JPH08332385A - 炭化水素油の水素化処理触媒とその製造方法およびその活性化方法 - Google Patents

炭化水素油の水素化処理触媒とその製造方法およびその活性化方法

Info

Publication number
JPH08332385A
JPH08332385A JP7166783A JP16678395A JPH08332385A JP H08332385 A JPH08332385 A JP H08332385A JP 7166783 A JP7166783 A JP 7166783A JP 16678395 A JP16678395 A JP 16678395A JP H08332385 A JPH08332385 A JP H08332385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
group
organic additive
active metal
periodic table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7166783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3802106B2 (ja
Inventor
Yuji Uragami
裕次 浦上
Eiji Yokozuka
英治 横塚
Kisao Uekusa
吉幸男 植草
Eiji Yamaguchi
英治 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15837601&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08332385(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP16678395A priority Critical patent/JP3802106B2/ja
Priority to CN96194541A priority patent/CN1074786C/zh
Priority to DK96919968.6T priority patent/DK0870003T4/da
Priority to CA002224087A priority patent/CA2224087C/en
Priority to EP04075131A priority patent/EP1418002A3/en
Priority to KR1019970708742A priority patent/KR100420218B1/ko
Priority to AU58428/96A priority patent/AU707614B2/en
Priority to EP96919968A priority patent/EP0870003B2/en
Priority to DE69635350T priority patent/DE69635350T3/de
Priority to PCT/IB1996/000565 priority patent/WO1996041848A1/en
Priority to ES96919968T priority patent/ES2250992T5/es
Priority to ZA964934A priority patent/ZA964934B/xx
Priority to TW085111678A priority patent/TW333469B/zh
Publication of JPH08332385A publication Critical patent/JPH08332385A/ja
Priority to US09/475,683 priority patent/US6280610B1/en
Publication of JP3802106B2 publication Critical patent/JP3802106B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • C10G45/04Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used
    • C10G45/06Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof
    • C10G45/08Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof in combination with chromium, molybdenum, or tungsten metals, or compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/90Regeneration or reactivation
    • B01J23/94Regeneration or reactivation of catalysts comprising metals, oxides or hydroxides of the iron group metals or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0201Oxygen-containing compounds
    • B01J31/0202Alcohols or phenols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0201Oxygen-containing compounds
    • B01J31/0204Ethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/06Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing polymers
    • B01J31/068Polyalkylene glycols
    • B01J35/30
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0203Impregnation the impregnation liquid containing organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J38/00Regeneration or reactivation of catalysts, in general
    • B01J38/48Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended
    • B01J38/50Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended using organic liquids
    • B01J38/52Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended using organic liquids oxygen-containing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/201Impurities
    • C10G2300/202Heteroatoms content, i.e. S, N, O, P
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/70Catalyst aspects
    • C10G2300/703Activation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/80Additives

Abstract

(57)【要約】 【目的】 活性度が高く、かつ予備硫化が従来の触媒に
比べて簡便に行うことができ、かつ生産性に優れた水素
化脱硫、脱窒素触媒とその製造方法を提供することを目
的とする。 【構成】 γ−アルミナ担体に、周期律表第6族金属か
ら選ばれた少なくとも1種の活性金属、周期律表第9族
または第10族金属から選ばれた少なくとも1種の活性
金属およびリンの酸化物が担持された触媒に有機添加剤
を含浸した触媒において、該添加剤は、1分子当たりの
炭素数が2〜10の2〜3価のアルコール類またはそれ
らのエーテル類、ポリエチレングリコール類、単糖類、
二糖類および多糖類からなる群から選ばれた1種または
2種以上の有機化合物であり、かつ粉末X線回折パター
ンにおいて、2θ=6〜8°に周期律表第6族金属の酸
化物種の特徴的ピ−クを有することを特徴とする炭化水
素油の水素化処理触媒および、上記の触媒を製造するに
際して添加剤が触媒中に残留するような条件で乾燥する
ことを特徴とする炭化水素油の水素化処理触媒の製造方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、炭化水素油の脱硫や脱
窒素のために用いられる水素化処理用触媒とその製造方
法ならびにその活性化方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、原油や石炭から得られる炭化水素
油の水素化処理工程では、無機酸化物例えば、アルミナ
担体に、コバルト、ニッケル、モリブデン、タングステ
ン等の活性金属を担持させた触媒が用いられている。こ
れらの触媒は通常アルミナ水和物を成型後、500℃以
上の温度で焼成してアルミナ担体を得て、これにコバル
ト、ニッケル、モリブデン、タングステン等の活性金属
の塩溶液を含浸させ、100℃付近の温度で乾燥を行
い、さらに400〜800℃の温度範囲で焼成をして得
られている。
【0003】このようにして得られた水素化処理触媒で
は、担持された活性金属が酸化物の形態となるために、
活性が低くそのままでは使用できない。そのため、使用
に際しては該触媒に水素化活性を付与するために、該触
媒を反応塔などに充填し、水素流通下で、硫化剤を含む
軽油あるいは脱硫処理を行わない軽油を通油するか、ま
たは硫化水素含有水素ガスを通気し、活性金属を酸化物
の形態から硫化物の形態に転化するいわゆる予備硫化処
理が施される。この場合において、予備硫化処理を速や
かにかつ効率的に行わせるために、高価ではあるが硫黄
濃度が高く硫化力の強い硫化剤を含む軽油を使用するの
が一般的である。
【0004】昨今環境破壊が問題視されるに至り、重油
や石炭等の硫黄分や窒素分の低下がさらに厳しく要求さ
れるようになり、上記した従来の水素化処理触媒では必
ずしも十分にその要求に応えられないことが指摘されて
おり、既により活性な触媒を得るための多くの研究がな
されており種々の提案がなされているが、いずれの案も
一長一短であって未だ適切な触媒を得るに至っていな
い。
【0005】例えば、特開平4−166231号公報に
は、周期律表第6族金属の酸化物と周期律表第8族金属
と燐酸とからなる水溶液を無機担体に含浸させ、200
℃以下の温度で乾燥するいわゆる乾燥触媒の技術が開示
されている。これによれば、100℃の温度で乾燥した
触媒は、500℃で焼成した触媒に比べて1.3倍の脱
硫活性を有する。しかしながら、同公報には、水素化脱
硫および水素化脱窒素を促進させるような添加剤の添加
については一切言及されていない。
【0006】また、特開平4−210240号公報に
は、アルミナ担体にコバルト、ニッケル、モリブデン、
タングステン等の活性金属塩水溶液を含浸させ、乾燥の
みを行った触媒を反応塔に充填し、硫化水素含有水素ガ
スを該反応塔に送入しながら、400℃の温度で所定時
間、予備硫化する方法について開示されており、該方法
に従えば触媒の水素化分解活性を高めることができると
している。しかし、同公報中にはモデル化合物の水素化
と水素化分解について記載されているのみであり、該方
法によって炭化水素油の水素化脱硫または水素化脱窒素
についての能力や、水素化脱硫および水素化脱窒素反応
を促進させるための添加剤については一切触れていな
い。
【0007】また、特開平4−166233号公報に
は、アルミナ担体に活性金属を含浸担持させた後、乾燥
して得られた触媒にアルコキシドカルボン酸を添加し、
これを200℃以下の温度で乾燥することを特徴とする
触媒の製造方法が開示されている。該公報記載の実施例
によれば、確かに従来よりも反応速度定数の高い触媒が
得られてはいるものの、アルコキシドカルボン酸として
メトキシ酢酸を使用した場合のみが従来の触媒の2倍前
後の相対反応速度の触媒が得られるのみである。
【0008】しかしながら、本発明者らの行った実験に
よれば、このメトキシ酸を用いる方法では、得られた水
素化脱硫触媒は予備硫化時において腐食性の強いカルボ
ン酸が発生し易く、反応装置を痛めるので装置寿命を短
くするという欠点がある。
【0009】また、該公報によると、上記の反応速度の
改善はアルコキシドカルボン酸が活性金属と錯体イオン
を形成し、触媒担体上での凝集が抑制されるとの記載が
あり、該公報記載の方法がこの錯イオンの形成に依存す
るものであることが伺える。即ち、該公報記載の方法で
はカルボン酸が触媒の活性向上に極めて重要な役割を果
たすものであって、不可欠な添加成分であることを意味
している。なお、該公報中には脱窒素に関するする記載
はない。
【0010】ところで、触媒担体上の活性金属種の分散
性と触媒活性には強い相関があり、分散性が高いほど触
媒の活性点が増加することが知られている。そのため、
焼成触媒上の活性金属種の高分散化を狙った試みも数多
く行われている。
【0011】例えば、特開平5−115781号公報に
は、活性金属の高分散化を試みた触媒およびその製造方
法が開示されている。該公報によれば活性金属塩水溶液
とアルミナとを脂肪族オキシ酸の存在の下で混練した
後、120℃で3時間乾燥し、さらに550℃の空気気
流中で3時間焼成して得られた触媒は、該アルミナの含
有が20〜70%と低いのにも拘らず、アルミナ以外の
回折ピークが観測されないほど活性金属が高分散されて
おり、含硫または含窒素炭化水素留分などにおける水素
化脱硫や水素化脱窒素性能が改善されるとしている。
【0012】しかし、上記したように水素化処理触媒で
は、活性金属は酸化物の形態では十分な触媒活性を示さ
ないため活性金属種を硫化物に変換する予備硫化工程は
依然として必要である。この予備硫化工程では、触媒の
分散性を極端に高くすると担体表面と活性金属の酸化物
との相互結合作用が強くなるために、活性金属の硫化物
への変換が困難になる。そのために水素化処理触媒の触
媒活性の向上のために必要とされる2つの要素、即ち活
性点の増加と硫化度の向上とを達成するために、炭化水
素油中に元来含まれる硫黄化合物よりも強い硫化力を有
する高価な硫化物を予備硫化工程の供給油中に添加する
必要を生ずるのである。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】このような状況から、
触媒活性化方法として通常反応塔内で行われる硫化や還
元などの前処理方法を、反応塔外で触媒に種々の添加剤
を加えることにより、これを低温あるいは短時間内に終
了させ、安全にかつ効率的に活性金属の予備硫化および
還元を行い、触媒の活性化を行う方法も提案されてい
る。
【0014】例えば、特開平1−148347号公報に
は、脱硫、脱窒素触媒ではないものの、いわゆる水素化
触媒に関する改良された前処理方法について記載されて
いる。この提案によれば、改良された前処理方法は、触
媒担体上に周期律表第8族金属の少なくとも1種を担持
させた触媒を、該触媒の使用前に1分子当たりの炭素数
が2〜14のアルデヒド、1分子当たりの炭素数が3〜
18のケトンまたはポリケトン、1分子当たりの炭素数
が1〜14のアルコールまたは多価アルコール及び1分
子当たりの炭素数が1〜14の有機酸またはポリ酸より
なる群から選ばれた還元剤の0〜50℃水溶液または有
機溶液を用いて、触媒に対してこれらの還元剤が10p
pm〜100重量%となるようにして含浸させ、これを
1〜10バールに加圧し、かつ100〜150℃の温度
に加熱して還元反応を起こさせるとともに乾燥させるも
のである。そして、この方法で前処理を行うことによっ
て触媒の還元処理を従来よりも簡便に行うことができる
としている。
【0015】しかし、該公報記載の実施例1によれば、
該発明の方法により活性化された触媒の選択性や活性度
は、従来法により活性化された触媒によるものと同程度
であり、活性化の向上に関しては特に顕著な効果は認め
られない。
【0016】また、特公平4−79701号公報には、
脱硫触媒の改良された前処理方法が開示されている。こ
の方法では、有機硫黄化合物を軽油、アルデヒド、ケト
ン、ポリケトン、アルコール、有機酸、ポリ酸などに溶
解して得られた有機溶液を、従来法によって得られた触
媒に含浸し、水素ガスを送入しつつ昇温することによっ
て、より低温において触媒の活性化、即ち予備硫化処理
を完了させるものである。しかし、該方法で得られる触
媒の水素化処理活性は、焼成触媒をそのまま用いるとき
と殆ど変わらず、水素化脱硫および水素化脱窒素反応を
それ程促進するものとは思われなし、また、これを覆す
ような開示は該公報中には何等記載されていない。さら
に、これら先行技術においてを用いられる有機硫黄化合
物は一般に高価で、かつ悪臭を発するなど取り扱いが困
難であり、生産性を低下させる原因ともなるので好まし
くない。
【0017】本発明は、炭化水素油の水素化処理用触媒
における上記の問題点に鑑みてなされたものであり、従
来の触媒よりもさらに活性度が高く、かつ予備硫化が従
来の触媒に比べて簡便に行うことができ、かつ生産性に
優れた水素化脱硫、脱窒素触媒とその製造方法を提供す
ることを目的とするものである。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決すべく種々の検討を行った結果、γ−アルミナ
担体と活性金属とリンの酸化物からなる従来の工程によ
り調製された触媒に有機添加剤を含浸させ、該有機添加
剤が触媒中に残留するような条件で乾燥することによっ
て調製された触媒は、粉末X線回折(XRD)において
特徴的なピークを有し、従来の工程で調製された焼成触
媒よりも水素化脱硫、脱窒素に対して高い活性を有する
こと、および上記の方法で調製された触媒は、硫化剤を
添加していない通常の炭化水素油による予備脱硫を行う
場合においても高い活性を示すことを見出し、本発明を
完成するに至った。
【0019】即ち、上記の課題を達成するための本発明
は、γ−アルミナ担体に、周期律表第6族金属から選ば
れた少なくとも1種の活性金属と、周期律表第9族また
は第10族金属から選ばれた少なくとも1種の活性金属
およびリンの酸化物が担持された触媒にさらに有機添加
剤を含浸させた触媒において、該有機添加剤は、1分子
当たりの炭素数が2〜10の2〜3価のアルコール類ま
たはそれらのエーテル類、ポリエチレングリコール類、
単糖類、二糖類および多糖類からなる群から選ばれた1
種または2種以上であり、かつγ−アルミナ担体上の活
性金属種が適度に分散されており、粉末X線回折(XR
D)パターンにおいて、2θ=6〜8°の位置に周期律
表第6族金属の酸化物種のピ−クが観察されることを特
徴とする炭化水素油の水素化処理触媒、およびγ−アル
ミナ担体に、周期律表第6族金属から選ばれた少なくと
も1種の活性金属、周期律表第9族または第10族金属
から選ばれた少なくとも1種の活性金属およびリンの酸
化物を担持した触媒にさらに有機添加剤を含浸させて水
素化触媒を製造する方法において、該有機添加剤は、1
分子当たりの炭素数が2〜10の2〜3価のアルコール
類またはそれらのエーテル類、ポリエチレングリコール
類、単糖類、二糖類および多糖類からなる群から選ばれ
た1種または2種以上であり、かつ該添加剤が触媒中に
残留するような条件で乾燥することを特徴とする炭化水
素油の水素化処理触媒の製造方法、ならびに触媒の予備
硫化処理を施すに際して、硫化剤を添加していない軽油
で予備硫化を行うことを特徴とする触媒の活性化方法で
ある。
【0020】γ−アルミナ担体への担持のために含浸液
中に含まれる活性金属として周期律表第6族金属から選
ばれる好ましい金属はモリブデン、タングステンであ
り、さらに好ましくはモリブデンである。また周期律表
第9族金属または第10族金属から選ばれる好ましい金
属はニッケル、コバルトである。そしてこれらの活性金
属のγ−アルミナ担体への担持量は、周期律第6族金属
では得られる触媒重量に対して酸化物換算で10〜30
重量%相当量であることが好ましく、また周期律表第9
族金属または第10族金属では得られる触媒重量に対し
て酸化物換算で1〜8重量%であることが好ましい。
【0021】またリンの酸化物の担持量は、得られる触
媒重量に対してP換算で1〜10重量%であるこ
とが好ましい。
【0022】また、本発明における有機添加剤として用
いられる1分子当たりの炭素数が2〜10の2〜3価ア
ルコール類およびそのエーテル類は、エチレングリコー
ル、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ト
リメチレングリコール、トリエチレングリコール、テト
ラエチレングリコール、エチレングリコールモノブチル
エーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、
ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレン
グリコーリモノプロピルエーテル、ジエチレングリコー
ルモノブチルエーテル、グリセリン、トリメチロールエ
タン、トリメチロールプロパンからなる群から選ばれた
ものであることが好ましい。
【0023】また、本発明における添加剤として用いら
れるポリエチレングリコール類は混合物であるために明
確な分子量を持たないが、その平均分子量が200から
600の範囲にあるものが好ましい。
【0024】同様に、有機添加剤として用いられる糖類
は、単糖類、二糖類および多糖類であり、ブドウ糖(グ
ルコース)、果糖(フルクトース)、麦芽糖(マルトー
ス)、乳糖(ラクトース)、ショ糖(スクロース)から
なる群から選ばれたものであることが好ましい。
【0025】そして、これらの有機添加剤の触媒への添
加量は、該添加剤の1分子に含まれる炭素数が2〜10
の2〜3価アルコール類またはそのエーテル類またはポ
リエチレングリコール類である場合には、触媒における
担持活性金属の合計モル量の0.05〜2倍量であるこ
とが好ましく、また添加剤が糖類である場合には、該触
媒の担持活性金属の合計モル量の0.05〜1倍量であ
ることが好ましい。
【0026】
【作用】以下に本発明の詳細およびその作用について説
明する。
【0027】即ち、上記の課題を達成するための本発明
は、γ−アルミナ担体に、周期律表第6族金属から選ば
れた少なくとも1種の活性金属と、周期律表第9族また
は第10族金属から選ばれた少なくとも1種の活性金属
およびリンの酸化物が担持された触媒にさらに有機添加
剤を含浸させた触媒において、該有機添加剤は、1分子
当たりの炭素数が2〜10の2〜3価のアルコール類ま
たはそれらのエーテル類、ポリエチレングリコール類、
単糖類、二糖類および多糖類からなる群から選ばれた1
種または2種以上であり、かつγ−アルミナ担体上の活
性金属が適度に分散化され、粉末X線回折(XRD)パ
ターンの測定において、2θ=6〜8°に周期律表第6
族金属の酸化物種特有のピ−クが観察されることを特徴
とする炭化水素油の水素化処理触媒、および、γ−アル
ミナ担体に、周期律表第6族金属から選ばれた少なくと
も1種の活性金属、周期律表第9族または第10族金属
から選ばれた少なくとも1種の活性金属およびリンの酸
化物を担持した触媒にさらに有機添加剤を含浸して水素
化触媒を製造する方法において、該有機添加剤は、1分
子当たりの炭素数が2〜10の2〜3価のアルコール類
またはそれらのエーテル類、ポリエチレングリコール
類、単糖類、二糖類および多糖類からなる群から選ばれ
た1種または2種以上であり、かつ該有機添加剤が触媒
中に残留するような条件で乾燥することを特徴とする炭
化水素油の水素化処理触媒の製造方法、ならびに得られ
た触媒の活性化方法に関するものである。
【0028】本発明における触媒の構成において、触媒
担体としてγ−アルミナを使用すること、これに担持さ
せる活性金属として周期律表第6族金属から選ばれた少
なくとも1種の金属と、周期律表第9族金属または第1
0族金属から選ばれた少なくとも1種の金属を使用する
こと、また、それぞれの活性金属の担持量が周期律表第
6族の金属では、得られる触媒重量に対して酸化物換算
で10〜30重量%相当量であり、周期律表第9族また
は周期律表第10族の金属では、γ−アルミナ担体の重
量に対して酸化物換算で1〜8重量%の範囲であること
が好ましいことなどは既に公知である。
【0029】なお、本発明における活性金属の表記方法
は、IUPACの無機化学命名法1990年規則に従っ
た。従って、本発明で示した周期律表第9族金属および
第10族金属は、旧表記方法の第8族金属の一部に相当
する。
【0030】また、本発明の触媒において、周期律表第
6族金属としてモリブデン、タングステン等を用いるの
が好ましく、ことにモリブデンの使用が好ましいこと、
また周期律表第9族または第10族金属としてニッケ
ル、コバルト等の使用が好ましいこと、さらにコバルト
とモリブデンを組み合わせて使用した場合に触媒の水素
化脱硫活性を高めることができること、およびニッケル
とモリブデンまたはタングステンを組み合わせて使用し
た場合に触媒の水素化脱窒素活性を高めることができる
ことなども既に公知である。
【0031】本発明の水素化処理触媒は、上記したよう
なγ−アルミナ担体に、所定の活性金属の所定量ととも
に、リンの酸化物の所定量を担持させた触媒に有機添加
剤として、1分子当たりの炭素数が2〜10の2〜3価
のアルコール類またはそれらのエーテル類、ポリエチレ
ングリコール類、単糖類、二糖類および多糖類からなる
群から選ばれた少なくとも1種を含浸し、かつ該添加剤
が触媒中に残留するような条件で乾燥することによるこ
とのみで、脱硫、脱窒素のための触媒活性を向上させる
ことができる点に従来に見られない新規な特徴を有する
ものである。さらに本発明の触媒は、高価な脱硫剤を添
加していない軽油で予備脱硫処理を行った場合において
も、従来の脱硫剤を添加した軽油で予備脱硫処理を行っ
た触媒に比して遜色のない活性を得ることができる点に
おいても優れた特徴を有する。そしてまた本発明の触媒
は、悪臭を有しその取扱が困難でかつ高価な有機硫黄化
合物を使用していないため、製造および活性化等の処理
が容易であり、かつ公害対策上有利である。
【0032】本発明の触媒は、粉末X線回折(XRD)
によって評価した場合に、該X線スペクトルで2θ=6
〜8°において、周期律表第6族の酸化物に基づくピー
クを有することが重要である。このピークは周期律表第
6族金属酸化物の分散性を示す目安であり、ピークの存
在は該金属酸化物の分散性がさほど高くなく硫化されや
すい状態にあることを示すものである。そして、この硫
化されやすい状態の活性金属酸化物種と前記した有機添
加剤の相乗効果により本発明における所期の目的を達成
することができるのであって、2θ=6〜8°における
ピークが著しく小さい場合や存在しない場合には、該金
属酸化物が過度に分散されていることを示しており、こ
のような場合には有機添加剤を加えても触媒の活性向上
と硫化性の改善が見られず、本発明の目的を達成するこ
とができない。
【0033】本発明において、焼成触媒に本発明の特定
有機添加剤を含浸させた場合に、得られる触媒の活性が
向上する理由については十分に解明されていない。該有
機添加剤と活性金属とが錯イオンを形成することによる
ものとも考えられるが、前述した特開平4−16623
3号公報によるアルコキシドカルボン酸と比較して本発
明の添加剤は配位能力が低く、これが活性向上の主原因
となるものとは考え難い。むしろ、上記添加剤が活性金
属を物理的に覆うことにより、予備硫化の過程で活性金
属の凝集が抑制されるために活性が向上するものと推定
される。また、本発明の触媒が、高価な硫化剤を添加し
ていない軽油での予備硫化処理が可能となる理由につい
ても明確ではない。粉末X線回折パターンにおいて2θ
=6〜8°に特徴的なピークが得られることから分かる
ように、添加剤と活性金属の間の何らかの相互作用が生
ずるかまたは添加剤と同時に加えられる水の作用によ
り、担体と活性金属との間の相互結合力が弱められ、担
体と活性金属との相互反応によって生ずる活性金属酸化
物種が適度の分散状態で触媒中に存在し、該活性金属酸
化物種の硫化が容易に行われるようになるものと推定さ
れる。
【0034】本発明における担体としては、アルミナ、
シリカ、マグネシア、チタニア、ジルコニア、シリカア
ルミナ、シリカアルミナマグネシアおよびこれらの複合
担体または混合担体物質の使用が考えられるが、特にγ
−アルミナの使用が好ましい。
【0035】また、本発明の触媒においては、担体とし
て使用されるγ−アルミナは、従来この種の触媒におい
て使用される形態のものでよいが、特に水銀圧入法によ
る測定結果において平均細孔直径が70〜120オング
ストロームで、かつ平均細孔直径±10オングストロー
ムの範囲内にある細孔が担体の全細孔容積の60%以上
を占めるようなγ−アルミナであることが望ましい。こ
のようなγ−アルミナ担体は、例えばアルミン酸ソーダ
と硫酸アルミニウムとの加水分解により得られるアルミ
ナ水和物を混練して一定形状に成型し、次いで500℃
以上の温度で焼成することにより得られる。本発明にお
いては、上記したような細孔に関する条件さえ満足すれ
ば、特に担体形状には拘るものでなく、粉状、球状、円
筒状、三つ葉状、四つ葉状等任意の形状を採ることがで
きる。
【0036】一般に触媒担体として用いられるアルミナ
に要求される特性としては、担持させる活性金属をより
高分散化させるために比表面積が大きいことが必要であ
り、また担体としてのアルミナは可及的に均一な粒子の
凝集体であることが望ましく、特に凝集体の細孔が担体
全体に均一に分布しており、かつその大きさもほぼ均一
であることが望まれる。本発明の触媒担体において使用
される仕様のγ−アルミナ担体は、上記した細孔に関す
る必要条件を満足するばかりでなく、より高い活性の触
媒を得ることができる特性を具えるものである。
【0037】また、本発明において用いられる有機添加
剤のうちで、1分子当たりの炭素数が2〜10の2〜3
価アルコール類およびそのエーテル類として好ましいも
のは、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジ
エチレングリコール、トリメチレングリコール、トリエ
チレングリコール、テトラエチレングリコール、エチレ
ングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコー
ルモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチ
ルエーテル、ジエチレングリコーリモノプロピルエーテ
ル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、グリセ
リン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン
等である。
【0038】また、ポリエチレングリコール類として
は、平均分子量が200から600の範囲にあるものが
挙げられる。
【0039】また、好ましい糖類としては、ブドウ糖
(グルコース)、果糖(フルクトース)、麦芽糖(マル
トース)、乳糖(ラクトース)、ショ糖(スクロース)
等が挙げられる。
【0040】これらアルコール類またはそのエーテル
類、ポリエチレングリコール類および糖類は、それぞれ
単独で使用してもよく、またはこれらの物質が混在する
状態で使用してもよい。
【0041】そして、これら有機添加剤の触媒への添加
量は、アルコール類またはそのエーテル類またはポリエ
チレングリール類の場合には焼成触媒における担持活性
金属の合計モル量の0.05〜2倍量、また糖類の場合
には該触媒の担持活性金属の合計モル量の0.05〜
1.0倍が好ましい量であるとしたが、これはいずれの
場合においても添加量の下限値以下では十分な添加効果
が得られず、また上限値を超えると担体への含浸が困難
になったり、また触媒中に多量に残存する有機物が、触
媒上に触媒毒を形成する炭素質物質を析出するからであ
る。
【0042】また、有機添加剤の有する粘性も、有機添
加剤を触媒に含浸させるに際して含浸の成否を決める重
要な因子であり、粘性は基本的には用いる添加剤の種類
によって変わるので、添加剤の最適添加量の上限は、各
添加剤の粘性を考慮して定めなければならない。因みに
上記添加剤の20℃における粘性と、それぞれを単独で
添加したときのより好ましい添加量の目安を表1に示
す。
【0043】
【表1】 上記表1に示した数値は添加剤をそれぞれ単独で加えた
場合の目安であるから、複数種類の添加剤を加えるとき
は、上記数値を目安として添加量を定めればよい。
【0044】本発明の触媒製造方法は、γ−アルミナ担
体に所定量の活性金属とリンの酸化物を添加した触媒に
有機添加剤を含浸し、該有機添加剤が触媒中に残留する
ような温度条件で乾燥するものである。このような条件
で乾燥を行うのは、乾燥に際してγ−アルミナ担体を覆
う添加剤が揮発や分解することを避けるためである。
【0045】この場合においても各有機添加剤の融点や
沸点や溶融分解温度が異なるのでそれぞれの有機添加剤
におけるこれらの特性値に合わせてその乾燥温度を定め
る必要がある。
【0046】なお、参考のため表2に上記有機添加剤の
沸点、融点または分解温度を示す。ポリエチレングリコ
ール類は、混合物であるために明確な沸点を示さないの
で省略したが、それらの概略の沸点は、これらポリエチ
レングリコール類の平均分子量とほぼ同じ分子量を有す
る2価のアルコール類の値に近い。
【0047】
【表2】 添加剤 沸 点(℃) エチレングリコール 197 プロピレングリコール 188〜189 ジエチレングリコール 245 トリメチレングリコール 210〜211 トリエチレングリコ−ル 285 テトラエチレングリコ−ル 327 エチレングリコ−ルモノブチルエーテル 171 ジエチレングリコ−ルモノメチルエ−テル 193 ジエチレングリコ−ルモノエチルエ−テル 203 ジエチレングリコ−ルモノブチルエ−テル 231 グリセリン 290 トリメチロ−ルエタン 197(露点) トリメチロ−ルプロパン 295(露点) ブドウ糖 83(露点) 果糖 103(露点) 麦芽糖 102(露点) 乳糖 202(露点) ショ糖 160(露点)
【0048】また、触媒の乾燥は大気中、真空中または
不活性ガス中で行われるが、その条件としては、水分を
除去することができ、かつ含浸された有機添加剤が燃
焼、揮発、分解しない温度であればよく、一般的には2
00℃以下であることが好ましい。
【0049】このようにして得られた水素化処理触媒は
そのまま反応塔に充填して、従来と同様な方法で予備硫
化処理を行い実操業に供することができる。予備硫化処
理の一例を示すならば、本発明の触媒を反応塔に充填
し、次いで水素ガスを流通させながら、有機硫黄化合物
を添加した炭化水素油または脱硫処理を施していない炭
化水素油を通油し、昇温昇を行うことによって予備硫化
処理を行うことができる。これに際して用いられる有機
硫黄化合物としては、ジメチルスルフィド等のスルフィ
ド類、ブタンチオール等のチオール類が挙げられるが、
本発明の触媒の特徴を最大限に活用するためには、処理
すべき炭化水素油は、高価な有機硫黄化合物を添加して
いない未脱硫処理炭化水素油を用いることが望ましく、
該炭化水素油には、特に制限はないが、硫黄含有量が
0.5〜2.0重量%の範囲にあるものが好適である。
【0050】
【実施例】次ぎに本発明の効果を検討評価するために行
った実施例について説明する。
【0051】実施例1乃至実施例7は水素化脱硫触媒
に、また実施例8乃至実施例14は水素化脱窒素触媒に
本発明を適用したものについて示したものである。
【0052】(実施例1)焼成触媒Aを以下に示す方法
で調製した。調製に当たっては、先ず三酸化モリブデン
313gと、炭酸コバルト90g、85%リン酸68g
と水とを混合して得られた所定量の含浸液を1kgのγ
−アルミナ成型担体に含浸させ、その後100℃で16
時間乾燥後、400℃で3時間焼成した。得られた触媒
Aの組成は酸化物換算で、MoO:CoO:P
:Al=22:4:3:71である。
【0053】上記方法で調製した触媒Aに所定量の水を
含浸させ、100℃で16時間乾燥して触媒ASを得
た。また、触媒Aに所定量のエチレングリコールと水と
を混合した添加液を含浸させ、下記表3の条件で触媒A
AA乃至AAFを得た。エチレングリコールの20℃に
おける粘度は21cpsであり、先に掲げた表1におけ
るグループAの添加剤に相当するものである。また表3
には、各触媒の粉末X線回折パターンの適合性について
も併せて表示した。なお、粉末X線回折には理学電気社
製「Rotaflex RAD−rVB」(商品名)を
用い、管球はCu製のものを使用し、管電圧40k
V、、管電流150mA、発散スリット1°、発光スリ
ット0.3mmの条件で測定を行った。
【0054】本発明の要件を満たす触媒AAAと、満た
さない触媒AおよびAAFの粉末X線回折パターンを図
1に示す。本発明の触媒AAAでは2θ=6〜8°に大
きな特徴的なピークが現れるのに対して,触媒Aおよび
AAFではこの範囲にピークを示さない。触媒AAAで
おける見られた2θ=6〜8°のピークを本発明の好ま
しい標準的なピークである。
【0055】上記触媒Aを前述した特公平4−7970
1号公報の実施例に記載された方法で硫化剤にTNPS
を用いて硫化処理を行い、触媒AZを得た。
【0056】
【表3】
【0057】なお、表3において触媒AAAからAAC
までは本発明の触媒例を、触媒AADは添加量の多すぎ
る比較例を、AAEとAAFは乾燥が適切でない比較例
を、ASは添加剤を加えていない比較例を、AZおよび
Aは従来例を示す。
【0058】(予備硫化処理)次に、上記のようにして
得られた触媒をそれぞれ流通系反応装置に充填し、下記
2種の軽油; a:硫黄1.15重量%、窒素68ppmのクエート直
留軽油(LGO) b:上記LGOにブタンチオール3%を添加した軽油 を用いて、下記条件に従って予備硫化を行った。なお、
予備硫化処理時に発生した分解生成物中にはコバルトカ
ルボニルは検出されなかった。
【0059】予備硫化反応条件 反応温度(℃) :316 反応水素圧力(kg/cmG):20 硫化油液空間速度(hr−1) :1 水素/油流量比(Nl/l) :200 通油時間(hr) :18 (水素化脱硫試験)次に予備硫化した触媒を以下の条件
で、予備硫化に使用した装置をそのまま用いて水素化脱
硫反応試験を行い、水素化脱硫活性を求めた。
【0060】水素化脱硫反応条件 触媒量(ml) :15 反応温度(℃) :330 反応水素圧力(kg/cmG):30 原料油液空間速度(hr−1) :2 水素/油流量比(Nl/l) :300 通油時間 :7 得られた水素化脱硫活性は、反応速度定数の相対値で示
すこととし、速度定数kは、脱硫反応速度が原料の直
留軽油の硫黄濃度の1.75乗に比例するものとして以
下に示す数式1を用いて算出した。
【0061】
【数1】 k=LHSV*1/(n−1)*(1/Sn−1−1/S n−1) 但し、 n :1.75 S :処理油中の硫黄濃度(%) S :原料油中の硫黄濃度(%) LHSV:液空間速度 (hr−1) 算出に際し、触媒Aを硫化剤aを用いて予備硫化した場
合を従来例とし、反応速度定数を100として、これを
他例との比較基準とした。得られた結果を表4に示す。
なお、処理油中の硫黄量は、硫黄分析計(堀場製作所製
SLFA−920型)を用いて分析した。表4の結果よ
り本発明の触媒は、従来の触媒に比べて活性が向上し、
かつ従来の焼成触媒では十分な活性が得られなかった硫
黄濃度の低い炭化水素油による予備硫化でも十分に高い
活性が得られることが分かる。また、粉末X線回折が好
ましいピークを示しても、添加剤を加えない場合には活
性が低いことも分かる。
【0062】
【表4】 触媒 AAA AAB AAC AAD AAE AAF AS AZ A 硫化 167 168 172 98 108 101 98 123 100 油a. 硫化 168 171 175 125 128 128 122 127 126 油b. (実施例2)実施例1で調製した触媒Aに所定量のジエ
チレングリコールモノエチルエーテルと水とを混合した
添加液を含浸させ、下記の表5の調製条件で触媒ABA
乃至ABFを得た。ジエチレングリコールモノエチルエ
ーテルは、20℃での粘度は4cpsであり、先の表1
の分類のグループAに属する添加剤に当たる。また、各
触媒が本発明の好ましい粉末X線回折パターンを示すか
否かも併せて示した。
【0063】
【表5】
【0064】なお、表5において触媒ABAからABC
までは本発明の触媒例を、触媒ABDは添加量の多すぎ
る比較例を、ABEとABFは乾燥が適切でない比較例
を、ASは添加剤を加えていない比較例を、AZおよび
Aは従来例を示す。
【0065】(予備硫化処理)次に、上記のようにして
得られた触媒を実施例1と同様にして予備硫化を行っ
た。なお、予備硫化処理時に発生した分解生成物中には
コバルトカルボニルは検出されなかった。
【0066】(水素化脱硫試験)次に予備硫化した触媒
を用い、実施例1と同様にして各種触媒の水素化脱硫反
応試験を行い、水素化脱硫活性を求めた。得られた結果
を表6に示す。表6の結果より本発明の触媒は、従来の
触媒に比べて活性が向上し、かつ従来の焼成触媒では十
分な活性が得られなかった硫黄濃度の低い炭化水素油に
よる予備硫化でも十分に高い活性が得られることが分か
る。また、粉末X線回折が好ましいピークを示しても、
添加剤を加えない場合には活性が低いことも分かる。
【0067】
【表6】 触媒 ABA ABB ABC ABD ABE ABF AS AZ A 硫化 161 156 161 96 110 97 98 123 100 油a. 硫化 165 161 165 124 127 124 122 127 126 油b. (実施例3)実施例1で調製した触媒Aに所定量のポリ
エチレングリコール#200(平均分子量200)と水
とを混合した添加液を含浸させ、下記の表7の調製条件
で触媒ACA乃至ACFを得た。ポリエチレングリコー
ル#200の20℃での粘度は61cpsであり、表1
の分類のグループBに属する添加剤に当たる。また、表
7には各触媒が本発明の好ましい粉末X線回折パターン
を示すか否かも併せて示した。
【0068】
【表7】
【0069】なお、表7において触媒ACAからACC
までは本発明の触媒例を、触媒ACDは添加量の多すぎ
る比較例を、ACEとACFは乾燥が適切でない比較例
を、ASは添加剤を加えていない比較例を、AZおよび
Aは従来例を示す。
【0070】(予備硫化処理)次に、上記のようにして
得られた触媒を実施例1と同様にして予備硫化を行っ
た。なお、予備硫化処理時に発生した分解生成物中には
コバルトカルボニルは検出されなかった。
【0071】(水素化脱硫試験)次に予備硫化した触媒
を用い、実施例1と同様にして各種触媒の水素化脱硫反
応試験を行い、水素化脱硫活性を求めた。得られた結果
を表8に示す。表8の結果より本発明の触媒は、従来の
触媒に比べて活性が向上し、かつ従来の焼成触媒では十
分な活性が得られなかった硫黄濃度の低い炭化水素油に
よる予備硫化でも十分に高い活性が得られることが分か
る。また、粉末X線回折が好ましいピークを示しても、
添加剤を加えない場合には活性が低いことも分かる。
【0072】
【表8】 触媒 ACA ACB ACC ACD ACE ACF AS AZ A 硫化 166 164 161 93 105 102 98 123 100 油a. 硫化 168 165 168 123 126 130 122 127 126 油b. (実施例4)実施例1で調製した触媒Aに所定量のジエ
チレングリコールと水とを混合した添加液を含浸させ、
下記の表9の調製条件で触媒ADA乃至ADFを得た。
ジエチレングリコールの20℃での粘度は38cpsで
あり、表1の分類のグループBに属する添加剤に当た
る。また、表9には各触媒が本発明の好ましい粉末X線
回折パターンを示すか否かも併せて示した。
【0073】
【表9】
【0074】なお、表9において触媒ADAからADC
までは本発明の触媒例を、触媒ADDは添加量の多すぎ
る比較例を、ADEとADFは乾燥が適切でない比較例
を、ASは添加剤を加えていない比較例を、AZおよび
Aは従来例を示す。
【0075】(予備硫化処理)次に、上記のようにして
得られた触媒を実施例1と同様にして予備硫化を行っ
た。なお、予備硫化処理時に発生した分解生成物中には
コバルトカルボニルは検出されなかった。
【0076】(水素化脱硫試験)次に予備硫化した触媒
を用い、実施例1と同様にして各種触媒の水素化脱硫反
応試験を行い、水素化脱硫活性を求めた。得られた結果
を表10に示す。表10の結果より本発明の触媒は、従
来の触媒に比べて活性が向上し、かつ従来の焼成触媒で
は十分な活性が得られなかった硫黄濃度の低い炭化水素
油による予備硫化でも十分に高い活性が得られることが
分かる。また、粉末X線回折が好ましいピークを示して
も、添加剤を加えない場合には活性が低いことも分か
る。
【0077】
【表10】 触媒 ADA ADB ADC ADD ADE ADF AS AZ A 硫化 174 178 173 100 108 103 98 123 100 油a. 硫化 178 184 175 129 128 130 122 127 126 油b. (実施例5)実施例1で調製した触媒Aに所定量のポリ
エチレングリコール#400(平均分子量400)と水
とを混合した添加液を含浸させ、下記の表11の調製条
件で触媒AEA乃至AEFを得た。ポリエチレングリコ
ール#400の20℃での粘度は100cpsであり、
表1の分類のグループCに属する添加剤に当たる。ま
た、表11には各触媒が本発明の好ましい粉末X線回折
パターンを示すか否かも併せて示した。
【0078】
【表11】
【0079】なお、表11において触媒AEAからAE
Cまでは本発明の触媒例を、触媒AEDは添加量の多す
ぎる比較例を、AEEとAEFは乾燥が適切でない比較
例を、ASは添加剤を加えていない比較例を、AZおよ
びAは従来例を示す。
【0080】(予備硫化処理)次に、上記のようにして
得られた触媒を実施例1と同様にして予備硫化を行っ
た。なお、予備硫化処理時に発生した分解生成物中には
コバルトカルボニルは検出されなかった。
【0081】(水素化脱硫試験)次に予備硫化した触媒
を用い、実施例1と同様にして各種触媒の水素化脱硫反
応試験を行い、水素化脱硫活性を求めた。得られた結果
を表12に示す。表12の結果より本発明の触媒は、従
来の触媒に比べて活性が向上し、かつ従来の焼成触媒で
は十分な活性が得られなかった硫黄濃度の低い炭化水素
油による予備硫化でも十分に高い活性が得られることが
分かる。また、粉末X線回折が好ましいピークを示して
も、添加剤を加えない場合には活性が低いことも分か
る。
【0082】
【表12】 触媒 AEA AEB AEC AED AEE AEF AS AZ A 硫化 154 149 151 89 103 100 98 123 100 油a. 硫化 158 156 155 119 123 125 122 127 126 油b.
【0083】(実施例6)実施例1で調製した触媒Aに
所定量のトリメチロールエタンと水とを混合した添加液
を含浸させ、下記の表13の調製条件で触媒AFA乃至
AFFを得た。トリメチロールエタンは20℃で固体で
あり、表1の分類のグループDに属する添加剤に当た
る。また、表13には各触媒が本発明の好ましい粉末X
線回折パターンを示すか否かも併せて示した。
【0084】
【表13】
【0085】なお、表13において触媒AFAからAF
Cまでは本発明の触媒例を、触媒AFDは添加量の多す
ぎる比較例を、AFEとAFFは乾燥が適切でない比較
例を、ASは添加剤を加えていない比較例を、AZおよ
びAは従来例を示す。
【0086】(予備硫化処理)次に、上記のようにして
得られた触媒を実施例1と同様にして予備硫化を行っ
た。なお、予備硫化処理時に発生した分解生成物中には
コバルトカルボニルは検出されなかった。
【0087】(水素化脱硫試験)次に予備硫化した触媒
を用い、実施例1と同様にして各種触媒の水素化脱硫反
応試験を行い、水素化脱硫活性を求めた。得られた結果
を表14に示す。表14の結果より本発明の触媒は、従
来の触媒に比べて活性が向上し、かつ従来の焼成触媒で
は十分な活性が得られなかった硫黄濃度の低い炭化水素
油による予備硫化でも十分に高い活性が得られることが
分かる。また、粉末X線回折が好ましいピークを示して
も、添加剤を加えない場合には活性が低いことも分か
る。
【0088】
【表14】 触媒 AFA AFB AFC AFD ADE AFF AS AZ A 硫化 146 148 143 88 103 97 98 123 100 油a. 硫化 149 149 145 120 126 126 122 127 126 油b.
【0089】(実施例7)実施例1で調製した触媒Aに
所定量のブドウ糖と水とを混合した添加液を含浸させ、
下記の表15の調製条件で触媒AGA乃至AGFを得
た。ブドウ糖は20℃で固体であり、表1の分類のグル
ープDに属する添加剤に当たる。また、表15には各触
媒が本発明の好ましい粉末X線回折パターンを示すか否
かも併せて示した。
【0090】
【表15】
【0091】なお、表15において触媒AGAからAG
Cまでは本発明の触媒例を、触媒AGDは添加量の多す
ぎる比較例を、AGEとAGFは乾燥が適切でない比較
例を、ASは添加剤を加えていない比較例を、AZおよ
びAは従来例を示す。 (予備硫化処理)次に、上記のようにして得られた触媒
を実施例1と同様にして予備硫化を行った。なお、予備
硫化処理時に発生した分解生成物中にはコバルトカルボ
ニルは検出されなかった。
【0092】(水素化脱硫試験)次に予備硫化した触媒
を用い、実施例1と同様にして各種触媒の水素化脱硫反
応試験を行い、水素化脱硫活性を求めた。得られた結果
を表16に示す。表16の結果より本発明の触媒は、従
来の触媒に比べて活性が向上し、かつ従来の焼成触媒で
は十分な活性が得られなかった硫黄濃度の低い炭化水素
油による予備硫化でも十分に高い活性が得られることが
分かる。また、粉末X線回折が好ましいピークを示して
も、添加剤を加えない場合には活性が低いことも分か
る。
【0093】
【表16】 触媒 AGA AGB AGC AGD AGE AGF AS AZ A 硫化 142 148 141 79 105 100 98 123 100 油a. 硫化 148 146 145 111 124 125 122 127 126 油b. (実施例8)以下実施例8乃至実施例14は、水素化脱
窒素触媒に本発明を適用したものについて示したもので
ある。
【0094】以下に示す方法で焼成触媒Bを調製した。
調製に当たっては、先ず三酸化モリブデン253gと、
炭酸ニッケル106gと、85%リン酸133gと水と
を混合して得られた所定量の含浸液を、1kgのγ−ア
ルミナ成型担体に含浸させ、その後100℃で16時間
乾燥後、500℃で4時間焼成した。得られた触媒Bの
組成は酸化物換算で、MoO3 :NiO:P2 O5
:Al2 O3 =18:4:6:72である。
【0095】上記方法で調製した触媒Bに所定量の水を
含浸させ、100℃で16時間乾燥して触媒BSを得
た。また、触媒Bに所定量のエチレングリコールと水と
を混合した添加液を含浸させ、下記表17の条件で触媒
BAAからBAFを得た。エチレングリコールの20℃
における粘度は21cpsであり、先に示した表1の分
類におけるグループAの添加剤に相当するものである。
また表17には、各触媒の粉末X線回折パターンの適合
性についても併せて表示した。なお、粉末X線回折は、
実施例1と同様にして行った。その結果のうちから、本
発明の要件を満たす触媒BAAと満たさない触媒Bおよ
びBAFの粉末X線回折パターンを図2に示す。本発明
の触媒BAAでは2θ=6〜8°に大きな特徴的なピー
クが現れるのに対して,触媒BおよびBAFではこの範
囲にピークを示さない。触媒BAAにおいて見られる2
θ=6〜8°のピークは、本発明の好ましいピークであ
る。
【0096】上記触媒Bを実施例1と同様特公平4−7
9701号公報の実施例に記載された方法で硫化剤にT
NPSを用いて硫化処理を行い、触媒BZを得た。
【0097】
【表17】
【0098】なお、表17において触媒BAAからBA
Cまでは本発明の触媒例を、触媒BADは添加量の多す
ぎる比較例を、BAEとBAFは乾燥が適切でない比較
例を、BSは添加剤を加えていない比較例を、BZおよ
びBは従来例を示す。
【0099】(予備硫化処理)次に、上記のようにして
得られた触媒をそれぞれ流通系反応装置に充填し、実施
例1と同様の組成のa、b2種の硫化油を用いて、下記
条件に従って予備硫化を行った。なお、予備硫化処理時
に発生した分解生成物中にはニッケルカルボニルは検出
されなかった。
【0100】予備硫化反応条件 反応温度(℃) :316 反応水素圧力(kg/cmG):20 硫化油液空間速度(hr−1) :1 水素/油流量比(Nl/l) :200 通油時間(hr) :18 (水素化脱窒素試験)次に予備硫化した触媒を以下の条
件で、予備硫化に使用した装置をそのまま用いて水素化
脱窒素反応試験を行い、水素化脱窒素活性を求めた。
【0101】水素化脱窒素反応条件 触媒量(ml) :15 反応温度(℃) :330 反応水素圧力(kg/cmG):30 原料油液空間速度(hr−1) :2 水素/油流量比(Nl/l) :300 通油時間 :7 得られた処理油中の窒素量から反応速度定数を求め、水
素か脱窒素活性を、該反応速度定数の相対値で示すこと
とした。処理油中の窒素量は全窒素分析計(三菱化成社
製TN−05型)を用いて分析した。速度定数は、擬一
次反応速度定数として以下の数式2を用いて算出した。
【0102】
【数2】k1st=LHSV・ln(N/N) 但し、 N :原料油中の窒素濃度(ppm) N :処理油中の窒素濃度(ppm) LHSV:液空間速度 (hr−1
【0103】算出に際し、触媒Bを硫化剤aを用いて予
備硫化した場合を従来例とし、反応速度定数を100と
して、これを他例との比較基準とした。得られた結果を
表18に示す。表18の結果より本発明の触媒は、従来
の触媒に比べて活性が向上し、かつ従来の焼成触媒では
十分な活性が得られなかった硫黄濃度の低い炭化水素油
による予備硫化でも十分に高い活性が得られることが分
かる。また、粉末X線回折が好ましいピークを示して
も、添加剤を加えない場合には活性が低いことも分か
る。
【0104】
【表18】 触媒 BAA BAB BAC BAD BAE BAF BS BZ B 硫化 174 178 181 114 98 149 97 150 100 油a. 硫化 179 182 180 148 146 150 154 149 148 油b.
【0105】(実施例9)実施例8で調製した触媒Bに
所定量のジエチレングリコールモノエチルエーテルと水
とを混合した添加液を含浸させ、下記の表19の調製条
件で触媒BBA乃至BBFを得た。ジエチレングリコー
ルモノエチルエーテルは、20℃での粘度は4cpsで
あり、先の表1の分類のグループAに属する添加剤に当
たる。また、各触媒が本発明の好ましい粉末X線回折パ
ターンを示すか否かも併せて示した。
【0106】
【表19】
【0107】なお、表19において触媒BBAからBB
Cまでは本発明の触媒例を、触媒BBDは添加量の多す
ぎる比較例を、BBEとBBFは乾燥が適切でない比較
例を、BSは添加剤を加えていない比較例を、BZおよ
びBは従来例を示す。
【0108】(予備硫化処理)次に、上記のようにして
得られた触媒を実施例8と同様にして予備硫化を行っ
た。なお、予備硫化処理時に発生した分解生成物中には
ニッケルカルボニルは検出されなかった。
【0109】(水素化脱窒素試験)次に予備硫化した触
媒を用い、実施例8と同様にして各種触媒の水素化脱窒
素反応試験を行い、水素化脱窒素活性を求めた。得られ
た結果を表20に示す。表20の結果より本発明の触媒
は、従来の触媒に比べて活性が向上し、かつ従来の焼成
触媒では十分な活性が得られなかった硫黄濃度の低い炭
化水素油による予備硫化でも十分に高い活性が得られる
ことが分かる。また、粉末X線回折が好ましいピークを
示しても、添加剤を加えない場合には活性が低いことも
分かる。
【0110】
【表20】 触媒 BBA BBB BBC BBD BBE BBF BS BZ B 硫化 192 190 193 114 104 101 112 148 100 油a. 硫化 194 189 192 143 147 150 154 150 148 油b. (実施例10)実施例8で調製した触媒Bに所定量のポ
リエチレングリコール#200(平均分子量200)と
水とを混合した添加液を含浸させ、下記の表21の調製
条件で触媒BCA乃至BCFを得た。ポリエチレングリ
コール#200の20℃での粘度は61cpsであり、
表1の分類のグループBに属する添加剤に当たる。また
表21には各触媒が本発明の好ましい粉末X線回折パタ
ーンを示すか否かも併せて示した。
【0111】
【表21】
【0112】なお、表21において触媒BCAからBC
Cまでは本発明の触媒例を、触媒BCDは添加量の多す
ぎる比較例を、BCEとBCFは乾燥が適切でない比較
例を、BSは添加剤を加えていない比較例を、BZおよ
びBは従来例を示す。
【0113】(予備硫化処理)次に、上記のようにして
得られた触媒を実施例8と同様にして予備硫化を行っ
た。なお、予備硫化処理時に発生した分解生成物中には
ニッケルコカルボニルは検出されなかった。
【0114】(水素化脱窒素試験)次に予備硫化した触
媒を用い、実施例1と同様にして各種触媒の水素化脱窒
素反応試験を行い、水素化脱窒素活性を求めた。得られ
た結果を表22に示す。表22の結果より本発明の触媒
は、従来の触媒に比べて活性が向上し、かつ従来の焼成
触媒では十分な活性が得られなかった硫黄濃度の低い炭
化水素油による予備硫化でも十分に高い活性が得られる
ことが分かる。また、粉末X線回折が好ましいピークを
示しても、添加剤を加えない場合には活性が低いことも
分かる。
【0115】
【表22】 触媒 BCA BCB BCC BCD BCE BCF BS BZ B 硫化 177 185 186 110 98 98 112 148 100 油a. 硫化 181 186 188 138 143 145 154 150 148 油b. (実施例11)実施例8で調製した触媒Bに所定量のジ
エチレングリコールと水とを混合した添加液を含浸さ
せ、下記の表23の調製条件で触媒BDA乃至BDFを
得た。ジエチレングリコールの20℃での粘度は38c
psであり、表1の分類のグループBに属する添加剤に
当たる。また表23には各触媒が本発明の好ましい粉末
X線回折パターンを示すか否かも併せて示した。
【0116】
【表23】
【0117】なお、表23において触媒BDAからBD
Cまでは本発明の触媒例を、触媒BDDは添加量の多す
ぎる比較例を、BDEとBDFは乾燥が適切でない比較
例を、BSは添加剤を加えていない比較例を、BZおよ
びBは従来例を示す。
【0118】(予備硫化処理)次に、上記のようにして
得られた触媒を実施例8と同様にして予備硫化を行っ
た。なお、予備硫化処理時に発生した分解生成物中には
ニッケルカルボニルは検出されなかった。
【0119】(水素化脱窒素試験)次に予備硫化した触
媒を用い、実施例8と同様にして各種触媒の水素化脱窒
素反応試験を行い、水素化脱窒素活性を求めた。得られ
た結果を表24に示す。表24の結果より本発明の触媒
は、従来の触媒に比べて活性が向上し、かつ従来の焼成
触媒では十分な活性が得られなかった硫黄濃度の低い炭
化水素油による予備硫化でも十分に高い活性が得られる
ことが分かる。また、粉末X線回折が好ましいピークを
示しても、添加剤を加えない場合には活性が低いことも
分かる。
【0120】
【表24】 触媒 BDA BDB BDC BDD BDE BDF BS BZ B 硫化 201 205 201 128 107 102 112 148 100 油a. 硫化 205 208 203 153 149 151 154 150 148 油b.
【0121】(実施例12)実施例8で調製した触媒A
に所定量のポリエチレングリコール#400(平均分子
量400)と水とを混合した添加液を含浸させ、下記の
表25の調製条件で触媒BEA乃至BEFを得た。ポリ
エチレングリコール#400の20℃での粘度は100
cpsであり、表1の分類のグループCに属する添加剤
に当たる。また表25には各触媒が本発明の好ましい粉
末X線回折パターンを示すか否かも併せて示した。
【0122】
【表25】
【0123】なお、表25において触媒BEAからBE
Cまでは本発明の触媒例を、触媒BEDは添加量の多す
ぎる比較例を、BEEとBEFは乾燥が適切でない比較
例を、BSは添加剤を加えていない比較例を、BZおよ
びBは従来例を示す。
【0124】(予備硫化処理)次に、上記のようにして
得られた触媒を実施例8と同様にして予備硫化を行っ
た。なお、予備硫化処理時に発生した分解生成物中には
ニッケルカルボニルは検出されなかった。
【0125】(水素化脱窒素試験)次に予備硫化した触
媒を用い、実施例8と同様にして各種触媒の水素化脱窒
素反応試験を行い、水素化脱窒素活性を求めた。得られ
た結果を表26に示す。表26の結果より本発明の触媒
は、従来の触媒に比べて活性が向上し、かつ従来の焼成
触媒では十分な活性が得られなかった硫黄濃度の低い炭
化水素油による予備硫化でも十分に高い活性が得られる
ことが分かる。また、粉末X線回折が好ましいピークを
示しても、添加剤を加えない場合には活性が低いことも
分かる。
【0126】
【表26】 触媒 BEA BEB BEC BED BEE BEF BS BZ B 硫化 184 190 186 121 97 100 112 148 100 油a. 硫化 188 192 190 152 147 146 154 150 148 油b.
【0127】(実施例13)実施例8で調製した触媒B
に所定量のトリメチロールエタンと水とを混合した添加
液を含浸させ、下記の表27の調製条件で触媒BFA乃
至BFFを得た。トリメチロールエタンは20℃で固体
であり、表1の分類のグループDに属する添加剤に当た
る。また表27には各触媒が本発明の好ましい粉末X線
回折パターンを示すか否かも併せて示した。
【0128】
【表27】
【0129】なお、表27において触媒BFAからBF
Cまでは本発明の触媒例を、触媒BFDは添加量の多す
ぎる比較例を、BFEとBFFは乾燥が適切でない比較
例を、BSは添加剤を加えていない比較例を、BZおよ
びBは従来例を示す。
【0130】(予備硫化処理)次に、上記のようにして
得られた触媒を実施例8と同様にして予備硫化を行っ
た。なお、予備硫化処理時に発生した分解生成物中には
ニッケルカルボニルは検出されなかった。
【0131】(水素化脱窒素試験)次に予備硫化した触
媒を用い、実施例8と同様にして各種触媒の水素化脱窒
素反応試験を行い、水素化脱窒素活性を求めた。得られ
た結果を表28に示す。表28の結果より本発明の触媒
は、従来の触媒に比べて活性が向上し、かつ従来の焼成
触媒では十分な活性が得られなかった硫黄濃度の低い炭
化水素油による予備硫化でも十分に高い活性が得られる
ことが分かる。また、粉末X線回折が好ましいピークを
示しても、添加剤を加えない場合には活性が低いことも
分かる。
【0132】
【表28】 触媒 BFA BFB BFC BFD BDE BFF BS BZ B 硫化 170 175 177 94 99 100 112 148 100 油a. 硫化 172 176 181 143 149 150 154 150 148 油b.
【0133】(実施例14)実施例8で調製した触媒A
に所定量のブドウ糖と水とを混合した添加液を含浸さ
せ、下記の表29の調製条件で触媒BGA乃至BGFを
得た。ブドウ糖は20℃で固体であり、表1の分類のグ
ループDに属する添加剤に当たる。また表29には各触
媒が本発明の好ましい粉末X線回折パターンを示すか否
かも併せて示した。
【0134】
【表29】
【0135】なお、表29において触媒BGAからBG
Cまでは本発明の触媒例を、触媒BGDは添加量の多す
ぎる比較例を、BGEとBGFは乾燥が適切でない比較
例を、BSは添加剤を加えていない比較例を、BZおよ
びBは従来例を示す。
【0136】(予備硫化処理)次に、上記のようにして
得られた触媒を実施例8と同様にして予備硫化を行っ
た。なお、予備硫化処理時に発生した分解生成物中には
ニッケルカルボニルは検出されなかった。
【0137】(水素化脱窒素試験)次に予備硫化した触
媒を用い、実施例8と同様にして各種触媒の水素化脱窒
素反応試験を行い、水素化脱窒素活性を求めた。得られ
た結果を表30に示す。表30の結果より本発明の触媒
は、従来の触媒に比べて活性が向上し、かつ従来の焼成
触媒では十分な活性が得られなかった硫黄濃度の低い炭
化水素油による予備硫化でも十分に高い活性が得られる
ことが分かる。また、粉末X線回折が好ましいピークを
示しても、添加剤を加えない場合には活性が低いことも
分かる。
【0138】
【表30】 触媒 BGA BGB BGC BGD BGE BGF BS BZ B 硫化 169 165 165 89 96 97 112 148 100 油a. 硫化 171 169 167 141 145 149 154 150 148 油b.
【0139】
【発明の効果】上述したように、本発明の触媒は、従来
の触媒に比べ極めて高い水素化脱硫、脱窒素活性を有
し、かつ本発明の触媒製造法および処理法によって、本
発明の触媒が容易に得られるとともに、高価な硫化剤を
使用することなく活性化することができるのでその工業
的価値は高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1により得られた触媒の粉末X線回折
パターンを示す図で、(a) は本発明の要件を満たすもの
を示す図、(b) は満たさないものを示す図である。
【図2】 実施例8により得られた触媒の粉末X線回折
パターンを示す図で、(a) は本発明の要件を満たすもの
を示す図、(b) は満たさないものを示す図である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C10G 45/04 9547−4H C10G 45/04 B

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 γ−アルミナ担体に、周期律表第6族金
    属から選ばれた少なくとも1種の活性金属、周期律表第
    9族または第10族金属から選ばれた少なくとも1種の
    活性金属およびリンの酸化物が担持された触媒にさらに
    有機添加剤を含浸させてなる触媒であって、該有機添加
    剤が、1分子当たりの炭素数が2〜10の2〜3価のア
    ルコール類またはそれらのエーテル類、ポリエチレング
    リコール類、単糖類、二糖類および多糖類からなる群か
    ら選ばれた1種または2種以上からなるものであり、か
    つ粉末X線回折パターンが、2θ=6〜8°の位置に周
    期律表第6族金属の酸化物種の特徴的ピ−クを示すこと
    を特徴とする炭化水素油の水素化処理触媒。
  2. 【請求項2】 添加剤として用いられる1分子当たりの
    炭素数が2〜10の2〜3価アルコール類およびそのエ
    ーテル類は、エチレングリコール、プロピレングリコー
    ル、ジエチレングリコール、トリメチレングリコール、
    トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、
    エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレング
    リコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモ
    ノエチルエーテル、ジエチレングリコーリモノプロピル
    エーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、
    グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプ
    ロパンからなる群から選ばれたものである請求項1記載
    の炭化水素油の水素化処理触媒。
  3. 【請求項3】 有機添加剤として用いられるポリエチレ
    ングリコール類の平均分子量が、200から600の間
    にあることを特徴とする請求項1記載の炭化水素油の水
    素化処理触媒。
  4. 【請求項4】 有機添加剤として用いられる単糖類、二
    糖類および多糖類が、ブドウ糖(グルコース)、果糖
    (フルクトース)、乳糖(ラクトース)、ショ糖(スク
    ロース)からなる群から選ばれたものである請求項1記
    載の炭化水素油の水素化触媒。
  5. 【請求項5】 γ−アルミナ担体に、周期律表第6族金
    属から選ばれた少なくとも1種の活性金属、周期律表第
    9族または第10族金属から選ばれた少なくとも1種の
    活性金属およびリンの酸化物が担持された触媒にさらに
    有機添加剤を含浸させ、該有機添加剤が残留するように
    調製された触媒であって、該有機添加剤が、1分子当た
    りの炭素数が2〜10の2〜3価のアルコール類または
    それらのエーテル類からなる群より選ばれた少なくとも
    1種からなるものであり、該有機添加剤の添加量は担持
    活性金属の合計モル量の0.05〜2倍量であり、かつ
    粉末X線回折パターンが、2θ=6〜8°の位置に周期
    律表第6族金属の酸化物種の特徴的ピ−クを示すことを
    特徴とする炭化水素油の水素化処理触媒。
  6. 【請求項6】 添加剤は、エチレングリコール、プロピ
    レングリコール、ジエチレングリコール、トリメチレン
    グリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレン
    グリコール、エチレングリコールモノブチルエーテル、
    ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレン
    グリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコーリ
    モノプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノブチ
    ルエーテル、グリセリン、トリメチロールエタン、トリ
    メチロールプロパンからなる群から選ばれたものである
    請求項5記載の炭化水素油の水素化処理触媒。
  7. 【請求項7】 周期律表第6族金属から選ばれた少なく
    とも1種の活性金属の担持量が、酸化物換算で触媒重量
    の10〜30重量%であり、周期律表第9族または第1
    0族金属から選ばれた少なくとも1種の活性金属担持量
    が、酸化物換算でγ−アルミナ担体の1〜8重量%であ
    り、リンの酸化物担持量が、P換算でγ−アルミ
    ナ担体の1〜10重量%相当量であることを特徴とする
    請求項5または請求項6記載の炭化水素油の水素化処理
    触媒。
  8. 【請求項8】 γ−アルミナ担体に、周期律表第6族金
    属から選ばれた少なくとも1種の活性金属、周期律表第
    9族または第10族金属から選ばれた少なくとも1種の
    活性金属およびリンの酸化物が担持された触媒にさらに
    有機添加剤を含浸させ、該有機添加剤が残留するように
    調製された触媒であって、該有機添加剤がポリエチレン
    グリコール類からなる群より選ばれた少なくとも1種で
    あり、有機添加剤の添加量は担持活性金属の合計モル量
    の0.05〜2倍量であり、かつ粉末X線回折パターン
    が、2θ=6〜8°の位置において周期律表第6族金属
    の酸化物種の特徴的ピ−クを示すことを特徴とする炭化
    水素油の水素化処理触媒。
  9. 【請求項9】 有機添加剤として用いられるポリエチレ
    ングリコール類の平均分子量が、200から600の間
    にあることを特徴とする請求項8記載の炭化水素油の水
    素化処理触媒。
  10. 【請求項10】 周期律表第6族金属から選ばれた少な
    くとも1種の活性金属の担持量が、酸化物換算で触媒重
    量の10〜30重量%であり、周期律表第9族または第
    10族金属から選ばれた少なくとも1種の活性金属の担
    持量が、酸化物換算で触媒重量の1〜8重量%であり、
    リンの酸化物の担持量が、P2 O5換算で触媒重量の
    1〜10重量%相当量であることを特徴とする請求項8
    または請求項9記載の炭化水素油の水素化処理触媒。
  11. 【請求項11】 γ−アルミナ担体に、周期律表第6族
    金属から選ばれた少なくとも1種の活性金属、周期律表
    第9族または第10族金属から選ばれた少なくとも1種
    の活性金属およびリンの酸化物が担持された触媒にさら
    に有機添加剤を含浸させ、該有機添加剤が残留するよう
    に調製した触媒において、該有機添加剤は、単糖類、二
    糖類および多糖類からなる群から選ばれた少なくとも1
    種であり、該添加剤の添加量が担持活性金属の合計モル
    量の0.05〜1倍量であり、かつ粉末X線回折パター
    ンが、2θ=6〜8°の位置において周期律表第6族金
    属の酸化物種の特徴的ピ−クを示すことを特徴とする炭
    化水素油の水素化処理触媒。
  12. 【請求項12】 有機添加剤として用いられる単糖類、
    二糖類および多糖類が、ブドウ糖(グルコース)、果糖
    (フルクトース)、麦芽糖(マルトース)、乳糖(ラク
    トース)、ショ糖(スクロース)からなる群から選ばれ
    たものである請求項11記載の炭化水素油の水素化処理
    触媒。
  13. 【請求項13】 周期律表第6族金属から選ばれた少な
    くとも1種の活性金属の担持量が、酸化物換算で触媒重
    量の10〜30重量%であり、周期律表第9族または第
    10族金属から選ばれた少なくとも1種の活性金属の担
    持量が、酸化物換算で触媒重量の1〜8重量%であり、
    リンの酸化物の担持量が、P換算で触媒重量の1
    〜10重量%相当量であることを特徴とする請求項11
    または請求項12記載の炭化水素油の水素化処理触媒。
  14. 【請求項14】 γ−アルミナ担体に、周期律表第6族
    金属から選ばれた少なくとも1種の活性金属、周期律表
    第9族または第10族金属から選ばれた少なくとも1種
    の活性金属およびリンの酸化物を担持した触媒にさらに
    有機添加剤を含浸して水素化触媒を製造する方法におい
    て、該有機添加剤は、1分子当たりの炭素数が2〜10
    の2〜3価のアルコール類またはそれらのエーテル類、
    ポリエチレングリコール類、単糖類、二糖類および多糖
    類からなる群から選ばれた1種または2種以上であり、
    かつ該有機添加剤が触媒中に残留するような条件で乾燥
    することを特徴とする炭化水素油の水素化処理触媒の製
    造方法。
  15. 【請求項15】 有機添加剤として用いられる1分子当
    たりの炭素数が2〜10の2〜3価アルコール類および
    そのエーテル類は、エチレングリコール、プロピレング
    リコール、ジエチレングリコール、トリメチレングリコ
    ール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコ
    ール、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチ
    レングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコ
    ールモノエチルエーテル、ジエチレングリコーリモノプ
    ロピルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエー
    テル、グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロ
    ールプロパンからなる群から選ばれたものである請求項
    14記載の炭化水素油の水素化処理触媒の製造方法。
  16. 【請求項16】 有機添加剤として用いられるポリエチ
    レングリコール類の平均分子量が、200から600で
    あることを特徴とする請求項14記載の炭化水素油の水
    素化処理触媒の製造方法。
  17. 【請求項17】 有機添加剤として用いられる単糖類、
    二糖類、多糖類が、ブドウ糖(グルコース)、果糖(フ
    ルクトース)、麦芽糖(マルトース)、乳糖(ラクトー
    ス)、ショ糖(スクロース)からなる群から選ばれたも
    のである請求項14記載の炭化水素油の水素化触媒の製
    造方法。
  18. 【請求項18】 請求項1乃至請求項14に記載のいず
    れか1項記載の水素化処理触媒を用いて炭化水素油の水
    素化処理を行うに際して、予備硫化工程に硫化剤を添加
    していない炭化水素油を用いることを特徴とする触媒の
    活性化方法。
JP16678395A 1995-06-08 1995-06-08 炭化水素油の水素化処理触媒とその製造方法およびその活性化方法 Expired - Lifetime JP3802106B2 (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16678395A JP3802106B2 (ja) 1995-06-08 1995-06-08 炭化水素油の水素化処理触媒とその製造方法およびその活性化方法
DE69635350T DE69635350T3 (de) 1995-06-08 1996-06-07 Hydrobehandlungskatalysator, seine zusammensetzung, verfahren zu seiner herstellung und zu seiner verwendung
ES96919968T ES2250992T5 (es) 1995-06-08 1996-06-07 Catalizador de hidrotratamiento: composición, preparación y su uso.
CA002224087A CA2224087C (en) 1995-06-08 1996-06-07 Hydrotreating catalyst: composition, preparation, and use thereof
EP04075131A EP1418002A3 (en) 1995-06-08 1996-06-07 Activated hydrotreating catalyst: composition, preparation, and use thereof
KR1019970708742A KR100420218B1 (ko) 1995-06-08 1996-06-07 수소처리촉매의 조성물,제조방법 및 그의 사용방법
AU58428/96A AU707614B2 (en) 1995-06-08 1996-06-07 Hydrotreating catalyst: composition, preparation, and use thereof
EP96919968A EP0870003B2 (en) 1995-06-08 1996-06-07 Hydrotreating catalyst: composition, preparation, and use thereof
CN96194541A CN1074786C (zh) 1995-06-08 1996-06-07 加氢催化剂:其组合物、制法及用途
PCT/IB1996/000565 WO1996041848A1 (en) 1995-06-08 1996-06-07 Hydrotreating catalyst: composition, preparation, and use thereof
DK96919968.6T DK0870003T4 (da) 1995-06-08 1996-06-07 Hydrobehandlingskatalysator: sammensætning, fremstilling og anvendelse deraf
ZA964934A ZA964934B (en) 1995-06-08 1996-06-10 Hydrotreating catalyst composition preparation and use thereof
TW085111678A TW333469B (en) 1995-06-08 1996-09-24 Hydrotreating catalyst: composition, preparation and use thereof
US09/475,683 US6280610B1 (en) 1995-06-08 1999-12-30 Hydrotreating catalyst: composition, preparation, and use thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16678395A JP3802106B2 (ja) 1995-06-08 1995-06-08 炭化水素油の水素化処理触媒とその製造方法およびその活性化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08332385A true JPH08332385A (ja) 1996-12-17
JP3802106B2 JP3802106B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=15837601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16678395A Expired - Lifetime JP3802106B2 (ja) 1995-06-08 1995-06-08 炭化水素油の水素化処理触媒とその製造方法およびその活性化方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6280610B1 (ja)
EP (2) EP0870003B2 (ja)
JP (1) JP3802106B2 (ja)
KR (1) KR100420218B1 (ja)
CN (1) CN1074786C (ja)
AU (1) AU707614B2 (ja)
CA (1) CA2224087C (ja)
DE (1) DE69635350T3 (ja)
DK (1) DK0870003T4 (ja)
ES (1) ES2250992T5 (ja)
TW (1) TW333469B (ja)
WO (1) WO1996041848A1 (ja)
ZA (1) ZA964934B (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003503193A (ja) * 1999-07-05 2003-01-28 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ 添加剤含有触媒を再生する方法
JP2006000726A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Petroleum Energy Center 炭化水素油の水素化処理触媒及びその製造方法、並びに炭化水素油の水素化処理方法
JP2006297313A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 軽油の水素化処理触媒の製造方法
JP2006314916A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Nippon Kecchen Kk 水素化処理触媒、その製造方法および水素化処理方法
JP2007518560A (ja) * 2004-01-20 2007-07-12 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 使用済み水素化処理触媒の触媒活性を回復する方法、得られる回復した触媒、および水素化処理方法
JP2007518561A (ja) * 2004-01-20 2007-07-12 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 使用済み水素化処理触媒の触媒活性を回復させる方法、回復された触媒活性を有する使用済み水素化処理触媒および水素化処理方法
JP2007254275A (ja) * 2006-02-24 2007-10-04 Cosmo Oil Co Ltd 炭化水素用脱硫剤
JP2008528251A (ja) * 2005-01-20 2008-07-31 トータル・フランス 水素化処理触媒、その製造方法、およびその使用
JP2008290071A (ja) * 2007-04-27 2008-12-04 Cosmo Oil Co Ltd 炭化水素油の水素化処理触媒の製造方法及び再生方法
JP2009523597A (ja) * 2006-01-17 2009-06-25 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー ナフサ水素化脱硫のための選択的触媒
JP2010506702A (ja) * 2006-10-11 2010-03-04 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー バルク第viii族/第vib族金属触媒の調製方法
WO2011105291A1 (ja) 2010-02-24 2011-09-01 独立行政法人産業技術総合研究所 バイオディーゼル燃料の製造方法及びバイオディーゼル燃料組成物
JP5110607B2 (ja) * 2007-02-28 2012-12-26 独立行政法人産業技術総合研究所 バイオディーゼル燃料の製造方法及びバイオディーゼル燃料組成物
KR20180111815A (ko) 2016-02-01 2018-10-11 니끼 쇼꾸바이 카세이 가부시키가이샤 탄화수소유의 수소화 처리 촉매, 그의 제조 방법 및 수소화 처리 방법

Families Citing this family (120)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3802106B2 (ja) 1995-06-08 2006-07-26 日本ケッチェン株式会社 炭化水素油の水素化処理触媒とその製造方法およびその活性化方法
US7232786B2 (en) 1998-09-14 2007-06-19 Shell Oil Company Catalyst composition
US7232918B2 (en) 2001-11-06 2007-06-19 Shell Oil Company Catalyst composition
JP4698835B2 (ja) 1998-09-14 2011-06-08 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 触媒特性改良のため触媒表面からイオン化可能種を除去する方法
US7504525B2 (en) 1998-09-14 2009-03-17 Shell Oil Company Catalyst composition
JP4794042B2 (ja) 1998-09-14 2011-10-12 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー オレフィンの気相エポキシ化用触媒、およびその調製
US6281158B1 (en) 1999-02-15 2001-08-28 Shell Oil Company Preparation of a co-containing hydrotreating catalyst precursor and catalyst
US6218333B1 (en) 1999-02-15 2001-04-17 Shell Oil Company Preparation of a hydrotreating catalyst
CA2302969A1 (en) * 1999-04-02 2000-10-02 Akzo Nobel Nv Process for effecting ultra-deep hds of hydrocarbon feedstocks
EP1041133A1 (en) * 1999-04-02 2000-10-04 Akzo Nobel N.V. Process for effecting ultra-deep HDS of hydrocarbon feedstocks
US6923904B1 (en) 1999-04-02 2005-08-02 Akso Nobel N.V. Process for effecting ultra-deep HDS of hydrocarbon feedstocks
ATE296163T1 (de) * 1999-04-08 2005-06-15 Albemarle Netherlands Bv Verfahren zur sulfidierung eines organischen stickstoff und carbonyl enthaltenden hydrobehandlungskatalysators
WO2001002092A1 (en) 1999-07-05 2001-01-11 Akzo Nobel N.V. Process for regenerating and rejuvenating additive containing catalysts
WO2001030494A1 (fr) * 1999-10-27 2001-05-03 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Catalyseur d'hydrotraitement pour huile hydrocarbonee, support pour celle-ci et procede d'hydrotraitement d'huile hydrocarbonee
CN1168538C (zh) * 2000-04-11 2004-09-29 阿克佐诺贝尔股份有限公司 含添加剂的催化剂的硫化方法
DE60134140D1 (de) 2000-07-12 2008-07-03 Albemarle Netherlands Bv Verfahren zur herstellung eines ein additiv enthaltenden mischmetallkatalysators
CA2415426C (en) * 2000-07-12 2010-03-30 Akzo Nobel Nv Mixed metal catalyst comprising a combustible binder
FR2841798B1 (fr) 2002-07-03 2005-03-04 Inst Francais Du Petrole Catalyseur d'hydrotraitement contenant un compose organique azote et son utilisation
WO2004093069A1 (en) * 2003-04-14 2004-10-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording method, information recording apparatus and information recording medium
FR2859923B1 (fr) * 2003-09-19 2006-10-13 Inst Francais Du Petrole Catalyseur d'hydroraffinage et/ou d'hydroconversion comprenant une nouvelle phase active sous forme de solution solide sulfure
CN100510019C (zh) 2003-10-03 2009-07-08 阿尔伯麦尔荷兰有限公司 活化加氢处理催化剂的方法
FR2880823B1 (fr) * 2005-01-20 2008-02-22 Total France Sa Catalyseur d'hydrotraitement, son procede de preparation et et son utilisation
CN1840618B (zh) * 2005-03-31 2011-08-10 中国石油化工股份有限公司 以氧化硅-氧化铝为载体的加氢催化剂及其制备
CN101330972B (zh) 2005-12-14 2012-11-14 先进炼制技术有限公司 制备加氢处理催化剂的方法
EP2656911A1 (en) 2006-01-17 2013-10-30 ExxonMobil Research and Engineering Company Process for the catalyitic hydrodesulfurization of naphtha
US8216958B2 (en) * 2006-01-17 2012-07-10 Exxonmobil Research And Engineering Company Selective catalysts having silica supports for naphtha hydrodesulfurization
AR063262A1 (es) 2006-10-11 2009-01-14 Exxonmobil Res & Eng Co Metodos de hidroprocesamiento con catalizadores de metal del grupo viii/vib
WO2008064076A2 (en) 2006-11-20 2008-05-29 Shell Oil Company A process for treating a carrier, a process for preparing a catalyst, the catalyst, and use of the catalyst
FR2910351B1 (fr) * 2006-12-22 2009-02-27 Total France Sa Catalyseur d'hydrotraitement, son procede de preparation et son utilisation.
CN101279289B (zh) * 2007-04-04 2010-05-19 中国石油化工股份有限公司 一种加氢处理催化剂的制备方法
CN101279291B (zh) * 2007-04-04 2010-08-18 中国石油化工股份有限公司 加氢处理催化剂的制备方法
US7638456B2 (en) 2007-12-18 2009-12-29 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods of preparing a polymerization catalyst
US8128811B2 (en) * 2008-04-11 2012-03-06 Exxonmobil Research And Engineering Company Hydroprocessing using rejuvenated supported hydroprocessing catalysts
US7906447B2 (en) * 2008-04-11 2011-03-15 Exxonmobil Research And Engineering Company Regeneration and rejuvenation of supported hydroprocessing catalysts
FR2936961B1 (fr) 2008-10-10 2011-05-06 Eurecat Sa Procede de regeneration de catalyseurs de traitement d'hydrocarbures.
FR2936962B1 (fr) 2008-10-10 2011-05-06 Eurecat Sa Procede de regeneration de catalyseurs de traitement d'hydrocarbures.
JP5548257B2 (ja) 2009-04-21 2014-07-16 アルベマール・ユーロプ・エスピーアールエル リンおよびホウ素を含有する水素処理触媒
CN101940958B (zh) * 2009-07-09 2012-07-18 中国石油化工股份有限公司 负载型铁基合成气制低碳烯烃催化剂的制备方法
US8444850B2 (en) * 2009-08-17 2013-05-21 Exxonmobil Research And Engineering Company Operating method for hydrodenitrogenation
AU2010288616B9 (en) * 2009-08-24 2014-12-18 Albemarle Europe Sprl Solutions and catalysts comprising Group VI metal, Group VIII metal, phosphorous and an additive
FR2949981B1 (fr) * 2009-09-11 2012-10-12 Eurecat Sa Procede de sulfuration de catalyseurs de traitement d'hydrocarbures
KR101788700B1 (ko) 2009-12-16 2017-10-20 토탈 라피나쥬 프랑스 Ⅷ 및 ⅵb 족 금속을 포함하는, 수소화처리에서 사용될 수 있는 촉매 및 아세트산과 디알킬 숙시네이트 c1-c4 를 이용하는 제조방법
US10022712B2 (en) 2010-06-01 2018-07-17 Exxonmobil Research And Engineering Company Hydroprocessing catalysts and their production
DK2576053T3 (en) 2010-06-01 2018-08-06 Exxonmobil Res & Eng Co HYDROGEN TREATMENT CATALYSTS AND PREPARATION THEREOF
FR2963358B1 (fr) * 2010-07-29 2012-07-27 IFP Energies Nouvelles Procede d'hydrodesulfuration d'une coupe essence en presence d'un catalyseur sulfure supporte prepare au moyen d'au moins un oligosaccharide cyclique
FR2963360B1 (fr) 2010-07-29 2012-07-27 IFP Energies Nouvelles Procede d'hydrocraquage d'une charge hydrocarbonnee en presence d'un catalyseur sulfure prepare au moyen d'un oligosaccharide cyclique
FR2963251B1 (fr) 2010-07-29 2012-07-27 IFP Energies Nouvelles Procede d'hydrotraitement d'une coupe hydrocarbonee de point d'ebullition superieur a 250°c en presence d'un catalyseur sulfure prepare au moyen d'un oligosaccharide cyclique
FR2963359B1 (fr) * 2010-07-29 2012-07-27 IFP Energies Nouvelles Procede d'hydrogenation selective d'une coupe essence en presence d'un catalyseur sulfure supporte prepare au moyen d'au moins un oligosaccharide cyclique
CN102463140B (zh) * 2010-11-04 2013-10-09 中国石油化工股份有限公司 高活性加氢处理催化剂的制备方法
CN102463150B (zh) * 2010-11-04 2013-10-09 中国石油化工股份有限公司 一种加氢处理催化剂的制备方法
FR2972648B1 (fr) 2011-03-18 2013-04-26 Ifp Energies Now Catalyseur utilisable en hydrotraitement comprenant des metaux des groupes viii et vib et preparation avec de l'acide citrique et du succinate de dialkyle c1-c4
CN104470634A (zh) * 2012-07-19 2015-03-25 千代田化工建设株式会社 使用过的氢化处理用二氧化钛催化剂的再活化方法及再生氢化处理用二氧化钛催化剂
US11633727B2 (en) 2012-10-10 2023-04-25 Albemarle Catalysts Company B.V. Supported hydrotreating catalysts having enhanced activity
US11731118B2 (en) 2012-10-10 2023-08-22 Albemarle Catalysts Company B.V. Supported hydrotreating catalysts having enhanced activity
US9724678B2 (en) 2013-04-23 2017-08-08 Shell Oil Company Process for preparing a sulphided catalyst
FR3004968B1 (fr) 2013-04-30 2016-02-05 IFP Energies Nouvelles Procede de preparation d'un catalyseur a base de tungstene utilisable en hydrotraitement ou en hydrocraquage
FR3004967B1 (fr) 2013-04-30 2016-12-30 Ifp Energies Now Procede de preparation d'un catalyseur a base de molybdene utilisable en hydrotraitement ou en hydrocraquage
CN104588094B (zh) * 2013-11-03 2017-01-04 中国石油化工股份有限公司 失活催化剂的再生方法
CA2926759C (en) 2013-11-07 2021-11-30 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for preparing a hydrotreating catalyst
FR3013720B1 (fr) 2013-11-28 2015-11-13 IFP Energies Nouvelles Procede d'hydrotraitement de distillat sous vide mettant en oeuvre un enchainement de catalyseurs
FR3013721B1 (fr) 2013-11-28 2015-11-13 Ifp Energies Now Procede d'hydrotraitement de gazole mettant en oeuvre un enchainement de catalyseurs
WO2015171277A1 (en) 2014-05-05 2015-11-12 Exxonmobil Research And Engineering Company Hydroprocessing catalysts and their production
CN106140321B (zh) * 2015-04-09 2019-01-08 中国石油化工股份有限公司 一种加氢催化剂活化方法及其应用
FR3035601B1 (fr) 2015-04-30 2017-04-21 Ifp Energies Now Catalyseur a base de y-valerolactone et/ou de ses produits d’hydrolyse et son utilisation dans un procede d’hydrotraitement et/ou d’hydrocraquage
FR3035600B1 (fr) 2015-04-30 2017-04-21 Ifp Energies Now Catalyseur a base d'acide y-cetovalerique et son utilisation dans un procede d'hydrotraitement et/ou d'hydrocraquage
CN106582456B (zh) * 2015-10-14 2019-07-09 中国石油化工股份有限公司 复合加氢催化剂床
US10005812B2 (en) 2015-12-15 2018-06-26 Uop Llc Transition metal molybdotungsten oxy-hydroxide
US10052614B2 (en) 2015-12-15 2018-08-21 Uop Llc Mixed metal oxides
US10399065B2 (en) 2015-12-15 2019-09-03 Uop Llc Crystalline transition metal tungstate
US10232357B2 (en) 2015-12-15 2019-03-19 Uop Llc Crystalline ammonia transition metal molybdate
US10053637B2 (en) * 2015-12-15 2018-08-21 Uop Llc Transition metal tungsten oxy-hydroxide
US10400181B2 (en) 2015-12-15 2019-09-03 Uop Llc Crystalline bis-ammonia metal molybdate
US10322404B2 (en) 2015-12-15 2019-06-18 Uop Llc Crystalline transition metal oxy-hydroxide molybdate
US10046315B2 (en) 2015-12-15 2018-08-14 Uop Llc Crystalline transition metal molybdotungstate
US10233398B2 (en) 2015-12-15 2019-03-19 Uop Llc Crystalline transition metal oxy-hydroxide molybdotungstate
US10399063B2 (en) 2015-12-15 2019-09-03 Uop Llc Mixed metal oxides
US10052616B2 (en) 2015-12-15 2018-08-21 Uop Llc Crystalline ammonia transition metal molybdotungstate
US10449523B2 (en) 2015-12-15 2019-10-22 Uop Llc Crystalline bis-ammonia transition metal molybdotungstate
FR3049475B1 (fr) 2016-03-30 2018-04-06 IFP Energies Nouvelles Catalyseur a base de catecholamine et son utilisation dans un procede d'hydrotraitement et/ou d'hydrocraquage
FR3035008B1 (fr) 2016-07-28 2021-08-27 Ifp Energies Now Catalyseur a base d'un compose organique et son utilisation dans un procede d'hydrotraitement et/ou d'hydrocraquage
FR3054554B1 (fr) 2016-07-28 2018-07-27 IFP Energies Nouvelles Catalyseur a base de 2-acetylbutyrolactone et/ou de ses produits d'hydrolyse et son utilisation dans un procede d'hydrotraitement et/ou d'hydrocraquage
FR3056597A1 (fr) 2016-09-28 2018-03-30 IFP Energies Nouvelles Procede d'hydrotraitement utilisant un catalyseur a base d'un metal du groupe viiib et un metal du groupe vib prepare en milieu fluide supercritique
EP3315195A1 (en) 2016-10-28 2018-05-02 Repsol, S.A. Processes for activating an hydrotreating catalyst
FR3065887B1 (fr) 2017-05-04 2020-05-15 IFP Energies Nouvelles Procede d'addition d'un compose organique a un solide poreux en phase gazeuse
FR3065888B1 (fr) 2017-05-04 2020-05-29 IFP Energies Nouvelles Procede d'addition indirecte d'un compose organique a un solide poreux.
SG11202000461XA (en) 2017-07-21 2020-02-27 Albemarle Europe Srl Hydrotreating catalyst with a titanium containing carrier and organic additive
CA3069261C (en) 2017-07-21 2022-12-06 Albemarle Europe Srl Hydrotreating catalyst with a titanium containing carrier and sulfur containing organic additive
US10882030B2 (en) 2017-08-25 2021-01-05 Uop Llc Crystalline transition metal tungstate
US10773245B2 (en) 2017-08-25 2020-09-15 Uop Llc Crystalline transition metal molybdotungstate
FR3073753B1 (fr) 2017-11-22 2022-03-11 Ifp Energies Now Catalyseur a base d'un compose furanique et son utilisation dans un procede d'hydrotraitement et/ou d'hydrocraquage
FR3074496B1 (fr) 2017-12-05 2019-12-13 IFP Energies Nouvelles Hydrotraitement de charges hydrocarbonees avec un catalyseur comprenant un materiau aluminique comprenant du carbone
US10822247B2 (en) 2017-12-20 2020-11-03 Uop Llc Highly active trimetallic materials using short-chain alkyl quaternary ammonium compounds
US10843176B2 (en) 2017-12-20 2020-11-24 Uop Llc Highly active quaternary metallic materials using short-chain alkyl quaternary ammonium compounds
US11007515B2 (en) 2017-12-20 2021-05-18 Uop Llc Highly active trimetallic materials using short-chain alkyl quaternary ammonium compounds
US10995013B2 (en) 2017-12-20 2021-05-04 Uop Llc Mixed transition metal tungstate
US11117811B2 (en) 2017-12-20 2021-09-14 Uop Llc Highly active quaternary metallic materials using short-chain alkyl quaternary ammonium compounds
US11034591B2 (en) 2017-12-20 2021-06-15 Uop Llc Highly active quaternary metallic materials using short-chain alkyl quaternary ammonium compounds
US10875013B2 (en) 2017-12-20 2020-12-29 Uop Llc Crystalline oxy-hydroxide transition metal molybdotungstate
US11078088B2 (en) 2017-12-20 2021-08-03 Uop Llc Highly active multimetallic materials using short-chain alkyl quaternary ammonium compounds
US10688479B2 (en) 2018-06-26 2020-06-23 Uop Llc Crystalline transition metal tungstate
US11033883B2 (en) 2018-06-26 2021-06-15 Uop Llc Transition metal molybdotungstate material
US10737249B2 (en) 2018-06-26 2020-08-11 Uop Llc Crystalline transition metal molybdotungstate
US10737248B2 (en) 2018-06-26 2020-08-11 Uop Llc Crystalline transition metal tungstate
US10682632B2 (en) 2018-06-26 2020-06-16 Uop Llc Transition metal tungstate material
FR3083138A1 (fr) 2018-06-27 2020-01-03 IFP Energies Nouvelles Catalyseur a base de derives d'acide ascorbique et son utilisation dans un procede d'hydrotraitement et/ou d'hydrocraquage
FR3083133A1 (fr) 2018-06-27 2020-01-03 IFP Energies Nouvelles Catalyseur a base d'un ester beta-oxygene et son utilisation dans un procede d’hydrotraitement et/ou d’hydrocraquage
FR3083143A1 (fr) 2018-06-27 2020-01-03 IFP Energies Nouvelles Catalyseur a base de derives amines et son utilisation dans un procede d’hydrotraitement et/ou d’hydrocraquage
FR3083130B1 (fr) 2018-06-27 2022-11-04 Ifp Energies Now Catalyseur a base d'un lactate d'alkyle et son utilisation dans un procede d'hydrotraitement et/ou d'hydrocraquage
FR3083137A1 (fr) 2018-06-27 2020-01-03 IFP Energies Nouvelles Catalyseur a base d'un ester beta-substitue et son utilisation dans un procede d'hydrotraitement et/ou d'hydrocraquage
US10737246B2 (en) 2018-06-29 2020-08-11 Uop Llc Poorly crystalline transition metal tungstate
US10981151B2 (en) 2018-06-29 2021-04-20 Uop Llc Poorly crystalline transition metal molybdotungstate
RU2674156C1 (ru) * 2018-08-07 2018-12-05 Акционерное общество "Газпромнефть - Омский НПЗ" (АО "Газпромнефть - ОНПЗ") Регенерированный катализатор гидроочистки
US11213803B2 (en) 2018-12-13 2022-01-04 Uop Llc Ammonia-free synthesis for Al or Si based multimetallic materials
US10933407B2 (en) 2018-12-13 2021-03-02 Uop Llc Ammonia-free synthesis for Al or Si based multimetallic materials
FR3090005B1 (fr) 2018-12-18 2021-07-30 Ifp Energies Now Procédé d’hydrodésulfuration de coupes essence oléfinique contenant du soufre mettant en œuvre un catalyseur régénéré.
FR3090006B1 (fr) 2018-12-18 2021-07-30 Ifp Energies Now Procédé d’hydrodésulfuration de coupes essence oléfinique contenant du soufre mettant en œuvre un catalyseur réjuvéné à un composé organique.
CN111744515B (zh) * 2019-03-29 2022-10-21 中国石油化工股份有限公司 一种加氢处理催化剂及其应用
US11426711B2 (en) 2019-05-22 2022-08-30 Uop Llc Method of making highly active metal oxide and metal sulfide materials
US11136511B2 (en) 2019-05-23 2021-10-05 Evonik Operations Gmbh Reactivated hydroprocessing catalysts for use in sulfur abatement
FR3105931A1 (fr) 2020-01-06 2021-07-09 IFP Energies Nouvelles Catalyseur a base d'esters d’acide 2-hydroxy-butanedioique ou d’acide 2, 3-hydroxy-butanedioique et son utilisation dans un procede d'hydrotraitement et/ou d'hydrocraquage

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3020239A (en) 1958-12-04 1962-02-06 Gulf Research Development Co Removal of vanadium from a supported molybdenum-containing catalyst
GB1245358A (en) 1968-11-05 1971-09-08 Inst Francais Du Petrole Process for regenerating catalysts used for hydro-treating hydrocarbons
US4012340A (en) * 1971-02-01 1977-03-15 Chiyoda Kako Kensetsu Kabushiki Kaisha Process for preparing catalysts for hydrodesulfurization
US4113661A (en) 1973-08-09 1978-09-12 Chevron Research Company Method for preparing a hydrodesulfurization catalyst
NL187641C (nl) 1974-04-11 1991-12-02 Shell Int Research Werkwijze voor het katalytisch hydrogenerend ontzwavelen zonder katalysatorverversing van residuale koolwaterstofolien.
US4028227A (en) 1974-09-24 1977-06-07 American Cyanamid Company Hydrotreating of petroleum residuum using shaped catalyst particles of small diameter pores
US4062809A (en) 1976-03-18 1977-12-13 Union Oil Company Of California Catalyst for production of middle distillate oils
US4051021A (en) 1976-05-12 1977-09-27 Exxon Research & Engineering Co. Hydrodesulfurization of hydrocarbon feed utilizing a silica stabilized alumina composite catalyst
SU774584A1 (ru) * 1978-01-05 1980-10-30 Предприятие П/Я А-7531 Способ активации катализатора
US4212729A (en) 1978-07-26 1980-07-15 Standard Oil Company (Indiana) Process for demetallation and desulfurization of heavy hydrocarbons
US4326995A (en) 1979-12-07 1982-04-27 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Catalyst for hydrotreating carbonaceous liquids
US4595666A (en) 1981-11-02 1986-06-17 Hri, Inc. Catalyst rejuvenation process for removal of metal contaminants
US4500424A (en) 1983-04-07 1985-02-19 Union Oil Company Of California Desulfurization catalyst and process
FR2548205B1 (fr) 1983-06-30 1985-11-29 Eurecat Europ Retrait Catalys Procede de presulfuration de catalyseur de traitement d'hydrocarbures
FR2559402B1 (fr) 1984-02-13 1986-06-27 Europ Retraitement Catalyse Procede de presulfuration de catalyseur de traitement d'hydrocarbures
JPS60190241A (ja) 1984-03-12 1985-09-27 Nippon Oil Co Ltd 水素化処理廃触媒の再生方法
DE3562987D1 (en) 1984-10-30 1988-07-07 Eurecat Europ Retrait Catalys Method for presulfiding a catalyst for the treatment of hydrocarbons
US4738767A (en) 1985-03-14 1988-04-19 Union Oil Company Of California Mild hydrocracking with a catalyst containing silica-alumina
FR2619391B1 (fr) 1987-08-14 1990-01-12 Eurecat Europ Retrait Catalys Procede de reduction d'un catalyseur de raffinage avant sa mise en oeuvre
ATE81308T1 (de) 1988-07-29 1992-10-15 Akzo Nv Verfahren fuer die herstellung eines vorsulfidierten katalysators, verfahren fuer die herstellung eines sulfidierten katalysators und verwendung dieses katalysators.
DE68926764T2 (de) 1988-08-19 1996-10-31 Sumitomo Metal Mining Co Kohlenwasserstoffbehandlungskatalysatoren und Verfahren zu deren Herstellung
FR2642670B1 (fr) * 1989-02-07 1991-05-24 Eurecat Europ Retrait Catalys Procede de reduction d'un catalyseur de raffinage avant sa mise en oeuvr
EP0460300A1 (en) 1990-06-20 1991-12-11 Akzo Nobel N.V. Process for the preparation of a presulphided catalyst; Process for the preparation of a sulphided catalyst, and use of said catalyst
FR2664507B1 (fr) 1990-07-13 1995-04-14 Eurecat Europ Retrait Catalys Procede de pretraitement d'un catalyseur par un melange d'un agent soufre et d'un agent reducteur organique.
SG66283A1 (en) 1990-08-03 1999-07-20 Akzo Nobel Nv Hydrotreating catalyst composition preparation and use thereof
JPH04135643A (ja) 1990-09-28 1992-05-11 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 前硫化型水素化処理触媒及びその製造方法
JP3244692B2 (ja) 1990-10-17 2002-01-07 住友金属鉱山株式会社 炭化水素油の水素化処理用触媒の製造方法
JP3244693B2 (ja) 1990-10-17 2002-01-07 住友金属鉱山株式会社 炭化水素油の水素化処理用触媒の製造方法
JPH04166231A (ja) 1990-10-29 1992-06-12 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 水素化処理用触媒の製造方法
JP3244694B2 (ja) 1990-10-29 2002-01-07 住友金属鉱山株式会社 水素化処理触媒の製造方法
JP3244695B2 (ja) 1990-10-29 2002-01-07 住友金属鉱山株式会社 水素化処理触媒の製造方法
US5338717A (en) 1990-12-24 1994-08-16 Exxon Research And Engineering Company Method for the preparation of supported hydrogenation and hydrotreating catalysts
JPH04243547A (ja) 1991-01-22 1992-08-31 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 炭化水素油の水素化処理用触媒を製造する方法
JP2900771B2 (ja) * 1992-11-18 1999-06-02 住友金属鉱山株式会社 炭化水素油の水素化処理触媒の製造方法
JP3106761B2 (ja) 1993-01-20 2000-11-06 住友金属鉱山株式会社 炭化水素油の水素化脱硫脱窒素用触媒及びその製造方法
JPH06339635A (ja) 1993-06-01 1994-12-13 Japan Energy Corp 水素化処理触媒の製造方法
JPH07136523A (ja) * 1993-11-12 1995-05-30 Japan Energy Corp 水素化処理用触媒の製造方法
JP3802106B2 (ja) 1995-06-08 2006-07-26 日本ケッチェン株式会社 炭化水素油の水素化処理触媒とその製造方法およびその活性化方法

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003503194A (ja) * 1999-07-05 2003-01-28 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ 添加剤含有触媒の再生・若返りを行なう方法
JP4743739B2 (ja) * 1999-07-05 2011-08-10 アルベマーレ ネザーランズ ビー.ブイ. 添加剤含有触媒の再生・若返りを行なう方法
JP2003503193A (ja) * 1999-07-05 2003-01-28 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ 添加剤含有触媒を再生する方法
JP4748497B2 (ja) * 1999-07-05 2011-08-17 アルベマーレ ネザーランズ ビー.ブイ. 添加剤含有触媒を再生する方法
JP4896744B2 (ja) * 2004-01-20 2012-03-14 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 使用済み水素化処理触媒の触媒活性を回復させる方法、回復された触媒活性を有する使用済み水素化処理触媒および水素化処理方法
JP2007518560A (ja) * 2004-01-20 2007-07-12 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 使用済み水素化処理触媒の触媒活性を回復する方法、得られる回復した触媒、および水素化処理方法
JP2007518561A (ja) * 2004-01-20 2007-07-12 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 使用済み水素化処理触媒の触媒活性を回復させる方法、回復された触媒活性を有する使用済み水素化処理触媒および水素化処理方法
JP2006000726A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Petroleum Energy Center 炭化水素油の水素化処理触媒及びその製造方法、並びに炭化水素油の水素化処理方法
JP4689198B2 (ja) * 2004-06-16 2011-05-25 財団法人石油産業活性化センター 炭化水素油の水素化処理触媒及びその製造方法、並びに炭化水素油の水素化処理方法
JP2008528251A (ja) * 2005-01-20 2008-07-31 トータル・フランス 水素化処理触媒、その製造方法、およびその使用
JP4721759B2 (ja) * 2005-04-21 2011-07-13 独立行政法人産業技術総合研究所 軽油の水素化処理触媒の製造方法
JP2006297313A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 軽油の水素化処理触媒の製造方法
JP4571885B2 (ja) * 2005-05-12 2010-10-27 日本ケッチェン株式会社 水素化処理触媒、その製造方法および水素化処理方法
JP2006314916A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Nippon Kecchen Kk 水素化処理触媒、その製造方法および水素化処理方法
JP2009523597A (ja) * 2006-01-17 2009-06-25 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー ナフサ水素化脱硫のための選択的触媒
JP2013121591A (ja) * 2006-01-17 2013-06-20 Exxonmobil Research & Engineering Co ナフサ水素化脱硫のための選択的触媒
JP2007254275A (ja) * 2006-02-24 2007-10-04 Cosmo Oil Co Ltd 炭化水素用脱硫剤
JP2010510044A (ja) * 2006-10-11 2010-04-02 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー バルク第viii族/第vib族金属触媒およびその調製方法
JP2010506702A (ja) * 2006-10-11 2010-03-04 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー バルク第viii族/第vib族金属触媒の調製方法
JP5110607B2 (ja) * 2007-02-28 2012-12-26 独立行政法人産業技術総合研究所 バイオディーゼル燃料の製造方法及びバイオディーゼル燃料組成物
JP2013017999A (ja) * 2007-04-27 2013-01-31 Cosmo Oil Co Ltd 炭化水素油の水素化処理触媒の再生方法
JP2008290071A (ja) * 2007-04-27 2008-12-04 Cosmo Oil Co Ltd 炭化水素油の水素化処理触媒の製造方法及び再生方法
WO2011105291A1 (ja) 2010-02-24 2011-09-01 独立行政法人産業技術総合研究所 バイオディーゼル燃料の製造方法及びバイオディーゼル燃料組成物
KR20180111815A (ko) 2016-02-01 2018-10-11 니끼 쇼꾸바이 카세이 가부시키가이샤 탄화수소유의 수소화 처리 촉매, 그의 제조 방법 및 수소화 처리 방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE69635350D1 (de) 2005-12-01
WO1996041848A1 (en) 1996-12-27
ES2250992T3 (es) 2006-04-16
KR19990022263A (ko) 1999-03-25
CN1187215A (zh) 1998-07-08
KR100420218B1 (ko) 2004-05-20
TW333469B (en) 1998-06-11
CA2224087C (en) 2005-05-10
EP0870003B1 (en) 2005-10-26
ZA964934B (en) 1997-01-08
JP3802106B2 (ja) 2006-07-26
US6280610B1 (en) 2001-08-28
AU707614B2 (en) 1999-07-15
EP1418002A2 (en) 2004-05-12
CN1074786C (zh) 2001-11-14
DK0870003T4 (da) 2012-01-23
EP0870003B2 (en) 2011-12-14
ES2250992T5 (es) 2012-02-17
DK0870003T3 (da) 2006-02-27
DE69635350T3 (de) 2012-05-24
DE69635350T2 (de) 2006-07-06
AU5842896A (en) 1997-01-09
CA2224087A1 (en) 1996-12-27
EP1418002A3 (en) 2012-02-01
EP0870003A1 (en) 1998-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3802106B2 (ja) 炭化水素油の水素化処理触媒とその製造方法およびその活性化方法
KR101521313B1 (ko) 탄화수소 공급원료의 촉매적 수소화처리에 유용한 조성물, 이 촉매의 제조방법 및 이 촉매의 사용방법
JP2900771B2 (ja) 炭化水素油の水素化処理触媒の製造方法
AU2009234361B2 (en) Regeneration and rejuvenation of supported hydroprocessing catalysts
EP2102315B1 (en) Method to prepare high activity supported distillate hydroprocessing catalysts
AU2009234402A1 (en) Hydroprocessing using rejuvenated supported hydroprocessing catalysts
EP2823886A2 (en) Method of making hydroprocessing catalyst
CA2926759C (en) Process for preparing a hydrotreating catalyst
EP2498906A1 (en) A composition useful in the hydroprocessing of a hydrocarbon feedstock
CN114555228B (zh) 具有使用螯合剂掺入金属的有机添加剂的加氢处理催化剂以及制备和使用此类催化剂的方法
JP4503327B2 (ja) 炭化水素油の水素化処理触媒及びその製造方法並びに炭化水素油の水素化処理方法
JP3813200B2 (ja) 炭化水素油の水素化処理触媒およびその活性化方法
CA2839881C (en) A hydroprocessing catalyst and methods of making and using such a catalyst
JP3813201B2 (ja) 炭化水素油の水素化処理触媒およびその活性化方法
JP2006306974A (ja) 炭化水素油の水素化処理触媒及びその製造方法並びに炭化水素油の水素化処理方法
JP2004074148A (ja) チタンを含有した担体、その製造方法、炭化水素油の水素化処理触媒及びそれを用いた水素化処理方法
CN112237908A (zh) 催化剂载体、加氢处理催化剂、制备方法及应用
JP2002186857A (ja) 炭化水素油の水素化処理触媒組成物およびそれを用いた水素化処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term