JPH09227759A - 金型汚染性の改良された熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

金型汚染性の改良された熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH09227759A
JPH09227759A JP8035232A JP3523296A JPH09227759A JP H09227759 A JPH09227759 A JP H09227759A JP 8035232 A JP8035232 A JP 8035232A JP 3523296 A JP3523296 A JP 3523296A JP H09227759 A JPH09227759 A JP H09227759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
ethylene
component
mfr
propylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8035232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3270322B2 (ja
Inventor
Takayuki Nagai
井 隆 之 永
Toshio Niimi
美 俊 生 新
Yukito Zanka
華 幸 仁 残
Ikuo Tsutsumi
育 雄 堤
Hiroki Sato
藤 寛 樹 佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP03523296A priority Critical patent/JP3270322B2/ja
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to US08/804,403 priority patent/US5889099A/en
Priority to EP97301120A priority patent/EP0791630B1/en
Priority to DE69700297T priority patent/DE69700297T2/de
Priority to KR1019970005380A priority patent/KR970061975A/ko
Priority to CA002198185A priority patent/CA2198185C/en
Priority to TW086102150A priority patent/TW412559B/zh
Priority to AU14852/97A priority patent/AU722081B2/en
Publication of JPH09227759A publication Critical patent/JPH09227759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3270322B2 publication Critical patent/JP3270322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/005Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/524Esters of phosphorous acids, e.g. of H3PO3
    • C08K5/526Esters of phosphorous acids, e.g. of H3PO3 with hydroxyaryl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/22Thermoplastic resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/02Flame or fire retardant/resistant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 自動車内装部品等の射出成形品に好適な、金
型汚染性の改良された熱可塑性樹脂組成物の提供。 【解決手段】 (A)〜(D)100重量部に対して
(E)〜(G)を配合。 (A): プロピレン単独重合部分のメルトフローレー
ト(MFRg/10分)が15〜50g/10分、同ア
イソタクチックペンタッド分率が0.97以上で、かつ
ブロック共重合体のMFRが10〜30、エチレン含量
2〜6重量%であるプロピレン・エチレンブロック共重
合体 55〜75重量% (B): 融解温度30〜60℃、MFR0.2〜2で
あるエチレン・プロピレン共重合体ゴム
0〜10重量% (C): 融解温度60〜100℃、MFR0.3〜2
であるエチレン・α−オレフィン共重合体ゴム
5〜15重量% (D): 平均粒径5μm以下、比表面積が3.5m2
/g以上であるタルク
15〜25重量% (E): 式[I]の 構造を有するヒンダードアミン
0.05〜2重量部 (F): トリアリールフォスファイト 0.
01〜1重量部 (G): 下式[II]で表わされる金属塩 0.05〜
4重量部 (RCOO)2 X [II] (Rは分子量290〜500の1価の炭化水素基、Xは
Zn、Mg又はCa)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プロピレン・エチ
レンブロック共重合体、エチレン・プロピレン共重合体
ゴム、エチレン・α−オレフィン共重合体樹脂、タル
ク、及び、添加剤混合物により構成され、射出成形時の
加工性が良好で、外観にも優れ、曲げ弾性率、耐熱性、
表面硬度、耐衝撃性、引張り伸びが良好な、金型汚染性
の抑制された特に自動車内装部品等の射出成形品に好適
な、熱可塑性樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリプロピレンに、エチレン・プロピレ
ン共重合体や各種エチレン系共重合体及びタルクを加え
て、耐衝撃性や剛性を高めようとする試みは従来より数
多く行なわれている。例えば、優れた耐衝撃性を有する
特公昭63−42929号、特開昭64−150号、特
開昭64−66263号、特開平1−204946号の
各公報に記載の組成物が知られている。しかし、上記特
公昭63−42929号公報に記載の組成物では、格段
に高結晶性のポリプロピレンを用いていないために十分
な曲げ弾性率や耐熱性が得られていない。また、特開昭
64−150号、特開昭64−66263号、特開平1
−204946号の各公報に記載の組成物では、タルク
の含有量が少ないためにバンパーの様な用途には適して
いるが、内装材に使用するには曲げ弾性率が大幅に不足
したものである。また、エチレン・α−オレフィン共重
合体と多量の無機充填剤を配合した特公平4−1593
45号公報に記載の組成物が知られているが、比重が大
きく自動車を軽量化する観点から好ましくないものであ
る。
【0003】一方、タルクを配合したポリプロピレン系
複合材は成形加工における性能においても非常に高度な
ものが要求されてきており、特に生産現場においては、
連続生産を行なっていく際に、金型にブリード物が付着
して製品の外観、特にシボ構造の目にブリード物が詰ま
り、製品グロスが高くなるという悪影響を及ぼすことが
特に自動車内装材において指摘されている。このような
問題点を解決しつつ物性を維持するプロピレン重合体
が、特開平5−209094号公報及び特開平6−17
982号公報に提案されているが、該公報には耐候性処
方については述べられておらず、一般に耐候性向上に用
いられる安定材がこの様な問題に悪影響を与えることに
鑑み、未だ解決する点が残されているのが現状である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、この様な課
題を解決しつつ、高流動性で成形加工性に優れ、金型汚
染性が抑制されて、かつ良好な物性を発現した、特にイ
ンストルメントパネルを初めとする自動車内装部品等の
射出成形品に好適な熱可塑性樹脂組成物を提供すること
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記課題
に解決するために鋭意研究を重ねた結果、高流動性で極
めて高い結晶性を有するプロピレン単独重合体部分を備
えたプロピレン・エチレンブロック共重合体に、分子内
に結晶性セグメントを含有するエラストマー状の共重合
体及びタルクを特定の比率で配合することにより、高流
動性で成形加工性に優れ、かつ良好な物性を発現した熱
可塑性樹脂組成物が得られることを見いだし本発明を完
成するに至ったものである。すなわち、本発明は、下記
(A)〜(D)成分はそれらの和を配合量基準とし、該
和の100重量部に対して下記(E)〜(G)成分を配
合してなることを特徴とする金型汚染性の改良された熱
可塑性樹脂組成物。 (A)成分: プロピレン単独重合部分のメルトフローレート(MFR)が1 5〜50g/10分、同アイソタクチックペンタッド分率が0.97以上で、か つブロック共重合体のMFRが10〜30g/10分、エチレン含量が2〜6重 量%であるプロピレン・エチレンブロック共重合体 55〜75重量% (B)成分: 30〜60℃に融解温度を持ち、MFRが0.2〜2g/10 分であるエチレン・プロピレン共重合体ゴム 0〜10重量% (C)成分: 60〜100℃に融解温度を持ち、MFRが0.3〜2g/1 0分であるエチレン・α−オレフィン共重合体ゴム 5〜15重量% (D)成分: 平均粒径が5μm以下であり、比表面積が3.5m2 /g以上 であるタルク 15〜25重量% (E)成分:
【0006】
【化2】
【0007】 構造を有するヒンダードアミン 0.05〜2重量部 (F)成分: トリアリールフォスファイト 0.01〜1重量部 (G)成分: 下記一般式[I]で表わされる金属塩 0.05〜4重量部 一般式[I] (RCOO)2 X (但し、式中のRは分子量290〜500の1価の炭化
水素基、XはZn、Mg又はCaを表わす。)
【0008】
【発明の実施の形態】
[I] 構成成分 (A) プロピレン・エチレンブロック共重合体((A)
成分)プロピレン・エチレンブロック共重合体の物性 本発明の熱可塑性樹脂組成物を構成するプロピレン・エ
チレンブロック共重合体((A)成分)は、メルトフロ
ーレート(MFR:230℃、2.16kg荷重)が1
0〜30g/10分、好ましくは12〜28g/10
分、特に好ましくは15〜25g/10分のものが用い
られる。プロピレン・エチレンブロック共重合体のMF
Rが前記範囲未満であると、流動性が不足し、薄肉成形
品を成形する際に大きな型締め力のある成形機を必要と
するか、或いは、成形温度を高くする必要性が生じるの
で、生産性に悪影響を及ぼす。プロピレン・エチレンブ
ロック共重合体のMFRが前記範囲を超えると、耐衝撃
性等の特性が不十分である。上記プロピレン・エチレン
ブロック共重合体のMFRは、重合時に調整したもの、
或いは、重合後にジアシル・パーオキサイド、ジアルキ
ルパーオキサイド等の有機過酸化物で調整したものであ
っても良い。
【0009】上記プロピレン・エチレンブロック共重合
体中のエチレン含量は2〜6重量%、好ましくは3〜6
重量%のものであり、該ブロック共重合体部分のエチレ
ン含量は30〜50重量%のものが好ましい。エチレン
含量が上記範囲未満のものは耐熱性が劣り、逆に、上記
範囲を超えるものは曲げ弾性や表面硬度が不足する。ま
た、該プロピレン・エチレンブロック共重合体中のプロ
ピレン単独重合体部分のMFRが15〜50g/10
分、好ましくは17〜45g/10分、特に好ましくは
20〜40g/10分であり、そのアイソタクチックペ
ンタッド分率が0.97以上、好ましくは0.975以
上、特に好ましくは0.98〜0.99のものである。
上記プロピレン・エチレンブロック共重合体中のプロピ
レン単独重合体部分のMFRが前記範囲未満であるとコ
ンパウンド材のMFRが低くなり、成形性が劣り、ま
た、MFRが前記範囲を超えると耐衝撃性が不良とな
る。また、プロピレン・エチレンブロック共重合体中の
プロピレン単独重合体部分のアイソタクチックペンタッ
ド分率(P)が上記範囲未満では曲げ弾性率が不十分で
あるので不適当である。なお、ここでアイソタクチック
ペンタッド分率(P)とは、13C−NMRを用いて測定
されるポリプロピレン分子鎖中のペンタッド単位でのア
イソタクチック分率である。
【0010】プロピレン・エチレンブロック共重合体の
製造 上記プロピレン・エチレンブロック共重合体の製造に
は、高立体規則性触媒が用いられる。上記高立体規則性
触媒の製造例としては、四塩化チタンを有機アルミニウ
ム化合物で還元し、更に各種の電子供与体及び電子受容
体で処理して得られた三塩化チタン組成物と、有機アル
ミニウム化合物及び芳香族カルボン酸エステルとを組み
合わせる方法(特開昭56−100806号、特開昭5
6−120712号、特開昭58−104907号の各
公報参照)、及び、ハロゲン化マグネシウムに四塩化チ
タンと各種の電子供与体を接触させる担持型触媒の方法
(特開昭57−63310号、特開昭63−43915
号、特開昭63−83116号の各公報参照)等の方法
を例示することができる。上記触媒の存在下、気相流動
床、溶液法、スラリー法等の製造プロセスを適用して、
プロピレンとエチレンとをブロック共重合することによ
り得ることができる。
【0011】配合量比 上記プロピレン・エチレンブロック共重合体の配合量
は、上記(A)〜(D)成分の合計量基準で55〜75
重量%、好ましくは56〜70重量%、特に好ましくは
60〜70重量%含有させることが重要である。該配合
量が上記範囲未満であると曲げ弾性率が劣り、逆に、上
記範囲を超えると耐衝撃性が低下する。
【0012】(B) エチレン・プロピレン共重合体ゴム
((B)成分)エチレン・プロピレン共重合体ゴムの物性 本発明の熱可塑性樹脂組成物を場合により構成するエチ
レン・プロピレン共重合体ゴム((B)成分)は、メル
トフローレート(MFR:230℃、2.16kg荷
重)が0.2〜2g/10分、好ましくは0.3〜1.
5g/10分であるエチレン・プロピレン共重合体ゴム
が用いられる。上記共重合体ゴムのMFRが上記範囲未
満の場合には、衝撃強度が低下する。また、逆に、上記
範囲を超える場合には製品の光沢が高くなり、艶消し状
の外観が必要な製品には不適当である。
【0013】また、エチレン・プロピレン共重合体ゴム
は分子内に適当量の結晶性セグメントを有することが重
要であり、示差走査熱量計(DSC:Differen
tial Scanning Calorimete
r) による測定で30〜60℃、好ましくは35〜55
℃、特に好ましくは40〜50℃に融解温度を持つもの
が用いられる。融解温度が上記範囲未満のものであると
結晶性が低く、表面硬度が不十分となる。逆に、上記範
囲を超えるものでは耐衝撃性が不足するので不適当なも
のとなる。該エチレン・プロピレン共重合体ゴムのプロ
ピレンの含量は12〜30重量%、特に15〜25重量
%のものが、耐衝撃性及び表面硬度の観点から良好であ
るので好ましい。このエチレン・プロピレン共重合体ゴ
ムは、第三成分としてエチリデンノルボルネン、1,4
−ヘキサジエン、ジシクロペンタジエン等を用いたもの
であっても良い。上記エチレン・プロピレン共重合体ゴ
ムは、1種類である必要はなく、2種以上の混合物であ
っても良い。
【0014】エチレン・プロピレン共重合体ゴムの製造 上記エチレン・プロピレン共重合体ゴムは、上記(A)
成分と同様に、チーグラー型触媒、フィリップス型触媒
等のイオン重合触媒の存在下で、気相流動床、溶液法、
スラリー法等の製造プロセスを適用して、エチレンとプ
ロピレンを共重合することにより、場合により第三成分
を添加して共重合することにより得られるものである。
【0015】配合量比 上記エチレン・プロピレン共重合体ゴムの配合量は、熱
可塑性樹脂組成物中に0〜10重量%、好ましくは2〜
8重量%、特に好ましくは3〜6重量%含有させること
が重要である。該配合量が上記範囲を超えると表面硬度
が低下する傾向がある。
【0016】(C) エチレン・α−オレフィン共重合体
ゴム((C)成分)エチレン・α−オレフィン共重合体ゴムの物性 本発明の熱可塑性樹脂組成物を構成するエチレン・α−
オレフィン共重合体ゴム((C)成分)は、示差走査熱
量計(DSC:Differential Scann
ing Calorimeter) による測定で60〜
100℃、好ましくは65〜90℃、特に好ましくは7
0〜80℃に融解温度を持つものが用いられる。融解温
度が上記範囲未満のものであると結晶性が低く、表面硬
度が不十分となる。逆に、上記範囲を超えるものでは耐
衝撃性が不足するものとなる。また、エチレン・α−オ
レフィン共重合体ゴムのメルトフローレート(MFR:
230℃、2.16kg荷重)は、0.3〜2g/10
分、好ましくは0.4〜1.9g/10分の範囲のもの
が用いられる。該MFRが上記範囲未満のものはIZO
D衝撃等の物性が低下する。逆に、上記範囲を超えるも
のは耐衝撃性の改良効果が低下する。
【0017】エチレンと共重合するα−オレフィンとし
ては、炭素数4〜12、好ましくは4〜8の末端オレフ
ィン化合物であり、具体的には1−ブテン、3−メチル
−1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプ
テン等を挙げることができる。これらの中でも1−ブテ
ンとの共重合物が衝撃強度、引張り伸び、表面硬度のバ
ランスに優れる点で特に好ましい。これらの共重合α−
オレフィンは1種類である必要はなく、場合によっては
2種以上の混合物を用いた多元共重合体であっても良
い。このような多元共重合体の場合には炭素数4〜12
のα−オレフィンに加えて、更にプロピレンを用いるこ
ともできる。また、エチレン・α−オレフィン共重合体
ゴムの密度が、0.90g/cm3未満、特に0.87
〜0.89g/cm3 のものは、耐衝撃性及び表面硬度
の観点からより一層良好なものとなるので好ましい。上
記エチレン・α−オレフィン共重合体ゴムは、1種類で
ある必要はなく、2種以上の混合物であっても良い。
【0018】エチレン・α−オレフィン共重合体ゴムの
製造 上記エチレン・α−オレフィン共重合体ゴムは、チーグ
ラー型触媒、フィリップス型触媒等のイオン重合触媒の
存在下、気相流動床、溶液法、スラリー法等の製造プロ
セスを適用して、エチレンとα−オレフィンを共重合す
ることにより得ることができる。α−オレフィンの含有
量に関わらず溶融温度が上記範囲内にあるものであれば
良い。このα−オレフィンの含有量は5〜25重量%、
特に17〜23重量%のものが耐衝撃性及び表面硬度の
点から好ましい。
【0019】配合量比 上記エチレン・α−オレフィン共重合体ゴムの配合量
は、熱可塑性樹脂組成物中に5〜15重量%、好ましく
は6〜13重量%、特に好ましくは8〜12重量%含有
させることが重要である。該配合量が上記範囲未満では
耐衝撃性が低下し、逆に、上記範囲を超えると表面硬度
が低下する。
【0020】(D) タルク((D)成分)タルクの物性 本発明の熱可塑性樹脂組成物を構成するタルク((D)
成分)としては、平均粒径が5μm以下、好ましくは
0.5〜3μmであり、かつ比表面積が3.5m2 /g
以上、好ましくは3.5〜6m2 /gのものである。こ
れらが上記範囲外のものでは耐衝撃性が低下するので不
適当である。該平均粒径の測定は、液層沈降式光透過法
(例えば、島津製作所製CP型等)を用いて測定した粒
度累積分曲線から読み取った累積量50重量%の時の粒
径値より求められる。また、比表面積の測定は、空気透
過法(例えば、島津製作所製SS−100型恒圧通気式
比表面積測定装置等)による測定値より求められる。ま
た、これらタルクは、一般に、乾式粉砕後、乾式分級す
ることにより製造される。タルクは、重合体との接着性
或いは分散性を向上させる目的で、各種の有機チタネー
ト系カップリング剤、シランカップリング剤、脂肪酸、
脂肪酸金属塩、脂肪酸エステル等によって表面処理した
ものを用いても良い。
【0021】配合量比 タルクの配合量は、15〜25重量%であり、好ましく
は17〜23重量%である。タルクの配合量が上記範囲
未満では曲げ弾性率が不足し、上記範囲を超える場合は
比重が大きくなり過ぎる。
【0022】(E) ヒンダードアミン成分((E)成
分) 本発明の熱可塑性樹脂組成物には、耐候剤として
【0023】
【化3】
【0024】構造を有するヒンダードアミンが用いられ
る。このヒンダードアミンは、好ましくはテトラメチル
ピペリジル構造を有するヒンダードアミンであり、具体
的には、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4
−ピペリジル)セバケート、テトラキス(1,2,2,
6,6−ヘキサメチル−4−ピペリジル)−1,2,
3,4−ブタンテトラカーボキシレート、トリス(1,
2,2,6,6−ヘキサメチル−4−ピペリジル)−モ
ノステアリル−1,2,3,4−ブタンテトラカーボキ
シレート、同じくジステアレート、トリステアレート、
及び上記の化合物の混合物、ビス(1,2,6,6,−
ペンタメチル−4−ピペリジル−2−ブチル−2−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)
マロネート、トリス(1,2,2,6,6−ペンタメチ
ル−4−ピペリジル−1,2,3,4−ブタンテトラカ
ーボキシレート/β,β,β´,β´−テトラメチル−
3,9−[2,4,8,10−テトラオキサピロ(5,
5)ウンデカン]ジエタノール縮合物、N,N´−ビス
(3−アミノプロピル)エチレンジアミン/2,4−ビ
ス[N−ブチル−N−(1,2,2,6,6−ペンタメ
チル−4−ピペリジル)アミノ]−6−クロロ−1,
3,5−トリアジン縮合物等を挙げることができる。
【0025】これらのヒンダードアミン化合物の中で
は、テトラキス(1,2,2,6,6−ヘキサメチル−
4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカー
ボキシレート、及び、ビス(1,2,2,6,6,−ペ
ンタメチル−4−ピペリジル−2−ブチル−2−(3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロネ
ート、トリス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4
−ピペリジル−1,2,3,4−ブタンテトラカーボキ
シレート/β,β,β´,β´−テトラメチル−3,9
−[2,4,8,10−テトラオキサピロ(5,5)ウ
ンデカン]ジエタノール縮合物が金型を汚染しないで耐
候性を発揮することができる点で特に好ましい。
【0026】これらヒンダードアミン系安定剤の配合量
は、(A)〜(D)成分100重量部に対して0.05
〜2重量部、好ましくは0.08〜0.5重量部、特に
好ましくは0.1〜0.3重量部である。配合量が上記
範囲を超える場合は金型汚染に悪影響を及ぼし、逆に、
上記範囲未満であると実用的耐候性能が低下する。
【0027】(F) トリアリールフォスファイト成分
((F)成分) 本発明の熱可塑性樹脂組成物には、酸化防止剤としてト
リアリールフォスファイトが用いられる。トリアリール
フォスファイトとしては、例えば、トリフェニルフォス
ファイト、トリスノニルフェニルフォスファイト、トリ
スジノニルフェニルフォスファイト、トリス−(p−t
−ブチルフェニル)フォスファイト、トリス−(2,4
−ジ−t−ブチルフェニル)フォスファイト等を挙げる
ことができる。これら化合物の中で、耐加水分解性、高
温時の加工安定性、金型汚染防止性の観点から、トリス
−(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)フォスファイト
等用いることが好ましい。
【0028】これらトリアリールフォスファイトの配合
量は、(A)〜(D)成分100重量部に対して0.0
1〜1重量部、好ましくは0.01〜0.5重量部、特
に好ましくは0.01〜0.15重量部である。配合量
が上記範囲を超える場合は金型汚染に悪影響を及ぼし、
逆に、上記範囲未満であると成形加工時の安定性が低下
する。
【0029】(G) 金属塩成分((E)成分) 本発明の熱可塑性樹脂組成物には、分散剤として下記一
般式[I]で表わされる金属塩が用いられる。 一般式[I] (RCOO)2 X (但し、式中のRは分子量290〜500、好ましくは
290〜400の1価の炭化水素基、XはZn、Mg又
はCaを表わす。) 上記金属塩は、タルクの分散剤及び着色する際の顔料分
散剤として用いられ、金型汚染を高度に防止するために
は、上記一般式[I]で表わされる金属塩を使用するこ
とが重要である。上記Rの分子量が上記範囲未満である
と、金型が汚染され易い。逆に、上記範囲を超えるとタ
ルクや顔料の分散性が劣る。具体的には、ベヘン酸カル
シウム、ベヘン酸マグネシウム、ベヘン酸亜鉛、モンタ
ン酸亜鉛、モンタン酸カルシウム、モンタン酸マグネシ
ウム、メリシン酸カルシウム、メリシン酸マグネシウ
ム、メリシン酸亜鉛、セロチン酸カルシウム、セロチン
酸マグネシウム、セロチン酸亜鉛、リグノセリン酸カル
シウム、リグノセリン酸マグネシウム、リグノセリン酸
亜鉛を挙げることができる。これら金属塩の中では、ベ
ヘン酸カルシウム、ベヘン酸マグネシウム、ベヘン酸亜
鉛、モンタン酸亜鉛、モンタン酸マグネシウム、モンタ
ン酸カルシウム等を用いることが好ましい。
【0030】これら金属塩の配合量は、(A)〜(D)
成分100重量部に対して0.05〜4重量部、好まし
くは0.1〜2重量部、特に好ましくは0.2〜1重量
部である。配合量が上記範囲を超える場合は金型汚染に
悪影響を及ぼし、逆に、上記範囲未満であると顔料、タ
ルク等の分散性が不足して物性に悪影響を与える。
【0031】(H) 付加的成分(任意成分) 本発明の熱可塑性樹脂組成物には、上記(A)〜(G)
の必須成分以外に本発明の効果を著しく損なわない範囲
で、上記以外の付加的成分を添加することができる。こ
の様な付加的成分((F)成分)としては、フェノール
系酸化防止剤、キナクリドン、ペリレン、フタロシアニ
ン、カーボンブラック等の着色物質、繊維状チタン酸カ
リウム、繊維状マグネシウムオキシサルフェート、繊維
状硼酸アルミニウム、炭酸カルシウム等のウイスカー、
炭素繊維やガラス繊維等の物質を例示することができ
る。
【0032】[II] 熱可塑性樹脂組成物の製造方法 (1) 混 練 本発明の熱可塑性樹脂組成物は、上記構成成分を通常
の、押出機、バンバリーミキサー、ロール、ブラベンダ
ープラストグラフ、ニーダー等を用いて、常温で混練す
ることにより製造されるが、これらの中でも押出機、特
に二軸押出機を用いて製造することが好ましい。
【0033】(2) 成形加工 また、本発明の熱可塑性樹脂組成物の成形加工法は、特
に限定されるものではないが、奏される発明の効果から
みて、射出成形法を用いることが最も適している。
【0034】[III] 熱可塑性樹脂組成物 (1) 物 性 上記方法によって製造される本発明の熱可塑性樹脂組成
物は、射出成形時の加工性が良好で、外観にも優れ、曲
げ弾性率、耐衝撃性、引張り伸び、表面硬度、耐熱性が
良好な、金型汚染性の抑制された下記の物性を示すこと
ができる。 (a) M F R:8g/10分以上、好ましくは9
g/10分以上、 (b) 曲げ弾性率:20,000kg/cm2 以上、
好ましくは21,000kg/cm2 以上、 (c) アイゾット(IZOD)衝撃値(23℃):1
5kg・cm/cm以上、好ましくは17kg・cm/
cm以上、 (d) 引張り伸び:200%以上、好ましくは210
%以上、 (e) 熱変形温度:120℃以上、好ましくは125
℃以上、 (f) ロックウエル硬度:70以上、好ましくは74
以上、 (g) 光 沢:55%以下、好ましくは48%以
下、 また、本発明の熱可塑性樹脂組成物は、低光沢を目的と
した表面シボ加工を施した金型で成形体を成形した場
合、該金型シボ加工部のグロスの変化量が2,000シ
ョット成形後で1.0以下であることが好ましい。
【0035】(2) 用 途 上記の物性を示すことができる素材であることから、種
々の成形品に加工することができるが、中でも、自動車
内装材部品等の射出成形品、特に、インストルメントパ
ネル、ドアトリム、コンソールボックス、各種ピラー材
等に成形することが好ましい。
【0036】
【実施例】以下に示す実験例によって、本発明を更に具
体的に説明する。 [I] 測定法 (1) M F R: ASTM−D1238に準拠
し、2.16kg荷重にて230℃の温度で測定した。 (2) アイソタクチックペンタッド分率(P): 13
C−NMRを用いてMacromolecule、8、
687(1975)に記載の方法に基づき測定した。 (3) 融解温度 : 示差走査熱量計(DSC:Di
fferentialScanning Calori
meter) を用い、180℃の温度にまで加熱してサ
ンプルを融解させた後、10℃/分の速度で−100℃
の温度まで冷却し、その後、20℃/分の速度で昇温し
て、得られるサーモグラムのピーク位置より読み取っ
た。
【0037】(4) 曲げ弾性率: ASTM−D79
0に準拠し、23℃における曲げ速度2mm/分で測定
した。 (5) 耐衝撃性 : ASTM−D785に準拠し、
23℃におけるアイゾット衝撃値で評価した。 (6) 引張伸び : ASTM−D638に準拠し、
23℃において10mm/分の速度で引張り試験を行な
い、その伸び率を測定した。 (7) 表面硬度 : ASTM−D785に準拠し、
23℃におけるロツクウエル硬度をRスケールで評価し
た。 (8) 熱変形温度(HDT:Heat Deform
ation Temperatur) : AST
M−D523に準拠し、4.6kg荷重にて測定した。 (9) 光 沢: ASTM−D523に準拠し、
入射角60度の条件で測定した。
【0038】(10)金型汚染性: 180〜220μ
mの深さのシボに、更に艶消しのために全体的に0.5
〜15μmの深さのシボ加工を施した金型で、350m
m×100mm×3mmtなる形状のテストピースを
2,000ショット成形して、1ショット目と2,00
0ショット目の金型シボ加工部のグロスの変化を測定
し、その変化量が1.0以下の場合を○、1.0を超え
る場合を×と判定した。 (11)耐 候 性: フェードメーター(スガ試験機
社製FAL−AU・H型試験機、ブラックパネル83
℃、雨なし条件)にて、1,000時間以内にクラック
が生じたものを×、生じなかったものを○と判定した。
【0039】[II] 実験例 実施例1〜21及び比較例1〜21 表1〜7に示す原材料を、表8及び表9に示す組成の割
合で配合し、更に、酸化防止剤としてテトラキス[メチ
レン−3−(3´,5´−ジ−t−ブチル−4´−ヒド
ロキシフェニル)プロピオネート]メタン(チバガイギ
ー社製商品名RA1010)を0.1重量部の割合で配
合し、これらを川田製作所製スーパーミキサーで5分間
混合した後、神戸製鋼所製FCM二軸混練機にて210
℃の設定温度で混練造粒することにより熱可塑性樹脂組
成物を得た。その後、型締め力100トンの射出成形機
にて成形温度210℃で各種試験片を作成し、上記各種
測定法に従って測定を行ない、その評価結果を表10及
び表11に示す。金型汚染性については、上記テストピ
ースを型締め圧265トンの成形機で連続2,000シ
ョット成形を行ない、前述の測定法に従って評価を行な
った。更に、実施例1〜8については更に10,000
ショットまで成形を行ない、グロスの変化率を測定した
が、その変化率は1.0以下であった。その評価結果を
表10及び表11に示す。
【0040】
【表1】
【0041】
【表2】
【0042】
【表3】
【0043】
【表4】
【0044】
【表5】
【0045】
【表6】
【0046】
【表7】
【0047】
【表8】
【0048】
【表9】
【0049】
【表10】
【0050】
【表11】
【0051】
【発明の効果】このような本発明の熱可塑性樹脂組成物
は、プロピレン・エチレンブロック共重合体、エチレン
・プロピレン共重合体ゴム、エチレン・α−オレフィン
共重合体樹脂、タルク、及び、特定の添加剤により構成
されていることから、射出成形時の加工性が良好で、外
観にも優れ、曲げ弾性率、耐衝撃性、引張り伸び、耐熱
性、表面硬度が良好な、金型汚染性の抑制された特に自
動車内装部品等の射出成形品に好適に使用することがで
きる。
【手続補正書】
【提出日】平成9年4月15日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】構造を有するヒンダードアミンが用いられ
る。このヒンダードアミンは、好ましくはテトラメチル
ピペリジル構造を有するヒンダードアミンであり、具体
的には、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4
−ピペリジル)セバケート、テトラキス(1,2,2,
6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−1,2,
3,4−ブタンテトラカーボキシレート、トリス(1,
2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−モ
ノステアリル−1,2,3,4−ブタンテトラカーボキ
シレート、同じくジステアレート、トリステアレート、
及び上記の化合物の混合物、ビス(1,2,6,6,−
ペンタメチル−4−ピペリジル−2−ブチル−2−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)
マロネート、トリス(1,2,2,6,6−ペンタメチ
ル−4−ピペリジル−1,2,3,4−ブタンテトラカ
ーボキシレート/β,β,β´,β´−テトラメチル−
3,9−[2,4,8,10−テトラオキサピロ(5,
5)ウンデカン]ジエタノール縮合物、N,N´−ビス
(3−アミノプロピル)エチレンジアミン/2,4−ビ
ス[N−ブチル−N−(1,2,2,6,6−ペンタメ
チル−4−ピペリジル)アミノ]−6−クロロ−1,
3,5−トリアジン縮合物等を挙げることができる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0025
【補正方法】変更
【補正内容】
【0025】これらのヒンダードアミン化合物の中で
は、テトラキス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−
4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカー
ボキシレート、及び、ビス(1,2,2,6,6,−ペ
ンタメチル−4−ピペリジル−2−ブチル−2−(3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロネ
ート、トリス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4
−ピペリジル−1,2,3,4−ブタンテトラカーボキ
シレート/β,β,β´,β´−テトラメチル−3,9
−[2,4,8,10−テトラオキサピロ(5,5)ウ
ンデカン]ジエタノール縮合物が金型を汚染しないで耐
候性を発揮することができる点で特に好ましい。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0044
【補正方法】変更
【補正内容】
【0044】
【表5】
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0047
【補正方法】変更
【補正内容】
【0047】
【表8】
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0048
【補正方法】変更
【補正内容】
【0048】
【表9】
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 //(C08L 53/00 23:16) (72)発明者 残 華 幸 仁 三重県四日市市東邦町1番地 三菱化学株 式会社四日市総合研究所内 (72)発明者 堤 育 雄 三重県四日市市東邦町1番地 三菱化学株 式会社四日市総合研究所内 (72)発明者 佐 藤 寛 樹 三重県四日市市東邦町1番地 三菱化学株 式会社四日市総合研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記(A)〜(D)成分はそれらの和を配
    合量基準とし、該和の100重量部に対して下記(E)
    〜(G)成分を配合してなることを特徴とする金型汚染
    性の改良された熱可塑性樹脂組成物。 (A)成分: プロピレン単独重合部分のメルトフローレート(MFR)が1 5〜50g/10分、同アイソタクチックペンタッド分率が0.97以上で、か つブロック共重合体のMFRが10〜30g/10分、エチレン含量2〜6重量 %であるプロピレン・エチレンブロック共重合体 55〜75重量% (B)成分: 30〜60℃に融解温度を持ち、MFRが0.2〜2g/10 分であるエチレン・プロピレン共重合体ゴム 0〜10重量% (C)成分: 60〜100℃に融解温度を持ち、MFRが0.3〜2g/1 0分であるエチレン・α−オレフィン共重合体ゴム 5〜15重量% (D)成分: 平均粒径が5μm以下であり、比表面積が3.5m2 /g以上 であるタルク 15〜25重量% (E)成分: 【化1】 構造を有するヒンダードアミン 0.05〜2重量部 (F)成分: トリアリールフォスファイト 0.01〜1重量部 (G)成分: 下記一般式[I]で表わされる金属塩 0.05〜4重量部 一般式[I] (RCOO)2 X (但し、式中のRは分子量290〜500の1価の炭化
    水素基、XはZn、Mg又はCaを表わす。)
  2. 【請求項2】組成物が、MFRが8g/10分以上で、
    23℃における曲げ弾性率が20,000kg/cm2
    以上、アイゾット衝撃値が15kg・cm/cm以上、
    引張り伸びが200%以上、熱変形温度が120℃以
    上、ロックウエル硬度が70以上である、請求項1に記
    載の熱可塑性樹脂組成物。
  3. 【請求項3】低光沢を目的とした表面シボ加工を施した
    金型で成形体を成形した場合、該金型シボ加工部のグロ
    スの変化量が2,000ショット成形後で1.0以下で
    ある、請求項1に記載の熱可塑性樹脂組成物。
JP03523296A 1996-02-22 1996-02-22 金型汚染性の改良された熱可塑性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3270322B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03523296A JP3270322B2 (ja) 1996-02-22 1996-02-22 金型汚染性の改良された熱可塑性樹脂組成物
EP97301120A EP0791630B1 (en) 1996-02-22 1997-02-21 Thermoplastic resin composition improved in terms of prevention of mold contamination
DE69700297T DE69700297T2 (de) 1996-02-22 1997-02-21 Thermoplastharzzusammensetzung mit verringerter Neigung zur Giessformverschmutzung
KR1019970005380A KR970061975A (ko) 1996-02-22 1997-02-21 성형 오염 방지성이 개선된 열가소성 수지 조성물
US08/804,403 US5889099A (en) 1996-02-22 1997-02-21 Thermoplastic resin composition improved in terms of prevention of mold contamination
CA002198185A CA2198185C (en) 1996-02-22 1997-02-21 Thermoplastic resin composition improved in terms of prevention of mold contamination
TW086102150A TW412559B (en) 1996-02-22 1997-02-22 Thermoplastic resin composition improved in terms of prevention of mold contamination
AU14852/97A AU722081B2 (en) 1996-02-22 1997-02-24 Thermoplastic resin composition improved in terms of prevention of mold contamination

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03523296A JP3270322B2 (ja) 1996-02-22 1996-02-22 金型汚染性の改良された熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09227759A true JPH09227759A (ja) 1997-09-02
JP3270322B2 JP3270322B2 (ja) 2002-04-02

Family

ID=12436103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03523296A Expired - Fee Related JP3270322B2 (ja) 1996-02-22 1996-02-22 金型汚染性の改良された熱可塑性樹脂組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5889099A (ja)
EP (1) EP0791630B1 (ja)
JP (1) JP3270322B2 (ja)
KR (1) KR970061975A (ja)
AU (1) AU722081B2 (ja)
CA (1) CA2198185C (ja)
DE (1) DE69700297T2 (ja)
TW (1) TW412559B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1143580A (ja) * 1997-07-29 1999-02-16 Nippon Porikemu Kk 塗装性と金型汚染性が改良された熱可塑性樹脂組成物
JP2003509562A (ja) * 1999-09-14 2003-03-11 バセルテック ユーエスエイ インコーポレイテッド 耐衝撃性ポリオレフィン組成物
JP2003105163A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Japan Polychem Corp ポリプロピレン系樹脂組成物

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3321009B2 (ja) * 1997-01-17 2002-09-03 日本ポリケム株式会社 プロピレン系樹脂組成物
DE19821718A1 (de) * 1997-05-15 1998-11-19 Sumitomo Chemical Co Harzmasse auf Polypropylenbasis und spritzgeformter Gegenstand daraus
GB2347427B (en) * 1997-12-23 2001-07-18 Ciba Sc Holding Ag Stabilizer mixtures comprising a sterically hindered amine
US20020016390A1 (en) 1997-12-23 2002-02-07 Francois Gugumus Stabilizer mixtures
JP3347289B2 (ja) * 1998-05-01 2002-11-20 日本ポリケム株式会社 プロピレン系樹脂組成物
WO1999061525A1 (en) * 1998-05-28 1999-12-02 Dsm N.V. Polymer composition containing a propylene block copolymer
EP1002814A4 (en) * 1998-06-05 2001-11-28 Japan Polychem Corp PROPYLENE SEQUENCE COPOLYMER AND PROPYLENE RESIN COMPOSITION
JP4344421B2 (ja) * 1999-04-26 2009-10-14 住友化学株式会社 熱可塑性樹脂組成物及びその射出成形体
FR2828206B1 (fr) * 2001-08-03 2004-09-24 Centre Nat Rech Scient Utilisation d'inhibiteurs des lysyl oxydases pour la culture cellulaire et le genie tissulaire
EP1645576A4 (en) * 2003-07-14 2008-09-03 Mitsubishi Chem Corp propylene block
EP2261277B1 (en) * 2003-12-26 2016-07-13 Japan Polypropylene Corporation Polypropylene-based resin composition and molded article thereof
CA2727437A1 (en) * 2008-06-18 2009-12-23 Dow Global Technologies Inc. Processes to control fouling and improve compositions
ES2365100T3 (es) * 2008-11-06 2011-09-22 Clariant Finance (Bvi) Limited Procedimiento para la producción de perfiles poliméricos orgánicos.

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03265638A (ja) * 1990-03-14 1991-11-26 Sumitomo Chem Co Ltd 安定化されたポリプロピレン樹脂組成物
JPH0559250A (ja) * 1991-09-04 1993-03-09 Mitsui Toatsu Chem Inc 表面硬度と耐衝撃性に優れたポリプロピレン樹脂組成物
JPH06128449A (ja) * 1992-10-15 1994-05-10 Sumitomo Chem Co Ltd 成形性および塗装性の優れた熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体
JPH06220261A (ja) * 1993-01-22 1994-08-09 Sankyo Co Ltd ポリオレフィン樹脂組成物
JPH0753843A (ja) * 1993-08-19 1995-02-28 Mitsubishi Chem Corp 熱可塑性重合体組成物
JPH0753828A (ja) * 1993-08-10 1995-02-28 Ube Ind Ltd 強化ポリプロピレン樹脂組成物
JPH0841251A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリオレフィン樹脂組成物
JPH08165404A (ja) * 1994-05-24 1996-06-25 Showa Denko Kk 樹脂組成物
JPH08302108A (ja) * 1995-04-27 1996-11-19 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体
JPH093295A (ja) * 1995-06-15 1997-01-07 Tonen Chem Corp ポリプロピレン系組成物
JPH0940821A (ja) * 1995-05-24 1997-02-10 Mitsui Petrochem Ind Ltd プロピレン重合体組成物
JPH09208796A (ja) * 1996-02-07 1997-08-12 Mitsubishi Chem Corp 金型汚染性の改良された熱可塑性樹脂組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5949252B2 (ja) * 1981-03-30 1984-12-01 宇部興産株式会社 ポリプロピレン組成物
US4345046A (en) * 1981-06-05 1982-08-17 Tenneco Chemicals, Inc. Calendering of polyolefins
JPS62109840A (ja) * 1985-07-17 1987-05-21 Tokuyama Soda Co Ltd ポリプロピレン組成物
JP2902496B2 (ja) * 1991-03-28 1999-06-07 宇部興産株式会社 自動車バンパー用樹脂組成物
CA2077033A1 (en) * 1991-08-30 1993-03-01 Ikunori Sakai Polypropylene resin composition
JP3064611B2 (ja) * 1991-12-24 2000-07-12 住友化学工業株式会社 農業用被覆フィルム
JP3031142B2 (ja) * 1993-11-01 2000-04-10 住友化学工業株式会社 ポリプロピレン樹脂組成物

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03265638A (ja) * 1990-03-14 1991-11-26 Sumitomo Chem Co Ltd 安定化されたポリプロピレン樹脂組成物
JPH0559250A (ja) * 1991-09-04 1993-03-09 Mitsui Toatsu Chem Inc 表面硬度と耐衝撃性に優れたポリプロピレン樹脂組成物
JPH06128449A (ja) * 1992-10-15 1994-05-10 Sumitomo Chem Co Ltd 成形性および塗装性の優れた熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体
JPH06220261A (ja) * 1993-01-22 1994-08-09 Sankyo Co Ltd ポリオレフィン樹脂組成物
JPH0753828A (ja) * 1993-08-10 1995-02-28 Ube Ind Ltd 強化ポリプロピレン樹脂組成物
JPH0753843A (ja) * 1993-08-19 1995-02-28 Mitsubishi Chem Corp 熱可塑性重合体組成物
JPH08165404A (ja) * 1994-05-24 1996-06-25 Showa Denko Kk 樹脂組成物
JPH0841251A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリオレフィン樹脂組成物
JPH08302108A (ja) * 1995-04-27 1996-11-19 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体
JPH0940821A (ja) * 1995-05-24 1997-02-10 Mitsui Petrochem Ind Ltd プロピレン重合体組成物
JPH093295A (ja) * 1995-06-15 1997-01-07 Tonen Chem Corp ポリプロピレン系組成物
JPH09208796A (ja) * 1996-02-07 1997-08-12 Mitsubishi Chem Corp 金型汚染性の改良された熱可塑性樹脂組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1143580A (ja) * 1997-07-29 1999-02-16 Nippon Porikemu Kk 塗装性と金型汚染性が改良された熱可塑性樹脂組成物
JP2003509562A (ja) * 1999-09-14 2003-03-11 バセルテック ユーエスエイ インコーポレイテッド 耐衝撃性ポリオレフィン組成物
JP4732649B2 (ja) * 1999-09-14 2011-07-27 バセルテック ユーエスエイ インコーポレイテッド 耐衝撃性ポリオレフィン組成物
JP2003105163A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Japan Polychem Corp ポリプロピレン系樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2198185C (en) 2001-08-07
AU722081B2 (en) 2000-07-20
JP3270322B2 (ja) 2002-04-02
TW412559B (en) 2000-11-21
AU1485297A (en) 1997-08-28
EP0791630B1 (en) 1999-06-30
CA2198185A1 (en) 1997-08-22
EP0791630A1 (en) 1997-08-27
KR970061975A (ko) 1997-09-12
US5889099A (en) 1999-03-30
DE69700297T2 (de) 1999-11-04
DE69700297D1 (de) 1999-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2071652C (en) Thermoplastic polymer composition
KR100712386B1 (ko) 프로필렌 중합체 조성물 및 이의 제조방법, 및 중합체 블렌드 조성물의 성형품 또는 압출품의 제조방법
JP3270322B2 (ja) 金型汚染性の改良された熱可塑性樹脂組成物
US3562790A (en) Tri-component poly-propylene blend and method
AU708539B2 (en) Thermoplastic resin composition
US6180709B1 (en) Thermoplastic polypropylene composition
CA2059978C (en) Thermoplastic polymer composition
EP3559111A1 (en) Thermoplastic composition
JP4881522B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JP3117850B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP2521380B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂成形用材料
JPH05230321A (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP3313622B2 (ja) 塗装性と金型汚染性が改良された熱可塑性樹脂組成物
JPH09208796A (ja) 金型汚染性の改良された熱可塑性樹脂組成物
JP3338255B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2945189B2 (ja) プロピレン重合体組成物
JP2002012720A (ja) 金型汚染性に優れるポリプロピレン系樹脂組成物
JP3356364B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JPH093298A (ja) ポリプロピレン系組成物
JPS59199740A (ja) ポリオレフイン組成物
JPH0987478A (ja) 熱可塑性重合体組成物
JPH06192498A (ja) 自動車バンパーの製造法
JPH07149969A (ja) 自動車バンパー用熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100118

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees