JPH09171193A - アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方 法 - Google Patents

アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方 法

Info

Publication number
JPH09171193A
JPH09171193A JP34922995A JP34922995A JPH09171193A JP H09171193 A JPH09171193 A JP H09171193A JP 34922995 A JP34922995 A JP 34922995A JP 34922995 A JP34922995 A JP 34922995A JP H09171193 A JPH09171193 A JP H09171193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
thin film
liquid crystal
film transistor
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34922995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3477301B2 (ja
Inventor
Jun Koyama
潤 小山
Yoshitaka Yamamoto
良高 山元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Sharp Corp
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd, Sharp Corp filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP34922995A priority Critical patent/JP3477301B2/ja
Priority to KR1019960071116A priority patent/KR100398293B1/ko
Priority to US08/770,785 priority patent/US6246454B1/en
Publication of JPH09171193A publication Critical patent/JPH09171193A/ja
Priority to US09/757,778 priority patent/US7046312B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3477301B2 publication Critical patent/JP3477301B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136204Arrangements to prevent high voltage or static electricity failures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13454Drivers integrated on the active matrix substrate

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】小型、且つ、信頼性にすぐれたアクティブマト
リクス型液晶表示装置を提供する。 【構成】マトリクス状に配置された複数の画素TFTと
画素TFTを駆動する駆動回路TFTを同一基板上に作
製し、且つ画素TFTおよび駆動回路TFTを直接また
は薄膜を介して液晶材でとり囲むようにして、これらの
TFTを保護する。更に、ラビング工程の後、基板張り
合わせ工程の前にショートリングを切断することによ
り、製造時にTFTが静電破壊されるのを防止すると共
に、切断工程を容易にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、アクティブマトリ
クス型液晶表示装置に関するものであり、特に、小型
化、高信頼性化を図ったアクティブマトリクス型液晶表
示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】アクティブマトリクス型表示装置は、表
示媒体として液晶が用いられ、マトリクスの各交差部に
画素が配置され、すべての画素にはスイッチング用の素
子が設けられている。画素情報はスイッチング素子のオ
ン/オフによって制御される。スイッチング素子とし
て、特に三端子素子、即ちゲート、ソース、ドレインを
有する薄膜トランジスタが用いられている。以下、薄膜
トランジスタをTFTとも称する。
【0003】なお、マトリクスにおける行には、当該行
に平行に配置された走査線(ゲート線)が当該行の薄膜
トランジスタのゲート電極に接続され、列には当該行に
平行に配置された信号線(ソース線)が当該列のTFT
のソース(もしくはドレイン)電極に接続されている。
さらに、走査線を駆動する走査線駆動回路と、信号線を
駆動する信号線駆動回路か設けられている。
【0004】図2に示すのはアクティブマトリクス型液
晶表示装置の第1の従来例である。図2に示すように、
アクティブマトリクス型液晶表示装置において、画素マ
トリクスに対して、上方には、信号線を駆動する信号線
駆動回路か配置され、左方には、走査線を駆動するため
の走査線駆動回路が配置されている。
【0005】図2の断面図を図3に示す。図3に示すよ
うに、画素TFTは液晶材に囲まれており、液晶材はT
FT側基板と対向基板の間に挟持されている。他方、信
号線駆動回路および走査線駆動回路は薄い酸化膜もしく
は窒化膜によって保護されているのみである。従って、
これらの駆動回路を構成するTFTは液晶材内部の画素
TFTに比較して、周囲環境が不利な状態におかれてい
る。
【0006】上記の問題点を解消するために、長時間の
信頼性確保を目的として、画素TFTのみでなく、信号
線駆動回路および走査線駆動回路を液晶材中に配置する
ことにより、表示装置の信頼性をより高めた構造が考案
されている。
【0007】図4に示すのは、上記対策を施した第2の
従来例である。第2の従来例では、信号線駆動回路、及
び走査線駆動回路の外側にシール材等の封止材が配置さ
れているため、画素TFTと共に、駆動回路TFTも液
晶材に取り囲まれている。更に、液晶表示装置を小型化
するために、対向基板の端面とTFT基板の端面とが3
方向、図4においては上端面、下端面及び右端面とが合
致されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上で
説明した第1、第2の従来例では以下のような問題点が
あった。図5に示すように、従来のアクティブマトリク
ス型液晶表示装置において、TFT素子の静電気による
破壊を防止するために、画素マトリクスの周囲にショー
トリングを形成している。ショートリングにより、画素
TFTに接続された信号線、走査線全てがショートされ
るため、液晶表示装置の製造工程、特にラビングなどの
工程において発生する静電気が、画素TFTの端子間に
印加されることが防止される。
【0009】図2、図3に示す第1の従来例において
は、ショートリングは液晶表示装置の製造工程の最後に
おいて、レーザー等を用いて、ガラス基板と共に切断を
行うのが一般的である。
【0010】しかしながら、第2の従来例では、液晶表
示装置の大きさをできるだけ小さくするため、対向基板
とTFT基板は端子を引き出さない3方向(図4におい
て、基板の上端面、下端面及び右端面)において、同一
端面にて切断することが望ましい。したがって、最終工
程にてレーザーでショートリングを切断するのは困難を
伴う。即ち、基板と同時にショートリングを同一端面で
切断するので、図6に示すように、切断後に基板の端面
が外部に露出されてしまう。基板の分断後の工程におい
て、この端面に静電気が発生すると、内部の画素TFT
を破壊して、表示装置を不良にしてしまうという問題点
があった。
【0011】
【課題を解決するための手段】上述の問題点を解消する
ために、本発明に係るアクティブマトリクス型液晶表示
装置の製造方法は、以下の手段を有する。
【0012】
【発明の実施の形態】上記の構成を利用することによっ
て得られるアクティブマトリクス型液晶表示装置の具体
的な構成を図1(E)に示す。図1(E)において、T
FT基板上には、マトリクス状に配置された複数の画素
TFTと、画素TFTを駆動する駆動回路薄膜トランジ
スタが形成されている。対向基板とTFT基板間には、
封止材により液晶材が封止され、画素TFTと共に、駆
動回路TFTは液晶材内部に存在しているため、駆動回
路TFTを保護することができる。また、画素TFTに
接続されているバスラインがショートリングと分断され
て、画素TFTが静電破壊されるのを防止している。
【0013】本発明では、図1(B)に示すように、シ
ョートリンクを切断する工程を静電気が発生するラビン
グ工程の後に実施する。このため、工程時に、画素TF
Tが静電破壊されるのを防止することができる。さら
に、ショートリンクを切断する工程を対向基板とTFT
基板とを貼り合わせる工程の前に実施するようにしてい
るため、ショートリンクを容易に切断することができ
る。
【0014】
【実施例】以下、図示の実施例1、2に基づいて、本発
明に係るアクティブマトリクス回路を用いた液晶表示装
置の基板の作製方法を説明をする。
【0015】〔実施例1〕 本実施例のモノリシック型
アクティブマトリクス回路を得る製作工程について、図
7を用いて説明する。この工程は低温ポリシリコンプロ
セスのものである。図7の左側に駆動回路のTFTの作
製工程を、右側にアクティブマトリクス回路のTFTの
作製工程をそれぞれ示す。
【0016】図7(A)に示すように、ガラス基板(7
01)上に下地酸化膜(702)として厚さ1000〜
3000Aの酸化珪素膜を形成した。この酸化珪素膜の
形成方法としては、酸素雰囲気中でのスパッタ法やプラ
ズマCVD法を用いれば良い。その後、プラズマCVD
法やLPCVD法によってアモルファスのシリコン膜を
300〜1500Åの厚さ、好ましくは500〜100
0Åの厚さに形成する。
【0017】そして、500℃以上、好ましくは、50
0〜600℃の温度で熱アニールを行い、アモルファス
シリコン膜を結晶化させる。もしくは、結晶性を高め
る。なお、熱アニールによる結晶化終了後、光(レーザ
ー等)アニールをおこなって、さらに結晶化を高めても
よい。また、熱アニールによる結晶化の際に特開平6−
244103、同6−244104に記述されているよ
うに、ニッケル等のシリコンの結晶化を促進させる元素
(触媒元素)を添加しても良い。
【0018】次に、結晶化されたシリコン膜を島状にエ
ッチングして、駆動回路のTFTの活性層(703)
(Pチャネル型TFT用)、活性層(704)(Nチャ
ネル型TFT用)と、マトリクス回路のTFT(画素T
FT)の活性層(705)をそれぞれ形成する。さら
に、酸素雰囲気中でのスパッタ法によって、厚さ500
〜2000Åの酸化珪素のゲート絶縁膜(706)を形
成する。ゲート絶縁膜(706)の形成方法としては、
プラズマCVD法を用いてもよい。プラズマCVD法に
よって酸化珪素膜を形成する場合には、原料ガスとし
て、一酸化二窒素(N2O)もしくは酸素(O2 )とモ
ンシラン(SiH4 )を用いることが好ましかった。
【0019】その後、厚さ2000〜6000Åのアル
ミニウムをスパッタ法によって、基板全面に形成する。
そしてこれをエッチングしてゲート電極(707、70
8、709)を形成する。ここで、その後の熱プロセス
によってヒロックが発生するのを防止するために、アル
ミニウムにはシリコンまたはスカンジウム、パラジウム
などを含有するものを用いても良い。(図7(A))
【0020】次に、このアルミニウムから成るゲート電
極(707、708、709)を陽極酸化する。陽極酸
化によって、ゲート電極(707、708、709)表
面は、それぞれ酸化アルミニウム(710、711、7
12)となり、絶縁物としての効果を有する様になる。
(図7(B))
【0021】次に、Pチャネル型TFTの活性層(70
3)を覆うフォトレジストのマスク(713)、を形成
する。そしてイオンドーピング法によってフォスフィン
をドーピングガスに使用して、活性層(704、70
5)に燐を注入する。ドーズ量は1×1012〜5×10
13原子/cm2 とする。この結果として、活性層(70
4、705)に強いN型領域(ソース、ドレイン)(7
14、715)が形成される。(図7(C))
【0022】次に、Nチャネル型TFTの活性層(70
4)、及び画素TFTの活性層(705)を覆うフォト
レジストのマスク(716)を形成する。そして再びイ
オンドーピング法によってジボラン(B26)をドーピ
ングガスに使用して、活性層(703)にホウ素を注入
する。ドーズ量は5×1014〜8×1015原子/cm2
とする。この結果として、活性層(703)に強いP型
領域(717)が形成される。以上のドーピングによ
り、強いN型領域(ソース、ドレイン)(714、71
5)、強いP型領域(ソース、ドレイン)(717)が
それぞれ形成される。(図7(D))
【0023】その後、450〜850で0.5〜3時間
の熱アニールを施すことにより、ドーピング不純物を活
性化させると共に、ドーピングによるダメージを回復せ
しめて、シリコンの結晶性を回復させる。
【0024】図8(A)に示すように、アニール終了
後、全面に層間絶縁物(718)として、プラズマCV
D法によって酸化珪素膜を厚さ3000〜6000Å形
成した。層間絶縁物(718)は窒化珪素膜の単層膜、
或いは酸化珪素膜と窒化珪素膜の多層膜であってもよ
い。そして、層間絶縁物(718)をウエットエッチン
グ法またはドライエッチング法によって、エッチングし
て、ソース/ドレインにコンタクトホールを形成する。
【0025】そして、スパッタ法によって厚さ2000
〜6000Åのアルミニウム膜、もしくはチタンとアル
ミニウムの多層膜を形成する。これをエッチングして、
周辺回路の電極・配線(719、720、721)、お
よび画素TFTの電極・配線(722、723)をそれ
ぞれ形成する。(図8(A))
【0026】さらに、プラズマCVD法によって、厚さ
1000〜3000Åの窒化珪素膜(724)をパッシ
ベーション膜として形成し、これをエッチングして、画
素TFTの電極(723)に達するコンタクトホールを
形成する。最後に、スパッタ法で成膜した厚さ500〜
1500ÅのITO(インジウム錫酸化物)膜をエッチ
ングして、画素電極(725)を形成した。このように
して、周辺駆動回路とアクティブマトリクス回路を一体
的に形成できた。(図8(B))
【0027】次に、図1に従って、アクティブマトリク
ス型液晶表示装置の組立工程を以下に説明する。TFT
基板、対向基板を洗浄し、薬液等を十分に洗浄する。
【0028】次に、配向膜をTFT基板、対向基板に付
着させる。配向膜にはある一定の溝が刻まれ、その溝に
沿って液晶分子が均一に配列する。配向膜の材料にはブ
チルセルソングかn−メチルピロリドンといった溶媒に
溶媒の約10重量%のポリイミドを溶解したものを用い
る。これをポリイミドワニスと呼ぶ。ポリイミドワニス
はフレキソ印刷装置によって印刷する。
【0029】そして、TFT基板、対向基板の表面に付
着した配向膜を加熱して、硬化させる。これをベークと
よび、最高温度約300℃の熱風を送り加熱し、ポリイ
ミドワニスを焼成、硬化させるものである。
【0030】次に図1(A)に示すように、ラビング工
程を行う。図示しない配向膜の付着したガラス基板を毛
足の長さ2〜3mmのバフ布(レイヨン、ナイロン等の
繊維)で一定方向にこすり、微細な溝を形成する。
【0031】その後、図1(B)に示すように、TFT
基板のバスラインに接続されているショートリンクをレ
ーザーにより切断する。本実施例では、YAGレーザー
を使用し、照射強度は1パルス当たり1×1017/cm
2 とする。この値はバスラインを切断するのにで十分な
強度である。
【0032】そして、TFT基板もしくは対向基板のい
ずれかに、ポリマー系、ガラス系、シリカ系等の球のス
ペーサを散布する。スペーサの散布の方式としては、純
水、アルコール等の溶媒にスペーサをまぜ、ガラス基板
上に散布するウエット方式を採用することかできる。或
いは、溶媒を一切使用せずスペーサを散布するドライ方
式を採用することができる。なお、ショートリンクの切
断箇所を封止材を配置される位置とすることにより、基
板面積が大きくなることを防止することができる。
【0033】次に、図1(C)に示すように、TFT基
板の画素部の外枠に封止材を塗布する。封止材塗布には
TFT基板と対向基板を接着する目的と、注入した液晶
材が外部に流出するのを防ぐ目的がある。封止材の材料
はエポキシ樹脂とフェノール硬化材をエチルセルソルブ
の溶媒に溶かしたものが使用される。封止材塗布後に2
枚のガラス基板の張り合わせを行う。方法は約160℃
の高温プレスによって、約3時間で封止材を硬化する加
熱硬化方式を採用する。
【0034】次に、図1(D)に示すように、TFT基
板と対向基板を張り合わせ、液晶注入口より液晶材をい
れて、液晶材注入口を封止する。封止が終了したのち、
表示装置の3方向(図2における上側、下側、右側)の
分断面において、ガラス切りにより、TFT基板、対向
基板を同一分断面にて切断する。
【0035】そして、その分断面に非導電性又は弱導電
性の樹脂材料を塗布する。例えば、エポキシ樹脂を塗布
する。以上、述べたようにして本実施例の液晶表示装置
は構成される。
【0036】〔実施例2〕 図9に本発明の第2の実施
例を示す。この例では、薄膜トランジスタで構成された
駆動回路を制御する制御回路を封止材の下に配置して、
実装面積の縮小、信頼性の向上をはかっている。制御回
路は通常単結晶シリコンチップによって構成され、その
厚みは液晶材の厚さにくらべて大きいため、そのまま封
止材にいれることはできない。よって本実施例では、図
9に示すように、制御回路の厚みが基板間隔よりも突出
している長さだけ、対向基板の厚さをその部分だけ薄く
することにより、対応をおこなっている。
【0037】なお、対向基板の厚さを薄くする代わり
に、TFT基板の厚さを薄くしてもよい。或いは対向基
板とTFT基板双方の厚さを薄くしてもよい。
【0038】ここで、前述した駆動回路を制御する制御
回路はTFT基板上にCOG(Chip On Gra
ss)で実装する。COG方式としては、制御回路チッ
プの裏面をTFT基板に張り付け、ワイヤーボンディン
グでTFT基板上の配線と電気接続をとるワイヤーボン
ディング方式と、チップを裏返してチップ上のパッドと
TFT基板上の配線を導電ペースト等で接続するフェー
スダウン方式とがあるが、いずれの方式を採用してもか
まわない。
【0039】また、TFT基板、対向基板の一部を薄化
する方法としては、対向基板のあらかじめ該当する箇所
を機械的に削り取ってもかまわないし、もしくは、化学
的にその場所をエッチングして、薄化を行っても良い。
【0040】
【発明の効果】以上述べたように、本発明では、画素T
FTのみならず、駆動回路TFTを液晶内に封止したた
め、駆動回路TFTの耐温性や耐汚染性を向上すること
ができる。
【0041】更に、ショートリンクをラビング工程の
後、かつ基板の貼り合わせ工程前に、ショートリンクを
切断する用にしたため、信頼性、特に静電気破壊に対す
る信頼性を向上することができると共に、容易にショー
トリンクを切断することができる。
【0042】また、本発明では、TFT基板又は/及び
画素基板の厚さを部分的に薄くすることにより、駆動回
路の制御回路等の必要とする回路全てを1対の基板間に
配置することができ、かつ、これらの回路を液晶材中に
封止するようにしたため、アクティブマトリクス表示装
置を小型化できると共に、信頼性を向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のアクティブマトリクス型表示装置のパ
ネルの組み立て工程を説明する断面図。
【図2】第1の従来例のアクティブマトリクス型液晶表
示装置の概略構成図。
【図3】第1の従来例のアクティブマトリクス型液晶表
示装置の断面図。
【図4】第2の従来例のアクティブマトリクス型液晶表
示装置の構成図。
【図5】従来例のアクティブマトリクス型液晶表示装置
のショートリングの構成図。
【図6】第2の従来例のアクティブマトリクス型液晶表
示装置の断面図。
【図7】第1の実施例のモノリシック型アクティブマト
リクス回路の作製工程を説明する断面図。
【図8】第1の実施例のモノリシック型アクティブマト
リクス回路の作製工程を説明する断面図。
【図9】第2の実施例のアクティブマトリクス型液晶表
示装置の断面図。
【符号の説明】
701 ガラス基板 702 下地酸化珪素膜 703〜705 シリコン活性層 706 ゲート絶縁膜 707〜709 ゲート端子 710〜712 陽極酸化膜 713、716 フォトレジスト 714、715 強いN型領域(ソース、ド
レイン) 717 強いP型領域(ソース、ド
レイン) 718、724 層間絶縁膜 719〜723 Al電極 725 画素透明電極

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マトリクス状に配置された複数の画素薄膜
    トランジスタと、該画素薄膜トランジスタを駆動する駆
    動回路薄膜トランジスタとを同一基板上に有し、且つ、
    前記薄膜トランジスタが配置された基板と、該基板とに
    対向する対向基板間において、前記画素薄膜トランジス
    タと前記駆動回路薄膜トランジスタとが直接に、又は薄
    膜を介して、液晶材に接しているアクティブマトリクス
    型液晶表示装置において、 前記基板の端面において、ラビング工程後、且つ、前記
    基板と対向基板との貼り合わせ工程の前に切断されてい
    るショートリンクを有することを特徴とするアクティブ
    マトリクス型液晶表示装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記薄膜トランジスタ
    で構成された駆動回路を制御する制御回路が基板上に実
    装され、 且つ、前記制御回路は前記基板上の前記液晶材の封止材
    中に封入されていることを特徴とするアクティブマトリ
    クス表示装置。
  3. 【請求項3】請求項1において、前記制御回路を実装す
    るために、薄膜トランジスタが配置された基板の前記制
    御回路の実装位置の厚さを薄くしたことを特徴とするア
    クティブマトリクス型液晶表示装置。
  4. 【請求項4】請求項1において、制御回路を実装するた
    めに、薄膜トランジスタが配置された基板に対向する基
    板の前記制御回路の実装位置の厚さを薄くしたことを特
    徴とするアクティブマトリクス型液晶表示装置。
  5. 【請求項5】請求項2〜4において、前記制御回路はC
    OG(Chip OnGlass)法により、前記基板
    上に実装されていることを特徴とするアクティブマトリ
    クス型液晶表示装置。
  6. 【請求項6】マトリクス状に配置された複数の画素薄膜
    トランジスタと、該画素薄膜トランジスタを駆動する駆
    動回路薄膜トランジスタとを同一基板上に有し、且つ、
    前記薄膜トランジスタが配置された基板と、該基板とに
    対向する対向基板間において、前記画素薄膜トランジス
    タと前記駆動回路薄膜トランジスタとが直接に、又は薄
    膜を介して、液晶材に接しているアクティブマトリクス
    型液晶表示装置において、 前記液晶材は前記基板と、該基板に対向する対向基板間
    において、封止材により封止され、 前記基板の端面において、ラビング工程後、且つ、前記
    基板と前記対向基板との貼り合わせ工程の前に、前記封
    止材の存在領域内で切断されたショートリンクを有する
    ことを特徴とするアクティブマトリクス型液晶表示装
    置。
  7. 【請求項7】請求項6において、薄膜トランジスタで構
    成された駆動回路を制御する制御回路が基板上に実装さ
    れ、 且つ、前記制御回路は前記基板上の前記液晶材の封止材
    中に封入されていることを特徴とするアクティブマトリ
    クス表示装置。
  8. 【請求項8】請求項6において、薄膜トランジスタで構
    成された駆動回路を制御する前記制御回路を実装するた
    めに、薄膜トランジスタの配置された基板の前記制御回
    路の実装位置の厚さを薄くしたことを特徴とするアクテ
    ィブマトリクス型液晶表示装置。
  9. 【請求項9】請求項6において、薄膜トランジスタで構
    成された駆動回路を制御する制御回路を実装するため
    に、薄膜トランジスタのある基板に対向する基板の前記
    制御回路の実装位置の厚さを薄くしたことを特徴とする
    アクティブマトリクス型液晶表示装置。
  10. 【請求項10】請求項7〜9において、前記制御回路
    は、COG(Chip On Glass)法により、
    前記基板上に実装されていることを特徴とするアクティ
    ブマトリクス型液晶表示装置。
  11. 【請求項11】マトリクス状に配置された複数の画素薄
    膜トランジスタと、該画素薄膜トランジスタを駆動する
    駆動回路薄膜トランジスタを同一基板上に有し、且つ、
    前記薄膜トランジスタが配置された基板と、該基板とに
    対向する対向基板間において、前記画素薄膜トランジス
    タ、及び前記駆動回路薄膜トランジスタが直接に、又は
    薄膜を介して液晶材に接しているアクティブマトリクス
    型液晶表示装置の製造方法において、 前記基板端面において、ラビング工程後、且つ、前記基
    板と前記対向基板との貼り合わせ工程の前に、ショート
    リンクを切断する工程を有することを特徴とするアクテ
    ィブマトリクス型液晶表示装置の製造方法。
  12. 【請求項12】請求項11において、薄膜トランジスタ
    で構成された駆動回路を制御する制御回路を前記基板上
    の液晶の封止材中に封入する工程を有することを特徴と
    するアクティブマトリクス表示装置の製造方法。
  13. 【請求項13】請求項11において、薄膜トランジスタ
    で構成された駆動回路を制御する制御回路を実装するた
    めに、薄膜トランジスタが配置された基板の前記制御回
    路の実装位置の厚さをを薄くする工程を有することを特
    徴とするアクティブマトリクス型液晶表示装置の製造方
    法。
  14. 【請求項14】請求項11において、薄膜トランジスタ
    で構成された駆動回路を制御する制御回路を実装するた
    めに、薄膜トランジスタが配置された基板に対向する基
    板の前記制御回路の実装位置の厚さを薄くする工程を有
    することを特徴とするアクティブマトリクス型液晶表示
    装置の製造方法。
  15. 【請求項15】請求項12〜141において、前記制御
    回路をCOG(ChipOn Glass)法で、前記
    基板上に実装する工程を有することを特徴とするアクテ
    ィブマトリクス型液晶表示装置の製造方法。
  16. 【請求項16】マトリクス状に配置された複数の画素薄
    膜トランジスタと、該画素薄膜トランジスタを駆動する
    駆動回路薄膜トランジスタを同一基板上に有し、且つ前
    記薄膜トランジスタが配置された基板と、該基板とに対
    向する対向基板間において、前記画素薄膜トランジス
    タ、及び前記駆動回路薄膜トランジスタが直接に、又は
    薄膜を介して液晶材に接しているアクティブマトリクス
    型液晶表示装置の製造方法において、 前記液晶材を封止するための封止材を前記基板に配置す
    る工程と、 前記基板の端面において、ラビング工程後、且つ、前記
    基板と前記対向基板との貼り合わせ工程の前に、前記封
    止材の存在領域内でショートリンクを切断する工程と、 を有することを特徴とするアクティブマトリクス型液晶
    表示装置の製造方法。
  17. 【請求項17】請求項16において、薄膜トランジスタ
    で構成された駆動回路を制御する前記制御回路は、前記
    基板上の液晶の封止材中に封入する工程を有することを
    特徴とするアクティブマトリクス表示装置の製造方法。
  18. 【請求項18】請求項16において、薄膜トランジスタ
    で構成された駆動回路を制御する制御回路を実装するた
    めに、薄膜トランジスタが配置された基板の前記制御回
    路の実装位置の厚さを薄くする工程を有することを特徴
    とするアクティブマトリクス型液晶表示装置の製造方
    法。
  19. 【請求項19】請求項16において、薄膜トランジスタ
    で構成された駆動回路を制御する制御回路を実装するた
    めに、薄膜トランジスタが配置された基板に対向する基
    板の前記制御回路の実装位置の厚さを薄くする工程を有
    することを特徴とするアクティブマトリクス型液晶表示
    装置の製造方法。
  20. 【請求項20】請求項17〜19において、前記制御回
    路をCOG(ChipOn Glass)法で、前記基
    板上に実装する工程を有することを特徴とするアクティ
    ブマトリクス型液晶表示装置の製造方法。
JP34922995A 1995-12-19 1995-12-19 アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3477301B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34922995A JP3477301B2 (ja) 1995-12-19 1995-12-19 アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法
KR1019960071116A KR100398293B1 (ko) 1995-12-19 1996-12-19 활성매트릭스액정디스플레이및이의제조방법
US08/770,785 US6246454B1 (en) 1995-12-19 1996-12-19 Active matrix liquid crystal display and method of fabricating same
US09/757,778 US7046312B2 (en) 1995-12-19 2001-01-09 Active matrix liquid crystal display and method of fabricating same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34922995A JP3477301B2 (ja) 1995-12-19 1995-12-19 アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09171193A true JPH09171193A (ja) 1997-06-30
JP3477301B2 JP3477301B2 (ja) 2003-12-10

Family

ID=18402360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34922995A Expired - Fee Related JP3477301B2 (ja) 1995-12-19 1995-12-19 アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6246454B1 (ja)
JP (1) JP3477301B2 (ja)
KR (1) KR100398293B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006048006A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JP2006330733A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6011607A (en) * 1995-02-15 2000-01-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Active matrix display with sealing material
JPH09171192A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方 法
JP4179483B2 (ja) * 1996-02-13 2008-11-12 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置の作製方法
JP3527009B2 (ja) 1996-03-21 2004-05-17 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置およびその作製方法
JP3742485B2 (ja) 1997-04-24 2006-02-01 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶パネル
GB9721804D0 (en) * 1997-10-15 1997-12-17 Gec Marconi Avionics Holdings Improvements in or relating to liquid crystal displays
JP3049063B1 (ja) * 1999-08-18 2000-06-05 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 液晶表示装置
KR100628259B1 (ko) * 2000-11-22 2006-09-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 디스플레이 패널
TWI292836B (ja) * 2001-10-31 2008-01-21 Chi Mei Optoelectronics Corp
JP3917845B2 (ja) * 2001-11-16 2007-05-23 シャープ株式会社 液晶表示装置
US7183147B2 (en) 2004-03-25 2007-02-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, method for manufacturing thereof and electronic appliance
US7698401B2 (en) * 2004-06-01 2010-04-13 Inmage Systems, Inc Secondary data storage and recovery system
US8055745B2 (en) * 2004-06-01 2011-11-08 Inmage Systems, Inc. Methods and apparatus for accessing data from a primary data storage system for secondary storage
US8224786B2 (en) * 2004-06-01 2012-07-17 Inmage Systems, Inc. Acquisition and write validation of data of a networked host node to perform secondary storage
US9209989B2 (en) * 2004-06-01 2015-12-08 Inmage Systems, Inc. Causation of a data read operation against a first storage system by a server associated with a second storage system according to a host generated instruction
US8949395B2 (en) 2004-06-01 2015-02-03 Inmage Systems, Inc. Systems and methods of event driven recovery management
US7979656B2 (en) 2004-06-01 2011-07-12 Inmage Systems, Inc. Minimizing configuration changes in a fabric-based data protection solution
US7676502B2 (en) * 2006-05-22 2010-03-09 Inmage Systems, Inc. Recovery point data view shift through a direction-agnostic roll algorithm
US8868858B2 (en) * 2006-05-19 2014-10-21 Inmage Systems, Inc. Method and apparatus of continuous data backup and access using virtual machines
KR101051009B1 (ko) * 2004-09-07 2011-07-21 삼성전자주식회사 표시기판 및 이의 제조 방법
US8601225B2 (en) * 2005-09-16 2013-12-03 Inmage Systems, Inc. Time ordered view of backup data on behalf of a host
US8683144B2 (en) * 2005-09-16 2014-03-25 Inmage Systems, Inc. Causation of a data read against a first storage system to optionally store a data write to preserve the version to allow viewing and recovery
US8554727B2 (en) * 2006-05-19 2013-10-08 Inmage Systems, Inc. Method and system of tiered quiescing
US8527470B2 (en) 2006-05-22 2013-09-03 Rajeev Atluri Recovery point data view formation with generation of a recovery view and a coalesce policy
US8838528B2 (en) * 2006-05-22 2014-09-16 Inmage Systems, Inc. Coalescing and capturing data between events prior to and after a temporal window
US8527721B2 (en) * 2008-12-26 2013-09-03 Rajeev Atluri Generating a recovery snapshot and creating a virtual view of the recovery snapshot
US7634507B2 (en) * 2006-08-30 2009-12-15 Inmage Systems, Inc. Ensuring data persistence and consistency in enterprise storage backup systems
US20110102727A1 (en) * 2007-10-29 2011-05-05 Shinichi Hirato Liquid crystal display panel
US8028194B2 (en) 2008-07-25 2011-09-27 Inmage Systems, Inc Sequencing technique to account for a clock error in a backup system
US8069227B2 (en) * 2008-12-26 2011-11-29 Inmage Systems, Inc. Configuring hosts of a secondary data storage and recovery system
KR101845480B1 (ko) 2010-06-25 2018-04-04 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치의 제작 방법
US8482713B2 (en) 2011-02-04 2013-07-09 Apple Inc. Laser processing of display components for electronic devices
US9703139B2 (en) 2012-09-20 2017-07-11 Apple Inc. Methods for trimming polarizers in displays
US8988636B2 (en) 2012-09-20 2015-03-24 Apple Inc. Methods for trimming polarizers in displays
US9753317B2 (en) 2012-12-21 2017-09-05 Apple Inc. Methods for trimming polarizers in displays using edge protection structures
TWI611582B (zh) 2013-04-10 2018-01-11 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置及其製造方法
US9558078B2 (en) 2014-10-28 2017-01-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Point in time database restore from storage snapshots

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5329098A (en) 1976-08-30 1978-03-17 Seiko Instr & Electronics Ltd Glass plate of liquid crystal panel and its production
NL7906695A (nl) * 1979-09-07 1981-03-10 Philips Nv Weergeefinrichting.
JPS5799615A (en) 1980-12-11 1982-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid crystal display cell
JPS59166984A (ja) 1983-03-14 1984-09-20 三菱電機株式会社 マトリクス型液晶表示装置の製造方法
JPH065465B2 (ja) 1985-02-01 1994-01-19 セイコー電子工業株式会社 液晶表示装置の封止構造
US5148301A (en) 1990-02-27 1992-09-15 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal display device having a driving circuit inside the seal boundary
JPH0413116A (ja) 1990-05-07 1992-01-17 Fujitsu Ltd 液晶表示パネル駆動用icの実装方法
JPH04116625A (ja) 1990-09-07 1992-04-17 Seiko Epson Corp 液晶表示装置等における駆動回路実装構造
JPH04352131A (ja) 1991-05-30 1992-12-07 Toshiba Corp 平板型表示装置
JPH04355720A (ja) 1991-06-04 1992-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JPH0527258A (ja) 1991-07-19 1993-02-05 Sharp Corp アクテイブマトリクス基板の製造方法
JP3158667B2 (ja) 1991-08-01 2001-04-23 セイコーエプソン株式会社 液晶表示素子の製造方法及び液晶表示素子の再生方法
JP2901028B2 (ja) 1991-12-03 1999-06-02 シャープ株式会社 誘電性表示素子およびその製造方法
JPH05232511A (ja) 1992-02-25 1993-09-10 Nippondenso Co Ltd アクティブマトリックス型液晶表示装置の製造方法
NL194873C (nl) * 1992-08-13 2003-05-06 Oki Electric Ind Co Ltd Dunnefilmtransistorenreeks en daarvan gebruikmakende vloeibare kristalweergeefinrichting.
JP3161096B2 (ja) 1992-10-13 2001-04-25 ソニー株式会社 液晶表示装置
JPH06186580A (ja) 1992-12-17 1994-07-08 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JP3253383B2 (ja) 1992-12-17 2002-02-04 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置
JP3562588B2 (ja) 1993-02-15 2004-09-08 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の製造方法
CN1052110C (zh) 1993-02-15 2000-05-03 株式会社半导体能源研究所 制造半导体器件的方法
JPH06244103A (ja) 1993-02-15 1994-09-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体の製造方法
JPH06250224A (ja) 1993-02-24 1994-09-09 Sony Corp 液晶表示装置
JPH06258659A (ja) 1993-03-02 1994-09-16 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JPH06258660A (ja) 1993-03-02 1994-09-16 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JP3413230B2 (ja) 1993-03-02 2003-06-03 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置
JP3413239B2 (ja) 1993-04-06 2003-06-03 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置
JPH06289414A (ja) 1993-04-06 1994-10-18 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JPH06301058A (ja) 1993-04-09 1994-10-28 Nippondenso Co Ltd アクティブマトリックス型液晶表示素子
JPH07152043A (ja) 1993-11-30 1995-06-16 Fujitsu Ltd 液晶表示パネル及び該パネルへの実装方法
JPH08286212A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置の作製方法
JP3276545B2 (ja) * 1995-10-03 2002-04-22 シャープ株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示パネル及びアクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH09171192A (ja) 1995-12-19 1997-06-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方 法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006048006A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JP2006330733A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
US8097480B2 (en) 2005-05-24 2012-01-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display and method of making the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20020008795A1 (en) 2002-01-24
US6246454B1 (en) 2001-06-12
JP3477301B2 (ja) 2003-12-10
KR100398293B1 (ko) 2003-12-24
US7046312B2 (en) 2006-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3477301B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法
JPH09171192A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方 法
US9316880B2 (en) Liquid crystal display device
JPH08328000A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH09171190A (ja) 液晶表示装置
JP3778964B2 (ja) アクティブマトリクス表示装置
JP3983316B2 (ja) 液晶表示装置の作製方法
JP3799021B2 (ja) 液晶表示装置
JP5879645B2 (ja) アクティブマトリックス型表示装置
JP3706867B2 (ja) 表示装置の作製方法
JP5622815B2 (ja) 表示装置
JP2924402B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ及びその製造方法並びに液晶表示装置の製造方法
JP3594863B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置の作製方法
JP2006146277A (ja) 液晶表示装置
JP3406894B2 (ja) 表示装置の作製方法
JP5084579B2 (ja) 液晶表示装置
JP5679532B2 (ja) アクティブマトリックス型表示装置
JP5194162B2 (ja) 液晶表示装置
JP2006154866A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees