JPH0914351A - ダブルマス式ダイナミックダンパおよびダイナミックダンパ付駆動車軸 - Google Patents

ダブルマス式ダイナミックダンパおよびダイナミックダンパ付駆動車軸

Info

Publication number
JPH0914351A
JPH0914351A JP7159498A JP15949895A JPH0914351A JP H0914351 A JPH0914351 A JP H0914351A JP 7159498 A JP7159498 A JP 7159498A JP 15949895 A JP15949895 A JP 15949895A JP H0914351 A JPH0914351 A JP H0914351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
mass member
mass
support
supporting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7159498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3538479B2 (ja
Inventor
Tetsuya Kougo
哲也 高後
Takahiro Aoi
孝弘 青井
Masaaki Hamada
真彰 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP15949895A priority Critical patent/JP3538479B2/ja
Priority to KR1019950022489A priority patent/KR100283457B1/ko
Priority to MX9503266A priority patent/MX9503266A/es
Priority to GB9716487A priority patent/GB2314908B/en
Priority to CN95109652A priority patent/CN1139186A/zh
Priority to DE19527614A priority patent/DE19527614B4/de
Priority to GB9515585A priority patent/GB2302719B/en
Publication of JPH0914351A publication Critical patent/JPH0914351A/ja
Priority to US08/773,733 priority patent/US5884902A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3538479B2 publication Critical patent/JP3538479B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/10Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect
    • F16F7/104Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect the inertia member being resiliently mounted
    • F16F7/108Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect the inertia member being resiliently mounted on plastics springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/14Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers
    • F16F15/1407Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers the rotation being limited with respect to the driving means
    • F16F15/1414Masses driven by elastic elements
    • F16F15/1435Elastomeric springs, i.e. made of plastic or rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/20Type of damper
    • B60G2202/25Dynamic damper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2173Cranks and wrist pins
    • Y10T74/2183Counterbalanced
    • Y10T74/2184Vibration dampers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 共振周波数の加振力依存性が軽減されて、所
期のダンパ効果を安定して得ることの出来るダブルマス
式ダイナミックダンパを提供すること。 【構成】 第一のマス部材14を振動体12に弾性支持
せしめる第一の支持ゴム16と、第二のマス部材20を
振動体12に弾性支持せしめる第二の支持ゴム22と
を、軸方向に直列的に一体化すると共に、第一のマス部
材14と第二のマス部材20の軸方向対向面間を弾性的
に連結する連結ゴム44を設け、且つ、かかる連結ゴム
44の剪断ばね定数を、第一及び第二の支持ゴム16,
22における何れの軸直角方向の支持ばね定数よりも小
さく設定した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、互いに異なる周波数域にチュー
ニングされた二つの副振動系を備えたダブルマス式ダイ
ナミックダンパと、かかるダブルマス式ダイナミックダ
ンパを装着したダイナミックダンパ付駆動車軸に関する
ものである。
【0002】
【背景技術】各種機械装置等における振動体のなかで
も、特にシャフトやアーム,流路管体などの軸状形態を
有する振動体の振動を低減する防振装置の一種として、
従来から、特開平2−62442号公報や特開平2−1
90641号公報等に開示されているように、振動体に
外挿される円筒状のマス部材を支持ゴムによって該振動
体に弾性的に支持せしめるようにした構造のダイナミッ
クダンパが知られている。
【0003】ところで、このようなダイナミックダンパ
は、良く知られているように、その固有振動周波数に対
応する周波数域の振動に対して有効な防振効果を発揮し
得るものであるが故に、目的とする振動低減効果を得る
ためには、マス部材の質量と支持ゴムのばね定数を調節
することにより、その固有振動周波数を振動体における
防振を目的とする振動周波数に応じて出来るだけ正確に
チューニングする必要がある。
【0004】しかしながら、前述の如き従来構造のダイ
ナミックダンパにおいては、固有振動周波数を単一の周
波数域にしか設定することが出来ないために、有効な防
振効果が発揮される周波数域が狭く、特に複数種類の振
動入力がある場合等では有効な防振効果を得ることが難
しいという問題があった。
【0005】また、例えば走行条件等に応じて加振力が
大幅に変化してしまう自動車の駆動車軸のように、振動
体における振動加速度が変化するような場合には、ダイ
ナミックダンパにおけるマス部材の振幅が変化すること
によって、支持ゴムのばね定数が変化してしまい、ダイ
ナミックダンパの固有振動周波数そのものがシフトする
ために、目的とする振動に対する防振効果が有効に発揮
されなくなってしまう場合もあったのである。
【0006】
【解決課題】ここにおいて、本発明は、上述の如き事情
を背景として為されたものであって、その解決課題とす
るところは、広い周波数域の入力振動に対して有効な防
振効果が発揮される、新規な構造のダイナミックダンパ
を提供することにある。
【0007】また、本発明は、振動体の振動加速度が変
化した場合にも、固有振動数のシフトが抑えられて、安
定した防振効果が発揮される、新規な構造のダイナミッ
クダンパを提供することも、目的とする。
【0008】
【解決手段】そして、このような課題を解決するため
に、請求項1に記載の第一の本発明の特徴とするところ
は、軸状の振動体に外挿された円筒状の第一のマス部材
を該振動体に対して第一の支持ゴムにより弾性的に支持
せしめる第一のダンパ機構と、かかる軸状の振動体に外
挿された円筒状の第二のマス部材を該振動体に対して第
二の支持ゴムにより弾性的に支持せしめる第二のダンパ
機構とを、互いに異なる周波数域にチューニングすると
共に、前記第一の支持ゴムと前記第二の支持ゴムを軸方
向に直列的に一体化せしめ、更に、前記第一のマス部材
と前記第二のマス部材の各軸方向対向面を弾性的に連結
する連結ゴムを設ける一方、前記第一の支持ゴムおよび
前記第二の支持ゴムを、前記第一のマス部材および前記
第二のマス部材と前記振動体との軸直角方向対向面間の
少なくとも一部分にそれぞれ介在せしめて圧縮/引張変
形部を形成することにより、前記第一の支持ゴムおよび
前記第二の支持ゴムにおける何れの軸直角方向の支持ば
ね定数よりも、前記第一のマス部材と前記第二のマス部
材の軸直角方向の相対変位による前記連結ゴムの剪断ば
ね定数を小さく設定したダブルマス式ダイナミックダン
パにある。
【0009】また、かかる第一の本発明に係るダブルマ
ス式ダイナミックダンパにおいては、前記第一の支持ゴ
ムと前記第二の支持ゴムの一体的な軸方向連接部分にお
いて、内周面側および外周面側の少なくとも一方の側を
周方向に延びる溝部を形成しても良い。
【0010】さらに、請求項3に記載の第二の本発明の
特徴とするところは、軸状の振動体に外挿された円筒状
の第一のマス部材を該振動体に対して第一の支持ゴムに
より弾性的に支持せしめる第一のダンパ機構と、かかる
軸状の振動体に外挿された円筒状の第二のマス部材を該
振動体に対して第二の支持ゴムにより弾性的に支持せし
める第二のダンパ機構とを、互いに異なる周波数域にチ
ューニングすると共に、前記第一の支持ゴムと前記第二
の支持ゴムを軸方向に直列的に一体化せしめ、更に、前
記第一のマス部材と前記第二のマス部材の各軸方向対向
面を弾性的に連結する連結ゴムを設ける一方、前記第一
のマス部材および前記第二のマス部材と前記振動体との
軸直角方向対向面間に、該第一のマス部材および該第二
のマス部材の軸方向全長に亘って且つ周方向に連続して
延びる空隙を形成して前記第一の支持ゴムおよび前記第
二の支持ゴムの純圧縮変形を防止すると共に、前記第一
の支持ゴムと前記第二の支持ゴムの一体的な軸方向連接
部分において、内周面側および外周面側の少なくとも一
方の側を周方向に延びる溝部を設けることにより、前記
第一の支持ゴムおよび前記第二の支持ゴムにおける何れ
の軸直角方向の支持ばね定数よりも、前記第一のマス部
材と前記第二のマス部材の軸直角方向の相対変位による
前記連結ゴムの剪断ばね定数を小さく設定したダブルマ
ス式ダイナミックダンパにある。
【0011】また、第一及び第二の本発明に係るダブル
マス式ダイナミックダンパにおいては、何れも、前記第
一のマス部材と前記第二のマス部材の軸直角方向の相対
変位による前記連結ゴムの剪断ばね定数:k3 の、前記
第一の支持ゴムおよび前記第二の支持ゴムにおける軸直
角方向の支持ばね定数:k1 、k2 に対する比:k3
1 、k3 /k2 が、何れも、1/8以上となるように
設定することが望ましい。
【0012】なお、第一及び第二の本発明に係るダブル
マス式ダイナミックダンパにおいては、何れも、一般
に、振動体において外径寸法が略一定とされた部分に装
着されることとなり、好ましくは、第一のマス部材およ
び第二のマス部材の何れの内径寸法も、該振動体の外径
寸法よりも所定寸法大きく設定されると共に、それら第
一のマス部材および第二のマス部材の軸方向両側部分か
らそれぞれ径方向内方に向かって傾斜して延びる形状を
もって第一の支持ゴムおよび第二の支持ゴムが形成され
る。
【0013】さらに、請求項5に記載の第三の本発明
は、自動車の左右両側の駆動車輪に駆動力を伝達する一
対の駆動車軸のうち、軸方向長さの短い方の駆動車軸に
対して、請求項1に記載の第一の本発明に係るダブルマ
ス式ダイナミックダンパを装着してなるダイナミックダ
ンパ付駆動車軸を、その特徴とするものである。
【0014】また、請求項6に記載の第四の本発明は、
自動車の左右両側の駆動車輪に駆動力を伝達する一対の
駆動車軸のうち、軸方向長さの長い方の駆動車軸に対し
て、請求項3に記載の第二の本発明に係るダブルマス式
ダイナミックダンパを装着してなるダイナミックダンパ
付駆動車軸を、その特徴とするものである。
【0015】
【作用・効果】第一及び第二の本発明に係るダブルマス
式ダイナミックダンパにあっては、何れも、互いに異な
る周波数域にチューニングされた二つのダンパ機構を備
えていることから、それら各々のダンパ機構による防振
効果によって、従来の単一のダンパ機構を有するに過ぎ
ないダイナミックダンパに比して、広い周波数域の振動
に対して有効な防振効果を得ることが可能となる。
【0016】また、第一及び第二の本発明に係るダブル
マス式ダイナミックダンパにおいては、何れも、第一の
ダンパ機構における第一のマス部材の振動と第二のダン
パ機構における第二のマス部材の振動とが、連結ゴムを
介して相互に干渉すること等によって、第一のダンパ機
構および第二のダンパ機構におけるばね成分のばね定数
の加振力乃至は振動加速度への依存性が抑えられるので
あり、その結果、振動体の振動加速度が変化した場合で
も各ダンパ機構における固有振動周波数の変化が抑えら
れて、所期の防振効果を安定して得ることが出来るので
ある。
【0017】特に、第一の本発明に係るダブルマス式ダ
イナミックダンパにおいては、第一の支持ゴムおよび第
二の支持ゴムの何れにも圧縮/引張変形部が形成される
ことから、比較的大きなばね定数を設定して第一及び第
二のダンパ機構の固有振動数を高周波数域にチューニン
グすることが容易であるという利点がある。なお、第一
の支持ゴムと第二の支持ゴムの軸方向連結部分に溝部を
設ければ、連結ゴムの剪断ばね定数を容易に且つ充分に
小さく設定することが可能となる。
【0018】また、第二の本発明に係るダブルマス式マ
ウントにおいては、第一の支持ゴムおよび第二の支持ゴ
ムの何れにおいても純圧縮変形が防止されることから、
比較的小さなばね定数を設定して固有振動数を低周波数
域にチューニングすることが容易であるという利点があ
る。しかも、第一の支持ゴムと第二の支持ゴムの軸方向
連接部分に設けられた溝部によって連結ゴムのばね定数
が抑えられることから、第一及び第二の支持ゴムのばね
定数を小さく設定した場合でも、それら第一及び第二の
支持ゴムのばね定数よりも連結ゴムの剪断ばね定数を更
に小さく設定することが容易であるという利点もある。
【0019】さらに、第一及び第二の本発明に係るダブ
ルマス式マウントであって、且つ連結ゴムの剪断ばね定
数:k3 と第一及び第二の支持ゴムの軸直角方向のばね
定数:k1 、k2 との比:k3 /k1 、k3 /k2 が、
何れも、1/8以上となるように設定したものにおいて
は、第一のダンパ機構における第一のマス部材の振動と
第二のダンパ機構における第二のマス部材の振動との連
結ゴムを介しての相互干渉がより有効に生ぜしめられ得
て、第一のダンパ機構および第二のダンパ機構における
固有振動周波数の安定化が一層有利に達成され得る。
【0020】また、第三の本発明に係るダイナミックダ
ンパ付駆動車軸においては、特に短尺側の駆動車軸で問
題となり易い比較的高い周波数域の振動に対して、有効
なダンパ効果が発揮され得る。
【0021】更にまた、第四の本発明に係るダイナミッ
クダンパ付駆動車軸においては、特に長尺側の駆動車軸
で問題となり易い比較的低い周波数域の振動に対して、
有効なダンパ効果が発揮され得る。
【0022】
【実施例】以下、本発明を更に具体的に明らかにするた
めに、本発明の実施例について、図面を参照しつつ、詳
細に説明する。
【0023】先ず、図1には、第一の本発明の一実施例
としてのダブルマス式ダイナミックダンパ10が、示さ
れている。このダイナミックダンパ10は、全体として
略円筒形状を有しており、仮想線で示されているよう
に、自動車用駆動車軸の如き軸状の振動体12に外挿さ
れて装着せしめられ、以て、該振動体12の振動を動的
吸振作用(ダンパ作用)によって低減するようになって
いる。
【0024】より詳細には、ダイナミックダンパ10
は、第一のマス部材14と第一の支持ゴム16を含んで
構成された第一のダンパ機構18と、第二のマス部材2
0と第二の支持ゴム22を含んで構成された第二のダン
パ機構24が、軸方向に互いに一体的に接続されてなる
構造を有している。
【0025】ここにおいて、第一のマス部材14および
第二のマス部材20は、何れも、金属の如き質量が大き
い材質によって形成されており、振動体12の外径寸法
よりも所定寸法だけ大きな内径寸法を有する厚肉の円筒
形状を有している。
【0026】また、第一の支持ゴム16および第二の支
持ゴム22は、何れも、適当な材質のゴム弾性体によっ
て形成されており、第一のマス部材14および第二のマ
ス部材20に対して、それぞれ、加硫接着されている。
更にまた、これら第一の支持ゴム16および第二の支持
ゴム22は、何れも、軸方向中央部分が、第一のマス部
材14および第二のマス部材20の内周面を覆う薄肉の
被覆ゴム部26とされていると共に、軸方向両側部分
が、第一のマス部材14および第二のマス部材20の軸
方向両端部分から軸方向外方に向かって径方向内方に傾
斜して延び出すテーパ筒状部28,28とされている。
そして、第一の支持ゴム16および第二の支持ゴム22
においては、何れも、テーパ筒状部28,28の延出先
端側内周面によって、振動体12の外周面に圧接されて
嵌着される取付面30,30が形成されている一方、被
覆ゴム部26の内径寸法が振動体12の外径寸法よりも
大きくされることにより、第一のマス部材14および第
二のマス部材20の軸方向中央部分において、それら第
一のマス部材14および第二のマス部材20と振動体1
2との径方向対向面間を周方向に延びる環状の空隙32
が、それぞれ形成されるようになっている。
【0027】なお、本実施例では、空隙32の軸方向長
さが第一のマス部材14および第二のマス部材20の軸
方向長さよりも短くされており、第一のマス部材14お
よび第二のマス部材20の軸方向両側部分において、そ
れら第一のマス部材14および第二のマス部材20と振
動体12との径方向対向面間に、それぞれ、第一の支持
ゴム16および第二の支持ゴム22が介在せしめられる
ことにより、圧縮/引張変形部34,34が形成されて
いる。これにより、振動体12に対して第一のマス部材
14および第二のマス部材20が径方向に振動変位させ
られた際、第一の支持ゴム16および第二の支持ゴム2
2のうち第一のマス部材14および第二のマス部材20
よりも軸方向外方に位置する部分には主に剪断変形が生
ぜしめられるが、圧縮/引張変形部34,34には専ら
圧縮/引張変形が生ぜしめられることとなり、それによ
って、全体として比較的大きな支持ばね定数が発揮され
るようになっているのである。
【0028】さらに、第一の支持ゴム16と第二の支持
ゴム22は、軸方向一方の側に位置するテーパ筒状部2
8の先端部において、互いに一体的に連接されており、
単一のゴム弾性体からなる一体構造とされている。即
ち、これら第一の支持ゴム16と第二の支持ゴム22
は、第一のマス部材14と第二のマス部材20を含む単
一の一体加硫成形品として形成されているのである。な
お、第一の支持ゴム16と第二の支持ゴム22の軸方向
他方の側に位置するテーパ筒状部28の先端部には、そ
れぞれ、軸方向に延びる円筒形状の延長筒部36が設け
られていると共に、それら各延長筒部36の外周面には
周方向に延びるベルト溝38が設けられており、図示し
ないベルト部材によって締め付けられることにより、振
動体12に対して位置固定に強固に取り付けられるよう
になっている。
【0029】また、第一の支持ゴム16と第二の支持ゴ
ム22の連接部分には、内周面側において、第一の支持
ゴム16と第二の支持ゴム22の取付面30,30間を
周方向に連続して延びる略楔形乃至は半円形断面の溝部
42が形成されている。
【0030】すなわち、このような構造とされたダイナ
ミックダンパ10においては、振動体12に外挿されて
装着された際、第一のマス部材14および第二のマス部
材20が、それぞれ、第一の支持ゴム16および第二の
支持ゴム22により、振動体12に対して径方向に変位
可能に弾性支持せしめられることとなり、それによっ
て、主振動系たる振動体12に対する副振動系としての
第一のダンパ機構18と第二のダンパ機構24が構成さ
れるようになっているのである。また、これら第一のダ
ンパ機構18と第二のダンパ機構24は、各マス成分の
質量及び/又は各バネ成分のばね定数を適当に設定する
ことにより、相互に異なる固有振動周波数を有するよう
に設定されており、それによって、振動体12において
防振を目的とする互いに異なる周波数域の振動に対して
それぞれ防振効果を発揮し得るようにチューニングされ
ている。なお、特に本実施例では、第一の支持ゴム16
および第二の支持ゴム22が、何れも、圧縮/引張変形
部34を有していることから、軸直角方向のばね定数を
大きく設定することにより、例えば自動車の左右の駆動
車軸のうち軸方向長さの短い駆動車軸で問題となり易い
200Hz以上の高周波数域に、第一のダンパ機構18お
よび第二のダンパ機構24の固有振動周波数を容易にチ
ューニングすることが出来るのであり、また、それによ
って第三の本発明に係るダイナミックダンパ付駆動車軸
が有利に実現され得る。
【0031】また、ここにおいて、第一のダンパ機構1
8および第二のダンパ機構24においては、各マス成分
が第一のマス部材14および第二のマス部材20によっ
て構成される一方、各バネ成分が第一の支持ゴム16お
よび第二の支持ゴム22によって構成されることとなる
が、第一の支持ゴム16と第二の支持ゴム22が一体的
に連接されていることから、かかる第一の支持ゴム16
と第二の支持ゴム22の連接部分によって、第一のマス
部材14と第二のマス部材20の軸方向対向面間を相互
に弾性的に連結する連結ゴム44が構成されており、こ
の連結ゴム44も、第一のダンパ機構18および第二の
ダンパ機構24におけるバネ成分に影響を及ぼすことと
なる。
【0032】すなわち、第一の支持ゴム16による軸直
角方向の支持ばね定数をk1 、第二の支持ゴム22によ
る軸直角方向の支持ばね定数をk2 、連結ゴム44の剪
断ばね定数(第一のマス部材14と第二のマス部材20
が軸直角方向に相対変位することによって剪断変形せし
められる際のばね定数をいう)をk3 とすれば、本実施
例のダイナミックダンパ10は、モデル的に、図2の如
く表すことが出来るのである。
【0033】なお、連結ゴム44の剪断ばね定数:k3
は、余り大きいと、第一のマス部材14と第二のマス部
材20の振動状態(変位状態)が互いに大きく干渉し合
うことにより、第一のダンパ機構18と第二のダンパ機
構24における共振状態が相互に干渉しあって一つとな
り、各ダンパ機構18,24におけるダンパ効果が有効
に発揮され難くなってしまうおそれがあることから、連
結ゴム44の剪断ばね定数:k3 を、第一の支持ゴム1
6および第二の支持ゴム22の何れの軸直角方向のばね
定数:k1 、k2 よりも小さく設定する必要がある。こ
こにおいて、本実施例では、第一の支持ゴム16および
第二の支持ゴム22が、何れも、圧縮/引張変形部34
を有していることから、軸直角方向のばね定数:k1
2 を大きく設定することが出来、しかも、それに加え
て連結ゴム44の軸方向中央部分の内周面には溝部42
が形成されていることから、連結ゴム44の剪断ばね定
数:k3 を小さく設定することが出来るのであり、それ
によって、連結ゴム44の剪断ばね定数:k3 を、第一
の支持ゴム16および第二の支持ゴム22の何れの軸直
角方向のばね定数:k1 、k2 よりも、小さく設定する
ことが容易とされている。
【0034】そして、このような構造とされたダイナミ
ックダンパ10においては、第一のダンパ機構18およ
び第二のダンパ機構24における各ばね成分のばね定数
が、何れも、第一の支持ゴム16および第二の支持ゴム
22だけでなく連結ゴム44による影響も受けることか
ら、振動体12の振動状態(振動加速度)が変化した場
合におけるばね定数の変化が抑えられることとなり、以
て、振動体12の振動状態に拘わらず、第一のダンパ機
構18および第二のダンパ機構24によって、防振を目
的とする周波数域の振動に対する所期のダンパ効果が有
効に且つ安定して発揮され得るのである。
【0035】因みに、本実施例構造のダイナミックダン
パ10を振動体12に装着すると共に、第一のマス部材
14および第二のマス部材20のそれぞれにセンサを装
着せしめて、該振動体12を軸直角方向に1Gで加速度
一定加振した場合と、10Gで加速度一定加振した場合
とについて、それぞれ、第一のダンパ機構18および第
二のダンパ機構24における各固有振動周波数を測定す
ることにより、各固有振動周波数の変化を実測した。そ
の結果を、図3及び図4と、下記表1に示す。また、本
実施例構造のダイナミックダンパ10を、第一の支持ゴ
ム16と第二の支持ゴム22の連接部分で溝部42に沿
って切断せしめて連結ゴム44を実質的に消失させるこ
とにより、第一のダンパ機構18と第二のダンパ機構2
4を独立して構成したものを比較例として用い、それら
第一のダンパ機構18および第二のダンパ機構24につ
いても、同様に、振動体を1Gで加速度一定加振した場
合と、10Gで加速度一定加振した場合とについて、そ
れぞれ、固有振動周波数を測定し、その結果を、図5及
び図6に示すと共に、下記表1に併せ示す。
【0036】
【0037】これらの実験結果からも、本実施例構造の
ダイナミックダンパ10においては、第一のダンパ機構
18および第二のダンパ機構24の何れにおいても、振
動加速度の変化に対する固有振動周波数の変化量が、比
較例構造のものに対して有効に抑えられ、安定した防振
効果が発揮され得ることが明らかである。
【0038】なお、このように第一のダンパ機構18と
第二のダンパ機構24を連接せしめたダブルマス構造と
し、且つ各ダンパ機構18,24のマス部材14,20
を相互に連結する連結ゴム44を設けたことによって、
振動加速度の変化に対する固有振動周波数の変化が抑え
られて防振特性(ダンパ作用)の安定化が達成されるこ
とは、上述の実験結果等からも明らかであるが、その理
由は、例えば以下のように推考される。
【0039】すなわち、図2にモデル的に示されている
ように、第一のダンパ機構18および第二のダンパ機構
24におけるばね成分としては、何れも、支持ゴム1
6,22だけでなく、連結ゴム44も作用し、それら支
持ゴム16,22と連結ゴム44の合成によって第一の
ダンパ機構18および第二のダンパ機構24におけるバ
ネ成分のばね定数が決定されることとなるが、そこにお
いて、第一の支持ゴム16および第二の支持ゴム22
は、振動体12からの加振力にてマス部材14,20が
加振されることにより直接的に変形せしめられるのに対
し、連結ゴム44は、マス部材14,20の加振によっ
て直接的に変形されるものでなく、両マス部材14,2
0の相対変位によって変形されるものであることから、
加振力による影響(即ち、ばね定数の加振力依存性)が
支持ゴム16,22に比べて小さいのであり、それ故、
かかる連結ゴム44によって、第一及び第二の支持ゴム
16,22における加振力依存性が軽減されて、バネ成
分のばね定数の変化量が抑えられるものと考えられるの
である。
【0040】また、それに加えて、第一のダンパ機構1
8および第二のダンパ機構24における加振力に対する
位相差と共振倍率は、図7の如く表すことが出来、例え
ば、第一のダンパ機構18の共振時を考えてみると、略
図8のようになると考えられるから、第一のマス部材1
4に対して第二のマス部材20が逆相で変位する領域
(図8中の斜線部分)が存在することとなる。そして、
この逆相で変位する領域では、共振状態にある第一のマ
ス部材14に対して、第二のマス部材20による逆向き
の力が連結ゴム44を介して作用せしめられることとな
り、結果的に、第一のダンパ機構18におけるバネ成分
のばね定数が増大されるのであり、特に振動加速度が大
きくなる程第一のマス部材14と第二のマス部材20の
相対変位量が大きくなって、連結ゴム44を介して第一
のマス部材14に及ぼされる逆向きの力が大きくなるこ
とから、振動加速度の増大に伴うばね定数の低下、延い
ては第一のダンパ機構18における固有振動周波数の低
下が抑えられて、安定した防振特性が発揮されるものと
も考えられるのである。なお、このことは、第二のダン
パ機構24の共振時においても、同様に考えることが出
来、第二のマス部材20に対して連結ゴム44を介して
及ぼされる逆向きの力によって、振動加速度が増大した
場合における第一のダンパ機構18の固有振動周波数の
低下が抑えられるのである。
【0041】なお、第一のマス部材14と第二のマス部
材20の軸直角方向の相対変位時における連結ゴム44
の剪断ばね定数:k3 は、余り小さいと、上述の如き第
一のマス部材14と第二のマス部材20の相互干渉作用
等による第一及び第二のダンパ機構18,24における
固有振動周波数の安定化効果が充分に発揮され難くなる
おそれがある。そこで、この連結ゴム44の剪断ばね定
数:k3 は、第一の支持ゴム16および第二の支持ゴム
22における何れの軸直角方向のばね定数:k 1 ,k2
に対しても、その比:k3 /k1 、k3 /k2 の値が、
1/8以上となるように設定することが望ましい。
【0042】次に、図9には、第二の本発明の一実施例
としてのダイナミックダンパ50が示されている。な
お、本実施例では、前記した第一の本発明の実施例とし
てのダイナミックダンパ10と同様な構造とされた部材
および部位について、それぞれ、図中に、第一の本発明
の実施例と同一の符号を付することにより、それらの詳
細な説明を省略する。
【0043】本実施例のダイナミックダンパ50におい
ては、第一のダンパ機構18および第二のダンパ機構2
4における空隙32,32が、何れも、第一のマス部材
14および第二のマス部材20の軸方向全長に亘って形
成されていることにより、第一のマス部材14と振動体
12の径方向対向面間および第二のマス部材20と振動
体12の径方向対向面間の何れにも、第一の支持ゴム1
6および第二の支持ゴム22が介装されておらず、圧縮
/引張変形部が形成されていない構造とされている。
【0044】これによって、第一のマス部材14および
第二のマス部材20を振動体12に弾性支持せしめる第
一の支持ゴム16および第二の支持ゴム22には、第一
のマス部材14および第二のマス部材20の軸直角方向
の振動変位時に、純圧縮変形の発生が回避されており、
剪断変形と圧縮変形が生ぜしめられるようになってい
る。
【0045】従って、このような構造とされたダイナミ
ックダンパ50においても、前記第一の実施例と同様、
第一のマス部材14と第二のマス部材20の対向面間を
相互に連結する連結ゴム44を備えていることから、第
一及び第二のダンパ機構18,24における固有振動周
波数の安定化効果が発揮され得るのであり、また、それ
に加えて、本実施例のダイナミックダンパ50にあって
は、第一及び第二の支持ゴム16,22における純圧縮
変形の発生が回避されていることから、第一の支持ゴム
16および第二の支持ゴム22における軸直角方向の支
持ばね定数:k 1 、k2 を小さく設定することが容易で
あり、それ故、例えば自動車の左右の駆動車軸のうち軸
方向長さの長い駆動車軸で問題となり易い200Hz以下
の低周波数域に、第一のダンパ機構18および第二のダ
ンパ機構24の固有振動周波数を容易にチューニングす
ることが出来るのであり、それによって、第四の本発明
に係るダイナミックダンパ付駆動車軸が有利に実現され
得る。
【0046】また、本実施例のダイナミックダンパ50
においても、前記実施例と同様、連結ゴム44の軸方向
中央部分の内周面を周方向に延びる溝部42が形成され
ていることから、第一の支持ゴム16および第二の支持
ゴム22の軸直角方向のばね定数:k1 、k2 を小さく
設定した場合でも、連結ゴム44の剪断ばね定数:k 3
を、それら何れの軸直角方向のばね定数:k1 、k2
りも、小さく設定することが容易とされているのであ
る。
【0047】以上、本発明の実施例について詳述してき
たが、これらは文字通りの例示であって、本発明は、こ
れらの具体例にのみ限定して解釈されるものではない。
【0048】例えば、第一の本発明に係るダイナミック
ダンパにおいては、圧縮/引張変形部34によって第一
及び第二の支持ゴム16,22における軸直角方向の支
持ばね定数を大きく設定出来ることから、連結ゴム44
の剪断ばね定数を、かかる支持ばね定数よりも容易に小
さく設定することが可能であり、連結ゴム44の内周面
における溝部42は必ずしも必要でない。
【0049】また、第一の本発明に係るダイナミックダ
ンパにおいては、第一の支持ゴム16及び/又は第二の
支持ゴム22における被覆ゴム層26の内周面を振動体
12の外周面に密接させることにより、空隙32を消失
させて、圧縮/引張変形部34をマス部材の軸方向全長
に亘って形成したり、或いは、空隙32の軸方向中間部
分において、被覆ゴム層26を振動体12の外周面に密
接させて圧縮/引張変形部を独立して形成することも可
能である。
【0050】さらに、前記実施例では、連結ゴム44の
内周面に溝部42が形成されていたが、第一及び第二の
本発明に係るダイナミックダンパにおいては、そのよう
な内周面側の溝部42に代えて、或いは加えて、図10
に示されているように、連結ゴムの外周面側を周方向に
延びる溝部46を形成することが可能である。
【0051】更にまた、第一のマス部材14と第二のマ
ス部材20の軸方向対向面は、必ずしも軸方向に直接対
向位置されている必要はなく、例えば第一のマス部材1
4の外径寸法よりも第二のマス部材20の内径寸法を大
きく設定すること等も可能である。
【0052】さらに、前記実施例では、連結ゴム44の
外周面が、第一のマス部材14側と第二のマス部材20
側との軸方向両側から中央部分に向かって小径化する略
V字状の断面形状とされていたが、かかる形状は限定さ
れるものでなく、目的とする防振特性へのチューニング
に際して各種の形状が採用され得、例えば連結ゴム44
の外周面を外径寸法が一定の円筒形状とすること等も可
能である。
【0053】また、第一及び第二の本発明に係るダイナ
ミックダンパは、自動車用駆動車軸の他、各種のシャフ
トやアーム,流体流路を形成する管体等、各種の軸状構
造部材であって、それ自体の共振やそれを介しての振動
伝達等が問題となるものに対して、何れも、動的吸振機
として有利に適用され得る。
【0054】その他、一々列挙はしないが、本発明は、
当業者の知識に基づいて種々なる変更,修正,改良等を
加えた態様において実施され得るものであり、また、そ
のような実施態様が、本発明の趣旨を逸脱しない限り、
何れも、本発明の範囲内に含まれるものであることは、
言うまでもないところである。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一の本発明の一実施例としてのダイナミック
ダンパを示す縦断面図である。
【図2】図1に示されたダイナミックダンパを力学モデ
ル的に示す説明図である。
【図3】図1に示されたダイナミックダンパの第一のダ
ンパ機構について、固有振動周波数の加振力依存性を実
測した測定結果を示すグラフである。
【図4】図1に示されたダイナミックダンパの第二のダ
ンパ機構について、固有振動周波数の加振力依存性を実
測した測定結果を示すグラフである。
【図5】比較例としての第一のダンパ機構単体につい
て、固有振動周波数の加振力依存性を実測した測定結果
を示すグラフである。
【図6】比較例としての第二のダンパ機構単体につい
て、固有振動周波数の加振力依存性を実測した測定結果
を示すグラフである。
【図7】図1に示されたダイナミックダンパにおいて、
加振力に対する位相差と共振倍率の関係を説明するグラ
フである。
【図8】図1に示されたダイナミックダンパにおいて、
第一のダンパ機構の共振時における位相差を説明するた
めのグラフである。
【図9】第二の本発明の一実施例としてのダイナミック
ダンパを示す縦断面図である。
【図10】第一及び第二の本発明の別の実施例としての
ダイナミックダンパの要部を示す縦断面説明図である。
【符号の説明】
10,50 ダイナミックダンパ 12 振動体 14 第一のマス部材 16 第一の支持ゴム 18 第一のダンパ機構 20 第二のマス部材 22 第二の支持ゴム 24 第二のダンパ機構 32 空隙 34 圧縮/引張変形部 42,46 溝部 44 連結ゴム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 濱田 真彰 愛知県小牧市大字北外山字哥津3600番地 東海ゴム工業株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸状の振動体に外挿された円筒状の第一
    のマス部材を該振動体に対して第一の支持ゴムにより弾
    性的に支持せしめる第一のダンパ機構と、かかる軸状の
    振動体に外挿された円筒状の第二のマス部材を該振動体
    に対して第二の支持ゴムにより弾性的に支持せしめる第
    二のダンパ機構とを、互いに異なる周波数域にチューニ
    ングすると共に、前記第一の支持ゴムと前記第二の支持
    ゴムを軸方向に直列的に一体化せしめ、更に、前記第一
    のマス部材と前記第二のマス部材の各軸方向対向面を弾
    性的に連結する連結ゴムを設ける一方、前記第一の支持
    ゴムおよび前記第二の支持ゴムを、前記第一のマス部材
    および前記第二のマス部材と前記振動体との軸直角方向
    対向面間の少なくとも一部分にそれぞれ介在せしめて圧
    縮/引張変形部を形成することにより、前記第一の支持
    ゴムおよび前記第二の支持ゴムにおける何れの軸直角方
    向の支持ばね定数よりも、前記第一のマス部材と前記第
    二のマス部材の軸直角方向の相対変位による前記連結ゴ
    ムの剪断ばね定数を小さく設定したことを特徴とするダ
    ブルマス式ダイナミックダンパ。
  2. 【請求項2】 前記第一の支持ゴムと前記第二の支持ゴ
    ムの一体的な軸方向連接部分において、内周面側および
    外周面側の少なくとも一方の側を周方向に延びる溝部が
    形成されている請求項1に記載のダブルマス式ダイナミ
    ックダンパ。
  3. 【請求項3】 軸状の振動体に外挿された円筒状の第一
    のマス部材を該振動体に対して第一の支持ゴムにより弾
    性的に支持せしめる第一のダンパ機構と、かかる軸状の
    振動体に外挿された円筒状の第二のマス部材を該振動体
    に対して第二の支持ゴムにより弾性的に支持せしめる第
    二のダンパ機構とを、互いに異なる周波数域にチューニ
    ングすると共に、前記第一の支持ゴムと前記第二の支持
    ゴムを軸方向に直列的に一体化せしめ、更に、前記第一
    のマス部材と前記第二のマス部材の各軸方向対向面を弾
    性的に連結する連結ゴムを設ける一方、前記第一のマス
    部材および前記第二のマス部材と前記振動体との軸直角
    方向対向面間に、該第一のマス部材および該第二のマス
    部材の軸方向全長に亘って且つ周方向に連続して延びる
    空隙を形成して前記第一の支持ゴムおよび前記第二の支
    持ゴムの純圧縮変形を防止すると共に、前記第一の支持
    ゴムと前記第二の支持ゴムの一体的な軸方向連接部分に
    おいて、内周面側および外周面側の少なくとも一方の側
    を周方向に延びる溝部を設けることにより、前記第一の
    支持ゴムおよび前記第二の支持ゴムにおける何れの軸直
    角方向の支持ばね定数よりも、前記第一のマス部材と前
    記第二のマス部材の軸直角方向の相対変位による前記連
    結ゴムの剪断ばね定数を小さく設定したことを特徴とす
    るダブルマス式ダイナミックダンパ。
  4. 【請求項4】 前記第一のマス部材と前記第二のマス部
    材の軸直角方向の相対変位による前記連結ゴムの剪断ば
    ね定数:k3 の、前記第一の支持ゴムおよび前記第二の
    支持ゴムにおける軸直角方向の支持ばね定数:k1 、k
    2 に対する比:k3 /k1 、k3 /k2 が、何れも、1
    /8以上とされている請求項1乃至3の何れかに記載の
    ダブルマス式ダイナミックダンパ。
  5. 【請求項5】 自動車の左右両側の駆動車輪に駆動力を
    伝達する一対の駆動車軸のうち、軸方向長さの短い方の
    駆動車軸に対して、請求項1に記載のダブルマス式ダイ
    ナミックダンパを装着したことを特徴とするダイナミッ
    クダンパ付駆動車軸。
  6. 【請求項6】 自動車の左右両側の駆動車輪に駆動力を
    伝達する一対の駆動車軸のうち、軸方向長さの長い方の
    駆動車軸に対して、請求項3に記載のダブルマス式ダイ
    ナミックダンパを装着したことを特徴とするダイナミッ
    クダンパ付駆動車軸。
JP15949895A 1995-06-26 1995-06-26 ダブルマス式ダイナミックダンパおよびダイナミックダンパ付駆動車軸 Expired - Fee Related JP3538479B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15949895A JP3538479B2 (ja) 1995-06-26 1995-06-26 ダブルマス式ダイナミックダンパおよびダイナミックダンパ付駆動車軸
MX9503266A MX9503266A (es) 1995-06-26 1995-07-27 Amortiguador dinamico tipo doble masa que tiene dos sistemas amortiguadores conectados uno con otro, y flecha motriz equipada con el amortiguador dinamico.
KR1019950022489A KR100283457B1 (ko) 1995-06-26 1995-07-27 봉형상의 진동부재에 설치되는 이중 질량식 다이내믹 제진기 및 이중 질량식 다이내믹 제진기를 갖춘 구동축
CN95109652A CN1139186A (zh) 1995-06-26 1995-07-28 具有两个相互连接的减振系统的双质量型动力减振器与装备有此种动力减振器的驱动轴
GB9716487A GB2314908B (en) 1995-06-26 1995-07-28 Double-mass type dynamic damper
DE19527614A DE19527614B4 (de) 1995-06-26 1995-07-28 Dynamischer Dämpfer vom Doppelmassen-Typ, der zwei miteinander verbundene Dämpfersysteme hat, und mit dem dynamischen Dämpfer ausgerüstete Antriebswelle
GB9515585A GB2302719B (en) 1995-06-26 1995-07-28 Double-mass type dynamic damper
US08/773,733 US5884902A (en) 1995-06-26 1997-01-21 Double-mass type dynamic damper having two damper systems

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15949895A JP3538479B2 (ja) 1995-06-26 1995-06-26 ダブルマス式ダイナミックダンパおよびダイナミックダンパ付駆動車軸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0914351A true JPH0914351A (ja) 1997-01-14
JP3538479B2 JP3538479B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=15695088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15949895A Expired - Fee Related JP3538479B2 (ja) 1995-06-26 1995-06-26 ダブルマス式ダイナミックダンパおよびダイナミックダンパ付駆動車軸

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5884902A (ja)
JP (1) JP3538479B2 (ja)
KR (1) KR100283457B1 (ja)
CN (1) CN1139186A (ja)
DE (1) DE19527614B4 (ja)
GB (1) GB2302719B (ja)
MX (1) MX9503266A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002155988A (ja) * 2000-09-08 2002-05-31 Tokai Rubber Ind Ltd 車両用制振装置
JP2016038046A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 株式会社大林組 制振システム及び制振システムの調整方法
JP2016038047A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 株式会社大林組 制振システム
JP2016038049A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 株式会社大林組 制振システム

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0857682A3 (en) * 1997-02-07 1999-11-24 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Long rod reciprocating apparatus
JPH10339354A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動吸振器及び動吸振器を用いたディスク記録再生装置
FR2792554B1 (fr) * 1999-04-22 2001-06-29 Vibrachoc Sa Dispositif resonant, tel que batteur ou generateur d'efforts
US6358349B1 (en) 1999-07-01 2002-03-19 Eagle-Picher Industries, Inc. Method to improve adhesion between pre-cured elastomer and metal surface
US6292967B1 (en) 1999-09-14 2001-09-25 Construction Technology Laboratories, Inc. TMD-damped stay cable and method and TMD
US6419215B1 (en) * 1999-09-27 2002-07-16 Freudenberg-Nok General Partnership Bi-component bushing
JP2003040112A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Tokai Rubber Ind Ltd ステアリング用ダイナミックダンパ装置
DE10145145A1 (de) * 2001-09-13 2003-04-03 Bsh Bosch Siemens Hausgeraete Anordnung zur Schwingungsdämpfung
JP3855709B2 (ja) * 2001-09-25 2006-12-13 東海ゴム工業株式会社 制振装置
JP4029665B2 (ja) * 2002-05-27 2008-01-09 東海ゴム工業株式会社 ダイナミックダンパ
US20050159228A1 (en) * 2002-08-14 2005-07-21 Pavel Otavsky Rotor vibration damper
US6802206B2 (en) * 2002-10-11 2004-10-12 American Axle & Manufacturing, Inc. Torsional actuation NVH test method
US6889803B2 (en) * 2002-10-11 2005-05-10 American Axle & Manufacturing, Inc. Torsional active vibration control system
US20040134733A1 (en) * 2003-01-13 2004-07-15 Wood James Gary Vibration absorber
CA2511210A1 (en) * 2004-07-14 2006-01-14 The Pullman Company Multi-direction tuned mass damper with unique assembly
JP4669329B2 (ja) * 2005-06-15 2011-04-13 本田技研工業株式会社 ダイナミックダンパ
US20060283678A1 (en) * 2005-06-15 2006-12-21 Honda Motor Co., Ltd. Dynamic damper
US8328237B2 (en) * 2007-10-04 2012-12-11 Chrysler Group Llc Steering column dynamic damper
US20090114492A1 (en) * 2007-11-06 2009-05-07 Gm Global Technology Operations, Inc. Hybrid Vehicle Driveline Noise Damper
CN101858396B (zh) * 2009-04-07 2012-03-21 西门子(中国)有限公司 橡胶隔振器
CN101890514B (zh) * 2010-06-23 2012-05-02 四川大学 内置式动力双减振镗杆
DE102011007116A1 (de) * 2011-04-11 2012-10-11 Zf Friedrichshafen Ag Drehschwingungsdämpfungsanordnung, insbesondere für einen Antriebsstrang eines Fahrzeugs
KR20130048816A (ko) * 2011-11-03 2013-05-13 삼성전자주식회사 배관진동 저감용 댐퍼
CN102619917B (zh) * 2012-04-19 2014-10-08 湖北航天化学技术研究所 一种汽车传动轴用减振器
US8985291B2 (en) 2013-04-03 2015-03-24 Ford Global Technologies, Llc Differential unit with damper system
KR101997274B1 (ko) 2013-10-17 2019-10-01 현대자동차주식회사 자동차의 드라이브샤프트용 댐퍼
JP6403977B2 (ja) * 2014-04-11 2018-10-10 ハスクバーナ・アーベー 携帯型作業機
DE102014008329A1 (de) * 2014-06-12 2015-12-17 Siemens Aktiengesellschaft Getriebe zur Umwandlung einer rotatorischen Bewegung in eine lineare Bewegung
JP6550219B2 (ja) * 2014-08-06 2019-07-24 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
CN107580661B (zh) * 2015-05-11 2019-09-06 洛德公司 用于具有弯曲模态的中空轴、支柱和梁的阻尼装置、系统及方法
CN105370794B (zh) * 2015-12-18 2018-01-16 环宇东海橡塑(天津)有限公司 双频阻尼器
KR101786314B1 (ko) * 2016-03-21 2017-10-17 현대자동차주식회사 다이나믹 댐퍼 어셈블리
CN105864272B (zh) * 2016-05-24 2018-09-25 西南交通大学 一种低频隔振超材料轴结构
US10047822B1 (en) * 2017-06-06 2018-08-14 GM Global Technology Operations LLC Vehicle propulsion system torque transfer vibration attenuation mechanism
US10378606B2 (en) * 2017-06-30 2019-08-13 GM Global Technology Operations LLC Selectively tunable vibration absorber for a vehicle
CN107218445B (zh) * 2017-07-03 2023-04-21 中国大唐集团科学技术研究院有限公司西北分公司 一种管道振动多向阻尼装置
CN107606023B (zh) * 2017-09-06 2019-08-02 包头轻工职业技术学院 减震器
US11137046B2 (en) * 2018-01-11 2021-10-05 Steering Solutions Ip Holding Corporation Tuned absorber assembly
US10907698B2 (en) 2018-05-03 2021-02-02 Nissan North America, Inc. Dynamic damper
DE102019107885B4 (de) * 2019-03-27 2023-09-21 Vibracoustic Se Schwingungstilger
DE102019111513A1 (de) * 2019-05-03 2020-11-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Wellenelement für ein Kraftfahrzeug, Kraftfahrzeug sowie Verfahren zum Herstellen eines solchen Wellenelements
DE102019207826A1 (de) * 2019-05-28 2020-12-03 Zf Friedrichshafen Ag Segmentierter Schwingungstilger
US11732770B2 (en) * 2021-06-25 2023-08-22 Hyundai Motor Company Mass damper for vehicle air conditioning system
CN114001896B (zh) * 2021-11-29 2022-08-02 湖南大学 一种阻尼器的切换装置和模拟阻尼器切换的方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3037573A (en) * 1958-09-26 1962-06-05 Gen Motors Corp Shaft vibration dampening
DE2534684C2 (de) * 1975-08-02 1982-08-26 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Einrichtung zur Schwingungsdämpfung im Antriebsstrang von Fahrzeugen
US4083265A (en) * 1976-03-05 1978-04-11 Wallace Murray Corporation Torsional vibration damper
DE2716485C2 (de) * 1977-04-14 1985-06-05 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Eine Zusatzmasse zur Beeinflussung von Resonanzschwingungen aufweisender Drehmomentübertragungsstrang
DE2734769A1 (de) * 1977-08-02 1979-02-15 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Resonanz-drehschwingungsdaempfer
US4794816A (en) * 1985-10-15 1989-01-03 Tokai Rubber Industries, Ltd. Dual-type damper device
US4815332A (en) * 1985-10-15 1989-03-28 Tokai Rubber Industries, Ltd. Dual-type damper device
JPH0637915B2 (ja) * 1988-08-27 1994-05-18 東海ゴム工業株式会社 ダイナミックダンパ
EP0356917B1 (en) * 1988-08-27 1993-07-21 Tokai Rubber Industries, Ltd. Dynamic damper
JPH02190641A (ja) * 1989-01-17 1990-07-26 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd ドライブシャフト用ダイナミックダンパ
JPH0337450A (ja) * 1989-06-30 1991-02-18 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd ダイナミックダンパ
EP0409202B1 (en) * 1989-07-20 1995-03-01 Tokai Rubber Industries, Ltd. Dynamic damper
IT1237779B (it) * 1989-11-20 1993-06-17 Pirelli Sistemi Antivibranti Supporto motore.
DE4003601C1 (ja) * 1990-02-07 1991-08-08 Loehr & Bromkamp Gmbh, 6050 Offenbach, De
DE4027296A1 (de) * 1990-08-29 1992-03-12 Gkn Automotive Ag Antriebswelle mit zusatzmassen
JP3025291B2 (ja) * 1990-09-28 2000-03-27 マツダ株式会社 ダンパープーリ構造
JP2599059B2 (ja) * 1991-11-25 1997-04-09 東海ゴム工業株式会社 中空ドライブシャフト用ダイナミックダンパ
IT1256769B (it) * 1992-01-21 1995-12-15 Istituto Per Le Ricerche Di Te Smorzatore dinamico di vibrazioni bifrequenziale.
DE4319168C2 (de) * 1993-06-09 1995-08-17 Freudenberg Carl Fa Torsionsschwingungsdämpfer
JP3392202B2 (ja) * 1994-01-28 2003-03-31 東海ゴム工業株式会社 ダイナミックダンパ
JP3430669B2 (ja) * 1994-05-13 2003-07-28 東海ゴム工業株式会社 ダイナミックダンパ付ロッド状振動体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002155988A (ja) * 2000-09-08 2002-05-31 Tokai Rubber Ind Ltd 車両用制振装置
JP2016038046A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 株式会社大林組 制振システム及び制振システムの調整方法
JP2016038047A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 株式会社大林組 制振システム
JP2016038049A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 株式会社大林組 制振システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE19527614A1 (de) 1997-01-02
GB2302719A (en) 1997-01-29
GB2302719B (en) 1998-09-30
MX9503266A (es) 1997-08-30
KR970002036A (ko) 1997-01-24
KR100283457B1 (ko) 2001-03-02
US5884902A (en) 1999-03-23
JP3538479B2 (ja) 2004-06-14
DE19527614B4 (de) 2006-12-07
CN1139186A (zh) 1997-01-01
GB9515585D0 (en) 1995-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0914351A (ja) ダブルマス式ダイナミックダンパおよびダイナミックダンパ付駆動車軸
JP3430669B2 (ja) ダイナミックダンパ付ロッド状振動体
JP2599059B2 (ja) 中空ドライブシャフト用ダイナミックダンパ
US6312340B1 (en) Hollow drive shaft with integrated vibration absorber
US5884892A (en) Mass vibration damper
JPH0648033B2 (ja) 自動車の伝動装置における振動減衰装置
KR101786314B1 (ko) 다이나믹 댐퍼 어셈블리
MXPA95003266A (en) Dynamic shock absorber type double mass that has two shock absorbing systems connected with one another, and drive shaft equipped with dynamor damper
EP0409202B1 (en) Dynamic damper
JP2003240036A (ja) 防振ブッシュ
US20020101013A1 (en) Vibration-damping device having independent mass member
CN113366239A (zh) 支承以及包括这种支承的车辆悬挂装置
JP3780548B2 (ja) ダイナミックダンパ
JP2007064353A (ja) 揺動型制振装置
JP2001260681A (ja) ダイナミックダンパ及びプロペラシャフト
WO2019131508A1 (ja) 防振装置
JPH08177976A (ja) ダイナミックダンパ
JP2006266383A (ja) ダイナミックダンパ
JP2001248688A (ja) ダイナミックダンパ
JP3392202B2 (ja) ダイナミックダンパ
JPH08247216A (ja) 防振装置
JP3975619B2 (ja) 防振ハンガー
JPH0534350Y2 (ja)
JPH02256933A (ja) 筒型マウント装置
JPH0651588U (ja) マフラーハンガー

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees