JP2007243117A - 高耐圧mosトランジスタの製造方法 - Google Patents

高耐圧mosトランジスタの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007243117A
JP2007243117A JP2006067446A JP2006067446A JP2007243117A JP 2007243117 A JP2007243117 A JP 2007243117A JP 2006067446 A JP2006067446 A JP 2006067446A JP 2006067446 A JP2006067446 A JP 2006067446A JP 2007243117 A JP2007243117 A JP 2007243117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
gate electrode
mos transistor
sidewall
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006067446A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Maekawa
尚之 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Miyagi Oki Electric Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Miyagi Oki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd, Miyagi Oki Electric Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2006067446A priority Critical patent/JP2007243117A/ja
Priority to US11/588,220 priority patent/US20070212842A1/en
Publication of JP2007243117A publication Critical patent/JP2007243117A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4983Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET with a lateral structure, e.g. a Polysilicon gate with a lateral doping variation or with a lateral composition variation or characterised by the sidewalls being composed of conductive, resistive or dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7836Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with a significant overlap between the lightly doped extension and the gate electrode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract


【課題】高電圧駆動を実現可能にする。
【解決手段】P型シリコン基板10上にゲート酸化膜14を形成し、ゲート酸化膜上にゲート電極16を形成し、P型シリコン基板表面に、ゲート電極と対向する一対の低濃度N型拡散層18を形成し、P型シリコン基板全面に第2のポリシリコン層を形成し、ゲート電極上の第2のポリシリコン層の側壁に第1サイドウォールを形成し、第2のポリシリコン層をエッチングして、ゲート電極の側壁に第2サイドウォール24を形成すると同時に第1サイドウォールを除去し、第2サイドウォールの側壁に第3サイドウォール30を形成し、ゲート電極、第2サイドウォール、及び第3サイドウォールをマスクとして、P型シリコン基板表面に、ゲート電極と対向する一対の高濃度N型拡散層28を形成する。
【選択図】図8

Description

この発明は、半導体素子に係り、特に、ゲートオーバーラップLDD構造を有する高耐圧MOSトランジスタの製造方法に関する。
従来より、電流駆動能力を向上させた、ゲートオーバーラップLDDトランジスタの構造が知られている(例えば、特許文献1参照)。
図9は、特許文献1に開示のゲートオーバーラップLDD構造を有するN型MOSトランジスタの構造を示した図である。
図9に示すように、従来のゲートオーバーラップLDD構造を有するN型MOSトランジスタは、P型シリコン基板110の主表面に、素子分離領域である素子分離酸化膜112と、100〜200Å厚のシリコン酸化膜から成るゲート酸化膜114と、このゲート酸化膜114を介してN型不純物がドープされた3000〜4000Å厚のポリシリコンから成るゲート電極116とが設けられ、シリコン基板の主表面から内部へと、低濃度N型拡散層120および高濃度N型拡散層122とが形成されていて、ゲート電極116の側面に設けられたサイドウォール118が低濃度N型拡散層120と同じ導電型のポリシリコンで構成されている。
特開平5−218066号公報
上述したように、特許文献1の構成によるMOSトランジスタでは、サイドウォールをポリシリコンにすることによって、ゲートオーバーラップLDDトランジスタを実現させている。この構成によれば、サイドウォールは導体であるので、MOSトランジスタの駆動時には、ゲート電極と同電位になる。
一般のLDDトランジスタのサイドウォールは、本来、ゲート電極とソース或いはドレインとなる高濃度拡散層を自己整合的にオフセット配置させる役割を持っている。LDD構造は、トランジスタの動作時に、トランジスタの各電極に印加される電圧によって、特にドレイン近傍の空乏層で発生する電界を低く抑え、且つ電界をドレイン方向に広げる効果を与え、ドレイン近傍でのインパクトイオン化による基板電流の発生や、ホットキャリア劣化の防止に寄与している。
しかしながら、特許文献1のような構成のMOSトランジスタでは、ゲート電極とソース或いはドレインとなる高濃度拡散層が隣接する構造になることから、構造的にドレイン近傍の空乏層の電界を低く抑制することが出来ないため、高電界が発生しないような低電圧でしか使用できないという問題があった。このため、ゲートオーバーラップしておらず、且つサイドウォールが絶縁膜で構成されるような従来のLDDトランジスタよりも、低電圧でしか使用することが出来ず、実質的な電流駆動能力も低いという問題があった。
このように、特許文献1のような従来のMOSトランジスタでは、各電極に高電圧を印加すると、ドレイン近傍のゲート電極端の下側の空乏層の領域が高電界となるが、逆に、この領域の電界を緩和することが出来れば、高電圧駆動を実現できる。
図10は、ゲートオーバーラップLDD構造を有するトランジスタにおけるゲート電極とドレイン(高濃度拡散層)との距離(オフセット長)と、トランジスタ耐圧との関係の一例を示した図である。縦軸にトランジスタ耐圧(V)、及び横軸にオフセット長すなわちゲート電極−ドレイン間隔(μm)をとって示してある。図10から理解出来るように、トランジスタ耐圧は、オフセット長を伸ばすほどドレイン(高濃度拡散層)に発生する高電界が緩和され、例えば15V前後であると0.2μm程度のオフセット長が必要であり、また、20V駆動を実現するためには、0.3μm以上のオフセット長が必要となる。
しかしながら、従来のLDDトランジスタは、10V程度のトランジスタ耐圧を有し、5V以下で駆動するのが一般的であって、このような15V前後またはそれ以上の電圧での高電圧駆動を実現可能なゲートオーバーラップLDD構造を有するMOSトランジスタの製造方法は、何ら提示されていなかった。
この発明は、上記問題に鑑みて成されたものであり、その目的は、高電圧駆動を実現可能な、高耐圧MOSトランジスタの製造方法を提供することにある。
上述した目的を達成するため、この発明の第1の要旨の高耐圧MOSトランジスタの製造方法によれば、先ず、第1導電型の半導体基板と、この半導体基板の表面にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、この半導体基板の表面から内部へと、この表面側から半導体基板を平面的に見て、ゲート電極の両側に互いに対称的に形成された第2導電型の第1導電層とを有する構造体を用意する。
そして、第1導電層のそれぞれの上側に、ゲート電極の、側壁の全面とそれぞれ接し、及び、ゲート電極とは反対側の側壁が半導体基板の表面に対し垂直状となっている導電性の主サイドウォールをそれぞれ形成する。
続いて第1導電層のそれぞれの上側に、かつ主サイドウォールの、ゲート電極とは反対側の側壁の全面とそれぞれ接して絶縁性の副サイドウォールをそれぞれ形成する。
さらに、ゲート電極、主サイドウォール及び副サイドウォールをマスクとして用いて第1導電層の、マスクから露出した領域部分に対して第2導電型の不純物の添加を行って、この領域部分を第1導電層の不純物濃度よりも高い第2導電型の高濃度不純物領域に変える。
これにより、ゲートオーバーラップLDD構造を有する高耐圧MOSトランジスタが形成される。
この発明の高耐圧MOSトランジスタの製造方法によれば、主サイドウォールの、ゲート電極とは反対側の側壁が、半導体基板の表面に対し垂直状となるように形成される。このため、サイドウォールは、主サイドウォールの垂直状の側壁にしか形成できないという特性を利用して、ゲート電極と第2導電型の高濃度不純物領域をオフセット配置するための副サイドウォールを、主サイドウォールの、ゲート電極とは反対側の側壁に形成可能となる。この発明の製造工程によれば、ゲート長方向に沿った副サイドウォールの幅がオフセット長を決めるので、設計に応じた駆動電圧に対応する幅の副サイドウォールを形成することにより、その結果、形成されるゲートオーバーラップLDD構造を有するMOSトランジスタは、高電圧駆動の際に、ドレインすなわちゲート電極と対向する一対の第2導電型の高濃度不純物領域のうちのいずれか一方の近傍の空乏層領域の電界が抑えられることから、高電圧での動作が可能となる。
以下、図を参照して、この発明の実施形態について説明する。なお、図中、各構成要素の形状、大きさ及び配置関係は、この発明が理解できる程度に概略的に示してあるに過ぎない。また、以下に述べる条件等は、この発明の範囲内の単なる好適例に過ぎない。
図1〜図8は、この発明の高耐圧MOSトランジスタの製造方法の一実施形態を説明するための工程図であり、各図は、製造工程段階で得られた構造体の断面の切り口を示す図である。以下の説明においては、NチャネルMOSトランジスタを製造する例で説明する。この発明では、第1導電型の半導体基板(P型シリコン基板)10と、ゲート電極16と、半導体基板10内に設けられ、ソース及びドレインとなる第2導電型の、2つの第1導電層とを有する構造体19を用意する(図3参照)。
そのために、先ず、第1導電型の半導体基板10として、P型シリコン基板を用いる。この基板10に、例えば公知のLOCOS(local oxidation silicon)酸化技術によって素子分離酸化膜12を形成する。然る後、公知の酸化技術、例えば高温雰囲気下(900〜1000℃)でシリコンを酸化する等の酸化技術、によって、この基板10の表面10a上にゲート酸化膜(ゲート絶縁膜とも称する)14を、例えば500Å厚で形成する(図1参照)。
その後、例えば公知のCVD(Chemical Vapor Deposition:化学気相成長法)技術によって、基板10の上側に、従ってゲート酸化膜14の全面上に、N型にドープされた第1のポリシリコン層(図示せず)を例えば3000Å厚で堆積させる。その後、公知のホトリソ技術およびエッチング技術を用いて、第1のポリシリコン層に対しエッチング処理を行って、ゲート電極16をゲート酸化膜14上に残存形成する(図2参照)。通常は、このゲート電極は、直方体の形状であり、その頂面16cは、基板表面と平行な平坦面であり、また、そのゲート長方向に対向する2つの側壁16a,16bは、基板10の表面に垂直状の面を形成している。
次いで、ゲート電極16と素子分離酸化膜12をマスクとして用いて、この基板10の表面からこの基板10内に、公知のイオン注入技術を用いて、第2導電型の第1導電層18を形成して図3に示すような構造体を得る。この第2導電型の第1導電層18を、例えばリン(P)を、1.0E13cm-2程度注入して、低濃度N型拡散層として形成する。このイオン注入により、ゲート電極16の、ゲート長方向の両側の基板10の領域中に、第1導電層18がゲート電極16を中心として互いに対称的に形成される。
次に、2つの第1導電層18のそれぞれの上側に、導電性の主サイドウォール24をそれぞれ形成する(図6参照)。そのために、先ず、例えば公知のCVD技術によって、基板10の、ゲート電極16を含む上側全面に、N型にドープされた第2のポリシリコン層32を、例えば2000Åの均一の厚みで堆積させる。この第2のポリシリコン層32は、ゲート電極16のところでは、基板表面に垂直な側壁32a,32bと、ゲート電極の頂面16cと平行な頂面32cとを有する凸状に形成される。続いて、公知のCVD技術によって第2のポリシリコン層32上に第1の酸化膜20例えばシリコン酸化膜を、例えば1000Åの均一の厚みで堆積させる(図4参照)。この第1の酸化膜20も、ゲート電極16のところでは、基板表面に垂直な側壁20a,20bと、ゲート電極の頂面16cと平行な頂面20cとを有する凸状に形成される。
次いで、公知のエッチバック技術を用いて、第1の酸化膜20を第2のポリシリコン32の表面の領域部分が露出するまでエッチングし、第2のポリシリコン層32の側壁32a,32bに第1サイドウォール22を形成する(図5参照)。これら第1サイドウォール22は、これら側壁32a,32bと第1導電層18の上側の表面32dとの間に第1酸化膜20のエッチング残として形成される。この第1サイドウォール22の露出表面は、頂面32cから表面32dにわたる外側に凸状の曲面となっている。
次いで、公知のエッチバック技術を用い、第2のポリシリコン層32のエッチングを行い、第2のポリシリコン層32のエッチング終了時に第1サイドウォール22がエッチング除去される所定のエッチング選択比、すなわち、第2のポリシリコン層32のエッチングが終了する(ゲート酸化膜14が露出する)エッチング時間と、第1サイドウォール22がエッチング除去されるエッチング時間から求まるエッチングレート比にて、第2のポリシリコン層32をエッチングし、ゲート電極16の側壁に、該ゲート電極16と同じ導電性を有し、側壁が基板の表面10aに対して垂直状の第2サイドウォール24を形成する(図6参照)。このエッチングにより残存して得られた第2サイドウォール24が導電性の主サイドウォールである。この主サイドウォール24は、基板表面10aに垂直な側壁24a,24bとゲート電極16の頂面16cと同一平面内にある頂面24cとを有している。
尚、周知の通り、エッチバック技術は、ドライエッチングの異方性を利用して、ウェハ全面に形成された膜をマスク等を使用せず全面的にエッチングすることで、被エッチング膜の下に存在するいわゆるパターンの側壁に側壁パターン(サイドウォール)を形成する技術であるが、ドライエッチングといえども等方性成分がゼロでは無いため、被エッチング膜は横方向からのエッチングにも曝される。第1サイドウォール22は、その横方向からのエッチング成分で第2のポリシリコン層32の部分(第2サイドウォール24となる部分)が過度にエッチングされることがないようにすなわち、側壁が垂直形状となるように、保護する役目を果たしている。
次に、第1導電層18の上側の、主サイドウォール24の側壁24a,24bに絶縁性の副サイドウォール30を形成する。そのために、先ず、公知のCVD技術によってゲート電極16と主サイドウォール24とが形成されている基板10の上側全面に、第2の酸化膜26を、例えば4000Åの均一の厚さで堆積させる。この第2の酸化膜26は、ゲート電極ゲート電極16のところで基板表面10aに垂直な側壁26a,26bと、ゲート電極16の頂面16cに平行な頂面26cとを有する凸状の部分を有する(図7参照)。
次に、公知のエッチバック技術を用いて、第2の酸化膜26をエッチングし、第2サイドウォール24の側壁に絶縁性の第3サイドウォール30を形成する(図8参照)。
この第3サイドウォール30は、第2の酸化膜26のエッチング残として形成されて、絶縁性の副サイドウォールとなる。この副サイドウォール30は、ゲート電極16をゲート長方向に挟んで主サイドウォール24の、ゲート電極とは反対側の側壁24a,24bの全面に形成され、しかも、第1導電層18の上側にそれぞれ形成される。さらに、この副サイドウォール30の、露出面は、主サイドウォール24の頂面24cとゲート酸化膜14の表面14aとの間に外側に凸の曲面として形成されている。
次いで、素子分離酸化膜12、ゲート電極16、主サイドウォール24、及び副サイドウォール30をマスクとして用いて、公知のホトリソ技術およびイオン注入技術を用いて、第1導電層である低濃度N型拡散層18内に、例えばヒ素を、5.0E15cm-2程度注入する。これにより、第1導電層18よりも不純物濃度の高い、高濃度N型拡散層28、すなわち、第2導電型の高濃度不純物領域を形成する。この2つの高濃度不純物領域28が、ドレイン及びソースとなる。
以上の処理を順次に行うことにより、高耐圧MOSトランジスタが製造される。
尚、この実施形態では、N型MOSトランジスタを例にその製造方法の説明をしたが、N型、P型を入れ替えることにより、P型MOSトランジスタの製造方法にも適用できる。
〔実施形態の作用効果〕
従って、この実施形態によれば、MOSトランジスタを製造する工程において、第1の酸化膜から成る第1サイドウォールを設けたので、第2のポリシリコン層をエッチバックする際に、この第1サイドウォールによって、第2のポリシリコン層が横方向からエッチングされるのを防止することが出来る。このため、第2サイドウォールすなわち主サイドウォールの側壁を基板の表面に対してほぼ垂直状に形成することが可能となる。従って、サイドウォールの側壁が垂直状の側面であるので、この側面の全面上に接して、基板表面に対して等厚に第2の酸化膜を成膜できる。ゲート電極と高濃度拡散層をオフセット形成する役割を果たす第3サイドウォールすなわち副サイドウォールの幅を、十分な幅(この実施形態では0.4μm程度)に形成することにより、オフセット長を高圧に耐える長さに形成出来るので、MOSトランジスタの高電圧駆動を実現することが出来る。
また、高耐圧MOSトランジスタのゲート電極と高濃度拡散層のオフセット形成を自己整合的(マスクを使わず)に形成することが出来、ホトリソ技術を用いて高濃度拡散層の形成を行った場合の、マスクの合わせずれによるオフセット長(トランジスタ耐圧)のバラツキを防止することが出来る。
(実施形態の変形)
なお、この発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、この発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等もこの発明に含まれるものである。
例えば、この発明を実施するための最良の構成などは、以上の記載で開示されているが、この発明は、これに限定されるものではない。すなわち、この発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示され、かつ、説明されているが、この発明の技術的思想および目的の範囲から逸脱することなく、以上述べた実施形態に対し、構成、動作、数量、その他の詳細な構成において、当業者が様々な変形を加えることができるものである。
したがって、上記に開示した構成、動作などを限定した記載は、この発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、この発明を限定するものではないから、それらの構成、動作などの限定の一部若しくは全部の限定を外した構成の名称での記載は、この発明に含まれるものである。
この発明の実施形態では、ソース、ドレイン対称構造のMOSトランジスタ(ICチップ)の製造方法について説明したが、例えば、図5に示す工程まで実施した後に、公知のホトリソおよびエッチング技術を用いて、ソース側の第1サイドウォールを除去する工程を加え、ドレイン側のみに第3サイドウォールを形成することにより、ソース、ドレイン非対称構造のMOSトランジスタ(ICチップ)の製造方法等にも適用することが可能である。
この発明の高耐圧MOSトランジスタの製造方法を工程順に示す断面図。 この発明の高耐圧MOSトランジスタの製造方法を工程順に示す断面図。 この発明の高耐圧MOSトランジスタの製造方法を工程順に示す断面図。 この発明の高耐圧MOSトランジスタの製造方法を工程順に示す断面図。 この発明の高耐圧MOSトランジスタの製造方法を工程順に示す断面図。 この発明の高耐圧MOSトランジスタの製造方法を工程順に示す断面図。 この発明の高耐圧MOSトランジスタの製造方法を工程順に示す断面図。 この発明の高耐圧MOSトランジスタの製造方法を工程順に示す断面図。 従来のゲートオーバーラップLDD構造を有するN型MOSトランジスタの構造を示した図である。 ゲート電極とドレインとなる高濃度拡散層との距離(オフセット長)とトランジスタ耐圧との関係の一例を示した図である。
符号の説明
10…P型シリコン基板(半導体基板)
12…素子分離酸化膜
14…ゲート酸化膜
16…ゲート電極
18…低濃度N型拡散層(第1導電層)
20…第1の酸化膜
22…第1サイドウォール
24…第2サイドウォール(主サイドウォール)
26…第2の酸化膜
28…高濃度N型拡散層(高濃度不純物領域)
30…第3サイドウォール(副サイドウォール)
32…第2のポリシリコン層

Claims (1)

  1. 第1導電型の半導体基板と、該半導体基板の表面にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、該半導体基板の表面から内部へと、該表面側から前記半導体基板を平面的に見て、前記ゲート電極の両側に互いに対称的に形成された第2導電型の第1導電層とを有する構造体を用意する工程と、
    前記第1導電層のそれぞれの上側に、前記ゲート電極の側壁の全面とそれぞれ接し、及び該ゲート電極とは反対側の側壁が前記半導体基板の表面に対し垂直状となっている導電性の主サイドウォールをそれぞれ形成する工程と、
    前記第1導電層のそれぞれの上側に、かつ前記主サイドウォールの、前記ゲート電極とは反対側の側壁の全面とそれぞれ接して絶縁性の副サイドウォールをそれぞれ形成する工程と、
    前記ゲート電極、主サイドウォール及び副サイドウォールをマスクとして用いて前記第1導電層の、該マスクから露出した領域部分に対して前記第2導電型の不純物の添加を行って、該領域部分を前記第1導電層の不純物濃度よりも高い第2導電型の高濃度不純物領域に変える工程と
    を含むことを特徴とする高耐圧MOSトランジスタの製造方法。

JP2006067446A 2006-03-13 2006-03-13 高耐圧mosトランジスタの製造方法 Withdrawn JP2007243117A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006067446A JP2007243117A (ja) 2006-03-13 2006-03-13 高耐圧mosトランジスタの製造方法
US11/588,220 US20070212842A1 (en) 2006-03-13 2006-10-27 Manufacturing method of high-voltage MOS transistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006067446A JP2007243117A (ja) 2006-03-13 2006-03-13 高耐圧mosトランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007243117A true JP2007243117A (ja) 2007-09-20

Family

ID=38479465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006067446A Withdrawn JP2007243117A (ja) 2006-03-13 2006-03-13 高耐圧mosトランジスタの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070212842A1 (ja)
JP (1) JP2007243117A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9425197B2 (en) 2014-04-04 2016-08-23 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and manufacturing method for the same

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6022880B2 (ja) * 2011-10-07 2016-11-09 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置及び半導体装置の作製方法
JP6026839B2 (ja) 2011-10-13 2016-11-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US9018629B2 (en) 2011-10-13 2015-04-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
CN103839823B (zh) * 2012-11-27 2016-12-28 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 晶体管的形成方法
CN106298492B (zh) * 2016-11-09 2019-12-24 上海华力微电子有限公司 一种三栅极结构的形成方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5498555A (en) * 1994-11-07 1996-03-12 United Microelectronics Corporation Method of making LDD with polysilicon and dielectric spacers
JPH08139315A (ja) * 1994-11-09 1996-05-31 Mitsubishi Electric Corp Mosトランジスタ、半導体装置及びそれらの製造方法
US7118979B2 (en) * 2003-11-05 2006-10-10 Texas Instruments Incorporated Method of manufacturing transistor having germanium implant region on the sidewalls of the polysilicon gate electrode

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9425197B2 (en) 2014-04-04 2016-08-23 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and manufacturing method for the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20070212842A1 (en) 2007-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7981783B2 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
US8174071B2 (en) High voltage LDMOS transistor
KR100974697B1 (ko) Ldmos 소자 및 ldmos 소자의 제조 방법
US7790551B2 (en) Method for fabricating a transistor having a recess gate structure
US8946037B2 (en) Methods for producing a tunnel field-effect transistor
US6333234B1 (en) Method for making a HVMOS transistor
US8017486B2 (en) Method of fabricating low on-resistance lateral double-diffused MOS device
JP2008066420A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2007243117A (ja) 高耐圧mosトランジスタの製造方法
JP2004207498A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2010067955A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2007073942A (ja) 半導体装置
JP2005039057A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5547986B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001217418A (ja) Mosトランジスタ及びその製造方法
JP2006202850A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2008205031A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007242754A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP7252094B2 (ja) 半導体装置及びトランジスタ
JP2008193013A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008098205A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2011176113A (ja) Mos型半導体装置およびその製造方法
KR100774788B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법 및 구조
KR20200131426A (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP2015149355A (ja) 半導体素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090602