JPH0881466A - イミダゾピリジン化合物 - Google Patents

イミダゾピリジン化合物

Info

Publication number
JPH0881466A
JPH0881466A JP7260957A JP26095795A JPH0881466A JP H0881466 A JPH0881466 A JP H0881466A JP 7260957 A JP7260957 A JP 7260957A JP 26095795 A JP26095795 A JP 26095795A JP H0881466 A JPH0881466 A JP H0881466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
carbon atoms
het
cooa
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7260957A
Other languages
English (en)
Inventor
Werner Mederski
ウェルナー・メデルスキ
Dieter Dr Dorsch
ディーター・ドルシュ
Mathias Osswald
マティアス・オズワルド
Pierre Schelling
ピエール・シェリング
Norbert Beier
ノルベルト・バイエル
Klaus-Otto Dr Minck
クラウス−オットー・ミンク
Ingeborg Dr Lues
インゲボルグ・ルエス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JPH0881466A publication Critical patent/JPH0881466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】新規なイミダゾピリジン誘導体、その製造方法
およびこれを含有する薬剤、ならびに疾病抑制を目的に
当該化合物を使用することを提供する。 【解決手段】2−ブチル−3−(2′−(3−フェニル
プロピオニルアミノスルホニル)−3−フルオロビフェ
ニル−4−イルメチル)−4,5−ジヒドロ−4−オク
ソ−5−N,N−ジメチルカルバモイルメチル−3H−
イミダゾ〔4,5−c〕ピリジンによって代表されるイ
ミダゾピリミジン誘導体およびそれらの塩。 【効果】上記のイミダゾピリミジン誘導体はアンジオテ
ンシンIIに対する拮抗作用を示し、高血圧、アルドス
テロン症、心不全、上昇する眼圧、中枢神経の異常等の
疾病の抑制に使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規なイミダゾピリジン
誘導体、その製造方法およびこれを含有する薬剤および
その治療における使用に関する。
【0002】
【背景技術】本発明のイミダゾピリジン誘導体に類似し
た化合物が開示されている(ヨーロッパ特許出願A2−
0400974)。本発明の目的は特に医薬として利用
可能な優れた性質を有する新規化合物を提供することに
ある。
【0003】
【発明の開示】本発明の新規化合物は、式I
【化3】 〔式中、Rは
【化4】 を表わし、R1はF、Cl、Br、AまたはCF3を表わ
し、R2は−SO2NH−COR5の基を表わし、R3
A、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキ
ニル、(炭素数3〜8のシクロアルキル)−Ck
2k−、または一つのCH2基がOまたはSで置換されて
いる炭素数1〜6のアルキルを表わし、R4はH、R8
または炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアル
キニル、−Cn2n−R9、またはCOOH、COOA、
CN、NO2、NR67、NHCOR8、NHSO28
ハロゲンおよび/またはArで単置換または多置換され
た式−CHR10−Ck2k−R11を表わし、
【0004】R5はA、−Ct2t−(炭素数3〜8のシ
クロアルキル)、−O−Ct2t−Ar、−OA、−O
−Ct2t−(炭素数3〜8のシクロアルキル)、−O
−Ct2t−Ar、−Cp2p−O−(炭素数3〜8のシ
クロアルキル)または−Cp2p−O−Arを表わし、
6およびR7はそれぞれH、A、炭素数2〜6のアルケ
ニル、または炭素数2〜6のアルキニル、Ar、ArC
n2n−、またはHet2を表わし、またR6は−CH2
OOA、−SO2−Aまたは−SO2−Arの基であって
もよく、またR6とR7とは一緒になって、カルボニル酸
素、Ar、Het2、−CO−Ar、−COOA、−C
O−N(A)2、−CH2OH、−SO2−Arおよび/ま
たは−NH−CO−Aで単置換または多置換されていた
り、および/またはOまたは−NR16−が挿入された、
炭素数2〜5のアルキレン鎖であってもよく、R8は1
個または2個以上の水素原子がFで置換されていてもよ
い炭素数1〜5のアルキルを表わし、R9は炭素数3〜
8のシクロアルキル、CN、COOA、COOH、A
r、Het1、Het2、1H−テトラゾール−5−イ
ル、−CO−NR67、−CO−R8、−CO−Ar、
−CO−Het2、−CO−R14、−C(=NR12)−
A、−C(=NR12)−Het2、−S(O)m−A、−S
(O)m−Ar、−S(O)m−Het2、−SO2−NH−H
et2または−SO2−OR15を表わし、
【0005】R10はCOOH、COOA、CONR
67、CN、NO2、NHCOR11、NHSO211また
は1H−テトラゾール−5−イルを表わし、R11はAr
または炭素数3〜8のシクロアルキルを表わし、R12
H、OH、CN、R13、OR13またはOArを表わし、
13はA、炭素数2〜6のアルケニルまたは炭素数2〜
6のアルキニルを表わし、R14は−NH−CHR15−C
OOH、−NH−CHR15−COOA、−CH2S(O)m
−Ar、−CH2−COOA、−Cn2n−NO2、−Cn
2n−NR67または−Cn2nNHCOOAを表わ
し、R15はHまたはAを表わし、R16はH、A、Ar、
COOA、Het2またはSO2−Arを表わし、Aは炭
素数1〜6のアルキル、Arは非置換フェニル基、また
はR8、OH、OR11、COOH、COOA、CON
2、CONHA、CON(A)2、CH2OH、CH2
A、CN、NO2、NH2、NHA、N(A)2、NHCO
11、NHCOOA、NHSO28、ハロゲンおよび/
または1H−テトラゾール−5−イルで一つまたは二つ
置換された置換フェニル基を表わし、
【0006】Het1は窒素、酸素および/または硫黄
原子を1個ないし3個含む5員環または6員環の飽和複
素環基であり、その複素環はカルボニル酸素または=N
12 が1個置換されていてもよく、および/または該複
素環の1個又は2個以上の窒素原子はAまたはArで置
換されていてもよく、Het2は窒素、酸素および/ま
たは硫黄原子を1個ないし3個含む5員環または6員環
の複素芳香族環基であり、その環にベンゼン環またはピ
リジン環が縮合していてもよく、ハロゲンはF、Cl、
BrまたはIを表わし、kおよびtはそれぞれ0、1、
2、3または4を表わし、mは0、1または2を表わ
し、nは1、2、3、4、5または6を、そしてpは1
または2を表わす〕で示されるイミダゾピリジン誘導体
およびそれらの塩である。
【0007】本発明による式Iで示される化合物および
それらの塩は非常に有用な薬理作用と高い安全性を有し
ている。特に、これらのものはアンジオテンシンII拮抗
作用を示し、従って薬剤として心臓血管、脳血管、その
他の血管障害の予防および/または治療、特にアンジオ
テンシンII−依存性高血圧症、アルドステロン症、心不
全と高眼圧、および中枢神経障害、血管壁および心臓の
肥大および増殖、狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、再狭窄、
血管形成術、バイパス術、動脈硬化症、緑内障、黄斑変
性、高尿酸血症、腎機能障害例えば腎不全、糖尿病性腎
障害、糖尿病性網膜症、乾癬、女性の生殖臓器のアンジ
オテンシンIIを介する障害、知覚障害例えば痴呆症、健
忘症、記憶障害、不安症、うつ病および/またはてんか
んの治療に使用しうる。
【0008】これらの効果は通常のインビトロ(in vit
ro)またはインビボ(in vivo)試験、例えば米国特許
4880804、米国特許5036048および国際特
許出願91/14367およびエイ・ティ・チュ等(A.
T. Chiu et al)のジャーナル・オブ・ファルマコロジ
ー・エクスペリメンタル・セラピュティクス(J. Pharm
acol. Exp. Therap.)250,867-874,1989およびピ・シ
・ウォン等(P.C. Wong et al)の同じ雑誌252, 719-72
5(1990;ラットを用いたin vivo試験)に記載されてい
る試験を用いて評価することができる。
【0009】特に、これらの化合物は、エス・ホワイト
ブレッド等(S. Whitebread et al)のバイオケミカル
・バイオフィジカル・リサーチ・コミュニケーション
(Biochem. Biophys. Res. Commun.)163, 284-291(19
89)およびエィ・ティ・チュ等(A.T. Chiu et al)の
ユロピアン・ジャーナル・オブ・ファルマコロジー(Eu
r. J. Pharmacol.)170, 117-118(1989)に記載の、例
えばラットの副腎髄質で検出されるAT1およびAT2
容体に対して高い親和性を持っている。加えて、これら
の化合物はAT1受容体に拮抗作用を示す。
【0010】本発明は式Iの化合物およびそれらの塩
は、(a) 式Iに対応し、且つR2の基が−SO2NH
2−の基を有する化合物を式E−COR5の化合物と反応
させるか、または、(b) 式Iの化合物を加溶媒分解
反応または水素分解反応剤と処理することによりその化
合物の置換基の一つを遊離させるか、および/または式
Iの化合物のRおよび/またはR2の一または二以上の
基がRおよび/またはR2の一または二以上の別の基に
変換されるか、および/または式Iの塩基または酸がそ
の塩の一つに変換されることによって製造される。
【0011】前記および後記において、他に示すことが
なければ、R、R1からR16、A、Ar、Het1、He
2、ハロゲン、k、m、n、p、tおよびEで示す基
は式Iで定義されたものを意味するものとする。式Iの
化合物がいくつかの同じ名称の基(例えばA、アルケニ
ル、アルキニル、Ar、R6、R7またはHet2)を含
んでいる場合、これらは互いに同一でも異なっていても
よい。
【0012】上記式において、Aは炭素数1〜6、好ま
しくは炭素数1、2、3または4である。Aは好ましく
はメチル、もしくはエチル、プロピル、イソプロピル、
ブチル、イソブチル、2級−ブチル(sec−ブチル)
または3級−ブチル(tert−ブチル)、あるいはペ
ンチル、1−、2−または3−メチルブチル、1,1
−、1,2−または2,2−ジメチルプロピル、1−エチ
ルプロピル、ヘキシル、1−、2−、3−または4−メ
チルペンチル、1,1−、1,2−、1,3−、2,2−、
2,3−または3,3−ジメチルブチル、1−または2−
エチルブチル、1−エチル−1−メチルプロピル、1−
エチル−2−メチルプロピル、または1,1,2−または
1,2,2−トリメチルプロピルである。アルケニルは好
ましくは、ビニル、1−プロペニル、2−プロペニルま
たは1−ブテニルもしくは1−ペンテニルまたは1−ヘ
キセニルである。アルキニルはエチニル、1−プロピニ
ルまたは2−プロピニルもしくは1−ブチニル、1−ペ
ンチニルまたは1−ヘキシニルが好ましい。式Iの化合
物中にいくつかのA、アルケニルまたはアルキニルとい
った基が存在している場合、これらは互いに同一でも異
なっていてもよい。
【0013】ハロゲンは好ましくはF、ClまたはBr
であり、もしくはIである。Rは3H−イミダゾ〔4,
5−c〕−ピリジン(3H−IP)またはより詳しくは
2−R3−4−オクソ−5−R4−4,5−ジヒドロ−3
H−イミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−3−イルから誘
導される基である。
【0014】Arは好ましくは、非置換または以下に示
されるようなモノ置換フェニル、より詳しくはフェニ
ル、o−、m−またはp−トリル、o−、m−またはp
−エチルフェニル、o−、m−またはp−トリフルオロ
メチルフェニル、o−、m−またはp−メトキシフェニ
ル、o−、m−またはp−エトキシフェニル、o−、m
−またはp−ジフルオロメトキシフェニル、o−、m−
またはp−トリフルオロメトキシフェニル、o−、m−
またはp−カルボキシフェニル、o−、m−またはp−
メトキシカルボニルフェニル、o−、m−またはp−エ
トキシカルボニルフェニル、o−、m−またはp−カル
バモイルフェニル、o−、m−またはp−(N−メチル
カルバモイル)フェニル、o−、m−またはp−(N,
N−ジメチルカルバモイル)フェニル、o−、m−また
はp−ヒドロキシメチルフェニル、o−、m−またはp
−メトキシメチルフェニル、o−、m−またはp−シア
ノフェニル、o−、m−またはp−ニトロフェニル、o
−、m−またはp−アミノフェニル、o−、m−または
p−メチルアミノフェニル、o−、m−またはp−ジメ
チルアミノフェニル、o−、m−またはp−トリフルオ
ロアセトアミドフェニル、o−、m−またはp−メトキ
シカルボニルアミノフェニル、o−、m−またはp−エ
トキシカルボニルアミノフェニル、o−、m−またはp
−メチルスルホニルアミドフェニル、o−、m−または
p−トリフルオロメチルスルホニルアミドフェニル、o
−、m−またはp−フルオロフェニル、o−、m−また
はp−クロロフェニル、o−、m−またはp−ブロモフ
ェニル、o−、m−またはp−(1H−テトラゾール−
5−イル)フェニルまたは同様好ましくは2,3−、2,
4−、2,5−、2,6−、3,4−または3,5−ジメチ
ルフェニル、2,3−、2,4−、2,5−、2,6−、
3,4−または3,5−ジメトキシフェニルである。
【0015】Het1は好ましくは、テトラヒドロ−2
−または−3−フリール、テトラヒドロ−2−または−
3−チエニル、1−、2−または3−ピロリジニル、2
−、3−、4−または5−オクサゾリジニル、2−、3
−、4−または5−チアゾリジニル、1−、2−、3
−、4−または5−イミダゾリジニル、2−、3−また
は4−テトラヒドロピラニル、2−、3−または4−テ
トラヒドロチオピラニル、1−、2−、3−または4−
ピペリジニル、2−、3−または4−モルホリニル、1
−、2−または3−ピペラジニル、1−メチル−2−ま
たは−3−ピロリジニル、1−メチル−2−、−3−ま
たは−4−ピペリジニル、4−メチル−2−または−3
−モルホリニル、1−メチル−2−、−3−または−4
−ピペラジニル、1−フェニル−2−または−3−ピロ
リジニル、1−フェニル−2−、−3−または−4−ピ
ペリジニル、4−フェニル−2−または−3−モルホリ
ニル、1−フェニル−2−、−3−または−4−ピペラ
ジニル、2−オクソ−3−、−4−または−5−オクサ
ゾリジニル、2−オクソ−3−、−4−または−5−チ
アゾリジニル、2−オクソ−1−、−3−、−4−また
は−5−イミダゾリジニル、2,4−ジオクソ−1−、
−3−または−5−イミダゾリジニル、−2−オクソ−
3−フェニル−4−または−5−オクサゾリジニル、2
−オクソ−3−o−、−m−または−p−トリル−4−
または−5−オクサゾリジニル、2−ヒドロキシ−イミ
ノ−3−、−4−または−5−オクサゾリジニル、2−
メトキシイミノ−3−、−4−または−5−オクサゾリ
ジニル、2−ヒドロキシイミノ−4−オクソ−3−また
は−5−オクサゾリジニル、2−メトキシイミノ−4−
オクソ−3−または−5−オクサゾリジニル。
【0016】Het2は好ましくは、フラン−2−また
は−3−イル、チエン−2−または−3−イル、ピロー
ル−1−、−2−または−3−イル、イミダゾール−1
−、−2−、−4−または−5−イル、ピラゾール−1
−、−3−、−4−または−5−イル、オクサゾール−
2−、−4−または−5−イル、イソオクサゾール−3
−、−4−または−5−イル、チアゾール−2−、−4
−または−5−イル、イソチアゾール−3−、−4−ま
たは−5−イル、ピリジン−2−、−3−または−4−
イルまたはピリミジン−2−、−4−、−5−または−
6−イル、あるいは好ましくは1,2,3−トリアゾール
−1−、−4−または−5−イル、1,2,4−トリアゾ
ール−1−、−3−または−5−イル、1,2,3−オク
サジアゾール−4−または−5−イル、1,2,4−オク
サジアゾール−3−または−5−イル、1,3,4−チア
ジアゾール−2−または−5−イル、1,2,4−チアジ
アゾール−3−または−4−イル、1,2,3−チアジア
ゾール−4−または−5−イル、ピリダジン−3−また
は−4−イル、ピラジニル、ベンゾフラン−2−、−3
−、−4−、−5−、−6−または−7−イル、ベンゾ
チエン−2−、−3−、−4−、−5−、−6−または
−7−イル、インドール−1−、−2−、−3−、−4
−、−5−、−6−または−7−イル、イソインドール
−1−、−2−、−3−、−4−、−5−、−6−また
は−7−イル、ベンズイミダゾール−1−、−2−、−
4−または−5−イル、ベンゾピラゾール−1−、−3
−、−4−、−5−、−6−または−7−イル、ベンズ
オクサゾール−2−、−4−、−5−、−6−または−
7−イル、ベンズイソクサゾール−3−、−4−、−5
−、−6−または−7−イル、ベンゾチアゾール−2
−、−4−、−5−、−6−または−7−イル、ベンズ
イソチアゾール−2−、−4−、−5−、−6−または
−7−イル、ベンズ−2,1,3−オクサジアゾール−4
−、−5−、−6−または−7−イル、キノリン−2
−、−3−、−4−、−5−、−6−、−7−または−
8−イル、イソキノリン−1−、−3−、−4−、−5
−、−6−、−7−または−8−イル、シノリン−3
−、−4−、−5−、−6−、−7−または−8−イ
ル、キナゾリン−2−、−4−、−5−、−6−、−7
−または−8−イル、1H−イミダゾ〔4,5−b〕ピ
リジン−1−、−2−、−5−、−6−または−7−イ
ル、3H−イミダゾ〔4,5−b〕ピリジン−2−、−
3−、−5−、−6−または−7−イル、1H−イミダ
ゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−、−2−、−4−、−
6−または−7−イルまたは3H−イミダゾ〔4,5−
c〕ピリジン−2−、−3−、−4−、−6−または−
7−イル。
【0017】Het2の基には複素芳香環に一つまたは
それ以上、好ましくは一つまたは二つのAなる基で置換
された同族の基も含まれ、Aなる基としてはメチルある
いはエチルが好ましい。例えば、3−、4−または5−
メチルフラン−2−イル、2−、4−または5−メチル
フラン−3−イル、2,4−ジメチルフラン−3−イ
ル、3−、4−または5−メチルチエン−2−イル、3
−メチル−5−tert−ブチルチエン−2−イル、2
−、4−または5−メチルチエン−3−イル、2−また
は3−メチルピロール−1−イル、1−、3−、4−ま
たは5−メチルピロール−2−イル、3,5−ジメチル
−4−エチルピロール−2−イル、2−、4−または5
−メチルイミダゾール−1−イル、4−メチルピラゾー
ル−5−イル、4−または5−メチルイソオクサゾール
−3−イル、3−または5−メチルイソオクサゾール−
4−イル、3−または4−メチルイソオクサゾール−5
−イル、3,4−ジメチルイソオクサゾール−5−イ
ル、4−または5−メチルチアゾール−2−イル、4−
または5−エチルチアゾール−2−イル、2−または5
−メチルチアゾール−4−イル、2−または4−メチル
チアゾール−5−イル、2,4−ジメチルチアゾール−
5−イル、3−、4−、5−または6−メチルピリジン
−2−イル、2−、4−、5−または6−メチルピリジ
ン−3−イル、2−または3−メチルピリジン−4−イ
ル、4−メチルピリミジン−2−イル、4,5−ジメチ
ルピリミジン−2−イル、2−、5−または6−メチル
ピリミジン−4−イル、2,6−ジメチルピリミジン−
4−イル、3−、4−、5−、6−または7−メチルベ
ンゾフラン−2−イル、2−エチルベンゾフラン−3−
イル、3−、4−、5−、6−または7−メチルベンゾ
チエン−2−イル、3−エチルベンゾチエン−2−イ
ル、1−、2−、4−、5−、6−または7−メチルイ
ンドール−3−イル、1−メチル−ベンズイミダゾール
−5−または−6−イルまたは1−エチルベンズイミダ
ゾール−5−または−6−イルが挙げられる。
【0018】基−Ck2k−、−Cn2n−、−Cp2p
−および−Ct2t−は好ましくは、直鎖で従って好ま
しくは、−(CH2)n−、−(CH2)k−、−(CH2)p−お
よび−(CH2)t−であり、特には−CH2−、−CH2
2−、−(CH2)3−、−(CH2)4−、−(CH2)5−ま
たは−(CH2)6−であるが、例えば−CH(CH3)−、
−CH2−CH(CH3)−または−C(CH3)2−でもよ
い。kなる変数は0であることもでき、従ってその場合
−Ck2k−の基は無いことになる。
【0019】R1は好ましくは、Fである。R3は好まし
くは、直鎖で且つAであり、特にはエチル、プロピル、
ブチル、またメチル、ペンチル、ヘキシルおよび炭素数
3〜7のシクロアルキル、特にはシクロプロピルまたは
シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シク
ロヘプチル、更に好ましくは、炭素数3〜6のアルケニ
ルで、特にはアリルまたは1−プロペニル、1−ブテニ
ル、1−ペンテニルまたは1−ヘキセニルであり、また
炭素数3〜6のアルキニルが好ましく、特にはプロパギ
ルまたは1−プロピニル、1−ブチニル、1−ペンチニ
ル、1−ヘキシニルであり、また炭素数4〜8のシクロ
アルキルアルキルが好ましく、特にはシクロプロピルメ
チル、1−または2−シクロプロピルエチルまたはシク
ロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシ
ルメチルであり、また炭素数1〜4のアルコキシが好ま
しく、即ちメトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキ
シ、イソブトキシであり、また炭素数2〜5のアルコキ
シアルキルが好ましく、即ちメトキシメチル、エトキシ
メチル、プロポキシメチル、2−メトキシエチル、3−
メトキシプロピル、2−エトキシエチルであり、また炭
素数1〜4のアルキルチオが好ましく、即ちメチルチ
オ、エチルチオ、プロピルチオ、ブチルチオ、イソブチ
ルチオであり、また炭素数2〜5のアルキルチオアルキ
ルが好ましく、即ちメチルチオメチル、エチルチオメチ
ル、プロピルチオメチル、2−メチルチオエチル、3−
メチルチオプロピルおよび2−エチルチオエチルであ
る。
【0020】R4は好ましくは、Hであり、またR8であ
り、即ち特にはCH3、CF3、C25、C25、CH2
CF3、C37、CH2CH2CF3、C49であり、また
Ar−C2−C6−アルケニル、例えばシンナミルであ
り、またアルケニル部分がCOOAで置換されたAr−
2−C6−アルケニル、例えば3−エトキシカルボニル
−2−フェニル−2−プロペン−1−イルであり、また
−Cn2n−R9(詳しくは−CH2−R9が好ましく)、
特には−Cn2n−C3−C8−シクロアルキル(例えば
シクロプロピルメチル)、シクロブチルメチル、シクロ
ペンチルメチル、シクロヘキシルメチルであり、また−
n2n−CN(例えばシアノメチル、2−シアノエチ
ル、3−シアノプロピル)であり、また−Cn2n−C
OOA(例えば、メトキシカルボニルメチル、エトキシ
カルボニルメチル、2−メトキシカルボニルエチル、2
−エトキシカルボニルエチル)、また−Cn2n−CO
OH(例えば、カルボキシメチル、2−カルボキシエチ
ル、3−カルボキシプロピル)、また−Cn2n−Ar
(例えば、ベンジル、1−または2−フェニルエチル、
1−、2−または3−フェニルプロピル、1−、2−、
3−または4−フェニルブチル、o−、m−またはp−
フルオロベンジル、好ましくはo−、m−またはp−ク
ロロベンジルであり、o−、m−またはp−ブロモベン
ジル、o−、m−またはp−メチルベンジル、o−、m
−またはp−トリフルオロメチルベンジル、o−、m−
またはp−メトキシカルボニルベンジル、o−、m−ま
たはp−エトキシカルボニルベンジル、o−、m−また
はp−シアノベンジル、o−、m−またはp−カルボキ
シベンジル、o−、m−またはp−ニトロベンジル、o
−、m−またはp−アミノベンジル、o−、m−または
p−トリフルオロアセトアミドベンジル、o−、m−ま
たはp−トリフルオロメチルスルホンアミドベンジル、
o−、m−またはp−(1H−テトラゾール−5−イ
ル)ベンジル、2−クロロ−6−ニトロベンジル)、ま
たCn2n−Het1(好ましくは−CH2−Het1、例
えば2−オクソ−3−m−トリル−オクサゾリジン−5
−イルメチルのような−CH2−(2−オクソ−3−A
r−オクサゾリジン−5−イルの基)であり、また−C
n2n−Het2(好ましくは−CH2−Het2、例えば
2−または3−フリルメチル、2−または3−チエニル
メチル、5−イソオキサゾリルメチル、5−メチル−3
−イソオキサゾリルメチル、2−、3−または4−ピリ
ジルメチル、ピラジニルメチル、2−、4−、5−また
は6−ピリミジニルメチル、3−または4−ピリダジニ
ルメチル、2−、3−、4−、5−、6−または7−ベ
ンゾフリルメチル、2−、3−、4−、5−、6−また
は7−ベンゾチエルメチル、2−、3−、4−、5−、
6−または7−インドリルメチル)であり、また−Cn
2n−(1H−テトラゾール−5−イル)(例えば1H−
テトラゾール−5−イルメチル)、2−(1H−テトラ
ゾール−5−イル)エチル、3−(1H−テトラゾール
−5−イル)プロピルであり、また−Cn2n−CON
67(nは好ましくは1または2、R6は好ましくは
HまたはAおよびR7は好ましくは、H、A、Ar、A
rCn2nまたはHet2であり、例えばカルバモイルメ
チル、2−カルバモイルエチル、N−メチルカルバモイ
ルメチル、2−N−メチルカルバモイルエチル、N−エ
チルカルバモイルメチル、2−N−エチルカルバモイル
エチル、N−プロピルカルバモイルメチル、2−N−プ
ロピルカルバモイルエチル、N−イソプロピルカルバモ
イルメチル、N−ブチルカルバモイルメチル、2−N−
ブチルカルバモイルエチル、N−イソブチルカルバモイ
ルメチル、N−sec−ブチルカルバモイルメチル、N
−tert−ブチルカルバモイルメチル、N,N−ジメ
チルカルバモイルメチル、2−N,N−ジメチルカルバ
モイルエチル、N−メチル−N−エチルカルバモイルメ
チル、N,N−ジエチル−カルバモイルメチル、N,N−
ジプロピルカルバモイル−メチル、N,N−ジイソプロ
ピル−カルバモイルメチル、N,N−ジブチルカルバモ
イル−メチル、また例えばピロリジノカルボニルメチ
ル、ピペリジノカルボニルメチル、モルホリノカルボニ
ルメチル)であり、また−Cn2n−CO−NHAr、
例えばN−フェニルカルバモイルメチル、2−N−フェ
ニルカルバモイルエチル、N−o−、−m−または−p
−トリルカルバモイルメチル、N−o−、−m−または
−p−トリフルオロメチルフェニルカルバモイルメチ
ル、N−o−、−m−または−p−カルボキシフェニル
カルバモイルメチル、N−o−、−m−または−p−エ
トキシカルボニルフェニルカルバモイルメチル、N−o
−、−m−または−p−フルオロフェニルカルバモイル
メチル、N−o−、−m−または−p−クロロフェニル
カルバモイルメチル、N−(2,3−、N−(2,4−、
N−(2,5−、N−(2,6−、N−(3,4−またはN
−(3,5−ジメチルフェニル)カルバモイルメチル、
【0021】2−N−(2,3−、2−N−(2,4−、
2−N−(2,5−、2−N−(2,6−、2−N−
(3,4−または2−N−(3,5−ジメチルフェニル)
カルバモイルエチルであり、また−Cn2n−CO−N
H−Het2、例えばN−(2−、N−(3−またはN
−(4−ピリジル)−カルバモイルメチル、2−N−
(2−ピリジル)−カルバモイルエチル、N−(2−ま
たはN−(3−チエニル)−カルバモイルメチルであ
り、また−Cn2n−CO−NAAr、例えばN−メチ
ル−N−フェニルカルバモイルメチル、2−N−メチル
−N−フェニルカルバモイルエチル、N−エチル−N−
フェニルカルバモイルメチルであり、また−Cn2n
CO−NA(Cn2n−Ar)、例えばN−メチル−N
−ベンジルカルバモイルメチル、N−メチル−N−(2
−フェニルエチル)カルバモイルメチル、N−メチル−
N−(1,1−ジメチル−2−フェニルエチル)カルバ
モイルメチル、2−N−メチル−N−(1,1−ジメチ
ル−2−フェニルエチル)カルバモイルエチルであり、
また−Cn2n−CO−N(Ar)2、例えばN,N−ジフ
ェニルカルバモイルメチルであり、また−Cn2n−C
O−R8、好ましくは−CH2−CO−R8、例えば2−
オクソプロピル、2−オクソブチル、3−オクソブチ
ル、3−メチル−2−オクソブチル、3,3−ジメチル
−2−オクソブチル、3,3,3−トリフルオロ−2−オ
クソプロピル、3,3,4,4,4−ペンタフルオロ−2−
オクソブチルであり、また−Cn2n−CO−Arで、
好ましくは−CH2−CO−Ar、例えばフェナシル(即
ち2−オクソ−2−フェニルエチル)、o−、m−また
はp−メチルフェナシル、o−、m−またはp−エチル
フェナシル、o−、m−またはp−トリフルオロメチル
フェナシル、o−、m−またはp−メトキシフェナシ
ル、o−、m−またはp−エトキシフェナシル、o−、
m−またはp−(ジフルオロメトキシ)−フェナシル、o
−、m−またはp−(トリフルオロメトキシ)−フェナ
シル、o−、m−またはp−カルボキシ−フェナシル、
o−、m−またはp−メトキシカルボニルフェナシル、
o−、m−またはp−エトキシカルボニルフェナシル、
o−、m−またはp−シアノフェナシル、o−、m−ま
たはp−ニトロフェナシル、o−、m−またはp−アミ
ノフェナシル、o−、m−またはp−アセトアミドフェ
ナシル、o−、m−またはp−トリフルオロアセトアミ
ドフェナシル、o−、m−またはp−メチルスルホンア
ミドフェナシル、
【0022】o−、m−またはp−トリルフルオロメチ
ルスルホンアミドフェナシル、o−、m−またはp−
(1H−テトラゾル−5−イル)フェナシルであり、ま
た−Cn2n−CO−Het2で、好ましくは−CH2
CO−Het2、例えば2−フロイルメチル、2−テノ
イルメチル、ピコリノイルメチル、ニコチノイルメチ
ル、イソニコチノイルメチル、ピラジンカルボニルメチ
ル、2−、4−、5−または6−ピリミジンカルボニル
メチル、3−または4−ピリダジンカルボニルメチル、
ベンゾフラン−2−、−3−、−4−、−5−、−6−
または−7−カルボニルメチル、ベンゾチオフェン−2
−、−3−、−4−、−5−、−6−または−7−カル
ボニルメチル、インドール−2−、−3−、−4−、−
5−、−6−または−7−カルボニルメチルであり、ま
た−Cn2n−CO−CH2−NO2、例えば3−ニトロ
−2−オクソプロピル、4−ニトロ−3−オクソプロピ
ルであり、また−(CH2)t−CO−Cn2n−NH−C
OOA、例えば4−BOC−アミノ−2−オクソブチ
ル、5−BOC−アミノ−2−オクソペンチル、6−B
OC−アミノ−2−オクソヘキシルであり、また−Cn
2n−CO−Cn2n−NH2、例えば3−アミノ−2−
オクソプロピル、4−アミノ−2−オクソブチル、5−
アミノ−2−オクソペンチル、6−アミノ−2−オクソ
ヘキシル、4−アミノ−3−オクソブチルであり、また
−Cn2n−CO−NH−SO2Ar、例えばN−フェニ
ルスルフォニルカルバモイルメチルであり、また−Cn
2n−C(=NR12)−Aで、好ましくは−CH2−C
(=NR12)−A、例えば−CH2(=NOH)−C
3、−CH2−C(=NOCH3)−C(CH3)3であり、
また−Cn2n−S−A、例えばメチルチオメチルであ
り、また−Cn2n−SO−A、例えばメチルスルフィ
ニルメチルであり、また−Cn2n−SO2−A、例えば
メチルスルホニルメチルであり、また−Cn2n−S−
Ar、例えばフェニルチオメチルであり、また−Cn
2n−SO−Ar、例えばフェニルスルフィニルメチルで
あり、−Cn2n−SO2−Ar、例えばフェニルスルホ
ニルメチルであり、また−Cn2n−S−Het2、例え
ば(2−チエニル)チオメチルであり、また−Cn2n
−SO−Het2、例えば(2−ピリジル)スルフィニ
ルメチルであり、また−Cn2n−SO2−Het2、例
えば(2−、(3−または(4−ピリジル)スルフォニ
ルメチルであり、−CH(COOA)−Ar、例えばα
−メトキシカルボニルベンジル、α−エトキシカルボニ
ルベンジル、α−イソプロポキシカルボニルベンジルで
あり、また−CH(CON(A)2)−Ar、例えばα−
(N,N−ジメチルカルバモイル)ベンジルである。
【0023】R5は好ましくは、Aであり、特にはメチ
ル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、3−メチル
ブチル、2,2−ジメチルプロピル、ヘキシルまたは4
−メチルペンチルであり、またOAで、特にはエトキ
シ、プロポキシ、メトキシ、イソプロポキシ、ブトキ
シ、イソブトキシ、tert−ブトキシ、3−メチルブ
トキシであり、またシクロアルキルで、特にはシクロプ
ロピル、またシクロアルキルアルキルで、特にはシクロ
プロピルメチル、2−シクロプロピルエチル、シクロペ
ンチルメチル、2−シクロペンチルエチル、シクロヘキ
シルメチル、2−シクロヘキシルエチルであり、またA
r−アルキルで、特にはベンジルまたは2−フェニルエ
チルであり、またAr−オキシアルキルで、特にはフェ
ノキシメチルであり、またAr−アルコキシで、特には
ベンジルオキシ、2−フェニルエトキシである。R6
よびR7の基は好ましくはHまたはAであり、またR6
基はAr、Ar−Cn2nまたはHet2であることが好
ましい。
【0024】更に、好ましい基である−NR67におい
ては、R6およびR7が一緒になって炭素数2〜5のアル
キレン鎖になり、そのアルキレン鎖が以下に示されるよ
うに置換されていたり、および/またはOまたは−NR
16−が挿入されていてもよい。このタイプの好ましい−
NR67の基は、例えばアジリジノ、ピロリジノ、ピペ
リジノ、モルホリノ、ピペラジノ、2−オクソピロリジ
ノ、2−アルコキシカルボニルピロリジノ(このアルコ
キシ基は炭素数1〜4)で、2−メトキシカルボニルピ
ロリジノまたは2−エトキシカルボニルピロリジノであ
り、また2−または3−アルカノイルアミノピロリジノ
で、例えば2−または3−アセトアミドピロリジノ、2
−、3−または特には4−オキソピペリジノ、また2
−、3−または特には4−Ar−ピペリジノで、例えば
2−、3−または4−フェニルピペリジノ、4−o−、
4−m−または4−p−メトキシフェニルピペリジノ、
4−o−、4−m−または4−p−ニトロフェニルピペ
リジノ、4−o−、4−m−または4−p−クロロフェ
ニルピペリジノ、3−ヒドロキシ−メチル−4−p−ク
ロロフェニルピペリジノ、2−、3−または4−(2−
チエニル)ピペリジノ、2−、3−または4−N,N−
ジメチルカルバモイルピペリジノ、2−、3−または4
−N,N−ジエチルカルバモイルピペリジノ、2−、3
−または4−ベンゾイルピペリジノ、2−、3−または
4−p−メトキシベンゾイルピペリジノ、4−メチルピ
ペラジノ、4−フェニルピペラジノ、4−o−、4−m
−または4−p−メトキシフェニルピペラジノ、4−o
−、4−m−または4−p−ニトロフェニルピペラジ
ノ、4−o−、4−m−または4−p−クロロフェニル
ピペラジノ、4−(2−ピリミジニル)ピペラジノ、4
−メトキシカルボニルピペラジノ、4−エトキシカルボ
ニルピペラジノ、4−BOC−ピペラジノ、4−フェニ
ルスルホニルピペラジノ、4−p−トリルスルホニルピ
ペラジノ、4−o−、4−m−または4−p−フルオロ
フェニルスルホニルピペラジノである。
【0025】R8は好ましくは炭素数1、2または3個
含み、メチル、エチル、トリフルオロメチル、ペンタフ
ルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチルまたは
3,3,3−トリフルオロプロピルが好ましい。R9は好
ましくはAr、−COOA、−COOHまたは−CO−
NR67で、−CO−R8、−CO−Ar、−CO−R
14または−C(=NR12)−Aも好ましい。
【0026】R10は好ましくはCOOHまたはCOOA
である。R11は好ましくはArで、特にはフェニルであ
る。R12は好ましくはOHまたはOR16で、特にはOA
である。R13は好ましくはAである。R14は好ましくは
−Cn2n−NO2または−Cn2n−NR67で、特に
は−Cn2n−NH2である。
【0027】R15は好ましくはHで、炭素数1〜4のA
も好ましい。R16は好ましくはHまたはAである。変数
kは好ましくは0または1である。変数mは好ましくは
0または2である。変数nは好ましくは1で、2、3ま
たは4も好ましい。変数pは好ましくは1または2であ
る。
【0028】式Iの化合物は一つまたはそれより多くの
不斉中心を持つことができ、従って異なる形態(光学活
性または光学不活性)で存在し得る。式Iはこれらの形
態すべてを含むものである。本発明は、特に前記の基の
少なくとも一つが前述の好ましい意味を有するような式
Iの化合物に関するものである。いくつかの好ましい化
合物群としては、式Iに対応する次の部分式Ia〜Ie
で示され、以下に示される基を除いてここに詳しく記載
されていない基は式Iで定義されるものである。
【0029】即ち、Iaでは、R1はF、ClまたはB
rであり、Ibでは、R1はFであり、Icでは、R1
F、ClまたはBr、およびR5は−Ct2t−(炭素数
3〜8のシクロアルキル)または−Ct2t−Arであ
り、Idでは、R1はF、およびR5は−Ct2t−(炭
素数3〜8のシクロアルキル)または−Ct2t−Ar
であり、Ieでは、R1はFであり、R5は−CH2CH2
−シクロペンチルまたは−CH2CH265である。
【0030】これらの化合物群の中で、R3がAまたは
炭素数3〜6のアルケニルまたはシクロプロピルである
化合物が好ましい。他に好ましい化合物群としては、式
Iおよび上述の部分式で示され、R4の基が以下に定義
されるものである。即ち、(a) アルケニル部分の炭素
数が2〜6のアルケニル−Ar、(b) −Cn2n
9、(c) −Cn2n−Ar、(d) −Cn2n−CO−
NR67、(e) −CH2−CO−NR67、式中R6
よびR7はそれぞれH、Aまたはフェニル、(f) −CH
2−CO−NR67、式中R6およびR7は、一緒になっ
て炭素数2〜5のアルキレン鎖になり、そのアルキレン
鎖がカルボニル酸素、Ar、Het2、−CO−Ar、
−COOA、−CO−N(A)、−CH2OH、−SO2
−Arおよび/または−NH−CO−Aで単置換または
多置換されていたり、および/またはOまたは−NR16
−が挿入されている、(g) −CH2−CO−NR67
式中−NR67はピロリジノ、ピペリジノまたはモルホ
ルノ、(h) H、(i) A、(j) −CH2Ar、(k) −
CH2COOH、(l) −CH2COOA、(m) −CH2
−CO−Ar、(n) −CH2−チエニル、(o) シンナ
ミル、(p) −CH(COOA)−Ar、(q) −CH2
−S(O)m−Ar、(r) −CH2−S−Ar、(s) −C
2−SO2−Arである。
【0031】式Iの化合物およびそれらの製造用原料
は、文献(例えば、フゥベン−バイル(Houben-Wey
l)、メトデン・デァ・オルガニシェン・ヘミー Method
en der organischen Chemie(Methods of Organic Chem
istry)、ゲオルグ・ティエメ・ヘルラグ(Georg-Thiem
e-Verlag)、シュツットガルト(Stuttgart)のような
一般的な文献ばかりでなく、殊にヨーロッパ特許出願A
2−0430709中や米国特許4880804に記載
されているそれ自体公知の方法を該反応に、公知であり
且つ適している反応条件のもとに用いて製造される。勿
論、ここに詳しくは述べられていないそれ自体公知の変
法を用いることもできる。所望なら、出発原料は反応混
合物から単離されることなく、式Iの化合物を与えるよ
う直ちに反応に、そのままの状態で使うこともできる。
【0032】(a) 式Iの化合物は、好ましくはR2
−SO2NH2の基である場合の式Iの化合物のN−アシ
ル化反応により製造することができる。適当なアシル化
剤としては、例えば式E−CO−R5、式中Eは脱離基
であり、好ましくは塩素、臭素、ヨウ素または反応性に
富むようヒドロキシ基を修飾した官能基、例えば炭素数
1〜6のアルキルスルホニルオキシ(好ましくはメチル
スルホニルオキシ)とか炭素数6〜10のアリールスル
ホニルオキシ(好ましくはフェニル−またはp−トリル
スルホニルオキシ)が挙げられる。反応は、原則として
一つまたはそれ以上の塩基、好ましくは例えばトリエチ
ルアミン、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジンとい
った三級塩基の存在下、0〜100°の温度で好適に行
われる。過剰のアミンは溶媒としても使用できる。
【0033】(b) 式Iの化合物をその官能基の誘導体
から加溶媒分解(例えば加水分解)または水素分解する
ことにより遊離することもできる。従って、少なくとも
一つのCOOH基を含む式Iのカルボン酸誘導体は、対
応するアルキルエステルを例えば苛性ソーダまたは苛性
カリ水溶液を用い、メタノール、エタノール、テトラヒ
ドロフランまたはジオキサンといった不活性な有機溶媒
の存在あるいは非存在下に、0〜100°の間の温度で
加水分解するとか、対応するベンジルエステルを例えば
1〜200気圧、0〜100°の温度で、上記不活性溶
媒中パラジウム炭素で水素分解することにより得ること
ができる。出発原料、特に式E−CO−R5で示される
ものは、広く公知である。若し、それらが公知でない場
合は、公知の化合物に用いられている公知の方法により
同様にして製造することができる。
【0034】式Iの一つの化合物を、Rおよび/または
2の一つまたはそれ以上の基をRおよび/またはR2
別の基に変換することにより、式Iで示される別の化合
物に変換することも可能であり、即ち、例えば式I(R
4=H)の化合物を式E−R4(式中、R4は水素と異な
る)と反応させるとか、またはニトロ基をアミノ基に還
元(例えば、ラネーニッケルとかパラジウム炭素を用い
メタノールまたはエタノールといった不活性溶媒中水素
添加反応)したり、および/または遊離アミノ基および
/またはヒドロキシ基を修飾したり、および/または修
飾されたアミノ基および/またはヒドロキシ基を加溶媒
分解または水素分解により遊離させたり、および/また
はニトリル基をカルボキシル基に加水分解したり、およ
び/またはチオエーテル基をSOまたはSO2の基に、
例えば過酸化水素または3−クロロ過安息香酸のような
過酸で酸化したり、および/またはカルボニル基を含む
式Iの化合物を、式H2N−R12で示される化合物、例
えばアンモニア、ヒドロキシアミン、o−アルキル−、
o−アルケニル−、o−アルキニル−またはo−アリー
ルヒドロキシアミン、シアナミドあるいは式H2N−R
13の一級アミンと反応させることにより−C(=N
12)を含む式Iの化合物に変換したり、カルボン酸基
を、例えば式A−OHのアルコールまたは式HNR67
または式H2N−CHR15−COOAといったアミンを
用いてエステル化したりまたはアミド化したりする。
【0035】式I(R4=H)の化合物を式E−R4の化
合物と反応させることによりアルキル化する場合、反応
は好ましくは、不活性溶媒中、例えばジメチルホルムア
ミド、N−メチルピロリドン、1,3−ジメチル−2−
オクソヘキサヒドロピリミジンまたはヘキサメチルホス
ホルアミドのような酸アミド、メタノールまたはter
t−ブタノールといったアルコール、テトラヒドロフラ
ンといったエーテルまたはジクロロメタンといったハロ
ゲン化炭化水素またはそれらの混合物、および/または
ナトリウムメトキシドまたはtert−ブトキシカリウ
ムといったアルカリ金属アルコキシド、水素化ナトリウ
ムまたは水素化カリウムといったアルカリ金属ヒドリ
ド、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウムといったアルカ
リ金属カーボネート、またはトリエチルアミンまたはエ
チルジイソピルアミンといった三級アミンの存在下、−
30〜200°、好ましくは20〜60°の温度で行わ
れる。
【0036】更に、遊離アミノ基は、酸クロライドまた
は酸無水物を用い、通常の方法でアシル化され、また非
置換または置換ハロゲン化アルキルを用い、適宜塩化メ
チレンまたはテトラヒドロフランといった不活性溶媒
中、および/またはトリエチルアミンまたはピリジンと
いった塩基の存在下、−60〜+30°の温度で、アル
キル化される。
【0037】所望なら、式Iの化合物において修飾され
たアミノ基および/またはヒドロキシ基は、通常の方法
で加溶媒分解または水素分解で遊離できる。しかして、
例えばNHCOR11またはCOOAの基を含む式Iの化
合物は、それらの代りにNH2またはHOOCの基を含
む対応する式Iの化合物に変換できる。COOAの基は
例えば水、水/テトラヒドロフランまたは水/ジオキサ
ン中苛性ソーダまたは苛性カリで、0〜100°の温度
で加水分解される。
【0038】カルボン酸基のアミド化では、反応は例え
ばフゥベン・バイル(Houben-Weyl)、 l.c., 15/II
巻、1〜806ページ(1974)に記載されているペ
プタイド合成の常法に従って好適になされる。反応は好
ましくは、脱水剤例えばN,N′−ジシクロヘキシルカ
ルボジイミド(DCCI)、1,1′−カルボニルジイ
ミダゾールまたはN−3−ジメチルアミノプロピル−
N′−エチルカルボジイミド(DAPECI)、あるい
はプロパンホスホン酸無水物(アンゲバンテ・ヘミー
Angew. Chem. 92巻、129(1980)参照)、ジ
フェニルホスホリルアジドまたは2−エトキシ−N−エ
トキシカルボニル−1,2−ジヒドロキノリンの存在
下、不活性溶媒例えばジクロロメタンといったハロゲン
化炭化水素、テトラヒドロフランまたはジオキサンとい
ったエーテル、ジメチルホルムアミドまたはジメチルア
セトアミドといったアミド、アセトニトリルといったニ
トリル中、−10〜40°、好ましくは0〜30°の温
度で行われる。
【0039】カルボン酸の場合、これらの化合物の適当
な反応性誘導体も反応に用いられ、例えばそれらの化合
物では反応性の基が保護基で中間的に保護されている。
酸は例えばそれらの活性エステルの形で用いることがで
き、活性エステルは例えば1−ヒドロキシベンゾトリア
ゾールまたはN−ヒドロキシコハク酸イミドの添加によ
り反応中で適宜形成される。
【0040】式Iの塩基は酸により対応する酸付加塩に
変換できる。即ち、例えばエタノールのような不活性溶
媒中当量の塩基と酸とを反応させ、続いて乾固させるこ
とにより変換できる。この反応に使用可能な酸は生理学
的に許容される塩を形成できる特定のものである。しか
して、無機酸例えば硫酸、硝酸、塩酸または臭酸といっ
たハロゲン化水素酸、オルトリン酸といったリン酸、お
よびスルファミン酸ばかりでなく、有機酸、特には脂肪
族、脂環族、芳香族−脂肪族、芳香族または複素環状の
モノ塩基性または多塩基性のカルボン酸、スルホン酸ま
たスルフリル酸、例えば蟻酸、酢酸、プロピオン酸、ピ
バル酸、ジエチル酢酸、マロン酸、コハク酸、ピメリン
酸、フマール酸、マレイン酸、乳酸、酒石酸、リンゴ
酸、クエン酸、グルコン酸、アスコルビン酸、ニコチン
酸、イソニコチン酸、メタンまたはエタンスルホン酸、
エタンジスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン
酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ナ
フタレンモノスルホン酸およびジスルホン酸、およびラ
ウリルスルフリル酸といったものが用いられる。生理学
的に許容されない塩、例えばピクリン酸塩は式Iの化合
物を単離したりおよび/または精製するのに使用でき
る。
【0041】一方、COOHの基または、例えばテトラ
ゾール基を含む式Iの化合物は、塩基(例えば水酸化ナ
トリウムまたはカリウムまたは炭酸ナトリウムまたはカ
リウム)を用いて対応する金属塩、特にはアルカリ金属
またはアルカリ土類金属、または対応するアンモニウム
塩に変換され得る。テトラゾール誘導体のカリウム塩は
特に好ましいものである。
【0042】式Iの化合物は一つまたはそれ以上の不斉
中心をもつことができ、従って通常の方法で分離される
種々のエナンチオマーまたはジアステレオマーとして存
在することができる。
【0043】式Iの新規な化合物およびそれらの生理学
的に許容される塩は、薬剤の製造に使われることがで
き、その場合は少なくとも一つの賦形剤または補助剤お
よび所望により一つまたはそれ以上の活性成分と一緒に
して適切な剤型にするものである。該組成物はヒトまた
は動物の臨床での薬物として使用できる。賦形剤として
は、経腸(例えば口または直腸)または非経腸投与また
は吸入噴霧の形態での投与に適し、且つ該新規化合物と
反応しない有機または無機化合物であり、例えば水、植
物油、ベンジルアルコール、ポリエチレングリコール、
グリセロールトリアセテートおよび他の脂肪酸グリセリ
ド、ゼラチン、大豆レシチン、乳糖またデンプンの如き
炭水化物、ステアリン酸マグネシウム、タルクおよびセ
ルロースである。錠剤、被覆錠剤、カプセル剤、シロッ
プ、ジュースまたはドロップは特に経口投与に使用さ
れ、また特別に樹脂で被覆された錠剤とか胃液に抵抗性
のある被膜または殻のあるカプセル剤は興味のあるもの
である。坐薬は直腸投与に用いられ、溶液剤、好ましく
は油性または水性溶液剤、および懸濁剤、乳剤または埋
め込み剤は非経腸投与に用いられる。吸入噴霧剤として
投与する場合は、噴射ガス混合物中に活性化合物が溶存
するか懸濁しているスプレーを使用することになる。こ
の場合、活性化合物を微粒子化して用いるのが都合良
く、一つまたはそれ以上の生理学的に許容できる溶媒、
例えばエタノールを加えることができる。吸入液は通常
の吸入器を使用して投与できる。新規化合物は凍結乾燥
することができ、該凍結乾燥体は例えば注射剤の製造に
使用できる。この形態の組成物は滅菌することができ、
および/または保存料、安定剤および/または湿潤剤、
懸濁化剤、浸透圧に影響する塩、緩衝剤および着色料お
よび/または香料などの補助剤が含まれる。所望によ
り、該組成物に一つまたはそれ以上の活性成分、例えば
一つまたはそれ以上のビタミン、利尿剤また抗炎症剤が
含まれていてもよい。
【0044】本発明の化合物は通常他に公知の市販薬
剤、例えばカプトプリルとかエナラプリルと同様にして
投与されるが、特には米国特許4880804に記載さ
れている化合物と同様にして、好ましくは1mg〜1gの
用量で、特に好ましくは10〜100mgの単位用量で投
与される。1日用量は好ましくは0.02〜10mg/kg
体重であり、特に好ましくは0.1〜1mg/kg体重であ
る。しかるに、個々の患者に対する特定の用量は、非常
に広く変動する因子、例えば使用される化合物の有効
性、年齢、体重、健康状態、性、食事、投与の時間およ
び方法、排泄率、他薬剤との組合せおよび治療の行なわ
れる特定の疾患の重症度に依存するものである。経口投
与が好ましい。
【0045】前記および後記の全ての温度は摂氏(℃)
を意味する。つぎの実施例で“通常の処理”は、必要で
あれば水を加え、生成物の組成により必要ならpHを2
〜10に調整し、抽出は酢酸エチルまたは塩化メチレン
で行われ、有機層を分離し、芒硝で乾燥し、乾固そして
シリカゲルクロマトおよび/または再結晶で精製するこ
とを意味するものである。
【0046】IPはイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン、
IPsはイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン類、Rf値はシ
リカゲルで、移動相が酢酸エチル/メタノール 9:1
での値、Mは質量分析スペクトル(EI)での分子イ
オンピークを示す。
【0047】実施例1 ピリジン2ml中の3−フェニルプロピオニルクロライド
170mgの溶液をピリジン12ml中の4−ジメチルアミ
ノピリジン360mgおよび539mgの2−ブチル−3−
(2′−アミノスルフォニル−3−フルオロビフェニル
−4−イルメチル)−4,5−ジヒドロ−4−オクソ−
5−N,N−ジメチルカルバモイルメチル−3H−IP
〔該化合物A(油状,Rf 0.23)は、2−ブチル−
4−オクソ−4,5−ジヒドロ−1(または3)H−I
Pと4′−ブロモメチル−3−フルオロビフェニル−2
−(N−tert−ブチル)スルホンアミド(m.p.1
48−149°)との反応で2−ブチル−3−(2′−
N−tert−ブチルアミノスルホニル−3−フルオロ
ビフェニル−4−イル−メチル)−4,5−ジヒドロ−
4−オクソ−3H−IP(化合物B,m.p.259−2
60°)を与え、ついでジメチルフォルムアミド中20
°でN,N−ジメチルクロロアセトアミド/tert−
ブトキシカリウムと反応させ2−ブチル−3−(2′−
N−tert−ブチルアミノスルホニル−3−フルオロ
ビフェニル−4−イルメチル)−4,5−ジヒドロ−4
−オクソ−5−N,N−ジメチルカルバモイルメチル−
3H−IP(m.p.177−178°)を与え、ついで
トリフルオロ酢酸/アニソールを用いてtert−ブチ
ル基をはずして得られる〕の溶液に加え、反応混合物を
20°で48時間撹拌し、ついでメタノール8mlを加え
“通常の処理”に付す。2−ブチル−3−(2′−(3
−フェニルプロピオニルアミノスルホニル)−3−フル
オロビフェニル−4−イル−メチル)−4,5−ジヒド
ロ−4−オクソ−5−N,N−ジメチルカルバモイルメ
チル−3H−IP(m.p.204−205°)が得られ
る。
【0048】化合物Aから同様にして、即ち、吉草酸ク
ロライド、塩化ヘキサノイル、塩化4−メチルペンタノ
イル、塩化3,3−ジメチルブチリル、塩化ヘプタノイ
ル、塩化5−メチルヘキサノイル、塩化シクロプロピル
カルボニル、塩化3−シクロペンチルプロピオニル、塩
化フェニルアセチル、クロロ蟻酸エチル、クロロ蟻酸ブ
チル、クロロ蟻酸イソブチル、クロロ蟻酸tert−ブ
チル、クロロ蟻酸イソペンチル(=クロロ蟻酸3−メチ
ルブチル)、クロロ蟻酸ベンジル、および塩化フェノキ
シアセチルを用いて、以下に示す2−ブチル−3−
(2′−R2−3−フルオロビフェニル−4−イルメチ
ル)−4,5−ジヒドロ−4−オクソ−5−N,N−ジメ
チルカルバモイルメチル−3H−IPs、即ち、
【0049】−2′−バレリルアミノスルホニル−、−
2′−ヘキサノイルアミノスルホニル−、−2′−(4
−メチルペンタノイルアミノスルホニル)−,m.p.11
2−113°、−2′−(3,3−ジメチルブチリルア
ミノスルホニル)−、−2′−ヘプタノイルアミノスル
ホニル−、−2′−(5−メチルヘキサノイルアミノス
ルホニル)−、−2′−シクロプロピルカルボニルアミ
ノスルホニル−、−2′−(3−シクロペンチルプロピ
オニルアミノスルホニル)−,Rf 0.39、−2′−
フェニルアセチルアミノスルホニル−、−2′−(N−
エトキシカルボニルアミノスルホニル)−、−2′−
(N−ブトキシカルボニルアミノスルホニル)−、−
2′−(N−イソブトキシカルボニルアミノスルホニ
ル)−、−2′−(N−tert−ブトキシカルボニル
アミノスルホニル)−、−2′−(N−イソペンチルオ
キシカルボニルアミノスルホニル)−、−2′−(N−
ベンジルオキシカルボニルアミノスルホニル)−、およ
び−2′−フェノキシアセチルアミノスルホニル−が得
られる。
【0050】同様にして、化合物Bから対応するハロゲ
ン化物(例えば、臭化エチル)を用い以下に示す2−ブ
チル−3−(2′−(N−tert−ブチルアミノスル
ホニル)−3−フルオロビフェニル−4−イルメチル)
−4,5−ジヒドロ−4−オクソ−5−R4−3H−IP
s、即ち−5−エチル−、−5−プロピル−、−5−ブ
チル−、−5−メトキシカルボニルメチル−、−5−エ
トキシカルボニルメチル−、−5−カルバモイルメチル
−、−5−N−エチルカルバモイルメチル−、−5−N
−ブチルカルバモイルメチル−、−5−N,N−ジエチ
ルカルバモイルメチル−、−5−N−フェニルカルバモ
イルメチル−、−5−(2−N−エチルカルバモイルエ
チル)−、−5−(2−N−ブチルカルバモイルエチ
ル)−、−5−(2−N,N−ジメチルカルバモイルエ
チル)−、−5−(2−N−フェニルカルバモイルエチ
ル)−、−5−(2−オクソプロピル)−、−5−(3
−オクソブチル)−、−5−(2−オクソ−3,3−ジ
メチルブチル)−、−5−フェナシル−、−5−(2−
メトキシフェナシル)−、−5−ピロリジノカルボニル
メチル−、−5−ピペリジノカルボニルメチル−、−5
−モルホリノカルボニルメチル−、−5−ベンジル−、
−5−(2−メトキシカルボニルベンジル)−、−5−
(2−エトキシカルボニルベンジル)−、−5−(2−
チエニルメチル)−、−5−(α−(N,N−ジメチル
カルボニル)ベンジル)−、−5−(2−オクソヘキシ
ル)−、−5−ベンゾイルエチル−、−5−N−ter
t−ブチルカルバモイルメチル−、−5−(α−イソプ
ロポキシカルボニルベンジル)−、−5−フェニルチオ
メチル−、−5−フェニルスルフィニルメチル−、−5
−N−ベンジルカルバモイルメチル−、−5−N−プロ
ピルカルバモイルメチル−、−5−N−(2−メチルプ
ロピル)カルバモイルメチル−、および−5−N−ペン
チルカルバモイルメチル−が得られ、これらの化合物か
ら下記の2−ブチル−3−(2′−(アミノスルホニ
ル)−3−フルオロビフェニル−4−イルメチル)−
4,5−ジヒドロ−4−オクソ−5−R4−3H−IP
s、即ち
【0051】−5−エチル−、−5−プロピル−、−5
−ブチル−、−5−メトキシカルボニルメチル−、−5
−エトキシカルボニルメチル−、−5−カルバモイルメ
チル−、−5−N−エチルカルバモイルメチル−、−5
−N−ブチルカルバモイルメチル−、−5−N,N−ジ
エチルカルバモイルメチル−、−5−N−フェニルカル
バモイルメチル−、−5−(2−N−エチルカルバモイ
ルエチル)−、−5−(2−N−ブチルカルバモイルエ
チル)−、−5−(2−N,N−ジメチルカルバモイル
エチル)−、−5−(2−N−フェニルカルバモイルエ
チル)−、−5−(2−オクソプロピル)−、−5−
(3−オクソブチル)−、−5−(2−オクソ−3,3
−ジメチルブチル)−、−5−フェナシル−、−5−
(2−メトキシフェナシル)−、−5−ピロリジノカル
ボニルメチル−、−5−ピペリジノカルボニルメチル
−、−5−モルホリノカルボニルメチル−、−5−ベン
ジル−、−5−(2−メトキシカルボニルベンジル)
−、−5−(2−エトキシカルボニルベンジル)−、−
5−(2−チエニルメチル)−、−5−(α−(N,N
−ジメチルカルバモイル)ベンジル)−、−5−(2−
オクソヘキシル)−、−5−ベンゾイルエチル−、−5
−N−tert−ブチルカルバモイルメチル−、−5−
(α−イソプロポキシカルボニルベンジル)−、−5−
フェニルチオメチル−、−5−フェニルスルフィニルメ
チル、−5−N−ベンジルカルバモイルメチル−、−5
−N−プロピルカルバモイルメチル−、−5−N−(2
−メチルプロピル)カルバモイルメチル−、および−5
−N−ペンチルカルバモイルメチル−が得られ、これら
の化合物と塩化3−フェニルプロピオニルとから下記の
2−ブチル−3−(2′−(3−フェニルプロピオニル
アミノスルホニル)−3−フルオロビフェニル−4−イ
ルメチル)−4,5−ジヒドロ−4−オクソ−5−R4
3H−IPs、即ち
【0052】−5−エチル−、−5−プロピル−、−5
−ブチル−、−5−メトキシカルボニルメチル−,R
f(酢酸エチル)0.44,M+658、−5−エトキシカ
ルボニルメチル−,m.p.125−126°、−5−カル
バモイルメチル−、−5−N−エチルカルバモイルメチ
ル−、−5−N−ブチルカルバモイルメチル−,R
0.55,M699、−5−N,N−ジエチルカルバ
モイルメチル−,m.p.157−158°、−5−N−フ
ェニルカルバモイルメチル−、−5−(2−N−エチル
カルバモイルエチル)−、−5−(2−N−ブチルカル
バモイルエチル)−、−5−(2−N,N−ジメチルカ
ルバモイルエチル)−、−5−(2−N−フェニルカル
バモイルエチル)−、−5−(2−オクソプロピル)
−,Rf 0.75,M642、−5−(3−オクソブ
チル)−、−5−(2−オクソ−3,3−ジメチルブチ
ル)−,m.p.126−127°、−5−フェナシル−,
m.p.144−145°、−5−(2−メトキシフェナシ
ル)−、−5−ピロリジノカルボニルメチル−、−5−
ピペリジノカルボニルメチル−,m.p.204−205
°、−5−モルホリノカルボニルメチル−、−5−ベン
ジル−,m.p.121−122゜、−5−(2−メトキシ
カルボニルベンジル)−、−5−(2−エトキシカルボ
ニルベンジル)−、−5−(2−チエニルメチル)−、
−5−(α−(N,N−ジメチルカルボニル)ベンジ
ル)−、−5−(2−オクソヘキシル)−,m.p.89−
90゜、−5−ベンゾイルエチル−,m.p.67−68
゜、−5−N−tert−ブチルカルバモイルメチル
−,m.p.116−117°、−5−(α−イソプロポキ
シカルボニルベンジル)−、−5−フェニルチオメチル
−、−5−フェニルスルフィニルメチル、−5−N−ベ
ンジルカルバモイルメチル−,m.p.128−129°、
−5−N−プロピルカルバモイルメチル−,m.p.125
−126°、−5−N−(2−メチルプロピル)カルバ
モイルメチル−,m.p.127−128°、および−5−
N−ペンチルカルバモイルメチル−が得られる。
【0053】実施例2 実施例1と同様にして、2−エチル−3−(2′−(3
−フェニルプロピオニルアミノスルホニル)−3−フル
オロビフェニル−4−イルメチル)−4,5−ジヒドロ
−4−オクソ−5−N,N−ジメチルカルバモイルメチ
ル−3H−IP(m.p.226〜227°)が塩化3−
フェニルプロピオニルを用いて2−エチル−3−(2′
−アミノスルホニル−3−フルオロビフェニル−4−イ
ルメチル)−4,5−ジヒドロ−4−オクソ−5−N,N
−ジメチルカルバモイルメチル−3H−IP(該化合物
は、2−エチル−4,5−ジヒドロ−4−オクソ−1
(または3)H−IP、ついで2−エチル−3−(2′
−N−tert−ブチルアミノスルホニル−3−フルオ
ロビフェニル−4−イルメチル)−4,5−ジヒドロ−
4−オクソ−3H−IP、ついで2−エチル−3−
(2′−N−tert−ブチルアミノスルホニル−3−
フルオロビフェニル−4−イルメチル)−4,5−ジヒ
ドロ−4−オクソ−5−N,N−ジメチルカルバモイル
メチル−3H−IPを経由して得られる)から製造され
る。
【0054】実施例1に示した酸クロライドを用い、同
様にして下記の2−エチル−3−(2′−R2−3−フ
ルオロビフェニル−4−イルメチル)−4,5−ジヒド
ロ−4−オクソ−5−N,N−ジメチルカルバモイルメ
チル−3H−IPs、即ち−2′−バレリルアミノスル
ホニル−、−2′−ヘキサノイルアミノスルホニル−、
−2′−(4−メチルペンタノイルアミノスルホニル)
−、−2′−(3,3−ジメチルブチリルアミノスルホ
ニル)−、−2′−ヘプタノイルアミノスルホニル−、
−2′−(5−メチルヘキサノイルアミノスルホニル)
−、−2′−シクロプロピルカルボニルアミノスルホニ
ル−、−2′−(3−シクロペンチルプロピオニルアミ
ノスルホニル)−、−2′−フェニルアセチルアミノス
ルホニル−、−2′−(N−エトキシカルボニルアミノ
スルホニル)−、−2′−(N−ブトキシカルボニルア
ミノスルホニル)−、−2′−(N−イソブトキシカル
ボニルアミノスルホニル)−、−2′−(N−tert
−ブトキシカルボニルアミノスルホニル)−、−2′−
(N−イソペンチルオキシカルボニルアミノスルホニ
ル)−、−2′−(N−ベンジルオキシカルボニルアミ
ノスルホニル)−、および−2′−フェノキシアセチル
アミノスルホニル−が得られる。
【0055】実施例3 実施例1と同様にして、2−プロピル−3−(2′−
(3−フェニルプロピオニルアミノスルホニル)−3−
フルオロビフェニル−4−イルメチル)−4,5−ジヒ
ドロ−4−オクソ−5−N,N−ジメチルカルバモイル
メチル−3H−IP(m.p.202−203°)が塩化
3−フェニルプロピオニルを用い2−プロピル−3−
(2′−アミノスルホニル−3−フルオロビフェニル−
4−イルメチル)−4,5−ジヒドロ−4−オクソ−5
−N,N−ジメチルカルバモイルメチル−3H−IP
(該化合物は、2−プロピル−4,5−ジヒドロ−4−
オクソ−1(または3)H−IP、ついで2−プロピル
−3−(2′−N−tert−ブチルアミノスルホニル
−3−フルオロビフェニル−4−イルメチル)−4,5
−ジヒドロ−4−オクソ−3H−IP、ついで2−プロ
ピル−3−(2′−N−tert−ブチルアミノスルホ
ニル−3−フルオロビフェニル−4−イルメチル)−
4,5−ジヒドロ−4−オクソ−5−N,N−ジメチルカ
ルバモイルメチル−3H−IPを経由し得られる)から
製造される。
【0056】実施例1に示した酸クロライドを用い、同
様にして下記の2−プロピル−3−(2′−R3−3−
フルオロビフェニル−4−イルメチル)−4,5−ジヒ
ドロ−4−オクソ−5−N,N−ジメチルカルバモイル
メチル−3H−IPs、即ち−2′−バレリルアミノス
ルホニル−、−2′−ヘキサノイルアミノスルホニル
−、−2′−(4−メチル−ペンタノイルアミノスルホ
ニル)−、−2′−(3,3−ジメチルブチリルアミノ
スルホニル)−、−2′−ヘプタノイルアミノスルホニ
ル−、−2′−(5−メチルヘキサノイルアミノスルホ
ニル)−、−2′−シクロプロピルカルボニルアミノス
ルホニル−、−2′−(3−シクロペンチルプロピオニ
ルアミノスルホニル)−、−2′−フェニルアセチルア
ミノスルホニル−、−2′−(N−エトキシカルボニル
アミノスルホニル)−、−2′−(N−ブトキシカルボ
ニルアミノスルホニル)−、−2′−(N−イソブトキ
シカルボニルアミノスルホニル)−、−2′−(N−t
ert−ブトキシカルボニルアミノスルホニル)−、−
2′−(N−イソペンチルオキシカルボニルアミノスル
ホニル)−、−2′−(N−ベンジルオキシカルボニル
アミノスルホニル)−、および−2′−フェノキシアセ
チルアミノスルホニル−が得られる。
【0057】実施例4 実施例と同様にして、2−ブチル−3−(2′−(3−
フェニルピロピオニルアミノスルホニル)−3−フルオ
ロビフェニル−4−イルメチル)−4,5−ジヒドロ−
4−オクソ−3H−IPが塩化3−フェニルプロピオニ
ルを用い2−ブチル−3−(2′−アミノスルホニル−
3−フルオロビフェニル−4−イルメチル)−4,5−
ジヒドロ−4−オクソ−3H−IP(該化合物は化合物
Bを用いそのtert−ブチル基をCF3COOH/ア
ニソールで除くことにより製造できる)から得られる。
2−ブチル−3−(2′−(3−シクロペンチルプロピ
オニルアミノスルホニル)−3−フルオロビフェニル−
4−イルメチル)−4,5−ジヒドロ−4−オクソ−3
H−IPも同様にして得られる。
【0058】実施例5 メタノール25ml中の1gの2−ブチル−3−(2′−
(3−フェニルプロピオニルアミノスルホニル)−3−
フルオロビフェニル−4−イルメチル)−4,5−ジヒ
ドロ−4−オクソ−5−ベンジルオキシカルボニルメチ
ル−3H−IP(該化合物は化合物Bとベンジルクロロ
アセテートと反応させ、ついでtert−ブチル基を除
き、ついで塩化3−フェニルプロピオニルでアシル化す
ることにより得られる)溶液を0.2gの5%パラジウ
ム/炭素の存在下、常圧、20°で水添反応する。混合
物を濾過し、乾固する。2−ブチル−3−(2′−(3
−フェニルプロピオニルアミノスルホニル)−3−フル
オロビフェニル−4−イルメチル)−4,5−ジヒドロ
−4−オクソ−5−カルボキシメチル−3H−IP
(m.p.131−132°)が得られる。
【0059】実施例6 5.80gの2−ブチル−3−(2′−(3−シクロペ
ンチルプロピオニルアミノスルホニル)−3−フルオロ
ビフェニル−4−イルメチル)−4,5−ジヒドロ−4
−オクソ−3H−IP(実施例4を参照)のジメチルホ
ルムアミド35mlの溶液を2.5gのtert−ブトキ
シカリウムと20°で45分間撹拌したのち、ジメチル
ホルムアミド15ml中に1.27gの塩化ベンジルを溶
かした溶液を滴下する。混合物を20°で更に16時間
撹拌し、“通常の処理”に付し、2−ブチル−3−
(2′−(3−シクロペンチルプロピオニルアミノスル
ホニル)−3−フルオロビフェニル−4−イルメチル)
−4,5−ジヒドロ−4−オクソ−5−ベンジル−3H
−IPが得られる。
【0060】2−ブチル−3−(2′−(3−シクロペ
ンチルプロピオニルアミノスルホニル)−3−フルオロ
ビフェニル−4−イルメチル)−4,5−ジヒドロ−4
−オキソ−5−R3−3H−IPsが同様にして得られ
る。即ち、ヨウ化エチルでは−5−エチル−、メチルブ
ロモアセテートでは−5−メトキシカルボニルメチル
−、エチルブロモアセテートでは−5−エトキシカルボ
ニルメチル−、tert−ブチルブロモアセテートでは
−5−tert−ブトキシカルボニルメチル−、ブロモ
アセトアミドでは−5−カルバモイルメチル−、N,N
−ジメチルクロロアセトアミドでは−5−N,N−ジメ
チルカルバモイルメチル−,Rf 0.39、N,N−ジエ
チルクロロアセトアミドでは−5−N,N−ジエチルカ
ルバモイルメチル−、N,N−ジフェニルクロロアセト
アミドでは−5−N,N−ジフェニルカルバモイルメチ
ル−、N−フェニルクロロアセトアミドでは−5−N−
フェニルカルバモイルメチル−、N−メチル−N−フェ
ニルクロロアセトアミドでは−5−N−メチル−N−フ
ェニルカルバモイルメチル−、臭化アセトンでは−5−
(2−オクソプロピル)−、臭化2−オクソ−3,3−
ジメチルブチルでは−5−(2−オクソ−3,3−ジメ
チルブチル)−、臭化フェナシルでは−5−フェナシル
−、臭化2−メトキシフェナシルでは−5−(2−メト
キシフェナシル)−、ブロム酢酸ピロリジドでは−5−
ピロリジノカルボニルメチル−、ブロム酢酸ピペリジド
では−5−ピペリジノカルボニルメチル−、ブロム酢酸
モルホリドでは−5−モルホリノカルボニルメチル−、
2−ブロモメチル安息香酸エチルでは−5−(2−エト
キシカルボニルベンジル)−、臭化2−クロロベンジル
では−5−(2−クロロベンジル)−、塩化2−チエニ
ルメチルでは−5−(2−チエニルメチル)−、α−ブ
ロモフェニル酢酸メチルでは−5−(α−メトキシカル
ボニルベンジル)−、α−ブロモフェニル酢酸イソプロ
ピルでは−5−(α−イソプロポキシカルボニルベンジ
ル)−、α−ブロモ−(N,N−ジメチル)フェニル酢
酸アミドでは−5−(α−N,N−ジメチルカルバモイ
ル)−ベンジル−、塩化フェニルチオメチルでは−5−
フェニルチオメチル−、および塩化フェニルスルホニル
メチルでは−5−フェニルスルホニルメチル−、が得ら
れる。
【0061】実施例7 1gの2−ブチル−3−(2′−(3−フェニルプロピ
オニルアミノスルホニル)−3−フルオロビフェニル−
4−イルメチル)−4,5−ジヒドロ−4−オクソ−5
−エトキシカルボニルメチル−3H−IP、2N−苛性
ソーダ水溶液12mlおよびメタノール48mlの混合物を
20°で48時間撹拌し、ついで溶媒を留去する。該混
合物を塩酸水溶液/ジクロロメタンで“通常の処理”に
付し、2−ブチル−3−(2′−(3−フェニルプロピ
オニルアミノスルホニル)−3−フルオロビフェニル−
4−イルメチル)−4,5−ジヒドロ−4−オクソ−3
H−IP−5−酢酸が得られる。
【0062】実施例8 実施例3と同様にして、2−プロピル−3−(2′−N
−tert−ブチルアミノスルホニル−3−フルオロビ
フェニル−4−イルメチル)−4,5−ジヒドロ−4−
オクソ−3H−IP(化合物C)は2−プロピル−4,
5−ジヒドロ−4−オクソ−1(または3)H−IPと
4′−ブロモメチル−3−フルオロビフェニル−2−
(N−tert−ブチル)スルホンアミドと反応させ得
られる。化合物Cと適当なハロゲン化物との反応で、下
記の2−プロピル−3−(2′−(N−tert−ブチ
ルアミノスルホニル)−3−フルオロビフェニル−4−
イルメチル)−4,5−ジヒドロ−4−オクソ−5−R4
−3H−IP化合物が得られ、R4の基としては
【0063】−N−tert−ブチルカルバモイルメチ
ル−、−ピペリジノカルボニルメチル−、−N−ブチル
カルバモイルメチル−、−N−プロピルカルバモイルメ
チル−、−N−ペンチルカルバモイルメチル−、−N−
(2−メチルプロピル)カルバモイルメチル−、−N−
(3−メチルブチル)カルバモイルメチル−および−N
−(4−メチルペンチル)カルバモイルメチル−であ
る。これらの化合物から下記の2−プロピル−3−
(2′−アミノスルホニル−3−フルオロビフェニル−
4−イルメチル)−4,5−ジヒドロ−4−オクソ−5
−R4−3H−IP化合物が得られ、R4の基としては
【0064】−N−tert−ブチルカルバモイルメチ
ル−、−ピペリジノカルボニルメチル−、−N−ブチル
カルバモイルメチル−、−N−プロピルカルバモイルメ
チル−、−N−ペンチルカルバモイルメチル−、−N−
(2−メチルプロピル)カルバモイルメチル−、−N−
(3−メチルブチル)カルバモイルメチル−および−N
−(4−メチルペンチル)カルバモイルメチル−であ
る。これらの化合物から、塩化3−フェニルプロピオニ
ルで下記の2−プロピル−3−(2′−(3−フェニル
プロピオニルアミノスルホニル)−3−フルオロビフェ
ニル−4−イルメチル)−4,5−ジヒドロ−4−オクソ
−5−R4−3H−IP化合物、即ち
【0065】−5−N−tert−ブチルカルバモイル
メチル−,m.p.109−110°、−5−ピペリジノカ
ルボニルメチル−,m.p.206−207°、−5−N−
ブチルカルバモイルメチル−,m.p.121−122°、
−5−N−プロピルカルバモイルメチル−,m.p.167
−168°、−5−N−ペンチルカルバモイルメチル
−,m.p.131−132°、−5−N−(2−メチルプ
ロピル)カルバモイルメチル−,m.p.124−125
°、−5−N−(3−メチルブチル)カルバモイルメチ
ル−,m.p.107−108°、−5−N−(4−メチル
ペンチル)カルバモイルメチル−,m.p.75−76°が
得られる。
【0066】実施例9 実施例1と同様にして、2−ブチル−3−(2′−N−
tert−ブチルアミノスルホニル−3−フルオロビフ
ェニル−4−メチル)−4,5−ジヒドロ−4−オクソ
−5−N−ブチルカルバモイルメチル−3H−IP(化
合物D)は、化合物BとN−ブチルクロロアセトアミド
との反応で得られる。化合物Dからtert−ブチル基
を除き、塩化4−メチルペンタノイルと反応させ、2−
ブチル−3−(2′−(4−メチルペンタノイルアミノ
スルホニル)−3−フルオロビフェニル−4−イルメチ
ル)−4,5−ジヒドロ−4−オクソ−5−N−ブチル
カルバモイルメチル−3H−IP(M=680,Rf
0.54)が得られる。
【0067】実施例10 実施例1と同様にして、2−ブチル−3−(2′−N−
tert−ブチルアミノスルホニル−3−フルオロビフ
ェニル−4−イルメチル)−4,5−ジヒドロ−4−オ
クソ−5−ピペリジノカルボニルメチル−3H−IPは
化合物Bと塩化ピペリジノ−N−カルボニルメチルとの
反応で得られる。この化合物からtert−ブチル基を
除き、ついでベンジルクロロカーボネートと反応させ2
−ブチル−3−(2′−ベンジルオキシカルボニルアミ
ノスルホニル−3−フルオロビフェニル−4−イルメチ
ル)−4,5−ジヒドロ−4−オクソ−5−ピペリジノ
カルボニルメチル−3H−IP(m.p.173−174
°)が得られる。
【0068】同様にして、化合物Bと適当なハロゲン化
物(例えば、N,N−ジエチルクロロアセトアミド)と
反応させ、下記の2−ブチル−3−(2′−(N−te
rt−ブチルアミノスルホニル)−3−フルオロビフェ
ニル−4−イルメチル)−4,5−ジヒドロ−4−オクソ
−5−R4−3H−IP化合物が得られ、R4の基として
は−N,N−ジエチルカルバモイルメチル−、−N,N−
ジメチルカルバモイルメチル−、−N−tert−ブチ
ルカルバモイルメチル−、−N−ブチルカルバモイルメ
チル−、−N−プロピルカルバモイルメチル−、−N−
(2−メチルプロピル)カルバモイルメチル−、−N−
(3−メチルブチル)カルバモイルメチル−である。こ
れらの化合物から下記の2−ブチル−3−(2′−アミ
ノスルホニル−3−フルオロビフェニル−4−イルメチ
ル)−4,5−ジヒドロ−4−オクソ−5−R4−3H−
IP化合物が得られ、R4の基としては
【0069】−N,N−ジエチルカルバモイルメチル
−、−N,N−ジメチルカルバモイルメチル−、−N−
tert−ブチルカルバモイルメチル−、−N−ブチル
カルバモイルメチル−、−N−プロピルカルバモイルメ
チル−、−N−(2−メチルプロピル)カルバモイルメ
チル−、−N−(3−メチルブチル)カルバモイルメチ
ル−である。これらの化合物から、ベンジルクロロカー
ボネートで下記の2−ブチル−3−(2′−ベンジルオ
キシカルボニルアミノスルホニル−3−フルオロビフェ
ニル−4−イルメチル)−4,5−ジヒドロ−4−オク
ソ−5−R4−3H−IP化合物が得られ、R4の基とし
ては
【0070】−N,N−ジエチルカルバモイルメチル
−、−N,N−ジメチルカルバモイルメチル−、−N−
tert−ブチルカルバモイルメチル−、−N−ブチル
カルバモイルメチル−、−N−プロピルカルバモイルメ
チル−、−N−(2−メチルプロピル)カルバモイルメ
チル−、−N−(3−メチルブチル)カルバモイルメチ
ル−である。
【0071】実施例11 実施例8と同様にして、化合物Cと適当なハロゲン化物
と反応させ下記の2−プロピル−3−(2′−(N−t
ert−ブチルアミノスルホニル)−3−フルオロビフ
ェニル−4−イルメチル)−4,5−ジヒドロ−4−オ
クソ−5−R4−3H−IP化合物が得られ、R4の基と
しては−N,N−ジエチルカルバモイルメチル−、−N,
N−ジメチルカルバモイルメチル−、−ピペリジノ−N
−カルバモイルメチル−、−N−tert−ブチルカル
バモイルメチル−、−N−ブチルカルバモイルメチル
−、−N−プロピルカルバモイルメチル−、−N−(2
−メチルプロピル)カルバモイルメチル−、−N−(3
−メチルブチル)カルバモイルメチル−、である。これ
らの化合物から下記の2−プロピル−3−(2′−アミ
ノスルホニル−3−フルオロビフェニル−4−イルメチ
ル)−4,5−ジヒドロ−4−オクソ−5−R4−3H−
IP化合物が得られ、R4の基としては
【0072】−N,N−ジエチルカルバモイルメチル
−、−N,N−ジメチルカルバモイルメチル−、−ピペ
リジノ−N−カルバモイルメチル−、−N−tert−
ブチルカルバモイルメチル−、−N−ブチルカルバモイ
ルメチル−、−N−プロピルカルバモイルメチル−、−
N−(2−メチルプロピル)カルバモイルメチル−およ
び−N−(3−メチルブチル)カルバモイルメチル−で
ある。これらの化合物から、ベンジルクロロカーボネー
トで下記の2−プロピル−3−(2′−(ベンジルオキ
シカルボニルアミノスルホニル)−3−フルオロビフェ
ニル−4−イルメチル)−4,5−ジヒドロ−4−オク
ソ−5−R4−3H−IP化合物が得られ、R4の基とし
ては
【0073】−N,N−ジエチルカルバモイルメチル
−、−N,N−ジメチルカルバモイルメチル−、−ピペ
リジノ−N−カルバモイルメチル−、−N−tert−
ブチルカルバモイルメチル−、−N−ブチルカルバモイ
ルメチル−、−N−プロピルカルバモイルメチル−、−
N−(2−メチルプロピル)カルバモイルメチル−、お
よび−N−(3−メチルブチル)カルバモイルメチル−
である。
【0074】次の実施例は式Iの活性化合物またはそれ
らの塩を含有する医薬組成物に関するものである。 実施例A:錠剤および被覆錠剤 次の成分からなる錠剤が通常の方法で圧縮し製造され、
必要に応じ通常のショ糖をベースにしたコーティングが
付与される。 式Iで示される活性化合物 100 mg 微結晶性セルロース 278.8mg 乳糖 110 mg コーンスターチ 11 mg ステアリン酸マグネシウム 5 mg シリカ微粉末 0.2mg
【0075】実施例B:ハードゼラチンカプセル剤 通常の二つの部分からなるハードゼラチンカプセルに以
下の成分が充填される。 式Iで示される活性化合物 100 mg 乳糖 150 mg セルロース 50 mg ステアリン酸マグネシウム 6 mg
【0076】実施例C:ソフトゼラチンカプセル剤 通常のソフトゼラチンカプセルに50mgの活性化合物と
250mgのオリーブ油の混合物を充填する。
【0077】実施例D:アンプル剤 200gの活性化合物をプロパン−1,2−ジオール2k
gに溶かした溶液を水で10リットルとし、ついで各ア
ンプルが20mgの活性化合物を含有するようにアンプル
に充填する。
【0078】実施例E:経口投与用の水性懸濁剤 通常の方法で、活性化合物を含む水性懸濁剤が製造され
る。単位用量(5ml)の中に、活性化合物100mg、カ
ルボキシメチルセルロースナトリウム100mg、安息香
酸ナトリウム5mgおよびソルビトール100mgが含有さ
れる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/435 ABU ACV ADA AEQ 31/495 AAE AAM 31/535 AAF AAK (72)発明者 ウェルナー・メデルスキ ドイツ連邦共和国 デー−64293 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250 (72)発明者 ディーター・ドルシュ ドイツ連邦共和国 デー−64293 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250 (72)発明者 マティアス・オズワルド ドイツ連邦共和国 デー−64293 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250 (72)発明者 ピエール・シェリング ドイツ連邦共和国 デー−64293 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250 (72)発明者 ノルベルト・バイエル ドイツ連邦共和国 デー−64293 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250 (72)発明者 クラウス−オットー・ミンク ドイツ連邦共和国 デー−64293 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250 (72)発明者 インゲボルグ・ルエス ドイツ連邦共和国 デー−64293 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I: 【化1】 〔式中、Rは 【化2】 を表わし、 R1はF、Cl、Br、AまたはCF3を表わし、 R2は−SO2NH−COR5を表わし、 R3はA、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6の
    アルキニル、(炭素数3〜8のシクロアルキル)−Ck
    2k−、または一つのCH2基がOまたはSで置換され
    ている炭素数1〜6のアルキルを表わし、 R4はH、R8、または炭素数2〜6のアルケニル、炭素
    数2〜6のアルキニル、−Cn2n−R9、またはCOO
    H、COOA、CN、NO2、NR67、NHCOR8
    NHSO28、ハロゲンおよび/またはArで単置換ま
    たは多置換された式−CHR10−Ck2k−R11を表わ
    し、 R5はA、−Ct2t−(炭素数3〜8のシクロアルキ
    ル)、−O−Ct2t−Ar、−OA、−O−Ct2t
    (炭素数3〜8のシクロアルキル)、−O−Ct2t
    Ar、−Cp2p−O−(炭素数3〜8のシクロアルキ
    ル)または−Cp2p−O−Arを表わし、 R6およびR7はそれぞれH、A、炭素数2〜6のアルケ
    ニル、または炭素数2〜6のアルキニル、Ar、ArC
    n2n−、またはHet2を表わし、 またR6は−CH2COOA、−SO2−Aまたは−SO2
    −Arの基であってもよく、 またR6とR7とは一緒になって、カルボニル酸素、A
    r、Het2、−CO−Ar、−COOA、−CO−N
    (A)2、−CH2OH、−SO2−Arおよび/または−
    NH−CO−Aで単置換または多置換されていたり、お
    よび/またはOまたは−NR16−が挿入された、炭素数
    2〜5のアルキレン鎖であってもよく、 R8は1個または2個以上の水素原子がFで置換されて
    いてもよい炭素数1〜5のアルキルを表わし、 R9は炭素数3〜8のシクロアルキル、CN、COO
    A、COOH、Ar、Het1、Het2、1H−テトラ
    ゾール−5−イル、−CO−NR67、−CO−R8
    −CO−Ar、−CO−Het2、−CO−R14、−C
    (=NR12)−A、−C(=NR12)−Het2、−S
    (O)m−A、−S(O)m−Ar、−S(O)m−Het2、−
    SO2−NH−Het2または−SO2−OR15を表わ
    し、 R10はCOOH、COOA、CONR67、CN、NO
    2、NHCOR11、NHSO211または1H−テトラゾ
    ール−5−イルを表わし、 R11はArまたは炭素数3〜8のシクロアルキルを表わ
    し、 R12はH、OH、CN、R13、OR13またはOArを表
    わし、 R13はA、炭素数2〜6のアルケニルまたは炭素数2〜
    6のアルキニルを表わし、 R14は−NH−CHR15−COOH、−NH−CHR15
    −COOA、−CH2S(O)m−Ar、−CH2−COO
    A、−Cn2n−NO2、−Cn2n−NR67または−
    n2n−NHCOOAを表わし、 R15はHまたはAを表わし、 R16はH、A、Ar、COOA、Het2またはSO2
    Arを表わし、 Aは炭素数1〜6のアルキル、 Arは非置換フェニル基、またはR8、OH、OR11
    COOH、COOA、CONH2、CONHA、CON
    (A)2、CH2OH、CH2OA、CN、NO2、NH2
    NHA、N(A)2、NHCOR11、NHCOOA、NH
    SO28、ハロゲンおよび/または1H−テトラゾール
    −5−イルで一つまたは二つ置換された置換フェニル基
    を表わし、 Het1は窒素、酸素および/または硫黄原子を1個な
    いし3個含む5員環または6員環の飽和複素環基であ
    り、その複素環はカルボニル酸素または=NR12が1個
    置換されていてもよく、および/または該複素環の1個
    または2個以上の窒素原子はAまたはArで置換されて
    いてもよく、 Het2は窒素、酸素および/または硫黄原子を1個な
    いし3個含む5員環または6員環の複素芳香族環基であ
    り、その環にベンゼン環またはピリジン環が縮合してい
    てもよく、 ハロゲンはF、Cl、BrまたはIを表わし、 kおよびtはそれぞれ0、1、2、3または4を表わ
    し、 mは0、1または2を表わし、 nは1、2、3、4、5または6を、そしてpは1また
    は2を表わす〕で示されるイミダゾピリジン誘導体およ
    びそれらの塩。
  2. 【請求項2】 2−ブチル−3−(2′−(3−フェニ
    ルプロピオニルアミノスルホニル)−3−フルオロビフ
    ェニル−4−イルメチル)−4,5−ジヒドロ−4−オ
    クソ−5−N,N−ジメチルカルバモイルメチル−3H
    −イミダゾ〔4,5−c〕ピリジン。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の式Iで表わされるイミ
    ダゾピリジンおよびそれらの塩の製造方法であって、 (a) 式Iに対応し、且つR2の基が−SO2NH2
    の基を有する化合物を式E−COR5の化合物と反応さ
    せるか、または、 (b) 式Iの化合物を加溶媒分解反応または水素分解
    反応剤と処理することによりその化合物の置換基の一つ
    を遊離させるか、および/または式Iの化合物のRおよ
    び/またはR2の一または二以上の基がRおよび/また
    はR2の一または二以上の別の基に変換されるか、およ
    び/または式Iの塩基または酸がその塩の一つに変換さ
    れることを特徴とする製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の式Iの化合物および/
    またはその生理学的に許容される酸付加塩の一つを少な
    くとも一つの固体、液体または半液体の賦形剤または補
    助剤と一緒にして適切な投与形態にすることを特徴とす
    る医薬の製剤方法。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の式Iの化合物および/
    またはその生理学的に許容される塩を少なくとも一つ含
    有することを特徴とする医薬製剤。
  6. 【請求項6】 疾病を抑制する請求項1に記載の式Iの
    化合物および/またはその生理学的に許容される塩。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の式Iの化合物および/
    またはそれらの生理学的に許容される塩の薬剤製造のた
    めの使用。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載の式Iの化合物および/
    またはそれらの生理学的に許容される塩の疾病抑制のた
    めの使用。
JP7260957A 1994-09-15 1995-09-14 イミダゾピリジン化合物 Pending JPH0881466A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4432860A DE4432860A1 (de) 1994-09-15 1994-09-15 Imidazopyridine
DE4432860.5 1994-09-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0881466A true JPH0881466A (ja) 1996-03-26

Family

ID=6528291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7260957A Pending JPH0881466A (ja) 1994-09-15 1995-09-14 イミダゾピリジン化合物

Country Status (22)

Country Link
US (1) US5684015A (ja)
EP (1) EP0702013B1 (ja)
JP (1) JPH0881466A (ja)
KR (1) KR100373972B1 (ja)
CN (1) CN1046942C (ja)
AT (1) ATE202104T1 (ja)
AU (1) AU702722B2 (ja)
CA (1) CA2158225A1 (ja)
CZ (1) CZ286739B6 (ja)
DE (2) DE4432860A1 (ja)
DK (1) DK0702013T3 (ja)
ES (1) ES2159589T3 (ja)
GR (1) GR3036339T3 (ja)
HU (1) HU220042B (ja)
NO (1) NO305249B1 (ja)
PL (1) PL310460A1 (ja)
PT (1) PT702013E (ja)
RU (1) RU2156251C2 (ja)
SK (1) SK282116B6 (ja)
TW (1) TW323280B (ja)
UA (1) UA41358C2 (ja)
ZA (1) ZA957754B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016539981A (ja) * 2013-12-09 2016-12-22 ユーシービー バイオファルマ エスピーアールエル Tnf活性のモジュレーターとしてのイミダゾピリジン誘導体

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19845153A1 (de) 1998-10-01 2000-04-06 Merck Patent Gmbh Imidazo[4,5]-pyridin-4-on-derivate
EP1013273A1 (en) * 1998-12-23 2000-06-28 Novartis AG Use of AT-1 receptor antagonist or AT-2 receptor modulator for treating diseases associated with an increase of AT-1 or AT-2 receptors
KR100646716B1 (ko) * 1998-12-23 2006-11-17 노파르티스 아게 At-1 또는 at-2 수용체의 증가와 관련된 질환의치료에 있어서 at-1 수용체 길항제 또는 at-2 수용체조절제의 용도
US6465502B1 (en) 1998-12-23 2002-10-15 Novartis Ag Additional therapeutic use
CZ20012682A3 (cs) * 1999-01-26 2001-10-17 Novartis Ag Pouľití antagonistů receptoru angiotensinu II pro léčení akutního infarktu myokardu
CN101011390A (zh) 1999-01-26 2007-08-08 诺瓦提斯公司 血管紧张素ⅱ受体拮抗剂在治疗急性心肌梗塞中的应用
AR037097A1 (es) * 2001-10-05 2004-10-20 Novartis Ag Compuestos acilsulfonamidas, composiciones farmaceuticas y el uso de dichos compuestos para la preparacion de un medicamento
AU2003300358A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-22 Migenix Corp. Ligands of adenine nucleotide translocase (ant) and compositions and methods related thereto
WO2004058683A2 (en) * 2002-12-20 2004-07-15 Migenix Corp. Ligands of adenine nucleotide translocase (ant) and compositions and methods related thereto
CN1894234A (zh) 2003-03-25 2007-01-10 武田药品工业株式会社 二肽基肽酶抑制剂
US7678909B1 (en) 2003-08-13 2010-03-16 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
US7169926B1 (en) 2003-08-13 2007-01-30 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
MXPA06001601A (es) 2003-08-13 2006-08-25 Takeda Pharmaceutical Derivados de 4-pirimidona y su uso como inhibidores de dipeptidilpeptidasa.
WO2005026148A1 (en) 2003-09-08 2005-03-24 Takeda San Diego, Inc. Dipeptidyl peptidase inhibitors
US7732446B1 (en) 2004-03-11 2010-06-08 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
CN102079743B (zh) 2004-03-15 2020-08-25 武田药品工业株式会社 二肽基肽酶抑制剂
WO2005118555A1 (en) 2004-06-04 2005-12-15 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
WO2006019965A2 (en) 2004-07-16 2006-02-23 Takeda San Diego, Inc. Dipeptidyl peptidase inhibitors
WO2006068978A2 (en) 2004-12-21 2006-06-29 Takeda Pharmaceutial Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
WO2007033350A1 (en) 2005-09-14 2007-03-22 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors for treating diabetes
EP1924567B1 (en) 2005-09-16 2012-08-22 Takeda Pharmaceutical Company Limited Process for the preparation of pyrimidinedione derivatives
WO2007112347A1 (en) 2006-03-28 2007-10-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
US8324383B2 (en) 2006-09-13 2012-12-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Methods of making polymorphs of benzoate salt of 2-[[6-[(3R)-3-amino-1-piperidinyl]-3,4-dihydro-3-methyl-2,4-dioxo-1(2H)-pyrimidinyl]methyl]-benzonitrile
TW200838536A (en) 2006-11-29 2008-10-01 Takeda Pharmaceutical Polymorphs of succinate salt of 2-[6-(3-amino-piperidin-1-yl)-3-methyl-2,4-dioxo-3,4-dihydro-2H-pyrimidin-1-ylmethy]-4-fluor-benzonitrile and methods of use therefor
US8093236B2 (en) 2007-03-13 2012-01-10 Takeda Pharmaceuticals Company Limited Weekly administration of dipeptidyl peptidase inhibitors
CA2727573A1 (en) * 2008-06-25 2009-12-30 Pfizer Inc. Diaryl compounds and uses thereof
WO2017184765A1 (en) * 2016-04-21 2017-10-26 MediSynergics, LLC Kappa opioid receptor compounds and methods of using same

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04327586A (ja) * 1991-03-08 1992-11-17 Merck & Co Inc アンギオテンシンii拮抗薬としての酸性官能基を有する複素環化合物
WO1993004046A1 (en) * 1991-08-19 1993-03-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Angiotensin ii receptor blocking imidazolinone derivatives
JPH05125077A (ja) * 1991-03-27 1993-05-21 Merck Patent Gmbh イミダゾピリジン類
JPH05155867A (ja) * 1991-05-10 1993-06-22 Merck & Co Inc アンギオテンシンii拮抗薬としての酸性官能基を有する置換キナゾリノン
JPH05279360A (ja) * 1991-12-18 1993-10-26 Merck Patent Gmbh イミダゾピリジン
US5262412A (en) * 1993-03-10 1993-11-16 Merck & Co., Inc. Substituted pyrazoles, compositions and use
US5281614A (en) * 1991-05-10 1994-01-25 Merck & Co., Inc. Substituted 1,2,4-triazoles bearing acidic functional groups as angiotensin II antagonists
JPH0656832A (ja) * 1992-06-17 1994-03-01 Merck Patent Gmbh イミダゾピリジン
JPH06157526A (ja) * 1992-08-05 1994-06-03 Merck Patent Gmbh イミダゾピリジンの製造方法
JPH06228137A (ja) * 1992-12-16 1994-08-16 Merck Patent Gmbh イミダゾピリジン
JPH072854A (ja) * 1993-06-07 1995-01-06 Merck Patent Gmbh イミダゾピリジン
JPH08511774A (ja) * 1993-06-10 1996-12-10 ザ・デュポン・メルク・ファーマシュウティカル・カンパニー イミダゾール5位置換アンジオテンシン▲ii▼拮抗剤
JPH09504804A (ja) * 1994-08-02 1997-05-13 ホータ.ウリアチ イ カムパニア,エーセ.ア. アンジオテンシンii拮抗薬としての新規なピラゾール誘導体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5036048A (en) 1986-03-07 1991-07-30 Schering Corporation Angiotensin II receptor blockers as antiglaucoma agents
US4880804A (en) 1988-01-07 1989-11-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Angiotensin II receptor blocking benzimidazoles
IL94390A (en) * 1989-05-30 1996-03-31 Merck & Co Inc The 6-membered trans-nitrogen-containing heterocycles are compressed with imidazo and pharmaceutical preparations containing them
US5332744A (en) * 1989-05-30 1994-07-26 Merck & Co., Inc. Substituted imidazo-fused 6-membered heterocycles as angiotensin II antagonists
EP0430709A3 (en) 1989-12-01 1992-02-12 Glaxo Group Limited Benzthiophen derivatives
US5140037A (en) 1990-03-20 1992-08-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Treatment of central nervous system disorders with imidazole angiotensin-ii receptor antagonists
DE4236026A1 (de) * 1992-10-24 1994-04-28 Merck Patent Gmbh Imidazopyridine

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04327586A (ja) * 1991-03-08 1992-11-17 Merck & Co Inc アンギオテンシンii拮抗薬としての酸性官能基を有する複素環化合物
JPH05125077A (ja) * 1991-03-27 1993-05-21 Merck Patent Gmbh イミダゾピリジン類
US5281614A (en) * 1991-05-10 1994-01-25 Merck & Co., Inc. Substituted 1,2,4-triazoles bearing acidic functional groups as angiotensin II antagonists
JPH05155867A (ja) * 1991-05-10 1993-06-22 Merck & Co Inc アンギオテンシンii拮抗薬としての酸性官能基を有する置換キナゾリノン
WO1993004046A1 (en) * 1991-08-19 1993-03-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Angiotensin ii receptor blocking imidazolinone derivatives
JPH05279360A (ja) * 1991-12-18 1993-10-26 Merck Patent Gmbh イミダゾピリジン
JPH0656832A (ja) * 1992-06-17 1994-03-01 Merck Patent Gmbh イミダゾピリジン
JPH06157526A (ja) * 1992-08-05 1994-06-03 Merck Patent Gmbh イミダゾピリジンの製造方法
JPH06228137A (ja) * 1992-12-16 1994-08-16 Merck Patent Gmbh イミダゾピリジン
US5262412A (en) * 1993-03-10 1993-11-16 Merck & Co., Inc. Substituted pyrazoles, compositions and use
JPH072854A (ja) * 1993-06-07 1995-01-06 Merck Patent Gmbh イミダゾピリジン
JPH08511774A (ja) * 1993-06-10 1996-12-10 ザ・デュポン・メルク・ファーマシュウティカル・カンパニー イミダゾール5位置換アンジオテンシン▲ii▼拮抗剤
JPH09504804A (ja) * 1994-08-02 1997-05-13 ホータ.ウリアチ イ カムパニア,エーセ.ア. アンジオテンシンii拮抗薬としての新規なピラゾール誘導体

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 4, no. 16, JPN4006012491, 25 August 1994 (1994-08-25), pages 2011 - 2016, ISSN: 0000756644 *
BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 4, no. 16, JPNX007018795, 25 August 1994 (1994-08-25), pages 2011 - 2016, ISSN: 0000838938 *
EUROPEAN JOURNAL OF PHARMACOLOGY, vol. 260, JPN4006012492, 1 August 1994 (1994-08-01), pages 261 - 264, ISSN: 0000756645 *
EUROPEAN JOURNAL OF PHARMACOLOGY, vol. 260, JPNX007018796, 1 August 1994 (1994-08-01), pages 261 - 264, ISSN: 0000838939 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016539981A (ja) * 2013-12-09 2016-12-22 ユーシービー バイオファルマ エスピーアールエル Tnf活性のモジュレーターとしてのイミダゾピリジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
CZ286739B6 (en) 2000-06-14
ATE202104T1 (de) 2001-06-15
PL310460A1 (en) 1996-03-18
HU9502688D0 (en) 1995-11-28
SK282116B6 (sk) 2001-11-06
DE4432860A1 (de) 1996-03-21
EP0702013B1 (de) 2001-06-13
UA41358C2 (uk) 2001-09-17
HU220042B (hu) 2001-10-28
NO953624L (no) 1996-03-18
NO953624D0 (no) 1995-09-14
TW323280B (ja) 1997-12-21
CA2158225A1 (en) 1996-03-16
SK112395A3 (en) 1997-06-04
AU702722B2 (en) 1999-03-04
CZ236295A3 (en) 1996-04-17
NO305249B1 (no) 1999-04-26
CN1129702A (zh) 1996-08-28
EP0702013A3 (de) 1996-05-08
RU2156251C2 (ru) 2000-09-20
US5684015A (en) 1997-11-04
EP0702013A2 (de) 1996-03-20
PT702013E (pt) 2001-10-30
DE59509331D1 (de) 2001-07-19
AU3171595A (en) 1996-03-28
KR960010639A (ko) 1996-04-20
CN1046942C (zh) 1999-12-01
GR3036339T3 (en) 2001-11-30
DK0702013T3 (da) 2001-09-03
ZA957754B (en) 1996-04-09
HUT74939A (en) 1997-03-28
ES2159589T3 (es) 2001-10-16
KR100373972B1 (ko) 2003-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0881466A (ja) イミダゾピリジン化合物
JP5932008B2 (ja) Nadphオキシダーゼインヒビターとしてのピラゾロピリジン誘導体を含む医薬製剤
JP5700836B2 (ja) Nadphオキシダーゼインヒビターとしてのピラゾロピリジン誘導体
ES2355572T3 (es) Derivados de tetrahidronaftiridina útiles como ligandos del receptor h3 de histamina.
CA2409743C (en) Substituted pyrrolopyridinone derivatives useful as phosphodiesterase inhibitors
US6403588B1 (en) Imidazopyridine derivatives
JP5287253B2 (ja) 縮合ピリジン化合物
JPH07267959A (ja) イミダゾピリダジン誘導体
AU669895B2 (en) Imidazopyridines
KR20030036922A (ko) Hiv 인테그라제 억제제로서 유용한 아자- 및폴리아자-나프탈레닐 카복스아미드
MXPA06014404A (es) Compuestos heterociclicos antivirales.
NZ538156A (en) Use of and some novel imidazopyridines
NZ522731A (en) Beta-carboline derivatives useful as inhibitors of phosphodiesterase
WO2001095910A1 (en) Imidazopyridine and imidazopyrimidine antiviral agents
JPH07196656A (ja) イミダゾピリジン
TW200413385A (en) Condensed furan compounds
AU689468B2 (en) Imidazopyridine
CN105814044B (zh) 作为tnf活性调节剂的四氢咪唑并吡啶衍生物
CN109195969A (zh) 作为tnf活性调节剂的稠合五环咪唑衍生物
SK9162001A3 (en) Substituted (aminoiminomethyl or aminomethyl)benzoheteroaryl compounds as factor xa inhibitors
JP2004521903A (ja) TGF−β阻害剤としてのチアゾール化合物
JPH06211851A (ja) イミダゾピリジン
ES2371358T3 (es) Compuesto de benzoimidazol capaz de inhibir prostaglandina d sintetasa.

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070417