JPH08139315A - Mosトランジスタ、半導体装置及びそれらの製造方法 - Google Patents

Mosトランジスタ、半導体装置及びそれらの製造方法

Info

Publication number
JPH08139315A
JPH08139315A JP6275095A JP27509594A JPH08139315A JP H08139315 A JPH08139315 A JP H08139315A JP 6275095 A JP6275095 A JP 6275095A JP 27509594 A JP27509594 A JP 27509594A JP H08139315 A JPH08139315 A JP H08139315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
gate electrode
oxide film
forming
nitrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6275095A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Yamashita
朋弘 山下
Satoru Shimizu
悟 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6275095A priority Critical patent/JPH08139315A/ja
Priority to TW083111537A priority patent/TW272313B/zh
Priority to US08/483,036 priority patent/US5554871A/en
Priority to DE19524323A priority patent/DE19524323C2/de
Priority to KR1019950039682A priority patent/KR0170061B1/ko
Publication of JPH08139315A publication Critical patent/JPH08139315A/ja
Priority to US08/665,115 priority patent/US5731233A/en
Priority to US09/013,241 priority patent/US5911103A/en
Priority to US09/263,064 priority patent/US6159783A/en
Priority to US09/695,946 priority patent/US6287906B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26586Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation characterised by the angle between the ion beam and the crystal planes or the main crystal surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28176Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation with a treatment, e.g. annealing, after the formation of the definitive gate conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28202Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation in a nitrogen-containing ambient, e.g. nitride deposition, growth, oxynitridation, NH3 nitridation, N2O oxidation, thermal nitridation, RTN, plasma nitridation, RPN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823864Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate sidewall spacers, e.g. double spacers, particular spacer material or shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0922Combination of complementary transistors having a different structure, e.g. stacked CMOS, high-voltage and low-voltage CMOS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4916Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4983Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET with a lateral structure, e.g. a Polysilicon gate with a lateral doping variation or with a lateral composition variation or characterised by the sidewalls being composed of conductive, resistive or dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/518Insulating materials associated therewith the insulating material containing nitrogen, e.g. nitride, oxynitride, nitrogen-doped material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/6656Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using multiple spacer layers, e.g. multiple sidewall spacers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/90MOSFET type gate sidewall insulating spacer

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ホットキャリア耐性が向上したMOSトラン
ジスタを得る。 【構成】 ゲート電極8の側面とゲート絶縁膜7の側面
と半導体基板1の一主面に接して形成されるサイドウォ
ール9を有したものにおいて、サイドウォール9を、半
導体基板1の一主面に垂直な方向の断面における濃度分
布が半導体基板1の一主面との界面にピークを有するよ
うに窒素が導入された酸化膜からなるものとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、特に、微細化に適し
たMOSトランジスタ、Nチャネル型MOSトランジス
タ及びPチャネル型MOSトランジスタが搭載された半
導体装置、及びそれらの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体装置に搭載されたNチャネ
ル型MOSトランジスタとして、図67に示すものが一
般的に知られている。図67において、1はP型のシリ
コン(Si )基板である半導体基板、2はこの半導体基
板の一主面にNチャネル型MOSトランジスタを形成す
るためのNチャネル型MOSトランジスタ形成領域を囲
んで、隣接して形成される素子と電気的に絶縁するため
の素子分離酸化膜である。
【0003】3はこの素子分離酸化膜の下に形成された
P(+)型の不純物領域からなるチャネルストッパ領
域、4及び5は上記半導体基板の一主面にチャネル領域
6を挟んで形成された一対のソース/ドレイン領域、7
はこれら一対のソース/ドレイン領域4及び5の間に位
置する上記半導体基板1の一主面上にゲート絶縁膜7を
介して形成されるゲート電極である。そして、一対のソ
ース/ドレイン領域4及び5とゲート電極7とによって
Nチャネル型MOSトランジスタを構成しているもので
ある。
【0004】しかるに、このように構成されたNチャネ
ル型MOSトランジスタにあっては、微細化されるに従
って次のような問題が生じた。すなわち、Nチャネル型
MOSトランジスタが非導通状態の時に、一対のソース
/ドレイン領域4及び5のうちドレインとして機能する
一方のソース/ドレイン領域(以下、ドレイン領域4と
一義的に定義し、他方のソース/ドレイン領域を一義的
にソース領域5と定義する。)のチャネル領域6に接す
る端部に生ずる高電界によってホットキャリアが発生
し、この発生されたホットキャリアがゲート絶縁膜7に
注入される。このゲート絶縁膜7に注入され、捕獲され
たホットキャリアによってトランジスタのしきい値電圧
の変化やドレイン電流の低下などのトランジスタ特性の
経時劣化、いわゆるホットキャリア劣化を生じさせるも
のであった。
【0005】つまり、上記したホットキャリア劣化は、
チャネル領域6内の電子がチャネルに沿った方向の電界
からエネルギーを得て、ホットになり、半導体基板1と
ゲート絶縁膜7との界面のエネルギー障壁の高さより大
きなエネルギーを持つに至ったホットエレクトロンがエ
ネルギー障壁を越えてゲート絶縁膜7中に注入される現
象であるチャネルホットエレクトロン(CHE)注入、
あるいは、ドレイン領域4近傍の大きな電界によって高
いエネルギーを得たチャネル領域6内の電子が格子との
電離衝突またはアバランシェ増倍によって電子−正孔対
を生成し、この電子または正孔または両者がホットにな
ってゲート絶縁膜7に注入される現象であるドレインア
バランシェホットキャリア(DAHC)注入により、電
子または正孔が、ドレイン領域4近傍の半導体基板1と
ゲート絶縁膜7との界面及びその近傍のゲート絶縁膜7
中の界面準位またはトラップに捕獲され、あるいは界面
準位を発生させ、その結果、トランジスタ特性(しきい
値電圧の変化やドレイン電流の低下など)が劣化する現
象である。
【0006】このような問題を緩和する一つの方策とし
て、図67に示す、いわゆるLDD構造といわれるMO
Sトランジスタが知られている。図67において、図6
6に示したものと同一符号は同一または相当部分を示す
ものであり、4及び5は上記半導体基板の一主面にチャ
ネル領域6を挟んで形成された一対のソース/ドレイン
領域で、それぞれは上記チャネル領域6に端部が接した
低濃度拡散領域4a及び5aと、上記チャネル領域6に
対して外側に位置し、低濃度拡散領域4a及び5aと一
体的に構成される高濃度拡散領域4b及び5bとからな
るものである。9はゲート電極8の側面とゲート絶縁膜
7の側面と半導体基板の一主面、つまり、ソース/ドレ
イン領域4及び5に接して形成される酸化膜からなるサ
イドウォールである。そして、一対のソース/ドレイン
領域4及び5とゲート電極7とサイドウォールとによっ
てNチャネル型MOSトランジスタを構成しているもの
である。
【0007】このように構成されるNチャネル型MOS
トランジスタは次のようにして製造されるものである。
まず、半導体基板1の一主面上にゲート絶縁膜7及びゲ
ート電極8を形成し、ゲート電極8をマスクの一部とし
て、半導体基板1の一主面に、N型導電型の不純物を注
入して一対の低濃度拡散領域4a及び5aを形成する。
次に、ゲート電極8の表面上及び上記一対の低濃度拡散
領域4a及び5a上にCVD法によって酸化膜層を形成
し、この酸化膜層を異方性エッチングによりエッチング
してゲート電極8の側面とゲート絶縁膜7の側面と一対
の低濃度拡散領域4a及び5aに接したサイドウォール
9を形成する。
【0008】そして、ゲート電極8及びサイドウォール
9をマスクの一部として、半導体基板1の一主面に、N
型導電型の不純物を注入して高濃度拡散領域4b及び5
bを形成してNチャネル型MOSトランジスタを得てい
るものである。つまり、サイドウォール9は一対のソー
ス/ドレイン領域4及び5の高濃度領域4b及び5bを
自己整合的に形成するためのマスクとして機能させるも
のである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、このように
構成されたNチャネル型MOSトランジスタにあって
は、ドレイン領域4(一義的に定義する)のチャネル領
域6と接する端部が低濃度領域4aであるため、ドレイ
ン領域4aの端部の電界が緩和されてゲート絶縁膜7中
へのホットキャリアの注入が抑制され、信頼性が向上し
たものの、さらに微細化を進めていくにつれ、LDD構
造とするために必要なサイドウォール9中へホットキャ
リアが注入され、サイドウォール9中に捕獲されたホッ
トキャリアによってサイドウォール9と半導体基板1
(ソース/ドレイン領域4及び5)との界面での界面準
位発生によるモビリティ低下に起因するドレイン電流の
劣化が生じてくるものであった。
【0010】この発明は上記した点に鑑みてなされたも
のであり、サイドウォールを有したものにおいて、微細
化されてもサイドウォールと半導体基板との界面での界
面準位が抑制され、発生されるホットキャリアが界面準
位に捕獲される確率が減少して、ホットキャリア劣化が
起こりにくい、つまり、ホットキャリア耐性が向上した
MOSトランジスタ、半導体装置及びそれらの製造方法
を得ることを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明の第1の発明に
係わるMOSトランジスタは、ゲート電極の側面とゲー
ト絶縁膜の側面と半導体基板の一主面に接して形成され
るサイドウォールを有したものにおいて、サイドウォー
ルを、半導体基板の一主面に垂直な方向の断面における
濃度分布が半導体基板の一主面との界面にピークを有す
るように窒素が導入された酸化膜からなるものとしたも
のである。
【0012】この発明の第2の発明に係わるMOSトラ
ンジスタは、ゲート電極の側面とゲート絶縁膜の側面と
半導体基板の一主面に接して形成されるサイドウォール
を有したものにおいて、サイドウォールを、ゲート電極
の側面及びゲート絶縁膜の側面に接する垂直部と半導体
基板の一主面に接する底部とを有する縦断面が略L字状
をなした酸化膜と、この酸化膜の垂直部と底部とに接し
て形成されるともに、窒素が導入されたポリシリコンと
を有したものとしたものである。
【0013】この発明の第3の発明に係わるMOSトラ
ンジスタは、ゲート電極の側面とゲート絶縁膜の側面と
半導体基板の一主面に接して形成されるサイドウォール
を有したものにおいて、ゲート電極を窒素が導入された
ものとするとともに、サイドウォールを窒素が導入され
た酸化膜を有するものとしたものである。
【0014】この発明の第4の発明に係わる半導体装置
は、サイドウォールを備えたNチャネル型MOSトラン
ジスタとサイドウォールを備えたPチャネル型MOSト
ランジスタとを備えたものにおいて、Nチャネル型MO
Sトランジスタ及びPチャネル型MOSトランジスタの
サイドウォールそれぞれを、窒素が導入された酸化膜か
らなるものとしたものである。
【0015】この発明の第5の発明に係わる半導体装置
は、サイドウォールを備えたNチャネル型MOSトラン
ジスタとサイドウォールを備えたPチャネル型MOSト
ランジスタとを備えたものにおいて、Nチャネル型MO
Sトランジスタ及びPチャネル型MOSトランジスタの
サイドウォールそれぞれを、窒素が導入された酸化膜か
らなるものとし、Nチャネル型MOSトランジスタのゲ
ート電極上及び一対のソース/ドレイン領域上に金属シ
リサイド層が形成されているとともに、Pチャネル型M
OSトランジスタのゲート電極上及び一対のソース/ド
レイン領域上に金属シリサイド層が形成されているもの
である。
【0016】この発明の第6の発明に係わるMOSトラ
ンジスタの製造方法は、ゲート電極の表面上及び半導体
基板の露出面上にCVD法によって酸化膜層を形成する
工程と、酸化膜層の表面上から窒素イオンを酸化膜層に
注入する工程と、窒素が注入された酸化膜層をエッチン
グしてゲート電極の側面とゲート絶縁膜の側面と半導体
基板の一主面に接したサイドウォールを形成する工程と
を設けたものである。
【0017】この発明の第7の発明に係わるMOSトラ
ンジスタの製造方法は、ゲート電極の表面上及び半導体
基板の露出面上にCVD法によって酸化膜層を形成する
工程と、酸化膜層の表面上にポリシリコン層を形成する
工程と、ポリシリコン層の表面上から窒素イオンをポリ
シリコン層に注入する工程と、ポリシリコン層に注入さ
れた窒素を酸化膜層に拡散する工程と、ポリシリコン層
を除去し、窒素が注入された酸化膜層をエッチングして
ゲート電極の側面とゲート絶縁膜の側面と半導体基板の
一主面に接したサイドウォールを形成する工程とを設け
たものである。
【0018】この発明の第8の発明に係わるMOSトラ
ンジスタの製造方法は、ゲート電極の表面上及び半導体
基板の露出面上にCVD法によって酸化膜層を形成する
工程と、酸化膜層の表面上にポリシリコン層を形成する
工程と、ポリシリコン層の表面上から窒素イオンをポリ
シリコン層に注入する工程と、窒素が注入されたポリシ
リコン層をエッチングするとともに、酸化膜層をエッチ
ングし、ゲート電極の側面及びゲート絶縁膜の側面に接
する垂直部と半導体基板の一主面に接する底部とを有す
る縦断面が略L字状をなした酸化膜と、この酸化膜の垂
直部と底部とに接して形成されるともに、窒素が導入さ
れたポリシリコンとを有したサイドウォールを形成する
工程とを設けたものである。
【0019】この発明の第9の発明に係わるMOSトラ
ンジスタの製造方法は、ゲート電極の表面上及び半導体
基板の露出面上にCVD法によって酸化膜層を形成する
工程と、酸化膜層の表面上から窒素イオンを、酸化膜層
の少なくともゲート電極の側面及びゲート酸化膜の側面
に接する内部領域と、ゲート電極及び半導体基板の露出
面が位置する半導体基板の一主面に注入する工程と、酸
化膜層をエッチングしてゲート電極の側面とゲート絶縁
膜の側面と半導体基板の一主面に接した窒素が導入され
た酸化膜を有するサイドウォールを形成する工程とを備
えたものである。
【0020】この発明の第10の発明にNチャネル型M
OSトランジスタの製造方法は、ゲート電極をマスクの
一部として、半導体基板の一主面に、N型導電型の不純
物を注入して一対のソース/ドレイン領域の低濃度拡散
領域を形成する工程と、ゲート電極の表面上及び一対の
ソース/ドレイン領域の低濃度拡散領域上にCVD法に
よって酸化膜層を形成する工程と、酸化膜層の表面上か
ら窒素イオンを酸化膜層に注入する工程と、窒素が注入
された酸化膜層をエッチングしてゲート電極の側面とゲ
ート絶縁膜の側面と一対のソース/ドレイン領域の低濃
度拡散領域に接したサイドウォールを形成する工程と、
ゲート電極及びサイドウォールをマスクの一部として、
半導体基板の一主面に、N型導電型の不純物を注入して
一対のソース/ドレイン領域の高濃度拡散領域を形成す
る工程とを設けたものである。
【0021】この発明の第11の発明に係わるNチャネ
ル型MOSトランジスタの製造方法は、ゲート電極をマ
スクの一部として、半導体基板の一主面に、N型導電型
の不純物を注入して一対のソース/ドレイン領域の低濃
度拡散領域を形成する工程と、ゲート電極の表面上及び
一対のソース/ドレイン領域の低濃度拡散領域上にCV
D法によって酸化膜層を形成する工程と、酸化膜層の表
面上にポリシリコン層を形成する工程と、ポリシリコン
層の表面上から窒素イオンをポリシリコン層に注入する
工程と、ポリシリコン層に注入された窒素を酸化膜層に
拡散する工程と、ポリシリコン層を除去し、窒素が注入
された酸化膜層をエッチングしてゲート電極の側面とゲ
ート絶縁膜の側面と一対のソース/ドレイン領域の低濃
度拡散領域に接したサイドウォールを形成する工程と、
ゲート電極及びサイドウォールをマスクの一部として、
半導体基板の一主面に、N型導電型の不純物を注入して
上記一対のソース/ドレイン領域の高濃度拡散領域を形
成する工程とを設けたものである。
【0022】この発明の第12の発明に係わるNチャネ
ル型MOSトランジスタの製造方法は、ゲート電極をマ
スクの一部として、半導体基板の一主面に、N型導電型
の不純物を注入して一対のソース/ドレイン領域の低濃
度拡散領域を形成する工程と、ゲート電極の表面上及び
一対のソース/ドレイン領域の低濃度拡散領域上にCV
D法によって酸化膜層を形成する工程と、酸化膜層の表
面上にポリシリコン層を形成する工程と、ポリシリコン
層の表面上から窒素イオンをポリシリコン層に注入する
工程と、窒素が注入されたポリシリコン層をエッチング
するとともに、酸化膜層をエッチングし、ゲート電極の
側面及びゲート絶縁膜の側面に接する垂直部と一対のソ
ース/ドレイン領域の低濃度拡散領域に接する底部とを
有する縦断面が略L字状をなした酸化膜と、この酸化膜
の垂直部と底部とに接して形成されるともに、窒素が導
入されたポリシリコンとを有したサイドウォールを形成
する工程と、ゲート電極及びサイドウォールをマスクの
一部として、半導体基板の一主面に、N型導電型の不純
物を注入して一対のソース/ドレイン領域の高濃度拡散
領域を形成する工程とを設けたものである。
【0023】この発明の第13の発明に係わるNチャネ
ル型MOSトランジスタの製造方法は、ゲート電極をマ
スクの一部として、半導体基板の一主面に、N型導電型
の不純物を注入して一対のソース/ドレイン領域の低濃
度拡散領域を形成する工程と、ゲート電極の表面上及び
一対のソース/ドレイン領域の低濃度拡散領域上にCV
D法によって酸化膜層を形成する工程と、酸化膜層の表
面上から窒素イオンを、酸化膜層の少なくともゲート電
極の側面及びゲート酸化膜の側面に接する内部領域と、
ゲート電極と、一対のソース/ドレイン領域の低濃度拡
散領域に注入する工程と、酸化膜層をエッチングしてゲ
ート電極の側面とゲート絶縁膜の側面と一対のソース/
ドレイン領域の低濃度拡散領域に接した窒素が導入され
た酸化膜を有するサイドウォールを形成する工程と、ゲ
ート電極及びサイドウォールをマスクの一部として、半
導体基板の一主面に、N型導電型の不純物を注入して一
対のソース/ドレイン領域の高濃度拡散領域を形成する
工程とを設けたものである。
【0024】この発明の第14の発明に係わる半導体装
置の製造方法は、Nチャネル型MOSトランジスタの第
1のゲート電極及びPチャネル型MOSトランジスタの
第2のゲート電極の表面上及び半導体基板の露出面上に
CVD法によって酸化膜層を形成する工程と、Pチャネ
ル型MOSトランジスタ形成領域上に位置する酸化膜層
の表面を覆い、Nチャネル型MOSトランジスタ形成領
域上に位置する酸化膜層の表面上から窒素イオンを、酸
化膜層に注入する工程と、窒素が注入されたNチャネル
型MOSトランジスタ形成領域上に位置する酸化膜層を
エッチングして第1のゲート電極の側面と第1のゲート
絶縁膜の側面と半導体基板の一主面に接したNチャネル
型MOSトランジスタのサイドウォールを形成する工程
とを設けたものである。
【0025】この発明の第15の発明に係わる半導体装
置の製造方法は、Nチャネル型MOSトランジスタの第
1のゲート電極及びPチャネル型MOSトランジスタの
第2のゲート電極の表面上及び半導体基板の露出面上に
CVD法によって酸化膜層を形成する工程と、酸化膜層
の表面上から窒素イオンを酸化膜層に注入する工程と、
窒素が注入された酸化膜層をエッチングして、第1のゲ
ート電極の側面と第1のゲート絶縁膜の側面と半導体基
板の一主面に接したNチャネル型MOSトランジスタの
第1のサイドウォールを形成するとともに、第2のゲー
ト電極の側面と第2のゲート絶縁膜の側面と半導体基板
の一主面に接したPチャネル型MOSトランジスタの第
2のサイドウォールを形成する工程とを設けたものであ
る。
【0026】この発明の第16の発明に係わる半導体装
置の製造方法は、Pチャネル型MOSトランジスタ形成
領域を覆い、Nチャネル型MOSトランジスタの第1の
ゲート電極をマスクの一部として、N型導電型の不純物
を注入してNチャネル型MOSトランジスタの一対の第
1のソース/ドレイン領域の低濃度拡散領域を形成する
工程と、第1のゲート電極及びPチャネル型MOSトラ
ンジスタの第2のゲート電極の表面上及び半導体基板の
露出面上にCVD法によって酸化膜層を形成する工程
と、Pチャネル型MOSトランジスタ形成領域上に位置
する酸化膜層の表面を覆い、Nチャネル型MOSトラン
ジスタ形成領域上に位置する酸化膜層の表面上から窒素
イオンを酸化膜層に注入する工程と、窒素が注入された
Nチャネル型MOSトランジスタ形成領域上に位置する
酸化膜層をエッチングして第1のゲート電極の側面と第
1のゲート絶縁膜の側面と一対の第1のソース/ドレイ
ン領域の低濃度拡散領域に接したNチャネル型MOSト
ランジスタの第1のサイドウォールを形成するととも
に、Pチャネル型MOSトランジスタ形成領域上に位置
する酸化膜層をエッチングして第2のゲート電極の側面
と第2のゲート絶縁膜の側面と半導体基板の露出面に接
したPチャネル型MOSトランジスタの第2のサイドウ
ォールを形成する工程と、Pチャネル型MOSトランジ
スタ形成領域を覆い、第1のゲート電極及び第1のサイ
ドウォールをマスクの一部として、N型導電型の不純物
を注入して一対の第1のソース/ドレイン領域の高濃度
拡散領域を形成する工程と、Nチャネル型MOSトラン
ジスタ形成領域を覆い、第2のゲート電極及び第2のサ
イドウォールをマスクの一部として、半導体基板の一主
面に、P型導電型の不純物を注入してPチャネル型MO
Sトランジスタの一対の第2のソース/ドレイン領域を
形成する工程とを設けたものである。
【0027】この発明の第17の発明に係わる半導体装
置の製造方法は、Pチャネル型MOSトランジスタ形成
領域を覆い、Nチャネル型MOSトランジスタの第1の
ゲート電極をマスクの一部としてN型導電型の不純物を
注入してNチャネル型MOSトランジスタの一対の第1
のソース/ドレイン領域の低濃度拡散領域を形成する工
程と、第1のゲート電極及びPチャネル型MOSトラン
ジスタの第2のゲート電極の表面上及び半導体基板の露
出面上にCVD法によって酸化膜層を形成する工程と、
酸化膜層の表面上から窒素イオンを酸化膜層に注入する
工程と、窒素が注入された酸化膜層をエッチングして、
第1のゲート電極の側面と第1のゲート絶縁膜の側面と
一対の第1のソース/ドレイン領域の低濃度拡散領域に
接したNチャネル型MOSトランジスタの第1のサイド
ウォールを形成するとともに、第2のゲート電極の側面
と第2のゲート絶縁膜の側面と半導体基板の一主面に接
したPチャネル型MOSトランジスタの第2のサイドウ
ォールを形成する工程と、Pチャネル型MOSトランジ
スタ形成領域を覆い、第1のゲート電極及び第1のサイ
ドウォールをマスクの一部として、N型導電型の不純物
を注入して一対の第1のソース/ドレイン領域の高濃度
拡散領域を形成する工程と、Nチャネル型MOSトラン
ジスタ形成領域を覆い、第2のゲート電極及び第2のサ
イドウォールをマスクの一部として、P型導電型の不純
物を注入してPチャネル型MOSトランジスタの一対の
第2のソース/ドレイン領域を形成する工程とを設けた
ものである。
【0028】この発明の第18の発明に係わる半導体装
置の製造方法は、Pチャネル型MOSトランジスタ形成
領域を覆い、Nチャネル型MOSトランジスタの第1の
ゲート電極をマスクの一部としてN型導電型の不純物を
注入してNチャネル型MOSトランジスタの一対の第1
のソース/ドレイン領域の低濃度拡散領域を形成する工
程と、第1のゲート電極及びPチャネル型MOSトラン
ジスタの第2のゲート電極の表面上及び半導体基板の露
出面上にCVD法によって酸化膜層を形成する工程と、
酸化膜層の表面上から窒素イオンを酸化膜層に注入する
工程と、窒素が注入された酸化膜層をエッチングして、
第1のゲート電極の側面と第1のゲート絶縁膜の側面と
一対の第1のソース/ドレイン領域の低濃度拡散領域に
接したNチャネル型MOSトランジスタの第1のサイド
ウォールを形成するとともに、第2のゲート電極の側面
と第2のゲート絶縁膜の側面と半導体基板の一主面に接
したPチャネル型MOSトランジスタの第2のサイドウ
ォールを形成する工程と、Pチャネル型MOSトランジ
スタ形成領域を覆い、第1のゲート電極及び第1のサイ
ドウォールをマスクの一部として、N型導電型の不純物
を注入して一対の第1のソース/ドレイン領域の高濃度
拡散領域を形成する工程と、Nチャネル型MOSトラン
ジスタ形成領域を覆い、第2のゲート電極及び第2のサ
イドウォールをマスクの一部として、P型導電型の不純
物を注入してPチャネル型MOSトランジスタの一対の
第2のソース/ドレイン領域を形成する工程と、第1の
ゲート電極の表面、第2のゲート電極の表面、第1のソ
ース/ドレイン領域の表面、及び第2のソース/ドレイ
ン領域の表面に金属シリサイド層を形成する工程とを設
けたものである。
【0029】
【作用】この発明の第1の発明にあっては、サイドウォ
ールに導入された、半導体基板との界面にピークを有す
る窒素が、微細化されてもサイドウォールと半導体基板
との界面での界面準位を抑制し、発生されるホットキャ
リアが界面準位に捕獲される確率を減少せしめる。
【0030】この発明の第2の発明にあっては、サイド
ウォールを構成するポリシリコンに導入された、半導体
基板との界面にピークを有する窒素が、微細化されても
サイドウォールと半導体基板との界面での界面準位を抑
制し、発生されるホットキャリアが界面準位に捕獲され
る確率を減少せしめる。
【0031】この発明の第3の発明にあっては、ゲート
電極に導入された窒素が、ゲート電極に低抵抗化のため
に導入された不純物の拡散を抑制し、サイドウォールに
導入された窒素が、微細化されてもサイドウォールと半
導体基板との界面での界面準位を抑制し、発生されるホ
ットキャリアが界面準位に捕獲される確率を減少せしめ
る。
【0032】この発明の第4の発明にあっては、Nチャ
ネル型MOSトランジスタ及びPチャネル型MOSトラ
ンジスタのサイドウォールそれぞれに導入された窒素
が、微細化されてもサイドウォールと半導体基板との界
面での界面準位を抑制し、発生されるホットキャリアが
界面準位に捕獲される確率を減少せしめる。
【0033】この発明の第5の発明に係わる半導体装置
は、Nチャネル型MOSトランジスタ及びPチャネル型
MOSトランジスタのサイドウォールそれぞれに導入さ
れた窒素が、微細化されてもサイドウォールと半導体基
板との界面での界面準位を抑制し、発生されるホットキ
ャリアが界面準位に捕獲される確率を減少せしめる。
【0034】この発明の第6の発明にあっては、CVD
法によって酸化膜層を形成し、この酸化膜層に窒素イオ
ンを注入した後、窒素が注入された酸化膜層をエッチン
グしてサイドウォールを形成するため、サイドウォール
と半導体基板との界面にピークを有する窒素を容易にサ
イドウォールに導入できる。
【0035】この発明の第7の発明にあっては、CVD
法によって酸化膜層を形成し、この酸化膜層の表面上に
ポリシリコン層を形成し、このポリシリコン層に窒素イ
オン注入してポリシリコン層に注入された窒素を酸化膜
層に拡散した後、窒素が注入された酸化膜層をエッチン
グしてサイドウォールを形成するため、サイドウォール
と半導体基板との界面にピークを有する窒素を容易にサ
イドウォールに導入できる。
【0036】この発明の第8の発明にあっては、CVD
法によって酸化膜層を形成し、この酸化膜層の表面上に
ポリシリコン層を形成し、このポリシリコン層に窒素イ
オンを注入した後、窒素が注入されたポリシリコン層と
酸化膜層をエッチングしてサイドウォールを形成するた
め、サイドウォールと半導体基板との界面にピークを有
する窒素を容易にサイドウォールに導入できる。
【0037】この発明の第9の発明にあっては、CVD
法によって酸化膜層を形成し、この酸化膜層に窒素イオ
ンを注入した後、この酸化膜層をエッチングしてサイド
ウォールを形成するため、サイドウォールと半導体基板
との界面にピークを有する窒素を容易にサイドウォール
に導入できる。
【0038】この発明の第10の発明にあっては、CV
D法によって酸化膜層を形成し、この酸化膜層に窒素イ
オンを注入し、窒素が注入された酸化膜層をエッチング
してサイドウォールを形成するため、サイドウォールと
半導体基板との界面にピークを有する窒素を容易にサイ
ドウォールに導入できる。
【0039】この発明の第11の発明にあっては、CV
D法によって酸化膜層を形成し、この酸化膜層の表面上
にポリシリコン層を形成し、このポリシリコン層に窒素
イオンを注入し、ポリシリコン層に注入された窒素を酸
化膜層に拡散した後、窒素が注入された酸化膜層をエッ
チングしてサイドウォールを形成するため、サイドウォ
ールと半導体基板との界面にピークを有する窒素を容易
にサイドウォールに導入できる。
【0040】この発明の第12の発明にあっては、CV
D法によって酸化膜層を形成し、この酸化膜層の表面上
にポリシリコン層を形成し、このポリシリコン層に窒素
イオンを注入し、窒素が注入されたポリシリコン層及び
酸化膜層をエッチングしてサイドウォールを形成するた
め、サイドウォールと半導体基板との界面にピークを有
する窒素を容易にサイドウォールに導入できる。
【0041】この発明の第13の発明にあっては、CV
D法によって酸化膜層を形成し、この酸化膜層に窒素イ
オンを注入した後、この酸化膜層をエッチングしてサイ
ドウォールを形成するため、サイドウォールと半導体基
板との界面にピークを有する窒素を容易にサイドウォー
ルに導入できる。
【0042】この発明の第14の発明にあっては、CV
D法によって酸化膜層を形成し、Nチャネル型MOSト
ランジスタ形成領域上に位置する酸化膜層に窒素イオン
を注入した後、この窒素が注入された酸化膜層をエッチ
ングしてNチャネル型MOSトランジスタのサイドウォ
ールを形成するため、Nチャネル型MOSトランジスタ
のサイドウォールと半導体基板との界面にピークを有す
る窒素を容易にサイドウォールに導入できる。
【0043】この発明の第15の発明にあっては、CV
D法によって酸化膜層を形成し、この酸化膜層に窒素イ
オンを注入した後、窒素が注入された酸化膜層をエッチ
ングして、Nチャネル型MOSトランジスタの第1のサ
イドウォール及びPチャネル型MOSトランジスタの第
2のサイドウォールを形成するため、それぞれのサイド
ウォールと半導体基板との界面にピークを有する窒素を
容易にサイドウォールに導入できる。
【0044】この発明の第16の発明にあっては、CV
D法によって酸化膜層を形成し、Nチャネル型MOSト
ランジスタ形成領域上に位置する酸化膜層に窒素イオン
を注入した後、この窒素が注入された酸化膜層をエッチ
ングしてNチャネル型MOSトランジスタの第1のサイ
ドウォールを形成するとともに、Pチャネル型MOSト
ランジスタの第2のサイドウォールを形成するため、N
チャネル型MOSトランジスタのサイドウォールと半導
体基板との界面にピークを有する窒素を容易にサイドウ
ォールに導入できる。
【0045】この発明の第17の発明にあっては、CV
D法によって酸化膜層を形成し、この酸化膜層に窒素イ
オンを注入した後、窒素が注入された酸化膜層をエッチ
ングして、Nチャネル型MOSトランジスタの第1のサ
イドウォールを形成するとともに、Pチャネル型MOS
トランジスタの第2のサイドウォールを形成するため、
それぞれのサイドウォールと半導体基板との界面にピー
クを有する窒素を容易にサイドウォールに導入できる。
【0046】この発明の第18の発明にあっては、CV
D法によって酸化膜層を形成し、この酸化膜層に窒素イ
オンを注入した後、窒素が注入された酸化膜層をエッチ
ングしてNチャネル型MOSトランジスタの第1のサイ
ドウォールを形成するとともに、Pチャネル型MOSト
ランジスタの第2のサイドウォールを形成するため、そ
れぞれのサイドウォールと半導体基板との界面にピーク
を有する窒素を容易にサイドウォールに導入できる。
【0047】
【実施例】
実施例1.以下にこの発明の実施例1を図1ないし図1
2に基づいて説明する。図1は微細化に適したNチャネ
ル型MOSトランジスタが搭載された半導体装置のNチ
ャネル型MOSトランジスタの部分を示す断面図であ
り、図1において、1はP型のシリコン(Si )基板で
ある半導体基板、2はこの半導体基板の一主面にNチャ
ネル型MOSトランジスタを形成するためのNチャネル
型MOSトランジスタ形成領域を囲んで、隣接して形成
される素子と電気的に絶縁するための素子分離酸化膜で
ある。
【0048】3はこの素子分離酸化膜の下に形成された
+ 型の不純物領域からなるチャネルストッパ領域、4
及び5は上記半導体基板(1)の一主面にチャネル領域
6を挟んで形成された一対のソース/ドレイン領域で、
それぞれは上記チャネル領域6に端部が接した低濃度拡
散領域4a及び5aと、上記チャネル領域6に対して外
側に位置し、低濃度拡散領域4a及び5aと一体的に構
成される高濃度拡散領域4b及び5bとからなるもので
ある。8はこれら一対のソース/ドレイン領域4及び5
の間に位置する上記半導体基板1の一主面上にゲート絶
縁膜7を介して形成されるゲート電極である。
【0049】9はゲート電極8の側面とゲート絶縁膜7
の側面と半導体基板の一主面、つまり、ソース/ドレイ
ン領域4及び5に接して形成され、窒素が導入された酸
化膜からなるサイドウォールで、この実施例1に示した
ものにおいては、上記半導体基板1の一主面に垂直な方
向の断面、つまり図示I−I断面における窒素の濃度分
布が図2に示すように半導体基板1の一主面との界面に
ピークを有するとともに、このピークの位置より上の位
置で一主面より若干下の位置にさらに濃度のピークを有
するように窒素がサイドウォール9となる酸化膜に導入
されているものである。そして、一対のソース/ドレイ
ン領域4及び5とゲート電極8とサイドウォール9とに
よってNチャネル型MOSトランジスタを構成している
ものである。
【0050】なお、上記サイドウォール9と上記半導体
基板1の一主面との界面に位置するピークの窒素濃度
は、〜1019/cm3 から〜1021/cm3 の範囲に設
定するのが望ましく、〜1019/cm3 よりも低くする
と、上記サイドウォール9と上記半導体基板1の一主面
との界面での界面準位をあまり抑制できず、ホットキャ
リア劣化が起こりやすく、〜1021/cm3 よりも高く
なると、チャネル電子の移動度が劣化する、あるいは上
記ソース/ドレイン領域4及び5の不純物の活性化率が
低下してソース/ドレイン領域4及び5の抵抗が上昇す
るなどのトランジスタ特性が劣化するものであった。
【0051】10は上記半導体基板1の一主面上、つま
り、上記素子分離酸化膜2、上記一対のソース/ドレイ
ン領域4及び5、上記ゲート電極8と上記サイドウォー
ル9それぞれの上に形成され、上記一対のソース/ドレ
イン領域4及び5それぞれの位置にコンタクトホール1
0a及び10bが形成されている層間絶縁層、11はこ
の層間絶縁層のコンタクトホール10aを介してソース
/ドレイン領域4に電気的に接続され、上記層間絶縁層
10上に形成された配線層で、例えばアルミニウムやポ
リシリコン等の導電体によって形成されているものであ
る。12は上記層間絶縁層のコンタクトホール10bを
介してソース/ドレイン領域5に電気的に接続され、上
記層間絶縁層10上に形成された配線層で、例えばアル
ミニウムやポリシリコン等の導電体によって形成されて
いるものである。
【0052】次に、このように構成された半導体装置の
製造方法を図3ないし図12に基づいて説明する。ま
ず、図3に示すように、半導体基板1の一主面のNチャ
ネル型MOSトランジスタ形成領域を取り囲むように、
通常の技術を用いて素子分離酸化膜2を形成するととも
に、この素子分離酸化膜2の下にイオン注入を行うこと
によってP+型の不純物領域からなるチャネルストッパ
領域3を形成した後、半導体基板1の一主面全面上に、
例えば100Å程度の厚みを有するゲート絶縁膜7の形
成のための酸化膜層107を形成する。
【0053】次に、図4に示すように、酸化膜層107
の上面全面にゲート電極8の形成のためのポリシリコン
層108を、例えば1000Å程度の厚みに形成する。
このポリシリコン層108上にフォトレジストからなる
レジストパターン13を形成し、このレジストパターン
13をマスクとしてポリシリコン層108を異方性エッ
チングし、ゲート電極8を形成し、酸化膜層107をさ
らにエッチングすることによってゲート絶縁膜7を形成
する。その後、レジストパターン13を除去する。
【0054】そして、図5に示すように、ゲート電極8
をマスクの一部として、半導体基板1の一主面に、N型
導電型の不純物、例えばヒ素(As)を、例えば50K
eV、5×1013/cm2 の条件でイオン注入して一対
の低濃度拡散領域104a及び105aを形成する。次
に、図6に示すように、ゲート電極8の表面上及び一対
の低濃度拡散領域104a及び105a上にCVD法に
よって例えば厚みが1000Å程度の酸化膜層109を
形成する。
【0055】その後、図7に示すように、酸化膜層10
9の表面上から酸化膜層109の内部、ほぼ中央に飛程
中心が来るように窒素イオン(N+ )を30KeV、4
×1015/cm2 の条件で酸化膜層109にイオン注入
を行う。この時の酸化膜層109内の窒素の濃度分布は
図8ないし図10に示すようになっている。図8は図7
に示すI−I断面における濃度分布、図9は図7に示す
II−II断面における濃度分布、図10は図7に示すIII
−III 断面における濃度分布を示している。この時の窒
素イオンの飛程中心、つまり、図8に示すピークが、結
果として図2に示したサイドウォール9の表面側に位置
するピークとなっているものである。
【0056】そして、図11に示すように、窒素が注入
された酸化膜層109を異方性のリアクティブイオンエ
ッチングによりエッチングしてゲート電極8の側面とゲ
ート絶縁膜7の側面と一対の低濃度拡散領域104a及
び105aに接したサイドウォール9を形成する。
【0057】その後、図12に示すように、ゲート電極
8及びサイドウォール9をマスクの一部として、半導体
基板1の一主面に、N型導電型の不純物、例えばヒ素
(As)を、例えば50KeV、4×1015/cm2
条件でイオン注入して高濃度拡散領域104b及び10
5bを形成する。そして、850度、20分程度の熱処
理を加え、低濃度拡散領域104a及び105aと高濃
度拡散領域104b及び105bを形成しているヒ素イ
オンを活性化することにより、チャネル領域6に端部が
接した低濃度拡散領域4a及び5aと、チャネル領域6
に対して外側に位置し、低濃度拡散領域4a及び5aと
一体的に構成された高濃度拡散領域4b及び5bとから
なる一対のソース/ドレイン領域4及び5が形成される
ことになる。
【0058】この時の熱処理によって、サイドウォール
9内の窒素は拡散し、サイドウォール9と半導体基板1
の一主面との界面に窒素が偏析し、図2に示したように
サイドウォール9と半導体基板1の一主面との界面にピ
ークを有した窒素の濃度分布になるものである。このよ
うにして、一対のソース/ドレイン領域4及び5、ゲー
ト絶縁膜7、ゲート電極8、及び窒素が注入されたサイ
ドウォール9を有したNチャネル型MOSトランジスタ
を得ているものである。
【0059】その後、半導体基板1の一主面上全面に、
層間絶縁膜10を形成し、この層間絶縁膜10にコンタ
クトホール10a及び10bを形成し、コンタクトホー
ル10aを介してソース/ドレイン領域4に電気的に接
続され、層間絶縁層10上に形成された配線層11と、
層間絶縁層10のコンタクトホール10bを介してソー
ス/ドレイン領域5に電気的に接続され、層間絶縁層1
0上に形成された配線層12を形成し図1に示した半導
体装置を得ているものである。
【0060】このように構成されたNチャネル型MOS
トランジスタを有した半導体装置にあっては、サイドウ
ォール9内にイオン注入によって窒素が注入され、その
後の熱処理によってサイドウォール9と半導体基板1の
一主面との界面に窒素が偏析した濃度分布、つまり、サ
イドウォール9と半導体基板1の一主面との界面にピー
クを有した窒素の濃度分布としているため、Nチャネル
型MOSトランジスタが非導通状態の時に、ドレイン領
域4(一義的に定義)近傍の半導体基板1とゲート絶縁
膜7との界面近傍のゲート絶縁膜7中の界面準位の発生
が抑制されるので、高電界によって発生したホットキャ
リアがゲート絶縁膜7中に捕獲されることが抑制され、
ホットキャリア耐性が向上するものである。すなわち、
ホットキャリアがゲート絶縁膜7中に捕獲されることに
より、Nチャネル型MOSトランジスタのしきい値電圧
の変化やドレイン電流の低下などのトランジスタ特性の
経時劣化、いわゆるホットキャリア劣化が抑制できるも
のである。
【0061】さらに、この実施例1にあっては、サイド
ウォール9内への窒素の注入をイオン注入によって行っ
ているため、例えば窒素雰囲気中(N2 OやNH3 など
の窒素を含む雰囲気中)でアニール処理を施して注入す
る方法に対して、サイドウォール9中の窒素ドーピング
の深さや濃度の最適化が容易であり、しかも、窒素のド
ーピング領域の選択性が高く、余分な熱処理も不要であ
るという利点を有するものである。
【0062】実施例2.図13及び図14はこの発明の
実施例2を示すものであり、上記実施例1に示したもの
に対して、サイドウォール9に窒素を注入する方法が実
施例1に示したものはサイドウォール9を形成するため
の酸化膜層109に垂直にイオン注入をおこなっていた
ものに対して、この実施例2に示すものは酸化膜層10
9に回転斜めイオン注入によって行っている点だけが異
なるものであり、その他の点については実施例1と同じ
である。
【0063】すなわち、この実施例2に示したものは、
以下のようにして製造されるものである。まず、図3な
いし図6に示したものと同様にして、ゲート電極8と一
対の低濃度拡散領域104a及び105aを形成し、こ
れらゲート電極8の表面上及び一対の低濃度拡散領域1
04a及び105a上にCVD法によって例えば厚みが
1000Å程度の酸化膜層109を形成する。
【0064】その後、図13に示すように、酸化膜層1
09の表面上から酸化膜層109の内部、ほぼ中央に飛
程中心が来るように窒素イオン(N+ )を40KeV、
5.6×1015/cm2 の条件で酸化膜層109に45
°回転斜めイオン注入を行う。この時の酸化膜層109
内の図13に示すI−I断面における窒素の濃度分布は
図14に示すようになっている。なお、図7に示すII−
II断面及びIII −III断面に相当する部分の濃度分布
は、実施例1に示したものと同様にそれぞれ図10及び
図11に示した濃度部分と同じ濃度分布を示すようにな
っている。
【0065】図14と図8とを比較することから明らか
なように、この実施例2のものにあっては、実施例1の
ものに対して、I−I断面における酸化膜層109と半
導体基板1の一主面との界面近傍、つまり、ゲート絶縁
膜7の端部近傍における窒素の濃度が高くなっているも
のである。
【0066】その後は実施例1と同様に、つまり、図1
1及び図12に示したものと同様にして、窒素が注入さ
れた酸化膜層109を異方性のリアクティブイオンエッ
チングによりエッチングしてゲート電極8の側面とゲー
ト絶縁膜7の側面と一対の低濃度拡散領域104a及び
105aに接したサイドウォール9を形成し、ゲート電
極8及びサイドウォール9をマスクの一部として、N型
導電型の不純物イオン注入して高濃度拡散領域104b
及び105bを形成し、熱処理を加えてチャネル領域6
に端部が接した低濃度拡散領域4a及び5aと、チャネ
ル領域6に対して外側に位置し、低濃度拡散領域4a及
び5aと一体的に構成された高濃度拡散領域4b及び5
bとからなる一対のソース/ドレイン領域4及び5を形
成するとともに、サイドウォール9内の窒素を拡散させ
てサイドウォール9と半導体基板1の一主面との界面に
ピークを有した窒素の濃度分布になるようにして、一対
のソース/ドレイン領域4及び5、ゲート絶縁膜7、ゲ
ート電極8、及び窒素が注入されたサイドウォール9を
有したNチャネル型MOSトランジスタを得、その後、
層間絶縁膜10と配線層11及び12を形成し、半導体
装置を得ているものである。
【0067】このように構成された実施例2のものにあ
っても、実施例1と同様の効果を奏する他、窒素が注入
されたサイドウォール9を得るために、酸化膜層109
に回転斜めイオン注入によって行っているので、ゲート
絶縁膜7の端部に近い酸化膜層109内に注入される窒
素の濃度も高く注入でき、その後、熱処理によってサイ
ドウォール9と半導体基板1の一主面との界面に窒素が
偏析してできる濃度のピークも実施例1に示したものと
比べて高くなるため、さらなるホットキャリア耐性が向
上するものである。
【0068】実施例3.図15ないし図27はこの発明
の実施例3を示すものであり、上記実施例1に示したも
のに対して、サイドウォール9に窒素を注入する方法が
実施例1と異なるものであり、その結果としてサイドウ
ォール9内の窒素の濃度分布が異なるものであり、その
他の点については実施例1と同じである。
【0069】図15において、9はゲート電極8の側面
とゲート絶縁膜7の側面と半導体基板の一主面、つま
り、ソース/ドレイン領域4及び5に接して形成され、
窒素が導入された酸化膜からなるサイドウォールで、こ
の実施例3に示したものにおいては、半導体基板1の一
主面に垂直な方向の断面、つまり図示I−I断面におけ
る窒素の濃度分布が図16に示すように半導体基板1の
一主面との界面にピークを有するとともに、このピーク
の位置より上の位置で一主面の表面にさらに濃度のピー
クを有するように、また、半導体基板1の一主面に平行
な方向の断面、つまり図示IV−IV断面における窒素の濃
度分布が図17に示すようにゲート電極8の側面との界
面にピークを有するとともに、表面、つまり、層間絶縁
膜9との界面にさらに濃度のピークを有するように、窒
素がサイドウォール9となる酸化膜に導入されているも
のである。
【0070】なお、上記サイドウォール9と上記半導体
基板1の一主面との界面に位置するピークの窒素濃度
は、実施例1と同様に〜1019/cm3 から〜1021
cm3の範囲に設定するのが望ましい。その他、実施例
1として示した図1のものと同一符号は同一又は相当部
分を示しているものである。
【0071】次に、このように構成された半導体装置の
製造方法を図18ないし図27に基づいて説明する。ま
ず、実施例1に示したものと同様に図3ないし図5に示
したものに基づいて、ゲート電極8と一対の低濃度拡散
領域104a及び105aを形成する。その後、図18
に示すように、ゲート電極8の表面上及び一対の低濃度
拡散領域104a及び105a上にCVD法によって例
えば厚みが800Å程度の酸化膜層109を形成し、こ
の酸化膜層109の表面全面にCVD法によって例えば
厚みが1000Å程度のポリシリコン層14を形成す
る。
【0072】その後、図19に示すように、ポリシリコ
ン層14の表面上からポリシリコン層14の内部、ほぼ
中央に飛程中心が来るように窒素イオン(N+ )を30
KeV、4×1015/cm2 の条件でポリシリコン層1
4にイオン注入を行う。この時のポリシリコン層14内
の窒素の濃度分布は図20及び図21に示すようになっ
ている。図20は図19に示すV−V断面における濃度
分布、図21は図19に示すII−II断面及びIII −III
断面における濃度分布を示している。
【0073】そして、850度、20分程度の熱処理を
加え、ポリシリコン層14に注入された窒素イオンを酸
化膜層109に拡散させる。その後、図22に示すよう
に、ポリシリコン層14を全面エッチングして除去す
る。この時の酸化膜層109内の窒素の濃度分布は図2
3ないし図25に示すようになっている。図23は図2
2に示すI−I断面における濃度分布、図24は図22
に示すII−II断面における濃度分布、図25は図22に
示すIII −III 断面における濃度分布を示している。
【0074】すなわち、酸化膜層109と半導体基板1
の一主面との界面、酸化膜層109とゲート電極8との
界面、及び酸化膜層109とポリシリコン層14との界
面に窒素が偏析することによって、それぞれの界面に窒
素の濃度のピークが生じているものである。その結果、
サイドウォール9が形成されると、図23に示した図2
2のI−I断面における窒素の濃度分布から明らかなよ
うにサイドウォール9と半導体基板1の一主面との界面
にピークを有するとともに、このピークの位置より上の
位置で一主面の表面にさらに濃度のピークを有するよう
になるものである。
【0075】次に、図26に示すように、窒素が注入さ
れた酸化膜層109を異方性のリアクティブイオンエッ
チングによりエッチングしてゲート電極8の側面とゲー
ト絶縁膜7の側面と一対の低濃度拡散領域104a及び
105aに接したサイドウォール9を形成する。
【0076】その後、図27に示すように、ゲート電極
8及びサイドウォール9をマスクの一部として、半導体
基板1の一主面に、N型導電型の不純物、例えばヒ素
(As)を、例えば50KeV、4×1015/cm2
条件でイオン注入して高濃度拡散領域104b及び10
5bを形成する。そして、850度、20分程度の熱処
理を加え、低濃度拡散領域104a及び105aと高濃
度拡散領域104b及び105bを形成しているヒ素イ
オンを活性化することにより、チャネル領域6に端部が
接した低濃度拡散領域4a及び5aと、チャネル領域6
に対して外側に位置し、低濃度拡散領域4a及び5aと
一体的に構成された高濃度拡散領域4b及び5bとから
なる一対のソース/ドレイン領域4及び5が形成される
ことになる。
【0077】このようにして、一対のソース/ドレイン
領域4及び5、ゲート絶縁膜7、ゲート電極8、及び窒
素が注入されたサイドウォール9を有したNチャネル型
MOSトランジスタを得ているものである。
【0078】その後、半導体基板1の一主面上全面に、
層間絶縁膜10を形成し、この層間絶縁膜10にコンタ
クトホール10a及び10bを形成し、コンタクトホー
ル10aを介してソース/ドレイン領域4に電気的に接
続され、層間絶縁層10上に形成された配線層11と、
層間絶縁層10のコンタクトホール10bを介してソー
ス/ドレイン領域5に電気的に接続され、層間絶縁層1
0上に形成された配線層12を形成し図15に示した半
導体装置を得ているものである。このように構成された
実施例3のものにあっても、実施例1と同様な効果を奏
しているものである。
【0079】実施例4.図28及び図29はこの発明の
実施例4を示すものであり、上記実施例3に示したもの
に対して、サイドウォール9に窒素を注入する方法が実
施例3に示したものはポリシリコン層14に垂直にイオ
ン注入を行った後に熱処理によってサイドウォール9を
形成するための酸化膜層109に導入していたものに対
して、この実施例4に示すものはポリシリコン層14に
回転斜めイオン注入によって行った後に熱処理によって
酸化膜層109に導入している点だけが異なるものであ
り、その他の点については実施例3と同じである。
【0080】すなわち、この実施例4に示したものは、
以下のようにして製造されるものである。まず、図3な
いし図5に示したものと同様にして、ゲート電極8と一
対の低濃度拡散領域104a及び105aを形成し、図
18に示すようにこれらゲート電極8の表面上及び一対
の低濃度拡散領域104a及び105a上にCVD法に
よって例えば厚みが200Å程度の酸化膜層109を形
成し、この酸化膜層109の表面全面にCVD法によっ
て例えば厚みが1000Å程度のポリシリコン層14を
形成する。
【0081】その後、図28に示すように、ポリシリコ
ン層14の表面上からポリシリコン層14の内部、ほぼ
中央に飛程中心が来るように窒素イオン(N+ )を40
KeV、5.6×1015/cm2 の条件でポリシリコン
層14に45°回転斜めイオン注入を行う。この時のポ
リシリコン層109b内の図28に示すI−I断面にお
ける窒素の濃度分布は図29に示すようになっている。
なお、図19に示すII−II断面及びIII −III 断面に相
当する部分の濃度分布は、実施例3に示したものと同様
にそれぞれ図21に示した濃度部分と同じ濃度分布を示
すようになっている。
【0082】図29と図20とを比較することから明ら
かなように、この実施例4のものにあっては、実施例3
のものに対して、I−I断面におけるポリシリコン層1
4と酸化膜層109との界面近傍における窒素の濃度が
高くなっているものである。
【0083】その後は実施例3と同様に、つまり、図2
2に示したものと同様に、ポリシリコン層14に注入さ
れた窒素を熱処理することによって熱酸化膜109に導
入し、ポリシリコン層14を除去後、図26及び図27
に示したものと同様にして、窒素が注入された酸化膜層
109を異方性のリアクティブイオンエッチングにより
エッチングしてゲート電極8の側面とゲート絶縁膜7の
側面と一対の低濃度拡散領域104a及び105aに接
したサイドウォール9を形成し、ゲート電極8及びサイ
ドウォール9をマスクの一部として、N型導電型の不純
物イオン注入して高濃度拡散領域104b及び105b
を形成し、熱処理を加えてチャネル領域6に端部が接し
た低濃度拡散領域4a及び5aと、チャネル領域6に対
して外側に位置し、低濃度拡散領域4a及び5aと一体
的に構成された高濃度拡散領域4b及び5bとからなる
一対のソース/ドレイン領域4及び5を形成し、一対の
ソース/ドレイン領域4及び5、ゲート絶縁膜7、ゲー
ト電極8、及び窒素が注入されたサイドウォール9を有
したNチャネル型MOSトランジスタを得、その後、層
間絶縁膜10と配線層11及び12を形成し、半導体装
置を得ているものである。
【0084】このように構成された実施例2のものにあ
っても、実施例3と同様の効果を奏する他、窒素が注入
されたサイドウォール9を得るために、ポリシリコン層
14に回転斜めイオン注入によって行っているので、ゲ
ート絶縁膜7の端部に近い酸化膜層109内に注入され
る窒素の濃度も高くなり、サイドウォール9と半導体基
板1の一主面との界面における窒素の濃度のピークも実
施例3に示したものと比べて高くなるため、さらなるホ
ットキャリア耐性が向上するものである。
【0085】実施例5.図30ないし図39はこの発明
の実施例5を示すものであり、上記実施例1に示したも
のに対して、サイドウォール9の構造が異なるものであ
り、その他の点については実施例1と同じである。図3
0において、9はゲート電極8の側面及びゲート絶縁膜
7の側面に接する垂直部と半導体基板1の一主面に接す
る底部とを有する縦断面が略L字状をなした酸化膜9a
と、この酸化膜9aに枠付けされた、つまり、酸化膜9
aの垂直部及び底部に接して形成され、窒素が導入され
たポリシリコン9bとを有したサイドウォールで、この
実施例4に示したものにおいては、半導体基板1の一主
面に垂直な方向の断面、つまり図示I−I断面における
窒素の濃度分布が図31に示すように、ポリシリコン9
bと酸化膜9aとの界面にピークを有するとともに、こ
のピークの位置より上の位置でポリシリコン9bの表面
近傍にさらに濃度のピークを有するように、また、酸化
膜9aと半導体基板1の一主面との界面にピークを有す
るように、窒素がサイドウォール9に導入されているも
のである。
【0086】なお、ポリシリコン9bと酸化膜9aとの
界面に位置するピークと、酸化膜9aと半導体基板1の
一主面との界面に位置するピークの窒素濃度は、実施例
1と同様に〜1019/cm3 から〜1021/cm3 の範
囲に設定するのが望ましい。その他、実施例1として示
した図1のものと同一符号は同一又は相当部分を示して
いるものである。
【0087】次に、このように構成された半導体装置の
製造方法を図32ないし図39に基づいて説明する。ま
ず、実施例1に示したものと同様に図3ないし図5に示
したものに基づいて、ゲート電極8と一対の低濃度拡散
領域104a及び105aを形成する。その後、図32
に示すように、ゲート電極8の表面上及び一対の低濃度
拡散領域104a及び105a上にCVD法によって例
えば厚みが200Å程度の酸化膜層109aを形成し、
この酸化膜層109aの表面全面にCVD法によって例
えば厚みが1000Å程度のポリシリコン層109bを
形成する。
【0088】その後、図33に示すように、ポリシリコ
ン層109bの表面上からポリシリコン層109bの内
部、ほぼ中央に飛程中心が来るように窒素イオン
(N+ )を30KeV、4×1015/cm2 の条件でポ
リシリコン層109bにイオン注入を行う。この時のポ
リシリコン層109b及び酸化膜層109a内の窒素の
濃度分布は図34ないし図36に示すようになってい
る。図34は図33に示すI−I断面における濃度分
布、図35は図33に示すII−II断面における濃度分
布、図36は図33に示すIII −III 断面における濃度
分布を示している。この時の窒素イオンの飛程中心、つ
まり、図34に示すピークが、結果として図31に示し
たポリシリコン9bの表面側に位置するピークとなって
いるものである。
【0089】その後、図37に示すように、窒素が注入
されたポリシリコン層109bを異方性のリアクティブ
イオンエッチングによりエッチングして酸化膜層109
aに枠付けされたポリシリコン9bを形成する。さら
に、図38に示すように、窒素が注入された酸化膜層1
09aを異方性のリアクティブイオンエッチングにより
エッチングしてゲート電極8の側面とゲート絶縁膜7の
側面に接した垂直部と一対の低濃度拡散領域104a及
び105aに接した底部とを有する酸化膜9aを形成
し、酸化膜9aとポリシリコン9bとを有したサイドウ
ォール9を形成する。
【0090】その後、図39に示すように、ゲート電極
8及びサイドウォール9をマスクの一部として、半導体
基板1の一主面に、N型導電型の不純物、例えばヒ素
(As)を、例えば50KeV、4×1015/cm2
条件でイオン注入して高濃度拡散領域104b及び10
5bを形成する。そして、850度、20分程度の熱処
理を加え、低濃度拡散領域104a及び105aと高濃
度拡散領域104b及び105bを形成しているヒ素イ
オンを活性化することにより、チャネル領域6に端部が
接した低濃度拡散領域4a及び5aと、チャネル領域6
に対して外側に位置し、低濃度拡散領域4a及び5aと
一体的に構成された高濃度拡散領域4b及び5bとから
なる一対のソース/ドレイン領域4及び5が形成される
ことになる。
【0091】この時の熱処理によって、サイドウォール
9内の窒素は拡散し、ポリシリコン9bと酸化膜9aと
の界面及び酸化膜9aと半導体基板1の一主面との界面
に窒素が偏析し、図31に示したようにポリシリコン9
bと酸化膜9aとの界面及び酸化膜9aと半導体基板1
の一主面との界面にピークを有した窒素の濃度分布にな
るものである。このようにして、一対のソース/ドレイ
ン領域4及び5、ゲート絶縁膜7、ゲート電極8、及び
窒素が注入されたサイドウォール9を有したNチャネル
型MOSトランジスタを得ているものである。
【0092】その後、半導体基板1の一主面上全面に、
層間絶縁膜10を形成し、この層間絶縁膜10にコンタ
クトホール10a及び10bを形成し、コンタクトホー
ル10aを介してソース/ドレイン領域4に電気的に接
続され、層間絶縁層10上に形成された配線層11と、
層間絶縁層10のコンタクトホール10bを介してソー
ス/ドレイン領域5に電気的に接続され、層間絶縁層1
0上に形成された配線層12を形成し図30に示した半
導体装置を得ているものである。
【0093】このように構成された実施例5のものにあ
っても、実施例1のものと同様な効果を奏する他、サイ
ドウォール9が酸化膜9aとポリシリコン9bとによっ
て構成されているため、層間絶縁膜10のコンタクトホ
ール10a及び10bを形成する時に、例えマスクずれ
が生じても、ポリシリコン9bはエッチングされること
がなく、配線層11及び12とゲート電極8とがサイド
ウォール9によって確実に電気的に絶縁できるという利
点を有しているものである。
【0094】実施例6.図40及び図41はこの発明の
実施例6を示すものであり、上記実施例5に示したもの
に対して、サイドウォール9に窒素を注入する方法が実
施例5に示したものはポリシリコン層109bに垂直に
イオン注入を行っていたものに対して、この実施例6に
示すものはポリシリコン層14に回転斜めイオン注入に
よって行っている点だけが異なるものであり、その他の
点については実施例5と同じである。
【0095】すなわち、この実施例6に示したものは、
以下のようにして製造されるものである。まず、図3な
いし図5に示したものと同様にして、ゲート電極8と一
対の低濃度拡散領域104a及び105aを形成し、図
32に示すようにこれらゲート電極8の表面上及び一対
の低濃度拡散領域104a及び105a上にCVD法に
よって例えば厚みが200Å程度の酸化膜層109aを
形成し、この酸化膜層109aの表面全面にCVD法に
よって例えば厚みが1000Å程度のポリシリコン層1
09bを形成する。
【0096】その後、図40に示すように、ポリシリコ
ン層109bの表面上からポリシリコン層109bの内
部、ほぼ中央に飛程中心が来るように窒素イオン
(N+ )を40KeV、5.6×1015/cm2 の条件
でポリシリコン層109bに45°回転斜めイオン注入
を行う。この時のポリシリコン層109b内の図40に
示すI−I断面における窒素の濃度分布は図41に示す
ようになっている。なお、図40に示すII−II断面及び
III −III 断面における窒素の濃度分布は、実施例5に
示したものと同様にそれぞれ図35及び図36に示した
濃度部分と同じ濃度分布を示すようになっている。
【0097】図41と図34とを比較することから明ら
かなように、この実施例6のものにあっては、実施例5
のものに対して、I−I断面におけるポリシリコン層1
09bと酸化膜層109aとの界面近傍における窒素の
濃度が高くなっているものである。
【0098】その後は実施例5と同様に、つまり、図3
7ないし図39に示したものと同様に、窒素が注入され
たポリシリコン層109bを異方性のリアクティブイオ
ンエッチングによりエッチングして酸化膜層109aに
枠付けされたポリシリコン9bを形成し、窒素が注入さ
れた酸化膜層109aを異方性のリアクティブイオンエ
ッチングによりエッチングして酸化膜9aを形成し、ゲ
ート電極8及びサイドウォール9をマスクの一部とし
て、N型導電型の不純物イオン注入して高濃度拡散領域
104b及び105bを形成し、熱処理を加えてチャネ
ル領域6に端部が接した低濃度拡散領域4a及び5a
と、チャネル領域6に対して外側に位置し、低濃度拡散
領域4a及び5aと一体的に構成された高濃度拡散領域
4b及び5bとからなる一対のソース/ドレイン領域4
及び5を形成し、一対のソース/ドレイン領域4及び
5、ゲート絶縁膜7、ゲート電極8、及び窒素が注入さ
れたサイドウォール9を有したNチャネル型MOSトラ
ンジスタを得、その後、層間絶縁膜10と配線層11及
び12を形成し、半導体装置を得ているものである。
【0099】このように構成された実施例6のものにあ
っても、実施例5と同様の効果を奏する他、窒素が注入
されたサイドウォール9を得るために、ポリシリコン層
109bに回転斜めイオン注入によって行っているの
で、ゲート絶縁膜7の端部に近い酸化膜9a内に注入さ
れる窒素の濃度も高くなり、サイドウォール9と半導体
基板1の一主面との界面における窒素の濃度のピークも
実施例5に示したものと比べて高くなるため、さらなる
ホットキャリア耐性が向上するものである。
【0100】実施例7.図42ないし図49はこの発明
の実施例7を示すものであり、上記実施例1に示したも
のに対して、実施例1のものがサイドウォール9に窒素
を導入したものであるのに対して、この実施例7はサイ
ドウォール9の他に、一対のソース/ドレイン領域4及
び5、ゲート絶縁膜7とゲート電極8にも窒素を導入し
たものであり、その他の点については実施例1と同じで
ある。
【0101】図42において、4及び5は半導体基板1
の一主面にチャネル領域6を挟んで形成され、第1導電
型(N型)の不純物の他に窒素が導入された一対のソー
ス/ドレイン領域で、それぞれはチャネル領域6に端部
が接した低濃度拡散領域4a及び5aと、チャネル領域
6に対して外側に位置し、低濃度拡散領域4a及び5a
と一体的に構成される高濃度拡散領域4b及び5bとか
らなるものであり、この実施例7に示したものにおいて
は、半導体基板1の一主面に垂直な方向の断面、つまり
図示II−II断面における窒素の濃度分布が図44に示す
ように半導体基板1の一主面近傍にピークを有し、徐々
に減少しているものである。
【0102】8はこれら一対のソース/ドレイン領域4
及び5の間に位置する半導体基板1の一主面上に窒素が
導入されたゲート絶縁膜7を介して形成され、窒素が導
入されたゲート電極で、この実施例7に示したものにお
いては、半導体基板1の一主面に垂直な方向の断面、つ
まり図示III −III 断面における窒素の濃度分布が図4
5に示すようにゲート絶縁膜7にピークを有するととも
に、表面近傍にピークを有するものである。
【0103】9はゲート電極8の側面とゲート絶縁膜7
の側面と半導体基板の一主面、つまり、ソース/ドレイ
ン領域4及び5に接して形成され、窒素が導入された酸
化膜からなるサイドウォールで、この実施例7に示した
ものにおいては、半導体基板1の一主面に垂直な方向の
断面、つまり図示I−I断面における窒素の濃度分布が
図43に示すように半導体基板1の一主面との界面にピ
ークを有するとともに、このピークの位置より上の位置
で一主面より下の位置にさらに濃度のピークを有するよ
うに窒素がサイドウォール9となる酸化膜に導入されて
いるものである。
【0104】次に、このように構成された半導体装置の
製造方法を図46等に基づいて説明する。まず、実施例
1に示したものと同様に図3ないし図6に示したものに
基づいて、ゲート電極8と一対の低濃度拡散領域104
a及び105aを形成し、ゲート電極8の表面上及び一
対の低濃度拡散領域104a及び105a上にCVD法
によって例えば厚みが1000Å程度の酸化膜層109
を形成する。
【0105】その後、図46に示すように、酸化膜層1
09の表面上から酸化膜層109とゲート電極8と一対
の低濃度拡散領域104a及び105aの内部に飛程中
心が来るように窒素イオン(N+ )を100KeV、4
×1015/cm2 の条件で酸化膜層109とゲート電極
8と一対の低濃度拡散領域104a及び105aにイオ
ン注入を行う。この時の酸化膜層109とゲート電極8
と一対の低濃度拡散領域104a及び105a内の窒素
の濃度分布は図47ないし図49に示すようになってい
る。図47は図46に示すI−I断面における濃度分
布、図48は図46に示すII−II断面における濃度分
布、図49は図46に示すIII −III 断面における濃度
分布を示している。この時の窒素イオンの飛程中心、つ
まり、図47に示すピークが、結果として図43に示し
たサイドウォール9の表面側に位置するピーク、図49
に示すピークが、結果として図45に示したゲート電極
8の表面側に位置するピークとなっているものである。
【0106】なお、窒素の注入条件は、窒素の投影飛程
Rpは、その標準偏差をΔRpとすると、ゲート電極8
とゲート絶縁膜7との界面から5×ΔRpなる位置より
上の位置で、かつ、一対のソース/ドレイン領域4及び
5の低濃度拡散領域104a及び105aを形成するた
めのN型不純物(この例においてはヒ素)の投影飛程よ
り上の位置になるように設定しているものである。この
ように設定することにより、窒素注入によりゲート絶縁
膜7にダメージが及ばず、かつ、窒素注入により発生す
る欠陥がソース/ドレイン領域4及び5の低濃度拡散領
域104a及び105aと半導体基板1との接合面に発
生するため、MOSトランジスタの動作時に接合リーク
電流が発生しにくくなっているものである。
【0107】その後、実施例1と同様に図11及び図1
2に基づいて、窒素が注入された酸化膜層109を異方
性のリアクティブイオンエッチングによりエッチングし
てサイドウォール9を形成し、ゲート電極8及びサイド
ウォール9をマスクの一部として、半導体基板1の一主
面に、N型導電型の不純物、例えばヒ素(As)を、例
えば50KeV、4×1015/cm2 の条件でイオン注
入して高濃度拡散領域104b及び105bを形成す
る。そして、850度、20分程度の熱処理を加え、低
濃度拡散領域104a及び105aと高濃度拡散領域1
04b及び105bを形成しているヒ素イオンを活性化
することにより、チャネル領域6に端部が接した低濃度
拡散領域4a及び5aと、チャネル領域6に対して外側
に位置し、低濃度拡散領域4a及び5aと一体的に構成
された高濃度拡散領域4b及び5bとからなる一対のソ
ース/ドレイン領域4及び5が形成されることになる。
【0108】この時の熱処理によって、サイドウォール
9内の窒素は拡散し、サイドウォール9と半導体基板1
の一主面との界面に窒素が偏析し、図43に示したよう
にサイドウォール9と半導体基板1の一主面との界面に
ピークを有した窒素の濃度分布になるとともに、ゲート
電極8内の窒素がゲート絶縁膜7に拡散し、ゲート絶縁
膜7に窒素が偏析し、図45に示したようにゲート絶縁
膜7にピークを有した窒素の濃度分布になるものであ
る。このようにして、窒素が導入された一対のソース/
ドレイン領域4及び5、窒素が導入されたゲート絶縁膜
7、窒素が導入されたゲート電極8、及び窒素が導入さ
れたサイドウォール9を有したNチャネル型MOSトラ
ンジスタを得ているものである。
【0109】その後、半導体基板1の一主面上全面に、
層間絶縁膜10を形成し、この層間絶縁膜10にコンタ
クトホール10a及び10bを形成し、コンタクトホー
ル10aを介してソース/ドレイン領域4に電気的に接
続され、層間絶縁層10上に形成された配線層11と、
層間絶縁層10のコンタクトホール10bを介してソー
ス/ドレイン領域5に電気的に接続され、層間絶縁層1
0上に形成された配線層12を形成し、図42に示した
半導体装置を得ているものである。
【0110】このように構成された実施例7のものにあ
っても、実施例1のものと同様な効果を奏する他、ゲー
ト絶縁膜7にも窒素が析出しているため、ゲート絶縁膜
7中の界面準位の発生がさらに抑制され、さらにホット
キャリア耐性が向上するとともに、次のような利点をも
有しているものである。つまり、一対のソース/ドレイ
ン領域4及び5にも窒素が導入されているため、N型不
純物(この例においてはヒ素)の拡散が抑制され、N型
不純物のチャネル領域6への横方向拡散が抑制されるた
め、実効的なゲート長を長くでき、ショートチャネル効
果によるパンチスルーに強いNチャネル型MOSトラン
ジスタが得られるものである。このことは、窒素の拡散
メカニズムがN型不純物と同じ空孔拡散であり、かつN
型不純物に比べて拡散係数が大きいことにより、N型不
純物と相互拡散サせることにより、拡散経路である空孔
を窒素が先に占有する結果、N型不純物の拡散が抑制さ
れることによるものである。
【0111】実施例8.図50及び図51はこの発明の
実施例8を示すものであり、上記実施例7に示したもの
に対して、サイドウォール9に窒素を注入する方法が実
施例7に示したものは酸化膜層109に垂直にイオン注
入を行っていたものに対して、この実施例8に示すもの
は酸化膜層109に回転斜めイオン注入によって行って
いる点だけが異なるものであり、その他の点については
実施例7と同じである。
【0112】すなわち、この実施例8に示したものは、
以下のようにして製造されるものである。まず、図3な
いし図6に示したものと同様にして、ゲート電極8と一
対の低濃度拡散領域104a及び105aを形成し、こ
れらゲート電極8の表面上及び一対の低濃度拡散領域1
04a及び105a上にCVD法によって例えば厚みが
1000Å程度の酸化膜層109を形成を形成する。
【0113】その後、図50に示すように、酸化膜層1
09の表面上から酸化膜層109とゲート電極8と一対
の低濃度拡散領域104a及び105aの内部に上記実
施例7と同様の注入条件を考慮して、窒素イオン
(N+ )を140KeV、5.6×1015/cm2 の条
件で酸化膜層109とゲート電極8と一対の低濃度拡散
領域104a及び105aに45°回転斜めイオン注入
を行う。この時の酸化膜層109内の図50に示すI−
I断面における窒素の濃度分布は図51に示すようにな
っている。なお、図50に示すII−II断面及びIII −II
I 断面における窒素の濃度分布は、実施例7に示したも
のと同様にそれぞれ図44及び図45に示した濃度部分
と同じ濃度分布を示すようになっている。
【0114】図51と図43とを比較することから明ら
かなように、この実施例8のものにあっては、実施例7
のものに対して、I−I断面における酸化膜層109と
半導体基板1の一主面との界面近傍における窒素の濃度
が高くなっているものである。
【0115】その後は実施例7と同様に、窒素が注入さ
れた酸化膜層109を異方性のリアクティブイオンエッ
チングによりエッチングしてサイドウォール9を形成
し、ゲート電極8及びサイドウォール9をマスクの一部
として、N型導電型の不純物イオン注入して高濃度拡散
領域104b及び105bを形成し、熱処理を加えてチ
ャネル領域6に端部が接した低濃度拡散領域4a及び5
aと、チャネル領域6に対して外側に位置し、低濃度拡
散領域4a及び5aと一体的に構成された高濃度拡散領
域4b及び5bとからなる一対のソース/ドレイン領域
4及び5を形成し、一対のソース/ドレイン領域4及び
5、ゲート絶縁膜7、ゲート電極8、及び窒素が注入さ
れたサイドウォール9を有したNチャネル型MOSトラ
ンジスタを得、その後、層間絶縁膜10と配線層11及
び12を形成し、半導体装置を得ているものである。
【0116】このように構成された実施例8のものにあ
っても、実施例7と同様の効果を奏する他、窒素が注入
されたサイドウォール9を得るために、酸化膜層109
に回転斜めイオン注入によって行っているので、ゲート
絶縁膜7の端部に近いサイドウォール9内に注入される
窒素の濃度も高くなり、サイドウォール9と半導体基板
1の一主面との界面における窒素の濃度のピークも実施
例7に示したものと比べて高くなるため、さらなるホッ
トキャリア耐性が向上するものである。
【0117】実施例9.図52ないし図60はこの発明
の実施例9を示すものであり、図52は微細化に適した
Nチャネル型MOSトランジスタ及びPチャネル型MO
Sトランジスタが搭載された半導体装置のNチャネル型
MOSトランジスタ及びPチャネル型MOSトランジス
タの部分を示す断面図であり、図1において、1はP型
のシリコン(Si )基板である半導体基板で、その一主
面にNチャネル型MOSトランジスタを形成するための
Nチャネル型MOSトランジスタ形成領域を含むように
形成されたPウェル領域1aと、Pチャネル型MOSト
ランジスタを形成するためのPチャネル型MOSトラン
ジスタ形成領域を含むように形成されたNウェル領域1
bとを有しているものである。
【0118】2はこの半導体基板の一主面にNチャネル
型MOSトランジスタ形成領域及びPチャネル型MOS
トランジスタ形成領域をそれぞれ囲んで、隣接して形成
される素子と電気的に絶縁するための素子分離酸化膜で
ある。
【0119】4及び5は上記半導体基板1の一主面に第
1のチャネル領域6を挟んで形成された一対の第1のソ
ース/ドレイン領域で、それぞれは上記第1のチャネル
領域6に端部が接した低濃度拡散領域4a及び5aと、
上記第1のチャネル領域6に対して外側に位置し、低濃
度拡散領域4a及び5aと一体的に構成される高濃度拡
散領域4b及び5bとからなるものである。8はこれら
一対の第1のソース/ドレイン領域4及び5の間に位置
する上記半導体基板1の一主面上に第1のゲート絶縁膜
7を介して形成されるゲート電極である。
【0120】9は第1のゲート電極8の側面と第1のゲ
ート絶縁膜7の側面と半導体基板1の一主面、つまり、
第1のソース/ドレイン領域4及び5に接して形成さ
れ、窒素が導入された酸化膜からなる第1のサイドウォ
ールで、この実施例9に示したものにおいては、上記実
施例1にて示したものと同様に上記半導体基板1の一主
面に垂直な方向の断面、つまり図示I−I断面における
窒素の濃度分布が図2に示すように半導体基板1の一主
面との界面にピークを有するとともに、このピークの位
置より上の位置で一主面より若干下の位置にさらに濃度
のピークを有するように窒素が第1のサイドウォール9
となる酸化膜に導入されているものである。そして、一
対の第1のソース/ドレイン領域4及び5と第1のゲー
ト電極8と第1のサイドウォール9とによってNチャネ
ル型MOSトランジスタを構成しているものである。
【0121】なお、上記第1のサイドウォール9と上記
半導体基板1の一主面との界面に位置するピークの窒素
濃度は、〜1019/cm3 から〜1021/cm3 の範囲
に設定するのが望ましく、〜1019/cm3 よりも低く
すると、上記第1のサイドウォール9と上記半導体基板
1の一主面との界面での界面準位をあまり抑制できず、
ホットキャリア劣化が起こりやすく、〜1021/cm3
よりも高くなると、チャネル電子の移動度が劣化する、
あるいは上記ソース/ドレイン領域4及び5の不純物の
活性化率が低下してソース/ドレイン領域4及び5の抵
抗が上昇するなどのトランジスタ特性が劣化するもので
あった。
【0122】24及び25は上記半導体基板1の一主面
に第2のチャネル領域26を挟んで形成された一対の第
2のソース/ドレイン領域、28はこれら一対の第2の
ソース/ドレイン領域24及び25の間に位置する上記
半導体基板1の一主面上に第2のゲート絶縁膜27を介
して形成されるゲート電極である。29は第2のゲート
電極28の側面と第2のゲート絶縁膜27の側面と半導
体基板1の一主面、つまり、第2のソース/ドレイン領
域24及び25に接して形成された酸化膜からなる第2
のサイドウォールである。そして、一対の第2のソース
/ドレイン領域24及び25と第2のゲート電極28と
第2のサイドウォール29とによってPチャネル型MO
Sトランジスタを構成しているものである。
【0123】10は上記半導体基板1の一主面上、つま
り、上記素子分離酸化膜2、上記一対の第1のソース/
ドレイン領域4及び5、上記第1のゲート電極8、上記
第1のサイドウォール9、上記一対の第2のソース/ド
レイン領域24及び25、上記第2のゲート電極28と
上記第2のサイドウォール29それぞれの上に形成さ
れ、上記一対の第1のソース/ドレイン領域4及び5そ
れぞれの位置にコンタクトホール10a及び10bが形
成されているとともに、上記一対の第2のソース/ドレ
イン領域24及び25それぞれの位置にコンタクトホー
ル10c及び10dが形成されている層間絶縁層であ
る。
【0124】11はこの層間絶縁層のコンタクトホール
10aを介して第1のソース/ドレイン領域4に電気的
に接続され、上記層間絶縁層10上に形成された配線層
で、例えばアルミニウムやポリシリコン等の導電体によ
って形成されているものである。12は上記層間絶縁層
のコンタクトホール10bを介して第1のソース/ドレ
イン領域5に電気的に接続され、上記層間絶縁層10上
に形成された配線層で、例えばアルミニウムやポリシリ
コン等の導電体によって形成されているものである。1
5はこの層間絶縁層のコンタクトホール10cを介して
第2のソース/ドレイン領域24に電気的に接続され、
上記層間絶縁層10上に形成された配線層で、例えばア
ルミニウムやポリシリコン等の導電体によって形成され
ているものである。16は上記層間絶縁層のコンタクト
ホール10dを介して第2のソース/ドレイン領域25
に電気的に接続され、上記層間絶縁層10上に形成され
た配線層で、例えばアルミニウムやポリシリコン等の導
電体によって形成されているものである。
【0125】次に、このように構成された半導体装置の
製造方法を図53ないし図60に基づいて説明する。ま
ず、図53に示すように、半導体基板1の一主面にNチ
ャネル型MOSトランジスタ形成領域を含むようにPウ
ェル領域1aと、Pチャネル型MOSトランジスタ形成
領域を含むようにNウェル領域1bとを形成するととも
に、Nチャネル型MOSトランジスタ形成領域及びPチ
ャネル型MOSトランジスタ形成領域それぞれを取り囲
むように、通常の技術を用いて素子分離酸化膜2を形成
した後、半導体基板1の一主面全面上に、例えば100
Å程度の厚みを有する第1のゲート絶縁膜7及び第2の
ゲート絶縁膜27の形成のための酸化膜層107を形成
する。
【0126】次に、図54に示すように、酸化膜層10
7の上面全面に第1のゲート電極8及び第2のゲートで
ある28の形成のためのポリシリコン層108を、例え
ば1000Å程度の厚みに形成する。このポリシリコン
層108上にフォトレジストからなるレジストパターン
13を形成し、このレジストパターン13をマスクとし
てポリシリコン層108を異方性エッチングし、第1及
び第2のゲート電極8及び28を形成し、酸化膜層10
7をさらにエッチングすることによって第1及び第2の
ゲート絶縁膜7及び27を形成する。その後、レジスト
パターン13を除去する。
【0127】そして、図55に示すように、Pチャネル
型MOSトランジスタ形成領域上をレジスト17で覆
い、Nチャネル型MOSトランジスタ形成領域を露出さ
せ、第1のゲート電極8をマスクの一部として、半導体
基板1の一主面、つまりPウェル領域1aの一主面に、
N型導電型の不純物、例えばヒ素(As)を、例えば5
0KeV、5×1013/cm2 の条件でイオン注入して
一対の低濃度拡散領域104a及び105aを形成す
る。
【0128】次に、図56に示すように、Pチャネル型
MOSトランジスタ形成領域上に形成されたレジスト1
7を除去し、第1のゲート電極8の表面上及び一対の低
濃度拡散領域104a及び105a上と第2のゲート電
極28及びPチャネル型MOSトランジスタ形成領域に
おける半導体基板1の一主面の露出面上にCVD法によ
って例えば厚みが1000Å程度の酸化膜層109を形
成する。
【0129】その後、図57に示すように、Pチャネル
型MOSトランジスタ形成領域上の酸化膜層109をレ
ジスト18で覆い、レジスト18で覆われていないNチ
ャネル型MOSトランジスタ形成領域上の酸化膜層10
9の表面上からその酸化膜層109の内部、ほぼ中央に
飛程中心が来るように窒素イオン(N+ )を30Ke
V、4×1015/cm2 の条件でNチャネル型MOSト
ランジスタ形成領域上の酸化膜層109にイオン注入を
行う。この時のNチャネル型MOSトランジスタ形成領
域上の酸化膜層109内の窒素の濃度分布は実施例1と
同様に図8ないし図10に示すようになっている。
【0130】そして、図58に示すように、Pチャネル
型MOSトランジスタ形成領域上に形成されたレジスト
18を除去し、酸化膜層109を異方性のリアクティブ
イオンエッチングによりエッチングして第1のゲート電
極8の側面と第1のゲート絶縁膜7の側面と一対の低濃
度拡散領域104a及び105aに接した窒素が注入さ
れた第1のサイドウォール9を形成するとともに、第2
のゲート電極28の側面と第2のゲート絶縁膜27の側
面と半導体基板1の一主面に接した第2のサイドウォー
ル9を形成する。
【0131】その後、図59に示すように、Pチャネル
型MOSトランジスタ形成領域上をレジスト19で覆
い、Nチャネル型MOSトランジスタ形成領域を露出さ
せ、第1のゲート電極8及び第1のサイドウォール9を
マスクの一部として、半導体基板1の一主面に、N型導
電型の不純物、例えばヒ素(As)を、例えば50Ke
V、4×1015/cm2 の条件でイオン注入して高濃度
拡散領域104b及び105bを形成する。
【0132】次に、図60に示すように、Nチャネル型
MOSトランジスタ形成領域上をレジスト20で覆い、
Pチャネル型MOSトランジスタ形成領域を露出させ、
第2のゲート電極28及び第2のサイドウォール29を
マスクの一部として、半導体基板1の一主面に、P型導
電型の不純物、例えばフッ化ホウ素イオン(BF2 +
を、例えば20KeV、4×1015/cm2 の条件でイ
オン注入して第2のソース/ドレイン24及び25を形
成する。
【0133】そして、850度、20分程度の熱処理を
加え、低濃度拡散領域104a及び105aと高濃度拡
散領域104b及び105bを形成しているヒ素イオン
を活性化するとともに、第2のソース/ドレイン24及
び25を形成しているフッ化ホウ素イオンを活性化する
ことにより、第1のチャネル領域6に端部が接した低濃
度拡散領域4a及び5aと、第1のチャネル領域6に対
して外側に位置し、低濃度拡散領域4a及び5aと一体
的に構成された高濃度拡散領域4b及び5bとからなる
一対の第1のソース/ドレイン領域4及び5が形成され
るとともに、第2のチャネル領域26に端部が接した第
2のソース/ドレイン24及び25が形成されることに
なる。
【0134】この時の熱処理によって、第1のサイドウ
ォール9内の窒素は拡散し、第1のサイドウォール9と
半導体基板1の一主面との界面に窒素が偏析し、図2に
示したように第1のサイドウォール9と半導体基板1の
一主面との界面にピークを有した窒素の濃度分布になる
ものである。このようにして、一対の第1のソース/ド
レイン領域4及び5、第1のゲート絶縁膜7、第1のゲ
ート電極8、及び窒素が注入された第1のサイドウォー
ル9を有したNチャネル型MOSトランジスタを得、一
対の第2のソース/ドレイン領域24及び25、第2の
ゲート絶縁膜27、第2のゲート電極28、及び第2の
サイドウォール29を有したPチャネル型MOSトラン
ジスタを得ているものである。
【0135】その後、半導体基板1の一主面上全面に、
層間絶縁膜10を形成し、この層間絶縁膜10にコンタ
クトホール10aないし10dを形成し、コンタクトホ
ール10aを介して第1のソース/ドレイン領域4に電
気的に接続され、層間絶縁層10上に形成された配線層
11と、層間絶縁層10のコンタクトホール10bを介
して第1のソース/ドレイン領域5に電気的に接続さ
れ、層間絶縁層10上に形成された配線層12と、層間
絶縁膜10のコンタクトホール10cを介して第2のソ
ース/ドレイン領域24に電気的に接続され、層間絶縁
層10上に形成された配線層15と、層間絶縁層10の
コンタクトホール10dを介して第2のソース/ドレイ
ン領域5に電気的に接続され、層間絶縁層10上に形成
された配線層16を形成し、図52に示した半導体装置
を得ているものである。
【0136】このように構成されたNチャネル型MOS
トランジスタ及びPチャネル型MOSトランジスタを有
した半導体装置にあっては、Nチャネル型MOSトラン
ジスタを構成する第1のサイドウォール9内にイオン注
入によって窒素が注入され、その後の熱処理によって第
1のサイドウォール9と半導体基板1の一主面との界面
に窒素が偏析した濃度分布、つまり、第1のサイドウォ
ール9と半導体基板1の一主面との界面にピークを有し
た窒素の濃度分布としているため、上記した実施例1と
同様の効果を奏するものである。
【0137】実施例10.図61はこの発明の実施例1
0を示すものであり、上記実施例9に示したものに対し
て、第1のサイドウォール9に窒素を注入する方法が実
施例9に示したものは第1のサイドウォール9を形成す
るための酸化膜層109に垂直にイオン注入をおこなっ
ていたものに対して、この実施例10に示すものは酸化
膜層109に回転斜めイオン注入によって行っている点
だけが異なるものであり、その他の点については実施例
9と同じである。
【0138】すなわち、この実施例10に示したもの
は、以下のようにして製造されるものである。 まず、
図53ないし図56に示したものと同様にして、第1の
ゲート電極8と一対の低濃度拡散領域104a及び10
5aと第2のゲート電極28を形成し、これら第1のゲ
ート電極8の表面上及び一対の低濃度拡散領域104a
及び105a上と第2のゲート電極28上及び半導体基
板1の一主面における露出面上にCVD法によって例え
ば厚みが1000Å程度の酸化膜層109を形成する。
【0139】その後、図61に示すように、Pチャネル
型MOSトランジスタ形成領域上の酸化膜層109をレ
ジスト18で覆い、レジスト18で覆われていないNチ
ャネル型MOSトランジスタ形成領域上の酸化膜層10
9の表面上から酸化膜層109の内部、ほぼ中央に飛程
中心が来るように窒素イオン(N+ )を40KeV、
5.6×1015/cm2 の条件でNチャネル型MOSト
ランジスタ形成領域上の酸化膜層109に45°回転斜
めイオン注入を行う。この時のNチャネル型MOSトラ
ンジスタ形成領域上の酸化膜層109内の図61に示す
I−I断面、II−II断面及びIII −III 断面における窒
素の濃度分布は実施例2に示したものと同じ濃度分布を
示すようになっている。
【0140】この実施例10に示すものも実施例9に示
したものに対してI−I断面における酸化膜層109と
半導体基板1の一主面との界面近傍、つまり、第1のゲ
ート絶縁膜7の端部近傍における窒素の濃度が高くなっ
ているものである。
【0141】その後は実施例9と同様に、つまり、図5
8ないし図60に示したものと同様にして、酸化膜層1
09を異方性のリアクティブイオンエッチングによりエ
ッチングして第1のゲート電極8の側面と第1のゲート
絶縁膜7の側面と一対の低濃度拡散領域104a及び1
05aに接した第1のサイドウォール9を形成するとと
もに第2のゲート電極28の側面と第2のゲート絶縁膜
27の側面と半導体基板1の一主面の露出面に接した第
2のサイドウォール29を形成し、第1のゲート電極8
及び第1のサイドウォール9をマスクの一部として、N
型導電型の不純物をイオン注入して高濃度拡散領域10
4b及び105bを形成し、第2のゲート電極28及び
第2のサイドウォール29をマスクの一部として、P型
導電型の不純物をイオン注入して第2のソース/ドレイ
ン領域24及び25を形成し、熱処理を加えて第1のチ
ャネル領域6に端部が接した低濃度拡散領域4a及び5
aと、第1のチャネル領域6に対して外側に位置し、低
濃度拡散領域4a及び5aと一体的に構成された高濃度
拡散領域4b及び5bとからなる一対の第1のソース/
ドレイン領域4及び5を形成するとともに第2のチャネ
ル領域26に端部が接した第2のソース/ドレイン領域
24及び25を形成し、さらに、第1のサイドウォール
9内の窒素を拡散させて第1のサイドウォール9と半導
体基板1の一主面との界面にピークを有した窒素の濃度
分布になるようにして、一対の第1のソース/ドレイン
領域4及び5、第1のゲート絶縁膜7、第1のゲート電
極8、及び窒素が注入された第1のサイドウォール9を
有したNチャネル型MOSトランジスタと一対の第2の
ソース/ドレイン領域24及び25、第2のゲート絶縁
膜27、第2のゲート電極28、及び第2のサイドウォ
ール29を有したPチャネル型MOSトランジスタとを
得、その後、層間絶縁膜10と配線層11及び12と1
5及び16を形成し、半導体装置を得ているものであ
る。
【0142】このように構成された実施例10のものに
あっても、実施例9と同様の効果を奏する他、窒素が注
入された第1のサイドウォール9を得るために、Nチャ
ネル型MOSトランジスタ形成領域上の酸化膜層109
に回転斜めイオン注入によって行っているので、第1の
ゲート絶縁膜7の端部に近い酸化膜層109内に注入さ
れる窒素の濃度も高く注入でき、その後、熱処理によっ
て第1のサイドウォール9と半導体基板1の一主面との
界面に窒素が偏析してできる濃度のピークも実施例9に
示したものと比べて高くなるため、さらなるホットキャ
リア耐性が向上するものである。
【0143】実施例11.図62ないし図67はこの発
明の実施例11を示すものであり、上記実施例9に示し
たものに対して、Pチャネル型MOSトランジスタを構
成する第2のサイドウォール29にも窒素が導入されて
いる(図62図示V−V断面における濃度分布はI−I
断面における濃度分布と同じ)とともに、Nチャネル型
MOSトランジスタを構成する一対の第1のソース/ド
レイン領域4及び5の表面及び第1のゲート電極8の表
面と、Pチャネル型MOSトランジスタを構成する一対
の第2のソース/ドレイン領域24及び25の表面及び
第2のゲート電極28の表面に、コバルトシリサイド
(CoSi2 )またはチタンシリサイド(TiSi2
の高融点金属シリサイド層31ないし36が形成されて
いる点で実施例9と異なるものであり、その他の点につ
いては実施例9と同じである。
【0144】次に、このように構成された半導体装置の
製造方法を図63ないし図65に基づいて説明する。ま
ず、実施例9に示したものと同様に図53ないし図56
に示したものに基づいて、Nチャネル型MOSトランジ
スタを構成する第1のゲート電極8と一対の低濃度拡散
領域104a及び105aを形成するとともに、Pチャ
ネル型MOSトランジスタを構成する第2のゲート電極
28を形成し、第1のゲート電極8の表面上及び一対の
低濃度拡散領域104a及び105a上と第2のゲート
電極28の表面上及び半導体基板1の一主面における露
出面上にCVD法によって例えば厚みが1000Å程度
の酸化膜層109を形成する。
【0145】その後、図63に示すように、酸化膜層1
09の表面上から酸化膜層109の内部、ほぼ中央に飛
程中心が来るように窒素イオン(N+ )を30KeV、
4×1015/cm2 の条件で酸化膜109にイオン注入
を行う。この時の酸化膜層109内のI−I断面ないし
III −III 断面における窒素の濃度分布は、実施例9と
同様に図8ないし図10に示すようになっており、V−
V断面における窒素の濃度分布はI−I断面における窒
素の濃度分布と同じになっている。
【0146】そして、実施例9に示したものと同様に図
58ないし図60に示したものに基づいて、窒素が導入
された酸化膜層109を異方性のリアクティブイオンエ
ッチングによりエッチングして第1のゲート電極8の側
面と第1のゲート絶縁膜7の側面と一対の低濃度拡散領
域104a及び105aに接した窒素が注入された第1
のサイドウォール9を形成するとともに、第2のゲート
電極28の側面と第2のゲート絶縁膜27の側面と半導
体基板1の一主面に接した第2のサイドウォール9を形
成し、第1のゲート電極8及び第1のサイドウォール9
をマスクの一部としてイオン注入して高濃度拡散領域1
04b及び105bを形成し、第2のゲート電極28及
び第2のサイドウォール29をマスクの一部として、イ
オン注入して第2のソース/ドレイン24及び25を形
成する。
【0147】そして、850度、20分程度の熱処理を
加え、低濃度拡散領域104a及び105aと高濃度拡
散領域104b及び105bを形成しているヒ素イオン
を活性化するとともに、第2のソース/ドレイン24及
び25を形成しているフッ化ホウ素イオンを活性化する
ことにより、第1のチャネル領域6に端部が接した低濃
度拡散領域4a及び5aと、第1のチャネル領域6に対
して外側に位置し、低濃度拡散領域4a及び5aと一体
的に構成された高濃度拡散領域4b及び5bとからなる
一対の第1のソース/ドレイン領域4及び5が形成され
るとともに、第2のチャネル領域26に端部が接した第
2のソース/ドレイン24及び25が形成されることに
なる。
【0148】この時の熱処理によって、第1のサイドウ
ォール9及び第2のサイドウォール29内の窒素は拡散
し、第1のサイドウォール9と半導体基板1の一主面と
の界面、及び第2のサイドウォール29と半導体基板1
の一主面との界面に窒素が偏析し、図2に示したように
これらの界面にピークを有した窒素の濃度分布になるも
のである。
【0149】次に、図64に示すように、半導体基板1
の一主面全面上に、つまり、素子分離絶縁膜2、一対の
第1のソース/ドレイン領域4及び5、第1のゲート電
極8、第1のサイドウォール9、一対の第2のソース/
ドレイン領域24及び25、第2のゲート電極28、第
2のサイドウォール29の表面上にコバルトまたはチタ
ンの高融点金属をスパッタ法により例えば厚さ500Å
程度堆積させ、500度程度のランプアニールによっ
て、一対の第1のソース/ドレイン領域4及び5、第1
のゲート電極8、一対の第2のソース/ドレイン領域2
4及び25及び第2のゲート電極28の表面と接触した
コバルトまたはチタンの高融点金属を反応させてコバル
トシリサイドまたはチタンシリサイドの高融点金属シリ
サイド層とする。
【0150】その後、高融点金属と高融点金属シリサイ
ドとの選択エッチングを行い、高融点金属を除去した
後、図65に示すように、750度程度のランプアニー
ルによって一対の第1のソース/ドレイン領域4及び
5、第1のゲート電極8、一対の第2のソース/ドレイ
ン領域24及び25及び第2のゲート電極28の表面に
形成されたコバルトシリサイドまたはチタンシリサイド
の高融点金属シリサイド層31ないし36の低抵抗化を
図る。
【0151】このようにして、一対の第1のソース/ド
レイン領域4及び5、第1のゲート絶縁膜7、第1のゲ
ート電極8、窒素が注入された第1のサイドウォール
9、及び高融点金属シリサイド層31ないし33を有し
たNチャネル型MOSトランジスタを得、一対の第2の
ソース/ドレイン領域24及び25、第2のゲート絶縁
膜27、第2のゲート電極28、第2のサイドウォール
29、及び高融点金属シリサイド層34ないし36を有
したPチャネル型MOSトランジスタを得ているもので
ある。
【0152】その後、半導体基板1の一主面上全面に、
層間絶縁膜10を形成し、この層間絶縁膜10にコンタ
クトホール10aないし10dを形成し、コンタクトホ
ール10aを介して高融点金属シリサイド層31に電気
的に接続されて第1のソース/ドレイン領域4に電気的
に接続され、層間絶縁層10上に形成された配線層11
と、層間絶縁層10のコンタクトホール10bを介して
高融点金属シリサイド層32に電気的に接続されて第1
のソース/ドレイン領域5に電気的に接続され、層間絶
縁層10上に形成された配線層12と、層間絶縁膜10
のコンタクトホール10cを介して高融点金属シリサイ
ド層34に電気的に接続されて第2のソース/ドレイン
領域24に電気的に接続され、層間絶縁層10上に形成
された配線層15と、層間絶縁層10のコンタクトホー
ル10dを介して高融点金属シリサイド層35に電気的
に接続されて第2のソース/ドレイン領域5に電気的に
接続され、層間絶縁層10上に形成された配線層16を
形成し、図62に示した半導体装置を得ているものであ
る。
【0153】この時、高融点金属シリサイド31及び3
2と34及び35は、配線層11及び12と第1のソー
ス/ドレイン領域4及び5との電気的接続を低抵抗で行
わせるとともに第1のソース/ドレイン領域4及び5に
対する配線層11及び12からの拡散バリア層として機
能し、配線層15及び16と第2のソース/ドレイン領
域24及び25との電気的接続を低抵抗で行わせるとと
もに第2のソース/ドレイン領域24及び25に対する
配線層15及び16からの拡散バリア層として機能する
ものである。
【0154】このように構成された実施例11のものに
あっても、上記実施例9と同様の効果を奏する他、次の
ような利点をも有するものである。第1及び第2のサイ
ドウォール9及び29それぞれに窒素が導入されたもの
としているので、ランプアニールによって高融点金属と
シリコンとを反応させて高融点金属シリサイドを形成す
る時に、一対の第1のソース/ドレイン領域4及び5か
ら第1のサイドウォール9上を横方向に成長して第1の
サイドウォール9上にも高融点金属シリサイドが形成さ
れることを抑制するともに第1のゲート電極8から第1
のサイドウォール9上を横方向に成長して第1のサイド
ウォール9上に高融点金属シリサイドが形成されること
を抑制して第1のソース/ドレイン領域4及び5と第1
のゲート電極8とを短絡するような第1のサイドウォー
ル9上に高融点金属シリサイドが形成されることを防止
し、一対の第2のソース/ドレイン領域24及び25か
ら第2のサイドウォール29上を横方向に成長して第2
のサイドウォール9上にも高融点金属シリサイドが形成
されることを抑制するともに第1のゲート電極28から
第2のサイドウォール29上を横方向に成長して第2の
サイドウォール29上に高融点金属シリサイドが形成さ
れることを抑制して第2のソース/ドレイン領域24及
び25と第2のゲート電極28とを短絡するような第2
のサイドウォール29上に高融点金属シリサイドが形成
されることを防止する。
【0155】実施例12.図66はこの発明の実施例1
2を示すものであり、上記実施例11に示したものに対
して、第1のサイドウォール9及び第2のサイドウォー
ル29に窒素を注入する方法が実施例11に示したもの
は酸化膜層109に垂直にイオン注入を行っていたもの
に対して、この実施例12に示したものは酸化膜層10
9に回転斜めイオン注入によって行っている点だけが異
なるものであり、その他の点については実施例11と同
じである。
【0156】すなわち、この実施例12に示したもの
は、以下のようにして製造されるものである。 まず、
図53ないし図56に示したものと同様にして、Nチャ
ネル型MOSトランジスタを構成する第1のゲート電極
8と一対の低濃度拡散領域104a及び105aを形成
するとともに、Pチャネル型MOSトランジスタを構成
する第2のゲート電極28を形成し、第1のゲート電極
8の表面上及び一対の低濃度拡散領域104a及び10
5a上と第2のゲート電極28の表面上及び半導体基板
1の一主面における露出面上にCVD法によって例えば
厚みが1000Å程度の酸化膜層109を形成する。
【0157】その後、図66に示すように、酸化膜層1
09の表面上から酸化膜109の内部、ほぼ中央に飛程
中心が来るように窒素イオン(N+ )を40KeV、
5.6×1015/cm2 の条件でポリシリコン層14に
45°回転斜めイオン注入を行う。この時の酸化膜10
9内の図66に示すI−I断面及びV−V断面における
窒素の濃度分布は図14に示すようになっている。な
お、図66に示すII−II断面及びIII −III 断面に相当
する部分の濃度分布は、実施例11に示したものと同じ
濃度分布を示すようになっている。
【0158】この実施例12のものにあっては、実施例
11のものに対して、I−I断面におけるポリシリコン
層14と酸化膜層109との界面近傍における窒素の濃
度が高くなっているものである。
【0159】その後は実施例11と同様に、図58ない
し図60に示したものに基づいて、窒素が導入された酸
化膜層109を異方性のリアクティブイオンエッチング
によりエッチングして第1のサイドウォール9及び第2
のサイドウォール9を形成し、第1のゲート電極8及び
第1のサイドウォール9をマスクの一部としてイオン注
入して高濃度拡散領域104b及び105bを形成し、
第2のゲート電極28及び第2のサイドウォール29を
マスクの一部として、イオン注入して第2のソース/ド
レイン24及び25を形成し、850度、20分程度の
熱処理を加え、低濃度拡散領域104a及び105aと
高濃度拡散領域104b及び105bを形成しているヒ
素イオンを活性化するとともに、第2のソース/ドレイ
ン24及び25を形成しているフッ化ホウ素イオンを活
性化することにより、低濃度拡散領域4a及び5aと高
濃度拡散領域4b及び5bとからなる一対の第1のソー
ス/ドレイン領域4及び5を形成するとともに第2のソ
ース/ドレイン24及び25を形成する。
【0160】この時の熱処理によって、第1のサイドウ
ォール9及び第2のサイドウォール29内の窒素は拡散
し、第1のサイドウォール9と半導体基板1の一主面と
の界面、及び第2のサイドウォール29と半導体基板1
の一主面との界面に窒素が偏析し、図2に示したように
これらの界面にピークを有した窒素の濃度分布になるも
のである。その後、図64及び図65に示すように、一
対の第1のソース/ドレイン領域4及び5、第1のゲー
ト電極8、一対の第2のソース/ドレイン領域24及び
25及び第2のゲート電極28の表面に形成されたコバ
ルトシリサイドまたはチタンシリサイドの高融点金属シ
リサイド層31ないし36を形成する。
【0161】このようにして、一対の第1のソース/ド
レイン領域4及び5、第1のゲート絶縁膜7、第1のゲ
ート電極8、窒素が注入された第1のサイドウォール
9、及び高融点金属シリサイド層31ないし33を有し
たNチャネル型MOSトランジスタを得、一対の第2の
ソース/ドレイン領域24及び25、第2のゲート絶縁
膜27、第2のゲート電極28、第2のサイドウォール
29、及び高融点金属シリサイド層34ないし36を有
したPチャネル型MOSトランジスタを得ているもので
ある。
【0162】その後、半導体基板1の一主面上全面に、
層間絶縁膜10を形成し、この層間絶縁膜10にコンタ
クトホール10aないし10dを形成し、コンタクトホ
ール10aを介して第1のソース/ドレイン領域4に電
気的に接続され、層間絶縁層10上に形成された配線層
11と、層間絶縁層10のコンタクトホール10bを介
して第1のソース/ドレイン領域5に電気的に接続さ
れ、層間絶縁層10上に形成された配線層12と、層間
絶縁膜10のコンタクトホール10cを介して第2のソ
ース/ドレイン領域24に電気的に接続され、層間絶縁
層10上に形成された配線層15と、層間絶縁層10の
コンタクトホール10dを介して第2のソース/ドレイ
ン領域5に電気的に接続され、層間絶縁層10上に形成
された配線層16を形成し、図62に示した半導体装置
を得ているものである。
【0163】このように構成された実施例12のものに
あっても、実施例11と同様の効果を奏する他、窒素が
注入された第1のサイドウォール9を得るために、酸化
膜層109に回転斜めイオン注入によって行っているの
で、第1のゲート絶縁膜7の端部に近い酸化膜層109
内に注入される窒素の濃度も高くなり、第1のサイドウ
ォール9と半導体基板1の一主面との界面における窒素
の濃度のピークも実施例11に示したものと比べて高く
なるため、さらなるホットキャリア耐性が向上するもの
である。
【0164】しかも、第1のゲート絶縁膜7の端部に近
い酸化膜層109内に注入される窒素の濃度及び第2の
ゲート絶縁膜27の端部に近い酸化膜層109内に注入
される窒素の濃度も高くなり、第1のサイドウォール9
と半導体基板1の一主面との界面及び第2のサイドウォ
ール29と半導体基板1の一主面との界面における窒素
の濃度のピークも実施例11に示したものと比べて高く
なるため、高融点金属シリサイド層形成の際に、第1及
び第2のソース/ドレイン領域4及び5、24及び25
から第1及び第2のサイドウォール9及び29表面上へ
の横方向の高融点金属シリサイド層の成長をさらに抑制
できるものである。
【0165】その他の実施例 上記実施例1ないし12に示したものにおいては、Nチ
ャネル型MOSトランジスタを構成する一対のソース/
ドレイン領域4及び5を、ヒ素をイオン注入することに
よって形成したもの示したが、ヒ素の変わりにリン
(P)をイオン注入することによって形成しても良く、
また、低濃度拡散領域104a及び105aをヒ素、高
濃度拡散領域104b及び105bをリンをイオン注入
することによって形成しても良いものである。また、こ
れらのイオン注入として、垂直にイオン注入するかわり
に、回転斜めイオン注入を用いて行っても良いものであ
る。
【0166】また、実施例9ないし12に示したものに
おいては、Pチャネル型MOSトランジスタを構成する
一対の第2のソース/ドレイン領域24及び25を、フ
ッ化ホウ素イオンをイオン注入することによって形成し
たものを示したが、フッ化ホウ素イオンの変わりにボロ
ン(B)イオンを注入するものでも良く、また、一対の
第2のソース/ドレイン領域24及び25の形成を第2
のサイドウォール29形成後に行ったが、第2のサイド
ウォール29形成前に行っても良いものである。
【0167】さらに、実施例11及び12に示したもの
においては、酸化膜層109に窒素をイオン注入し、そ
の後熱処理することによって所望の窒素の濃度分布を有
する第1及び第2のサイドウォール9及び29を形成し
たものとしたが、実施例3に示したもののように、酸化
膜層109上にポリシリコン層14を形成し、このポリ
シリコン層14に窒素をイオン注入し、その後熱処理す
ることによって所望の窒素の濃度分布を有する第1及び
第2のサイドウォール9及び29を形成したものであっ
ても良い。この場合、第1及び第2のサイドウォール9
及び29の表面に窒素の濃度分布のピークが有すること
になるので、高融点金属シリサイド層形成の際に、第1
及び第2のサイドウォール9及び29表面上への横方向
の高融点金属シリサイド層の成長をさらに抑制できるも
のである。
【0168】またさらに、実施例11及び12に示した
ものにおいて、第1及び第2のサイドウォール9及び2
9に窒素を導入したものに、さらに、ヒ素イオンやボロ
ンイオンやリンイオンをさらに注入したものであっても
良いものである。この場合、第1及び第2のサイドウォ
ール9及び29を形成するための酸化膜層109に窒素
をイオン注入する前もしくは後にヒ素イオンやボロンイ
オンやリンイオンをイオン注入すれば良いものである。
このように、窒素の他にヒ素やボロンやリンが注入され
ていると、高融点金属シリサイド層形成の際に、第1及
び第2のサイドウォール9及び29表面上への横方向の
高融点金属シリサイド層の成長をさらに抑制できるもの
である。
【0169】
【発明の効果】この発明の第1の発明は、ゲート電極の
側面とゲート絶縁膜の側面と半導体基板の一主面に接し
て形成されるサイドウォールを有したものにおいて、サ
イドウォールを、半導体基板の一主面に垂直な方向の断
面における濃度分布が半導体基板の一主面との界面にピ
ークを有するように窒素が導入された酸化膜からなるも
のとしたので、サイドウォールに導入された、半導体基
板との界面にピークを有する窒素が、微細化されてもサ
イドウォールと半導体基板との界面での界面準位を抑制
し、発生されるホットキャリアが界面準位に捕獲される
確率を減少せしめ、ホットキャリア耐性が向上、つま
り、ホットキャリアがゲート絶縁膜中に捕獲されること
により、MOSトランジスタのしきい値電圧の変化やド
レイン電流の低下などのトランジスタ特性の経時劣化、
いわゆるホットキャリア劣化が抑制できるという効果を
有するものである。
【0170】この発明の第2の発明は、ゲート電極の側
面とゲート絶縁膜の側面と半導体基板の一主面に接して
形成されるサイドウォールを有したものにおいて、サイ
ドウォールを、ゲート電極の側面及びゲート絶縁膜の側
面に接する垂直部と半導体基板の一主面に接する底部と
を有する縦断面が略L字状をなした酸化膜と、この酸化
膜の垂直部と底部とに接して形成されるともに、窒素が
導入されたポリシリコンとを有したものとしたので、サ
イドウォールを構成するポリシリコンに導入された、半
導体基板との界面にピークを有する窒素が、微細化され
てもサイドウォールと半導体基板との界面での界面準位
を抑制し、発生されるホットキャリアが界面準位に捕獲
される確率を減少せしめ、ホットキャリア耐性が向上、
つまり、ホットキャリア劣化が抑制できるという効果を
有するものである。
【0171】この発明の第3の発明は、ゲート電極の側
面とゲート絶縁膜の側面と半導体基板の一主面に接して
形成されるサイドウォールを有したものにおいて、ゲー
ト電極を窒素が導入されたものとするとともに、サイド
ウォールを窒素が導入された酸化膜を有するものとした
ので、ゲート電極に導入された窒素が、ゲート電極に低
抵抗化のために導入された不純物の拡散を抑制し、サイ
ドウォールに導入された窒素が、微細化されてもサイド
ウォールと半導体基板との界面での界面準位を抑制し、
発生されるホットキャリアが界面準位に捕獲される確率
を減少せしめ、ホットキャリア耐性が向上、つまり、ホ
ットキャリア劣化が抑制できるという効果を有するもの
である。
【0172】この発明の第4の発明は、サイドウォール
を備えたNチャネル型MOSトランジスタとサイドウォ
ールを備えたPチャネル型MOSトランジスタとを備え
たものにおいて、Nチャネル型MOSトランジスタ及び
Pチャネル型MOSトランジスタのサイドウォールそれ
ぞれを、窒素が導入された酸化膜からなるものとしたの
で、Nチャネル型MOSトランジスタのサイドウォール
に導入された窒素が、微細化されてもサイドウォールと
半導体基板との界面での界面準位を抑制し、発生される
ホットキャリアが界面準位に捕獲される確率を減少せし
め、Nチャネル型MOSトランジスタにおけるホットキ
ャリア耐性が向上、つまり、ホットキャリア劣化が抑制
できるという効果を有するものである。
【0173】この発明の第5の発明は、サイドウォール
を備えたNチャネル型MOSトランジスタとサイドウォ
ールを備えたPチャネル型MOSトランジスタとを備え
たものにおいて、Nチャネル型MOSトランジスタ及び
Pチャネル型MOSトランジスタのサイドウォールそれ
ぞれを、窒素が導入された酸化膜からなるものとし、N
チャネル型MOSトランジスタのゲート電極上及び一対
のソース/ドレイン領域上に金属シリサイド層が形成さ
れているとともに、Pチャネル型MOSトランジスタの
ゲート電極上及び一対のソース/ドレイン領域上に金属
シリサイド層が形成されているものとしたので、Nチャ
ネル型MOSトランジスタのサイドウォールに導入され
た窒素が、微細化されてもサイドウォールと半導体基板
との界面での界面準位を抑制し、発生されるホットキャ
リアが界面準位に捕獲される確率を減少せしめ、Nチャ
ネル型MOSトランジスタにおけるホットキャリア耐性
が向上、つまり、ホットキャリア劣化が抑制でき、しか
も、Nチャネル型MOSトランジスタ及びPチャネル型
MOSトランジスタのサイドウォールそれぞれに導入さ
れた窒素が、低抵抗化のための金属シリサイド層のサイ
ドウォールへの横方向への成長を抑制し、ゲート電極と
ソース/ドレイン領域との電気的短絡を防止せしめると
いう効果を有するものである。
【0174】この発明の第6の発明は、ゲート電極の表
面上及び半導体基板の露出面上にCVD法によって酸化
膜層を形成する工程と、酸化膜層の表面上から窒素イオ
ンを酸化膜層に注入する工程と、窒素が注入された酸化
膜層をエッチングしてゲート電極の側面とゲート絶縁膜
の側面と半導体基板の一主面に接したサイドウォールを
形成する工程とを設けたので、サイドウォールと半導体
基板との界面にピークを有する窒素を容易にサイドウォ
ールに導入でき、ホットキャリア耐性が向上、つまり、
ホットキャリア劣化が抑制できたMOSトランジスタを
得ることができるという効果を有するものである。
【0175】この発明の第7の発明は、ゲート電極の表
面上及び半導体基板の露出面上にCVD法によって酸化
膜層を形成する工程と、酸化膜層の表面上にポリシリコ
ン層を形成する工程と、ポリシリコン層の表面上から窒
素イオンをポリシリコン層に注入する工程と、ポリシリ
コン層に注入された窒素を酸化膜層に拡散する工程と、
ポリシリコン層を除去し、窒素が注入された酸化膜層を
エッチングしてゲート電極の側面とゲート絶縁膜の側面
と半導体基板の一主面に接したサイドウォールを形成す
る工程とを設けたので、サイドウォールと半導体基板と
の界面にピークを有する窒素を容易にサイドウォールに
導入でき、ホットキャリア耐性が向上、つまり、ホット
キャリア劣化が抑制できたMOSトランジスタを得るこ
とができるという効果を有するものである。
【0176】この発明の第8の発明は、ゲート電極の表
面上及び半導体基板の露出面上にCVD法によって酸化
膜層を形成する工程と、酸化膜層の表面上にポリシリコ
ン層を形成する工程と、ポリシリコン層の表面上から窒
素イオンをポリシリコン層に注入する工程と、窒素が注
入されたポリシリコン層をエッチングするとともに、酸
化膜層をエッチングし、ゲート電極の側面及びゲート絶
縁膜の側面に接する垂直部と半導体基板の一主面に接す
る底部とを有する縦断面が略L字状をなした酸化膜と、
この酸化膜の垂直部と底部とに接して形成されるとも
に、窒素が導入されたポリシリコンとを有したサイドウ
ォールを形成する工程とを設けたので、サイドウォール
と半導体基板との界面にピークを有する窒素を容易にサ
イドウォールに導入でき、ホットキャリア耐性が向上、
つまり、ホットキャリア劣化が抑制できたMOSトラン
ジスタを得ることができるという効果を有するものであ
る。
【0177】この発明の第9の発明は、ゲート電極の表
面上及び半導体基板の露出面上にCVD法によって酸化
膜層を形成する工程と、酸化膜層の表面上から窒素イオ
ンを、酸化膜層の少なくともゲート電極の側面及びゲー
ト酸化膜の側面に接する内部領域と、ゲート電極及び半
導体基板の露出面が位置する半導体基板の一主面に注入
する工程と、酸化膜層をエッチングしてゲート電極の側
面とゲート絶縁膜の側面と半導体基板の一主面に接した
窒素が導入された酸化膜を有するサイドウォールを形成
する工程とを設けたので、サイドウォールと半導体基板
との界面にピークを有する窒素を容易にサイドウォール
に導入できるとともに、ゲート電極にも窒素が導入で
き、ゲート電極に低抵抗化のために導入された不純物の
拡散を抑制できるとともにホットキャリア耐性が向上、
つまり、ホットキャリア劣化が抑制できたMOSトラン
ジスタを得ることができるという効果を有するものであ
る。
【0178】この発明の第10の発明は、ゲート電極を
マスクの一部として、半導体基板の一主面に、N型導電
型の不純物を注入して一対のソース/ドレイン領域の低
濃度拡散領域を形成する工程と、ゲート電極の表面上及
び一対のソース/ドレイン領域の低濃度拡散領域上にC
VD法によって酸化膜層を形成する工程と、酸化膜層の
表面上から窒素イオンを酸化膜層に注入する工程と、窒
素が注入された酸化膜層をエッチングしてゲート電極の
側面とゲート絶縁膜の側面と一対のソース/ドレイン領
域の低濃度拡散領域に接したサイドウォールを形成する
工程と、ゲート電極及びサイドウォールをマスクの一部
として、半導体基板の一主面に、N型導電型の不純物を
注入して一対のソース/ドレイン領域の高濃度拡散領域
を形成する工程とを設けたので、サイドウォールと半導
体基板との界面にピークを有する窒素を容易にサイドウ
ォールに導入でき、ホットキャリア耐性が向上、つま
り、ホットキャリア劣化が抑制できたMOSトランジス
タを得ることができるという効果を有するものである。
【0179】この発明の第11の発明は、ゲート電極を
マスクの一部として、半導体基板の一主面に、N型導電
型の不純物を注入して一対のソース/ドレイン領域の低
濃度拡散領域を形成する工程と、ゲート電極の表面上及
び一対のソース/ドレイン領域の低濃度拡散領域上にC
VD法によって酸化膜層を形成する工程と、酸化膜層の
表面上にポリシリコン層を形成する工程と、ポリシリコ
ン層の表面上から窒素イオンをポリシリコン層に注入す
る工程と、ポリシリコン層に注入された窒素を酸化膜層
に拡散する工程と、ポリシリコン層を除去し、窒素が注
入された酸化膜層をエッチングしてゲート電極の側面と
ゲート絶縁膜の側面と一対のソース/ドレイン領域の低
濃度拡散領域に接したサイドウォールを形成する工程
と、ゲート電極及びサイドウォールをマスクの一部とし
て、半導体基板の一主面に、N型導電型の不純物を注入
して上記一対のソース/ドレイン領域の高濃度拡散領域
を形成する工程とを設けたので、サイドウォールと半導
体基板との界面にピークを有する窒素を容易にサイドウ
ォールに導入でき、ホットキャリア耐性が向上、つま
り、ホットキャリア劣化が抑制できたMOSトランジス
タを得ることができるという効果を有するものである。
【0180】この発明の第12の発明は、ゲート電極を
マスクの一部として、半導体基板の一主面に、N型導電
型の不純物を注入して一対のソース/ドレイン領域の低
濃度拡散領域を形成する工程と、ゲート電極の表面上及
び一対のソース/ドレイン領域の低濃度拡散領域上にC
VD法によって酸化膜層を形成する工程と、酸化膜層の
表面上にポリシリコン層を形成する工程と、ポリシリコ
ン層の表面上から窒素イオンをポリシリコン層に注入す
る工程と、窒素が注入されたポリシリコン層をエッチン
グするとともに、酸化膜層をエッチングし、ゲート電極
の側面及びゲート絶縁膜の側面に接する垂直部と一対の
ソース/ドレイン領域の低濃度拡散領域に接する底部と
を有する縦断面が略L字状をなした酸化膜と、この酸化
膜の垂直部と底部とに接して形成されるともに、窒素が
導入されたポリシリコンとを有したサイドウォールを形
成する工程と、ゲート電極及びサイドウォールをマスク
の一部として、半導体基板の一主面に、N型導電型の不
純物を注入して一対のソース/ドレイン領域の高濃度拡
散領域を形成する工程とを設けたので、サイドウォール
と半導体基板との界面にピークを有する窒素を容易にサ
イドウォールに導入でき、ホットキャリア耐性が向上、
つまり、ホットキャリア劣化が抑制できたMOSトラン
ジスタを得ることができるという効果を有するものであ
る。
【0181】この発明の第13の発明は、ゲート電極を
マスクの一部として、半導体基板の一主面に、N型導電
型の不純物を注入して一対のソース/ドレイン領域の低
濃度拡散領域を形成する工程と、ゲート電極の表面上及
び一対のソース/ドレイン領域の低濃度拡散領域上にC
VD法によって酸化膜層を形成する工程と、酸化膜層の
表面上から窒素イオンを、酸化膜層の少なくともゲート
電極の側面及びゲート酸化膜の側面に接する内部領域
と、ゲート電極と、一対のソース/ドレイン領域の低濃
度拡散領域に注入する工程と、酸化膜層をエッチングし
てゲート電極の側面とゲート絶縁膜の側面と一対のソー
ス/ドレイン領域の低濃度拡散領域に接した窒素が導入
された酸化膜を有するサイドウォールを形成する工程
と、ゲート電極及びサイドウォールをマスクの一部とし
て、半導体基板の一主面に、N型導電型の不純物を注入
して一対のソース/ドレイン領域の高濃度拡散領域を形
成する工程とを設けたので、サイドウォールと半導体基
板との界面にピークを有する窒素を容易にサイドウォー
ルに導入できるとともに、ゲート電極にも窒素が導入で
き、ゲート電極に低抵抗化のために導入された不純物の
拡散を抑制できるとともにホットキャリア耐性が向上、
つまり、ホットキャリア劣化が抑制できたMOSトラン
ジスタを得ることができるという効果を有するものであ
る。
【0182】この発明の第14の発明は、Nチャネル型
MOSトランジスタの第1のゲート電極及びPチャネル
型MOSトランジスタの第2のゲート電極の表面上及び
半導体基板の露出面上にCVD法によって酸化膜層を形
成する工程と、Pチャネル型MOSトランジスタ形成領
域上に位置する酸化膜層の表面を覆い、Nチャネル型M
OSトランジスタ形成領域上に位置する酸化膜層の表面
上から窒素イオンを、酸化膜層に注入する工程と、窒素
が注入されたNチャネル型MOSトランジスタ形成領域
上に位置する酸化膜層をエッチングして第1のゲート電
極の側面と第1のゲート絶縁膜の側面と半導体基板の一
主面に接したNチャネル型MOSトランジスタのサイド
ウォールを形成する工程とを設けたので、サイドウォー
ルと半導体基板との界面にピークを有する窒素を容易に
サイドウォールに導入でき、ホットキャリア耐性が向
上、つまり、ホットキャリア劣化が抑制できたNチャネ
ル型MOSトランジスタを有した半導体装置を得ること
ができるという効果を有するものである。
【0183】この発明の第15の発明は、Nチャネル型
MOSトランジスタの第1のゲート電極及びPチャネル
型MOSトランジスタの第2のゲート電極の表面上及び
半導体基板の露出面上にCVD法によって酸化膜層を形
成する工程と、酸化膜層の表面上から窒素イオンを酸化
膜層に注入する工程と、窒素が注入された酸化膜層をエ
ッチングして、第1のゲート電極の側面と第1のゲート
絶縁膜の側面と半導体基板の一主面に接したNチャネル
型MOSトランジスタの第1のサイドウォールを形成す
るとともに、第2のゲート電極の側面と第2のゲート絶
縁膜の側面と半導体基板の一主面に接したPチャネル型
MOSトランジスタの第2のサイドウォールを形成する
工程とを設けたので、サイドウォールと半導体基板との
界面にピークを有する窒素を容易にサイドウォールに導
入でき、ホットキャリア耐性が向上、つまり、ホットキ
ャリア劣化が抑制できたNチャネル型MOSトランジス
タを有した半導体装置を得ることができるという効果を
有するものである。
【0184】この発明の第16の発明は、Pチャネル型
MOSトランジスタ形成領域を覆い、Nチャネル型MO
Sトランジスタの第1のゲート電極をマスクの一部とし
て、N型導電型の不純物を注入してNチャネル型MOS
トランジスタの一対の第1のソース/ドレイン領域の低
濃度拡散領域を形成する工程と、第1のゲート電極及び
Pチャネル型MOSトランジスタの第2のゲート電極の
表面上及び半導体基板の露出面上にCVD法によって酸
化膜層を形成する工程と、Pチャネル型MOSトランジ
スタ形成領域上に位置する酸化膜層の表面を覆い、Nチ
ャネル型MOSトランジスタ形成領域上に位置する酸化
膜層の表面上から窒素イオンを酸化膜層に注入する工程
と、窒素が注入されたNチャネル型MOSトランジスタ
形成領域上に位置する酸化膜層をエッチングして第1の
ゲート電極の側面と第1のゲート絶縁膜の側面と一対の
第1のソース/ドレイン領域の低濃度拡散領域に接した
Nチャネル型MOSトランジスタの第1のサイドウォー
ルを形成するとともに、Pチャネル型MOSトランジス
タ形成領域上に位置する酸化膜層をエッチングして第2
のゲート電極の側面と第2のゲート絶縁膜の側面と半導
体基板の露出面に接したPチャネル型MOSトランジス
タの第2のサイドウォールを形成する工程と、Pチャネ
ル型MOSトランジスタ形成領域を覆い、第1のゲート
電極及び第1のサイドウォールをマスクの一部として、
N型導電型の不純物を注入して一対の第1のソース/ド
レイン領域の高濃度拡散領域を形成する工程と、Nチャ
ネル型MOSトランジスタ形成領域を覆い、第2のゲー
ト電極及び第2のサイドウォールをマスクの一部とし
て、半導体基板の一主面に、P型導電型の不純物を注入
してPチャネル型MOSトランジスタの一対の第2のソ
ース/ドレイン領域を形成する工程とを設けたので、第
1のサイドウォールと半導体基板との界面にピークを有
する窒素を容易に第1のサイドウォールに導入でき、ホ
ットキャリア耐性が向上、つまり、ホットキャリア劣化
が抑制できたNチャネル型MOSトランジスタを有した
半導体装置を得ることができるという効果を有するもの
である。
【0185】この発明の第17の発明は、Pチャネル型
MOSトランジスタ形成領域を覆い、Nチャネル型MO
Sトランジスタの第1のゲート電極をマスクの一部とし
てN型導電型の不純物を注入してNチャネル型MOSト
ランジスタの一対の第1のソース/ドレイン領域の低濃
度拡散領域を形成する工程と、第1のゲート電極及びP
チャネル型MOSトランジスタの第2のゲート電極の表
面上及び半導体基板の露出面上にCVD法によって酸化
膜層を形成する工程と、酸化膜層の表面上から窒素イオ
ンを酸化膜層に注入する工程と、窒素が注入された酸化
膜層をエッチングして、第1のゲート電極の側面と第1
のゲート絶縁膜の側面と一対の第1のソース/ドレイン
領域の低濃度拡散領域に接したNチャネル型MOSトラ
ンジスタの第1のサイドウォールを形成するとともに、
第2のゲート電極の側面と第2のゲート絶縁膜の側面と
半導体基板の一主面に接したPチャネル型MOSトラン
ジスタの第2のサイドウォールを形成する工程と、Pチ
ャネル型MOSトランジスタ形成領域を覆い、第1のゲ
ート電極及び第1のサイドウォールをマスクの一部とし
て、N型導電型の不純物を注入して一対の第1のソース
/ドレイン領域の高濃度拡散領域を形成する工程と、N
チャネル型MOSトランジスタ形成領域を覆い、第2の
ゲート電極及び第2のサイドウォールをマスクの一部と
して、P型導電型の不純物を注入してPチャネル型MO
Sトランジスタの一対の第2のソース/ドレイン領域を
形成する工程とを設けたので、第1のサイドウォールと
半導体基板との界面にピークを有する窒素を容易に第1
のサイドウォールに導入でき、ホットキャリア耐性が向
上、つまり、ホットキャリア劣化が抑制できたNチャネ
ル型MOSトランジスタを有した半導体装置を得ること
ができるという効果を有するものである。
【0186】この発明の第18の発明は、Pチャネル型
MOSトランジスタ形成領域を覆い、Nチャネル型MO
Sトランジスタの第1のゲート電極をマスクの一部とし
てN型導電型の不純物を注入してNチャネル型MOSト
ランジスタの一対の第1のソース/ドレイン領域の低濃
度拡散領域を形成する工程と、第1のゲート電極及びP
チャネル型MOSトランジスタの第2のゲート電極の表
面上及び半導体基板の露出面上にCVD法によって酸化
膜層を形成する工程と、酸化膜層の表面上から窒素イオ
ンを酸化膜層に注入する工程と、窒素が注入された酸化
膜層をエッチングして、第1のゲート電極の側面と第1
のゲート絶縁膜の側面と一対の第1のソース/ドレイン
領域の低濃度拡散領域に接したNチャネル型MOSトラ
ンジスタの第1のサイドウォールを形成するとともに、
第2のゲート電極の側面と第2のゲート絶縁膜の側面と
半導体基板の一主面に接したPチャネル型MOSトラン
ジスタの第2のサイドウォールを形成する工程と、Pチ
ャネル型MOSトランジスタ形成領域を覆い、第1のゲ
ート電極及び第1のサイドウォールをマスクの一部とし
て、N型導電型の不純物を注入して一対の第1のソース
/ドレイン領域の高濃度拡散領域を形成する工程と、N
チャネル型MOSトランジスタ形成領域を覆い、第2の
ゲート電極及び第2のサイドウォールをマスクの一部と
して、P型導電型の不純物を注入してPチャネル型MO
Sトランジスタの一対の第2のソース/ドレイン領域を
形成する工程と、第1のゲート電極の表面、第2のゲー
ト電極の表面、第1のソース/ドレイン領域の表面、及
び第2のソース/ドレイン領域の表面に金属シリサイド
層を形成する工程とを設けたので、第1のサイドウォー
ルと半導体基板との界面にピークを有する窒素を容易に
第1のサイドウォールに導入でき、ホットキャリア耐性
が向上、つまり、ホットキャリア劣化が抑制できたNチ
ャネル型MOSトランジスタを有し、かつ、低抵抗化の
ための金属シリサイド層のサイドウォールへの横方向へ
の成長を抑制し、ゲート電極とソース/ドレイン領域と
の電気的短絡を防止できたNチャネル型MOSトランジ
スタ及びPチャネル型MOSトランジスタを有した半導
体装置を得ることができるという効果を有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施例1を示す要部断面図。
【図2】 図1のI−I断面における窒素の濃度分布
を示す図。
【図3】 この発明の実施例1を工程順に示す要部断
面図。
【図4】 この発明の実施例1を工程順に示す要部断
面図。
【図5】 この発明の実施例1を工程順に示す要部断
面図。
【図6】 この発明の実施例1を工程順に示す要部断
面図。
【図7】 この発明の実施例1を工程順に示す要部断
面図。
【図8】 図7のI−I断面における窒素の濃度分布
を示す図。
【図9】 図7のII−II断面における窒素の濃度分布
を示す図。
【図10】 図7のIII −III 断面における窒素の濃度
分布を示す図。
【図11】 この発明の実施例1を工程順に示す要部断
面図。
【図12】 この発明の実施例1を工程順に示す要部断
面図。
【図13】 この発明の実施例2を工程順に示す要部断
面図。
【図14】 図13のI−I断面における窒素の濃度分
布を示す図。
【図15】 この発明の実施例3を示す要部断面図。
【図16】 図15のI−I断面における窒素の濃度分
布を示す図。
【図17】 図15のIV−IV断面における窒素の濃度分
布を示す図。
【図18】 この発明の実施例3を工程順に示す要部断
面図。
【図19】 この発明の実施例3を工程順に示す要部断
面図。
【図20】 図19のV−V断面における窒素の濃度分
布を示す図。
【図21】 図19のII−II断面及びIII −III 断面に
おける窒素の濃度分布を示す図。
【図22】 この発明の実施例3を工程順に示す要部断
面図。
【図23】 図22のI−I断面における窒素の濃度分
布を示す図。
【図24】 図22のII−II断面における窒素の濃度分
布を示す図。
【図25】 図22のIII −III 断面における窒素の濃
度分布を示す図。
【図26】 この発明の実施例3を工程順に示す要部断
面図。
【図27】 この発明の実施例3を工程順に示す要部断
面図。
【図28】 この発明の実施例4を工程順に示す要部断
面図。
【図29】 図28のI−I断面における窒素の濃度分
布を示す図。
【図30】 この発明の実施例5を示す要部断面図。
【図31】 図30のI−I断面における窒素の濃度分
布を示す図。
【図32】 この発明の実施例5を工程順に示す要部断
面図。
【図33】 この発明の実施例5を工程順に示す要部断
面図。
【図34】 図33のI−I断面における窒素の濃度分
布を示す図。
【図35】 図33のII−II断面における窒素の濃度分
布を示す図。
【図36】 図33のIII −III 断面における窒素の濃
度分布を示す図。
【図37】 この発明の実施例5を工程順に示す要部断
面図。
【図38】 この発明の実施例5を工程順に示す要部断
面図。
【図39】 この発明の実施例5を工程順に示す要部断
面図。
【図40】 この発明の実施例6を工程順に示す要部断
面図。
【図41】 図40のI−I断面における窒素の濃度分
布を示す図。
【図42】 この発明の実施例7を示す要部断面図。
【図43】 図42のI−I断面における窒素の濃度分
布を示す図。
【図44】 図42のII−II断面における窒素の濃度分
布を示す図。
【図45】 図42のIII −III 断面における窒素の濃
度分布を示す図。
【図46】 この発明の実施例7を工程順に示す要部断
面図。
【図47】 図46のI−I断面における窒素の濃度分
布を示す図。
【図48】 図46のII−II断面における窒素の濃度分
布を示す図。
【図49】 図46のIII −III 断面における窒素の濃
度分布を示す図。
【図50】 この発明の実施例8を工程順に示す要部断
面図。
【図51】 図50のI−I断面における窒素の濃度分
布を示す図。
【図52】 この発明の実施例9を示す要部断面図。
【図53】 この発明の実施例9を工程順に示す要部断
面図。
【図54】 この発明の実施例9を工程順に示す要部断
面図。
【図55】 この発明の実施例9を工程順に示す要部断
面図。
【図56】 この発明の実施例9を工程順に示す要部断
面図。
【図57】 この発明の実施例9を工程順に示す要部断
面図。
【図58】 この発明の実施例9を工程順に示す要部断
面図。
【図59】 この発明の実施例9を工程順に示す要部断
面図。
【図60】 この発明の実施例9を工程順に示す要部断
面図。
【図61】 この発明の実施例10を工程順に示す要部
断面図。
【図62】 この発明の実施例10を示す要部断面図。
【図63】 この発明の実施例10を工程順に示す要部
断面図。
【図64】 この発明の実施例10を工程順に示す要部
断面図。
【図65】 この発明の実施例10を工程順に示す要部
断面図。
【図66】 この発明の実施例11を工程順に示す要部
断面図。
【図67】 従来のNチャネル型MOSトランジスタを
示す要部断面図。
【図68】 従来の他のNチャネル型MOSトランジス
タを示す要部断面図。
【符号の説明】
1 半導体基板、4及び5 ソース/ドレイン領域、6
チャネル領域、7ゲート絶縁膜、8 ゲート電極、9
サイドウォール、9a 酸化膜、9bポリシリコン、
14 ポリシリコン層、24及び25 ソース/ドレイ
ン領域、26 チャネル領域、27 ゲート絶縁膜、2
8 ゲート電極、29 サイドウォール、31〜36
高融点金属シリサイド層 109 酸化膜層、109a
酸化膜層、109b ポリシリコン層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/8238 27/092 21/336 H01L 27/08 321 E 29/78 301 L 301 P

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の一主面にチャネル領域を挟
    んで形成された一対のソース/ドレイン領域、 これら一対のソース/ドレイン領域の間に位置する上記
    半導体基板の一主面上にゲート絶縁膜を介して形成され
    るゲート電極、 上記ゲート電極の側面と上記ゲート絶縁膜の側面と上記
    半導体基板の一主面に接して形成されるとともに、窒素
    が導入され、上記半導体基板の一主面に垂直な方向の断
    面における上記窒素の濃度分布が上記半導体基板の一主
    面との界面にピークを有する酸化膜からなるサイドウォ
    ールを備えたMOSトランジスタ。
  2. 【請求項2】 サイドウォールに導入された、半導体基
    板の一主面に垂直な方向の断面における窒素の濃度分布
    は、半導体基板の一主面との界面に位置する濃度のピー
    クより上に、さらに濃度のピークを有していることを特
    徴とする請求項1記載のMOSトランジスタ。
  3. 【請求項3】 サイドウォールに導入された、半導体基
    板の一主面に平行な方向の断面における窒素の濃度分布
    は、ゲート電極の側面との界面にピークを有しているこ
    とを特徴とする請求項1記載のMOSトランジスタ。
  4. 【請求項4】 半導体基板の一主面にチャネル領域を挟
    んで形成された一対のソース/ドレイン領域、 これら一対のソース/ドレイン領域の間に位置する上記
    半導体基板の一主面上にゲート絶縁膜を介して形成され
    るゲート電極、 上記ゲート電極の側面及び上記ゲート絶縁膜の側面に接
    する垂直部と上記半導体基板の一主面に接する底部とを
    有する縦断面が略L字状をなした酸化膜と、この酸化膜
    の垂直部と底部とに接して形成されるともに、窒素が導
    入されたポリシリコンとを有したサイドウォールを備え
    たMOSトランジスタ。
  5. 【請求項5】 サイドウォールの酸化膜にも窒素が導入
    されていることを特徴とする請求項4記載のMOSトラ
    ンジスタ。
  6. 【請求項6】 半導体基板の一主面にチャネル領域を挟
    んで形成され、第1導電型の不純物の他に窒素が導入さ
    れた一対のソース/ドレイン領域、 これら一対のソース/ドレイン領域の間に位置する上記
    半導体基板の一主面上にゲート絶縁膜を介して形成さ
    れ、窒素が導入されたゲート電極、 上記ゲート電極の側面と上記ゲート絶縁膜の側面と上記
    半導体基板の一主面に接して形成されるとともに、窒素
    が導入された酸化膜を有するサイドウォールを備えたM
    OSトランジスタ。
  7. 【請求項7】 サイドウォールに導入された、半導体基
    板の一主面に垂直な方向の断面における窒素の濃度分布
    は、半導体基板の一主面との界面にピークを有している
    ことを特徴とする請求項6記載のMOSトランジスタ。
  8. 【請求項8】 一対のソース/ドレイン領域それぞれ
    は、チャネル領域に端部が接した低濃度拡散領域と、チ
    ャネル領域に対して外側に位置し、低濃度拡散領域と一
    体的に構成される高濃度拡散領域とからなることを特徴
    とする請求項1ないし請求項7のいずれかに記載のMO
    Sトランジスタ。
  9. 【請求項9】 半導体基板の一主面に第1のチャネル領
    域を挟んで形成された、N型導電型の一対の第1のソー
    ス/ドレイン領域と、これら一対の第1のソース/ドレ
    イン領域の間に位置する上記半導体基板の一主面上に第
    1のゲート絶縁膜を介して形成される第1のゲート電極
    と、上記第1のゲート電極の側面と上記第1のゲート絶
    縁膜の側面と上記半導体基板の一主面に接して形成され
    るとともに、窒素が導入された酸化膜からなる第1のサ
    イドウォールとを備えたNチャネル型MOSトランジス
    タ、 上記半導体基板の一主面に第2のチャネル領域を挟んで
    形成された、P型導電型の一対の第2のソース/ドレイ
    ン領域と、これら一対の第2のソース/ドレイン領域の
    間に位置する上記半導体基板の一主面上に第2のゲート
    絶縁膜を介して形成される第2のゲート電極と、上記第
    2のゲート電極の側面と上記第2のゲート絶縁膜の側面
    と上記半導体基板の一主面に接して形成されるととも
    に、窒素が導入された酸化膜からなる第2のサイドウォ
    ールとを備えたPチャネル型MOSトランジスタを備え
    た半導体装置。
  10. 【請求項10】 Nチャネル型MOSトランジスタ及び
    Pチャネル型MOSトランジスタそれぞれのサイドウォ
    ールに導入された、半導体基板の一主面に垂直な方向の
    断面における窒素の濃度分布は、半導体基板の一主面と
    の界面にピークを有していること特徴とする請求項8記
    載の半導体装置。
  11. 【請求項11】 Nチャネル型MOSトランジスタの第
    1のゲート電極上及び一対の第1のソース/ドレイン領
    域上に金属シリサイド層が形成されているとともに、P
    チャネル型MOSトランジスタの第2のゲート電極上及
    び一対の第2のソース/ドレイン領域上に金属シリサイ
    ド層が形成されていることを特徴とする請求項8または
    請求項9に記載の半導体装置。
  12. 【請求項12】 Nチャネル型MOSトランジスタの一
    対の第1のソース/ドレイン領域それぞれは、第1のチ
    ャネル領域に端部が接した低濃度拡散領域と、第1のチ
    ャネル領域に対して外側に位置し、低濃度拡散領域と一
    体的に構成される高濃度拡散領域とからなることを特徴
    とする請求項9ないし請求項11のいずれかに記載の半
    導体装置。
  13. 【請求項13】 半導体基板の一主面上にゲート絶縁膜
    及びゲート電極を形成する工程、 上記ゲート電極の表面上及び上記半導体基板の露出面上
    にCVD法によって酸化膜層を形成する工程、 上記酸化膜層の表面上から窒素イオンを上記酸化膜層に
    注入する工程、 窒素が注入された上記酸化膜層をエッチングして上記ゲ
    ート電極の側面と上記ゲート絶縁膜の側面と上記半導体
    基板の一主面に接したサイドウォールを形成する工程を
    備えたMOSトランジスタの製造方法。
  14. 【請求項14】 半導体基板の一主面上にゲート絶縁膜
    及びゲート電極を形成する工程、 上記ゲート電極の表面上及び上記半導体基板の露出面上
    にCVD法によって酸化膜層を形成する工程、 上記酸化膜層の表面上にポリシリコン層を形成する工
    程、 上記ポリシリコン層の表面上から窒素イオンを上記ポリ
    シリコン層に注入する工程、 上記ポリシリコン層に注入された窒素を上記酸化膜層に
    拡散する工程、 上記ポリシリコン層を除去し、窒素が注入された上記酸
    化膜層をエッチングして上記ゲート電極の側面と上記ゲ
    ート絶縁膜の側面と上記半導体基板の一主面に接したサ
    イドウォールを形成する工程を備えたMOSトランジス
    タの製造方法。
  15. 【請求項15】 半導体基板の一主面上にゲート絶縁膜
    及びゲート電極を形成する工程、 上記ゲート電極の表面上及び上記半導体基板の露出面上
    にCVD法によって酸化膜層を形成する工程、 上記酸化膜層の表面上にポリシリコン層を形成する工
    程、 上記ポリシリコン層の表面上から窒素イオンを上記ポリ
    シリコン層に注入する工程、 窒素が注入された上記ポリシリコン層をエッチングする
    とともに、上記酸化膜層をエッチングし、上記ゲート電
    極の側面及び上記ゲート絶縁膜の側面に接する垂直部と
    上記半導体基板の一主面に接する底部とを有する縦断面
    が略L字状をなした酸化膜と、この酸化膜の垂直部と底
    部とに接して形成されるともに、窒素が導入されたポリ
    シリコンとを有したサイドウォールを形成する工程を備
    えたMOSトランジスタの製造方法。
  16. 【請求項16】 半導体基板の一主面上にゲート絶縁膜
    及びゲート電極を形成する工程、 上記ゲート電極の表面上及び上記半導体基板の露出面上
    にCVD法によって酸化膜層を形成する工程、 上記酸化膜層の表面上から窒素イオンを、上記酸化膜層
    の少なくとも上記ゲート電極の側面及び上記ゲート酸化
    膜の側面に接する内部領域と、上記ゲート電極と、上記
    半導体基板の露出面が位置する半導体基板の一主面に注
    入する工程、 上記酸化膜層をエッチングして上記ゲート電極の側面と
    上記ゲート絶縁膜の側面と上記半導体基板の一主面に接
    した窒素が導入された酸化膜を有するサイドウォールを
    形成する工程を備えたMOSトランジスタの製造方法。
  17. 【請求項17】 半導体基板の一主面上にゲート絶縁膜
    及びゲート電極を形成する工程、 上記ゲート電極をマスクの一部として、上記半導体基板
    の一主面に、N型導電型の不純物を注入して一対のソー
    ス/ドレイン領域の低濃度拡散領域を形成する工程、 上記ゲート電極の表面上及び上記一対のソース/ドレイ
    ン領域の低濃度拡散領域上にCVD法によって酸化膜層
    を形成する工程、 上記酸化膜層の表面上から窒素イオンを上記酸化膜層に
    注入する工程、 窒素が注入された上記酸化膜層をエッチングして上記ゲ
    ート電極の側面と上記ゲート絶縁膜の側面と上記一対の
    ソース/ドレイン領域の低濃度拡散領域に接したサイド
    ウォールを形成する工程、 上記ゲート電極及び上記サイドウォールをマスクの一部
    として、上記半導体基板の一主面に、N型導電型の不純
    物を注入して上記一対のソース/ドレイン領域の高濃度
    拡散領域を形成する工程を備えたNチャネル型MOSト
    ランジスタの製造方法。
  18. 【請求項18】 半導体基板の一主面上にゲート絶縁膜
    及びゲート電極を形成する工程、 上記ゲート電極をマスクの一部として、上記半導体基板
    の一主面に、N型導電型の不純物を注入して一対のソー
    ス/ドレイン領域の低濃度拡散領域を形成する工程、 上記ゲート電極の表面上及び上記一対のソース/ドレイ
    ン領域の低濃度拡散領域上にCVD法によって酸化膜層
    を形成する工程、 上記酸化膜層の表面上にポリシリコン層を形成する工
    程、 上記ポリシリコン層の表面上から窒素イオンを上記ポリ
    シリコン層に注入する工程、 上記ポリシリコン層に注入された窒素を上記酸化膜層に
    拡散する工程、 上記ポリシリコン層を除去し、窒素が注入された上記酸
    化膜層をエッチングして上記ゲート電極の側面と上記ゲ
    ート絶縁膜の側面と上記一対のソース/ドレイン領域の
    低濃度拡散領域に接したサイドウォールを形成する工
    程、 上記ゲート電極及び上記サイドウォールをマスクの一部
    として、上記半導体基板の一主面に、N型導電型の不純
    物を注入して上記一対のソース/ドレイン領域の高濃度
    拡散領域を形成する工程を備えたNチャネル型MOSト
    ランジスタの製造方法。
  19. 【請求項19】 半導体基板の一主面上にゲート絶縁膜
    及びゲート電極を形成する工程、 上記ゲート電極をマスクの一部として、上記半導体基板
    の一主面に、N型導電型の不純物を注入して一対のソー
    ス/ドレイン領域の低濃度拡散領域を形成する工程、 上記ゲート電極の表面上及び上記一対のソース/ドレイ
    ン領域の低濃度拡散領域上にCVD法によって酸化膜層
    を形成する工程、 上記酸化膜層の表面上にポリシリコン層を形成する工
    程、 上記ポリシリコン層の表面上から窒素イオンを上記ポリ
    シリコン層に注入する工程、 窒素が注入された上記ポリシリコン層をエッチングする
    とともに、上記酸化膜層をエッチングし、上記ゲート電
    極の側面及び上記ゲート絶縁膜の側面に接する垂直部と
    上記一対のソース/ドレイン領域の低濃度拡散領域に接
    する底部とを有する縦断面が略L字状をなした酸化膜
    と、この酸化膜の垂直部と底部とに接して形成されると
    もに、窒素が導入されたポリシリコンを有したサイドウ
    ォールを形成する工程、 上記ゲート電極及び上記サイドウォールをマスクの一部
    として、上記半導体基板の一主面に、N型導電型の不純
    物を注入して上記一対のソース/ドレイン領域の高濃度
    拡散領域を形成する工程を備えたNチャネル型MOSト
    ランジスタの製造方法。
  20. 【請求項20】 半導体基板の一主面上にゲート絶縁膜
    及びゲート電極を形成する工程、 上記ゲート電極をマスクの一部として、上記半導体基板
    の一主面に、N型導電型の不純物を注入して一対のソー
    ス/ドレイン領域の低濃度拡散領域を形成する工程、 上記ゲート電極の表面上及び上記一対のソース/ドレイ
    ン領域の低濃度拡散領域上にCVD法によって酸化膜層
    を形成する工程、 上記酸化膜層の表面上から窒素イオンを、上記酸化膜層
    の少なくとも上記ゲート電極の側面及び上記ゲート酸化
    膜の側面に接する内部領域と、上記ゲート電極と、上記
    一対のソース/ドレイン領域の低濃度拡散領域に注入す
    る工程、 上記酸化膜層をエッチングして上記ゲート電極の側面と
    上記ゲート絶縁膜の側面と上記一対のソース/ドレイン
    領域の低濃度拡散領域に接した窒素が導入された酸化膜
    を有するサイドウォールを形成する工程、 上記ゲート電極及び上記サイドウォールをマスクの一部
    として、上記半導体基板の一主面に、N型導電型の不純
    物を注入して上記一対のソース/ドレイン領域の高濃度
    拡散領域を形成する工程を備えたNチャネル型MOSト
    ランジスタの製造方法。
  21. 【請求項21】 窒素イオンの注入に際しては、窒素イ
    オンを回転斜め注入によって注入することを特徴とする
    請求項13ないし請求項20のいずれかに記載のMOS
    トランジスタの製造方法。
  22. 【請求項22】 一主面にNチャネル型MOSトランジ
    スタ形成領域及びPチャネル型MOSトランジスタ形成
    領域を有する半導体基板のNチャネル型MOSトランジ
    スタ形成領域上にNチャネル型MOSトランジスタを構
    成するための第1のゲート絶縁膜及び第1のゲート電極
    を形成するとともに、上記半導体基板のPチャネル型M
    OSトランジスタ形成領域上にPチャネル型MOSトラ
    ンジスタを構成するための第2のゲート絶縁膜及び第2
    のゲート電極を形成する工程、 上記第1及び第2のゲート電極の表面上及び上記半導体
    基板の露出面上にCVD法によって酸化膜層を形成する
    工程、 上記半導体基板のPチャネル型MOSトランジスタ形成
    領域上に位置する上記酸化膜層の表面を覆い、上記半導
    体基板のNチャネル型MOSトランジスタ形成領域上に
    位置する上記酸化膜層の表面上から窒素イオンを、上記
    半導体基板のNチャネル型MOSトランジスタ形成領域
    上に位置する上記酸化膜層に注入する工程、 窒素が注入された上記半導体基板のNチャネル型MOS
    トランジスタ形成領域上に位置する上記酸化膜層をエッ
    チングして上記第1のゲート電極の側面と上記第1のゲ
    ート絶縁膜の側面と上記半導体基板の一主面に接したサ
    イドウォールを形成する工程を備えた半導体装置の製造
    方法。
  23. 【請求項23】 半導体基板の一主面にNチャネル型M
    OSトランジスタを構成するための第1のゲート絶縁膜
    及び第1のゲート電極を形成するとともに、Pチャネル
    型MOSトランジスタを構成するための第2のゲート絶
    縁膜及び第2のゲート電極を形成する工程、 上記第1及び第2のゲート電極の表面上及び上記半導体
    基板の露出面上にCVD法によって酸化膜層を形成する
    工程、 上記酸化膜層の表面上から窒素イオンを上記酸化膜層に
    注入する工程、 窒素が注入された上記酸化膜層をエッチングして、上記
    第1のゲート電極の側面と上記第1のゲート絶縁膜の側
    面と上記半導体基板の一主面に接した第1のサイドウォ
    ールを形成するとともに、上記第2のゲート電極の側面
    と上記第2のゲート絶縁膜の側面と上記半導体基板の一
    主面に接した第2のサイドウォールを形成する工程を備
    えた半導体装置の製造方法。
  24. 【請求項24】 一主面にNチャネル型MOSトランジ
    スタ形成領域及びPチャネル型MOSトランジスタ形成
    領域を有する半導体基板のNチャネル型MOSトランジ
    スタ形成領域上にNチャネル型MOSトランジスタを構
    成するための第1のゲート絶縁膜及び第1のゲート電極
    を形成するとともに、上記半導体基板のPチャネル型M
    OSトランジスタ形成領域上にPチャネル型MOSトラ
    ンジスタを構成するための第2のゲート絶縁膜及び第2
    のゲート電極を形成する工程、 上記半導体基板のPチャネル型MOSトランジスタ形成
    領域を覆い、上記第1のゲート電極をマスクの一部とし
    て、上記半導体基板のNチャネル型MOSトランジスタ
    形成領域に、N型導電型の不純物を注入してNチャネル
    型MOSトランジスタを構成するための一対の第1のソ
    ース/ドレイン領域の低濃度拡散領域を形成する工程、 上記第1及び第2のゲート電極の表面上及び上記半導体
    基板の露出面上にCVD法によって酸化膜層を形成する
    工程、 上記半導体基板のPチャネル型MOSトランジスタ形成
    領域上に位置する上記酸化膜層の表面を覆い、上記半導
    体基板のNチャネル型MOSトランジスタ形成領域上に
    位置する上記酸化膜層の表面上から窒素イオンを、上記
    半導体基板のNチャネル型MOSトランジスタ形成領域
    上に位置する上記酸化膜層に注入する工程、 窒素が注入された上記半導体基板のNチャネル型MOS
    トランジスタ形成領域上に位置する上記酸化膜層をエッ
    チングして上記第1のゲート電極の側面と上記第1のゲ
    ート絶縁膜の側面と上記一対の第1のソース/ドレイン
    領域の低濃度拡散領域に接した第1のサイドウォールを
    形成するとともに、上記半導体基板のPチャネル型MO
    Sトランジスタ形成領域上に位置する上記酸化膜層をエ
    ッチングして上記第2のゲート電極の側面と上記第2の
    ゲート絶縁膜の側面と上記半導体基板の露出面に接した
    第2のサイドウォールを形成する工程、 上記半導体基板のPチャネル型MOSトランジスタ形成
    領域を覆い、上記第1のゲート電極及び上記第1のサイ
    ドウォールをマスクの一部として、上記半導体基板の一
    主面に、N型導電型の不純物を注入して上記一対の第1
    のソース/ドレイン領域の高濃度拡散領域を形成する工
    程、 上記半導体基板のNチャネル型MOSトランジスタ形成
    領域を覆い、上記第2のゲート電極及び上記第2のサイ
    ドウォールをマスクの一部として、上記半導体基板の一
    主面に、P型導電型の不純物を注入してPチャネル型M
    OSトランジスタを構成するための一対の第2のソース
    /ドレイン領域を形成する工程を備えた半導体装置の製
    造方法。
  25. 【請求項25】 一主面にNチャネル型MOSトランジ
    スタ形成領域及びPチャネル型MOSトランジスタ形成
    領域を有する半導体基板のNチャネル型MOSトランジ
    スタ形成領域上にNチャネル型MOSトランジスタを構
    成するための第1のゲート絶縁膜及び第1のゲート電極
    を形成するとともに、上記半導体基板のPチャネル型M
    OSトランジスタ形成領域上にPチャネル型MOSトラ
    ンジスタを構成するための第2のゲート絶縁膜及び第2
    のゲート電極を形成する工程、 上記半導体基板のPチャネル型MOSトランジスタ形成
    領域を覆い、上記第1のゲート電極をマスクの一部とし
    て、上記半導体基板のNチャネル型MOSトランジスタ
    形成領域に、N型導電型の不純物を注入してNチャネル
    型MOSトランジスタを構成するための一対の第1のソ
    ース/ドレイン領域の低濃度拡散領域を形成する工程、 上記第1及び第2のゲート電極の表面上及び上記半導体
    基板の露出面上にCVD法によって酸化膜層を形成する
    工程、 上記酸化膜層の表面上から窒素イオンを上記酸化膜層に
    注入する工程、 窒素が注入された上記酸化膜層をエッチングして、上記
    第1のゲート電極の側面と上記第1のゲート絶縁膜の側
    面と上記一対の第1のソース/ドレイン領域の低濃度拡
    散領域に接した第1のサイドウォールを形成するととも
    に、上記第2のゲート電極の側面と上記第2のゲート絶
    縁膜の側面と上記半導体基板の一主面に接した第2のサ
    イドウォールを形成する工程、 上記半導体基板のPチャネル型MOSトランジスタ形成
    領域を覆い、上記第1のゲート電極及び上記第1のサイ
    ドウォールをマスクの一部として、上記半導体基板の一
    主面に、N型導電型の不純物を注入して上記一対の第1
    のソース/ドレイン領域の高濃度拡散領域を形成する工
    程、 上記半導体基板のNチャネル型MOSトランジスタ形成
    領域を覆い、上記第2のゲート電極及び上記第2のサイ
    ドウォールをマスクの一部として、上記半導体基板の一
    主面に、P型導電型の不純物を注入してPチャネル型M
    OSトランジスタを構成するための一対の第2のソース
    /ドレイン領域を形成する工程を備えた半導体装置の製
    造方法。
  26. 【請求項26】 Nチャネル型MOSトランジスタの第
    1のゲート電極の表面、Pチャネル型MOSトランジス
    タの第2のゲート電極の表面、Nチャネル型MOSトラ
    ンジスタの第1のソース/ドレイン領域の表面、及びP
    チャネル型MOSトランジスタの第2のソース/ドレイ
    ン領域の表面に金属シリサイド層を形成する工程をさら
    に備えていることを特徴とする請求項24または請求項
    25記載の半導体装置の製造方法。
  27. 【請求項27】 窒素イオンの注入に際しては、窒素イ
    オンを回転斜め注入によって注入することを特徴とする
    請求項22ないし請求項26のいずれかに記載の半導体
    装置の製造方法。
JP6275095A 1994-11-09 1994-11-09 Mosトランジスタ、半導体装置及びそれらの製造方法 Pending JPH08139315A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6275095A JPH08139315A (ja) 1994-11-09 1994-11-09 Mosトランジスタ、半導体装置及びそれらの製造方法
TW083111537A TW272313B (en) 1994-11-09 1994-12-12 Metal oxide semiconductor transistor, semiconductor device and process thereof
US08/483,036 US5554871A (en) 1994-11-09 1995-06-07 Semiconductor device having MOS transistor with nitrogen doping
DE19524323A DE19524323C2 (de) 1994-11-09 1995-07-04 Halbleitereinrichtung mit MOS-Transistor und Verfahren zum Herstellen derselben
KR1019950039682A KR0170061B1 (ko) 1994-11-09 1995-11-03 Mos트랜지스터를 가지는 반도체장치 및 그 제조방법
US08/665,115 US5731233A (en) 1994-11-09 1996-06-14 Semiconductor device having MOS transistor and method of manufacturing the same
US09/013,241 US5911103A (en) 1994-11-09 1998-01-26 Semiconductor device having MOS transistor and method of manufacturing the same
US09/263,064 US6159783A (en) 1994-11-09 1999-03-08 Semiconductor device having MOS transistor and method of manufacturing the same
US09/695,946 US6287906B1 (en) 1994-11-09 2000-10-26 Semiconductor device having MOS transistor and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6275095A JPH08139315A (ja) 1994-11-09 1994-11-09 Mosトランジスタ、半導体装置及びそれらの製造方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004181538A Division JP2004297087A (ja) 2004-06-18 2004-06-18 Mosトランジスタ及びその製造方法
JP2004181539A Division JP4118255B2 (ja) 2004-06-18 2004-06-18 Mosトランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08139315A true JPH08139315A (ja) 1996-05-31

Family

ID=17550713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6275095A Pending JPH08139315A (ja) 1994-11-09 1994-11-09 Mosトランジスタ、半導体装置及びそれらの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (5) US5554871A (ja)
JP (1) JPH08139315A (ja)
KR (1) KR0170061B1 (ja)
DE (1) DE19524323C2 (ja)
TW (1) TW272313B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10000624B4 (de) * 1999-01-12 2005-08-04 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd., Ichon Verfahren zur Herstellung von MOS-Transistoren
US7105411B1 (en) 1997-12-18 2006-09-12 Micron Technology, Inc. Methods of forming a transistor gate
US7189623B2 (en) 1997-12-18 2007-03-13 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing method and field effect transistor

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3830541B2 (ja) 1993-09-02 2006-10-04 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置及びその製造方法
JPH08139315A (ja) * 1994-11-09 1996-05-31 Mitsubishi Electric Corp Mosトランジスタ、半導体装置及びそれらの製造方法
JP2790167B2 (ja) * 1995-01-09 1998-08-27 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
US6071825A (en) * 1995-07-19 2000-06-06 Interuniversitaire Microelektronica Centrum (Imec Vzw) Fully overlapped nitride-etch defined device and processing sequence
JPH09306904A (ja) * 1996-05-20 1997-11-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH10107281A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH10173177A (ja) 1996-12-10 1998-06-26 Mitsubishi Electric Corp Misトランジスタの製造方法
US5783469A (en) 1996-12-10 1998-07-21 Advanced Micro Devices, Inc. Method for making nitrogenated gate structure for improved transistor performance
US5923983A (en) * 1996-12-23 1999-07-13 Advanced Micro Devices, Inc. Integrated circuit gate conductor having a gate dielectric which is substantially resistant to hot carrier effects
KR100232206B1 (ko) * 1996-12-26 1999-12-01 김영환 반도체 소자의 제조방법
KR100265851B1 (ko) * 1996-12-30 2000-09-15 김영환 반도체장치의전계효과트랜지스터제조방법
US5804496A (en) * 1997-01-08 1998-09-08 Advanced Micro Devices Semiconductor device having reduced overlap capacitance and method of manufacture thereof
US5840610A (en) * 1997-01-16 1998-11-24 Advanced Micro Devices, Inc. Enhanced oxynitride gate dielectrics using NF3 gas
JP3090074B2 (ja) * 1997-01-20 2000-09-18 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
JPH10223889A (ja) 1997-02-04 1998-08-21 Mitsubishi Electric Corp Misトランジスタおよびその製造方法
JPH10223893A (ja) * 1997-02-05 1998-08-21 Mitsubishi Electric Corp シリサイド層形成方法および半導体集積回路
JP3949211B2 (ja) * 1997-03-06 2007-07-25 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
JPH10261588A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US5861335A (en) 1997-03-21 1999-01-19 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor fabrication employing a post-implant anneal within a low temperature high pressure nitrogen ambient to improve channel and gate oxide reliability
JP3648015B2 (ja) * 1997-05-14 2005-05-18 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
US5920103A (en) * 1997-06-20 1999-07-06 Advanced Micro Devices, Inc. Asymmetrical transistor having a gate dielectric which is substantially resistant to hot carrier injection
US6020260A (en) * 1997-06-25 2000-02-01 Advanced Micro Devices, Inc. Method of fabricating a semiconductor device having nitrogen-bearing gate electrode
US6306763B1 (en) * 1997-07-18 2001-10-23 Advanced Micro Devices, Inc. Enhanced salicidation technique
WO1999031733A1 (en) * 1997-12-18 1999-06-24 Advanced Micro Devices, Inc. Silicon oxynitride spacer for preventing over-etching during local interconnect formation
US6011290A (en) * 1998-01-20 2000-01-04 Advanced Micro Devices Short channel length MOSFET transistor
US6162692A (en) * 1998-06-26 2000-12-19 Advanced Micro Devices, Inc. Integration of a diffusion barrier layer and a counter dopant region to maintain the dopant level within the junctions of a transistor
US6188106B1 (en) * 1998-09-03 2001-02-13 Advanced Micro Devices, Inc. MOSFET having a highly doped channel liner and a dopant seal to provide enhanced device properties
US6268634B1 (en) 1998-10-23 2001-07-31 Advanced Micro Devices, Inc. Transistor with an ultra short channel length defined by a laterally diffused nitrogen implant
US6051865A (en) * 1998-11-09 2000-04-18 Advanced Micro Devices, Inc. Transistor having a barrier layer below a high permittivity gate dielectric
KR100548531B1 (ko) * 1998-12-30 2006-03-30 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의스페이서산화막형성방법
KR200167117Y1 (ko) * 1999-08-26 2000-02-15 이상모 가스용기의 봉인장치
TW531803B (en) * 2000-08-31 2003-05-11 Agere Syst Guardian Corp Electronic circuit structure with improved dielectric properties
US6486064B1 (en) * 2000-09-26 2002-11-26 Lsi Logic Corporation Shallow junction formation
JP3746669B2 (ja) * 2000-10-17 2006-02-15 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
US6773999B2 (en) * 2001-07-18 2004-08-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for treating thick and thin gate insulating film with nitrogen plasma
US6710424B2 (en) 2001-09-21 2004-03-23 Airip RF chipset architecture
EP1306862A1 (de) * 2001-10-23 2003-05-02 Abb Research Ltd. Folie für einen Folienkondensator und Folienkondensator
US6777281B1 (en) * 2002-08-08 2004-08-17 Advanced Micro Devices, Inc. Maintaining LDD series resistance of MOS transistors by retarding dopant segregation
JP2004221246A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法
US7314812B2 (en) * 2003-08-28 2008-01-01 Micron Technology, Inc. Method for reducing the effective thickness of gate oxides by nitrogen implantation and anneal
JP4793840B2 (ja) * 2003-11-10 2011-10-12 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 半導体装置の製造方法
JP2005277024A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP4232675B2 (ja) * 2004-04-01 2009-03-04 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
JP2007243117A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Oki Electric Ind Co Ltd 高耐圧mosトランジスタの製造方法
US8421130B2 (en) * 2007-04-04 2013-04-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for manufacturing SRAM devices with reduced threshold voltage deviation
US20200098934A1 (en) * 2018-09-25 2020-03-26 Shriram Shivaraman Spacer and channel layer of thin-film transistors

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02197135A (ja) * 1989-01-26 1990-08-03 Ricoh Co Ltd Ldd構造を有する絶縁ゲート型電界効果トランジスタの製造方法
JPH02270335A (ja) * 1989-04-12 1990-11-05 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH0344077A (ja) * 1989-07-11 1991-02-25 Seiko Instr Inc 半導体装置の製造方法
JPH0387060A (ja) * 1989-08-30 1991-04-11 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US5223445A (en) * 1990-05-30 1993-06-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Large angle ion implantation method
JPH0474440A (ja) * 1990-07-16 1992-03-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JP3206071B2 (ja) * 1992-01-14 2001-09-04 富士ゼロックス株式会社 半導体素子の製造方法
JP2652108B2 (ja) * 1991-09-05 1997-09-10 三菱電機株式会社 電界効果トランジスタおよびその製造方法
US5250456A (en) * 1991-09-13 1993-10-05 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method of forming an integrated circuit capacitor dielectric and a capacitor formed thereby
JP3541400B2 (ja) * 1992-05-22 2004-07-07 松下電器産業株式会社 半導体装置の製造方法
JPH0637106A (ja) * 1992-07-14 1994-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体製造装置の製造方法
US5397720A (en) * 1994-01-07 1995-03-14 The Regents Of The University Of Texas System Method of making MOS transistor having improved oxynitride dielectric
JPH08139315A (ja) * 1994-11-09 1996-05-31 Mitsubishi Electric Corp Mosトランジスタ、半導体装置及びそれらの製造方法
US5552232A (en) * 1994-12-21 1996-09-03 International Business Machines Corporation Aluminum nitride body having graded metallurgy
US5552332A (en) * 1995-06-02 1996-09-03 Motorola, Inc. Process for fabricating a MOSFET device having reduced reverse short channel effects
US5516707A (en) * 1995-06-12 1996-05-14 Vlsi Technology, Inc. Large-tilted-angle nitrogen implant into dielectric regions overlaying source/drain regions of a transistor
US5811347A (en) * 1996-04-29 1998-09-22 Advanced Micro Devices, Inc. Nitrogenated trench liner for improved shallow trench isolation
US5691212A (en) * 1996-09-27 1997-11-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. MOS device structure and integration method
US5869866A (en) * 1996-12-06 1999-02-09 Advanced Micro Devices, Inc. Integrated circuit having sacrificial spacers for producing graded NMOS source/drain junctions possibly dissimilar from PMOS source/drain junctions
US6218276B1 (en) * 1997-12-22 2001-04-17 Lsi Logic Corporation Silicide encapsulation of polysilicon gate and interconnect
US6069031A (en) * 1998-01-26 2000-05-30 Texas Instruments - Acer Incorporated Process to form CMOS devices with higher ESD and hot carrier immunity
TW382789B (en) * 1998-04-22 2000-02-21 United Microelectronics Corp Method for manufacturing CMOS
US6218224B1 (en) * 1999-03-26 2001-04-17 Advanced Micro Devices, Inc. Nitride disposable spacer to reduce mask count in CMOS transistor formation

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7105411B1 (en) 1997-12-18 2006-09-12 Micron Technology, Inc. Methods of forming a transistor gate
US7189623B2 (en) 1997-12-18 2007-03-13 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing method and field effect transistor
DE10000624B4 (de) * 1999-01-12 2005-08-04 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd., Ichon Verfahren zur Herstellung von MOS-Transistoren

Also Published As

Publication number Publication date
US5554871A (en) 1996-09-10
TW272313B (en) 1996-03-11
DE19524323C2 (de) 2002-06-20
US6159783A (en) 2000-12-12
KR0170061B1 (ko) 1999-03-30
KR960019613A (ko) 1996-06-17
DE19524323A1 (de) 1996-05-15
US5911103A (en) 1999-06-08
US5731233A (en) 1998-03-24
US6287906B1 (en) 2001-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08139315A (ja) Mosトランジスタ、半導体装置及びそれらの製造方法
US5583067A (en) Inverse T-gate semiconductor device with self-aligned punchthrough stops and method of fabrication
US5538913A (en) Process for fabricating MOS transistors having full-overlap lightly-doped drain structure
US5770508A (en) Method of forming lightly doped drains in metalic oxide semiconductor components
KR970000535B1 (ko) Mos 전계효과 트랜지스터 및 그 회로 제조방법
EP0164449B1 (en) Process for producing a semiconductor integrated circuit device including a misfet
JPH07263694A (ja) 浅い接合金属酸化物半導体電界効果トランジスタの製造方法
JP2802263B2 (ja) 半導体素子の製造方法
US6261912B1 (en) Method of fabricating a transistor
JP2000232075A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3175973B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2003069009A (ja) Ldmosトランジスタの製造方法
JPH09199720A (ja) Mos型半導体装置とその製造方法
JP4118255B2 (ja) Mosトランジスタの製造方法
JPH09223797A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4186247B2 (ja) 半導体装置の製造方法および導電性シリコン膜の形成方法
JPH06216151A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05206454A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPH06310666A (ja) デュアルゲート構造cmos型半導体装置の製造方法
JP3714757B2 (ja) Mis型半導体装置の製造方法
KR100591172B1 (ko) 모스 트랜지스터의 제조 방법
US6225180B1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JPH0575045A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3194921B1 (ja) 隆起型ストラップ構造mosトランジスタの製造方法
JPH0831949A (ja) デュアルゲート構造cmos半導体装置とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050208