JP4694694B2 - 選択放出特性を有するマイクロ粒子の製造 - Google Patents

選択放出特性を有するマイクロ粒子の製造 Download PDF

Info

Publication number
JP4694694B2
JP4694694B2 JP2000591978A JP2000591978A JP4694694B2 JP 4694694 B2 JP4694694 B2 JP 4694694B2 JP 2000591978 A JP2000591978 A JP 2000591978A JP 2000591978 A JP2000591978 A JP 2000591978A JP 4694694 B2 JP4694694 B2 JP 4694694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microparticles
drying
control method
active agent
extraction medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000591978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002534372A (ja
Inventor
リオンズ,ショーン,エル.
ラムスタック,マイケル,ジェイ.
ウェイト,スティーブン,ジー.
Original Assignee
アルカームズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカームズ,インコーポレイテッド filed Critical アルカームズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2002534372A publication Critical patent/JP2002534372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4694694B2 publication Critical patent/JP4694694B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1641Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, poloxamers
    • A61K9/1647Polyesters, e.g. poly(lactide-co-glycolide)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1682Processes
    • A61K9/1694Processes resulting in granules or microspheres of the matrix type containing more than 5% of excipient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)

Description

【発明の属する技術分野】
本発明は、活性剤を含むマイクロ粒子の製造に関する。特に、本発明は、マイクロ粒子から活性剤を放出するための選択放出特性(release pro−file)を有するマイクロ粒子、及び、そのようなマイクロ粒子の製造方法に関する。
【従来の技術】
化合物をマイクロ粒子という形でマイクロ密閉する方法としては様々な方法が知られている。特に、薬剤その他活性剤の持続又は遅延放出を提供するために、生物学上活動的であるか又は薬学上活動的である作用物質を、生物適合可能で且つ生分解性の壁形成材料(例、ポリマー)内にマイクロ密閉することが有利である。これらの方法において、密閉される材料(薬剤その他活性剤)は、一般には、壁形成材料を含む溶剤の中で溶解されるか、分散、又は乳化される。その後、溶剤はマイクロ粒子から除去され、マイクロ粒子の完成品が形成される。
従来のマイクロ密閉プロセスの一例が米国特許第3,737,337号に開示されており、そこでは、溶剤中の壁又は殻形成高分子材料の溶液が製造される。溶剤は水の中において部分的にのみ混和する。固形又はコア材料はポリマー含有溶液内で溶解又は分散され、その後、コア材料ポリマー含有溶液は、マイクロ粒子から溶剤を除去するため、有機溶剤中では混和しない水溶液体内で分散される。
米国特許番号第4,389,330号、Ticeその他は、2段階の溶剤除去プロセスを使用することにより、活性剤を含むマイクロ粒子の製造を記載している。Tice、他、のプロセスにおいて、活性剤及びポリマーは溶剤中で溶解される。溶剤内の混合成分は、その後、溶剤と混和しない連続相処理媒体内で乳化される。表示される成分を含んだマイクロ粒子の分散は、連続相媒体中で混合材料の機械撹拌により行われる。この分散により、溶剤除去プロセスの第一段階において有機溶剤は部分的に除去され得る。第一段階後、分散されたマイクロ粒子は、あらゆる好都合な分離手段により、連続相処理媒体から分離される。この分離に続き、マイクロ粒子内にある溶剤の残存部分は抽出によって除去される。溶剤の残存部分がマイクロ粒子から除去された後、マイクロ粒子は空気に晒すか、又はその他の好都合な乾燥技術により、乾燥される。
マイクロ密閉製品を形成するために作用物質をマイクロ密閉する別の従来方法が米国特許第5,407,609号に開示されている。この方法は、(1)1つ又はそれ以上の溶解された壁形成材料又は賦形剤(壁形成材料又は賦形剤は通常、ポリマー溶剤中で溶解されるポリマーである)を含む溶剤中において、1つ又はそれ以上の作用物質(液体又は固体)を溶解もしくは分散し、(2)作用物質/ポリマー混合溶剤(非連続相)を処理媒体(ポリマー溶剤に好適に染み込まされた連続相)の中に分散させて乳剤を形成し、(3)その乳剤をすべて大容積の処理媒体又はその他適切な抽出媒体へ直接移して、乳剤中のマイクロ液滴から溶剤を直接抽出してマイクロカプセル又はマイクロスフィア等のマイクロ密閉製品を形成する。
米国特許番号第5,650,173号はその全体が本明細書中に参考として引用されており、同号は、生分解性で生物適合可能な高分子結合剤及び生物学的に活動状態の作用物質を有する、生分解性で生物適合可能なマイクロ粒子を製造するプロセスを開示しており、少なくとも2つの実質的に非中毒性溶剤の混合物であってハロゲン化炭化水素のない混合物が、作用物質及びポリマーを溶解するのに使用されている。溶解された作用物質及びポリマーを含んだその混合溶剤は、水溶液中で分散され液敵を形成する。結果として生じる乳剤は、好適には少なくとも1つの混合物の溶剤を含んだ水性抽出媒体に付加され、それにより各溶剤の抽出割合が制御され、その上に生物学的に活動状態の作用物質を含んだ生分解性で生物適合可能なマイクロ粒子が形成される。このプロセスによるマイクロ密閉に適した活性剤は、ノルエチンドロン、リスペリドン、及びテストステロンを含むがそれに限られず、好ましい溶剤混合物はベンジルアルコール及び酢酸エチルを含んだ溶剤混合物である。
米国特許番号第5,654,008号は本明細書中にその全体が引用されており、同号は、静ミキサーを使用するマイクロ密閉プロセスを記載している。説明の通り、例えば、米国特許番号第5,650,173号において、高分子材料を適切に選択することにより、マイクロ粒子の組織化が行われ、結果として生じるマイクロ粒子は拡散放出特性及び生分解放出特性を呈する。放出の拡散構造に関し、活性剤は、ポリマーの実質的分解に先立ってマイクロ粒子から放出される。活性剤はまた、高分子賦形剤が腐食する際、マイクロ粒子から放出され得る。しかし、これらのいかなる記載も、活性剤をマイクロ粒子から放出するための選択放出特性を有するマイクロ粒子を製造する詳細な方法を開示していない。
そこで、この技術において、選択放出特性に従ってマイクロ粒子中の活性剤を放出する選択放出特性を有したマイクロ粒子を製造する方法が必要となる。さらに、この技術において、マイクロ粒子に含まれる活性剤の放出特性を制御する方法も必要となる。本発明は、以下においてその内容が完全に記載され、同技術における上記のような方法の必要性を解決する。
【発明の概要】
本発明は、延長期間に渡り効果的な量の活性剤の制御放出を呈するマイクロ粒子を製造するための改良された方法に関する。特に、本発明は、マイクロ粒子に含まれる活性剤を放出するための選択放出特性を有するマイクロ粒子を製造する方法に関する。ある一面において、本発明の方法は、第一相及び第二相を有する乳剤を製造するステップであって、該第一相は活性剤、ポリマー、及びポリマー用の溶剤を有するステップと、該乳剤を急冷液体の中で急冷して活性剤を含んだマイクロ粒子を形成するステップと、マイクロ粒子のある程度の中間乾燥を行い、選択放出特性が得られるようにするステップ、とを備える。行われる中間乾燥の程度が非中間乾燥である場合、結果として生じるマイクロ粒子は、初期バースト及び実質的に直線形の放出特性を有する。行われる中間乾燥の程度が実質的に完全な中間乾燥である場合、結果として生じるマイクロ粒子は初期遅延期及び実質的にS字型の放出特性を有する。
また本発明の一面として同方法はさらに、中間乾燥ステップ後に、マイクロ粒子を洗浄するステップと、マイクロ粒子を最終的に乾燥するステップ、とを備える。本発明の好適な一面としては、洗浄ステップは、マイクロ粒子のガラス転移温度より低い温度を有する抽出媒体を含んだ導管にマイクロ粒子を導入し、導管の中身をかきまぜてマイクロ粒子を抽出媒体中で分散させ、マイクロ粒子を、導管から、マイクロ粒子の移動の際にマイクロ粒子のガラス転移温度よりも高い温度を有する別の抽出媒体を有する抽出タンクへ移す、ことによって行われる。
本発明のさらなる一面として、マイクロ粒子に含まれる活性剤の放出特性を制御する方法が提供されている。この方法は、乳剤を急冷液体の中で急冷して活性剤を含んだマイクロ粒子を形成するステップであって、該乳剤は第一相及び第二相を有し、第一相は活性剤、ポリマー、及びポリマー用の溶剤を有するステップと、マイクロ粒子を乾燥させる程度を調節するステップであって、該乾燥程度が活性剤のマイクロ粒子からの放出特性に影響を与えるステップ、とを備える。
さらには、乾燥の程度を非中間乾燥となるように調節し、その結果、活性剤の初期バースト及び活性剤の実質的に直線形の放出が得られる。また、実質的に完全な中間乾燥となるように乾燥の程度を調節し、その結果、活性剤の放出時における初期遅延及び活性剤の実質的にS字型の放出が得られる。そのうえ、調節ステップは、マイクロ粒子のある程度の中間乾燥を行うステップと、マイクロ粒子を洗浄するステップと、マイクロ粒子の最終的な乾燥を行うステップ、とを備える。また、本発明において、洗浄ステップが、マイクロ粒子のガラス転移温度よりも低い温度を有する抽出媒体を含んだ導管にマイクロ粒子を導入するステップと、導管の中身をかきまぜてマイクロ粒子を抽出媒体中で分散させるステップと、導管からもう1つの抽出媒体を有する抽出タンクへマイクロ粒子を移すステップであって、マイクロ粒子の移動の際、同抽出媒体はマイクロ粒子のガラス転移温度より高い温度を有するステップ、とを備える。
本発明のさらなる一面として、選択放出特性を有するマイクロ密閉された活性剤が提供される。マイクロ密閉された活性剤は、マイクロ粒子を製造する方法によって製造され、その方法は、第一相及び第二相を有する乳剤を製造するステップであって、該第一相は活性剤、ポリマー、及びポリマー用の溶剤を有するステップと、乳剤を急冷液体の中で急冷して、活性剤を含んだマイクロ粒子を形成するステップと、マイクロ粒子のある程度の中間乾燥を行い、活性剤をマイクロ粒子から放出する選択放出特性が得られるようにするステップ、とを備える。
【特徴及び利点】
本発明の方法の利点は、特に、患者に注入可能な生分解性で生物適合可能なシステムを提供し、異なる活性剤を含んだマイクロ粒子を混合することを可能にし、かつ、必要な時により速い又はより遅い率の活性剤放出を行うための選択放出特性及び多相放出パターンを有したマイクロ粒子を製造することによって放出をプログラムすることを可能にすることである。
本発明の方法の特徴となる利点は、マイクロ粒子の放出パターン又は特性を制御する、中間乾燥の程度のための追加的パラメータを提供している点である。本発明の方法は、モノマーサイズ、コアロード、及び分子量などのパラメータが決定された後、中間乾燥の程度を通して放出特性が調節され得る点において有利である。
本発明の方法によって製造される製品の利点は、選択されるマイクロ粒子及び放出特性のタイプに応じて、数日から200日以上の範囲に渡る作用持続期間である。好適実施例において、マイクロ粒子は、30日から100日間の作用持続期間に渡って患者に治療が行えるようになされている。60日の作用持続期間が特に有利であると考えられる。当業者にとっては容易に明白なことであるが、作用持続期間はポリマー組成物、ポリマーと薬剤の割合、マイクロ粒子のサイズ、賦形剤、及び、マイクロ粒子内に残存する残留溶剤の濃度を操作することによって制御することができる。
本発明を添付の図面を参照しながら記載する。図面において、類似する参照番号は同一又は機能的に類似する要素を示している。また、参照番号の左端の番号は参照番号が始めて登場する図を表す。
【好適実施例の説明】
概論
本発明は、マイクロ粒子から活性剤を放出するための選択放出特性を有するマイクロ粒子、及び、そのようなマイクロ粒子の製造方法に関する。放出特性は、時間作用としてマイクロ粒子から放出された活性剤の量又は総体に関する。放出特性は典型的に、時間作用としての累積放出として示され、マイクロ粒子内に存在する活性剤の全体量の割合として表される。異なる医療適用及び/又は異なる活性剤によって、必要となる放出特性のタイプも様々である。例えば、あるタイプの放出特性は「初期バースト」を含むか、あるいは、最初の24時間の間に大量の活性剤がマイクロ粒子から放出される。初期バーストの後、実質的に直線形の放出特性が得られる。もう1つのタイプの放出特性は、S字型の放出特性である。本明細書中に使用される「S字型」という言葉は、実質的に「S」の形をした放出特性を意味する。例えば、図6において、S字型放出特性は初期遅延期、中間急放出期、及び、最終フラット放出期によって特徴づけられる。
発明者は、マイクロ粒子の製造中に行われるマイクロ粒子の乾燥程度を調節することによって、マイクロ粒子の放出特性を制御することができることを発見した。特に、中間乾燥のステップ(以下の説明の通り、急冷/主要抽出ステップと洗浄ステップとの間)が削除されるか又は不完全な場合、マイクロ粒子の放出特性は初期バーストを含み、その後実質的に直線形の放出特性が得られる。しかしながら、実質的に完全な中間乾燥のステップがマイクロ粒子に対して行われた場合、放出特性は初期遅延期を伴い実質的にS字型となる。
マイクロ粒子は、選択放出特性のために必要な中間乾燥の程度を受けた後、好適には洗浄され、最終乾燥ステップが行われる。洗浄ステップ中にマイクロ粒子が集塊する問題を解決するため、本発明のプロセスにおいては、マイクロ粒子はまず、マイクロ粒子のガラス転移温度(T)よりも低い温度を有する抽出媒体を含んだ導管へ導入され、導管をかきまぜてマイクロ粒子を抽出媒体中で湿らせ分散させる。抽出媒体が冷たければ、マイクロ粒子は、上昇する温度によって集塊することなく分散される。その後マイクロ粒子は、抽出及び洗浄のため、好適には、マイクロ粒子のガラス転移温度より高い温度の抽出媒体を有するより大きな抽出タンクに移される。
本明細書中に使用される「ガラス転移温度」又は「T」は、マイクロ粒子のポリマー及びポリマーマトリックス材料が加熱により堅い又はガラス状の状態からやわらかいゴム状の状態へ変化する際の温度を指す。関連技術における当業者にとっては明白であるように、マイクロ粒子のTは、使用される溶剤などの処理条件に部分的に依存する。例えば、ベンジルアルコールはマイクロ粒子のTを低下させる可塑剤として作用する。また、加水分解によってもマイクロ粒子のTは低下する。ポリマーの分子量もまたマイクロ粒子のTに影響し、ポリマーの分子量が高ければ高い程、Tも高くなる。
以下の記載を明確にするため、次のような定義を行う。「初期バースト」は、最初の24時間中における大量の活性剤のマイクロ粒子からの放出を意味し、典型的には約5%以上の累積放出が行われる。「マイクロ粒子」もしくは「マイクロスフィア」は、粒子のマトリックスとなるポリマー内で分散又は溶解される活性剤を含んだ固形粒子を意味する。ポリマーは好適には生分解性で且つ生物適合可能である。「生分解性」とは、身体プロセスにより身体が容易に処理できる製品まで分解され、且つ、体内に集積しない材料を意味する。生分解を行う製品はまた、身体と生物適合可能である。「生物適合可能」とは、身体に対して非中毒性で、薬学的に許容可能であり、発癌性がないことを意味し、体内組織の中での炎症をあまり引起こさない。本明細書中に使用される「身体」とは、人間の身体を意味するが、それは人間ではない動物の身体も意味するとして理解されたい。「重量%」又は「%重量」は、マイクロ粒子の総重量に対する部分重量である。例えば、重量10%(10 wt.%)の活性剤は、活性剤は重量で10あり、ポリマーは重量で90であるという意味になる。
方法及び装置の説明
図面について説明する。図1は本発明に従ってマイクロ粒子を製造する方法の1つの実施例を説明するものである。ステップ110において、第一相101及び第二相102は乳剤を形成するために結合される。この2つの相のうちの1つは非連続的であり、他方は連続的である。第一相は好適には活性剤、ポリマー、及び、ポリマー用の溶剤を有する。
本発明のプロセスによって密閉され得る好適な活性剤は、1,2−ベンザゾール、特に、3−ピペリジニル置換1,2−ベンジソキサゾール、及び、1,2−ベンジソチアゾールを含む。本発明のプロセスによる治療にとって最も好適なこの種類の活性剤は、3−[2−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンジソキサゾール−3−yl)−1−ピペリジニル]エチル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−2−メチル−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−one(「リスペリドン」)及び3−[2−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンジソキサゾール−3−yl)−1−ピペリジニル]エチル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−2−メチル−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−one(「9−ハイドロキシリスペリドン」)及びその薬学的に許容可能な塩類である。リスペリドン(本明細書中に使用されるこの言葉は、薬学的に許容可能なリスペリドンの塩類を含むものとする)が最も望ましい。リスペリドンは、米国特許第4,804,663号に従って製造することができ、同号の全体は本明細書中に参考として引用される。9−ハイドロキシリスペリドンは、米国特許第5,158,952号に従って製造することができ、同号の全体は本明細書中に参考として引用される。
本発明を使用して組み込まれるその他の生物学上の活性剤は、水酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸ナトリウム等の胃腸治療薬;非ステロイド系男性用ピル;副交感神経作用薬;精神療法用薬;クロルプロマジンHCl、クロザピン、メソリダジン、メチアピン(metiapine)、レセルピン、チオリダゾン(thioridazine)等の強力精神安定剤;クロルジアゼポキシドイド、ジアゼパム、メプロバメート(meprobamate)、テマゼパム(temazepam)等の弱精神安定剤;鼻学うっ血除去剤;コデイン、フェノバルビタル、ペントバルビタールナトリウム、セコバルビタールナトリウムの等hynotics鎮静剤;テストステロン、テストステロン・プロピオネート等のステロイド;スルホンアミド;交感神経作用薬;ワクチン;必須アミノ酸等のビタミン及び栄養素;必須脂肪酸等;4−アミノキノリン、8−アミノキノリン、ピリメタミン(pyrimethamine)等の抗マラリア薬;マチンドール、ヘェンタミン(phentermine)等の鎮偏頭痛剤;L−ドーパ等の抗パーキンソン薬;アトロピン、臭化メタスコポラミン(methscopolamine)等の抗痙攣薬;胆液治療、消化薬、酵素等の抗痙攣及び抗コリン作用薬;デキストロメトルファァン(dextromethorphan)、ノスカピン(noscapine)等の鎮咳薬;気管支拡張剤;抗高血圧薬化合物、インドジャボク・アルカロイド、冠状血管拡張薬、ニトログリセリン、有機硝酸塩、四酢酸ペンタエリトライト等の心臓血管薬;塩化カリウム等の置換電解質;カフェインの有無を問わないエルゴタミン(ergotamine)、水素添化麦角アルカロイド、硫酸メタンジヒロドロエルゴクリスチン(dihydroergocristine)、スルホン酸メタンジヒドロエルゴクリン(dihydroergocrnine)、硫酸メタンジヒドロエルゴクロイピン(dihydroergokroyptine)、及びこれらの混合物等の麦角アルカロイド;硫酸アトロピン、ベラドンナ、臭化水素酸塩hyoscine等のアルカロイド;コデイン、ジヒドロコディエノン(dihydrocodienone)、メペリジン(meperidine),モルヒネ等の鎮痛薬、睡眠薬;サリチル酸塩、アスピリン、アセタミノフェン(acetaminophen)、ジ−プロポキシフェン(d−propoxyphene)等の抗生物質;セファロスポリン、クロランヘェニカール(chloranphenical)、ゲンタミシン(gentamicin)、カナマイシンA,カナマイシンB,ペニシリン、アンピシリン、ストレプトマイシンA,アンチマイシンA,クロロパムテニオール(chloropamtheniol)、メトロミダゾール(metromidazole)、オキシテトラサイクリン・ペニシリンG、テトラサイクリン等の抗生物質;抗がん剤;メフェニトイン(mephenytoin)、フェノバルビタル、トリメタジオン等の抗痙攣剤;チエチルピペラジン(thiethylperazine)等の制吐薬;クロロフィナジン(chlorophinazine)、ジメンヒドリネート、ジフェンヒドラミン(diphenhydramine)、パーフェナジン、トリペェレンナミン(tripelennamine)等の抗ヒスタミン剤;ホルモン剤、ハイドロコーチソン、プレドニゾロン(prednisolone)、プレドニゾン(prednisone)、非ホルモン剤、アロプリノール(allopurinol)、アスピリン、インドメタシン、ヘェニルヅタゾン(phenylbutazone)等の抗炎症剤;プロスタグラジン;チオテパ(thiotepa)等の細胞毒;クロラムブシル、シクロフォスファミド、メルファラン(melphalan)、窒素マスタード、メトトレキセート等;ナイセリア淋菌、結核菌、ヘルペスウィルス(humonis、タイプ1及び2)、カンジタアルビカンス、カンジタトロピカリス(tropicalis)、膣トリコモナス、膣ヘモフィルス、Bグループ連鎖球菌ecoli、腸マイクロプラズマ、軟性下疳菌、鼠径部肉芽腫、性病性Lymphopathia、梅毒トレポネーマ、ウシ流産菌、マルタ熱菌、ブタ流産菌、イヌ流産菌、胎児カンピロバクター菌、胎児腸カンピロバクター菌、レプトスピラpomona、リステリア菌、Brucella ovis、ウマヘルペスウィルス1、ウマ動脈炎ウィルス、IBR−IBPウィルス、BVD−MBウィルス、オウム病クラミジア、胎児トリコモナス、トキソプラズマ、大腸菌、アクチノバチルスequuli、ヒツジ流産菌、Salmonella aborus equi、緑膿菌、コリネバクテリウムequi、化膿性コリネガクテリウム、アクチノバチルス症嚢、マイコプラズマbovigenitalium、アスペルギルスfumigastus、アブシディアramosa、トリパノソーマequiperdum、バベシアcaballi、破傷風菌等の微生物の抗原;上記の微生物と反作用する抗体;及び、リボヌクレアーゼ、ノイラミニダーゼ、アデノシントリホスファターゼ、アルカリ性ホスファターゼ、アルカリ性ホスファターゼエステラーゼ、アミノペプチダーゼ、トリプシン、キモトリプシン、アミラーゼ、ムラミダーゼ、先体プロテイナーゼ、diesterase、グルタミン酸脱水素酵素、コハク酸脱水素酵素、ベータ・グリコホスファターゼ、リパーゼ、ATP−ase alpha−peptate gamma−glutamylotranspeptidase、sterol−3−beta−ol−dehydrogenase、DPN−di−aprorasse等の酵素、を含む。
その他の適する活性剤は、ジエチルスチルベストロール、17−ベータ−エストラジオール、エストロン、エティニルエストラジオール、mestranol等のエストロゲン;norethindrone、norgestryl、二酢酸エチノジオール、lynestrenol、medroxyprogesterone acetate、dimesthisterone、megestrol acetate、chlormadinone acetate、norgestimate、norethisterone、ethisterone、melengestrol、norethynodrel等の黄体ホルモン物質;ノニルフェノキシポリオキシエチレン・グリコール、塩化benzethonium、クロリンダノール等のspermicidal化合物、を含む。
さらにその他適する活性剤は、抗真菌性物質、抗ウィルス性物質、抗凝血剤、抗痙攣薬、抗うつ薬、抗ヒスタミン薬、ホルモン、ビタミン及びミネラル、心臓血管薬、ペプチド及びタンパク質、核酸、免疫欠乏薬、を含み、肺炎(連鎖)球菌、インフルエンザ菌、黄色ブドウ球菌、化膿連鎖球菌、Carynebacterium diptheriae、炭疽菌、破傷風菌、ボツリヌス菌、ウェルチ菌、連鎖球菌、チフス菌、パラインフルエンザ菌、百日咳菌、野兎病菌、エルシニアペスト菌、コレラ菌、レジュネラ・ニューモフィラ菌、らい菌、Leptspirosis interrogans、ボレリアburgdorferi、カンピロバクター菌空腸炎、等の細菌性生物の抗原、及び、天然痘、インフルエンザA及びB、呼吸性(respiratory) syncytial、パラインフルエンザ、はしか、HIV、水痘、単純ヘルペス1及び2、サイトメガロウィルス、エプスタイン−バー、ロタウィルス、ライノウィルス、アデノウィルス、乳頭腫ウィルス、ポリオウィルス、ムンプス、狂犬病、風疹、コクサッキーウィルス、ウマの脳炎、日本脳炎、黄熱病、リフトバレー熱、リンパ球脈絡髄膜炎、B型肝炎、等のウィルスの抗原、及び、クリプトコックス・ネオフォルマンス、ヒストプラスマ・カプスラーツム、カンジタアルビカンス、カンジタtropicalis、ノカルジアasteroides、斑点熱リケッチア、発疹熱リケッチア、肺炎マイコプラスマ、オウム病クラミジア、トラコーマクラミジア、熱帯熱マラリア原虫、トリパノソーマbrucei、赤痢アメーバ、トキソプラスマ、膣トリコモナス、マンソン住血吸虫等の菌原虫及び寄生生物に対する抗原、を含む。これらの抗原は、全死菌された有機体、ペプチド、タンパク質、糖タンパク質、炭水化物、又はこれらを混合した形態をとる。
混合目的で選択され得るその他の高分子生物活性剤は、血液凝固因子、造血因子、cytokines、インターロイキン、コロニー刺激因子、成長因子、及びこれらの類似物及び一部を含むがそれに限定されない。
マイクロ粒子はサイズ又はその種類によって混合することができ、それによって、患者に対し活性剤を多相態様において提供したり、及び/又は患者に対して異なる活性剤を異なる時期に、あるいは、活性剤を混合して同時に提供したりすることが可能となる。例えば、マイクロ粒子形態か又は従来の非マイクロ密閉形態かを問わない第二の抗生物質、ワクチン、その他好ましい活性剤を第一活性剤と混ぜて患者に提供することができる。
ポリマー材料の好例は、ポリ(グリコール酸)、ポリ(d,l−乳酸)、ポリ(l−乳酸)、これらのコポリマー、及びその類似物を含む。本発明の方法において使用され得るポリ(ラクチド−co−glycolide)材料(PLGA)は様々な所から入手可能である。例えば、ポリ(d,l−lactic−co−glycolic acid)はAlkermes,Inc.社(オハイオ州、ブルーアッシュ)から入手できる。Alkermes,Inc.社から入手できる適切な製品は、MEDISORB(商標)5050DLとして知られる50:50のポリ(d,l−lactic−co−glycolic acid)である。この製品は、ラクチド50%とglycolide50%のモル百分率組成となっている。その他の入手可能な製品は、MEDISORB(商標)6535DL、7525DL、8515DL、及びボリ(d,l−乳酸)(100DL)である。ポリ(ラクチド−co−glycolides)は、Resomer(商標)マークに基づいてBoehringer Ingelheim社(ドイツ)からも入手することができ、例えば、PLGA50:50(Resomer(商標) RG502)、PLGA75:25(Resomer(商標) RG752)、及び、d,l−PLA(Resomer(商標) RG206)である。また、Birmingham Polymers社(アラバマ州、バーミンガム)からも入手可能である。これらのポリマーは、広範囲の分子量、且つ、広範囲の乳酸とグリコール酸の割合に渡ってもよい。
本発明の実施において使用するのに最も好適なポリマーは、コポリマー、ポリ(d,l−ラクチド−co−グライコリド)である。コポリマーにおけるラクチド−glycolideの分子比は、約85:15から約50:50の範囲内であることが望ましい。
高分子マトリックス材料の分子量は非常に重要性を持つ。分子量は十分なポリマーコーティングが形成されるよう十分高くなくてはならない、つまり、ポリマーは良いフィルムを形成しなくてはならない。通常、十分な分子量とは5,000から500,000ダルトンの範囲の分子量であり、約150,000ダルトンが好ましい。しかし、フィルムの特性もまた、使用される特定の高分子マトリックス材料に一部依存するため、全てのポリマーに対して適切な分子量範囲を特定することは大変難しい。ポリマーの分子量はまた、ポリマーの生分解率に与える影響という点からも重要である。薬剤放出の拡散構造のため、ポリマーは、薬剤がマイクロ粒子から全て放出されるまで無損傷でなければならず、その後、分解される。薬剤はまた、高分子付形剤が生腐食する際もマイクロ粒子から放出され得る。高分子材料を適切に選択すれば、結果として生じるマイクロ粒子が拡散放出特性及び生分解放出の特性の両方を呈するようにマイクロ粒子を形成することができる。このことは多相放出パターンを可能にするため、便利である。
本発明のプロセスによって製造される製剤は、マイクロ粒子高分子マトリックス材料の中で分散される活性剤を含んでいる。マイクロ粒子に組み込まれるこのような活性剤の量は、通常、約1重量%から約90重量%の範囲であり、好適には30から50重量%、より好適には35から40重量%の範囲であることが望ましい。
乳剤は急冷液体の中へ移され、急冷又は主要抽出ステップ(120)が行われる。急冷ステップの主な目的は形成されたマイクロ粒子から残留溶剤を抽出又は除去することである。本発明の好適実施例においては、急冷ステップ120の後、脱水ステップ122及びすすぎステップ124と続く。脱水ステップ122の目的は、後続のマイクロ粒子乾燥の前に、抽出ステップ120の間に形成された薄い懸濁液から、濃厚スラリーへマイクロ粒子を濃縮することである。すすぎステップ124の目的は、マイクロ粒子の粘着性を減らすことである。あるいは、すすぎステップ124を省略して、乾燥を脱水ステップ122の後に行うようにすることもできる。
中間乾燥ステップ130は、すすぎステップ124の後に行われるか、あるいは、すすぎステップが省略される場合には脱水ステップ122の後に行われる。中間(途中)乾燥ステップ130の目的は、選択放出特性が得られるような中間乾燥の程度をマイクロ粒子に行うことである。以下の例でより詳細に説明されるように、ステップ130で行われる中間乾燥の程度が非中間乾燥の場合、その結果としてマイクロ粒子は初期バースト及び実質的に直線形の放出特性を有する。ステップ130で行われる中間乾燥の程度が実質的に完全な中間乾燥の場合、結果としてマイクロ粒子は初期遅延期及び実質的にS字型の放出特性を有する。
中間乾燥ステップ130の後、ステップ140でマイクロ粒子は洗浄されて余分な残留溶剤が除去又は抽出される。マイクロ粒子は最終乾燥ステップ150の前にステップ145で脱水される。最終乾燥ステップ150は、マイクロ粒子の含水率が約1%以下、より好適には、約0.2%におよそ等しくなるように行われることが望ましい。マイクロ粒子はステップ160で回収される。
図2に関し、本発明に従ってマイクロ粒子を製造するための装置配置の実施例が示されている。図2に示される実施例は、特に、非中間乾燥から実質的に完全な中間乾燥に及ぶ中間乾燥の程度を行うのに適している。本発明の好適な実施例においては、270で概ね示される点線で囲まれた境界の中にある装置は、「スチーム・イン・プレイス(steam−in−place)」(SIP)プロセスを使用して滅菌される。
第一相201が提供される。第一相201は好適には非連続相であり、1つ又はそれ以上の溶剤中で溶解されたポリマーと、活性剤とを備えている。活性剤は、ポリマーが溶解される溶剤と同じ溶剤中かあるいは異なる溶剤中で溶解又は分散され得る。第二相202は好適には連続相であり、好適には水を連続処理媒体として備えている。好適には、マイクロ液滴の集塊を防ぎ且つ乳剤中のマイクロ液滴のサイズを制御するため、界面活性剤又は親水コロイドなどの乳化剤が連続相に加えられる。界面活性剤又は親水コロイドとして使用され得る化合物は、例えば、ポリ(ビニールアルコール)(PVA)、カルドキシメチルセルロース、ゼラチン、ポリ(ビニルピロリドン)、トゥウィーン80、トゥウィーン20等を含むがこれらに限定されない。連続相中の界面活性剤又は親水コロイドの濃度は、使用される界面活性剤、親水コロイド、非連続相、及び連続処理媒体によって、連続処理媒体に基づき重量の約0.1%から約10%となる。望ましい連続相は、水中のPVAの溶液の0.1から10重量%、より望ましくは、0.5から2重量%である。必ずしも必要という訳ではないが、連続相を、非連続相を形成する少なくとも1つの溶剤に染み込ませることが望ましい。これにより、急冷ステップ120以前に溶剤がマイクロ粒子から移動するのを防いで、安定乳剤が提供される。
第一相201及び第二相202は、乳剤を形成するため混合手段の影響のもとで結合される。望ましい混合手段のタイプは、静ミキサー210である。本発明における使用に適したその他の混合手段は、第一及び第二相を機械的にかきまぜる装置、例えば、ホモジナイザ、プロペラ、インペラ、スターラー等を含むがこれに限定されない。
好適には、非連続及び連続相201及び202は、乳剤を形成するために静ミキサー210を通って動かされ(pumped through)、大量の急冷液体へと圧送されて、高分子マトリックス材料中に密閉された活性剤を含むマイクロ粒子が得られる。ポンプ203は第一相201を静ミキサー210内へ送出し、ポンプ204は第二相202を静ミキサー210内へ送出する。本発明のプロセスにおいて特に好ましい静ミキサーを使用しての混合方法は米国特許第5,654,008号に開示されており、その全体が本明細書中に参照として組み込まれている。
第一及び第二相201及び202は乳剤を形成するため静ミキサー210内で混合される。形成された乳剤は、高分子マトリックス材料中で密閉された活性剤を含むマイクロ粒子を有している。マイクロ粒子はその後、マイクロ粒子から大部分の溶剤を取り除くため、急冷液体を含んだ急冷又は抽出タンク220内でかきまぜられ、結果として硬化されたマイクロ粒子が得られる。マイクロ粒子が静ミキサー210から移され、急冷タンク220に入れられた後、継続処理媒体は薄められ、マイクロ粒子内の溶剤の多くが抽出によって除去される。この抽出急冷ステップ(ステップ120)において、マイクロ粒子は、親水コロイド又は界面活性剤の有無に関係なく、乳化中に使用される継続相と同じ継続相(第二相202)中で、あるいは別の急冷液体中で、懸濁される。急冷液体は、マイクロ粒子から大部分の溶剤を除去するが、その溶解は行わない。抽出急冷ステップ中、任意に溶解された溶剤を含む急冷液体を取り除いて新鮮な急冷液体と交換してもよい。
急冷ステップ120が急冷タンク220中において完了後、マイクロ粒子は、ポンプ224により、マイクロ粒子収集装置、脱水装置、及び乾燥装置として機能する装置230に移される。装置230は脱水ステップ122、すすぎステップ124、中間乾燥ステップ130、脱水ステップ145、及び最終乾燥ステップ150を実行するために使用される。
装置230は振動ふるい又はスクリーンを備える。振動によってより小さな粒子及び液体がスクリーンを通過して落下し、その一方で大きな粒子が残る。スクリーンを通過して落下する小さな粒子及び液体は廃棄物235として除去される。装置230はまた、真空線237を使用することによって真空乾燥機としても機能する。マイクロ粒子は振動エネルギー、及び少量の乾性ガス抽気、望ましくは乾燥窒素(N2)抽気236により流体化される。スクリーンの底面上を通過する乾燥窒素抽気は、マイクロ粒子を動かし続けるよう補助することにより、マイクロ粒子をより速く乾燥させ、集塊を防ぐ。乾燥の後、スクリーン上の内部口を開いて、残ったマイクロ粒子を振動エネルギーにより自己排出させてもよい。
約1Kg規模のプロセスに適した装置230とは、ケンタッキー州フローレンスのSweco社から入手可能なPHARMASEP Model PH12Y振動ふるいである。この装置は、ステンレス鋼のフレームに適合する、およそ直径11インチの25μ(nom)ステンレス鋼スクリーンから成っている。このフレームは基底溶接部に取り付けられる。また、直径6インチの小さな150μスクリーンを溶接部に取り付けることも可能であるが、サイズの大きな材料を取り除くため25μスクリーンの上流部分に位置される。この機械はスクリーンに振動を伝えるように設計された1/3馬力モーター(運動発生器)である。
中間乾燥ステップ130の完了後、乾燥されたマイクロ粒子は洗浄ステップ140を実行するため、もう1つの抽出媒体へと移されなければならない。洗浄ステップ140は、マイクロ粒子のガラス転移温度(T)よりも高い温度を有する抽出媒体222を使用して、急冷タンク220の中で行われることが望ましい。乾燥されたマイクロ粒子(現時点では乾燥粉末の形状)を急冷タンク220の中で直接分散させることは、分散前に乾燥粉末が完全に湿るまでに時間がかかるため問題である。急冷タンク220内の抽出媒体の温度はマイクロ粒子のTよりも高いため、マイクロ粒子は分散する前に集塊してしまう傾向がある。本発明のプロセスはこの集塊問題を以下の態様において解決する。洗浄ステップ140を実行するため、マイクロ粒子は、経路231に示されるように、まず再スラリータンク又はその他の種類の導管240に導入される。導管240内で使用される抽出媒体242の温度は、マイクロ粒子のTよりも低い。導管240内にある冷たい抽出媒体によって、乾燥されたマイクロ粒子が湿り、上昇する温度、つまりマイクロ粒子のTより高い温度、によって集塊することなく分散される。
マイクロ粒子が急冷タンク220中の抽出媒体222の中へと移動する際、抽出媒体222の温度はマイクロ粒子のよTりも高い。マイクロ粒子のTは、洗浄ステップ140の間、溶剤が抽出されるにつれて変化する。洗浄ステップ140が終了する際、マイクロ粒子のTは抽出媒体222の温度よりも高い。
導管240は急冷タンク220よりもサイズ/容積が小さい方が好ましく、その結果として、導管240中の抽出媒体の容積は、急冷タンク220中の抽出媒体の容積よりも小さくなる。抽出媒体及びマイクロ粒子が導管240から急冷タンク220に移される際(経路244に示す)に急冷タンク220内の抽出媒体の温度がほんの数度しか影響されないようにするため、導管240内の抽出媒体の容積は、急冷タンク220内の抽出媒体の容積に対して十分に小さいことが望ましい。
導管240は、導管の中身をかきまぜるのに使用するインペラ又はその他の形状のかきまぜ装置を備えるが、バッフルは含まないことが望ましい。小さい容積の導管240は、マイクロ粒子が抽出媒体中で分散し得るような強力な攪拌を可能にする。
洗浄ステップ140が急冷タンク220内で完了後、マイクロ粒子は、再びポンプ224を通って装置230に移され、脱水ステップ145及び最終乾燥ステップ150が行われる。最終乾燥ステップ150が完了する際、上記に記載の態様において、経路232に示される通り、マイクロ粒子は装置230からふるい250へと排出される。ふるい250は、バイアルを充たすため、また、バルク・イン・プロセス・テスティング(例:アスペクト、活性剤の中身、残留溶剤、体外放出、及び粒子サイズ分配)のため、マイクロ粒子をサイズによって分別するのに使用される。
図3は本発明に従ってマイクロ粒子を製造するための設備配置のもう1つの実施例を示している。図3に示される実施例は、特に、非中間乾燥を行うのに適している。図2の実施例と同様、図3の実施例においても第一相び第二相、201及び202は、静ミキサー内で結合され乳剤を形成する。急冷ステップ120は急冷タンク220内で行われる。
急冷ステップ120が完了すると、マイクロ粒子は、ポンプ224を介し、小さな粒子及び過剰液体を廃棄線315を通して除去するフィルタ310を通過する。マイクロ粒子はその後、経路340に沿って急冷タンク220に戻され、抽出媒体222を使用する洗浄ステップ140が行われる。この実施例において、中間乾燥ステップ130は効果的に削除されている。つまり、中間乾燥の程度は非中間乾燥である。
洗浄ステップ140が完了すると、マイクロ粒子は、ポンプ224を介し、経路350に沿ってフィルター310を通過し、脱水ステップ145のためのストレーナ320中へと移動される。過剰水分及び廃棄物は廃棄線325を介してストレーナ320から除去される。最終乾燥ステップ150は乾燥機330内で行われ、そこからマイクロ粒子の完成品360が回収される。
図4は、非中間乾燥を行うのに適した設備配置の代替実施例である。図4の実施例において、中間乾燥ステップ130は効果的に削除されている。つまり、中間乾燥の程度は非中間乾燥である。また洗浄ステップ140は乾燥機130内で行われる。
図2及び図3で示される実施例と同じく、図4の実施例においても第一相び第二相、201及び202は静ミキサー210内で結合され乳剤を形成する。急冷ステップ120は急冷タンク220内で行われる。
急冷ステップ120が完了すると、マイクロ粒子は、ポンプ224を介し、小さな粒子及び過剰液体を廃棄線315を通して除去するフィルタ310を通過する。マイクロ粒子はその後、経路440に沿ってストレーナ320を通過し、乾燥機330内へと移される。抽出媒体242はポンプ430を介して乾燥機330内へと移動され、洗浄ステップ140が乾燥機330内で行われる。
図4の実施例を使用する場合、脱水ステップ145及び最終乾燥ステップ150が必然的に同じステップとなる。最終乾燥ステップは乾燥機330内で行われ、そこからマイクロ粒子の完成品360が回収される。

以下の例は、本発明を実行する際に使用される材料及び方法をさらに記載したものである。これらの例はいかなる態様においても本発明に制限を加えるものではない。
例1−体外放出におけるパラメータ乾燥の効果
下記の例6で記載される1Kgのプロセスに従って9つのサンプルが用意された。中間乾燥ステップ130は24時間の体外放出に与える影響を決定するため、多様となっていた。体外放出測定の一例が、下記の例7で示されている。表1の通り、中間乾燥ステップは、非中間乾燥(サンプルK)から、乾燥機内の真空下での乾燥(サンプルL,M,N)、追加的乾燥ガス掃引を伴う乾燥機内の真空下での乾燥(サンプルO,P,Q,R,及び0121−7)まで、様々となっている。最大の24時間体外放出は、最も少ない量の中間乾燥が行われたサンプルに対して発生した。反対に、最小の24時間体外放出は、大量の中間乾燥が行われたサンプルに対して発生した。実質的に完全な中間乾燥は、およそ18時間から24時間の範囲に渡って真空下で乾燥を行うこと、及び、およそ6時間から24時間の範囲に渡ってガス掃引を伴う乾燥(N2又は空気掃引)を行うことにより達成されることが発見された。
【表1】
Figure 0004694694
例2−15日間放出におけるパラメータ乾燥の効果
下記の例6で記載される1Kgのプロセスに従って9つのサンプルが用意された。下記の表2の通り、6つのサンプルに対し、実質的に完全な中間乾燥を達成するため、空気掃引を伴う真空下乾燥を使用して中間乾燥ステップ130を行った。そのうちの2つのサンプルに対しては、中間乾燥ステップ130が非中間乾燥として行われた。1つのサンプルに対しては、中間乾燥ステップ130が、非中間乾燥と実質的に完全な中間乾燥との中間となるような部分的中間乾燥として行われた。
表2に示される通り、15日間体外放出は、非中間乾燥が行われたサンプルのそれが最高であった。実質的に完全な中間乾燥が行われたサンプルは、活性剤のマイクロ粒子からの累積放出が15日後は15%以下であった。部分的中間乾燥が行われたサンプルは、実質的に完全な中間乾燥と非中間乾燥との中間程度の15日間の放出を行った。
【表2】
Figure 0004694694
例3−水分データ及び乾燥時間
下記の1Kgのプロセスに従って、4つのバッチ(0812−7,0819−7,0825−7,0902−7)が準備された。表3は、完全真空下においてN2抽気を用いて行われる中間乾燥ステップ130の時間を示している。関連技術における当業者に知られるKarl Fischerプロセス(米国薬局法第921条)を使用して行われる表示の乾燥時間後、水分の%がバッチサンプルを用いて測定された。サンプル0819−7a及び0902−7gに対し、放出%を24時間後及び15日後に測定した。これらのサンプルは24時間以内の最小放出を呈し、活性剤の放出における初期遅延期を示している。これらサンプルからの活性剤の累積放出は、それぞれ、15日後に10.3%及び8.3%である。サンプル0812−7a,7b,7c,0819−7a,0825−7a,0902−7gは、実質的に完全な中間乾燥を行い、その結果、中間乾燥後、約0.2%以下の含水率となった。サンプル0902−7e及び7fは、実質的に完全な中間乾燥と非中間乾燥との間の中間乾燥の程度を行い、その結果、中間乾燥後、およそ7%の含水率となった。
【表3】
Figure 0004694694
例4−体外放出特性
図5に見られる体外放出特性は、中間乾燥の程度の機能が放出特性に与える影響を説明している。「平均データ」と表示されたデータ点を持たない実線は、S字型放出特性基線を表す。「中間乾燥なし」と表示された線(▲形のデータ点)、及び、「不完全中間乾燥」と表示された2つの線(■形のデータ点を有する2つの線)は、平均データ線よりも高い24時間内の放出を呈し、これら3つの線は平均データ線よりも直線的で「S」字型ではない。
対照的に、「中間乾燥」と表示された2つの線(◆と−形のデータ点)は平均データ線と同様に24時間内の低い放出を呈し、平均データ線と密接するような「S」字型の放出特性を示す。
例5−S字型放出特性
図6は、下記の例6に記載の1Kgプロセスに従って準備された3つのバッチ(0812−7,0819−7,0902−7)の放出特性を示している。図6に示される各放出特性は、初期遅延期(およそ1−15日目)、中間急放出期(およそ16−40日目)、及び最終フラット放出期(およそ41−60日目)に特徴づけられる、S字型の放出特性である。各バッチは、体外放出測定のため、3つのサブサンプルに分割されている。1日目(24時間)後の3つのサブサンプルの平均累積放出(%)は、バッチ0812−7は0.97%、バッチ0902−7は1.03%、バッチ0819−7は1.33%である。15日目後の3つのサブサンプルの平均累積放出(%)は、バッチ0812−7は7.36%、バッチ0902−7は8.33%、バッチ0819−7は10.34%である。このように、実質的に完全な中間乾燥によって準備されたサンプルは、24時間内の最小放出を呈し、活性剤の放出の際に初期遅延期を伴う。さらに、活性剤のマイクロ粒子からの累積放出は15日後は約15%以下であった。
例6−1Kgプロセス
本発明に従い、活性剤としてリスペリドンを含むマイクロ粒子を製造するプロセスを述べる。以下の1Kgプロセス(活性剤400gとポリマー600g)は好適には図2に示される設備配置を使用して実行される。マイクロ粒子の理論的薬品装填は40%である。以下に記載のプロセスによって達成される実際の薬品装填は約35%から約39%の範囲である。
薬品溶液は、1267gのベンジルアルコール中で400gのリスペリドン(ベルギー、Beerse、Janssen製薬)を溶解し24重量%の薬品溶液を形成することにより準備される。ポリマー溶液は、3000gの酢酸エチル中で600gの75:25 DL PLGAポリマー(オハイオ州、ブルーアッシュ、Alkermes,Inc.)を溶解して16.7重量%のポリマー溶液を形成することにより形成される。薬品溶液及びポリマー溶液は、第一の非連続相を形成するために結合される。
第二の連続相は、PVA1%の溶液30リットルを製造することにより製造され、PVAは乳化剤として作用する。これに2086gの酢酸エチルを加えて6.5重量%の酢酸エチル溶液を形成する。
2つの相は静ミキサー、例えば、マサチューセッツ州、ノースアンドーバー、Chemineer Inc.社が製造する1/2"Kenics静ミキサーを使用して結合される。3L/分の総流量は、約80−90μの範囲内の質量中央径(MMD)を伴ってマイクロ粒子のサイズ配分を行う。連続相の非連続相に対する割合は5:1(v/v)である。静ミキサーの長さは、約9インチから約88インチまで様々であってよい。48インチよりも長い場合、25−150μの範囲内のサイズのマイクロ粒子が最大%で収量される。
急冷液体は2.5%の酢酸エチル溶液と、5−10℃の注射用蒸留水(WFI)からなる。急冷液体の容積はバッチサイズ1gにつき0.25Lである。急冷ステップは、急冷タンク内でマイクロ粒子をかきまぜながら、約4時間以上に渡って実行される。
急冷ステップが完了した後、マイクロ粒子は、図2に示され上記に記載された、回収、脱水、及び乾燥装置230に移される。マイクロ粒子は、冷却された25%のエタノール溶液(およそ5℃)を17リットル使用してすすがれる。
S字型放出特性を有するマイクロ粒子を形成するため、マイクロ粒子は実質的に完全な中間乾燥を受ける。マイクロ粒子は、装置230内において、真空下で2−26SCFH(標準立方フィート/時)の窒素抽気を使用して乾燥される。集塊を防ぐため、窒素フィード(窒素掃引)を冷却することにより温度は10℃以下に保たれる。乾き度は、乾燥装置の真空線内にある絶対湿度プローブ(マサチューセッツ州、ウォバーンのVaisala,Inc.社より入手可能)により監視されている。絶対湿度は、水蒸気を含んだ湿潤空気に対する大部分の水蒸気の割合を言う。初期遅延期を伴うS字型放出特性を確保するため、乾燥装置内で絶対湿度が実質的に0に到達した後、約4時間以上に渡って乾燥が実行される。この時点でのマイクロ粒子の含水率は典型的には約0.2%以下であり、一般的には約0.15%以下である。マイクロ粒子がこの時点において実質的に完全に乾燥されていない場合、放出特性は初期遅延を削除するように変更され、結果的に初期バースト後に実質的に直線的な放出特性となる。実質的に完全な中間乾燥は、ガス抽気又は掃引(空気、窒素、又はその他の乾性ガス)を伴う真空下での乾燥をおよそ16−48時間の範囲に渡って行うことにより実行される。
マイクロ粒子はその後、マイクロ粒子のTより低い温度で保たれた25%のエタノール溶液(抽出媒体)を用いて、再スラリータンク(図2内の導管240、等)内において再びスラリーにされる。再スラリータンク内の温度は、好適には、約0℃から約15℃の範囲内にあり、約10℃以下であることが望ましいが、6℃±2℃であればさらに好ましい。マイクロ粒子はその後、急冷タンクへと戻され、マイクロ粒子のTよりも高い温度に保たれたもう1つの抽出媒体(25%のエタノール溶液)を伴って、少なくとも6時間に渡って洗浄される。マイクロ粒子のTは、約18℃(ほぼ室温)であり、急冷タンク内の抽出媒体の温度は、約18℃以上で、25℃±1℃であるのが望ましい。
マイクロ粒子は、脱水及び最終乾燥のため回収、脱水、及び乾燥装置へと戻される。最終乾燥ステップは、中間乾燥ステップに関して上記に記載された態様と類似した態様において実行されるが、温度は約20℃以上に温められるが40℃以下とする。乾燥は約16時間以上に渡って続く。
例7−体外放出の測定
マイクロ粒子のサンプルに関して、時間作用としての体外放出を測定するためには、サンプルは37℃の生理(pH7)バッファ内において培養される。周期的時点におて、培養サンプルのテストサンプルが取り出される。テストサンプルにおける活性剤のバッファ内への放出は、関連技術における当業者によく知られる態様において、分光測光法的に測定される。その結果は一般的には時間作用としての累積放出%で表わされる。
結論
本発明の様々な実施例が上記で述べられてきたが、それらはただの例として表示されたにすぎず、それらに限定されないことを理解されたい。本発明は、特定の活性剤、ポリマー、又は溶剤に限定されず、また、特定のスケールやバッチサイズにも限定されない。このように、本発明の範囲は上記の典型実施例に限定されないが、以下の請求項及びその相当物に従ってのみ定義されるものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に従ってマイクロ粒子を製造する方法の実施例の1つを説明するフロー図である。
【図2】 本発明に従ってマイクロ粒子を製造するための装置配置の実施例の1つであり、図2に示される実施例は、非中間乾燥から実質的に完全な中間乾燥に渡る程度の中間乾燥を行うのに適している。
【図3】 本発明に従ってマイクロ粒子を製造するための装置配置のもう1つの実施例であり、図3に示される実施例は、非中間乾燥を行うのに適している。
【図4】 本発明に従ってマイクロ粒子を製造するための装置配置のさらももう1つの実施例であり、図4に示される実施例は、乾燥機内における洗浄を伴う非中間乾燥に適している。
【図5】 体外放出に対する中間乾燥の程度の効果を示す、時間作用としての体外の放出特性(累積放出%)のグラフである。
【図6】 S字型の放出特性を達成するために実質的に完全な中間乾燥を伴って作られたマイクロ粒子の時間作用としての累積放出特性(累積放出%)のグラフである。

Claims (22)

  1. マイクロ粒子に含まれる活性剤の放出特性の制御方法であって、
    (a)活性剤、ポリマー、及びポリマー用の溶剤を有する第一相及び第二相を有する乳剤を製造するステップと、
    (b)活性剤を含んだマイクロ粒子を形成するように乳剤を急冷液体の中で急冷するステップと、
    (c)選択放出特性が得られるようにマイクロ粒子のある程度の中間乾燥を16−48時間実行するステップと、
    (d)マイクロ粒子を洗浄するステップと、
    (e)マイクロ粒子を最終乾燥するステップと、
    を備える方法。
  2. 中間乾燥は、真空下において乾燥するステップと、ガス掃引を伴って乾燥するステップとを含む、請求項1に記載の制御方法。
  3. ガス掃引は空気を使用して行われる、請求項2に記載の制御方法。
  4. ガス掃引は窒素を使用して行われる、請求項2に記載の制御方法。
  5. ステップ(a)は、
    (1)ポリマーを溶剤中で溶解し、活性剤を溶剤中で溶解又は分散することによって第一相を製造するステップと、
    (2)混合手段の影響下において第一相と第二相とをまとめて、第一相が非連続的であり第二相が連続的である乳剤を形成するステップと、
    を備える、請求項1に記載の制御方法。
  6. 混合手段は静ミキサーを備える、請求項5に記載の制御方法。
  7. ステップ(c)で行われる中間乾燥の程度は、10℃以下の温度において実行される、請求項1に記載の方法。
  8. ステップ(c)で行われる中間乾燥の程度は、乾燥装置内の絶対湿度が実質的に0に到達した後、4時間以上に亘って乾燥装置内で実行される、請求項1に記載の制御方法。
  9. 洗浄ステップ(d)は、
    (1)マイクロ粒子のガラス転移温度(Tg)よりも低い温度を有する抽出媒体を含んだ容器にマイクロ粒子を導入するステップと、
    (2)容器の中身をかきまぜてマイクロ粒子を抽出媒体中で分散させるステップと、
    を備える、請求項1に記載の制御方法。
  10. マイクロ粒子に含まれる活性剤の放出特性の制御方法であって、
    (a)活性剤、ポリマー、及びポリマー用の溶剤を含む第一相及び第二相を有する乳剤を急冷液体の中で急冷して活性剤を含んだマイクロ粒子を形成するステップと、
    (b)実行されるマイクロ粒子の乾燥の程度を選択するステップであって、乾燥の程度が活性剤のマイクロ粒子からの放出特性に影響するステップと、
    (c)選択された乾燥の程度を実行するステップと、
    を備える制御方法。
  11. 活性剤のマイクロ粒子からの累積放出が、15日後に15%以下である、請求項10に記載の制御方法。
  12. 活性剤のマイクロ粒子からの累積放出が、24時間後に10%以上である、請求項10に記載の制御方法。
  13. 実行ステップ(c)は、
    (1)マイクロ粒子の中間乾燥の程度を実行するステップと、
    (2)マイクロ粒子を洗浄するステップと、
    (3)マイクロ粒子の最終乾燥を行うステップと、
    を備える、請求項10に記載の制御方法。
  14. 洗浄ステップ(2)は、
    (i)マイクロ粒子のガラス転移温度(Tg)よりも低い温度を有する抽出媒体を含んだ容器へマイクロ粒子を導入するステップと、
    (ii)容器の中身をかきまぜて、マイクロ粒子を抽出媒体中で分散させるステップと、を備える請求項13に記載の制御方法。
  15. 中間乾燥ステップの結果として、ステップ(1)後に0.2%以下の含水率を有するマイクロ粒子が得られる、請求項10に記載の制御方法。
  16. 中間乾燥ステップは、10℃以下の温度において実行される、請求項10に記載の制御方法。
  17. 中間乾燥ステップは、乾燥装置内の絶対湿度が実質的に0に到達した後、4時間以上に亘って乾燥装置内で実行される、請求項10に記載の制御方法。
  18. 洗浄ステップ(2)はさらに、
    (iii)容器からもう1つの抽出媒体を有する抽出タンクへマイクロ粒子を移すステップであって、マイクロ粒子をもう1つの抽出媒体中へ移す際、もう1つの抽出媒体の温度は、マイクロ粒子のガラス転移温度(Tg)より高い温度であるステップ、
    を備える請求項14に記載の制御方法。
  19. 洗浄ステップ(d)はさらに、
    (3)容器からもう1つの抽出媒体を有する抽出タンクへマイクロ粒子を移すステップであって、マイクロ粒子をもう1つの抽出媒体中へ移す際、もう1つの抽出媒体の温度は、マイクロ粒子のガラス転移温度(Tg)より高い温度であるステップ、
    を備える請求項9に記載の制御方法。
  20. もう1つの抽出媒体の温度は18℃以上である、請求項18又は19に記載の制御方法。
  21. 抽出媒体の温度は10℃以下である、請求項9又は14に記載の制御方法。
  22. ポリマー溶液を形成するために使用される溶剤は酢酸エチルであり、活性剤溶液を形成するために使用される溶剤はベンジルアルコールである、請求項5に記載の制御方法。
JP2000591978A 1998-12-30 1999-12-10 選択放出特性を有するマイクロ粒子の製造 Expired - Lifetime JP4694694B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/223,276 US6194006B1 (en) 1998-12-30 1998-12-30 Preparation of microparticles having a selected release profile
US09/223,276 1998-12-30
PCT/US1999/029349 WO2000040221A1 (en) 1998-12-30 1999-12-10 Preparation of microparticles having a selected release profile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002534372A JP2002534372A (ja) 2002-10-15
JP4694694B2 true JP4694694B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=22835812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000591978A Expired - Lifetime JP4694694B2 (ja) 1998-12-30 1999-12-10 選択放出特性を有するマイクロ粒子の製造

Country Status (10)

Country Link
US (4) US6194006B1 (ja)
EP (1) EP1140029B1 (ja)
JP (1) JP4694694B2 (ja)
AT (1) ATE308977T1 (ja)
AU (1) AU759214B2 (ja)
CA (1) CA2352818C (ja)
DE (1) DE69928283T2 (ja)
DK (1) DK1140029T3 (ja)
ES (1) ES2251850T3 (ja)
WO (1) WO2000040221A1 (ja)

Families Citing this family (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6194006B1 (en) * 1998-12-30 2001-02-27 Alkermes Controlled Therapeutics Inc. Ii Preparation of microparticles having a selected release profile
US6291013B1 (en) * 1999-05-03 2001-09-18 Southern Biosystems, Inc. Emulsion-based processes for making microparticles
US6458387B1 (en) * 1999-10-18 2002-10-01 Epic Therapeutics, Inc. Sustained release microspheres
US6331317B1 (en) * 1999-11-12 2001-12-18 Alkermes Controlled Therapeutics Ii Inc. Apparatus and method for preparing microparticles
US6705757B2 (en) * 1999-11-12 2004-03-16 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Ii Method and apparatus for preparing microparticles using in-line solvent extraction
AU2001247417A1 (en) * 2000-03-14 2001-09-24 Trustees Of Tufts College Cross-reactive sensors
WO2001068080A2 (en) 2000-03-15 2001-09-20 Wolfgang Sadee Neutral antagonists and use thereof in treating drug abuse
US6495164B1 (en) * 2000-05-25 2002-12-17 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. I Preparation of injectable suspensions having improved injectability
EP1355630B1 (en) * 2000-08-15 2009-11-25 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Method of forming microparticles
JP5433840B2 (ja) * 2000-09-09 2014-03-05 ザ・リサーチ・ファウンデーション・フォー・ザ・ステイト・ユニヴァーシティ・オブ・ニューヨーク 転移癌細胞を単離するための方法および組成物、ならびに癌の転移能の測定におけるその使用
US6824822B2 (en) * 2001-08-31 2004-11-30 Alkermes Controlled Therapeutics Inc. Ii Residual solvent extraction method and microparticles produced thereby
EP1335661B1 (en) 2000-10-27 2009-05-06 Baxter Healthcare S.A. Production of microspheres
ES2382636T3 (es) * 2000-10-31 2012-06-12 Surmodics Pharmaceuticals, Inc. Método para producir composiciones para la administración mejorada de moléculas bioactivas
ATE309788T1 (de) * 2000-12-13 2005-12-15 Merckle Gmbh Mikropartikel mit verbessertem freisetzungsprofil und verfahren zu deren herstellung
AU2002235253A1 (en) 2000-12-21 2002-07-01 Inhale Therapeutic Systems, Inc. Induced phase transition method for the production of microparticles containing hydrophilic active agents
US20020114843A1 (en) * 2000-12-27 2002-08-22 Ramstack J. Michael Preparation of microparticles having improved flowability
WO2002058671A1 (en) * 2001-01-26 2002-08-01 Debio Recherche Pharmaceutique S.A. Burst free pharmaceutical microparticules
US6949251B2 (en) * 2001-03-02 2005-09-27 Stryker Corporation Porous β-tricalcium phosphate granules for regeneration of bone tissue
US20080026068A1 (en) * 2001-08-16 2008-01-31 Baxter Healthcare S.A. Pulmonary delivery of spherical insulin microparticles
EP1418890B1 (en) * 2001-08-16 2008-05-14 Baxter International Inc. Propellant-based microparticle formulations
CA2497723A1 (en) * 2002-09-11 2004-03-25 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Method for preparation of microspheres and apparatus therefor
US7736391B2 (en) 2003-02-06 2010-06-15 Tonaba Healthscience Ii, Llc Cosmetic and reconstructive prostheses with a microencapsulated biologically compatible rupture indicator for sustained release and methods of detecting compromise of a prosthesis
WO2004078198A1 (en) * 2003-03-04 2004-09-16 The Technology Development Company Ltd. Long acting injectable insulin composition and methods of making and using thereof
CA2516107C (en) 2003-04-10 2013-12-24 Ehud Zeigerson A method for production of emulsion-based microparticles
US20070207211A1 (en) * 2003-04-10 2007-09-06 Pr Pharmaceuticals, Inc. Emulsion-based microparticles and methods for the production thereof
US20040224030A1 (en) * 2003-05-06 2004-11-11 Shastri Venkatram R. Microsphere delivery systems
JP5165239B2 (ja) * 2003-07-15 2013-03-21 ピーアール ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 制御放出処方物の調製のための方法
KR101137785B1 (ko) * 2003-07-18 2012-04-25 백스터 인터내셔널 인코포레이티드 제어된 상 분리에 의해 제조된 작은 구형 입자의 제조방법, 이용 방법 및 조성물
US20050142205A1 (en) * 2003-07-18 2005-06-30 Julia Rashba-Step Methods for encapsulating small spherical particles prepared by controlled phase separation
US20070092452A1 (en) * 2003-07-18 2007-04-26 Julia Rashba-Step Methods for fabrication, uses, compositions of inhalable spherical particles
EP1646354A4 (en) * 2003-07-22 2010-03-17 Baxter Int SMALL SPHERICAL PARTICLES OF LOW MOLECULAR WEIGHT MOLECULES AND PROCESSES FOR THEIR PREPARATION AND USE
WO2005009357A2 (en) * 2003-07-23 2005-02-03 Pr Pharmaceuticals, Inc. Controlled release compositions
EP1663289A2 (en) * 2003-08-29 2006-06-07 Amylin Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating or ameliorating ghrelin-associated diseases and disorders
US7309500B2 (en) * 2003-12-04 2007-12-18 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Microparticles
WO2006083254A1 (en) * 2004-02-11 2006-08-10 Amylin Pharmaceuticals, Inc. Amylin family peptides and methods for making and using them
US7399744B2 (en) * 2004-03-04 2008-07-15 Amylin Pharmaceuticals, Inc. Methods for affecting body composition
US20060110423A1 (en) * 2004-04-15 2006-05-25 Wright Steven G Polymer-based sustained release device
MXPA06011924A (es) * 2004-04-15 2007-06-11 Alkermes Inc Dispositivo de liberacion continua base polimeros.
US7456254B2 (en) * 2004-04-15 2008-11-25 Alkermes, Inc. Polymer-based sustained release device
US20050260272A1 (en) * 2004-05-05 2005-11-24 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Method of forming microparticles that include a bisphosphonate and a polymer
US8728525B2 (en) * 2004-05-12 2014-05-20 Baxter International Inc. Protein microspheres retaining pharmacokinetic and pharmacodynamic properties
CN103393601A (zh) 2004-05-12 2013-11-20 巴克斯特国际公司 含有蛋白并在高浓度蛋白下显示可注射性的微球体
JP2007537288A (ja) * 2004-05-12 2007-12-20 バクスター インターナショナル インコーポレイテッド オリゴヌクレオチド含有マイクロスフェア、1型糖尿病を処置する医薬の製造のための、その使用
DK1765294T3 (da) 2004-05-12 2008-11-10 Baxter Int Nukleinsyremikrokugler samt deres fremstilling og afgivelse
US20060073208A1 (en) * 2004-10-01 2006-04-06 Allergan, Inc. Cosmetic neurotoxin compositions and methods
WO2006052608A2 (en) 2004-11-01 2006-05-18 Amylin Pharmaceuticals, Inc. Treatment of obesity and related disorders
US7748343B2 (en) 2004-11-22 2010-07-06 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Electrohydrodynamic spraying system
JP5743371B2 (ja) 2004-12-13 2015-07-01 アミリン・ファーマシューティカルズ, リミテッド・ライアビリティ・カンパニーAmylin Pharmaceuticals, Llc 膵臓ポリペプチドファミリーモチーフ、ポリペプチドおよびこれらを含む方法
EP1679065A1 (en) * 2005-01-07 2006-07-12 OctoPlus Sciences B.V. Controlled release compositions for interferon based on PEGT/PBT block copolymers
WO2006078841A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 President And Fellows Of Harvard College Systems and methods for forming fluidic droplets encapsulated in particles such as colloidal particles
AU2006213607A1 (en) 2005-02-11 2006-08-17 Amylin Pharmaceuticals, Llc GIP analog and hybrid polypeptides with selectable properties
EA013121B1 (ru) 2005-03-31 2010-02-26 Амилин Фармасьютикалз, Инк. Амилин и агонисты амилина для лечения психиатрических заболеваний и расстройств
CN101188996B (zh) * 2005-04-27 2013-03-27 巴克斯特国际公司 表面改性的微粒及其形成和使用方法
US8852638B2 (en) 2005-09-30 2014-10-07 Durect Corporation Sustained release small molecule drug formulation
US20070244377A1 (en) * 2006-03-14 2007-10-18 Cozad Jenny L Pulse oximeter sleeve
US20070281031A1 (en) * 2006-06-01 2007-12-06 Guohan Yang Microparticles and methods for production thereof
JP5118139B2 (ja) * 2006-08-04 2013-01-16 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド 新規発症自己免疫性糖尿病を予防および/または逆転させるためのマイクロスフィアに基づく組成物
US20080248122A1 (en) * 2006-10-06 2008-10-09 Baxter International Inc. Microencapsules Containing Surface-Modified Microparticles And Methods Of Forming And Using The Same
WO2008097536A2 (en) 2007-02-05 2008-08-14 Amylin Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treating psychiatric diseases and disorders
JP2010522196A (ja) * 2007-03-22 2010-07-01 アルカームズ,インコーポレイテッド コアセルベーション工程
CA2687979C (en) 2007-05-25 2017-07-04 Tolmar Therapeutics, Inc. Sustained delivery formulations of risperidone compounds
US8137661B2 (en) * 2007-07-25 2012-03-20 Biolex Therapeutics, Inc. Controlled release interferon drug products and treatment of HCV infections using same
JP2011500686A (ja) * 2007-10-18 2011-01-06 アイコ バイオテクノロジー オピオイドと中性アンタゴニストを用いる組合せ鎮痛剤
US8748448B2 (en) 2007-10-18 2014-06-10 Aiko Biotechnology Combination analgesic employing opioid agonist and neutral antagonist
EP2309991B1 (en) 2008-06-16 2019-03-06 Pfizer Inc Therapeutic polymeric nanoparticles comprising vinca alkaloids and methods of making and using same
US8613951B2 (en) 2008-06-16 2013-12-24 Bind Therapeutics, Inc. Therapeutic polymeric nanoparticles with mTor inhibitors and methods of making and using same
SI2774608T1 (sl) 2008-06-16 2020-02-28 Pfizer Inc. Polimerni nanodelci, napolnjeni z zdravilom, ter postopki za njihovo pripravo in uporabo
US8367427B2 (en) * 2008-08-20 2013-02-05 Baxter International Inc. Methods of processing compositions containing microparticles
US8323685B2 (en) 2008-08-20 2012-12-04 Baxter International Inc. Methods of processing compositions containing microparticles
US8323615B2 (en) * 2008-08-20 2012-12-04 Baxter International Inc. Methods of processing multi-phasic dispersions
US20100047292A1 (en) * 2008-08-20 2010-02-25 Baxter International Inc. Methods of processing microparticles and compositions produced thereby
EP2379064B1 (en) 2008-12-15 2020-02-26 Pfizer Inc. Long circulating nanoparticles for sustained release of therapeutic agents
EP2389160B1 (en) * 2009-01-23 2017-09-13 Evonik Corporation Continuous double emulsion process for making microparticles
WO2011031996A2 (en) 2009-09-10 2011-03-17 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Engineered microparticles for macromolecule delivery
US8641900B2 (en) * 2009-11-05 2014-02-04 Taiwan Biotech Co., Ltd Method and device for continuously preparing microspheres, and collection unit thereof
US9295649B2 (en) 2009-12-15 2016-03-29 Bind Therapeutics, Inc. Therapeutic polymeric nanoparticle compositions with high glass transition temperature or high molecular weight copolymers
USRE49251E1 (en) 2010-01-04 2022-10-18 Mapi Pharma Ltd. Depot systems comprising glatiramer or pharmacologically acceptable salt thereof
CA3048850A1 (en) 2010-05-11 2011-11-17 Howmedica Osteonics Corp. Organophosphorous, multivalent metal compounds, & polymer adhesive interpenetrating network compositions & methods
US9272044B2 (en) 2010-06-08 2016-03-01 Indivior Uk Limited Injectable flowable composition buprenorphine
GB2513060B (en) 2010-06-08 2015-01-07 Rb Pharmaceuticals Ltd Microparticle buprenorphine suspension
EA201390450A1 (ru) 2010-09-28 2013-07-30 Амилин Фармасьютикалс, Ллк. Полипептиды с увеличенной продолжительностью действия
WO2012050925A2 (en) 2010-09-28 2012-04-19 Amylin Pharmaceuticals, Inc. Highly soluble leptins
US8765189B2 (en) 2011-05-13 2014-07-01 Howmedica Osteonic Corp. Organophosphorous and multivalent metal compound compositions and methods
KR101481859B1 (ko) * 2011-05-20 2015-01-14 에스케이케미칼주식회사 초기 약물 방출이 감소된 고분자 미립자의 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된 고분자 미립자
US9382304B2 (en) 2011-07-08 2016-07-05 Amylin Pharmaceuticals, Llc Engineered polypeptides having enhanced duration of action with reduced immunogenicity
PT2729160T (pt) 2011-07-08 2019-07-08 Aegerion Pharmaceuticals Inc Polipéptidos modificados com uma maior duração da ação e uma imunogenicidade reduzida
US9481777B2 (en) 2012-03-30 2016-11-01 The Procter & Gamble Company Method of dewatering in a continuous high internal phase emulsion foam forming process
US20150258198A1 (en) 2012-08-14 2015-09-17 Wockhardt Limited Pharmaceutical microparticulate compositions of polypeptides
US20150224176A1 (en) 2012-08-14 2015-08-13 Wockhardt Limited Pharmaceutical microparticulate compositions of polypeptides
CN104869981B (zh) * 2012-11-09 2018-05-08 赢创有限公司 用于协调微粒性质的干燥方法
WO2014202214A1 (en) * 2013-06-20 2014-12-24 Pharmathen S.A. Preparation of polylactide-polyglycolide microparticles having a sigmoidal release profile
RS56427B2 (sr) 2013-06-20 2023-04-28 Pharmathen Sa Priprema polilaktidnih-poliglikolidnih mikročestica koje imaju sigmoidalni profil oslobađanja
GB201404139D0 (en) 2014-03-10 2014-04-23 Rb Pharmaceuticals Ltd Sustained release buprenorphine solution formulations
WO2015150942A2 (en) 2014-03-29 2015-10-08 The WOCKHARDT LIMITED Improved process for preparing microparticles
US9439864B2 (en) * 2014-07-07 2016-09-13 Antriabio, Inc. Solvent extraction from biodegradable microparticles
NZ731309A (en) 2014-11-07 2022-02-25 Indivior Uk Ltd Buprenorphine dosing regimens
US20190029969A1 (en) * 2015-09-07 2019-01-31 Nipro Corporation Risperidone-containing microcapsule, method for preparing same and release control method
PL3377041T3 (pl) 2015-11-16 2024-03-11 Medincell S.A. Sposób morselizacji i/lub kierowania farmaceutycznie aktywnych składników do tkanki maziowej
WO2017192407A1 (en) 2016-05-02 2017-11-09 Roman Bielski Microcapsules for controlled delivery of an active pharmaceutical ingredient
EP3600553A4 (en) 2017-03-26 2020-09-02 Mapi Pharma Ltd. GLATIRAMER DEPOT SYSTEMS FOR TREATMENT OF PROGRESSIVE FORMS OF MULTIPLE SCLEROSIS
US10646484B2 (en) 2017-06-16 2020-05-12 Indivior Uk Limited Methods to treat opioid use disorder
AR115378A1 (es) * 2018-05-11 2021-01-13 Syngenta Participations Ag Composición química estabilizada
EP4125823A1 (en) 2020-03-30 2023-02-08 Biological E Limited Risperidone microspheres, process for their prepartion and uses thereof
TW202313047A (zh) 2021-09-21 2023-04-01 西班牙商禾霏藥品實驗室有限公司 抗精神病可注射儲積型組合物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5793912A (en) * 1980-10-06 1982-06-11 Sutooru Research Ando Dev Corp Manufacture of microcapsule
JPH04505420A (ja) * 1990-02-22 1992-09-24 テヴァ、ファルマシューティカル、インダストリーズ、リミテッド 水溶性物質の制御的放出用微小球及びそれらの製造方法
JPH09505308A (ja) * 1993-11-19 1997-05-27 アルカーミズ・コントロールド・セラピューティクス・インコーポレイテッド・トゥー 生物学的活性剤を含有する生分解性微粒子の製造
JP2000503663A (ja) * 1996-05-07 2000-03-28 アルカーメス コントロールド セラプティックス インク セカンド 微粒子

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL280825A (ja) 1962-07-11
BE744162A (fr) 1969-01-16 1970-06-15 Fuji Photo Film Co Ltd Procede d'encapsulage
US3773919A (en) 1969-10-23 1973-11-20 Du Pont Polylactide-drug mixtures
DE2010115A1 (de) 1970-03-04 1971-09-16 Farbenfabriken Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von Mikrogranulaten
JPS523342B2 (ja) 1972-01-26 1977-01-27
GB1413186A (en) 1973-06-27 1975-11-12 Toyo Jozo Kk Process for encapsulation of medicaments
JPS523653A (en) 1975-06-27 1977-01-12 Fuji Photo Film Co Ltd Process for producing fine polymer particles
US4384975A (en) 1980-06-13 1983-05-24 Sandoz, Inc. Process for preparation of microspheres
US4530840A (en) 1982-07-29 1985-07-23 The Stolle Research And Development Corporation Injectable, long-acting microparticle formulation for the delivery of anti-inflammatory agents
IE58110B1 (en) 1984-10-30 1993-07-14 Elan Corp Plc Controlled release powder and process for its preparation
AU2810189A (en) 1987-10-30 1989-05-23 Stolle Research & Development Corporation Low residual solvent microspheres and microencapsulation process
IL92344A0 (en) 1989-01-04 1990-07-26 Gist Brocades Nv Microencapsulation of bioactive substances in biocompatible polymers,microcapsules obtained and pharmaceutical preparation comprising said microcapsules
AU5741590A (en) 1989-05-04 1990-11-29 Southern Research Institute Improved encapsulation process and products therefrom
US5478564A (en) * 1990-02-22 1995-12-26 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. Preparation of microparticles for controlled release of water-soluble substances
IT1243390B (it) 1990-11-22 1994-06-10 Vectorpharma Int Composizioni farmaceutiche in forma di particelle atte al rilascio controllato di sostanze farmacologicamente attive e procedimento per la loro preparazione.
HU222501B1 (hu) 1991-06-28 2003-07-28 Endorecherche Inc. MPA-t vagy MGA-t tartalmazó nyújtott hatóanyag-felszabadulású gyógyászati készítmény és eljárás előállítására
US6013853A (en) * 1992-02-14 2000-01-11 The University Of Texas System Continuous release polymeric implant carrier
CA2148823C (en) 1992-11-17 1999-03-09 Welfide Corporation Sustained release microsphere preparation containing antipsychotic drug and production process thereof
US5650173A (en) * 1993-11-19 1997-07-22 Alkermes Controlled Therapeutics Inc. Ii Preparation of biodegradable microparticles containing a biologically active agent
NZ276088A (en) 1993-11-19 1999-07-29 Janssen Pharmaceutica Nv [(1,2-benzisoxazol-3-yl)-1-piperidinyl-alkyl-6,7,8,9-tetrahydro-4h- pyrido[1,2-a]-pyrimidin-4-one derivatives (ie risperidone)
US5904935A (en) 1995-06-07 1999-05-18 Alza Corporation Peptide/protein suspending formulations
US5851538A (en) * 1995-12-29 1998-12-22 Advanced Polymer Systems, Inc. Retinoid formulations in porous microspheres for reduced irritation and enhanced stability
US5945126A (en) 1997-02-13 1999-08-31 Oakwood Laboratories L.L.C. Continuous microsphere process
GB9718986D0 (en) 1997-09-09 1997-11-12 Danbiosyst Uk Controlled release microsphere delivery system
US6194006B1 (en) * 1998-12-30 2001-02-27 Alkermes Controlled Therapeutics Inc. Ii Preparation of microparticles having a selected release profile
US6306425B1 (en) * 1999-04-09 2001-10-23 Southern Research Institute Injectable naltrexone microsphere compositions and their use in reducing consumption of heroin and alcohol
US6264987B1 (en) * 2000-05-19 2001-07-24 Alkermes Controlled Therapeutics Inc. Ii Method for preparing microparticles having a selected polymer molecular weight

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5793912A (en) * 1980-10-06 1982-06-11 Sutooru Research Ando Dev Corp Manufacture of microcapsule
JPH04505420A (ja) * 1990-02-22 1992-09-24 テヴァ、ファルマシューティカル、インダストリーズ、リミテッド 水溶性物質の制御的放出用微小球及びそれらの製造方法
JPH09505308A (ja) * 1993-11-19 1997-05-27 アルカーミズ・コントロールド・セラピューティクス・インコーポレイテッド・トゥー 生物学的活性剤を含有する生分解性微粒子の製造
JP2000503663A (ja) * 1996-05-07 2000-03-28 アルカーメス コントロールド セラプティックス インク セカンド 微粒子

Also Published As

Publication number Publication date
US6194006B1 (en) 2001-02-27
US20030003156A1 (en) 2003-01-02
US6379703B1 (en) 2002-04-30
JP2002534372A (ja) 2002-10-15
EP1140029A1 (en) 2001-10-10
AU3117800A (en) 2000-07-24
CA2352818A1 (en) 2000-07-13
DE69928283T2 (de) 2006-08-10
DK1140029T3 (da) 2006-02-13
DE69928283D1 (de) 2005-12-15
CA2352818C (en) 2009-04-14
ES2251850T3 (es) 2006-05-01
EP1140029B1 (en) 2005-11-09
US20030203039A1 (en) 2003-10-30
WO2000040221A1 (en) 2000-07-13
US6596316B2 (en) 2003-07-22
AU759214B2 (en) 2003-04-10
ATE308977T1 (de) 2005-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4694694B2 (ja) 選択放出特性を有するマイクロ粒子の製造
JP3822909B2 (ja) 生物分解性生物適合性微粒子を作成するプロセス
JP4903344B2 (ja) 選択ポリマー分子量を有するマイクロ粒子を調製する方法
EP0729353B1 (en) Preparation of biodegradable microparticles containing a biologically active agent
JP2011037882A (ja) 残留溶媒抽出方法および同により生成される微粒子
JP4838471B2 (ja) インライン溶媒抽出を用いてマイクロ粒子を調製するための装置及び方法
JP2004524390A (ja) 流動性が向上した微粒子の調製

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061005

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100513

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100701

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4694694

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term