JPH08127033A - 表皮付き発泡体を表面に有するプラスチック成形品およびその製造方法 - Google Patents

表皮付き発泡体を表面に有するプラスチック成形品およびその製造方法

Info

Publication number
JPH08127033A
JPH08127033A JP17372894A JP17372894A JPH08127033A JP H08127033 A JPH08127033 A JP H08127033A JP 17372894 A JP17372894 A JP 17372894A JP 17372894 A JP17372894 A JP 17372894A JP H08127033 A JPH08127033 A JP H08127033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
foam
core
side wall
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17372894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2898883B2 (ja
Inventor
Toshitaka Funato
利恭 船戸
Koichi Abe
幸一 阿部
Hiroshi Yokoi
泰士 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoac Corp
Original Assignee
Inoue MTP KK
Inoac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue MTP KK, Inoac Corp filed Critical Inoue MTP KK
Priority to JP17372894A priority Critical patent/JP2898883B2/ja
Publication of JPH08127033A publication Critical patent/JPH08127033A/ja
Priority to US08/706,461 priority patent/US5736082A/en
Priority to US08/962,739 priority patent/US5922431A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2898883B2 publication Critical patent/JP2898883B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/02Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C39/12Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C39/123Making multilayered articles
    • B29C39/126Making multilayered articles by casting between two preformed layers, e.g. deformable layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/1257Joining a preformed part and a lining, e.g. around the edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0256Dashboard liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/14Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements the preformed part being a lining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • B29K2105/043Skinned foam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/233Foamed or expanded material encased
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/239Complete cover or casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/2419Fold at edge
    • Y10T428/24215Acute or reverse fold of exterior component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24281Struck out portion type
    • Y10T428/24289Embedded or interlocked
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 軽量で、美感に優れる、表皮付き発泡体を表
面に有するプラスチック成形品を容易に製造できるよう
にする。 【構成】 端が裏側へ屈曲して側面29を構成する表皮
27を、成形型の下型型面35に配置する一方、側壁に
より包囲された発泡体収容部13と該発泡体収容部の底
面縁部に内外を連通する貫通孔17とを設けたコア11
を、前記発泡体収容部13に表皮27が嵌まるよう成形
型31内に配置した後、前記表皮27とコアの発泡体収
容部13底面間に発泡原料Pを注入して表皮およびコア
と一体に発泡させるとともに、前記貫通孔17に発泡原
料を侵入させて、該貫通孔に嵌まる発泡体の係止部を形
成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、コアの表面に表皮付
き発泡体を有するプラスチック成形品およびその製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば自動車のインストルメントパネル
にあっては、自動車内のデザインに応じて、図18に示
すように、コア81の表面に表皮付き発泡体83を部分
的に設けたもの、あるいはコアの表面全面に表皮付き発
泡体を設けたもの(図示せず)が用いられている。図1
9は図18のA−A線に沿って切断した拡大断面図であ
る。
【0003】ところで、表皮付き発泡体83を部分的に
設けたインストルメントパネルにあっては、表皮付き発
泡体83を、取り付け用基材84と発泡体86と表皮8
7とであらかじめ形成しておき、その表皮付き発泡体8
3を後工程でコア81の所定部に取り付けている。な
お、その取り付けは、表皮付き発泡体の基材84に形成
した取り付けピン(爪)85を、コア81に形成した取
り付け孔82に挿入して折り曲げることにより、あるい
はクリップ、ビス止めにより行なっている。
【0004】しかし、前記インストルメントパネルにあ
っては、表皮付き発泡体83にも鉄板等の基材84を有
するため、インストルメントパネルが重くなるととも
に、コストが高くなる問題がある。また、後工程で表皮
付き発泡体83をコア81に取り付けるため、表皮付き
発泡体83とコア81との合わせ部88に隙間を生じ易
く、美感を損なう問題がある。特に、表皮付き発泡体を
部分的に有するインストルメントパネルにあっては、表
皮付き発泡体83とコア81との合わせ部88も製品面
となって露出するため、前記隙間の問題は無視できない
重要な問題である。さらに、前記表皮付き発泡体を取り
付けるための後工程が余分に必要となる問題もある。
【0005】一方、表皮付き発泡体をコア表面の全面に
設けたインストルメントパネルとしては、従来、次のよ
うにして製造されたものが用いられている。すなわち、
製品部外周にスカート部と称される周縁部を有する表皮
を、そのスカート部がキャビティ外周に位置するように
下型型面に配置し、一方上型型面にはコアを配置して前
記表皮のスカート部を上型と下型間で挟み、その状態で
表皮とコア間で発泡原料を発泡させて、その後表皮のス
カート部を切除したものである。しかし、その製造方法
による場合には、発泡原料が表皮の製品部の縁から外部
へ漏れてバリを生じ易く、しかも、前記表皮のスカート
部分をその後切除しなければならないため後工程が煩わ
しい問題もある。さらに、切除された表皮のスカート部
には漏出発泡原料が付着して再利用も難しいため、材料
の無駄を生じる問題もある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこでこの発明は、前
記の点に鑑みなされたもので、表皮付き発泡体を部分的
に有するプラスチック成形品については、軽量かつ美感
に優れた成形品の提供を目的とし、一方表皮付き発泡体
を全面に有するプラスチック成形品については、優れた
軽量性および美感に加えて、バリを生じず、しかも表皮
の無駄を無くせる構造からなる成形品の提供を目的と
し、またそれらの成形品を容易に製造できる製造方法の
提供を目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】第一の発明は、コアの表
面に表皮付き発泡体を有するプラスチック成形品におい
て、前記コアは、側壁により包囲された発泡体収容部
と、前記発泡体収容部の底面縁部に内外を連通する貫通
孔とを有し、一方前記表皮付き発泡体は、前記発泡体収
容部を満たして該発泡体収容部底面に接着するとともに
一部が前記貫通孔に嵌まる係止部になった発泡体と、前
記発泡体の表面および側面を覆い、かつ端部が前記発泡
体と発泡体収容部の側壁間で挟持された表皮とよりなる
ことを特徴とする。
【0008】また、第二の発明は、コアの表面に表皮付
き発泡体を有するプラスチック成形品の製造方法におい
て、端部が裏側へ屈曲して側面を構成する表皮を、成形
型の下型型面に配置する一方、側壁により包囲された発
泡体収容部と該発泡体収容部の底面縁部に内外を連通す
る貫通孔とを設けたコアを、前記発泡体収容部に表皮が
嵌まるよう成形型内に配置し、前記表皮とコアの発泡体
収容部底面間に注入した発泡原料を表皮およびコアと一
体に発泡させることにより、前記表皮とコアの発泡体収
容部底面間を発泡原料で満たして発泡体を形成するとと
もに、前記発泡体収容部底面縁部の貫通孔に発泡原料を
侵入させて、該貫通孔部に嵌まった発泡体の係止部を形
成することを特徴とする。
【0009】
【作用】この発明の表皮付き発泡体を表面に有するプラ
スチック成形品は、表皮付き発泡体部分が発泡体と表皮
とからなって、従来のような鉄板等からなる重い基材を
有しないため、軽量である。しかも、前記発泡体の一部
が係止部となってコアの貫通孔に嵌まっているため、表
皮付き発泡体部分の外れ、浮き上がり等の恐れがない。
【0010】一方製造方法においては、表皮とコアの発
泡体収容部底面間に注入された発泡原料の発泡圧によ
り、前記表皮と発泡体収容部底面間の圧力が増大する
と、その発泡圧により表皮端部の側面を発泡体収容部側
壁に押圧し、その部分をシールする。しかも、表皮端部
の上方に位置する発泡体収容部の底面縁部には発泡体収
容部の内外を連通する貫通孔が形成されていて、その貫
通孔部分が発泡体収容部内では最も低圧部となる。その
ため、発泡原料はその貫通孔のある発泡体収容部の縁部
に向けて流動し、表皮の側面を外方へ押しながら上方の
貫通孔に侵入する。その結果、より効果的に表皮の側面
部分のシールを行なうことができる。なお、表皮端部の
側面に一部波打ち等がある場合でも、前記発泡圧等によ
り表皮の側面が発泡体収容部側壁に押圧されるため、シ
ール作用が得られる。
【0011】また、前記のシールにより、および成形品
裏側となるコアに形成された前記貫通孔が圧力抜きの役
割をしてその貫通孔に発泡原料が導かれるため、表皮端
部の側面と発泡体収容部側壁間に発泡原料が侵入しなく
なって、表皮の表面側を漏出原料で汚す恐れがなくな
る。しかも、貫通孔に侵入した発泡原料はその後の硬化
により発泡体の係止部となり、表皮付き発泡体を確実に
コアに固着するようになる。加えて、前記のように発泡
原料が表皮端部の側面を発泡体収容部の側壁に押圧しな
がら発泡体となるため、形成される表皮付き発泡体はコ
アとの境界部が密着していて、極めて外観良好となる。
さらに、前記表皮には後から切除するスカート部が無い
ため、そのスカート部を後工程で切除する必要がなくな
り、作業が簡略になる。
【0012】
【実施例】以下添付の図面に従ってこの発明を詳細に説
明する。図1はこの発明の一実施例に係る表皮付き発泡
体を表面に有するプラスチック成形品の断面図、図2は
その要部の拡大断面図、図3は他の実施例に係る表皮付
き発泡体を表面に有するプラスチック成形品の断面図、
図4はさらに別の実施例の部分断面図、図5はさらに別
の実施例の部分断面図、図6はさらに別の実施例の部分
断面図である。
【0013】また、図7は図1に示したプラスチック成
形品を製造する際の表皮およびコアの配置を示す断面
図、図8はその製造時の発泡原料注入後を示す成形型の
断面図、図9はその部分拡大断面図、図10はシール時
および発泡原料が貫通孔に侵入する際を示す断面図、図
11はこの発明の他の製造実施例を示す断面図、図12
はこの発明のさらに別の製造実施例を示す断面図、図1
3はさらに別の製造実施例を示す断面図、図14は図5
に示したプラスチック成形品を製造する際を示す成形型
の断面図、図15はその発泡途中を示す部分拡大断面
図、図16は図6に示したプラスチック成形品を製造す
る際を示す成形型の断面図、図17はその発泡途中を示
す部分拡大断面図である。
【0014】図1および図2に示す表皮付き発泡体を表
面に有するプラスチック成形品(以下成形品とも記
す。)10は、自動車のインストルメントパネルに用い
られるもので、コア11の一部に表皮付き発泡体21が
部分的に設けられている。なお、図7にも、そのコア1
1と表皮27を示しているため、その図7も用いて説明
する。また、以下の説明ではインストルメントパネルを
例にして説明するが、この発明の成形品および製造方法
はインストルメントパネルに限るものではなく、用途に
応じて各種の成形品に適用される。
【0015】前記コア11はABS樹脂等の硬質プラス
チック、あるいは繊維強化プラスチック等のような形状
保持性の高いプラスチックからなり、その製品側面の所
定部が発泡体収容部13になっている。この発泡体収容
部13は、側壁14によって包囲されたもので、表皮付
き発泡体21が配置される部分に、成形品のデザイン、
用途等に応じた大きさ、形状等で設けられている。符号
15は発泡体収容部の底面である。
【0016】前記発泡体収容部13の底面15縁部には
発泡体収容部13の内外を連通する貫通孔17が形成さ
れている。この貫通孔17は、後記する発泡体の係止部
が嵌まる部分であり、またこの成形品の製造時に前記係
止部を形成するとともに、発泡原料を発泡体収容部13
の側壁14に沿って底面15側へ誘導するためのもので
ある。なお、貫通孔17の大きさおよび数は、後記する
発泡原料の侵入および漏出を適量にして、形成される発
泡体に欠肉を起こさない大きさおよび間隔とされ、用い
る発泡原料の配合等に応じて定められる。通常、直径1
〜4mm程度の孔が50〜200mm間隔で設けられ
る。勿論、さらに間隔が狭くされることもある。
【0017】表皮付き発泡体21は、発泡体23と、そ
の発泡体23の表面および側面を覆う表皮27とよりな
り、前記発泡体収容部13に嵌まっている。前記発泡体
23は、発泡体収容部13の形状とほぼ等しい形状から
なり、発泡体収容部底面15の貫通孔17に嵌まってコ
ア11裏面に付着する係止部25を突起状に有してい
る。この発泡体23は、後記するように表皮27と発泡
体収容部の底面15間で発泡成形されたもので、発泡成
形時の自己接着力により発泡体収容部の底面15と接着
し、かつ前記貫通孔17に係止部25が係止することに
より確実に固着されている。
【0018】表皮27は、端部が裏側へ屈曲して側面2
9を構成しており、前記発泡体23の表面および側面を
覆って発泡体23に接着されている。また、表皮端部の
側面29は、後記するように、表皮27と発泡体収容部
の底面15間で発泡体23を発泡成形する際に、発泡圧
によって発泡体収容部の側壁14に押し付けられ、その
状態で形成された発泡体23の側面と前記発泡体収容部
の側壁14間で挟持される。そのため、表皮付き発泡体
21と発泡体収容部の側壁14間には隙間がなく、外観
が良好となっている。
【0019】前記表皮27の材質は、種々のものが用い
られるが、通常、プラスチックレザー、あるいはファブ
リック裏面にプラスチックフィルム等が積層された不透
液性のものが用いられる。また、表皮27は、プラスチ
ックレザーから形成される場合、本革に似せる等のため
から表面に絞模様(梨子地模様とも称される)22等の
凹凸模様を形成することが多いが、前記発泡体収容部の
側壁14と当接する表皮端部の側面29表面について
は、凹凸模様のない平面24とするのが好ましい。それ
により、表皮端部の側面29が発泡体収容部の側壁14
に一層隙間なく密着し、外観が良好となる。
【0020】このような構成からなる前記成形品10
は、表皮付き発泡体21部分が、発泡体23と表皮27
で構成され、重い基材が存在しないため、軽量である。
【0021】図3にこの発明の他の実施例に係る成形品
の断面図を示す。この実施例の成形品100は、コア1
10の表面全面に表皮付き発泡体210を有するインス
トルメントパネルである。コア110は周縁端部が表皮
270側へ屈曲して側壁140を構成し、その側壁14
0で包囲される内側空間が発泡体収容部130となって
いる。また、その発泡体収容部130の底面縁部には内
外を連通する貫通孔170が形成されている。符号23
0は発泡体、250は係止部、290は表皮端部の側面
である。
【0022】なお、図4に示すようにコア110の側壁
140の内面には、発泡体収容部130の全周または一
部に凹溝140aを形成しておいて、後記するように、
万一発泡時に発泡原料が表皮の側面290と発泡体収容
部の側壁140間に侵入した場合に、その侵入発泡原料
を凹溝140aで発泡させてシールするようにしてもよ
い。しかも、その場合には凹溝140aで発泡した部分
は発泡体とコアとの係合突部260となるため、より確
実に表皮付き発泡体が外れなくなる。また、前記表皮端
部の側面およびコアの発泡体収容部の側壁は、更にシー
ル性を高めるために、一部または全部が次に示す図5ま
たは図6の形状とされることがある。
【0023】図5はこの発明の更に別の実施例に係る成
形品の部分断面図である。この実施例の成形品101
は、表皮271端部の側面291に、表皮271の内側
へ伸びるシール平面部291aと、そのシール平面部先
端からコア111の発泡体収容部131の底面151へ
向けて伸びるシール片291bとよりなる断面略L字状
屈曲部291cを設けたもので、前記シール平面部29
1aに発泡体収容部の側壁先端面141aが当接し、ま
たシール片291bが発泡体収容部の側壁141内面に
密着している。符号171は貫通孔、211は表皮付き
発泡体、221は絞模様、231は発泡体、251は係
止部である。
【0024】図6は更に別の実施例に係る成形品の部分
断面図である。この実施例の成形品102は、表皮27
2端部の側面292先端に外向きフランジ部292aを
形成し、一方、コア112の発泡体収容部132の側壁
142先端に内向きフランジ部142aを形成したもの
である。そして、コアの内向きフランジ部142aの先
端面142bが、外向きフランジ部292aを除く表皮
端部の側面292bに当接し、またコアの内向きフラン
ジ部142aの内面が、表皮の外向きフランジ部292
aに密着している。符号172は貫通孔、212は表皮
付き発泡体、232は発泡体、252は係止部である。
なお、表皮端部の側面とコアの発泡体収容部側壁の形状
は、一部を図5に示した形状とし、他部を図6に示した
形状としてもよい。
【0025】次に前記成形品の製造方法の実施例につい
て説明する。まず、図1および図2に示した前記成形品
10の製造方法実施例について説明する。初めに、図7
に示すように、前記発泡体収容部13およびその底面1
5縁部の貫通孔17を有するコア11と、前記端部が裏
側へ屈曲して側面29となった表皮27を、下型33と
上型39よりなる成形型31内に配置する。
【0026】その際、表皮27は、下型型面35の所定
部に形成された表皮配置部37に、裏面側を上向きにし
て配置される。この表皮配置部37は、周囲の型面より
も低くされてその周囲の型面との間に段差38が形成さ
れているため、前記表皮27の位置決めを正しく行なう
ことができる。一方、コア11は、発泡体収容部13の
開口部を下向きにして上型39の型面40に配置され
る。その際、あらかじめコア11裏面に取り付けておい
たクリップ(図示せず)等を、上型型面40に設けたク
リップ嵌着孔(図示せず)に嵌める等により、コア11
を位置決めしながら上型型面40に保持する。なお、前
記表皮27とコア11の位置決めは、成形型31を閉じ
た際に表皮27の側面29がコアの発泡体収容部13内
に嵌まるようにされる。
【0027】続いて、前記表皮27内にポリウレタン原
料等の発泡原料を注入し、図8のように上型39と下型
33を閉じる。これによって、表皮27は発泡体収容部
13の開口部に蓋をするような形となる。この時、表皮
27の側面29は、図9に示す拡大断面図のように、発
泡体収容部13の側壁14と接触し、あるいは表皮の側
面29の重みにより部分的に端が内側へ倒れ込んで発泡
体収容部13の側壁14から離れた状態にある。また、
その表皮27の側面29上方には、発泡体収容部13の
底面縁部に形成された貫通孔17が位置する。
【0028】次いで、前記発泡原料Pが発泡し、発泡体
収容部底面15と表皮27間を満たす。その際、発泡原
料Pは、前記貫通孔17が発泡体収容部13の底面15
縁部にあるため、その貫通孔17のある縁部に向かって
発泡する。そして、発泡原料Pが図9の鎖線のように表
皮27端部の側面29に到ると、表皮端部の側面29を
外方へ押して発泡体収容部13の側壁14に圧着し、そ
れにより表皮27の側面29と発泡体収容部13の側壁
14間を図10のようにシールする。その圧着時、前記
発泡体収容部の側壁14と当接する表皮端部の側面29
を、凹凸模様のない平面24とした場合には、凹凸模様
による隙間を生じることなく前記平面24が発泡体収容
部13の側壁14に密着し、より確実にシールできる。
【0029】なお、表皮27の材質、形状、あるいは成
形型の温度等によっては、前記発泡時に表皮端部の側面
29に一部波打ちを生じて、その側面29が発泡体収容
部の側壁14内面に完全には密着しない場合もあるが、
その場合でも前記発泡圧等により表皮の側面29が発泡
体収容部側壁14内面に押されるため、シール作用が得
られる。
【0030】その後発泡原料Pは、表皮27の側面29
に沿い上方の貫通孔17へ向けて発泡し、最終的に貫通
孔17に侵入してコア11裏側に漏出する。この際の漏
出量は、発泡体収容部13の底面15と表皮27間の発
泡原料が不足しないよう、あらかじめ用いる発泡原料の
粘度等に応じて貫通孔17の大きさ、数等が前記のよう
に決定されている。その後発泡原料Pは、硬化して自己
接着性により表皮27およびコア11と一体になった発
泡体を形成し、また前記貫通孔17に侵入した部分が発
泡体の係止部となる。
【0031】その後、成形型31を開いて、成形品を脱
型すれば、前記図1および図2に示した成形品10が得
られる。得られた成形品10は、前記のように軽量であ
り、また、表皮付き発泡体21部分とコア11との境界
部に隙間がなく、しかも表皮27の表面側に発泡原料の
漏出がないため製品外観が良好になっている。さらに、
発泡体23がコアに接着するとともにコアの貫通孔17
に係止部25が嵌まっているため、表皮付き発泡体21
の外れあるいは表皮27の剥離の恐れがない。
【0032】図11は、他の製造実施例を示す断面図で
ある。この実施例は、成形型51を閉じた状態で発泡原
料Pを注入するクローズド注入方式のものである。下型
51の型面には前記の実施例と同様に周囲の型面より低
くなった表皮配置部54が形成されている。また、上型
59には発泡原料の注入口60が形成されていて、その
注入口60に発泡原料の注入ノズル61が挿入される。
【0033】この実施例では、前記下型53型面の表皮
配置部54に、前記実施例と同様の表皮27を配置し、
その表皮27に被さるようにコア11aを配置する。こ
のコア11aは、前記実施例の構造の他に、発泡原料注
入用開口部18が発泡体収容部13の底面に形成されて
いる。次いで成形型51を閉じ、注入ノズル61から発
泡原料Pを、前記発泡原料注入用開口部18を介して表
皮27と発泡体収容部13の底面間に注入する。その後
は、前記実施例と同様にして発泡させ、硬化後成形型5
1を開いて成形品を脱型する。
【0034】図12は、前記図3で示した成形品、すな
わち表皮付き発泡体をコア表面の全面に有する成形品に
ついての製造実施例を示す断面図である。この実施例
は、成形型310を開いた状態で発泡原料Pを注入し、
その後成形型310を閉じる、いわゆるオープン注入方
法による。なお、前記図3で示したのと同じ名称の部材
については、図3と同一符号を付して示した。符号33
0は下型、390は上型である。
【0035】この実施例によれば、前記と同様に表皮の
端部で良好なシールが得られる他に、従来必要とされた
表皮のスカート部が不要なため、表皮材料に無駄がな
く、またその後に表皮のスカート部を切除しなくても良
い利点もある。なお、表皮270は真空成形あるいはパ
ウダースラッシュ成形等の公知の被膜成形法により最終
形状に成形されたもの、あるいは成形後に周囲をトリミ
ングして最終大きさにされたものが適宜使用される。前
記トリミングにより切除された部分については、発泡原
料の付着がないため再利用される。
【0036】図13は、図4で示した成形品についての
製造実施例を示す断面図である。この実施例は、成形型
510を閉じた状態で発泡原料Pを注入するクローズド
注入方式によるものである。なお、前記図4で示したの
と同じ名称の部材については、図4と同一符号を付して
示した。符号110aは、図4で示したコアに発泡原料
注入用開口部180を設けたコア、530は下型、59
0は上型、610は注入ノズルである。
【0037】この実施例において、コアの発泡体収容部
130の側壁140に形成された凹溝140aは、発泡
原料Pの発泡時に、表皮270端部の側面290と発泡
体収容部の側壁140間に万一発泡原料Pが侵入した場
合でも、前記侵入発泡原料を凹溝140a部の拡大空間
で急激に体積を増大させて発泡原料の内圧を低下させ、
それ以上表皮270の側面と側壁140間を押し進む力
をなくするためのものである。その結果、表皮270の
端部が常に確実にシールされてバリを生じる恐れがなく
なる。もちろん、前記凹溝140aは、図7ないし図1
1に示した表皮付き発泡体を部分的に有する成形品の製
造方法においても、同様に設けておけば、確実なシール
効果が得られる。
【0038】図14は、図5に示した成形品についての
製造例を示す断面図、図15はその発泡途中を示す部分
拡大断面図である。なお、前記図5で示したのと同じ名
称の部材については、図5と同一符号を付して示した。
符号181はコア111に形成した発泡原料注入用開口
部、611は注入ノズル、710は成形型、730は下
型、790は上型である。
【0039】この実施例では、表皮271端部の側面2
91に、表皮内側へ伸びるシール平面部291aと、そ
のシール平面部先端からコアの発泡体収容部底面151
へ向けて伸びるシール片291bとよりなる断面略L字
状屈曲部291cを設け、そのシール平面部291aに
発泡体収容部131の側壁141先端面141aが当接
するようにして、コア111と表皮271を成形型71
0に配置する。その際、表皮271が真空成形で成形さ
れたもののように、表皮の端部が薄いものにあっては、
側面先端のシール片291bが、図14および図15の
ように表皮271内側へ倒れれ易くなる。しかし、その
場合でも、表皮端部側面のシール平面部291aにコア
の発泡体収容部の側壁141先端面141aが当接して
シールされる。
【0040】次いで、注入ノズル611から発泡原料P
を表皮271とコアの発泡体収容部底面151間に注入
し、発泡させる。そして、その発泡圧等により、表皮側
面のシール片291bが外方へ押されてコアの発泡体収
容部131の側壁141内面に密着し、ここでもシール
がなされる。したがって、この実施例によれば、表皮の
側面291は、シール平面部291aとシール片291
bの両方で確実にシールされることになる。また、前記
発泡時に表皮側面のシール片291bが倒れたまま、あ
るいは発泡体収容部の側壁141内面に密着しない場合
にも、表皮側面のシール平面部291aとコアの発泡体
収容部の側壁141先端面141a間でシールされるた
め、シール性を確保できる。
【0041】図16は、図6に示した成形品の製造例を
示す断面図、図17はその発泡途中を示す部分拡大断面
図である。なお、前記図6で示したのと同じ名称の部材
については、図6と同一符号を付して示した。符号61
2は注入ノズル、810は成形型、830は下型、89
0は上型である。また、この実施例の下型830は、表
皮272を下型830の型面に真空吸引して保持できる
ようになっており、外部の真空吸引装置(図示せず)と
接続される真空吸引孔831が型面に形成されている。
【0042】この実施例では、表皮272端部の側面2
92の先端に外向きフランジ部292aを設け、一方、
コア112の発泡体収容部132の側壁142先端には
内向きフランジ部142aを設け、その内向きフランジ
部142aの先端面142bが、前記外向きフランジ部
292aを除く表皮端部の側面292bに当接するよう
にして、コア112と表皮272を成形型810内に配
置する。その際、表皮272の端部が薄いものにあって
は、側面先端の外向きフランジ部292aが、図16お
よび図17のように表皮272内側へ倒れ易くなる。し
かし、その場合でも、外向きフランジ部292aを除く
表皮端部の側面292bに、コアの内向きフランジ部の
先端面142bが当接してシールがなされる。
【0043】その後、注入ノズル612から発泡原料P
を表皮272とコアの発泡体収容部底面152間に注入
し、発泡させる。その際の発泡圧等により、表皮の外向
きフランジ部292aが外方へ押されてコアの発泡体収
容部132の側壁142内面に密着し、ここでもシール
がなされる。したがって、この実施例においても、表皮
の側面292は、2箇所で確実にシールされることにな
る。また、前記発泡時に表皮の外向きフランジ部292
aが倒れたまま、あるいは発泡体収容部の側壁142内
面に密着しない場合にも、外向きフランジ部292aを
除く表皮端部の側面292bとコアの内向きフランジ部
の先端面142b間でシールされ、発泡原料の漏出が防
止される。
【0044】
【発明の効果】以上図示し説明したように、この発明に
よれば、軽量性に優れるとともに、表皮付き発泡体とコ
アとの境界部に隙間が殆どなく、しかも表皮の表面側に
発泡原料の漏出のない良好な外観を有し、かつ表皮付き
発泡体の外れあるいは表皮の剥離の恐れのない成形品が
得られる。さらに、表皮材料の無駄も無くすことができ
る。また、その製造作業も、表皮付き発泡体の成形と同
時にコアとの一体化を行なうため、後工程により表皮付
き発泡体をコアに組み付ける必要がなく、きわめて作業
が容易で、安価に製造することができる。さらに、発泡
原料の漏出を防止でき、加えて表皮材料の無駄を無くす
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係る表皮付き発泡体を部
分的に有するプラスチック成形品の断面図である。
【図2】その要部の拡大断面図である。
【図3】他の実施例の断面図である。
【図4】さらに別の実施例の部分断面図である。
【図5】さらに別の実施例の部分断面図である。
【図6】さらに別の実施例の部分断面図である。
【図7】図1に示した成形品の製造時の表皮およびコア
配置を示す断面図である。
【図8】その製造時の発泡原料注入後を示す成形型の断
面図である。
【図9】その部分拡大断面図である。
【図10】シール時および発泡原料が貫通孔に侵入する
際を示す断面図である。
【図11】この発明の他の製造実施例を示す断面図であ
る。
【図12】さらに別の製造実施例を示す断面図である。
【図13】さらに別の製造実施例を示す断面図である。
【図14】図5に示したプラスチック成形品を製造する
際を示す成形型の断面図である。
【図15】その発泡途中を示す部分拡大断面図である。
【図16】図6に示した成形品を製造する際を示す成形
型の断面図である。
【図17】その発泡途中を示す部分拡大断面図である。
【図18】従来の成形品の斜視図である。
【図19】そのA−A線に沿って切断した拡大断面図で
ある。
【符号の説明】
10 成形品 11 コア 13 発泡体収容部 14 側壁 17 貫通孔 21 表皮付き発泡体 23 発泡体 25 係止部 27 表皮 29 表皮の側面 31 成形型 33 下型 35 下型の型面 37 表皮配置部 39 上型 40 上型の型面 P 発泡原料

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コアの表面に表皮付き発泡体を有するプ
    ラスチック成形品において、 前記コアは、側壁により包囲された発泡体収容部と、前
    記発泡体収容部の底面縁部に内外を連通する貫通孔とを
    有し、 一方前記表皮付き発泡体は、前記発泡体収容部を満たし
    て該発泡体収容部底面に接着するとともに一部が前記貫
    通孔に嵌まる係止部になった発泡体と、前記発泡体の表
    面および側面を覆い、かつ端部が前記発泡体と発泡体収
    容部の側壁間で挟持された表皮とよりなることを特徴と
    する、表皮付き発泡体を表面に有するプラスチック成形
    品。
  2. 【請求項2】 請求項1において、発泡体と発泡体収容
    部の側壁間で挟持された表皮端部が表面に凹凸模様のな
    い平面からなることを特徴とする、表皮付き発泡体を表
    面に有するプラスチック成形品。
  3. 【請求項3】 コアの表面に表皮付き発泡体を有するプ
    ラスチック成形品の製造方法において、 端部が裏側へ屈曲して側面を構成する表皮を、成形型の
    下型型面に配置する一方、側壁により包囲された発泡体
    収容部と該発泡体収容部の底面縁部に内外を連通する貫
    通孔とを設けたコアを、前記発泡体収容部に表皮が嵌ま
    るよう成形型内に配置し、 前記表皮とコアの発泡体収容部底面間に注入した発泡原
    料を表皮およびコアと一体に発泡させることにより、前
    記表皮とコアの発泡体収容部底面間を発泡原料で満たし
    て発泡体を形成するとともに、前記発泡体収容部底面縁
    部の貫通孔に発泡原料を侵入させて、該貫通孔に嵌まっ
    た発泡体の係止部を形成することを特徴とする表皮付き
    発泡体を表面に有するプラスチック成形品の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項3において、成形型の下型型面
    に、周囲の型面との間で段差を設けて低くした表皮配置
    部を設け、前記表皮配置部に表皮を配置することを特徴
    とする、表皮付き発泡体を表面に有するプラスチック成
    形品の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項3または4において、発泡体収容
    部の側壁と当接する表皮端部の表面が凹凸模様のない平
    面からなることを特徴とする、表皮付き発泡体を表面に
    有するプラスチック成形品の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項3ないし5のいずれかにおいて、
    表皮端部の側面に、該表皮内側へ伸びるシール平面部
    と、該シール平面部先端からコアの発泡体収容部底面へ
    向けて伸びるシール片とよりなる断面略L字状屈曲部を
    設け、前記シール平面部に発泡体収容部の側壁先端面が
    当接するようにして前記コアと表皮を成形型に配置する
    ことを特徴とする、表皮付き発泡体を表面に有するプラ
    スチック成形品の製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項3ないし5のいずれかにおいて、
    表皮端部の側面先端には外向きフランジ部を形成し、一
    方、コアの発泡体収容部の側壁先端には内向きフランジ
    部を形成し、該コアの内向きフランジ部の先端面が前記
    外向きフランジ部を除く表皮端部の側面に当接するよう
    にして、該コアと表皮を成形型に配置することを特徴と
    する、表皮付き発泡体を表面に有するプラスチック成形
    品の製造方法。
JP17372894A 1994-03-11 1994-07-01 表皮付き発泡体を表面に有するプラスチック成形品およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2898883B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17372894A JP2898883B2 (ja) 1994-03-11 1994-07-01 表皮付き発泡体を表面に有するプラスチック成形品およびその製造方法
US08/706,461 US5736082A (en) 1994-03-11 1996-09-04 Method for producing a plastic molding with a foam core and an outer skin
US08/962,739 US5922431A (en) 1994-03-11 1997-11-03 Plastic molding product having foam with outer skin

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6761294 1994-03-11
JP6-79677 1994-03-25
JP6-67612 1994-03-25
JP7967794 1994-03-25
JP17372894A JP2898883B2 (ja) 1994-03-11 1994-07-01 表皮付き発泡体を表面に有するプラスチック成形品およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08127033A true JPH08127033A (ja) 1996-05-21
JP2898883B2 JP2898883B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=27299502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17372894A Expired - Lifetime JP2898883B2 (ja) 1994-03-11 1994-07-01 表皮付き発泡体を表面に有するプラスチック成形品およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5736082A (ja)
JP (1) JP2898883B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5976289A (en) * 1996-12-13 1999-11-02 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Method of fabricating instrument panel
JP2003170763A (ja) * 2001-12-04 2003-06-17 Inoac Corp インストルメントパネル
JP2005280695A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Faurecia Interieur Industrie 特に自動車内装用のトリム要素およびその製造方法
JP2007160579A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Nissan Motor Co Ltd 表皮材付き発泡成形品とその成形方法
CN100422624C (zh) * 2005-04-21 2008-10-01 大协西川株式会社 表层为一体的内装部件
WO2018225490A1 (ja) * 2017-06-08 2018-12-13 カルソニックカンセイ株式会社 発泡成形方法、発泡成形品並びにその製造方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6451232B2 (en) 1999-03-25 2002-09-17 Lear Corporation Method for forming headliners
EP1294551A2 (en) * 2000-06-30 2003-03-26 Intier Automotive Seating of America, Inc. Automotive trim component having an elastomeric skin with a foam core and method for making same
US6627018B1 (en) 2000-10-17 2003-09-30 Advance Usa, Llc System and method of forming composite structures
US6331028B1 (en) * 2000-10-17 2001-12-18 Advance Usa, Inc. Fiber-reinforced composite structure
JP3488863B2 (ja) * 2000-10-19 2004-01-19 森六株式会社 複合成形品
US6764621B2 (en) * 2000-11-03 2004-07-20 Lear Corporation Method for molding a soft trim component onto a substrate
DE10141242A1 (de) * 2001-08-23 2003-03-20 Arvinmeritor Gmbh Dachmodul und Verfahren zur Herstellung eines Dachmoduls
DE10211683B4 (de) * 2002-03-15 2004-03-25 Johnson Controls Interiors Gmbh & Co. Kg Verkleidungsteil, insbesondere für ein Kraftfahrzeug, und Verfahren zu seiner Herstellung
US6991841B2 (en) * 2003-05-06 2006-01-31 Lear Corporation Foam in place composite one-piece hard/soft panel
US7182832B2 (en) * 2003-05-09 2007-02-27 Lear Corporation Adhesive precoated headliner materials
JP4306393B2 (ja) * 2003-09-30 2009-07-29 ブラザー工業株式会社 合成樹脂組立品の製造方法、合成樹脂部品及びその合成樹脂組立品
EP1684963B1 (en) * 2003-10-16 2011-09-21 Johnson Controls Technology Company Vehicle component and method for making a vehicle component
US20060214462A1 (en) * 2004-03-10 2006-09-28 Cowelchuk Glen A Automotive interior trim
US7063369B2 (en) * 2004-03-10 2006-06-20 Lear Corporation Automotive instrument panel
FR2868005B1 (fr) * 2004-03-26 2006-05-26 Faurecia Interieur Ind Snc Procede pour realiser un element d'habillage interieur de vehicule
US20060043782A1 (en) * 2004-09-02 2006-03-02 Houten Garry V Vehicle wheel and overlay assembly
DE102004047495A1 (de) * 2004-09-23 2006-04-06 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Verkleidungsteil mit Dekoroberfläche
US7332207B2 (en) * 2004-12-15 2008-02-19 Visteon Global Technologies, Inc. Component for a vehicle interior and a method of assembly
US20060154579A1 (en) * 2005-01-12 2006-07-13 Psiloquest Thermoplastic chemical mechanical polishing pad and method of manufacture
FR2888829B1 (fr) 2005-07-22 2007-09-07 Faurecia Interieur Ind Snc Procede de mise en forme d'une peau de cuir
US20070184249A1 (en) * 2005-12-27 2007-08-09 Barnes Raymond P Composite panel and method
WO2007092201A2 (en) * 2006-02-02 2007-08-16 Hayes Lemmerz International, Inc Vehicle wheel cover retention system and method for producing same
JP2008149635A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Fujitsu Component Ltd 熱可塑性樹脂筐体及びその製造方法
US20140322464A1 (en) * 2013-04-26 2014-10-30 Zephyros, Inc. Activatable material and carrier attachment
JP6237377B2 (ja) * 2014-03-24 2017-11-29 豊田合成株式会社 表皮付き製品の端末部の構造

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3379800A (en) * 1964-08-20 1968-04-23 Goodyear Tire & Rubber Method for making cushion structure
US3435470A (en) * 1967-08-07 1969-04-01 Leo M Krenzler Foam-filled boat hull
DE2656965B2 (de) * 1976-12-16 1979-07-19 Gebr. Happich Gmbh, 5600 Wuppertal Verfahren zum Hinterschäumen von vorgeformten thermoplastischen Halbhartfolien, insbesondere zur Herstellung von Armaturenbrettern für Fahrzeuge
US4118451A (en) * 1977-05-02 1978-10-03 Whirlpool Corporation Method of controlling foaming of cabinet insulation
DE2747721A1 (de) * 1977-10-25 1979-04-26 Daimler Benz Ag Verfahren und vorrichtung zum ausschaeumen von karosseriehohlraeumen
US4386982A (en) * 1980-08-08 1983-06-07 The Budd Company Method of making a water ski construction
US4409163A (en) * 1980-11-28 1983-10-11 Voplex Corporation Method for molding a composite foamed resin pull strap
JPS57120421A (en) * 1981-01-16 1982-07-27 Tokai Kasei Kogyo Kk Manufacture of foamed product lined with core material
DE3238090A1 (de) * 1982-10-14 1984-04-19 Battenfeld Maschinenfabriken Gmbh, 5882 Meinerzhagen Formkoerper aus kunststoff
DE3408916A1 (de) * 1984-03-12 1985-09-26 Christian 8228 Freilassing Bratsch Verfahren zur herstellung und profilierung von hohlkoerpern
US4961982A (en) * 1986-09-25 1990-10-09 Standard Textile Company, Inc. Liquid-absorbing pad assembly and method of making same
US5193264A (en) * 1988-02-08 1993-03-16 Steelcase Inc. In situ foam molding process and articles
US4878827A (en) * 1988-08-22 1989-11-07 Davidson Textron Inc. Plastic shell for foam moldings
US5356580A (en) * 1992-09-02 1994-10-18 Woodbridge Foam Corp. Method of using a vented mold
JP2922398B2 (ja) * 1993-09-17 1999-07-19 出光石油化学株式会社 インストルメントパネルおよびその成形方法
JP2834671B2 (ja) * 1994-05-27 1998-12-09 株式会社イノアックコーポレーション 表皮付き発泡体を表面に有するプラスチック成形品の製造方法およびそれに用いる発泡成形型
JP2876284B2 (ja) * 1994-06-07 1999-03-31 株式会社イノアックコーポレーション パッドの部分成形用金型

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5976289A (en) * 1996-12-13 1999-11-02 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Method of fabricating instrument panel
JP2003170763A (ja) * 2001-12-04 2003-06-17 Inoac Corp インストルメントパネル
JP2005280695A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Faurecia Interieur Industrie 特に自動車内装用のトリム要素およびその製造方法
JP4676226B2 (ja) * 2004-03-26 2011-04-27 フォーレシア・アンテリュール・アンドゥストリ 特に自動車内装用のトリム要素およびその製造方法
CN100422624C (zh) * 2005-04-21 2008-10-01 大协西川株式会社 表层为一体的内装部件
JP2007160579A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Nissan Motor Co Ltd 表皮材付き発泡成形品とその成形方法
WO2018225490A1 (ja) * 2017-06-08 2018-12-13 カルソニックカンセイ株式会社 発泡成形方法、発泡成形品並びにその製造方法
US11707869B2 (en) 2017-06-08 2023-07-25 Marelli Corporation Foam molding method, foam molded article, and method for manufacturing foam molded article

Also Published As

Publication number Publication date
US5736082A (en) 1998-04-07
US5922431A (en) 1999-07-13
JP2898883B2 (ja) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08127033A (ja) 表皮付き発泡体を表面に有するプラスチック成形品およびその製造方法
US5945200A (en) Molded plastic product with pad and method of manufacturing same
JP2834671B2 (ja) 表皮付き発泡体を表面に有するプラスチック成形品の製造方法およびそれに用いる発泡成形型
JPH07329080A (ja) 表面に表皮付き発泡体を有するプラスチック成形品の製造方法及びその成形型
EP0768160B1 (en) Plastic molding having foam with outer skin and method for producing same
JPH0976256A (ja) 内装材及びその製造方法
JP3043921B2 (ja) 発泡成形品の基材および発泡成形品の製造方法
JP2958247B2 (ja) パッド付きプラスチック成形品の製造方法
JP3164269B2 (ja) 内装材及びその製造方法
JP3586488B2 (ja) パッド付きプラスチック成形品およびその製造方法
JP2991321B2 (ja) 表皮付き発泡体を表面に有するプラスチック成形品およびその製造方法
JP3980142B2 (ja) 表皮一体発泡成形型
JP3868087B2 (ja) 表皮一体発泡成形品の製造方法
JPH08197648A (ja) パッド付きプラスチック成形品およびその製造方法
JP3025164B2 (ja) パッド付きプラスチック成形品の製造方法
JP3943961B2 (ja) 表皮付合成樹脂成形品の製造方法
JPH04107110A (ja) 表皮付きパッドの製造方法
JPH06339935A (ja) 発泡成形型
JPH11151724A (ja) パッド付き成形品の発泡成形方法
JPH08187737A (ja) パッド成形品用基材およびパッド成形品の製造方法
JP3006992B2 (ja) 発泡成形品の製造方法
JP3432129B2 (ja) 発泡成形体の成形方法
JP2958244B2 (ja) 表皮一体発泡成形方法
JPH0911260A (ja) 樹脂成形体とその製造方法
JP2991320B2 (ja) 表皮付き発泡体を部分的に有するプラスチック成形品およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term