JP3117850B2 - 熱可塑性重合体組成物 - Google Patents

熱可塑性重合体組成物

Info

Publication number
JP3117850B2
JP3117850B2 JP05205264A JP20526493A JP3117850B2 JP 3117850 B2 JP3117850 B2 JP 3117850B2 JP 05205264 A JP05205264 A JP 05205264A JP 20526493 A JP20526493 A JP 20526493A JP 3117850 B2 JP3117850 B2 JP 3117850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
mfr
weight
propylene
thermoplastic polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05205264A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0753843A (ja
Inventor
尾 武 純 西
村 孝 夫 野
藤 寛 樹 佐
育 雄 堤
野 博 成 佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP05205264A priority Critical patent/JP3117850B2/ja
Publication of JPH0753843A publication Critical patent/JPH0753843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3117850B2 publication Critical patent/JP3117850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プロピレン・エチレン
ブロック共重合体、エチレン・プロピレン共重合体ゴ
ム、エチレン・α−オレフィン共重合体樹脂及びタルク
により構成され、射出成形時の加工性が良好で、外観も
良く、曲げ弾性率、耐熱性、表面硬度、耐衝撃性が優
れ、かつ光沢が低く、艶消し状の外観が要求される、例
えば自動車用内装部品等の射出成形品に好適な、特定の
熱可塑性重合体組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリプロピレンに、エチレン・プロピレ
ン共重合体や各種エチレン系共重合体及びタルクを加え
て、耐衝撃性や剛性を高めようという試みは従来より数
多く行なわれており、例えば優れた耐衝撃性を有する特
公昭63−42929号、特開昭64−150号、特開
昭64−66263号、特開平1−204946号の各
公報に記載の組成物が知られている。しかし、上記特公
昭63−42929号公報に記載の組成物では、格別に
高結晶性のポリプロピレンを用いていないために十分な
曲げ弾性率や耐熱性が得られないだけでなく、エチレン
・プロピレン共重合体やエチレン・ブテン共重合体も、
必ずしも高粘度のものを用いていないために、艶消し状
の良好な外観の製品が得られるとは限らない。また、特
開昭64−150号、特開昭64−66263号及び特
開平1−204946号公報に記載の組成物では、タル
クの配合量が少ないために、バンパーのような軟質の製
品には適するが、内装材に使用するには曲げ弾性率が大
幅に不足したものである。一方、特公平4−28749
号公報に記載の組成物や特公平4−63100号公報に
記載の組成物が知られているが、これらはいずれも格別
に高結晶性のポリプロピレンを用いていない点で特公昭
63−42929号公報に記載の組成物と同様な性能を
示すものである。また、エチレン・α−オレフィン系共
重合体と多量の無機充填剤を配合した特公平4−159
345号公報に記載の組成物が知られているが、該組成
物では衝撃強度が不足し、自動車用内装部品として使用
に耐えることができない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の熱可
塑性重合体組成物の多くは、ポリプロピレンの結晶性が
不足するために自動車用内装部品としての十分な曲げ弾
性率と耐熱性が得られないし、高結晶性のポリプロピレ
ンを用いている組成物でも、配合するエチレン・プロピ
レン共重合体ゴムやエチレン・α−オレフィン共重合体
樹脂の結晶性と粘度、或いはタルクの配合量が適切でな
いために、艶消し状の外観を有し、フローマークが無
く、剛性と耐衝撃性のバランスの良い、自動車用内装部
品に好適な組成物を得ることができなかった。従って、
本発明はこれらの問題点を総合的に解決されることを目
的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
[発明の概要]本発明者等は、成形性、外観及び各種機
械強度のバランスに関する上記課題を解決する手法につ
いて種々検討した結果、高流動で極めて高い結晶性を有
するプロピレン単独重合体部分を備えたプロピレン・エ
チレンブロック共重合体に、分子内に結晶性セグメント
を含有するエラストマー状の共重合体及びタルクを配合
する手法を見出し、この手法の下に種々検討した結果、
特定のプロピレン・エチレンブロック共重合体、エチレ
ン・プロピレン共重合ゴム、エチレン・α−オレフィン
共重合体樹脂及びタルクを特定の割合で配合することに
より射出成形時の加工性が良好で外観も良く、高剛性で
表面硬度が優れた特定の熱可塑性重合体組成物が得られ
ることを見出し発明を完成させた。
【0005】すなわち、本発明の熱可塑性重合体組成物
は、 (A)成分: MFRが10〜30g/10分(230℃、2.16kg荷重 )で、プロピレン単独重合体部分のMFRが15〜50g/10分、アイソタク チックペンタッド分率が0.97以上であるプロピレン・エチレンブロック共重 合体 55〜75重量%、 (B)成分: 示差走査熱量計による測定で30〜60℃に融解温度を持ち、 MFRが0.2〜2g/10分(230℃、2.16kg荷重)であるエチレン ・プロピレン共重合体ゴム 0〜10重量%、 (C)成分: 示差走査熱量計による測定で60〜100℃に融解温度を持ち 、MFRが0.2〜2g/10分(230℃、2.16kg荷重)であるエチレ ン・α−オレフィン共重合体樹脂 5〜15重量%、及び、 (D)成分: 平均粒径が5μm以下であり、比表面積が3.5m2 /g以上 であるタルク 15〜25重量% からなり、上記(B)成分と(C)成分の和が10〜2
0重量%であって、組成物中のプロピレン単独重合体領
域における(100)若しくは(010)面の法線方向
から電子顕微鏡観察した結晶ラメラの厚みの平均値が8
nm以上であることを特徴とするものである。
【0006】[発明の具体的説明] [I] 熱可塑性重合体組成物 (1) 構成成分 (a) プロピレン・エチレンブロック共重合体((A)成
分) 本発明の熱可塑性重合体組成物に用いるプロピレン・エ
チレンブロック共重合体は、MFRが10〜30g/1
0分未満、好ましくは12〜28g/10分、更に好ま
しくは15〜25g/10分(230℃、2.16kg
荷重)で、該プロピレン・エチレンブロック共重合体中
のプロピレン単独重合体部分のMFRが15〜50g/
10分未満、好ましくは17〜45g/10分、更に好
ましくは20〜40g/10分、アイソタクチックペン
タッド分率(P)が0.97以上、好ましくは0.97
5以上、更に好ましくは0.98〜0.99のものであ
る。
【0007】プロピレン・エチレンブロック共重合体の
MFR並びにプロピレン・エチレンブロック共重合体中
のプロピレン単独重合体部分のMFRが上記範囲未満の
ものでは流動性が不足し、加工性が不十分であるだけで
なく、製品表面にフローマークが現れて商品価値を著し
く損ない、該MFRが上記範囲以上では耐衝撃性や引張
り伸び特性が不十分であり、製品が脆性破壊し易くなる
ので共に不適当である。このプロピレン・エチレンブロ
ック共重合体のMFRは、重合時に調整したもの、或い
は重合後にジアシル・パーオキサイド、ジアルキルパー
オキサイド等の有機過酸化物で調整したものであっても
良い。また、プロピレン・エチレンブロック共重合体の
エチレン含量は2〜8重量%のもので、ブロック共重合
体部分のエチレン含量は30〜50重量%のものが好ま
しい。エチレン含量が上記範囲未満では耐熱性が劣る傾
向にあり、上記範囲超過のものでは曲げ剛性や表面硬度
が不足する傾向にある。また、ブロック部のエチレン含
量が上記範囲外のものは十分な衝撃強度が得られ難い。
また、上記プロピレン単独重合体部分のアイソタクチッ
クペンタッド分率(P)が上記範囲未満では曲げ弾性率
が不十分であるので不適当である。なお、ここでアイソ
タクチックペンタッド分率とは、13C−NMRを用いて
測定されるポリプロピレン分子鎖中のペンタッド単位で
のアイソタクチック分率である。
【0008】上記プロピレン・エチレンブロック共重合
体の製造には高立体規則性触媒が用いられる。上記触媒
の代表的な製造法には、四塩化チタンを有機アルミニウ
ム化合物で還元し、更に各種の電子供与体及び電子受容
体で処理して得られた三塩化チタン組成物と、有機アル
ミニウム化合物及び芳香族カルボン酸エステルとを組み
合わせる方法(特開昭56−100806号公報、特開
昭56−120712号公報、特開昭58−10490
7号公報)、及びハロゲン化マグネシウムに四塩化チタ
ンと各種の電子供与体を接触させる担持型触媒の方法
(特開昭57−63310号公報、特開昭63−439
15号公報、特開昭63−83116号公報)等、公知
の方法が用いられる。
【0009】(b) エチレン・プロピレン共重合体ゴム
((B)成分) 本発明の熱可塑性重合体組成物に用いられるエチレン・
プロピレン共重合体ゴムとエチレン・α−オレフィン共
重合体樹脂は、MFR(230℃、2.16kg荷重)
が0.2〜2g/10分で、好ましくは0.3〜1.5
g/10分で、更に好ましくは0.4〜1.2g/10
分のものである。MFRが上記範囲未満ではプロピレン
・エチレンブロック共重合体への分散が困難であり、組
成物の衝撃強度が低下し、上記範囲超過では製品の光沢
が高くなり、艶消し状の外観が必要な製品には不適当で
ある。また、エチレン・プロピレン共重合体ゴムは、分
子内に適当量の結晶性セグメントを有することが重要で
あり、示差走査熱量計による測定で30〜60℃、好ま
しくは35〜55℃、更に好ましくは40〜50℃に融
解温度(融点)を持つものである。融解温度(融点)が
上記範囲未満では表面硬度が不足し、上記範囲超過では
耐衝撃性が不足するので不適当である。また、プロピレ
ン含量は12〜30重量%、更に好ましくは15〜25
重量%のものが、耐衝撃性及び表面硬度の点で好適に用
いられる。このエチレン・プロピレン共重合体ゴムは、
第三成分としてエチリデンノルボルネン、ジシクロペン
タジエン、1,4−ヘキサジエン等を用いたEPDMで
あっても良く、また、部分的にEPDMを併用したもの
であっても良い。
【0010】(c) エチレン・α−オレフィン共重合体樹
脂((C)成分) 本発明の熱可塑性重合体組成物に用いられるエチレン・
α−オレフィン共重合体樹脂は、上記共重合体ゴム
(B)成分との相溶性の観点で結晶性が高すぎないこと
が重要であるので、示差走査熱量計による測定で60〜
100℃、好ましくは65〜90℃、更に好ましくは7
0〜80℃に融解温度(融点)を持つものが使用され
る。融解温度が上記範囲未満では表面硬度が不十分であ
り、上記範囲超過では耐衝撃性が不足するので不適当で
ある。また、密度は0.90g/cm3 未満、更に好ま
しくは0.87〜0.89g/cm3 のものが耐衝撃性
及び表面硬度の点で好適に用いられる。上記エチレン・
α−オレフィン共重合体樹脂は、チーグラー型触媒、フ
ィリップス型触媒等のイオン重合触媒の存在下、気相流
動床法、溶液法、スラリー法等の製造プロセスを適用し
て、エチレンとα−オレフィンを共重合することにより
得られるものであり、α−オレフィンの含有量にかかわ
らず融解温度が上記範囲内にあるものであれば良い。こ
のα−オレフィン含有量は15〜25重量%、更に好ま
しくは17〜23重量%のものが、耐衝撃性及び表面硬
度の点で好適に用いられる。エチレンと共重合するα−
オレフィンは炭素数4〜8の1−オレフィンであり、例
えば、ブテン−1、3−メチルブテン−1、ペンテン−
1、4−メチルペンテン−1、ヘキセン−1、ヘプテン
−1、オクテン−1等である。これらエチレン・α−オ
レフィン共重合体の中では、エチレン・ブテン−1共重
合体が衝撃強度や引張り伸び特性と表面硬度とのバラン
スに優れている点で特に好ましい。この場合のα−オレ
フィンは1種類である必要はなく、2種類以上用いた多
元系共重合体であっても良い。
【0011】(d) 重合体成分の配合割合 このような(A)〜(C)成分の各重合体成分は、重合
体組成物全体を100重量%としたとき、プロピレン・
エチレンブロック共重合体((A)成分)が55〜75
重量%、好ましくは60〜70重量%、エチレン・プロ
ピレン共重合体ゴム((B)成分)が0〜10重量%、
好ましくは2〜8重量%、エチレン・α−オレフィン共
重合体樹脂((C)成分)が5〜15重量%、好ましく
は7〜13重量%であり、エチレン・プロピレン共重合
体ゴム((B)成分)とエチレン・α−オレフィン共重
合体樹脂((C)成分)の和((B)成分+(C)成
分)が10〜20重量%、好ましくは12〜18重量%
であることを満足するように配合される。本発明におい
て、エチレン・プロピレン共重合体ゴムは物性バランス
を向上させるのに役立つが、その量が上記範囲超過では
表面硬度が不足するので不適当である。また、エチレン
・α−オレフィン共重合体樹脂が上記範囲未満では引張
り伸び特性が低下して、製品が脆性破壊し易くなり、上
記範囲超過では表面硬度が劣るので共に不適当である。
また、エチレン・プロピレン共重合体ゴムとエチレン・
α−オレフィン共重合体樹脂の和が上記範囲未満では衝
撃強度や引張り伸び特性が不足し、上記範囲超過では曲
げ弾性率や表面硬度が不足するのでこれも不適当であ
る。なお、本発明に用いられるプロピレン・エチレンブ
ロック共重合体、エチレン・プロピレン共重合体ゴム及
びエチレン・α−オレフィン共重合体樹脂は、各成分に
ついて2種以上の併用混合物であってもその平均値が前
記範囲に入るものであれば何等差し支えがない。
【0012】(e) タルク((D)成分) 本発明の熱可塑性重合体組成物において、上記重合体成
分に配合されるタルクとしては、乾式粉砕後乾式分級し
て製造され、平均粒径が5μm以下、好ましくは0.5
〜3μmで、かつ比表面積が3.5m2 /g以上、好ま
しくは3.5〜6m2 /gのものであり、それらが上記
範囲外のものでは耐衝撃性が劣るので不適当である。こ
の平均粒径は、液相沈降式光透過法(例えば、島津製作
所製CP型等)を用いて測定した粒度累積分布曲線から
読み取った累積量50重量%の時の粒径値である。ま
た、比表面積は空気透過法(例えば、島津製作所製SS
−100型恒圧通気式比表面積測定装置等)による測定
値である。タルクは未処理のまま使用しても良いが、重
合体との接着性或いは分散性を向上させる目的で各種の
有機チタネート系カップリング剤、シラン系カップリン
グ剤、脂肪酸、脂肪酸金属塩、脂肪酸エステル等で処理
したものを使用しても良い。また、タルクの配合量は、
重合体組成物全体を100重量%としたとき、15〜2
5重量%であり、好ましくは17〜23重量%である。
タルクの配合量が上記範囲未満では曲げ弾性率が不足
し、上記範囲超過では耐衝撃性が不足するので不適当で
ある。
【0013】(f) 付加的成分(任意成分) 本発明の熱可塑性重合体組成物には、上記必須成分の他
に本発明の効果を著しく損なわない範囲で他の付加的成
分を添加することができる。他の付加的成分としては、
熱可塑性重合体組成物に通常配合される添加剤、例えば
加工性安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、
金属石鹸類を始めとする各種石鹸類、帯電防止剤、滑
剤、核剤、顔料及び顔料分散剤等の他、タルクよりも高
い曲げ弾性率を与えることが知られている、繊維状チタ
ン酸カリウム、繊維状マグネシウムオキシサルフェー
ト、繊維状硼酸アルミニウム、炭酸カルシウム等のウイ
スカー類及び炭素繊維やガラス繊維等も必要に応じて添
加することができる。なお、本発明の熱可塑性重合体組
成物は本質的には極性基を有する重合体を含有しない組
成物であるが、5重量%未満、好ましくは3重量%未満
であれば、無水マレイン酸、メタクリル酸、トリメトキ
シビニルシラン等の単量体を共重合したプロピレン系共
重合体や、酢酸ビニル等を共重合したエチレン系共重合
体のような、極性基を有する重合体を含有していても本
発明の効果を損なうことはない。しかし、極性基を有す
る重合体を5重量%以上含有すると衝撃強度を損ない易
いだけでなく、耐候性や耐熱老化性を低下させる傾向が
あるので、5重量%以上含有させることは好ましくな
い。
【0014】(2) 熱可塑性重合体組成物の製造 本発明の熱可塑性重合体組成物は、上記構成成分を通常
の押出機やバンバリーミキサー、ロール、ブラベンダ
ー、ニーダー等を用いて常法で混練して製造されるが、
押出機、特に二軸押出機を用いて製造することが好まし
い。また、本発明の熱可塑性重合体組成物の成形加工法
は特に限定されるものではないが、奏される発明の効果
から見て射出成形法を採用することが最も適している。
【0015】[II] 熱可塑性重合体組成物の物性 (1) 構 造 (a) 結晶ラメラの厚み 本発明の熱可塑性重合体組成物は、通常行なわれる範囲
の条件で成形された場合、組成物中のプロピレン単独重
合体領域における(100)若しくは(010)面の法
線方向から電子顕微鏡観察した結晶ラメラの厚みの平均
値が8nm以上、好ましくは9nm以上となるものであ
る。このラメラ厚みはプロピレン単独重合体部分の結晶
性だけでは一義的に決まらず、分子量や分子量分布の影
響を受ける。また、(B)及び(C)成分の組成や配合
割合によっても変化するものである。この厚みが上記範
囲未満では高温において結晶構造の緩みが顕著となり、
耐熱性が不足するので不適当である。
【0016】(2) 性 能 上記製造法により得られた本発明の熱可塑性重合体組成
物は、射出成形時の加工性が良好で、フローマーク等の
外観不良も無く、曲げ弾性率、耐衝撃性、引張り伸び特
性、表面硬度、耐熱性の優れたもので、光沢が低く、例
えば自動車用内装部品等の、艶消し状の外観が要求され
る射出成形品に好適である。本発明の熱可塑性重合体組
成物の好ましい物性値としては、 (a) MFR:8g/10分以上、更に好ましくは10〜
30g/10分、 (b) 曲げ弾性率:20,000〜30,000kg/c
2 、更に好ましくは22,000〜28,000kg
/cm2 、 (c) ロックウエル硬度:70以上、更に好ましくは80
〜100、 (d) 23℃におけるアイゾット衝撃値:15kg・cm
/cm以上、更に好ましくは20〜50kg・cm/c
m、 (e) 引張り伸び:200%以上、更に好ましくは300
〜800%、 (f) 熱変形温度:120℃以上、更に好ましくは130
〜150℃、 (g) 鏡面の金型を用いて成形された成形品の光沢:50
%以下、更に好ましくは10〜40%の艶消しの成形体
を得ることができる。 なお、この時用いた金型の鏡面は、金型研磨用サンドペ
ーパー#800で研磨することにより得られたものであ
る。
【0017】[III] 本発明の熱可塑性重合体組成物の用
途 本発明の熱可塑性重合体組成物は上記の様な優れた特性
を有することから、特に、ダッシュボード、内装トリム
類のような、フローマークが無く、艶消し状の外観と耐
傷性が重要な射出成形し得る大型の自動車内装用部材へ
応用する場合に、本発明の効果を大きく発揮することが
できる。
【0018】
【実施例】以下に実験例を示して本発明を更に具体的に
説明する。本発明において用いる測定法は次に示すとお
りである。 [I] 測定法 (1) MFR:ASTM−D1238に準拠し、2.1
6kg荷重を用いて230℃で測定した。 (2) アイソタクチックペンタッド分率(P):13C−
NMRを用いてMacromolecule 8 68
7(1975)中に記載されている方法に基づいて測定
した。 (3) 結晶ラメラ厚み:組成物の射出成形品から厚み方
向に1mm間隔で小ブロックを切り出し(例えば4mm
の厚みの成形品であれば、一方の表面から1mm2mm
3mm内部の3箇所)、RuO4 試薬を用いて非晶部を
電子線的に黒く染色し(詳細な処理方法は、Polym
er 27,1497(1986))、射出方向に平行
方向並びにそれと直交する2方向との3方向から超薄切
片を作成した後、透過型電子顕微鏡(例えば、日本電子
製JEM−100CX)で結晶及び非晶の形態を観察す
る。得られた写真から(100),(010)面の法線
方向から観察される結晶ラメラ厚みを、一つの観察方向
について少なくとも100点以上計測し、各3方向及び
厚み方向も含めて統計処理し、数平均を算出した値を結
晶ラメラ厚みとした。また、プロピレン・エチレンブロ
ック共重合体自身についても結晶ラメラ厚みを測定し
た。 (4) 融解温度(融点):示差走査熱量計(例えば、デ
ュポン社製910型DSC)に10mgの試料を装填
し、+180℃まで加温した後1分間に10℃の一定速
度で−100℃まで冷却する。その後1分間に20℃の
一定速度で昇温し、得られるサーモグラムのピーク位置
を融解温度(融点)とする。 (5) 曲げ弾性率:ASTM−D790に準拠し、23
℃において、曲げ速度2mm/分で測定した。 (6) 耐衝撃性:ASTM−D785に準拠し、−30
℃でのアイゾット値で評価した。 (7) 表面硬度:ASTM−D785に準拠し、23℃
のロックウエル硬度をR−スケールで評価した。 (8) 引張り伸び特性:ASTM−D638に準拠し、
23℃において引張速度10mm/分で測定した。 (9) 熱変形温度:ASTM−D648に準拠し、4.
6kg荷重を用いて測定した。 (10) 光沢:ASTM−D523に準拠し、入射角60
度の条件で測定した。
【0019】[II] 実験例実施例1〜12及び比較例1〜14 表1〜4に示す材料を表5及び表6に示す組成で配合
し、更に2,6−ジ−t−ブチル−p−フェノール0.
1重量部、テトラキス[メチレン−3−(3´,5´−
ジ−t−ブチル−4´ヒドロキシフェニル)プロピオネ
ート]メタン0.1重量部及びカーボンブラック0.5
重量部を配合して、川田製作所製スーパーミキサーで5
分間混合した後、神戸製鋼所製FCM二軸混練機にて2
10℃にて混練・造粒して熱可塑性重合体組成物を得
た。その後、型締力100トンの射出成形機にて成形温
度220℃で各種試験片を作成し、前述の測定法に従っ
て性能を評価した。評価結果を表7及び表8に示す。
【0020】
【表1】
【0021】
【表2】
【0022】
【表3】
【0023】
【表4】
【0024】
【表5】
【0025】
【表6】
【0026】
【表7】
【0027】
【表8】
【0028】
【発明の効果】高流動で極めて高い結晶性を有するプロ
ピレン単独重合体部分を備えたプロピレン・エチレンブ
ロック共重合体に、特定のエチレン・プロピレン共重合
体ゴム、エチレン・α−オレフィン共重合体樹脂及びタ
ルクを特定の割合で配合することにより得られる本発明
の熱可塑性重合体組成物は、射出成形時の加工性が良好
で、外観も良く、曲げ弾性率、耐熱性、表面硬度、耐衝
撃性が優れ、かつ光沢が低く、艶消し状の外観を備えて
いることから、自動車用内装部品、特にダッシュボー
ド、内装トリム類等の大型の自動車内装用部材の射出成
形品に好適な熱可塑性重合体組成物である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐 藤 寛 樹 三重県四日市市東邦町1番地 三菱油化 株式会社 四日市総合研究所内 (72)発明者 堤 育 雄 三重県四日市市東邦町1番地 三菱油化 株式会社 四日市総合研究所内 (72)発明者 佐 野 博 成 三重県四日市市東邦町1番地 三菱油化 株式会社 四日市総合研究所内 (56)参考文献 特開 平1−271451(JP,A) 特開 昭62−256856(JP,A) 特開 昭61−43650(JP,A) 特開 平4−270753(JP,A) 特開 平4−126755(JP,A) 特開 平4−120145(JP,A) 特開 昭64−66263(JP,A) 特開 昭64−150(JP,A) 特開 昭63−97654(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 53/00 C08K 3/34 C08L 23/08

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)成分: MFRが10〜30g/10分(230℃、2.16kg荷重 )で、プロピレン単独重合体部分のMFRが15〜50g/10分、アイソタク チックペンタッド分率が0.97以上であるプロピレン・エチレンブロック共重 合体 55〜75重量%、 (B)成分: 示差走査熱量計による測定で30〜60℃に融解温度を持ち、 MFRが0.2〜2g/10分(230℃、2.16kg荷重)であるエチレン ・プロピレン共重合体ゴム 0〜10重量%、 (C)成分: 示差走査熱量計による測定で60〜100℃に融解温度を持ち 、MFRが0.2〜2g/10分(230℃、2.16kg荷重)であるエチレ ン・α−オレフィン共重合体樹脂 5〜15重量%、及び、 (D)成分: 平均粒径が5μm以下であり、比表面積が3.5m2 /g以上 であるタルク 15〜25重量% からなり、上記(B)成分と(C)成分の和が10〜2
    0重量%であって、組成物中のプロピレン単独重合体領
    域における(100)若しくは(010)面の法線方向
    から電子顕微鏡観察した結晶ラメラの厚みの平均値が8
    nm以上であることを特徴とする熱可塑性重合体組成
    物。
  2. 【請求項2】組成物が、MFRが8g/10分以上で、
    23℃における曲げ弾性率が20,000kg/cm2
    以上、アイゾット衝撃値が15kg・cm/cm以上、
    引張り伸びが200%以上、熱変形温度が120℃以
    上、ロックウェル硬度が70以上である、請求項1に記
    載の熱可塑性重合体組成物。
  3. 【請求項3】組成物が、表面光沢50%以下のものであ
    る、請求項1に記載の熱可塑性重合体組成物。
JP05205264A 1993-08-19 1993-08-19 熱可塑性重合体組成物 Expired - Fee Related JP3117850B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05205264A JP3117850B2 (ja) 1993-08-19 1993-08-19 熱可塑性重合体組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05205264A JP3117850B2 (ja) 1993-08-19 1993-08-19 熱可塑性重合体組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0753843A JPH0753843A (ja) 1995-02-28
JP3117850B2 true JP3117850B2 (ja) 2000-12-18

Family

ID=16504108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05205264A Expired - Fee Related JP3117850B2 (ja) 1993-08-19 1993-08-19 熱可塑性重合体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3117850B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3313485B2 (ja) * 1993-11-24 2002-08-12 三菱化学株式会社 無機充填剤含有樹脂組成物
JP3418957B2 (ja) * 1995-01-17 2003-06-23 出光石油化学株式会社 ポリプロピレン系樹脂組成物
JP3472980B2 (ja) * 1995-04-28 2003-12-02 三井化学株式会社 自動車内装部品用プロピレン重合体組成物
DE69601560T2 (de) * 1995-07-17 1999-07-01 Toyota Motor Co Ltd Polypropylen-Harzmasse
JP3356364B2 (ja) * 1995-08-22 2002-12-16 チッソ株式会社 ポリオレフィン系樹脂組成物
JP3516783B2 (ja) * 1995-09-26 2004-04-05 出光石油化学株式会社 ポリプロピレン系樹脂組成物
EP0774489B1 (en) * 1995-11-17 2001-09-19 Japan Polychem Corporation Thermoplastic resin composition
JP3270322B2 (ja) * 1996-02-22 2002-04-02 三菱化学株式会社 金型汚染性の改良された熱可塑性樹脂組成物
JP3690766B2 (ja) * 1996-12-06 2005-08-31 三井化学株式会社 プロピレン系重合体組成物および該組成物からなるブロー成形体
JP3582387B2 (ja) 1998-01-12 2004-10-27 マツダ株式会社 射出成形組成物とその射出成形品の製造方法および低艶化射出成形品
JP2001181473A (ja) 1999-12-27 2001-07-03 Japan Polychem Corp 成形性、物性に優れるポリプロピレン系樹脂組成物
KR20020096342A (ko) * 2001-06-19 2002-12-31 현대자동차주식회사 자동차 휠커버용 폴리올레핀 수지 조성물
US11104798B2 (en) * 2014-10-03 2021-08-31 Dupont Polymers, Inc. Thermoplastic polymer composition having improved mechanical properties
JP6770796B2 (ja) * 2015-09-24 2020-10-21 日本ポリプロ株式会社 繊維強化ポリプロピレン系樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0753843A (ja) 1995-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2071652C (en) Thermoplastic polymer composition
JP3117850B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
US5777020A (en) Thermoplastic resin composition
US5338801A (en) Compositions of propylene polymer materials and olefin polymer materials with reduced gloss
JPH1025349A (ja) ポリオレフィン用途のためのマスターバッチ調合物
CA2059978C (en) Thermoplastic polymer composition
KR100278401B1 (ko) 열가소성 수지 조성물
JP3270322B2 (ja) 金型汚染性の改良された熱可塑性樹脂組成物
JPH11511768A (ja) 改良された表面硬度と引掻抵抗とを有するポリオレフィンアロイ及びその製造方法
JPH10324725A (ja) 樹脂組成物および自動車内装部品
JP4881522B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JP2001181473A (ja) 成形性、物性に優れるポリプロピレン系樹脂組成物
JP2006056971A (ja) プロピレン系樹脂組成物の製造方法、プロピレン系樹脂組成物、およびそれからなる射出成形体
JPH01204946A (ja) 自動車バンパ用熱可塑性樹脂組成物
JPH05230321A (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP3313620B2 (ja) 塗装性が改良された熱可塑性樹脂組成物
JP3189477B2 (ja) ポリプロピレン樹脂成形品
JP3338255B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3323413B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3338247B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP3313622B2 (ja) 塗装性と金型汚染性が改良された熱可塑性樹脂組成物
JP3238575B2 (ja) 自動車内装用樹脂組成物
JP2945189B2 (ja) プロピレン重合体組成物
JPH09208796A (ja) 金型汚染性の改良された熱可塑性樹脂組成物
JPH01204947A (ja) 自動車外装部品用熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071006

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081006

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees