JP2652108B2 - 電界効果トランジスタおよびその製造方法 - Google Patents

電界効果トランジスタおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2652108B2
JP2652108B2 JP4176873A JP17687392A JP2652108B2 JP 2652108 B2 JP2652108 B2 JP 2652108B2 JP 4176873 A JP4176873 A JP 4176873A JP 17687392 A JP17687392 A JP 17687392A JP 2652108 B2 JP2652108 B2 JP 2652108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
effect transistor
gate electrode
field effect
nitrided oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4176873A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05211330A (ja
Inventor
茂 楠
昌秀 犬石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4176873A priority Critical patent/JP2652108B2/ja
Priority to US07/930,932 priority patent/US5369297A/en
Priority to DE4229574A priority patent/DE4229574C2/de
Priority to KR1019920016219A priority patent/KR970000536B1/ko
Publication of JPH05211330A publication Critical patent/JPH05211330A/ja
Priority to US08/292,591 priority patent/US5554876A/en
Priority to US08/653,090 priority patent/US5648284A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2652108B2 publication Critical patent/JP2652108B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • H01L21/0214Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC the material being a silicon oxynitride, e.g. SiON or SiON:H
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02321Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment introduction of substances into an already existing insulating layer
    • H01L21/02329Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment introduction of substances into an already existing insulating layer introduction of nitrogen
    • H01L21/02332Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment introduction of substances into an already existing insulating layer introduction of nitrogen into an oxide layer, e.g. changing SiO to SiON
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02337Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/266Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28185Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation with a treatment, e.g. annealing, after the formation of the gate insulator and before the formation of the definitive gate conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28202Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation in a nitrogen-containing ambient, e.g. nitride deposition, growth, oxynitridation, NH3 nitridation, N2O oxidation, thermal nitridation, RTN, plasma nitridation, RPN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28211Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation in a gaseous ambient using an oxygen or a water vapour, e.g. RTO, possibly through a layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/3143Inorganic layers composed of alternated layers or of mixtures of nitrides and oxides or of oxinitrides, e.g. formation of oxinitride by oxidation of nitride layers
    • H01L21/3144Inorganic layers composed of alternated layers or of mixtures of nitrides and oxides or of oxinitrides, e.g. formation of oxinitride by oxidation of nitride layers on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/42376Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the length or the sectional shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/511Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures
    • H01L29/512Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures the variation being parallel to the channel plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/518Insulating materials associated therewith the insulating material containing nitrogen, e.g. nitride, oxynitride, nitrogen-doped material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/6656Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using multiple spacer layers, e.g. multiple sidewall spacers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7836Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with a significant overlap between the lightly doped extension and the gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • H01L29/78621Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/90MOSFET type gate sidewall insulating spacer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は電界効果トランジスタ
に関するものであり、特にゲート絶縁膜の構造およびそ
の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】急速ランプ加熱法による窒化酸化膜は絶
縁破壊に対して信頼性が高い絶縁膜である。このことは
たとえば、Extended Abstract of the 21st Conference
on Solid State Devices and Materials,Tokyo,P197に
示されている。窒化酸化膜は、窒化酸化膜とその下にあ
る材料との界面に窒素が多く含まれている膜である。窒
化酸化膜は、デバイスの微細化に伴い、MOS(Metal
Oxide Semiconductor )電界効果トランジスタのゲート
絶縁膜としての適用が検討されている。
【0003】図71は従来のシングルドレイン構造のM
OS電界効果トランジスタの断面模式図である。このよ
うなMOS電界効果トランジスタは、たとえば1989
年のInternational Electron Device Meeting のDigest
267頁に開示されている。主表面2を有するシリコン
基板1には間を隔ててソース領域3a,ドレイン領域3
bが形成されている。ソース領域3aとドレイン領域3
bとの間にある主表面2上には窒化酸化膜5が形成され
ている。窒化酸化膜5上にはゲート電極7が形成されて
いる。
【0004】次に、このMOS電界効果トランジスタの
製造方法を説明する。まず、ボロン濃度が1×1017
cm2 程度のシリコン基板1を準備する。シリコン基板
1の主表面2上に70Åのシリコン酸化膜を形成する。
このシリコン酸化膜をアンモニアを含む雰囲気中でラン
プ加熱し窒化する。温度は900℃〜1100℃で、時
間は10〜60秒である。窒化終了後このシリコン酸化
膜を酸素雰囲気中で再酸化する。温度は1000℃〜1
100℃で時間が10〜300秒である。これにより窒
化酸化膜5が形成される。
【0005】次に厚さ2000〜4000Åの多結晶シ
リコンを窒化酸化膜5上に形成する。この多結晶シリコ
ン膜および窒化酸化膜5を写真製版技術とエッチング技
術とを用いてパターニングしゲート電極7にする。次に
ゲート電極7をマスクとしてシリコン基板1に砒素イオ
ンを注入する。加速エネルギーは30〜70keVで、
ドーズ量は1×1015/cm2 以上である。この後アニ
ールすることによりソース領域3a、ドレイン領域3b
にする。以上により、このMOS電界効果トランジスタ
の製造工程が終了する。
【0006】ところで、窒化酸化膜5中の窒素濃度は窒
化雰囲気、窒化温度、窒化時間、再酸化時間、初期のシ
リコン酸化膜厚等に依存する。つまり、窒化雰囲気がN
2 Oの場合はアンモニアガスの場合に比べ、他のパラメ
ータを同じにした場合窒素濃度が低くなる。また再酸化
時間が長いほど窒素濃度が低くなる。さらに窒化温度が
高いほど、窒化時間が長いほど、初期のシリコン酸化膜
厚が薄いほど、アンモニア濃度が高いほど窒素濃度は高
くなる。
【0007】MOS電界効果トランジスタの特性劣化を
引起こすホットキャリアには、ドレインアバランシェホ
ットキャリアとチャネルホットホール(エレクトロン)
とがある。チャネルホットホール(エレクトロン)と
は、図72に示すようにチャネル領域11走行中のホー
ル(エレクトロン)がドレイン3b近傍の電界によって
加速され、ドレイン3b近傍でゲート絶縁膜6に飛込む
ことである。なお1はシリコン基板、3aはソース領
域、7はゲート電極である。チャネルホットホール(エ
レクトロン)はチャネルホットキャリアと呼ばれる。N
MOSトランジスタの場合、チャネルホットキャリアは
チャネルホットエレクトロンのことであり、PMOSト
ランジスタの場合、チャネルホットキャリアはチャネル
ホットホールのことである。
【0008】一方ドレインアバランシェホットキャリア
について図73を用いて説明する。加速されたキャリア
がSiの格子と衝突するとエレクトロン−ホール対が発
生する。このときホール(エレクトロン)はゲート電圧
によって引き寄せられ、ホール(エレクトロン)はゲー
ト絶縁膜6に飛込む。なお、ゲート絶縁膜6に飛込むの
がエレクトロンかホールかはMOSトランジスタの種類
による。NMOSの場合はエレクトロンが飛込み、PM
OSの場合はホールが飛込む。
【0009】チャネルホットホール(エレクトロン)お
よびドレインアバランシェホットキャリアはともにドレ
イン近傍で発生する。しかし、チャネルホットホール
(エレクトロン)の方がドレインアバランシェホットキ
ャリアよりもソースに近い側で発生すると思われる。チ
ャネルホットホール(エレクトロン)が発生するときの
ゲート電圧とドレインアバランシェホットキャリアが発
生するときのゲート電圧とを比較すると、チャネルホッ
トホール(エレクトロン)が発生するときのゲート電圧
の方が大きい。ゲート電圧が大きいほど、ゲート絶縁膜
6中に飛込むホール(エレクトロン)はゲート電極の影
響を受ける。つまり、ゲート電極が大きいほどゲート絶
縁膜に飛込むホール(エレクトロン)はゲート電極に引
き寄せられるのである。
【0010】またドレインアバランシェホットキャリア
とチャネルホットホール(エレクトロン)には次のよう
な性質がある。図74を参照して、この電界効果トラン
ジスタはLDD構造をしている。シリコン基板には、間
を隔てて高濃度ドレイン領域19bと高濃度ソース領域
19aが形成されている。高濃度ドレイン領域19bの
内側には低濃度ドレイン領域15bが形成されており、
高濃度ソース領域19aの内側には低濃度ソース領域1
5aが形成されている。ゲート電極7の両側にはサイド
ウォール絶縁膜13a、13bが形成されている。
【0011】低濃度ドレイン領域15bの濃度が低濃
度、中濃度、高濃度のそれぞれの場合におけるホットキ
ャリアの注入量が示されている。CHEがチャネルホッ
トエレクトロンを示し、DAHCがドレインアバランシ
ェホットキャリアを示している。チャネルホットエレク
トロンは、低濃度ドレイン領域15bの濃度を変えても
キャリアの注入量のピーク値は変わらない。これに対
し、ドレインアバランシェホットキャリアは低濃度ドレ
イン領域15bの濃度が高くなるにつれ、キャリアの注
入量のピーク値(P)が上昇する。また、ドレインアバ
ランシェホットキャリアは、低濃度ドレイン領域15b
の濃度が高くなるにつれピーク値(P)がチャネル領域
側へ移動する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ホットキャ
リア耐性はゲート電圧が高くなれば窒化酸化膜はシリコ
ン酸化膜に比べ悪くなる。このことを以下説明する。ス
トレス印加前にしきい値(Vth)を測定し、ストレスを
印加した。ストレスとして、ゲート電圧が絶対値で1.
0V、ドレイン電圧が6.0V、時間が1000秒の場
合、ゲート電圧が絶対値で2.5V(ただしPMOSは
2.0V)、ドレイン電圧が6.0V、時間が1000
秒の場合、ゲート電圧が絶対値で4.0V、ドレイン電
圧が6.0V、時間が1000秒の場合、ゲート電圧が
絶対値で6.0V、ドレイン電圧が6.0V、時間が1
000秒の場合の4条件にした。ストレス印加後しきい
値を測定し、ストレス前と後とのしきい値の差、すなわ
ちしきい値のシフト量を測定した。図75がNMOS電
界効果トランジスタの場合であり、図76がPMOS電
界効果トランジスタの場合である。横軸はストレス時の
ゲート電圧である。ホットキャリアの発生量が多いほど
しきい値のシフト量が大きくなる。
【0013】図75に示すように、NMOS電界効果ト
ランジスタの場合、ゲート電圧が低ければ窒化酸化膜の
方がシリコン酸化膜に比べしきい値のシフト量が小さ
い、すなわちホットキャリア耐性が強い。しかし、ゲー
ト電圧が高くなると窒化酸化膜の方がシリコン酸化膜よ
りもしきい値のシフト量が多くなる。
【0014】図76に示すようにPMOS電界効果トラ
ンジスタの場合、ゲート電圧の絶対値が小さいと窒化酸
化膜とシリコン酸化膜とはしきい値のシフト量がほぼ同
じ、すなわちホットキャリア耐性が同じであるが、ゲー
ト電圧の絶対値が高くなると窒化酸化膜の方がシリコン
酸化膜よりもしきい値のシフト量が多くなる。
【0015】1982 Symposium on VLSI Technology Dige
st P40(武田英次・他)によれば、ゲート電圧が4V以
下のときにドレインアバランシェホットキャリアが発生
しやすく、ゲート電圧が4V以上のときにチャネルホッ
トエレクトロンが発生しやすいことが開示されている。
したがって図75に示すように、NMOS電界効果トラ
ンジスタの場合、窒化酸化膜の方がシリコン酸化膜より
もドレインアバランシェホットキャリアに対して耐性が
あり、シリコン酸化膜の方が窒化酸化膜よりもチャネル
ホットエレクトロンに対して耐性がある。一方PMOS
電界効果トランジスタの場合、図76に示すように、シ
リコン酸化膜および窒化酸化膜はともにドレインアバラ
ンシェホットキャリアに対して同程度の耐性を示し、シ
リコン酸化膜は窒化酸化膜よりもチャネルホットホール
に対して耐性がある。
【0016】ところで、CMOS(Complementary MOS
)回路の場合、NMOSトランジスタまたはPMOS
トランジスタのいずれかが高ゲート電圧状態となる可能
性がある。先ほど図75、76で説明したように、ゲー
ト絶縁膜として窒化酸化膜を用いた場合、ゲート絶縁膜
としてシリコン酸化膜を用いた場合に比べゲート電圧の
絶対値が大きいと、NMOSトランジスタ、PMOSト
ランジスタともにホットキャリア耐性が劣化する。した
がって、窒化酸化膜がゲート絶縁膜であるMOSトラン
ジスタをCMOS回路に組込んだ場合、回路によっては
シリコン酸化膜をゲート絶縁膜とした場合に比べ回路と
してのホットキャリア耐性が下がるという問題がある。
【0017】図77、図78は前記1989年のIntern
ational Electron Device MeetingのDigest267頁に
報告されているMOS電界効果トランジスタの電圧−電
流特性図である。図77がNMOSトランジスタの場合
で、図78がPMOSトランジスタの場合である。な
お、図中NOとは窒化酸化膜のことであり、POとは純
酸化膜という意味である。
【0018】図77に示すようにNO膜がゲート絶縁膜
であるNMOS電界効果トランジスタを低ゲート電圧で
使用した場合、純酸化膜がゲート絶縁膜であるNMOS
電界効果トランジスタに比べ電流駆動力が劣る。また図
78に示すようにNO膜がゲート絶縁膜であるPMOS
電界効果トランジスタの場合は、どのゲート電圧で使用
しても電流駆動力は、純酸化膜をゲート絶縁膜としたP
MOS電界効果トランジスタに比べ劣る。電流駆動力が
劣るということは回路の高速性が劣るということを意味
する。
【0019】電気伝導に寄与している伝導電子や正孔を
捕獲し、電気伝導への寄与を妨げる作用を持つ部分をト
ラップという。したがってトラップが多いほど電界効果
トランジスタの特性が劣化する。窒化膜の方が窒化酸化
膜に比べトラップの数が多いということが本願発明者の
実験により推測された。このことは実施例で説明する。
【0020】この発明はかかる従来の問題点を解決する
ためになされたものである。この発明の目的は窒化酸化
膜を有しながらも、高ゲート電圧においてホットキャリ
ア耐性が高い電界効果トランジスタを提供することであ
る。
【0021】この発明の他の目的は、窒化酸化膜を有し
ながらも、高ゲート電圧によってホットキャリア耐性が
高い電界効果トランジスタの製造方法を提供することで
ある。
【0022】この発明のさらに他の目的は、界面準位が
少ない窒化酸化膜を有する電界効果トランジスタの製造
方法を提供することである。
【0023】この発明のさらに他の目的は、窒素濃度が
異なる2種類の窒化酸化膜を有する電界効果トランジス
タの製造方法を提供することである。
【0024】
【課題を解決するための手段】この発明の第1局面は、
半導体基板の主表面上に形成された窒化酸化膜と、主表
面上に形成され、窒素濃度が窒化酸化膜中の窒素濃度よ
り低くまたは0である酸化膜とを備えた電界効果トラン
ジスタである。
【0025】この発明の第2局面は、半導体基板の主表
面上に形成され、ソース領域からドレイン領域に向かう
に従って窒素濃度が高くなる窒化酸化膜を備えた電界効
果トランジスタである。
【0026】この発明の第3局面は、半導体基板の主表
面上にシリコン酸化膜を形成する工程と、シリコン酸化
膜上のゲート電極を形成する工程と、ゲート電極の側部
の近傍に位置するシリコン酸化膜を窒化酸化膜にする工
程とを備えた電界効果トランジスタの製造方法である。
【0027】この発明の第4局面は、半導体基板の主表
面上にシリコン酸化膜を形成する工程と、シリコン酸化
膜上にゲート電極を形成する工程と、ゲート電極の側部
の近傍に位置するシリコン酸化膜を除去する工程と、シ
リコン酸化膜を除去した場所に窒化酸化膜を形成する工
程とを備えた電界効果トランジスタの製造方法である。
【0028】この発明の第5局面は、半導体基板の主表
面上に第1窒化酸化膜を形成する工程と、第1窒化酸化
膜上にゲート電極を形成する工程と、ゲート電極の側部
の近傍に位置する第1窒化酸化膜を除去する工程と、第
1窒化酸化膜を除去した場所に窒素濃度が第1窒化酸化
膜より高い第2窒化酸化膜を形成する工程とを備えた電
界効果トランジスタの製造方法である。
【0029】この発明の第6局面は、窒化酸化膜上にゲ
ート電極およびサイドウォール絶縁膜が形成された電界
効果トランジスタである。
【0030】
【作用】この発明の第1局面について説明する。高ゲー
ト電圧におけるホットキャリアは主にチャネルホットホ
ール(エレクトロン)である。この発明の第1局面にお
いては、半導体基板の主表面のうち、チャネルホットホ
ール(エレクトロン)注入領域上に酸化膜を形成してい
る。酸化膜はチャネルホットホール(エレクトロン)に
対して耐性があるので、高ゲート電圧においてホットキ
ャリア耐性が高くなる。また、低ゲート電圧におけるホ
ットキャリアは主にドレインアバランシェホットキャリ
アである。この発明の第1局面においては、半導体基板
の主表面のうち、ドレインアバランシェホットキャリア
注入領域上に窒化酸化膜を形成している。窒化酸化膜は
ドレインアバランシェホットキャリアに対して耐性があ
る。
【0031】この発明の第2局面においては、窒化酸化
膜中の窒素濃度を、ソース領域からドレイン領域に向か
うに従って高くすることにより、第1局面と同じ作用を
達成せんとしている。
【0032】この発明の第3局面においては、チャネル
ホットホールまたはチャネルホットエレクトロン注入領
域を含む半導体基板の主表面上にシリコン酸化膜を形成
している。したがって、第1局面のうち酸化膜中の窒素
濃度が0の場合の構造を製造することができる。
【0033】この発明の第4局面について説明する。シ
リコン酸化膜がエッチング等によってダメージを受けて
いると、膜中に含まれる界面準位が多くなる。このシリ
コン酸化膜で窒化酸化膜を形成すると、界面準位の多い
窒化酸化膜となる。この発明の第4局面においては、ド
レインアバランシェホットキャリア注入領域上のシリコ
ン酸化膜を除去し、新たに窒化酸化膜を形成しているの
でこのようなことがなくなる。
【0034】この発明の第5局面においては、窒素濃度
が異なる2種類の窒化酸化膜を有する電界効果トランジ
スタを製造することができる。
【0035】
【実施例】(第1実施例)図1は、この発明に従った電
界効果トランジスタの第1実施例の断面模式図である。
シリコン基板1には、間を隔ててソース領域3aとドレ
イン領域3bとが形成されている。シリコン基板1は主
表面2を有している。主表面2のうち、ドレインアバラ
ンシェホットキャリア注入領域上には窒化酸化膜5が形
成されている。主表面2のうち、チャネルホットホール
(エレクトロン)注入領域上にはシリコン酸化膜9(典
型的にはSiO2 )が形成されている。窒化酸化膜5と
シリコン酸化膜9とでゲート絶縁膜を構成している。
【0036】チャネルホットホール(エレクトロン)お
よびドレインアバランシェホットキャリアはともにドレ
イン領域3b近傍で発生する。しかし、チャネルホット
ホール(エレクトロン)の方がドレインアバランシェホ
ットキャリアよりも高ゲート電圧状態のときに発生す
る。したがって、チャネルホットホール(エレクトロ
ン)のときにゲート絶縁膜に注入されるホール(エレク
トロン)は、ドレインアバランシェホットキャリアのと
きにゲート絶縁膜に注入されるホール(エレクトロン)
よりもゲート電圧の影響を受ける。このため、チャネル
ホットホール(エレクトロン)注入領域8は、ドレイン
アバランシェホットキャリア注入領域4よりもソース領
域3aに近いところにある。7はゲート電極である。ゲ
ート電極の材料としては、多結晶シリコン金属多
結晶シリコンとシリサイドの積層したもの、いずれでも
よい。
【0037】窒化酸化膜はシリコン窒化膜に比べトラッ
プ密度が低いことを以下説明する。シリコン窒化膜のト
ラップ密度はシリコン酸化膜のトラップ密度に比べ、1
00〜1000倍高いことが知られている。このことは
たとえば、MATERIALS SCIENCE MONOGRAPHS, 32, THE Si
-SiO2 SYSTEM, Edited by PIETER BALK に開示されてい
る。
【0038】図2は、1991年12月8日に本願発明
者が発表する予定の IEDM91 HOT-CARRIER-RESISTANT ST
RUCTURE BY RE-OXIDIZED NITRIDED OXIDE SIDEWALL FOR
HIGHLY RELIABLE AND HIGH PERFORMANCE LDD MOSFETS
に開示されたグラフである。STRESS TIMEは
FN電流を流した時間である。FN電流とは、ゲート電
極と基板との間に流れる電流である。TOTAL VG
SHIFTとは、FN電流を流し始めたときのゲート
電圧からFN電流を所定時間流した後のゲート電圧との
差である。RNOが窒化酸化膜であり、OXがシリコン
酸化膜である。NOは窒化後再酸化していない膜であ
る。グラフ中の温度は窒化温度である。
【0039】グラフを見ればわかるように、RNO g
ateのTOTAL VG SHIFTは、OXのそれ
の10倍以下になっている。トラップ密度の高さとTO
TAL VG SHIFTの大きさとは比例関係にある
ので、RNOのトラップ密度はOXのトラップ密度の1
0倍以下であると思われる。したがって、RNOのトラ
ップ密度はシリコン窒化膜のトラップ密度よりも低いこ
とがわかる。
【0040】図1に示す電界効果トランジスタは、図7
5、76に示すように、高ゲート電圧時(PMOSの場
合は絶対値が高ゲート電圧時)において、ゲート絶縁膜
がすべて窒化酸化膜の場合に比べ、ホットキャリア耐性
がある。図1に示す電界効果トランジスタがNMOSの
場合、図75に示すように、低ゲート電圧時においても
ホットキャリア耐性がある。図1に示す電界効果トラン
ジスタがNMOSの場合はゲート絶縁膜がすべて窒化酸
化膜の電界効果トランジスタに比べ、図77を見ればわ
かるように、低ゲート電圧時において電流駆動力が増加
する。図1に示す電界効果トランジスタがPMOSの場
合は、ゲート絶縁膜がすべて窒化酸化膜の場合に比べ、
図78に示すように、すべてのゲート電圧において電流
駆動力が増加する。
【0041】窒化酸化膜を形成するのに用いるランプア
ニール装置について説明する。図3はランプアニール装
置の模式図である。装置本体51上はチャンバ52が位
置している。チャンバ52と装置本体51との間にはチ
ャンバ52に内を真空に保つためのパッキング53が取
付けられている。
【0042】チャンバ52内にはウェハ支持台54が設
置されており、その上にはシリコンウェハ55が載置さ
れている。シリコンウェハ55上にはランプ56が設置
されている。ランプ56は電源取出端子57を介して、
装置本体51の外側にある電源および制御系58と電気
的に接続されている。
【0043】シリコンウェハ55近傍に設置された熱電
対59も同じく電源取出端子57を介して電源および制
御系58と電気的に接続されている。熱電対59で測定
した温度から電源および制御系58の出力を調整し、チ
ャンバ52内を所望の温度になるようにする。また、ア
ニール雰囲気を変えることができるようにするためにチ
ャンバ52は真空ポンプによって真空にすることができ
る。また、チャンバ52内にはアンモニアガス等を導入
することができる。
【0044】次にこの発明に従った電界効果トランジス
タの第1実施例の製造方法を説明する。図4に示すよう
に、シリコン基板1の主表面を酸化し、厚さ約100Å
のシリコン酸化膜9を形成した。次にシリコン酸化膜9
上に厚さ約2000Åの多結晶シリコンからなる耐窒化
マスク21を形成し、写真製版技術とエッチング技術と
を用いて所望の形状に加工した。耐窒化マスク21はそ
のエッチング速度がシリコン酸化膜9のエッチング速度
と大きくことなり、また耐窒化マスク21の下にある膜
に対して窒化を防ぐ性質をもつ必要がある。このような
観点から耐窒化マスク21の材料として多結晶シリコン
を用いた。
【0045】図5に示すように、ランプアニールにより
窒化酸化膜5を形成した。ランプアニールは図3に示す
装置を用いて行なった。条件は、チャンバ内の温度が9
00℃であり、雰囲気がアンモニアガス100%であ
り、時間が約30秒であった。なお窒化酸化膜は必要に
応じて酸素雰囲気または不活性ガス中で酸化またはアニ
ールしてもよい。
【0046】図6に示すように耐窒化マスク21を除去
した。そしてシリコン酸化膜9および窒化酸化膜5上に
多結晶シリコンを形成し、写真製版技術とエッチング技
術とを用いて図7に示すようにゲート電極7を形成し
た。ゲート電極7をマスクとしてシリコン基板1中にイ
オン注入することにより図1に示すこの発明に従った電
界効果トランジスタの第1実施例を完成した。
【0047】この発明に従った電界効果トランジスタの
第1実施例の製造方法の他の例を以下説明する。図8に
示すようにシリコン基板1の主表面に約100Åのシリ
コン酸化膜9を形成した。そしてシリコン酸化膜9上に
N型の多結晶シリコン膜7aを形成した。厚さは約30
00Åした。そして、多結晶シリコン膜7aを写真製版
技術とエッチング技術とを用いて所望の形状に加工し
た。
【0048】図9に示すように、ランプアニールにより
窒化酸化膜5を形成した。条件は先ほどと同じにした。
図10に示すように、多結晶シリコン膜7aを写真製版
技術とエッチング技術とを用いて所望の形状に加工し
た。60はフォトレジストである。
【0049】図11に示すように、フォトレジスト60
を除去した後、塩化水素とシランの混合ガス中で温度を
上昇させることにより、多結晶シリコン膜7aの表面に
選択的に多結晶シリコン膜7bを形成し、ゲート電極7
にした。多結晶シリコン膜7bは窒化酸化膜5上に位置
している。
【0050】図12に示すように、ゲート電極7の両側
に位置しているシリコン酸化膜9と窒化酸化膜5を除去
した。そしてゲート電極7をマスクとしてシリコン基板
1中にイオン注入することによりソース領域、ドレイン
領域を形成し、図1に示すこの発明に従った電界効果ト
ランジスタの第1実施例を完成した。
【0051】(第2実施例)図13は、この発明に従っ
た電界効果トランジスタの第2実施例の断面模式図であ
る。図1に示す電界効果トランジスタの構成部材と同じ
ものについては同一番号を付してある。ドレインアバラ
ンシェホットキャリア注入領域4上に窒化酸化膜5aを
形成し、チャネルホットホール(エレクトロン)注入領
域8上にシリコン酸化膜9を形成している点は第1実施
例と同じである。しかし、主表面2のうち、ソース領域
3aとチャネルホットホール(エレクトロン)注入領域
8との間にある領域に窒化酸化膜5bを形成している点
で第1実施例と異なる。第2実施例ではゲート絶縁膜の
大部分が窒化酸化膜なので、NMOSの場合、第1実施
例と比べ低ゲート電圧時における電流駆動力が劣る(図
77参照)。
【0052】しかし、窒化酸化膜はシリコン酸化膜に比
べて、ボロンの拡散防止効果は大きい。このためゲート
電極にボロンをドーピングした場合、ゲート絶縁膜の体
積の大部分が窒化酸化膜であるこの第2実施例では、B
のチャネル領域への拡散を防止できる。
【0053】この発明に従った電界効果トランジスタの
第2実施例の製造方法を以下説明する。図14に示すよ
うに、シリコン基板1の主表面上にシリコン酸化膜9を
形成し、シリコン酸化膜9上に耐窒化マスク21を形成
した。耐窒化マスク21の材料は第1実施例と同じであ
る。そして写真製版技術とエッチング技術とを用いて耐
窒化膜21に所定のパターニングを施した。
【0054】図15に示すように、図3に示すランプア
ニール装置を用いて窒化酸化膜5を形成した。耐窒化マ
スク21の下は窒化されずシリコン酸化膜9のままであ
る。
【0055】図16に示すように、耐窒化膜21を除去
した。そしてシリコン酸化膜9および窒化酸化膜5上に
多結晶シリコン膜を形成し、図17に示すようにこの多
結晶シリコン膜に所定のパターニングを施しゲート電極
7にした。そしてゲート電極7をマスクとしてシリコン
基板1中にイオンを注入することによりソース領域、ド
レイン領域を形成し、図13に示すこの発明に従った電
界効果トランジスタの第2実施例を完成した。
【0056】(第3実施例)図18は、この発明に従っ
た電界効果トランジスタの第3実施例の断面模式図であ
る。図1に示す電界効果トランジスタの構成部材と同じ
ものについては同一番号を付してある。第3実施例にお
いては、チャネルホットホール(エレクトロン)注入領
域8上にも窒化酸化膜5を形成している。窒化酸化膜5
中の窒素濃度はAからB地点へ向かうに従って高くなっ
ている。窒化酸化膜中の窒素濃度が低くなるほどチャネ
ルホットホール(エレクトロン)耐性が向上する。ま
た、窒化酸化膜中の窒素濃度が高くなるほどドレインア
バランシェホットキャリア耐性が向上する。このことは
後で説明する。
【0057】この発明に従った電界効果トランジスタの
第3実施例の製造方法を以下説明する。図19に示すよ
うに、シリコン基板1の主表面上にシリコン酸化膜9を
形成し、シリコン酸化膜9上に耐窒化マスク21を形成
した。耐窒化マスク21の材料は第1実施例と同じにし
た。耐窒化マスク21上にレジスト61を形成した。そ
してレジスト61に所定のパターニングを施した。レジ
スト61をマスクとして、等方性の強いエッチングを用
いて耐窒化マスク21をエッチングした。これにより耐
窒化マスク21の側面はテーパ状になった。そしてレジ
スト61を除去した。
【0058】図20に示すように、図3に示すランプア
ニール装置を用いて窒化酸化膜5を形成した。窒化マス
ク21のうちテーパ状になっている部分では耐窒化マス
ク21の厚みが小さくなるにつれ、その下にあるシリコ
ン酸化膜9は窒化されやすくなる。したがって、矢印方
向に向かうに従って窒素濃度が高くなる窒化酸化膜5を
形成することができた。
【0059】図21に示すように耐窒化マスク21を除
去した。そしてシリコン酸化膜9と窒化酸化膜5上に多
結晶シリコン膜を形成した。図22に示すように多結晶
シリコン膜に所定のパターニングを施しゲート電極7を
形成した。そして、ゲート電極7をマスクとしてシリコ
ン基板1中にイオンを注入し、ソース領域、ドレイン領
域を形成し、図18に示すこの発明に従った電界効果ト
ランジスタの第3実施例を完成した。
【0060】(第4実施例)図23は、従来のLDD
(Lightly Doped Drain )構造のNMOSトランジスタ
の断面模式図である。図1に示す電界効果トランジスタ
の構成部材と同じものについては同一番号を付してあ
る。高濃度ドレイン領域19bの内側には低濃度ドレイ
ン領域15bが形成されている。高濃度ソース領域19
aの内側には低濃度ソース領域15aが形成されてい
る。ゲート電極7の両側にはサイドウォール絶縁膜13
a、13bが形成されている。
【0061】チャネル長Aが0.6μm以上では、リン
を用いて低濃度ドレイン領域15bを形成できる。しか
し、チャネル長Aが短くなると、リンより熱拡散係数の
小さな砒素を用いて低濃度ドレイン領域15bを形成し
なければならない。ところが砒素を用いると不純物濃度
のプロファイルが急峻になるため、低濃度ドレイン領域
15bと高濃度ドレイン領域19bとの界面および低濃
度ドレイン領域15bとチャネル領域11との界面で電
界集中が起こる。電界集中が起こる箇所ではインパクト
イオン化が起きやすく、したがってドレインアバランシ
ェホットキャリアが発生しやすい。
【0062】LDD構造の場合、ドレインアバランシェ
ホットキャリアが発生するゲート電圧では、図24に示
すようにサイドウォール絶縁膜13bにダメージ17が
生成している。このことは、 IEDM91 HOT-CARRIER-RESI
STANT STRUCTURE BY RE-OXIDIZED NITRIDED OXIDE SIDE
WALL FOR HIGHLY RELIABLE AND HIGH PERFORMANCE LDD
MOSFETS に開示されている。このダメージによりトラン
スコンダクタンスの劣化が著しくなる。トランスコンダ
クタンスとは、トランジスタがONしたときの抵抗の逆
数である。トランスコンダクタンスが劣化するとトラン
ジスタを流れる電流の量が少なくなる。
【0063】この発明はLDD構造を持つ電界効果トラ
ンジスタにも適用できる。図25はこの発明に従った電
界効果トランジスタの第4実施例の断面模式図である。
シリコン基板1には高濃度ソース領域19aと高濃度ド
レイン領域19bとが間を隔てて形成されている。高濃
度ドレイン(ソース)領域の濃度は1×1020/cm 3
以上である。高濃度ソース領域19a、高濃度ドレイン
領域19bの内側には低濃度ソース領域15a、低濃度
ドレイン領域15bが形成されている。低濃度ドレイン
(ソース)領域の濃度は1×1017/cm3 以上であ
る。シリコン基板1の主表面上にはシリコン酸化膜9、
窒化酸化膜5a、5bが形成されている。シリコン酸化
膜9上にはゲート電極7、窒化酸化膜5a上にはサイド
ウォール絶縁膜13a、窒化酸化膜5b上にはサイドウ
ォール絶縁膜13bが形成されている。
【0064】不純物濃度の勾配が急峻なところでドレイ
ンアバランシェホットキャリアが発生する。この第4実
施例では、低濃度ドレイン領域15bと高濃度ドレイン
領域19bとの界面の方がチャネル領域11と低濃度ド
レイン領域15bとの界面よりも不純物濃度の勾配が急
峻なので、窒化酸化膜5bは図25に示す位置に形成し
ている。なお、ドレインをLDD構造にすると、横方向
電界が緩和されるので、インパクトイオン化が起きにく
くなる。したがって、LDD構造のドレインの方がシン
グルドレインよりもホットキャリア耐性がある。
【0065】次に図25に示すこの発明に従った電界効
果トランジスタの第4実施例の製造方法について説明す
る。図26に示すように、シリコン基板1の主表面2上
に厚さ約70Åのシリコン酸化膜9を形成した。次にシ
リコン酸化膜9上に厚さ2000〜4000Åの多結晶
シリコン膜を形成し、写真製版技術とエッチング技術と
を用いてゲート電極7を形成した。ゲート長は0.3μ
mにした。
【0066】次に図27に示すように、シリコン酸化膜
9をたとえば900℃のアンモニア雰囲気中で30〜6
0秒間ランプ加熱を行ない窒化した。そしてたとえば1
000℃の酸素雰囲気中で20〜120秒再酸化を行な
うことにより窒化酸化膜5a、5bを形成した。なお、
ゲート電極7中にも窒素は入るが、窒化層は形成されな
い。窒化酸化膜5a、5b中の窒素濃度はアンモニア雰
囲気中の濃度や再酸化時間によって制御することができ
る。なお窒化するときのガスがN2 Oの場合はガス中に
水素が含まれていないので、再酸化しなくてもよい。
【0067】そして、ゲート電極7をマスクとしてシリ
コン基板1にたとえば砒素を30〜70keVで1×1
13/cm2 〜2×1014/cm2 注入し、低濃度ソー
ス領域15a、低濃度ドレイン領域15bを形成した。
なお、低濃度ソース領域15a、低濃度ドレイン領域1
5bは窒化酸化膜5a、5b形成前に形成してもよい。
【0068】図28に示すように、厚さ500〜300
0Åのシリコン酸化膜を主表面2上に形成し、異方性エ
ッチングでエッチングすることによりサイドウォール絶
縁膜13a、13bを形成した。
【0069】図29に示すように、ゲート電極7および
サイドウォール絶縁膜13a、13bをマスクとしてシ
リコン基板1中に砒素を40〜70keVの加速エネル
ギーで1×1015/cm2 以上注入した。そしてアニー
ルすることにより高濃度ソース領域19a、高濃度ドレ
イン領域19bを形成した。
【0070】(第5実施例)図30は、この発明に従っ
た電界効果トランジスタの第5実施例の断面模式図であ
る。図25に示す電界効果トランジスタの構成部材と同
じものについては同一番号を付してある。チャネル領域
11と低濃度ドレイン領域15bとの界面の方が、低濃
度ドレイン領域15bと高濃度ドレイン領域19bとの
界面よりも不純物濃度の勾配が急峻な場合、ドレインア
バランシェホットキャリアは低濃度ドレイン領域15b
とチャネル領域11との界面で発生する。したがってこ
の場合は、低濃度ドレイン領域15bとチャネル領域1
1との界面上にある主表面2上に窒化酸化膜を形成しな
ければならない。第5実施例はこのような構造をした電
界効果トランジスタである。
【0071】24a、24bは多結晶シリコンからなる
サイドウォール導電膜である。サイドウォール導電膜2
4a、24bとゲート電極7とは多結晶シリコン膜26
cによって接続されている。したがってサイドウォール
導電膜24a、24bもゲート電極の役割をしている。
これはゲート電極7のみでは低濃度ソース領域15aと
低濃度ドレイン領域15bとを接続するチャネルか形成
できないからである。
【0072】サイドウォール導電膜24a、24bと高
濃度ソース領域19a、高濃度ドレイン領域19bとを
絶縁するためにシリコン酸化膜22a、22bが形成さ
れている。26a、26bは多結晶シリコン膜である。
この発明に従った電界効果トランジスタの第5実施例の
製造方法を以下説明する。
【0073】図31に示すように、シリコン基板1の主
表面2上にシリコン酸化膜9、ゲート電極7を順に形成
した。図32に示すように、減圧CVD法により、主表
面2上にたとえば100Åのシリコン酸化膜28を形成
した。
【0074】図33に示すように、シリコン酸化膜28
をたとえば950℃の純アンモニア雰囲気中で30秒窒
化を行ない、さらにたとえば1000℃の酸素雰囲気中
で30秒程度の再酸化を行なった。これによりシリコン
酸化膜28は窒化酸化膜5になった。図34に示すよう
に、主表面2上にたとえばn型多結晶シリコン膜24を
形成した。多結晶シリコン膜24の厚みは2000Åに
した。
【0075】図35に示すように、多結晶シリコン膜2
4をエッチングし、サイドウォール導電膜24a、24
bにした。次に砒素やリン等のn型不純物をたとえば主
表面2に対して45°の角度でシリコン基板1中に入射
させ、低濃度ソース領域15a、低濃度ドレイン領域1
5bを形成した。不純物のドーズ量は1×1013/cm
2 にした。
【0076】図36に示すように、シリコン基板1中に
砒素を1×1015/cm2 以上注入して高濃度ソース領
域19a、高濃度ドレイン領域19bを形成した。低濃
度ソース領域15a、ドレイン領域15b形成時に不純
物は主表面2に対して45°の角度で注入しているの
で、高濃度ソース領域19a、高濃度ドレイン領域19
bの内側にそれぞれ低濃度ソース領域15a、低濃度ド
レイン領域15bが形成されている。
【0077】図37に示すように、主表面2上にシリコ
ン酸化膜22を形成した。
【0078】図38に示すように、シリコン酸化膜22
をエッチングし、シリコン酸化膜22a、22bのみ残
した。主表面2上に導電性膜を形成した。そして導電性
膜に所定のパターニングを施し導電性膜26a、26
b、26cにした。
【0079】(第6実施例)図39は、この発明に従っ
た電界効果トランジスタの第6実施例の断面模式図であ
る。図25に示す電界効果トランジスタの構成部材と同
じものについては同一番号を付してある。ドレインアバ
ランシェホットキャリア注入領域4上には、窒化酸化膜
5bが形成されている。チャネルホットホール(エレク
トロン)注入領域8上には窒化酸化膜5が形成されてい
る。窒化酸化膜5中の窒素濃度は、窒化酸化膜5b中の
窒素濃度より低い。
【0080】窒化酸化膜中の窒素濃度が高いとドレイン
アバランシェホットキャリア耐性が向上することを以下
説明する。図48は、先ほど説明した IEDM91 HOT-CARR
IER-RESISTANT STRUCTURE BY RE-OXIDIZED NITRIDED OX
IDE SIDEWALL FOR HIGHLY RELIABLE AND HIGH PERFORMA
NCE LDD MOSFETS に掲載されているグラフである。横軸
は膜を形成する際の窒化温度である。縦軸はストレスを
与えた後のVthのシフト量である。Vthのシフト量が小
さいほどドレインアバランシェホットキャリアに強い。
ストレスとは、ドレイン電圧が6.0Vであって、ドレ
インアバランシェホットキャリアが起きる条件である。
時間は1000秒にした。RNOが窒化酸化膜である。
OXがシリコン酸化膜である。NOは窒化するだけで再
酸化していない膜である。
【0081】図48を見ればわかるように、窒化温度が
高いほど、RNOはVthのシフト量が小さくなってい
る。窒化時間が同じ場合、窒化温度が高くなると膜中の
窒素濃度が高くなる。したがってRNOは膜中の窒素濃
度が高いほど、Vthのシフト量が小さくなっている。
【0082】窒化酸化膜中の窒素濃度が低いとチャネル
ホットホール(エレクトロン)耐性が向上することを以
下説明する。図49は IEDM91 HOT-CARRIER-RESISTANT
STRUCTURE BY RE-OXIDIZED NITRIDED OXIDE SIDEWALL F
OR HIGHLY RELIABLE AND HIGH PERFORMANCE LDD MOSFET
S に掲載されたグラフである。この場合のストレスは、
ドレイン電圧、ゲート電圧ともに6.0Vにした。この
条件でチャネルホットエレクトロンが発生する。時間は
1000秒にした。図49を見ればわかるように、RN
Oは窒化時間が短いほどVthのシフト量が小さい。窒化
温度と窒化酸化膜中の窒素濃度とは比例の関係にあるの
で、窒化温度が低いほど窒化酸化膜中の窒素濃度が低く
なる。したがって、窒化酸化膜中の窒素濃度が低いと、
thのシフト量が低くなる。
【0083】この発明に従った電界効果トランジスタの
第6実施例においては、ゲート絶縁膜として窒化酸化膜
を用いているので、チャネルホットホール(エレクトロ
ン)耐性および低ゲート電圧時の電流駆動力は、ゲート
絶縁膜にシリコン酸化膜を使った電界効果トランジスタ
よりも劣る。しかし図49を見ればわかるように、窒化
酸化膜5を形成する際の窒化温度を900℃以下にする
と、チャネルホットホール(エレクトロン)耐性はゲー
ト絶縁膜がシリコン酸化膜の場合と同じ程度になる。ま
た900℃以下で窒化したシリコン窒化膜をゲート絶縁
膜とした場合の低ゲート電圧における電流駆動力の値
は、シリコン酸化膜をゲート絶縁膜とした場合の低ゲー
ト電圧における電流駆動力の値に近づく。理由を図5
0、51を用いて説明する。図50、51は IEDM91 HO
T-CARRIER-RESISTANT STRUCTURE BY RE-OXIDIZED NITRI
DED OXIDE SIDEWALL FOR HIGHLY RELIABLE AND HIGH PE
RFORMANCE LDD MOSFETS に掲載されたグラフである。
【0084】図50について説明する。Eeff は実効電
界である。実効電界とはチャネルの縦方向の電界であ
る。ゲート電圧の値が低いと実効電界は小さくなる。μ
eff は反転層移動度である。反転層移動度とは反転層中
をキャリアが移動する速度である。反転層移動度が大き
いと電流駆動力が大きくなる。図50を見ればわかるよ
うに、実効電界が0.3つまり低電界のとき、μeff
値は最大となっている。
【0085】図51について説明する。横軸は、膜を形
成する際の窒化温度である。縦軸は反転層移動度であ
る。μeff 、maxはμeff の最大値である。図50に
示すように、Eeff の値が0.3のときにμeff は最大
となる。OXのμeff 、maxとRNOのμeff 、ma
xとは窒化温度が低くなるほど近づく。したがって、窒
化温度が900℃以下で窒化酸化膜を形成すると、低ゲ
ート電圧における電界効果トランジスタの電流駆動力は
ゲート絶縁膜がシリコン酸化膜の場合と近づく。なお9
00℃以下のアンモニア雰囲気中で窒化を行なう場合時
間は、被窒化膜が70〜100Åの場合、5〜30秒が
好ましい。窒化時間が30秒を超えると窒化温度を上げ
るのと同じことになるからである。また5秒以下では十
分な窒化が行なわれないからである。
【0086】この発明に従った電界効果トランジスタの
第6実施例の製造方法を以下説明する。図40に示すよ
うに、シリコン基板1を850℃の水蒸気囲気中で熱酸
化することにより、主表面2上に厚さ100Åのシリコ
ン酸化膜34を形成した。シリコン酸化膜34を900
℃以下の純アンモニア雰囲気中に30秒以下さらした。
その後、アニールまたは1000℃程度の温度で再酸化
を行ない図41に示す窒化酸化膜5を形成した。
【0087】窒化酸化膜5上に多結晶シリコンを形成
し、多結晶シリコンおよび窒化酸化膜5に所定のパター
ニングを施し、図42に示すゲート電極7を形成した。
図43に示すように、リンまたは砒素をシリコン基板1
中にイオン注入し、低濃度ソース領域15a、低濃度ド
レイン領域15bを形成した。ドーズ量は1×1013
2 にした。
【0088】図44に示すように、減圧CVD法によっ
て厚さ100Åのシリコン酸化膜38を主表面2上に形
成した。シリコン酸化膜38を950℃以上の純アンモ
ニア雰囲気中に30秒以上さらした。その後アニールま
たは1000℃程度の温度で再酸化することにより図4
5に示すように窒化酸化膜10を形成した。
【0089】図46に示すように、主表面2上に厚さ2
000Åのシリコン酸化膜13を形成した。図47に示
すように、シリコン酸化膜13、窒化酸化膜10を異方
性エッチングすることにより、サイドウォール絶縁膜1
3a、13b、窒化酸化膜5a、5bを形成した。そし
て、ゲート電極7およびサイドウォール絶縁膜13a、
13bをマスクとして、シリコン基板1中に砒素をイオ
ン注入し高濃度ソース領域19a、高濃度ドレイン領域
19bを形成した。ドーズ量は1×1015/cm2 にし
た。
【0090】(第7実施例)図52はこの発明に従った
電界効果トランジスタの第7実施例の断面模式図であ
る。図25に示すトランジスタの構成部材と同じものに
ついては同一番号を付してある。窒化酸化膜5上にサイ
ドウォール絶縁膜13a、13b、ゲート電極7が形成
されている。
【0091】第7実施例ではゲート電極下およびサイド
ウォール絶縁膜下ともに窒化酸化膜なので、ドレインア
バランシェホットキャリアに対する耐性が非常によくな
る。
【0092】図25に示す第4実施例では、ドレインア
バランシェホットキャリアの注入が主に起こる領域を窒
化酸化膜にしたが、注入領域はある程度拡がりがある。
したがってゲート電極下でもドレインアバランシェホッ
トキャリア注入が起こる場合がある。これを防ぐために
ゲート電極下にも窒化酸化膜を設ける必要がある。第7
実施例ではこの問題点を解決することができる。
【0093】(第8実施例)図53は、この発明に従っ
た電界効果トランジスタの第8実施例の断面模式図であ
る。図25に示す電界効果トランジスタの構成部材と同
じものつにいては同一番号を付してある。第4実施例に
おいては図27に示すように、ゲート電極7横に形成し
たシリコン酸化膜を除去せずに窒化酸化膜5a、5bを
形成した。第8実施例においては、このシリコン酸化膜
を除去した後主表面2上に再びシリコン酸化膜を形成し
た。そしてこのシリコン酸化膜を窒化酸化膜5a、5b
にした。したがってこの実施例の場合、ゲート電極7の
表面に窒化酸化膜5が形成される。
【0094】図25に示すこの発明の第4実施例におい
ては、以下の問題がある。ゲート電極7形成時にゲート
電極7横のシリコン酸化膜9は、エッチングによってダ
メージをうける。この状態で窒化酸化膜を形成すると、
界面準位の多い膜となる。第8実施例によればこの問題
を解決することができる。
【0095】(第9実施例)図54は、この発明に従っ
た電界効果トランジスタの第9実施例の断面模式図であ
る。図25に示すトランジスタの構成部材と同じものに
ついては同一番号を付してある。第9実施例において
は、図26に示す状態でゲート電極7横にあるシリコン
酸化膜9をエッチングし、シリコン酸化膜9を薄膜化し
た。その後ゲート電極7横にあるシリコン酸化膜9を窒
化酸化膜5a、5bにした。ゲート電極7横にあるシリ
コン酸化膜を薄膜化することにより、窒化酸化膜形成の
際の再酸化時間等を短くすることができる。これにより
ソース領域、ドレイン領域の不必要な拡散を防ぐことが
できる。なお、第8実施例において、シリコン酸化膜9
より薄い膜厚のシリコン酸化膜を用いて窒化酸化膜5
a、5bを形成した場合でも同じ効果が達成できる。
【0096】窒化酸化膜5a、5bの膜厚がシリコン酸
化膜9の膜厚よりも薄く、かつサイドウォール絶縁膜1
3a、13bの材料としてシリコン窒化膜、Ta
2 5 、PZT(鉛、ジルコニウム、チタンの合金)等
の誘電率の高い材料を用いると、サイドウォール絶縁膜
13a、13bの下の領域もゲート電極7の影響を受け
る。これにより電流駆動力やホットキャリア耐性がさら
に向上する。このことはIEDM89, P613, High Dielectri
c LDD Spacer Technology for High Performance MOSFE
T, Mizuno et.al に記載されている。
【0097】(第10実施例)図55は、この発明に従
った電界効果トランジスタの第10実施例の断面模式図
である。図25に示すトランジスタの構成部材と同じも
のについては同一番号を付してある。配線層の断線をな
くすためには、下地絶縁層の段差を小さくする必要があ
る。下地絶縁層の段差を小さくするためにはゲート電極
7の厚みを薄くすればよい。しかしゲート電極7の厚み
が薄いと、窒化酸化膜5a、5b形成時に窒素がシリコ
ン酸化膜9に達する可能性がある。第10実施例ではこ
れを防ぐためにゲート電極7の上に耐窒化マスク21を
形成してある。耐窒化マスク21としては、シリコン窒
化膜やシリコン酸化膜等がある。
【0098】(第11実施例)図56は、この発明に従
った電界効果トランジスタの第11実施例の断面模式図
である。図25に示す電界効果トランジスタの構成部材
と同じものについては同一番号を付してある。サイドウ
ォール膜13a、13bの材料を多結晶シリコンのうよ
な導電性材料にすると、サイドウォール膜13a、13
bもゲート電極となる。したがって窒化酸化膜5a、5
b下にチャネルが形成される。このため低濃度ソース領
域、低濃度ドレイン領域を省略することができる。ゲー
ト電極7上にはエッチングストッパ23が形成されてい
る。サイドウォール膜13a、13b形成時にゲート電
極7がエッチングされるおそれがある場合にエッチング
ストッパ23を形成する。サイドウォール膜13a、1
3bが多結晶シリコンの場合、エッチングストッパ23
シリコン酸化膜が好ましい。
【0099】(第12実施例)図57は、この発明に従
った電界効果トランジスタの第12実施例の断面模式図
である。サイドウォール膜13a、13bは導電性材料
からできている。ゲート電極7形成後、シリコン基板1
を空気中にさらすと、ゲート電極7横に自然酸化膜25
が形成される。自然酸化膜25の厚みがトンネル効果を
起こすほど薄い厚みであれば、自然酸化膜25を除去せ
ずにサイドウォール膜13a、13bを形成することが
できる。自然酸化膜25の厚みがトンネル効果を起こす
ほど薄いので、サイドウォール膜13a、13bもゲー
ト電極となる。
【0100】(第13実施例)図58は、この発明に従
った電界効果トランジスタの第13実施例の断面模式図
である。図25に示す電界効果トランジスタの構成部材
と同じものについては同一番号を付してある。この実施
例においては、ゲート電極7の側部27a、27bを薄
くし、ゲート電極7をマスクとして窒素を拡散し、側部
27a、27b下にのみ窒化酸化膜5a、5bが形成さ
れるようにしている。
【0101】この発明に従った電界効果トランジスタの
第13実施例の製造方法を以下説明する。図59に示す
ように、シリコン基板1の主表面2全面に厚さ70Åの
シリコン酸化膜9を形成した。次に、シリコン酸化膜9
の上に厚さ2000〜4000Åの多結晶シリコン29
を形成した。そして写真製版技術とエッチング技術とを
用いて、多結晶シリコン29を図59に示すように加工
した。多結晶シリコン29の薄い部分31の厚みは50
0Å以下で、厚い部分33の厚みは2000〜4000
Åである。
【0102】図60に示すように、多結晶シリコン29
の厚い部分33をマスクとしてシリコン酸化膜9を窒
化、再酸化またはアニールし、窒化酸化膜5a、5bを
形成した。次に、図61に示すように厚い部分33をマ
スクとしてシリコン基板1にイオン注入し、低濃度ソー
ス領域15a、低濃度ドレイン領域15bを形成した。
【0103】図62に示すように、シリコン基板1の主
表面2全面に厚さ約1000Åのシリコン酸化膜を形成
し、このシリコン酸化膜を異方性エッチングでエッチン
グすることによりサイドウォール絶縁膜13a、13b
を形成した。そして、サイドウォール絶縁膜13a、1
3b、厚い部分33をマスクとして多結晶シリコン29
の薄い部分31、窒化酸化膜5a、5bをエッチングし
ゲート電極7にした。残った薄い部分31はゲート電極
の側部27a、27bとなる。次に、イオン注入により
高濃度ソース領域19a、高濃度ドレイン領域19bを
形成した。なおゲート電極7が高濃度ソース領域19
a、高濃度ドレイン領域19b上まで延びているので、
低濃度ソース領域15a、低濃度ドレイン領域15bは
省略可能である。
【0104】(第14実施例)図63は、この発明に従
った電界効果トランジスタの第14実施例の断面模式図
である。図25に示す電界効果トランジスタの構成部材
と同じものについては同一番号を付してある。この実施
例においては、ゲート電極7の厚みが薄いので、シリコ
ン酸化膜9にまで窒素が拡散しないようにシリコン酸化
膜9上に耐窒化マスク21を形成している。耐窒化マス
ク21としては、シリコン酸化膜やシリコン窒化膜等が
ある。
【0105】この発明に従った電界効果トランジスタの
第14実施例の製造方法は、第13実施例の製造方法と
類似している。すなわち、図59を参照して、シリコン
酸化膜9上にゲート電極7となる多結晶シリコンを形成
し、多結晶シリコンの上に耐窒化マスクを形成する。そ
して耐窒化マスクのみを写真製版技術とエッチング技術
とを用いてパターニングし、図59に示すようにするの
である。後の工程は第13の実施例と同じである。
【0106】(第15実施例)図64は、この発明に従
った電界効果トランジスタの第15実施例の断面模式図
である。図25に示す電界効果トランジスタの構成部材
と同じものについては同一番号を付してある。この発明
に従った電界効果トランジスタの第15実施例の製造方
法を以下説明する。図65に示すように、シリコン基板
1の主表面2上にシリコン酸化膜9、ゲート電極7とな
る多結晶シリコン、耐窒化マスク21を順に形成した。
写真製版技術とエッチング技術とを用いて、耐窒化マス
ク21と多結晶シリコンとをパターニングし図65に示
す状態にした。なお、耐窒化マスク21は導電性物質で
も絶縁性物質でもよい。
【0107】図66に示すように、耐窒化マスク21の
みを等方性エッチングした。等方性エッチングなので耐
窒化マスク21の側面もエッチングされる。したがって
ゲート電極7の側部が露出する。耐窒化マスク21をマ
スクとして窒化、再酸化することにより窒化酸化膜5
a、5bを形成した。耐窒化マスク21は厚みが大きい
ので、耐窒化マスク21内に入った窒素は分散する。こ
のため耐窒化マスク21には窒化層が形成されない。そ
して、耐窒化マスク21をマスクとしてシリコン基板1
中にイオン注入し、低濃度ソース領域15a、低濃度ド
レイン領域15bを形成した。
【0108】図67に示すように、シリコン基板1の主
表面2全面にシリコン酸化膜を形成し、異方性エッチン
グすることによりサイドウォール絶縁膜13a、13b
を形成した。図64に示すように、耐窒化マスク21、
サイドウォール絶縁膜13a、13bをマスクとして、
シリコン基板1中にイオンを注入して高濃度ソース領域
19a、高濃度ドレイン領域19bを形成した。
【0109】(第16実施例)図68は、この発明に従
った電界効果トランジスタの第16実施例の断面模式図
である。図25に示す電界効果トランジスタの構成部材
と同じものについては同一番号を付してある。図56に
示す第11実施例はシングルドレイン構造であるが、第
16実施例ではLDD構造にしてある。23はエッチン
グストッパであり、図56に示すエッチングストッパ2
3と同じ役割を果たす。
【0110】(第17実施例)図69は、この発明に従
った電界効果トランジスタの第17実施例の断面模式図
である。シリコン基板1の主表面上には絶縁膜の一例で
あるシリコン酸化膜32が形成されている。シリコン酸
化膜32の上には単結晶または多結晶シリコン膜33が
形成されている。シリコン膜33中には高濃度ソース領
域19a、低濃度ソース領域15a、低濃度ドレイン領
域15b、高濃度ドレイン領域19bが形成されてい
る。4はドレインアバランシェホットキャリア注入領域
である。8はチャネルホットホール(エレクトロン)注
入領域である。絶縁層であるシリコン酸化膜32上に形
成された電界効果トランジスタについても本発明を適用
することができる。
【0111】(第18実施例)図70は、この発明に従
った電界効果トランジスタの第18実施例の断面模式図
である。第18実施例はCMOSに本発明を適用したも
のである。シリコン基板1には、NMOS電界効果トラ
ンジスタ39とPMOS電界効果トランジスタ41が形
成されている。35aがP型ウェル、35bがN型ウェ
ルである。
【0112】P型ウェル35aには、高濃度ソース領域
19aと高濃度ドレイン領域19bとが間を隔てて形成
されている。高濃度ソース領域19aと高濃度ドレイン
領域19bとの間には、低濃度ソース領域15aと低濃
度ドレイン領域15bとが間を隔てて形成されている。
ドレインアバランシェホットキャリア注入領域4上には
窒化酸化膜5bが形成されている。チャネルホットエレ
クトロン注入領域8上には窒化酸化膜5eが形成されて
いる。5aは窒化酸化膜である。7aはゲート電極であ
り、13a、13bはサイドウォール絶縁膜である。窒
化酸化膜5a、5b中の窒素濃度は窒化酸化膜5e中の
窒素濃度よりも高い。5eは酸化膜でもよい。
【0113】N型ウェル35bには高濃度ソース領域1
9aと高濃度ドレイン領域19bとが間を隔てて形成さ
れている。チャネルホットホール注入領域8上には窒化
酸化膜5fが形成されている。5c、5dは窒化酸化膜
である。PMOSトランジスタでは、図57に示すよう
にどの膜を用いてもドレインアバランシェホットキャリ
アに対する耐性は同じなので、ドレインアバランシェホ
ットキャリア注入領域上に形成する膜について配慮しな
かった。窒化酸化膜5c、5d中の窒素濃度は窒化酸化
膜5f中の窒素濃度よりも高い。5fは酸化膜でもよ
い。なお、7bはゲート電極であり、13c、13dは
サイドウォール絶縁膜である。37a、37b、37c
はフィールド酸化膜である。
【0114】PMOS電界効果トランジスタ41がLD
D構造でないのは、PMOSの場合、不純物領域形成に
用いるイオンの熱拡散係数が大きいため、LDD構造に
しにくいからである。また、PMOS電界効果トランジ
スタは、シングルドレイン構造でもホットキャリア耐性
が高く、LDD構造にする必要がないのである。
【0115】窒化酸化膜5eをゲート絶縁膜として用い
た場合、NMOS電界効果トランジスタ39では、ゲー
ト絶縁膜としてシリコン酸化膜を用いた場合と比べ、低
ゲート電圧での電流駆動力が小さく、高ゲート電圧で電
流駆動力が大きくなる。また、ドレインアバランシェホ
ットキャリアに対する耐性が向上し、チャネルホットエ
レクトロンに対する耐性は劣化する。ただし、低ゲート
電圧での電流駆動力の低下およびチャネルホットエレク
トロンに対する耐性劣化は、第6実施例で説明したよう
に窒化酸化膜5e形成時の窒化を弱くすることによって
克服することができる。
【0116】窒化酸化膜5fをゲート絶縁膜として用い
たPMOSトランジスタでは、シリコン酸化膜をゲート
絶縁膜として用いた場合に比べ、どのゲート電圧でも電
流駆動力は小さくなる。またドレインアバランシェホッ
トキャリアに対する耐性は同じか少し劣る程度である。
さらにチャネルホットホールに対する耐性は劣化する。
ただし、窒化酸化膜5f形成時の窒化を弱くすることに
よってこれらの欠点は克服することができると思われ
る。したがって、PMOSトランジスタではサイドウォ
ール窒化酸化膜の領域が高濃度ソース/ドレイン領域に
よってスクリーニングされるので、窒化酸化膜の影響を
受けない良好なトランジスタを得ることができる。
【0117】
【発明の効果】この発明の第1局面においては、チャネ
ルホットホール(エレクトロン)注入領域上に、チャネ
ルホットホール(エレクトロン)耐性がある酸化膜を形
成している。このため、窒化酸化膜を有しながらも、高
ゲート電圧においてホットキャリア耐性が高い電界効果
トランジスタにすることができる。また、ドレインアバ
ランシェホットキャリア注入領域上には窒化酸化膜が形
成されている。したがって、低ゲート電圧におけるホッ
トキャリア耐性は、ドレインアバランシェホットキャリ
ア注入領域上にシリコン酸化膜を形成した場合に比べ著
しく向上する。
【0118】この発明の第2局面においては、ドレイン
アバランシェホットキャリア注入領域からチャネルホッ
トホール(エレクトロン)注入領域にわたって、ソース
領域からドレイン領域に向かうにしたがって窒素濃度が
高くなる窒化酸化膜を形成している。したがって、この
発明の第1の局面と同じ効果を得ることが可能である。
【0119】この発明の第3局面においては、この発明
の第1局面のうち酸化膜中の窒素濃度が0の場合の構造
を製造することが可能となる。
【0120】この発明の第4局面においては、この発明
の第1局面のうち酸化膜中の窒素濃度が0の場合の構造
を製造することができる。またドレインアバランシェホ
ットキャリア注入領域上に形成されたエッチングによっ
てダメージを受けたシリコン酸化膜を除去し、ドレイン
アバランシェホットキャリア注入領域上に新たに窒化酸
化膜を形成している。したがって、界面準位の少ない窒
化酸化膜を得ることができる。
【0121】この発明の第5局面においては、窒素濃度
が異なる二種類の窒化酸化膜を有する電界効果トランジ
スタを製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に従った電界効果トランジスタの第1
実施例の断面模式図である。
【図2】窒化温度を異ならせた場合におけるSTRES
S TIMEとTOTAL V G SHIFTとの関係
を示すグラフを表わす図である。
【図3】ランプアニール装置の模式図である。
【図4】この発明に従った電界効果トランジスタの第1
実施例の製造方法の第1工程を示す断面図である
【図5】この発明に従った電界効果トランジスタの第1
実施例の製造方法の第2工程を示す断面図である。
【図6】この発明に従った電界効果トランジスタの第1
実施例の製造方法の第3工程を示す断面図である。
【図7】この発明に従った電界効果トランジスタの第1
実施例の製造方法の第4工程を示す断面図である。
【図8】この発明に従った電界効果トランジスタの第1
実施例の製造方法の他の例の第1工程を示す断面図であ
る。
【図9】この発明に従った電界効果トランジスタの第1
実施例の製造方法の他の例の第2工程を示す断面図であ
る。
【図10】この発明に従った電界効果トランジスタの第
1実施例の製造方法の他の例き第3工程を示す断面図で
ある。
【図11】この発明に従った電界効果トランジスタの第
1実施例の製造方法の他の例の第4工程を示す断面図で
ある。
【図12】この発明に従った電界効果トランジスタの第
1実施例の製造方法の他の例の第5工程を示す断面図で
ある。
【図13】この発明に従った電界効果トランジスタの第
2実施例の断面模式図である。
【図14】この発明に従った電界効果トランジスタの第
2実施例の製造方法の第1工程を示す断面図である。
【図15】この発明に従った電界効果トランジスタの第
2実施例の製造方法の第2工程を示す断面図である。
【図16】この発明に従った電界効果トランジスタの第
2実施例の製造方法の第3工程を示す断面図である。
【図17】この発明に従った電界効果トランジスタの第
2実施例の製造方法の第4工程を示す断面図である。
【図18】この発明に従った電界効果トランジスタの第
3実施例の断面模式図である。
【図19】この発明に従った電界効果トランジスタの第
3実施例の製造方法の第1工程を示す断面図である。
【図20】この発明に従った電界効果トランジスタの第
3実施例の製造方法の第2工程を示す断面図である。
【図21】この発明に従った電界効果トランジスタの第
3実施例の製造方法の第3工程を示す断面図である。
【図22】この発明に従った電界効果トランジスタの第
3実施例の製造方法の第4工程を示す断面図である。
【図23】従来のLDD構造をした電界効果トランジス
タの断面模式図である。
【図24】図23のBで示す部分の拡大図である。
【図25】この発明に従った電界効果トランジスタの第
4実施例の断面模式図である。
【図26】この発明に従った電界効果トランジスタの第
4実施例の製造方法の第1工程を示す断面図である。
【図27】この発明に従った電界効果トランジスタの第
4実施例の製造方法の第2工程を示す断面図である。
【図28】この発明に従った電界効果トランジスタの第
4実施例の製造方法の第3工程を示す断面図である。
【図29】この発明に従った電界効果トランジスタの第
4実施例の製造方法の第4工程を示す断面図である。
【図30】この発明に従った電界効果トランジスタの第
5実施例の断面模式図である。
【図31】この発明に従った電界効果トランジスタの第
5実施例の製造方法の第1工程を示す断面図である。
【図32】この発明に従った電界効果トランジスタの第
5実施例の製造方法の第2工程を示す断面図である。
【図33】この発明に従った電界効果トランジスタの第
5実施例の製造方法の第3工程を示す断面図である。
【図34】この発明に従った電界効果トランジスタの第
5実施例の製造方法の第4工程を示す断面図である。
【図35】この発明に従った電界効果トランジスタの第
5実施例の製造方法の第5工程を示す断面図である。
【図36】この発明に従った電界効果トランジスタの第
5実施例の製造方法の第6工程を示す断面図である。
【図37】この発明に従った電界効果トランジスタの第
5実施例の製造方法の第7工程を示す断面図である。
【図38】この発明に従った電界効果トランジスタの第
5実施例の製造方法の第8工程を示す断面図である。
【図39】この発明に従った電界効果トランジスタの第
6実施例の断面模式図である。
【図40】この発明に従った電界効果トランジスタの第
6実施例の製造方法の第1工程を示す断面図である。
【図41】この発明に従った電界効果トランジスタの第
6実施例の製造方法の第2工程を示す断面図である。
【図42】この発明に従った電界効果トランジスタの第
6実施例の製造方法の第3工程を示す断面図である。
【図43】この発明に従った電界効果トランジスタの第
6実施例の製造方法の第4工程を示す断面図である。
【図44】この発明に従った電界効果トランジスタの第
6実施例の製造方法の第5工程を示す断面図である。
【図45】この発明に従った電界効果トランジスタの第
6実施例の製造方法の第6工程を示す断面図である。
【図46】この発明に従った電界効果トランジスタの第
6実施例の製造方法の第7工程を示す断面図である。
【図47】この発明に従った電界効果トランジスタの第
6実施例の製造方法の第8工程を示す断面図である。
【図48】ドレインアバランシェホットキャリアが発生
する条件下におけるNITRIDATION TEMP
ERATUREとTHRESHOLD VOLTAGE
SHIFTとの関係を示すグラフである。
【図49】チャネルホットエレクトロンが発生する条件
下におけるNITRIDATION TEMPERAT
UREとTHRESHOLD VOLTAGE SHI
FTとの関係を示すグラフである。
【図50】ゲート絶縁膜がNO、OX、RNOそれぞれ
の場合におけるEeff とμeff との関係を示すグラフを
表わす図である。
【図51】ゲート絶縁膜がNO、OX、RNOそれぞれ
の場合におけるNITRIDATION TEMPER
ATUREとμeff との関係を示すグラフを表わす図で
ある。
【図52】この発明に従った電界効果トランジスタの第
7実施例の断面模式図である。
【図53】この発明に従った電界効果トランジスタの第
8実施例の断面模式図である。
【図54】この発明に従った電界効果トランジスタの第
9実施例の断面模式図である。
【図55】この発明に従った電界効果トランジスタの第
10実施例の断面模式図である。
【図56】この発明に従った電界効果トランジスタの第
11実施例の断面模式図である。
【図57】この発明に従った電界効果トランジスタの第
12実施例の断面模式図である。
【図58】この発明に従った電界効果トランジスタの第
13実施例の断面模式図である。
【図59】この発明に従った電界効果トランジスタの第
13実施例の製造方法の第1工程を示す断面図である。
【図60】この発明に従った電界効果トランジスタの第
13実施例の製造方法の第2工程を示す断面図である。
【図61】この発明に従った電界効果トランジスタの第
13実施例の製造方法の第3工程を示す断面図である。
【図62】この発明に従った電界効果トランジスタの第
13実施例の製造方法の第4工程を示す断面図である。
【図63】この発明に従った電界効果トランジスタの第
14実施例の断面模式図である。
【図64】この発明に従った電界効果トランジスタの第
15実施例の断面模式図である。
【図65】この発明に従った電界効果トランジスタの第
15実施例の製造方法の第1工程を示す断面図である。
【図66】この発明に従った電界効果トランジスタの第
15実施例の製造方法の第2工程を示す断面図である。
【図67】この発明に従った電界効果トランジスタの第
15実施例の製造方法の第3工程を示す断面図である。
【図68】この発明に従った電界効果トランジスタの第
16実施例の断面模式図である。
【図69】この発明に従った電界効果トランジスタの第
17実施例の断面模式図である。
【図70】この発明に従った電界効果トランジスタの第
18実施例の断面模式図である。
【図71】従来の電界効果トランジスタの断面模式図で
ある。
【図72】チャネルホットエレクトロンを説明するため
の電界効果トランジスタの断面図である。
【図73】ドレインアバランシェホットキャリアを説明
するための電界効果トランジスタの断面図である。
【図74】低濃度ドレイン領域の濃度とホットキャリア
の注入量との関係を示す図である。
【図75】NMOS電界効果トランジスタのゲート絶縁
膜が窒化酸化膜、シリコン酸化膜それぞれの場合におけ
るGate VoltageとVth shiftとの関
係を示すグラフを表わす図である。
【図76】PMOS電界効果トランジスタのゲート絶縁
膜が窒化酸化膜、シリコン酸化膜それぞれの場合におけ
るGate VoltageとVth shiftとの関
係を示すグラフを表わす図である。
【図77】NMOS電界効果トランジスタにおいてゲー
ト絶縁膜が窒化酸化膜、シリコン酸化膜それぞれの場合
における電流駆動力の特性を示すグラフを表わす図であ
る。
【図78】PMOS電界効果トランジスタにおいてゲー
ト絶縁膜が窒化酸化膜、シリコン酸化膜それぞれの場合
における電流駆動力の特性を示すグラフを表わす図であ
る。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 主表面 3a ソース領域 3b ドレイン領域 4 ドレインアバランシェホットキャリア注入領域 5 窒化酸化膜 7 ゲート電極 8 チャネルホットホール(エレクトロン)注入領域 9 シリコン酸化膜

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャリアの流れをゲート電極に加える電
    圧によって制御する電界効果トランジスタであって、 主表面を有する半導体基板と、 前記半導体基板中に間を隔てて形成されたソース領域お
    よびドレイン領域と、前記主表面上に形成された窒化酸
    化膜と、 前記主表面上に形成され、窒素濃度が前記窒化酸化膜中
    の窒素濃度より低くまたは0である酸化膜または窒化酸
    化膜と、 を備え、 その酸化膜または窒化酸化膜上に前記ゲート電極が形成
    されている電界効果トランジスタ。
  2. 【請求項2】 キャリアの流れをゲート電極に加える電
    圧によって制御する電界効果トランジスタであって、 主表面を有する半導体基板と、 前記半導体基板中に間を隔てて形成されたソース領域お
    よびドレイン領域と、 前記主表面上に形成され、前記ソース領域から前記ドレ
    イン領域に向かうに従って窒素濃度が高くなる窒化酸化
    膜と、 を備え、 前記窒化酸化膜上に前記ゲート電極が形成されている電
    界効果トランジスタ。
  3. 【請求項3】 キャリアの流れをゲート電極に加える電
    圧によって制御する電界効果トランジスタの製造方法で
    あって、 半導体基板の主表面上にシリコン酸化膜を形成する工程
    と、 前記シリコン酸化膜上にゲート電極を形成する工程と、 前記ゲート電極の側部の近傍に位置する前記シリコン酸
    化膜を窒化酸化膜にする工程と、 前記ゲート電極をマスクとして、前記半導体基板中にソ
    ース領域およびドレイン領域を形成する工程と、 を備えた電界効果トランジスタの製造方法。
  4. 【請求項4】 キャリアの流れをゲート電極に加える電
    圧によって制御する電界効果トランジスタの製造方法で
    あって、 半導体基板の主表面上にシリコン酸化膜を形成する工程
    と、 前記シリコン酸化膜上にゲート電極を形成する工程と、 前記ゲート電極の側部の近傍に位置する前記シリコン酸
    化膜を除去する工程と、 前記シリコン酸化膜を除去した場所に窒化酸化膜を形成
    する工程と、 前記ゲート電極をマスクとして、前記半導体基板中にソ
    ース領域およびドレイン領域を形成する工程と、 を備えた電界効果トランジスタの製造方法。
  5. 【請求項5】 キャリアの流れをゲート電極に加える電
    圧によって制御する電界効果トランジスタの製造方法で
    あって、 半導体基板の主表面上に第1窒化酸化膜を形成する工程
    と、 前記第1窒化酸化膜上にゲート電極を形成する工程と、 前記ゲート電極の側部の近傍に位置する前記第1窒化酸
    化膜を除去する工程と、 前記第1窒化酸化膜を除去した場所に、窒素濃度が前記
    第1窒化酸化膜より高い第2窒化酸化膜を形成する工程
    と、 前記ゲート電極をマスクとして、前記半導体基板中にソ
    ース領域およびドレイン領域を形成する工程と、 を備えた電界効果トランジスタの製造方法。
  6. 【請求項6】 キャリアの流れをゲート電極に加える電
    圧によって制御する電界効果トランジスタであって、 主表面を有する半導体基板と、 前記半導体基板中に間を隔てて形成されたソース領域お
    よびドレイン領域と、 前記ソース領域と前記ドレイン領域との間に位置する前
    記主表面上に形成された窒化酸化膜と、 前記窒化酸化膜上に形成されたゲート電極と、 前記窒化酸化膜上であって、前記ゲート電極を挟むよう
    にして形成されたサイドウォール膜と、 を備えた電界効果トランジスタ。
JP4176873A 1991-09-05 1992-07-03 電界効果トランジスタおよびその製造方法 Expired - Lifetime JP2652108B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4176873A JP2652108B2 (ja) 1991-09-05 1992-07-03 電界効果トランジスタおよびその製造方法
US07/930,932 US5369297A (en) 1991-09-05 1992-08-18 Field effect transistor including silicon oxide film and nitrided oxide film as gate insulator film and manufacturing method thereof
DE4229574A DE4229574C2 (de) 1991-09-05 1992-09-04 Feldeffekttransistor und Verfahren zu dessen Herstellung
KR1019920016219A KR970000536B1 (ko) 1991-09-05 1992-09-05 전계(電界)효과 트랜지스터 및 그 제조방법
US08/292,591 US5554876A (en) 1991-09-05 1994-08-16 Field effect transistor including silicon oxide film and nitrided oxide film as gate insulator film and manufacturing method thereof
US08/653,090 US5648284A (en) 1991-09-05 1996-05-24 Field effect transistor including silicon oxide film and nitrided oxide film as gate insulator film and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-225686 1991-09-05
JP22568691 1991-09-05
JP3-323239 1991-12-06
JP32323991 1991-12-06
JP4176873A JP2652108B2 (ja) 1991-09-05 1992-07-03 電界効果トランジスタおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05211330A JPH05211330A (ja) 1993-08-20
JP2652108B2 true JP2652108B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=27324330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4176873A Expired - Lifetime JP2652108B2 (ja) 1991-09-05 1992-07-03 電界効果トランジスタおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (3) US5369297A (ja)
JP (1) JP2652108B2 (ja)
KR (1) KR970000536B1 (ja)
DE (1) DE4229574C2 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2652108B2 (ja) * 1991-09-05 1997-09-10 三菱電機株式会社 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP3297173B2 (ja) 1993-11-02 2002-07-02 三菱電機株式会社 半導体記憶装置およびその製造方法
US5397720A (en) * 1994-01-07 1995-03-14 The Regents Of The University Of Texas System Method of making MOS transistor having improved oxynitride dielectric
JPH08139315A (ja) * 1994-11-09 1996-05-31 Mitsubishi Electric Corp Mosトランジスタ、半導体装置及びそれらの製造方法
SG50741A1 (en) * 1995-07-26 1998-07-20 Chartered Semiconductor Mfg Method for minimizing the hot carrier effect in m-mosfet devices
US5629221A (en) * 1995-11-24 1997-05-13 National Science Council Of Republic Of China Process for suppressing boron penetration in BF2 + -implanted P+ -poly-Si gate using inductively-coupled nitrogen plasma
JPH1079506A (ja) * 1996-02-07 1998-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPH09312393A (ja) 1996-05-22 1997-12-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
US5864160A (en) * 1996-05-24 1999-01-26 Advanced Micro Devices, Inc. Transistor device with reduced hot carrier injection effects
KR100325383B1 (ko) * 1996-07-12 2002-04-17 니시무로 타이죠 반도체 장치 및 그 제조 방법
JPH1041506A (ja) * 1996-07-25 1998-02-13 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
US5939763A (en) * 1996-09-05 1999-08-17 Advanced Micro Devices, Inc. Ultrathin oxynitride structure and process for VLSI applications
US6020232A (en) * 1996-12-03 2000-02-01 Advanced Micro Devices, Inc. Process of fabricating transistors having source and drain regions laterally displaced from the transistors gate
US5926714A (en) 1996-12-03 1999-07-20 Advanced Micro Devices, Inc. Detached drain MOSFET
US5898202A (en) * 1996-12-03 1999-04-27 Advanced Micro Devices, Inc. Selective spacer formation for optimized silicon area reduction
US5900666A (en) * 1996-12-03 1999-05-04 Advanced Micro Devices, Inc. Ultra-short transistor fabrication scheme for enhanced reliability
US5923983A (en) * 1996-12-23 1999-07-13 Advanced Micro Devices, Inc. Integrated circuit gate conductor having a gate dielectric which is substantially resistant to hot carrier effects
JP3090074B2 (ja) * 1997-01-20 2000-09-18 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP3949211B2 (ja) 1997-03-06 2007-07-25 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
JPH10256539A (ja) 1997-03-10 1998-09-25 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
US5920103A (en) * 1997-06-20 1999-07-06 Advanced Micro Devices, Inc. Asymmetrical transistor having a gate dielectric which is substantially resistant to hot carrier injection
TW356601B (en) * 1997-08-28 1999-04-21 Tsmc Acer Semiconductor Mfg Corp Method for making memory cell of self-aligning field plate and structure of the same
US6495900B1 (en) * 1997-11-12 2002-12-17 Micron Technology, Inc. Insulator for electrical structure
US7105411B1 (en) * 1997-12-18 2006-09-12 Micron Technology, Inc. Methods of forming a transistor gate
JP2002509361A (ja) * 1997-12-18 2002-03-26 マイクロン テクノロジー, インク. 半導体製造方法及び電界効果トランジスタ
KR100268933B1 (ko) * 1997-12-27 2000-10-16 김영환 반도체 소자의 구조 및 제조 방법
US5994747A (en) * 1998-02-13 1999-11-30 Texas Instruments-Acer Incorporated MOSFETs with recessed self-aligned silicide gradual S/D junction
US6171917B1 (en) 1998-03-25 2001-01-09 Advanced Micro Devices, Inc. Transistor sidewall spacers composed of silicon nitride CVD deposited from a high density plasma source
US6124610A (en) 1998-06-26 2000-09-26 Advanced Micro Devices, Inc. Isotropically etching sidewall spacers to be used for both an NMOS source/drain implant and a PMOS LDD implant
KR100343135B1 (ko) 1998-07-24 2002-09-18 삼성전자 주식회사 단채널효과를개선한모스트랜지스터제조방법
US6271563B1 (en) * 1998-07-27 2001-08-07 Advanced Micro Devices, Inc. MOS transistor with high-K spacer designed for ultra-large-scale integration
US6144071A (en) * 1998-09-03 2000-11-07 Advanced Micro Devices, Inc. Ultrathin silicon nitride containing sidewall spacers for improved transistor performance
US6323519B1 (en) 1998-10-23 2001-11-27 Advanced Micro Devices, Inc. Ultrathin, nitrogen-containing MOSFET sidewall spacers using low-temperature semiconductor fabrication process
US6911707B2 (en) * 1998-12-09 2005-06-28 Advanced Micro Devices, Inc. Ultrathin high-K gate dielectric with favorable interface properties for improved semiconductor device performance
US6759315B1 (en) * 1999-01-04 2004-07-06 International Business Machines Corporation Method for selective trimming of gate structures and apparatus formed thereby
US6242785B1 (en) 1999-01-26 2001-06-05 Advanced Micro Devices, Inc. Nitride based sidewall spaces for submicron MOSFETs
US6580094B1 (en) * 1999-10-29 2003-06-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro luminescence display device
JP2001196576A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2001291861A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Nec Corp Mosトランジスタ、トランジスタ製造方法
US7247919B1 (en) * 2000-08-25 2007-07-24 Micron Technology, Inc. Method and device to reduce gate-induced drain leakage (GIDL) current in thin gate oxides MOSFETs
US6960537B2 (en) * 2001-10-02 2005-11-01 Asm America, Inc. Incorporation of nitrogen into high k dielectric film
US6610571B1 (en) * 2002-02-07 2003-08-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Approach to prevent spacer undercut by low temperature nitridation
JP2003249649A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
KR100768500B1 (ko) 2002-06-26 2007-10-19 세미이큅, 인코포레이티드 반도체 디바이스의 통합부로서 반도체 기판에 초박막접합을 형성하는 방법
KR20040026246A (ko) * 2002-09-23 2004-03-31 아남반도체 주식회사 반도체 소자 제조시 핫 캐리어 효과 방지 게이트 형성 방법
US20040256671A1 (en) * 2003-06-17 2004-12-23 Kuo-Tai Huang Metal-oxide-semiconductor transistor with selective epitaxial growth film
US7291568B2 (en) * 2003-08-26 2007-11-06 International Business Machines Corporation Method for fabricating a nitrided silicon-oxide gate dielectric
KR100552839B1 (ko) * 2003-11-05 2006-02-22 동부아남반도체 주식회사 반도체 소자 및 이의 제조 방법
US7161203B2 (en) * 2004-06-04 2007-01-09 Micron Technology, Inc. Gated field effect device comprising gate dielectric having different K regions
US7544561B2 (en) * 2006-11-06 2009-06-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Electron mobility enhancement for MOS devices with nitrided polysilicon re-oxidation
JP2009021305A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Denso Corp 不揮発性メモリトランジスタ
US9034711B2 (en) 2011-03-11 2015-05-19 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. LDMOS with two gate stacks having different work functions for improved breakdown voltage
CN102683216B (zh) * 2012-05-09 2016-12-14 上海华虹宏力半导体制造有限公司 提高击穿电压的方法
CN104078359A (zh) * 2013-03-28 2014-10-01 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 Nmos晶体管及其形成方法
KR102304824B1 (ko) * 2013-08-09 2021-09-23 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
US10312348B1 (en) 2017-11-22 2019-06-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device gate spacer structures and methods thereof
CN110571266B (zh) * 2018-06-05 2023-03-14 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 Finfet器件及其制备方法
CN110896033B (zh) * 2018-09-13 2023-05-05 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体结构及其形成方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4623912A (en) * 1984-12-05 1986-11-18 At&T Bell Laboratories Nitrided silicon dioxide layers for semiconductor integrated circuits
JPS62173763A (ja) * 1986-01-27 1987-07-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
US4774197A (en) * 1986-06-17 1988-09-27 Advanced Micro Devices, Inc. Method of improving silicon dioxide
JP2664685B2 (ja) * 1987-07-31 1997-10-15 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JP2667857B2 (ja) * 1988-02-12 1997-10-27 株式会社日立製作所 半導体装置およびその製造方法
US5234850A (en) * 1990-09-04 1993-08-10 Industrial Technology Research Institute Method of fabricating a nitride capped MOSFET for integrated circuits
US5182619A (en) * 1991-09-03 1993-01-26 Motorola, Inc. Semiconductor device having an MOS transistor with overlapped and elevated source and drain
JP2652108B2 (ja) * 1991-09-05 1997-09-10 三菱電機株式会社 電界効果トランジスタおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE4229574C2 (de) 1997-06-05
US5648284A (en) 1997-07-15
DE4229574A1 (de) 1993-03-11
KR970000536B1 (ko) 1997-01-13
US5554876A (en) 1996-09-10
KR930006976A (ko) 1993-04-22
JPH05211330A (ja) 1993-08-20
US5369297A (en) 1994-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2652108B2 (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
US5436481A (en) MOS-type semiconductor device and method of making the same
EP1361614B1 (en) Semiconductor device manufacturing method
US6495406B1 (en) Method of forming lightly doped drain MOS transistor including forming spacers on gate electrode pattern before exposing gate insulator
JP4093855B2 (ja) 半導体素子の製造方法
US6548363B1 (en) Method to reduce the gate induced drain leakage current in CMOS devices
JP2001085680A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002100769A (ja) 電荷の界面トラップとチャネルのホットキャリヤの劣化を減少させる方法
JP2001093903A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3123465B2 (ja) Misトランジスタの製造方法
US6087238A (en) Semiconductor device having reduced-width polysilicon gate and non-oxidizing barrier layer and method of manufacture thereof
US7456115B2 (en) Method for forming semiconductor devices having reduced gate edge leakage current
JP3050165B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3068270B2 (ja) Mos型電界効果トランジスタ及びその製造方法
KR100281135B1 (ko) 반도체 소자의 게이트 산화막 형성 방법
JP2623902B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP4997809B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US6979658B2 (en) Method of fabricating a semiconductor device containing nitrogen in a gate oxide film
US6130164A (en) Semiconductor device having gate oxide formed by selective oxide removal and method of manufacture thereof
KR100777101B1 (ko) 낮은 쇼트키 장벽 관통 트랜지스터 및 그 제조방법
JP3429567B2 (ja) Mos半導体装置の製造方法
JP2004200595A (ja) Misトランジスタおよびその製造方法
US6060767A (en) Semiconductor device having fluorine bearing sidewall spacers and method of manufacture thereof
US7081419B2 (en) Gate dielectric structure for reducing boron penetration and current leakage
JP2001250941A (ja) 半導体装置およびその製法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970408

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 16