09-27 2002-10-29 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Ii Apparatus and method for preparing microparticles using liquid-liquid extraction
US7666445B2 (en) * 2000-10-20 2010-02-23 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Polymer-based surgically implantable haloperidol delivery systems and methods for their production and use
EP1335661B1 (en) 2000-10-27 2009-05-06 Baxter Healthcare S.A. Production of microspheres
US20020114843A1 (en) 2000-12-27 2002-08-22 Ramstack J. Michael Preparation of microparticles having improved flowability
WO2002058670A1 (en) * 2001-01-25 2002-08-01 Euroceltique S.A. Local anesthetic, and method of use
WO2002062352A2 (en) * 2001-02-07 2002-08-15 Durect Corporation Devices and methods for management of bone density
US6730772B2 (en) 2001-06-22 2004-05-04 Venkatram P. Shastri Degradable polymers from derivatized ring-opened epoxides
US20080026068A1 (en) * 2001-08-16 2008-01-31 Baxter Healthcare S.A. Pulmonary delivery of spherical insulin microparticles
DK1418890T3 (da) * 2001-08-16 2008-08-11 Baxter Int Drivmiddel-baserede mikropartikelformuleringer
US7829109B2 (en) * 2001-11-14 2010-11-09 Durect Corporation Catheter injectable depot compositions and uses thereof
EP1446100B1 (en) * 2001-11-14 2011-05-04 Durect Corporation Injectable depot compositions and uses thereof
EP1509182A4 (en) * 2002-05-31 2009-12-30 Titan Pharmaceuticals Inc IMPLANTABLE POLYMERS DEVICE FOR THE DELAYED RELEASE OF BUPRENORPHINE
US20040001889A1 (en) 2002-06-25 2004-01-01 Guohua Chen Short duration depot formulations
US20050232995A1 (en) 2002-07-29 2005-10-20 Yam Nyomi V Methods and dosage forms for controlled delivery of paliperidone and risperidone
US7838034B2 (en) * 2002-07-30 2010-11-23 Grunenthal Gmbh Intravenous pharmaceutical form of administration
WO2004012703A1 (en) * 2002-07-31 2004-02-12 Alza Corporation Injectable depot compositions and uses thereof
KR20050056222A (ko) * 2002-09-30 2005-06-14 아쿠스피어 인코포레이티드 흡입용 지속 방출형 다공성 미세입자
MXPA05003335A (es) * 2002-10-02 2005-07-05 Zealand Pharma As Compuestos de exendina-4 estabilizados.
US20040071848A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-15 Cargill Inc. Process for producing cocoa butter and cocoa powder by liquefied gas extraction
US20040071847A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-15 Cargill, Inc. Producing cocoa powders with different cocoa butter contents by liquefied gas extraction on substantially the same production line
US6800663B2 (en) * 2002-10-18 2004-10-05 Alkermes Controlled Therapeutics Inc. Ii, Crosslinked hydrogel copolymers
NZ539810A (en) 2002-11-06 2008-03-28 Alza Corp Controlled release injectable depot formulations
AU2004228017C1 (en) * 2003-03-31 2010-06-03 Titan Pharmaceuticals, Inc. Implantable polymeric device for sustained release of dopamine agonist
US20070207211A1 (en) * 2003-04-10 2007-09-06 Pr Pharmaceuticals, Inc. Emulsion-based microparticles and methods for the production thereof
WO2004108084A2 (en) * 2003-06-04 2004-12-16 Alkermes Controlled Therapeutics, Ii Polymorphic forms of naltrexone
US8871269B2 (en) * 2003-07-15 2014-10-28 Evonik Corporation Method for the preparation of controlled release formulations
SG135204A1 (en) * 2003-07-18 2007-09-28 Baxter Int Methods for fabrication, uses and compositions of small spherical particles prepared by controlled phase separation
US20070092452A1 (en) * 2003-07-18 2007-04-26 Julia Rashba-Step Methods for fabrication, uses, compositions of inhalable spherical particles
US20050142205A1 (en) * 2003-07-18 2005-06-30 Julia Rashba-Step Methods for encapsulating small spherical particles prepared by controlled phase separation
WO2005009375A2 (en) * 2003-07-22 2005-02-03 Baxter International Inc. Small spherical particles of low molecular weight organic molecules and methods of preparation and use thereof
WO2005009357A2 (en) 2003-07-23 2005-02-03 Pr Pharmaceuticals, Inc. Controlled release compositions
US6987111B2 (en) 2003-08-06 2006-01-17 Alkermes Controlled Therapeutics, Ii Aripiprazole, olanzapine and haloperidol pamoate salts
US20050031713A1 (en) * 2003-08-06 2005-02-10 Elliot Ehrich Methods for administering active agents to CYP3A4 sensitive patients
CA2533887A1 (en) * 2003-09-30 2005-04-14 Acusphere, Inc. Injectable, oral, or topical sustained release pharmaceutical formulations
US7309500B2 (en) * 2003-12-04 2007-12-18 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Microparticles
EP2633853A1 (en) * 2004-01-12 2013-09-04 The Trustees of The University of Pennsylvania Long-term delivery formulations and methods of use thereof
US8329203B2 (en) * 2004-01-12 2012-12-11 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Drug-containing implants and methods of use thereof
US8221778B2 (en) 2005-01-12 2012-07-17 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Drug-containing implants and methods of use thereof
US20050245461A1 (en) * 2004-03-19 2005-11-03 Elliot Ehrich Methods for treating alcoholism
US20050245541A1 (en) * 2004-03-19 2005-11-03 Elliot Ehrich Methods for treating alcoholism
JP5030292B2 (ja) 2004-04-15 2012-09-19 アミリン・ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド ポリマーを基にした持続放出性装置
US7919499B2 (en) 2004-04-22 2011-04-05 Alkermes, Inc. Naltrexone long acting formulations and methods of use
WO2005107714A2 (en) * 2004-05-05 2005-11-17 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Method of forming microparticles that include a bisphosphonate and a polymer
JP2007537288A (ja) * 2004-05-12 2007-12-20 バクスター インターナショナル インコーポレイテッド オリゴヌクレオチド含有マイクロスフェア、1型糖尿病を処置する医薬の製造のための、その使用
US8728525B2 (en) 2004-05-12 2014-05-20 Baxter International Inc. Protein microspheres retaining pharmacokinetic and pharmacodynamic properties
MXPA06012992A (es) 2004-05-12 2007-02-12 Baxter Int Microesferas que comprenden proteina y que muestran inyectabilidad en altas concentraciones de este agente.
DK2072040T3 (da) 2004-05-12 2013-07-29 Baxter Healthcare Sa Terapeutisk anvendelse af nukleinsyremikrokugler
US20060253100A1 (en) 2004-10-22 2006-11-09 Medtronic, Inc. Systems and Methods to Treat Pain Locally
US7748343B2 (en) 2004-11-22 2010-07-06 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Electrohydrodynamic spraying system
WO2006078841A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 President And Fellows Of Harvard College Systems and methods for forming fluidic droplets encapsulated in particles such as colloidal particles
US11246913B2 (en) 2005-02-03 2022-02-15 Intarcia Therapeutics, Inc. Suspension formulation comprising an insulinotropic peptide
CA2604225A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 Baxter International Inc. Surface-modified microparticles and methods of forming and using the same
EP1888101B1 (en) 2005-06-06 2012-03-21 Georgetown University Compositions and methods for lipo modeling
GB0516549D0 (en) * 2005-08-12 2005-09-21 Sulaiman Brian Milling system
NZ566763A (en) 2005-08-19 2011-06-30 Amylin Pharmaceuticals Inc Exendin-4 for treating diabetes, obesity and reducing body weight
US8852638B2 (en) 2005-09-30 2014-10-07 Durect Corporation Sustained release small molecule drug formulation
US7669732B2 (en) * 2005-10-25 2010-03-02 Imi Cornelius Inc. Cup lid dispenser
PL116330U1 (en) 2005-10-31 2007-04-02 Alza Corp Method for the reduction of alcohol provoked rapid increase in the released dose of the orally administered opioide with prolonged liberation
US20070099947A1 (en) * 2005-11-03 2007-05-03 Alkermes, Inc. Methods and compositions for the treatment of brain reward system disorders by combination therapy
JP2009519970A (ja) * 2005-12-15 2009-05-21 アキュスフィア, インコーポレイテッド 粒子ベースの経口投与用製薬剤形の製造方法
US20070178166A1 (en) * 2005-12-15 2007-08-02 Acusphere, Inc. Processes for making particle-based pharmaceutical formulations for pulmonary or nasal administration
US8182134B2 (en) * 2005-12-16 2012-05-22 PRC De Soto International, Inc. Mixing system for thermoset compositions including static and rotary mixers
US7600911B2 (en) * 2006-01-13 2009-10-13 Bechtold Gerald L Water-mixing device, sand trap and method of using same
US20070281031A1 (en) * 2006-06-01 2007-12-06 Guohan Yang Microparticles and methods for production thereof
WO2008008827A2 (en) * 2006-07-13 2008-01-17 Medtronic, Inc. Methods and formulations for optimal local delivery of cell therapy via minimally invasive procedures
CN105168146A (zh) * 2006-08-04 2015-12-23 巴克斯特国际公司 预防和/或逆转新发作自身免疫糖尿病的基于微球的组合物
US7682356B2 (en) 2006-08-09 2010-03-23 Intarcia Therapeutics, Inc. Osmotic delivery systems and piston assemblies for use therein
US20080248122A1 (en) * 2006-10-06 2008-10-09 Baxter International Inc. Microencapsules Containing Surface-Modified Microparticles And Methods Of Forming And Using The Same
US20080098900A1 (en) * 2006-11-01 2008-05-01 Babatunde Aremu Beverage manufacture using a static mixer
US20080233199A1 (en) * 2007-03-22 2008-09-25 Alkermes, Inc. Coacervation Process
CN104000779A (zh) 2007-04-23 2014-08-27 精达制药公司 促胰岛素释放肽的混悬制剂及其应用
CN100548278C (zh) * 2007-05-17 2009-10-14 中国人民解放军军事医学科学院生物工程研究所 一种提高纳曲酮微球包封率的制备方法
ES2606951T3 (es) 2007-05-18 2017-03-28 Durect Corporation Formulaciones de liberación prolongada mejoradas
BRPI0811319A2 (pt) 2007-05-25 2015-02-10 Tolmar Therapeutics Inc Composição fluida, método de formação de uma composição fluida, implante biodegrádavel formado in situ, método de formação de um implante biodegradável in situ, kit, implante e método de trataento
WO2008157540A1 (en) * 2007-06-20 2008-12-24 Alkermes, Inc. Quench liquids and washing systems for production of microparticles
US10632079B2 (en) * 2007-06-25 2020-04-28 Otsuka Pharmaceuticals Co., Ltd. Microspheres having core/shell structure
FR2918296B1 (fr) * 2007-07-05 2009-09-18 Oreal Capsules de type noyau/ecorce et procede de preparation
KR101377535B1 (ko) 2007-11-16 2014-03-27 더 락커펠러 유니버시티 원섬유 형태의 베타­아밀로이드 단백질에 대해 특이적인 항체
JP2011503213A (ja) * 2007-11-19 2011-01-27 カプスレイテッド システムズ インコーポレイテッド マイクロ粒子を使用する局所麻酔薬の持続放出および手術適用方法
DK2240155T3 (da) 2008-02-13 2012-09-17 Intarcia Therapeutics Inc Indretninger, formuleringer og fremgangsmåder til levering af flere gavnlige midler
EP2259677A4 (en) * 2008-02-29 2011-11-02 Alseres Pharmaceuticals Inc SYSTEMIC PURINARY ADMINISTRATION FOR MODULATING THE AXONAL GROWTH OF THE CENTRAL NERVOUS SYSTEM
WO2009158724A2 (en) * 2008-06-27 2009-12-30 Tepha, Inc. Improved injectable delivery of microparticles and compositions therefore
US8323685B2 (en) * 2008-08-20 2012-12-04 Baxter International Inc. Methods of processing compositions containing microparticles
US20100047292A1 (en) * 2008-08-20 2010-02-25 Baxter International Inc. Methods of processing microparticles and compositions produced thereby
US8367427B2 (en) * 2008-08-20 2013-02-05 Baxter International Inc. Methods of processing compositions containing microparticles
US8323615B2 (en) * 2008-08-20 2012-12-04 Baxter International Inc. Methods of processing multi-phasic dispersions
WO2010030763A2 (en) 2008-09-10 2010-03-18 Bind Biosciences, Inc. High throughput fabrication of nanoparticles
SI2349324T1 (en) 2008-10-17 2018-01-31 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh The combination of insulin and agonist GLP-1
WO2010057215A1 (en) * 2008-11-17 2010-05-20 Wayne State University Engineering porous particles of water soluble therapeutics for pressurized metered-dose inhaler formulations
US20100196436A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Gooberman Lance L Implants containing disulfiram and an anti-inflammatory agent
US8791093B2 (en) * 2009-05-29 2014-07-29 Lance L. Gooberman Pharmaceutical delivery systems for treatment of substance abuse and other addictions
KR20150006083A (ko) 2009-09-28 2015-01-15 인타르시아 세라퓨틱스 인코포레이티드 실질 항정상태 약물 전달의 신속 확립 및/또는 종결
AR078973A1 (es) 2009-11-13 2011-12-14 Sanofi Aventis Deutschland Composicion farmaceutica que comprende un agonista de glp-1 y metionina
KR101836070B1 (ko) 2009-11-13 2018-03-09 사노피-아벤티스 도이칠란트 게엠베하 Glp-1 작용제, 인슐린 및 메티오닌을 포함하는 약제학적 조성물
CN102858343B (zh) * 2010-03-02 2015-11-25 佛温特制药有限公司 用于治疗或预防激素变化症状的方法和组合物
US8461102B2 (en) 2010-03-02 2013-06-11 George E. Royster, JR. Methods and compositions for treating and preventing symptoms of hormonal variations
US8207290B2 (en) 2010-03-26 2012-06-26 Cerulean Pharma Inc. Methods and systems for generating nanoparticles
UA111162C2 (uk) 2010-08-04 2016-04-11 Флекшен Терап'Ютікс, Інк. Ін'єкційна композиція ацетоніду триамцинолону для лікування болю
NZ606730A (en) 2010-08-23 2015-05-29 Alkermes Pharma Ireland Ltd Methods for treating antipsychotic-induced weight gain
SI2611458T1 (sl) 2010-08-30 2017-01-31 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Uporaba AVE0010 za izdelavo zdravila za zdravljenje sladkorne bolezni tipa 2
JP6343147B2 (ja) 2010-08-30 2018-06-13 プレジデント・アンド・フェロウズ・オブ・ハーバード・カレッジ 狭窄病変および血栓溶解療法のための剪断による制御放出
WO2012103182A1 (en) 2011-01-28 2012-08-02 Cerulean Pharma Inc. Method for fabricating nanoparticles
US20120208755A1 (en) 2011-02-16 2012-08-16 Intarcia Therapeutics, Inc. Compositions, Devices and Methods of Use Thereof for the Treatment of Cancers
US9821032B2 (en) 2011-05-13 2017-11-21 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Pharmaceutical combination for improving glycemic control as add-on therapy to basal insulin
ES2642312T3 (es) 2011-08-04 2017-11-16 Flexion Therapeutics, Inc. Corticosteroides para el tratamiento del dolor de articulaciones
MX370264B (es) 2011-08-29 2019-12-09 Sanofi Aventis Deutschland Combinacion farmaceutica para uso en el control glucemico en pacientes con diabetes de tipo 2.
TWI559929B (en) 2011-09-01 2016-12-01 Sanofi Aventis Deutschland Pharmaceutical composition for use in the treatment of a neurodegenerative disease
US10357496B2 (en) 2011-11-05 2019-07-23 South Alabama Medical Science Foundation Methods, formulations, and kits for rapidly repleting folate levels in women
EP2931300A1 (en) 2012-08-14 2015-10-21 Wockhardt Limited Pharmaceutical microparticulate compositions of polypeptides
WO2014027253A1 (en) 2012-08-14 2014-02-20 Wockhardt Limited Pharmaceutical microparticulate compositions of polypeptides
WO2014106267A1 (en) * 2012-12-31 2014-07-03 Bacterin International, Inc. Composition of d-alpha hydroxy acids and antimicrobials
TWI780236B (zh) 2013-02-04 2022-10-11 法商賽諾菲公司 胰島素類似物及/或胰島素衍生物之穩定化醫藥調配物
WO2014164754A1 (en) 2013-03-11 2014-10-09 Durect Corporation Injectable controlled release composition comprising high viscosity liquid carrier
US20140308352A1 (en) 2013-03-11 2014-10-16 Zogenix Inc. Compositions and methods involving polymer, solvent, and high viscosity liquid carrier material
CA2931547A1 (en) 2013-12-09 2015-06-18 Durect Corporation Pharmaceutically active agent complexes, polymer complexes, and compositions and methods involving the same
RU2016132342A (ru) 2014-01-09 2018-02-14 Санофи Стабилизированные фармацевтические составы на основе инсулиновых аналогов и/или инсулиновых производных
JP6735674B2 (ja) 2014-01-09 2020-08-05 サノフイSanofi インスリンアスパルトの安定化された医薬製剤
AU2015205621A1 (en) 2014-01-09 2016-07-14 Sanofi Stabilized glycerol free pharmaceutical formulations of insulin analogues and/or insulin derivatives
WO2015150942A2 (en) 2014-03-29 2015-10-08 The WOCKHARDT LIMITED Improved process for preparing microparticles
US9889085B1 (en) 2014-09-30 2018-02-13 Intarcia Therapeutics, Inc. Therapeutic methods for the treatment of diabetes and related conditions for patients with high baseline HbA1c
HUE062573T2 (hu) 2014-12-12 2023-11-28 Sanofi Aventis Deutschland Glargin inzulin/lixiszenatid rögzített arányú készítmény
TWI748945B (zh) 2015-03-13 2021-12-11 德商賽諾菲阿凡提斯德意志有限公司 第2型糖尿病病患治療
TW201705975A (zh) 2015-03-18 2017-02-16 賽諾菲阿凡提斯德意志有限公司 第2型糖尿病病患之治療
US10925639B2 (en) 2015-06-03 2021-02-23 Intarcia Therapeutics, Inc. Implant placement and removal systems
JP2017071740A (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 信越化学工業株式会社 球状ポリオルガノシルセスキオキサン粒子の製造方法
EP4299072A2 (en) 2016-02-10 2024-01-03 Rutgers, the State University of New Jersey Novel anti-lam antibodies
US20170258815A1 (en) 2016-03-14 2017-09-14 Flexion Therapeutics, Inc. Corticosteroid formulations and methods for the treatment of joint pain in patients with diabetes
EP3733694A1 (en) 2016-05-16 2020-11-04 Intarcia Therapeutics, Inc Glucagon-receptor selective polypeptides and methods of use thereof
WO2017199123A1 (en) 2016-05-17 2017-11-23 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Device and methods for shell phase removal of core-shell capsules
USD840030S1 (en) 2016-06-02 2019-02-05 Intarcia Therapeutics, Inc. Implant placement guide
USD860451S1 (en) 2016-06-02 2019-09-17 Intarcia Therapeutics, Inc. Implant removal tool
WO2018044970A1 (en) 2016-08-31 2018-03-08 University Of Rochester Human monoclonal antibodies to human endogenous retrovirus k envelope (herv-k) and uses thereof
IL307966A (en) 2017-01-03 2023-12-01 Intarcia Therapeutics Inc Methods involving continuous administration of a GLP-1 receptor agonist and co-administration of a drug
USD933219S1 (en) 2018-07-13 2021-10-12 Intarcia Therapeutics, Inc. Implant removal tool and assembly

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL280825A (ja) 1962-07-11
US3197180A (en) * 1963-10-11 1965-07-27 Chemineer Mixing device
US3415493A (en) * 1967-08-21 1968-12-10 Chemineer Mixing device
BE744162A (fr) 1969-01-16 1970-06-15 Fuji Photo Film Co Ltd Procede d'encapsulage
DE2010115A1 (de) 1970-03-04 1971-09-16 Farbenfabriken Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von Mikrogranulaten
GB1351811A (en) * 1971-05-07 1974-05-01 Kenics Corp Mixing device
JPS523342B2 (ja) 1972-01-26 1977-01-27
GB1413186A (en) 1973-06-27 1975-11-12 Toyo Jozo Kk Process for encapsulation of medicaments
US3923288A (en) * 1973-12-27 1975-12-02 Komax Systems Inc Material mixing apparatus
US4034965A (en) * 1973-12-27 1977-07-12 Komax Systems, Inc. Material distributing and mixing apparatus
JPS51111866A (en) * 1975-03-28 1976-10-02 Dainippon Toryo Kk Apparatus for making ballllike synthetic resin particles
US4111402A (en) * 1976-10-05 1978-09-05 Chemineer, Inc. Motionless mixer
JPS54127064A (en) * 1978-03-06 1979-10-02 Komax Systems Inc Charging instrument of stationary mixer
DE2822096A1 (de) * 1978-05-20 1979-11-22 Bayer Ag Gebohrte mischelemente fuer statische und dynamische mischer
US4208136A (en) * 1978-12-01 1980-06-17 Komax Systems, Inc. Static mixing apparatus
US4622244A (en) * 1979-09-04 1986-11-11 The Washington University Process for preparation of microcapsules
US4389330A (en) 1980-10-06 1983-06-21 Stolle Research And Development Corporation Microencapsulation process
US4675189A (en) * 1980-11-18 1987-06-23 Syntex (U.S.A.) Inc. Microencapsulation of water soluble active polypeptides
ATE24283T1 (de) * 1981-07-28 1987-01-15 Statiflo Inc Statischer mischer.
GB2120113B (en) * 1982-05-13 1985-10-09 Komax Systems Inc Mixing in flow
US4808007A (en) * 1982-05-13 1989-02-28 Komax Systems, Inc. Dual viscosity mixer
US4530840A (en) 1982-07-29 1985-07-23 The Stolle Research And Development Corporation Injectable, long-acting microparticle formulation for the delivery of anti-inflammatory agents
US4511258A (en) 1983-03-25 1985-04-16 Koflo Corporation Static material mixing apparatus
US4574110A (en) * 1983-07-28 1986-03-04 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Process for producing microcapsules and microcapsule slurry
DE3421865A1 (de) * 1984-06-13 1985-12-19 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Kontinuierliche herstellung von mikrokapseldispersionen
US4612364A (en) * 1984-10-05 1986-09-16 Takeda Chemical Industries Method for producing formed product of high molecular compounds
ATE61935T1 (de) * 1985-02-07 1991-04-15 Takeda Chemical Industries Ltd Verfahren zur herstellung von mikrokapseln.
US4614440A (en) * 1985-03-21 1986-09-30 Komax Systems, Inc. Stacked motionless mixer
US4616937A (en) * 1985-04-16 1986-10-14 Komax Systems, Inc. Intermittent mixing apparatus
US4643584A (en) * 1985-09-11 1987-02-17 Koch Engineering Company, Inc. Motionless mixer
US4936901A (en) * 1986-07-09 1990-06-26 Monsanto Company Formulations of water-dispersible granules and process for preparation thereof
US4765204A (en) * 1986-09-03 1988-08-23 Koch Engineering Company, Inc. Method of manufacturing a motionless mixer
US4731205A (en) * 1986-09-08 1988-03-15 Koch Engineering Company, Inc. Random packing for fluid contact devices and method of preparing said packing
JPH0725689B2 (ja) * 1986-10-07 1995-03-22 中外製薬株式会社 顆粒球コロニ−刺激因子を含有する徐放性製剤
US4753535A (en) * 1987-03-16 1988-06-28 Komax Systems, Inc. Motionless mixer
US4793713A (en) * 1987-04-06 1988-12-27 Komax Systems, Inc. Rotary mixer
US4861627A (en) * 1987-05-01 1989-08-29 Massachusetts Institute Of Technology Preparation of multiwall polymeric microcapsules
US4978483A (en) * 1987-09-28 1990-12-18 Redding Bruce K Apparatus and method for making microcapsules
WO1989003678A1 (en) * 1987-10-30 1989-05-05 Stolle Research & Development Corporation Low residual solvent microspheres and microencapsulation process
US4936689A (en) * 1988-07-11 1990-06-26 Koflo Corporation Static material mixing apparatus
IL92344A0 (en) * 1989-01-04 1990-07-26 Gist Brocades Nv Microencapsulation of bioactive substances in biocompatible polymers,microcapsules obtained and pharmaceutical preparation comprising said microcapsules
JP2502146B2 (ja) * 1989-04-12 1996-05-29 日本製紙株式会社 微小カプセルの製造方法
EP0471036B2 (en) * 1989-05-04 2004-06-23 Southern Research Institute Encapsulation process
JP2571874B2 (ja) * 1989-11-06 1997-01-16 アルカーメス コントロールド セラピューティクス,インコーポレイテッド タンパク質マイクロスフェア組成物
CA2071840C (en) * 1989-11-06 1997-02-04 Edith Mathiowitz Method for producing protein microspheres
MX9201782A (es) * 1991-04-19 1992-10-01 Sandoz Ag Particulas de sustancias biologicamente activas, sustancialmente insolubles en agua, proceso para su produccion y composicion farmaceutica que las contiene.
JP2684473B2 (ja) * 1991-09-02 1997-12-03 富士写真フイルム株式会社 マイクロカプセルの連続的製造方法
EP0669128B1 (en) * 1992-11-17 2000-01-05 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Sustained-release microsphere containing antipsychotic and process for producing the same
FR2703263B1 (fr) * 1993-03-31 1995-05-19 Rhone Poulenc Nutrition Animal Procédé de préparation de sphérules de principes actifs.
CA2172507C (en) * 1993-10-22 2008-12-02 Jeffrey L. Cleland Methods and compositions for microencapsulation of antigens for use as vaccines
WO1995013799A1 (en) * 1993-11-19 1995-05-26 Alkermes Controlled Therapeutics Inc. Ii Preparation of biodegradable microparticles containing a biologically active agent
CZ293764B6 (cs) * 1993-11-19 2004-07-14 Janssen Pharmaceutica N. V. Farmaceutický prostředek s dostatečným a dlouhodobým uvolňováním léčiva, biodegradovatelné a biokompatibilní mikročástice, způsob jejich výroby a použití

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002534372A (ja) * 1998-12-30 2002-10-15 アルカームズ コントロールド セラピューティクス,インコーポレイテッド ツー 選択放出特性を有するマイクロ粒子の製造
JP4694694B2 (ja) * 1998-12-30 2011-06-08 アルカームズ,インコーポレイテッド 選択放出特性を有するマイクロ粒子の製造
JP2003508195A (ja) * 1999-08-27 2003-03-04 メーヌラブ 非塩素化有機溶媒中でのポリマーのコアセルベーションによる有効物質のカプセル化方法
JP2003513905A (ja) * 1999-11-12 2003-04-15 アルカームズ コントロールド セラピューティクス,インコーポレイテッド ツー インライン溶媒抽出を用いてマイクロ粒子を調製するための装置及び方法
JP2003534268A (ja) * 2000-05-19 2003-11-18 アルカームズ コントロールド セラピューティクス,インコーポレイテッド ツー 選択ポリマー分子量を有するマイクロ粒子を調製する方法
JP2011037882A (ja) * 2001-08-31 2011-02-24 Alkermes Inc 残留溶媒抽出方法および同により生成される微粒子
JP2015227383A (ja) * 2001-08-31 2015-12-17 アルカームズ ファーマ アイルランド リミテッド 残留溶媒抽出方法および同により生成される微粒子
JP2005502674A (ja) * 2001-08-31 2005-01-27 アルカームズ コントロールド セラピューティクス,インコーポレイテッド ツー 残留溶媒抽出方法および同により生成される微粒子
JP2013216676A (ja) * 2001-08-31 2013-10-24 Alkermes Pharma Ireland Ltd 残留溶媒抽出方法および同により生成される微粒子
JP2005519944A (ja) * 2002-03-13 2005-07-07 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 医薬微粒子
JP2010248271A (ja) * 2002-03-13 2010-11-04 Novartis Ag 医薬微粒子
JP2010120948A (ja) * 2003-04-10 2010-06-03 Pr Pharmaceuticals Inc エマルジョンベースの微粒子の製造のための方法
JP2013136591A (ja) * 2003-04-10 2013-07-11 Pr Pharmaceuticals Inc エマルジョンベースの微粒子の製造のための方法
JP2007515392A (ja) * 2003-04-10 2007-06-14 ピーアール ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド エマルジョンベースの微粒子の製造のための方法
JP2005015476A (ja) * 2003-06-03 2005-01-20 Santen Pharmaceut Co Ltd 微粒子の製造法
JP4547995B2 (ja) * 2003-06-03 2010-09-22 参天製薬株式会社 微粒子の製造法
US7923034B2 (en) 2003-06-03 2011-04-12 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Process for producing microparticles
JP2011508733A (ja) * 2007-12-20 2011-03-17 サーモディクス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 低残留溶媒濃度を有する微粒子を調製するためのプロセス
JP2012502110A (ja) * 2008-09-11 2012-01-26 サーモディクス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 調整可能な抽出速度を有する溶媒抽出マイクロカプセル化
JP2012515790A (ja) * 2009-01-23 2012-07-12 サーモディクス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 微粒子製造のための連続二重エマルジョン工程
JP2015131843A (ja) * 2009-01-23 2015-07-23 エボニック コーポレイションEvonik Corporation 微粒子製造のための連続二重エマルジョン法
JP2017523128A (ja) * 2014-07-07 2017-08-17 アントリアバイオ インコーポレイテッドAntriabio,Inc. 生分解性微粒子からの溶媒抽出
WO2017043494A1 (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 ニプロ株式会社 リスペリドンを含有するマイクロカプセル、その製造方法および放出制御方法
JP2020522505A (ja) * 2017-05-31 2020-07-30 デーウン ファーマシューティカル カンパニー リミテッド 放出制御が容易な徐放性薬物微粒子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU1101095A (en) 1995-06-06
EP0729353A4 (en) 1998-01-21
JP2012211199A (ja) 2012-11-01
EP0729353A1 (en) 1996-09-04
ES2172574T3 (es) 2002-10-01
CA2176716C (en) 2009-04-07
EP0729353B2 (en) 2012-09-12
DK0729353T4 (da) 2012-10-01
EP0729353B1 (en) 2002-02-06
AU3683197A (en) 1997-11-20
EP2275089A1 (en) 2011-01-19
AU684324B2 (en) 1997-12-11
DE69429820D1 (de) 2002-03-21
DK0729353T3 (da) 2002-05-27
AU697887B2 (en) 1998-10-22
PT729353E (pt) 2002-07-31
US5654008A (en) 1997-08-05
EP2283821A1 (en) 2011-02-16
EP0998917A1 (en) 2000-05-10
ES2172574T5 (es) 2012-11-29
DE69429820T3 (de) 2013-02-28
CA2176716A1 (en) 1995-05-26
EP2275089A9 (en) 2011-04-06
DE69429820T2 (de) 2002-11-14
CA2474701C (en) 2009-01-27
CA2474701A1 (en) 1995-05-26
ATE212830T1 (de) 2002-02-15
WO1995013799A1 (en) 1995-05-26
EP1649850A1 (en) 2006-04-26
JP2010202657A (ja) 2010-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5654008A (en) Preparation of biodegradable microparticles containing a biologically active agent
US5650173A (en) Preparation of biodegradable microparticles containing a biologically active agent
JP4769119B2 (ja) 微粒子
JP2011037882A (ja) 残留溶媒抽出方法および同により生成される微粒子
EP1017367A1 (en) Methods for fabricating polymer-based controlled release preparions
JP2002534372A (ja) 選択放出特性を有するマイクロ粒子の製造
EP1210942A2 (en) Microparticles

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050614

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070416

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070712

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070809

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100303

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100407

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100416