JP3238575B2 - 自動車内装用樹脂組成物 - Google Patents

自動車内装用樹脂組成物

Info

Publication number
JP3238575B2
JP3238575B2 JP18141894A JP18141894A JP3238575B2 JP 3238575 B2 JP3238575 B2 JP 3238575B2 JP 18141894 A JP18141894 A JP 18141894A JP 18141894 A JP18141894 A JP 18141894A JP 3238575 B2 JP3238575 B2 JP 3238575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
weight
resin composition
copolymer
propylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18141894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0841277A (ja
Inventor
隆宣 川村
勝彦 大野
修 古嶋
浩一 畑田
真栄 儀間
孝夫 野村
武純 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Chisso Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP18141894A priority Critical patent/JP3238575B2/ja
Priority to EP95111435A priority patent/EP0695781B1/en
Priority to DE69513237T priority patent/DE69513237T2/de
Priority to CA002154645A priority patent/CA2154645C/en
Priority to TW084107749A priority patent/TW402621B/zh
Priority to AU27249/95A priority patent/AU686398B2/en
Priority to KR1019950023623A priority patent/KR0154604B1/ko
Priority to CN95109511A priority patent/CN1085996C/zh
Publication of JPH0841277A publication Critical patent/JPH0841277A/ja
Priority to US08/799,988 priority patent/US5708083A/en
Priority to CN00137068A priority patent/CN1306035A/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP3238575B2 publication Critical patent/JP3238575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車内装用樹脂組成
物に関する。さらに詳しくは、流動性、剛性及び耐衝撃
性に優れた成形品が得られる自動車内装用樹脂組成物に
関する。
【0002】
【従来の技術】ポリプロピレン樹脂は剛性、耐熱剛性に
優れ、自動車部品用途を始め家電製品、雑貨、フィルム
等の分野に幅広く用いられている。 しかしながら、ポ
リプロピレン樹脂は耐衝撃性に劣るため、まだその使用
範囲には限界がある。現在、ポリプロピレン樹脂の耐衝
撃性を改良する方法としていくつかの方法が知られてお
り、その代表的なものとして、一つはプロピレンとエチ
レンとをブロック共重合して得られるプロピレン−エチ
レンブロック共重合体をポリプロピレン樹脂として用い
る方法、一つはエチレン−α-オレフィン共重合体ゴム
をポリプロピレン樹脂に配合する方法である。これらの
方法で得られたポリプロピレン樹脂はおもに自動車用バ
ンパーなどの自動車外装用材料や、インストルメントパ
ネル、コンソ−ルボックス、樹脂ピラ−やトリム類など
の自動車内装用材料の用途に用いられ、必要に応じてタ
ルクなどの無機フィラ−が配合されたポリプロピレン樹
脂が用いられている。これらの方法によりポリプロピレ
ン樹脂の耐衝撃性は改良されてきたが、その反面、ゴム
を多量添加すると得られる成形品の剛性、耐熱剛性及流
動性が低下するなどの問題が新たに発生する。従って、
剛性、耐熱剛性、流動性を低下させずに耐衝撃性を向上
させた成形品が得られるポリプロピレン樹脂組成物の開
発が焦点となっている。
【0003】この問題を解決するためにいくつかの提案
がなされているが、その一つとして、低下する剛性や耐
熱剛性を補強するためにプロピレン単独重合体部分の立
体規則性を向上させたプロピレン−エチレンブッロク共
重合体を用いる方法(特公平1−254706号公報、
特開昭62−187707号公報)や、タルクなどの無
機フィラーをポリプロピレンピ樹脂に配合する方法が知
られている。この中で、プロピレン単独重合体部分の立
体規則性を向上させる方法は比重をあげることなく剛性
および耐熱剛性を向上させることができるために有用で
ある。一方、タルクを配合する方法では、多くのタルク
を配合することが必要であり、その結果、得られる成形
品の比重が高くなり製品重量が増すばかりではなく、得
られる組成物自身の流動性をも悪化させるので実用的で
はない。
【0004】また、成形品の耐衝撃性を向上させる方法
として、ポリプロピレン樹脂に配合するエチレン−α-
オレフィン共重合体ゴムのポリプロピレン樹脂中への分
散粒子径を小さくし、ゴムを有効に働かせる方法があげ
られる。しかしながら、現在の溶融混練技術ではポリプ
ロピレン樹脂とゴムの相溶性を考慮してもゴムの平均分
散粒子径は通常2から5μm程度であり、1μm以下の
粒子径にまでミクロ分散させることは困難であり、ゴム
を有効に働かせることは困難である。また、エチレン−
α-オレフィン共重合体ゴム配合のポリプロピレン樹脂
組成物は、成形加工時の熱滞留によりポリプロピレン樹
脂とゴムの相分離が進行しゴムの分散粒子径は5から1
0μm程度まで肥大化することがあり耐衝撃性や引張伸
びを著しく低下させるなどの物性低下が起こる。
【0005】また一方では、水素化された特殊なブロッ
ク共重合体を耐衝撃性の改良、難白化などの目的でポリ
プロピレン樹脂に配合することがいくつか提案されてい
る。例えば、水素化されたスチレンとブタジエンのブロ
ック共重合体をポリプロピレン樹脂に配合した組成物
や、さらにこれらの組成物に無機フィラーを配合した組
成物などが提案されている。また、特公昭59−372
94号公報には水素化されたポリブタジエンをポリプロ
ピレン樹脂に配合する樹脂組成物が、特公昭62−45
883号公報には水素化されたポリブタジエンからなる
ジブロック共重合体が開示されている。 さらに、特開
平4−342752号公報、特開平5−132606号
公報には水素化されたポリブタジエンからなるブロック
共重合体をポリプロピレン樹脂に配合する樹脂組成物
が、特開平1−168743号公報、特開平1−168
744号公報には水素化された、イソプレンとブタジエ
ンからなるブロック共重合体をポリプロピレン樹脂また
はポリエチレン樹脂に配合する樹脂組成物が開示されて
いる。これらの樹脂組成物は総じて難白化性と耐衝撃性
の両方を向上させることが可能であるが、耐衝撃性の改
良の割には剛性及び耐熱剛性が著しく低下するなどの問
題があり、軟質分野など実用上その用途が限定されてし
まう。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、流動
性、剛性及び耐衝撃性に優れた成形品が得られる自動車
内装用樹脂組成物を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意検討を行った。その結果、特定の分子
内立体規則性を有する高結晶性プロピレン−エチレンブ
ロック共重合体とエチレン−α-オレフィン共重合体ゴ
ム及びタルクとからなる組成物に、特殊ブロック共重合
体を含有させることにより、流動性、剛性及びと耐衝撃
性に優れた自動車内装用成形品用のポリプロピレン樹脂
組成物が得られることを見いだし、この知見に基づいて
本発明を完成した。
【0008】本発明は下記の構成を有する。 1.(イ)プロピレン単独重合体部分のメルトフローレ
イト(MFR)が80〜500g/10分の範囲内であ
って、アイソタクチックペンタッド分率(P)と該MF
Rとの関係が 1.00 ≧P≧0.015logMFR+0.945 である第1段階重合体と、ついでエチレン含有量が全重
合体量の10重量%以下のプロピレンとエチレンとを1
段階以上で重合させてなる高結晶性プロピレン−エチレ
ンブロック共重合体50重量%以上〜80重量未満、
(ロ)エチレン−α-オレフィン共重合体ゴム5〜40
重量%、(ハ)示差走査熱量計による測定で80〜12
0℃に融解温度を持つポリエチレンブロックセグメント
A、およびエチレン−α-オレフィン共重合体ブロック
セグメントBを有する特殊ブロック共重合体0.1〜2
0重量%、および(ニ)タルクを15〜30重量%を含
有し、(イ)、(ロ)、(ハ)、(ニ)の合計が100
重量%であることからなる自動車内装用樹脂組成物。 2.エチレン−α-オレフィン共重合体ゴム(ロ)が、
エチレン含有量45重量%以上のエチレン−プロピレン
共重合体ゴムおよび/またはエチレン−ブテン-1共重
合体ゴムである1項記載の自動車内装用樹脂組成物。 3.エチレン−α-オレフィン共重合体ブロックセグメ
ントBがエチレン−ブテン共重合体および/またはエチ
レン−プロピレン共重合体である1項記載の自動車内装
用樹脂組成物。 4.タルク(ニ)が、平均粒子径2μm以下でかつ粒子
径4μm以上の含有量が4重量%以下の超微粒子タルク
である1項記載の自動車内装用樹脂組成物。
【0009】本発明で用いる高結晶性プロピレン−エチ
レンブロック共重合体は、例えば、特公平1−2547
06号公報および特開昭62−187707号公報など
に記載の方法により得ることができる。すなわち、第1
段階目のプロピレンの重合で得られるプロピレン単独重
合体部分のメルトフローレイトが80〜500g/10
分の範囲内であって、分子内立体規則性の指標であるア
イソタクチックペンタッド分率(P)とメルトフローレ
イト(MFR)との関係が1.00≧P≧0.015l
ogMFR+0.945を満足する必要がある。MFR
が高い程(P)は高くなりやすい傾向にあり、MFRは
80〜500g/10分の範囲内になければならない。
ついで第2段階目以降において、エチレンとプロピレン
を1段階以上で共重合させる。ここで1段階とは、これ
らの単量体の連続的なもしくは1時的な供給の1区分を
意味する。この第2段階目以降において共重合されるプ
ロピレン−エチレン共重合体部分のエチレン含有量は、
全共重合体中の10重量%以下でなければならない。前
述のMFRはASTM D1238に準拠し、230
℃、荷重2.16kgで測定する。また、前述のエチレ
ン含有量は赤外吸収スペクトル法で測定する。
【0010】ここで、アイソタクチックペンタッド分率
(P)とは、A.Zambelliらによってマクロモレキュール
ズ、6巻、6号、11月〜12月、 925〜926頁(1973年)
[Macromolecules,Vol.6, 6,November-Decembe
r,925-926(1973)]に発表されている方法、すなわ
ち、13C−NMRを使用して測定されるポリプロピレン
分子鎖中のペンタッド単位におけるアイソタクチック分
率である。 いいかえると該分率は、プロピレンモノマ
ー単位が5個連続してアイソタクチック結合したプロピ
レンモノマー単位の分率を意味する。上述のNMRを使
用した測定におけるピークの帰属決定法は、マクロモレ
キュールズ、8巻、5号、9月〜10月、687〜689頁(19
75年)[Mac-romolecules,Vol.8,NO.5,September-
October,687-689(1975)]に発表されている方法に基
づいて測定される。後述の実施例におけるNMRによる
測定にはFT−NMRの270MHzの装置を用い、2
7,000回の積算測定により、シグナル検出限界をア
イソタクチックペンタッド分率で0.001にまで向上
させて行った。 そして該分率(P)が0.945未満
の結晶性プロピレン−エチレンブロック共重合体を使用
した場合は、その組成物から得られた成形品の曲げ弾性
率は耐衝撃性の改良効果に比べ、剛性および耐熱剛性が
低下し、自動車内装用部品の剛性の目標値である曲げ弾
性率(常温)が2200MPa以上で熱変形温度(26
4PSi荷重)が70℃以上を満足することができな
い。さらに、プロピレン単独重合体部分のメルトフロー
レイトは80〜500g/10分であり、好ましくは1
00〜300g/10分である。該メルトフローレイト
が80g/10分未満では、得られる組成物の流動性が
低下し、500g/10分を越えると得られる組成物を
成形したときに得られる成形品の耐衝撃性が著しく低下
する。
【0011】また該高結晶性プロピレン−エチレンブロ
ック共重合体のメルトフローレイトは特に制約はない
が、10〜150g/10分が好ましく、さらに20〜
80g/10分が好ましい。 該メルトフローレイトが
10g/10分未満では自動車内装部品を射出成形する
ときの流動性が十分ではなく、また、150g/10分
を越えると成形品の耐衝撃性が低下するので好ましくな
い。該高結晶性プロピレン−エチレンブロック共重合体
の組成物中の含有量は50〜80重量%である。含有量
が50重量%未満では剛性及び耐熱剛性が低下し、80
重量%を越えると耐衝撃性の改良効果が十分ではなくな
る。
【0012】本発明の組成物で用いるエチレン−α-オ
レフィン共重合体ゴムとしては、エチレン−プロピレン
共重合体ゴム、エチレン−ブテン-1共重合体ゴム、エ
チレン−プロピレン−ブテン-1共重合体ゴムおよびエ
チレン−ヘキセン共重合体ゴムからなる群から選択され
た少なくとも1種である。これらの中で好ましくは、エ
チレン−プロピレン共重合体ゴム及びエチレン−ブテン
-1共重合体ゴムであり、これらを併用しても良い。該
エチレン−α-オレフィン共重合体ゴムの分子量は特に
制約はなく、ムーニー粘度ML1+4(100℃)が5〜
150のものを用いることができる。また、エチレン−
α-オレフィン共重合体ゴム中のエチレン含量は好まし
くは25〜90重量%であり、さらに好ましくは45〜
90重量%である。該エチレン−α-オレフィン共重合
体ゴムは耐衝撃性改良の効果を示し、その含有量は5〜
40重量%であり、含有量が5重量%未満では耐衝撃性
の改良効果が十分ではなく、40重量%を越えると剛性
および耐熱剛性が低下したり、組成物の流動性を損ねた
り、また成形品外観にフロ−マ−クを生じさせてしまう
恐れがある。
【0013】本発明の組成物に用いる特殊ブロック共重
合体(ハ)は、一般式A−B−Aまたは一般式A−Bで
表される。Aは示差走査熱量計(DSC)による測定で
80〜120℃に融解温度の最大ピークを持つポリエチ
レンブロックセグメントであり、Bはエチレン−α-オ
レフィン共重合体ブロックセグメントである。該ポリエ
チレンブロックAはエチレン−α-オレフィン共重合体
ゴムとの相溶性を高める作用をし、融解温度が80℃未
満のものはポリエチレンの結晶性が低く相溶性が低下す
るので好ましくない。また 該エチレン−α-オレフィ
ン共重合体ブロックセグメントBはポリプロピレン樹脂
との相溶性を高める作用をし、エチレン−ブテン共重合
体ないしエチレン−プロピレン共重合体が好ましい。
さらには、エチレン−ブテン共重合体中のエチレン含量
は20〜80重量%であり、好ましくは20〜50重量
%である。
【0014】本発明で用いる特殊ブロック共重合体は、
ポリプロピレン樹脂とエチレン−α-オレフィン共重合
体ゴムとの相溶化剤としての作用をし、ゴムの分散粒子
径を1μm以下にミクロ分散させる。通常、比較的ポリ
オレフィン系樹脂と相溶性が良く、ポリプロピレン樹脂
の相溶化剤としてスチレン−エチレン−ブテン−スチレ
ンブロック共重合体(SEBS)が知られているが、か
かるブロック共重合体ではポリプロピレン樹脂とエチレ
ン−α-オレフィン共重合体ゴムとの相溶化剤としての
効果はほとんど認められない。該特殊ブロック共重合体
は、例えば、次のような方法で得ることができる。すな
わち、特公昭62−45883号公報に開示されている
ような1.2−ブタジエン及び1.4−ブタジエンの選
択性を制御して重合したポリブタジエンのブロック重合
体を水素添加することで得られるポリエチレンとエチレ
ン−ブテン共重合体のジブロック共重合体、特開平1−
168743号公報に開示されているようなブタジエン
とイソプレンのブロック共重合体を水素添加して得られ
るポリエチレンとエチレン−プロピレン共重合体の直鎖
状あるいは分岐状のブロック共重合体、特開平4−34
2752号公報に開示されているようなポリエチレン・
エチレン−ブテン共重合体・ポリエチレンのトリブロッ
ク共重合体などをあげることができる。これらの中で、
ポリエチレンとエチレン−ブテン共重合体もしくはエチ
レン−プロピレン共重合体の直鎖状のジブロック共重合
体もしくは直鎖状のポリエチレン・エチレン−ブテン共
重合体もしくはエチレン−プロピレン共重合体・ポリエ
チレントリブロック共重合体が好ましい。
【0015】該特殊ブロック共重合体の組成物中の含有
量は0.1〜20重量%であり、含有量が0.1重量%
未満では相溶化剤としてエチレン−α-オレフィン共重
合体ゴムを分散させる効果が弱く、成形時の熱による相
分離を抑制することができない。 一方、20重量%を
越えると、ポリプロピレン樹脂を可塑化、軟化させるた
めに、得られる成形品の剛性及び耐熱剛性が低下するの
で好ましくない。
【0016】また、本発明の組成物に用いるタルクは、
成形品の剛性を改良する効果を有する。樹脂組成物のタ
ルクの含有は流動性を損ねたり、比重を高めて製品重量
を重くしたり、成形表面にフロ−マ−クを発生させるな
どの悪影響があるので必要最低限の含有量にとどめるこ
とが重要である。タルクの含有量は組成物に対して15
〜30重量%であり、含有量が15重量%未満では得ら
れる成形品の剛性および耐熱剛性が低下し、自動車内装
用材料としての基本性能である曲げ弾性率が2200M
Pa以上、熱変形温度が70℃以上を保持することがで
きなくなる。また、タルクの含有量が30重量%を越え
ると、得られる成形品の引張破断伸度が低下したり、成
形品表面にフロ−マ−クが発生しやすくなる。
【0017】本発明の組成物に含有するタルクは、好ま
しくは平均粒子径が2μm以下でかつ粒子径4μm以上
の含有量が4重量%以下の超微粒子タルクである。平均
粒子径が2μmを越えたり、粒子径4μm以上の含有量
が4重量%を越えるタルクを配合すると、耐衝撃性特に
面衝撃性が低下するので好ましくない。
【0018】本発明の組成物にあっては、本発明の効果
を阻害しない範囲で、必要に応じて適宜に、酸化防止
剤、帯電防止剤、着色剤(顔料)、造核剤、スリップ
剤、離型剤、難燃剤、紫外線吸収剤、耐候剤、可塑剤、
ラジカル発生剤などの各種添加剤の1種以上を含有する
ことができる。
【0019】本発明の組成物の製造方法としては、例え
ば、本発明の組成物の各成分の所定量と安定剤、着色剤
とをリボンブレンダ−、タンブラ−ミキサ−、ヘンセル
ミキサ−(商品名)、ス−パ−ミキサ−などで撹伴混合
したのち、該混合物をロ−ル、バンバリ−ミキサ−、ラ
ボプラストミル、一軸または二軸混練押出機などで溶融
温度150℃から300℃、好ましくは180℃から2
50℃で溶融混練ペレタイズする方法を例示することが
できる。かくして得られた本発明のポリオレフィン系樹
脂組成物は、射出成形法、押出成形法、真空成形法、圧
空成形法などの各種成形法により種々の成形品の製造に
供することができる。なかでも射出成形法による成形品
の製造が好ましい。
【0020】
【実施例】以下、実施例及び比較例によって本発明を具
体的に説明するが本発明はこれによって限定されるもの
ではない。なお、実施例及び比較例で用いた組成物成分
及び評価方法は以下の通りである。
【0021】1)組成物成分 (イ)高結晶性プロピレン−エチレンブロック共重合体 イ−1)高結晶性プロピレン−エチレンブロック共重合
体 エチレン含有量4.5重量% プロピレン単独重合体部分のMFR 200g/10分 プロピレン単独重合体部分のアイソタクチックペンタッ
ド分率(P) 0.985 ブロック共重合体のメルトフローレイト 48g/10
分 イ−2)結晶性プロピレン−エチレンブロック共重合体 エチレン含有量4.7重量% プロピレン単独重合体部分のMFR 70g/10分 プロピレン単独重合体部分のアイソタクチックペンタッ
ド分率(P) 0.935 ブロック共重合体のメルトフローレイト 46g/10
【0022】(ロ)エチレン−α-オレフィン共重合体
ゴム ロ−1)エチレン−プロピレン共重合体ゴム 日本合成ゴム社製 EP961SP エチレン含有量77重量% ムーニー粘度ML1+4(100℃)63 MFR(230℃、2.16kg荷重)0.8g/10
分 ロ−2)エチレン−プロピレン共重合体ゴム 日本合成ゴム社製 EP921 エチレン含有量50重量% ムーニー粘度ML1+4(100℃)27 MFR(230℃、2.16kg荷重)4.0g/10
分 ロ−3)エチレン−ブテン-1共重合体ゴム 日本合成ゴム社製 2041P エチレン含有量80重量% MI(190℃、2.16kg荷重)3.7g/10分
【0023】(ハ)特殊ブロック共重合体 ハ−1)エチレン−エチレン/ブテン−エチレンブロッ
ク共重合体(CEBC) 日本合成ゴム社製 HSB−604 構造 A−B−A型 MFR(230℃、2.16kg荷重)1.5g/10
分 Aセグメント:含有量30重量%、DSCによる融解ピ
−ク温度97℃ Bセグメント:含有量70重量% ハ−2)エチレン−エチレン/プロピレンブロック共重
合体(CEP) クラレ社製 XE103 構造 A−B型 MFR(230℃、2.16kg荷重)14g/10分 Aセグメント:含有量30重量%、DSCによる融解ピ
−ク温度92℃ Bセグメント:含有量70重量%
【0024】(ニ)タルク ニ−1)超微粒子タルク 富士タルク社製 LMS300 平均粒子径 1.3μm 粒子径4μm以上の含有量 2.5重量%
【0025】2)評価方法 (1)メルトフローレイト(g/10分) 得られたペレットを230℃、荷重2.16kgの条件
化で測定(ASTM D1238に準拠)することによ
り流動性を評価した。 (2)曲げ弾性率(3点曲げ弾性率)(MPa) 得られたペレットを用いて、長さ130mm、巾13m
m、厚み6.4mmの試験片を射出成形により作成し、
該試験片を用いて23℃の条件下で曲げ弾性率を測定
(ASTM D790に準拠)する事により剛性を評価
した。 (3)熱変形温度(℃) 得られたペレットを用いて、長さ130mm、巾13m
m、厚み6.4mmの試験片を射出成形により作成し、
該試験片を用いて熱変形温度を測定(ASTM D64
8;1820kPa荷重に準拠)することにより耐熱剛
性を評価した。 (4)引張試験(MPa,%) 得られたペレットを用いて、長さ246mm、巾19m
m、厚み3.2mmの試験片を射出成形により作成し、
該試験片を用いて23℃の条件下で引張降伏強度及び引
張破断伸度を測定(ASTM D638に準拠)し評価
した。 (5)アイゾッド衝撃強度(J/m) 得られたペレットを用いて、長さ63.5mm、巾1
2.7mm、厚み6.4mmの試験片を射出成形により
作成し、ノッチ加工を施し、該試験片を用いて23℃に
おけるアイゾッド衝撃強度を測定(ASTM D256
に準拠)することにより耐衝撃性を評価した。 (6)ゴムの平均分散粒子径(μm) 上記引張試験片の成形品をルテニウム(RuO4)にて
24時間蒸気染色後、ウルトラミクロトームを用いダイ
ヤモンドナイフにて、厚さ600から900オングスト
ロームの厚みに切削し、超薄切片を作成した。得られた
超薄切片を透過型電子顕微鏡(JEOLEM100C
X)を用い、1万倍の倍率で観察を行ない、電子顕微鏡
写真を統計処理することでゴムの平均分散粒子径を求め
た。このときの観察場所は成形品表層より0.1mm内
部の箇所で行った。
【0026】実施例1〜8、比較例1〜7 実施例1〜8として、後述の表1に示した高結晶性プロ
ピレン−エチレンブロック共重合体に、エチレン−プロ
ピレン共重合体ゴムおよび/またはエチレン−ブテン-
1共重合体ゴムと、特殊ブロック共重合体及びタルクの
所定量を、後述の表1に記載した割合で配合し、安定剤
として熱安定剤、中和剤、分散剤のそれぞれ0.2重量
部を配合してヘンセルミキサ−(商品名)にて3分間撹
伴混合し、2軸混練押出機PCM−45(池貝鉄工社
製)を用いて200℃の条件下で溶融混練し、ペレット
化した自動車内装用樹脂組成物を得た。また、比較例1
〜7として、後述の表2に記載した成分割合で、実施例
1〜6に準拠して撹拌混合、溶融混練し、ペレット化し
た。実施各例および比較各例で得られたペレットを用い
てMFRの測定及び所定の試験片を成形温度220℃、
金型温度30℃で射出成形法により成形し、得られた試
験片を用いて各種評価試験を行った。その結果を表1及
び表2に示した。
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
【0029】表1(実施例1〜8)から明らかなよう
に、本発明に係わる組成物を用いた成形品は、ゴムの平
均分散粒子径が1μm以下となり、剛性と耐衝撃性と流
動性に優れている。 詳しくは、自動車内装用材料とし
て必要なMFR20g/10分以上、該樹脂組成物から
得られる成形品の常温の曲げ弾性率が2200MPa以
上、熱変形温度が70℃以上で、かつ常温のアイゾット
衝撃強度が150J/m以上である良好な自動車内装用
樹脂組成物が得られる。これに対し、特殊ブロック共重
合体(ハ)を含有しない比較例1〜3の組成物では、ゴ
ムの平均分散粒子径が2μm以上となり、剛性−耐衝撃
性のバランス特に耐衝撃性が劣り、引張破断伸度も低下
している。また、特殊ブロック共重合体(ハ)を20重
量%を越えて含有する比較例4及び比較例5の組成物で
は、耐衝撃性は向上するものの剛性及び耐熱剛性が著し
く低下するために実用的ではない。比較例6の組成物
は、結晶性の高い高結晶性プロピレン−エチレンブロッ
ク共重合体に替えて通常の結晶性プロピレン−エチレン
ブロック共重合体を使用した樹脂組成物の例であるが、
この樹脂組成物は耐衝撃性の改良効果はあるものの剛性
及び耐熱剛性に劣るので好ましくない。比較例7の組成
物はタルクを30重量%を超えて含有するものである
が、タルクの多量添加により、流動性及び引張破断伸度
が低下しており、実用的ではない。
【0030】
【発明の効果】本発明の樹脂組成物はゴム成分の分散性
に優れているため、得られる成形品の剛性および耐衝撃
性に優れており、また、溶融樹脂組成物の流動性にも優
れていため、自動車内装用部品の製造に好適に使用する
ことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 畑田 浩一 千葉県市原市辰巳台東2丁目17番地 (72)発明者 儀間 真栄 千葉県市原市辰巳台東2丁目17番地 (72)発明者 野村 孝夫 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 西尾 武純 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−97654(JP,A) 特開 昭64−150(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 53/00 C08L 23/08 - 23/16

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(イ)プロピレン単独重合体部分のメルト
    フローレイト(MFR)が80〜500g/10分の範
    囲内であって、アイソタクチックペンタッド分率(P)
    とMFRとの関係が 1.00 ≧P≧0.015logMFR+0.945 である第1段階重合体と、ついでエチレン含有量が全重
    合体量の10重量%以下のプロピレンとエチレンとを1
    段階以上で重合させてなる高結晶性プロピレン−エチレ
    ンブロック共重合体50重量%以上〜80重量%未満、
    (ロ)エチレン−α-オレフィン共重合体ゴム5〜40
    重量%、(ハ)示差走査熱量計による測定で80〜12
    0℃に融解温度を持つポリエチレンブロックセグメント
    A、およびエチレン−α-オレフィン共重合体ブロック
    セグメントBを有する特殊ブロック共重合体0.1〜2
    0重量%、および(ニ)タルクを15〜30重量%を含
    有し、(イ)、(ロ)、(ハ)、(ニ)の合計が100
    重量%であることからなる自動車内装用樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 エチレン−α-オレフィン共重合体ゴム
    (ロ)が、エチレン含有量45重量%以上のエチレン−
    プロピレン共重合体ゴムおよび/またはエチレン−ブテ
    ン-1共重合体ゴムである請求項1記載の自動車内装用
    樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 エチレン−α-オレフィン共重合体ブロ
    ックセグメントBがエチレン−ブテン共重合体および/
    またはエチレン−プロピレン共重合体である請求項1記
    載の自動車内装用樹脂組成物。
  4. 【請求項4】タルク(ニ)が、平均粒子径2μm以下で
    かつ粒子径4μm以上の含有量が4重量%以下の超微粒
    子タルクである請求項1記載の自動車内装用樹脂組成
    物。
  5. 【請求項5】 樹脂組成物のMFR(ASTM D12
    38)が20以上で、該樹脂組成物から得られる成形品
    の常温の曲げ弾性率(ASTM D790)が2200
    MPa以上、熱変形温度(ASTM D648、182
    0kPa荷重)が70℃以上で、かつ常温のアイゾット
    衝撃強度(ASTM D256)が150J/m以上で
    ある成形品が得られる請求項1記載の自動車内装用樹脂
    組成物。
JP18141894A 1994-08-02 1994-08-02 自動車内装用樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3238575B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18141894A JP3238575B2 (ja) 1994-08-02 1994-08-02 自動車内装用樹脂組成物
EP95111435A EP0695781B1 (en) 1994-08-02 1995-07-20 Polyolefin resin composition for interior automative trim parts
DE69513237T DE69513237T2 (de) 1994-08-02 1995-07-20 Polyolefin-Harzzusammensetzung für Innenbekleidung für Kraftfahrzeuge
CA002154645A CA2154645C (en) 1994-08-02 1995-07-25 Polyolefin resin composition and resin composition for interior automotive trim parts
TW084107749A TW402621B (en) 1994-08-02 1995-07-26 Polyolefin resin composition and resin composition for interior automotive trim parts
AU27249/95A AU686398B2 (en) 1994-08-02 1995-07-31 Polyolefin resin composition and resin composition for interior automotive trim parts
KR1019950023623A KR0154604B1 (ko) 1994-08-02 1995-08-01 폴리올레핀 수지 조성물 및 자동차 내장품용 수지 조성물
CN95109511A CN1085996C (zh) 1994-08-02 1995-08-02 用于模塑制品的聚烯烃树脂组合物
US08/799,988 US5708083A (en) 1994-08-02 1997-02-13 Propylene polymer ethylene/olefin rubber and polyethylene block copolymer
CN00137068A CN1306035A (zh) 1994-08-02 2000-12-19 用于汽车内部装饰部件的树脂组合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18141894A JP3238575B2 (ja) 1994-08-02 1994-08-02 自動車内装用樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0841277A JPH0841277A (ja) 1996-02-13
JP3238575B2 true JP3238575B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=16100426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18141894A Expired - Fee Related JP3238575B2 (ja) 1994-08-02 1994-08-02 自動車内装用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3238575B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3472980B2 (ja) * 1995-04-28 2003-12-02 三井化学株式会社 自動車内装部品用プロピレン重合体組成物
JP3313622B2 (ja) * 1997-07-29 2002-08-12 日本ポリケム株式会社 塗装性と金型汚染性が改良された熱可塑性樹脂組成物
KR100541582B1 (ko) * 2001-03-15 2007-04-16 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 폴리프로필렌 수지 조성물로 되는 자동차 부품
JP6589312B2 (ja) * 2014-03-19 2019-10-16 三菱ケミカル株式会社 エアバッグ収納カバー用熱可塑性エラストマー組成物、成形体及びエアバッグ収納カバー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0841277A (ja) 1996-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0695781B1 (en) Polyolefin resin composition for interior automative trim parts
US5777020A (en) Thermoplastic resin composition
JPS6013838A (ja) ポリプロピレン組成物
CN109867900B (zh) 用于未涂覆的防震垫的聚丙烯树脂组合物
JPH10324725A (ja) 樹脂組成物および自動車内装部品
JP4881522B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH0699605B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH07157626A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2521380B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂成形用材料
JP3238575B2 (ja) 自動車内装用樹脂組成物
JP3485756B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JP3330314B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JP3729517B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JPH07157627A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3330315B2 (ja) ポリプロピレン組成物
JPH06256596A (ja) ポリプロピレン樹脂成形品
JP3356364B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JP3338247B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP2945189B2 (ja) プロピレン重合体組成物
JP3323413B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3196547B2 (ja) ポリプロピレン複合組成物
JP3331009B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH06299040A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3847979B2 (ja) 成形用エラストマー状組成物及び成形品
JPH09137035A (ja) 熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees