JPH0777733B2 - 含硫ウレタン樹脂製レンズの注型重合方法 - Google Patents

含硫ウレタン樹脂製レンズの注型重合方法

Info

Publication number
JPH0777733B2
JPH0777733B2 JP62304644A JP30464487A JPH0777733B2 JP H0777733 B2 JPH0777733 B2 JP H0777733B2 JP 62304644 A JP62304644 A JP 62304644A JP 30464487 A JP30464487 A JP 30464487A JP H0777733 B2 JPH0777733 B2 JP H0777733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
mold
sulfur
urethane resin
containing urethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62304644A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6445611A (en
Inventor
勝好 笹川
雅夫 今井
芳信 金村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27295251&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0777733(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Publication of JPS6445611A publication Critical patent/JPS6445611A/ja
Publication of JPH0777733B2 publication Critical patent/JPH0777733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/82Post-polymerisation treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/521Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/56Coatings, e.g. enameled or galvanised; Releasing, lubricating or separating agents
    • B29C33/60Releasing, lubricating or separating agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3855Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur
    • C08G18/3876Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur containing mercapto groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/73Polyisocyanates or polyisothiocyanates acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7628Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the aromatic ring by means of an aliphatic group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/02Halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • C08K5/19Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、含硫ウレタン樹脂製レンズおよびその製造方
法に関する。さらに詳しくは、2官能以上のポリイソシ
アネートと2官能以上のポリチオールの混合物に、内部
離型剤として界面活性剤を添加して注型重合することを
特徴とする含硫ウレタン樹脂製レンズの製造方法および
得られるレンズに関する。
[従来の技術] プラスチックレンズは、高度な面精度、光学歪み計で歪
みが発見されないほどの光学的均質性、高度な透明性を
要求される気泡の全く無い剛体である。
従来、レンズ用素材として、ジエチレングリコールビス
(アリルカーボネート)(以下DACと称す)、PMMA、ポ
リカーボネート等が使用されている。
一般に、プラスチックレンズの成型方法として、切削研
磨、熱プレス成型、注型成型、射出成型が用いられる
が、DACなど熱硬化性樹脂を素材とする場合には、注型
成型方法が用いられる。この場合、レンズとモールド型
の離型性が重要であり、離型が早すぎるとレンズの表面
が乱れたり、歪みが生じ易く、逆に離型が困難になると
モールド型の剥離が起こる。離型剤としてDACに燐酸ブ
チルを用いることが知られているが、通常は、レンズの
物性上、内部離型剤は用いないのが好ましいとされてい
る(美馬精一、ポリマーダイジェスト,3,39(198
4))。
一方、高屈折率を有するレンズとして、本出願人は、ポ
リイソシアネートとポリチオールより得られるチオカル
バミン酸−S−アルキルエステル系レンズを提案した
(特開昭60-199016)。
このチオカルバミン酸−S−アルキルエステル系レンズ
の成型時はレンズとモールド型の密着性が良く、通常、
レンズとモールドとの離型は困難である。
このため、本出願人は、その離間性改良法として、モー
ルド型を外部離型剤で処理する方法(特開昭60-19901
6、特願昭61-110838等)や、ポリオレフィン樹脂製モー
ルドを使用する方法(特開昭61-78376)を提案した。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、モールド型にフッ素系やシリコン系外部
離型剤を用いて離型膜を形成させる方法は、離型膜の厚
さが一定になりにくく、従ってレンズ表面の面精度を維
持するのが困難なこと、離型膜の一部または全部が重合
したレンズの表面や内部に移行するため、表面状態を著
しく悪くすること、具体的には、表面にムラを生じたり
レンズが濁るなどの問題を生じ易いことがわかった。ま
た、レンズの表面に移行した離型剤を化学的処理により
除いたり、レンズの表面を研磨することで表面のムラや
濁りの問題を解決しても、それらの処理により生産性は
悪化する。それに加え、モールド型を繰り返し使用する
に際し、その都度、モールド型の離型剤処理が必要とな
って、工業的なレンズ成型方法としては、煩雑な上にレ
ンズ生産性が落ち、極めて不経済であることも分かっ
た。
一方、ポリオレフィン樹脂製モールドを使用する方法で
は、温度により樹脂製モールドが変形するために、成型
したレンズの面精度が悪く、光学レンズ、眼鏡レンズな
ど高度な面精度を要求される分野では、使用が難しいこ
とが分かった。
[問題点を解決するための手段] このような状況に鑑み、本発明者らは鋭意検討を加えた
結果、予めモノマー混合物に内部離型剤として界面活性
剤を添加して重合することにより、一般に使用されるガ
ラスモールドを使用して、モールド型の特別な離型剤処
理無しに、高度な面精度と、優れた透明性、光学的均質
性を有する含硫ウレタン樹脂製レンズを工業的にも極め
て効率良く製造しうることを見出し、本発明に到った。
即ち、本発明は、2官能以上のポリイソシアネートと2
官能以上のポリチオールの混合物に内部離型剤として界
面活性剤を添加して注型重合して得られる含硫ウレタン
樹脂製レンズ及びその製造方法に関するものである。
本発明の最大の特徴とするところは、レンズ物性上、従
来は使用しないのが好ましいとされた内部離型剤を含硫
ウレタン樹脂製レンズの製造にあえて積極的に使用する
点にある。しかも、驚くべきことに、内部離型剤を使用
して、レンズとして要求される高度な透明性、光学的均
質性、表面精度を有するレンズを工業的に製造しうるこ
とを初めて見出したのである。この点、本発明は、含硫
ウレタン樹脂製レンズの製造方法の分野において、極め
て先駆的な発明と言わざるを得ないのである。
本発明において用いられる界面活性剤は、イオン型界面
活性剤、非イオン型界面活性剤に大別され、イオン型界
面活性剤はアニオン型界面活性剤、カチオン型界面活性
剤に分類される。アニオン型界面活性剤では、燐酸エス
テル系界面活性剤が好ましく、酸性燐酸エステルが特に
好ましい。酸性燐酸エステル系界面活性剤として、具体
的には、イソプロピルアシッドホスヘート、ジイソプロ
ピルアシッドホスヘート、ブチルアシッドホスヘート、
ジブチルアシッドホスヘート、オクチルアシッドホスヘ
ート、ジオクチルアシッドホスヘート、イソデシルアシ
ッドホスヘート、ジイソデシルアシッドホスヘート、ト
リデシルアシッドホスヘート及びビス(トリデシルアシ
ッドホスヘート)などが挙げられる。
カチオン型界面活性剤は、アルキル第4級アンモニウム
塩であり、アルキル第4級アンモニウムのハロゲン塩、
燐酸塩、硫酸塩である。具体的には、クロライドの形で
トリメチルセチルアンモニウムクロライド、トリメチル
ステアリルアンモニウムクロライド、ジメチルエチルセ
チルアンモニウムクロライド、トリエチルドデシルアン
モニウムクロライド、トチオクチルメチルアンモニウム
クロライド、ジエチルシクロヘキシルドデシルアンモニ
ウムクロライドなどがあげられる。
非イオン型界面活性剤は、ジメチルポリシロキサン基を
有し、かつヒドロキシアルキル基または燐酸エステル基
を有するシリコン系ノニオン界面活性剤または、パーフ
ルオロアルキル基を有し、かつヒドロキシアルキル基ま
たは燐酸エステル基を有するフッ素系ノニオン界面活性
剤である。具体的には、前者としては、 米国ダウケミカル社のQ2-120A、 後者としては、 ユニダインDS-401(ダイキン工業株式会社製) ユニダインDS-403(ダイキン工業株式会社製) エフトップEF122A(新秋田化成株式会社製) エフトップEF126 (新秋田化成株式会社製) エフトップEF301 (新秋田化成株式会社製) が挙げられる。これらは、本発明に用いられる界面活性
剤の一部であり、これらに限定されるものではない。
これら界面活性剤は、単独で使用してもよく、2種以上
を混合して使用してもよい。これらは、モノマー組み合
わせ、重合条件、経済性、取扱の容易さより適宜選ばれ
る。
界面活性剤の使用量も、モノマー組み合わせ、重合条
件、経済性により適宜決められるが、一般には1〜5000
ppmの範囲で添加される。添加量の範囲は加減は離型能
が発現するための最低量として決定されるが、上限は、
極端に添加量が多くなると、重合中にガラスまたは金属
製のモールド型から離型が起こったり、レンズが白濁し
易くなり好ましくないが、界面活性剤の種類、モノマー
の種類、組み合わせ、重合条件によってもそれらの現象
は大きく左右されるため、5000ppmは限定的なものでは
ない。
本発明においては原料として用いられる、2個以上のイ
ソシアネート基を有するポリイソシアネートとしては、
例えば、m−キシリレンジイソシアネート、p−キシリ
レンジイソシアネート、テトラクロロ−m−キシリレン
ジイソシアネート、1,3−ビス(α,α−ジメチルイソ
シアナトメチル)ベンゼン、1,4−ビス(α,α−ジメ
チルイソシアナトメチル)ベンゼン、ヘキサメチレンジ
イソシアネート、インソホロンジイソシアネート、トリ
レンジイソシアネート、4,4′−ジフェニルメタンジイ
ソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネートのビウ
レット化反応物、ヘキサメチレンジイソシアネートとト
リメチロールプロパンのアダクト生成物、4,4′−ジシ
クロヘキシルメタンジイソシアネートおよびリジンジイ
ソシアネート−β−イソシアネートエチルエステルなど
が挙げられるが、これらは本発明に用いられる化合物の
一部であり、これらに限定されるものではない。
これらの化合物のうち、含硫ウレタン樹脂製レンズの耐
候性、特に経時的に黄色に着色する傾向の小さい、キシ
リレンジイソシアネート、ビス(α,α−ジメチルイソ
シアネートメチル)ベンゼン、などの側鎖のアルキル基
にイソシアネート基が置換された芳香族ジイソシアネー
トや、イソホロンジイソシアネート、ヘキサメチルンジ
イソシアネートなどの脂肪族系イソシアネートが好まし
く、さらに注型重合時の重合速度が適当に速く、含硫ウ
レタン樹脂製レンズに適度の屈折率を付与しうるキシリ
レンジイソシアネートがとくに好ましい。
また、2個以上のチオール基を有するポリチオールとし
ては、例えば、ジ(2−メルカプトエチル)エーテル、
1,2−エタンジオール、1,4−ブタンジチオール、エチレ
ングリコールジチオグリコレート、トリメチロールプロ
パントリス(チオグリコレート)、ペンタエリスリトー
ルテトラキス(2−メルカプトアセテート)、ペンタエ
リスリトールテトラキス(3−メルカプトプロピオネー
ト)、ジペンタエリスリトールヘキサキス(3−メルカ
プトプロピオネート)、ジペンタエリスリトールヘキサ
キス(2−メルカプトアセテート)、1,2−ジメルカプ
トベンゼン、4−メチル−1,2−ジメチルカプトベンゼ
ン、3,6−ジクロロ−1,2−ジメルカプトベンゼン、3,4,
5,6−テトラクロロ−1,2−ジメルカプトベンゼン、o−
キシリレンジチオール、m−キシリレンジチオール、p
−キシリレンジチオール、及び1,3,5−トリス(3−メ
ルカプトプロピル)イソシアヌレートなどが挙げられる
が、これは本発明に用いられる化合物の一部であり、こ
れらに限定されるものではない。
これらの化合物のうち、注型重合の際に、重合反応の制
御が煩雑にならず、比較的緩やかに重合反応を進めるこ
とが可能なペンタエリスリトールテトラキス(3−メル
カプトプロピオネート)、ジペンタエリスリトールヘキ
サキス(3−メルカプトプロピオネート)、キシリレン
ジチオール、及び1,3,5−トリス(3−メルカプトプロ
ピル)イソシアヌレートが特に好ましい。
これらのポリイソシアネートとポリチオールの使用割合
はNCO/SHのモル比率で0.5〜3.0の範囲、好ましくは0.5
〜1.5の範囲である。
また、本発明においてポリイソシアネートとポリチオー
ルの重合反応を促進するためにジブチルチンジラウレー
トやジメチルチンクロライドなどの重合触媒を適宜加え
てもよい。
かくして、本発明によりレンズ等の光学部品を製作する
には以下のように行う。
ポリイソシアネートとポリチオールと界面活性剤を混合
し、さらに必要に応じて上述のジブチルチンジラウレー
トやジメチルチンクロライドなどの重合触媒、その他添
加剤を加えた混合物を、必要に応じて充分に脱気を行っ
た後、混合物をガラスまたは金属製のレンズ母型とポリ
エチレン製などのガスケットとを組み合わせた鋳型の中
に注入し、加熱硬化させた後、冷却して鋳型から整経さ
れた含硫ウレタン樹脂製レンズを離型させることにより
得られる。注型重合の所要温度及び時間は、ポリイソシ
アネートとポリチオールの種類、離型剤、触媒等の添加
剤、レンズの形状、厚みにより適宜決められるが、低温
から出発し、徐じょに高温になるようにコントロールす
る。通常30℃〜120℃の温度で3〜24時間である。
このようにして得られる本発明の含硫ウレタン樹脂製レ
ンズは、高度な透明性と面精度、光学的均質性を有し、
軽量で耐衝撃性に優れ、眼鏡レンズ、カメラレンズとし
て使用するのに好適である。
また、本発明のレンズは、必要に応じて反応防止、高硬
度付与、あるいはファッション性付与等の改良を行うた
め、表面研磨、帯電防止処理、ハードコート処理、無反
射コート処理、染色処理、調光処理等の物理的あるいは
化学的処理を施すことができる。
[作用] 本発明の製造方法によりポリイソシアネートとポリチオ
ールを注型重合すると、高度な透明性と面精度、光学的
均質性を有するレンズを工業的に製造することができ
る。
[実施例] 以下、実施例を示すが、実施例中の部は重量部を示す。
実施例1 2枚のガラス製レンズ母型とポリエチレン製ガスケット
とを組合わせた鋳型の中に、m−キシレンジイソシアネ
ート94部、ペンタエリスリトールテトラキス(メルカプ
トプロピオネート)122部、ジブチルチンジラウレート
0.05部、およびフッ素系ノニオン界面活性剤(ユニダイ
ンDS-401ダイキン工業株式会社製)100ppmの均一混合液
を注入し、50℃で6時間、80℃で2時間、90℃で2時
間、110℃で2時間加熱して重合させたのち、冷却し、
鋳型から離型して含硫ウレタン樹脂製のレンズを得た。
重合中に離型は起こらず、冷却後のレンズのガラス製レ
ンズ母型からの離型は容易であり、かつ得られたレンズ
の表面は高い透明性を維持しており、面精度も良好であ
った。
実施例2 2枚のガラス製レンズ母型とポリチオール型ガスケット
とを組合わせた鋳型の中に、p−キシレンジイソシアネ
ート100部、m−キシリレンジチオール90部、ジブチル
チンジラウレート0.1部およびシリコン系ノニオン界面
活性剤(米国ダウ社試作品Q2-120A)150ppmの均一混合
液を注入し、50℃で6時間、80℃で2時間、90℃で2時
間、110℃で2時間加熱して重合させたのち、冷却し、
鋳型から離型して含硫ウレタン樹脂製のレンズを得た。
重合時の離型は起らず、冷却後のレズのガラス製レンズ
母型からの離型は容易であり、かつ得られたレンズの表
面は高い透明性を維持しており、面精度も良好であっ
た。
実施例3 2枚のガラス製レンズ母型とポリエチレン製ガスケット
とを組み合わせた鋳型の中に、m−キシリレンジイソシ
アネート188部、1,3,5−トリス(3−メルカプトプロピ
ル)イソシアヌレート140部、m−キシリレンジチオー
ル68部、ジブチルチンジラウレート0.1部、フッ素系ノ
ニオン界面活性剤(ユニダインDS-403ダイキン工業株式
会社製)50ppmおよびシリコン系ノニオン界面活性剤
(米国ダウ社試作品Q2-120A)100ppmの均一混合液を注
入し、50℃で6時間、80℃で2時間、90℃で2時間、11
0℃で2時間加熱して重合させたのち、冷却し、鋳型か
ら離型して含硫ウレタン樹脂製のレンズを得た。重合時
の離型は起こらず、冷却後のレンズのガラス製レンズ母
型からの離型は容易であり、かつ得られたレンズの表面
は高い透明性を維持していた。
実施例4 実施例1においてフッ素系ノニオン界面活性剤(ユニダ
インDS-401ダイキン工業株式会社製)100ppmの代りに別
のフッ素系ノニオン界面活性剤(エフトップEF122A新秋
田化成株式会社製)500ppmを用いる以外は実施例1と同
様に行って含硫ウレタン樹脂製のレンズを得た。重合中
の離型は起らず、冷却後のレンズのガラス製レンズ母型
からの離型は容易であり、かつ得られたレンズの表面は
高い透明性を維持しており、面精度も良好であった。
実施例5 実施例2においてシリコン系ノニオン界面活性剤(米国
ダウ社試作品Q2-120A)150ppmの代わりにフッ素系ノニ
オン界面活性剤(エフトップEF126新秋田化成株式会社
製)250ppmを用いる以外は実施例2と同様に行って含硫
ウレタン樹脂製のレンズを得た。重合時の離型は起ら
ず、冷却後のレンズ製のガラス製レンズ母型からの離型
は容易であり、かつ得られたレンズの表面は高い透明性
を維持しており、面精度も良好であった。
実施例6 実施例1においてフッ素系ノニオン界面活性剤(ユニダ
インDS-401ダイキン工業株式会社製)100ppmの代わりに
別のフッ素系ノニオン界面活性剤(エフトップEF301新
秋田化成株式会社製)200ppmを用いる以外は実施例1と
同様に行って含硫ウレタン樹脂製のレンズを得た。重合
中の離型は起らず、冷却後のレンズのガラス製レンズ母
型からの離型は容易であり、かつ得られたレンズの表面
は高い透明性を維持しており、面精度も良好であった。
実施例7 2枚のガラス製レンズ母型とポリエチレン製ガスケット
とを組合わせた鋳型の中に2個以上のイソシアネート基
を有するポリシアネートとしてm−キシリレンジイソシ
アネート94部、2個以上のチオール基を有するポリチオ
ールとしてペンタエリスリトールテトラキス(メルカプ
トプロピオネート)122部、重合触媒としてジブチルチ
ンジラウレート0.05部およびアルキル第4級アンモニウ
ム塩としてトリメチルセチルアンモニウムクロライド50
0ppmの均一混合液を注入し、50℃で6時間、80℃で2時
間、90℃で2時間、110℃で2時間加熱したのち、冷却
し、鋳型から離型して含硫ウレタン樹脂製のレンズを得
た。重合中の離型は起らず、冷却後のレンズのガラス製
レンズ母型からの離型は容易であり、かつ得られたレン
ズの表面は高い透明性を維持しており、面精度も良好で
あった。
実施例8 2枚のガラス製レンズ母型とポリエチレン製ガスケット
とを、組合わせた鋳型の中に、p−キシリレンジイソシ
アネート100部、m−キシリレンジチオール90部、ジブ
チルチンジラウレート0.1部およびトリメチルステアリ
ルアンモニウムクロライド1000ppmを加えた均一混合液
を注入し、50℃で6時間、80℃で2時間、90℃で2時
間、110℃で2時間加熱したのち、冷却し、鋳型から離
型して含硫ウレタン樹脂製のレンズを得た。重合時の離
型は起らず、冷却後のレンズのガラス製レンズ母型から
の離型は容易であり、かつ得られたレンズの表面は高い
透明性を有しており、面精度も良好であった。
実施例9 2枚のガラス製レンズ母型とポリエチレン製ガスケット
とを組合わせた鋳型の中に、m−キシリレンジイソシア
ネート188部、1,3,5−トリス(3−メルカプトプロピ
ル)イソシアヌレート40部、m−キシリレンジチオール
68部、ジブチルチンジラウレート0.1部およびジメチル
エチルセチルアンモニウムクロライド2000ppmを加えた
均一混合液を注入し、50℃で6時間、80℃で2時間、90
℃で2時間、110℃で2時間加熱したのち、冷却し、鋳
型から離型して含硫ウレタン樹脂製のレンズを得た。重
合時の離型は起らず、冷却後のレンズのガラス製レンズ
母型からの離型は容易であり、かつ得られたレンズの表
面は高い透明性を有していた。
実施例10 実施例7においてトリメチルセチルアンモニウムクロラ
イド500ppmの代りにトリエチルドデシルアンモニウムプ
ロマイド1000ppmを用いる以外は実施例7に準拠して、
含硫ウレタン樹脂製のレンズを得た。重合中の離型は起
らず、冷却後のレンズのガラス製レンズ母型からの離型
は容易であり、かつ得られたレンズの表面は高い透明性
を有しており、面精度も良好であった。
実施例11 実施例7においてトリメチルセチルアンモニウムクロラ
イド500ppmの代りにトリオクチルメチルアンモニウムの
燐酸塩1000ppmを用いる以外は実施例7に準拠して、含
硫ウレタン樹脂製のレンズを得た。重合時の離型は起ら
ず、冷却後のレンズのガラス製レンズ母型からの離型は
容易であり、かつ得られたレンズの表面は高い透明性を
有しており、面精度も良好であった。
実施例12 実施例7においてトリメチルセチルアンモニウムクロラ
イド500ppmの代りにジエチルシクロヘキシルドデシルア
ンモニウムの硫酸塩1000ppmを用いる以外は実施例7に
準拠して、含硫ウレタン樹脂製のレンズを得た。重合中
の離型は起らず、冷却後のレンズのガラス製レンズ母型
からの離型は容易であり、かつ得られたレンズの表面は
高い透明性を有しており、面精度も良好であった。
実施例13 2枚のガラス製レンズ母型とポリエチレン製ガスケット
とを組合わせた鋳型の中に、m−キシリレンジイソシア
ネート94部、ペンタエリスリトールテトラキス(メルカ
プトプロピオネート)122部、ジブチルチンジラウレー
ト0.05部およびジイソプロピルアシッドホスヘート500p
pmの均一混合液を注入し、50℃で6時間、80℃で2時
間、90℃で2時間、110℃で2時間加熱したのち、冷却
し、鋳型から離型して含硫ウレタン樹脂製のレンズを得
た。重合中の離型は起らず、冷却後、レンズのガラス製
レンズ母型からの離型は容易であり、かつ得られたレン
ズの表面は高い透明性を維持しており、面精度も良好で
あった。
実施例14 ガラス製レンズ母型1枚と金属製のレンズ母型1枚とポ
リエチレン製ガスケットとを組合せた鋳型の中に、p−
キシリレンジイソシアネート100部、m−キシリレンジ
オチール90部、ジビチルチンジラウレート0.1部および
ジブチルアシッドホスヘート1000ppmを加えた均一混合
液を注入し、50℃で6時間、80℃で2時間、90℃で2時
間、110℃で2時間加熱したのち、冷却し、鋳型から離
型して含硫ウレタン樹脂製のレンズを得た。重合時の離
型は起らず、冷却後、レンズのガラス製レンズ母型から
の離型は容易であり、かつ得られたレンズの表面は高い
透明性を維持しており、面精度も良好であった。
実施例15 2枚のガラス性レンズ母型とポリエチレン製ガスケット
を組み合わせた鋳型の中に、m−キシリレンジイソシア
ネート188部、1,3,5−トリス(3−メルカプトプロピ
ル)イソシアヌレート140部、m−キシリレンジチオー
ル68部、ジブチルチンジラウレート0.1部およびオクチ
ルアシッドホスヘート1000ppmを加えた均一混合液を注
入し、50℃で6時間、80℃で2時間、90℃で2時間、11
0℃で2時間加熱したのち、冷却し、鋳型から離型して
含硫ウレタン樹脂製のレンズを得た。重合時の離型は起
らず、冷却後、レンズのガラス製レンズ母型からの離型
は容易であり、かつ得られたレンズの表面は高い透明性
を維持していた。
実施例16 実施例13においてジイソプロピルアシッドホスヘート50
0ppmの代りにジオクチルアシッドホスヘート1000ppmを
用いる以外は実施例13と同様に行って含硫ウレタン樹脂
性のレンズを得た。重合中の離型は起らず、冷却後、レ
ンズのガラス製レンズ母型からの離型は容易であり、か
つ得られたレンズの表面は高い透明性を維持しており、
面精度も良好であった。
実施例17 実施例13においてジイソプロピルアシッドホスヘート50
0ppmの代りにイソデシルアシッドホスヘート1000ppmを
用いる以外は実施例13と同様に行って含硫ウレタン樹脂
製のレンズを得た。重合時の離型は起らず、冷却後、レ
ンズのガラス製レンズ母型からの離型は容易であり、か
つ得られたレンズの表面は高い透明性を維持しており、
面精度も良好であった。
実施例18 実施例13においてジイソプロピルアシッドホスヘート50
0ppmの代りにビス(トリデカノールアシッド)ホスヘー
ト1000ppmを用いる以外は実施例13と同様に行って含硫
ウレタン樹脂製のレンズを得た。重合時の離型は起ら
ず、冷却後、レンズのガラス製レンズ母型からの離型は
容易であり、かつ得られたレンズの表面は透明性を維持
しており、面精度も良好であった。
実施例19 実施例1においてm−キシリレンジイソシアネート94部
の代りに1,3−ビス(α,α−ジメチルイソシアネート
メチル)ベンゼン172部を用いる以外は実施例1と同様
に行って含硫ウレタン樹脂製のレンズを得た。重合時の
離型は起らず、冷却後のレンズのガラス製レンズ母型か
らの離型は容易であり、かつ得られたレンズの表面は高
い透明性を維持しており、面精度も良好であった。
実施例20 実施例2においてm−キシリレンジチオール90部の代り
にジペンタエリスリトールヘキサキス(3−メルカプト
プロピオネート)46部を用いる以外は実施例2と同様に
行って含硫ウレタン樹脂製のレンズを得た。重合時の離
型は起らず、冷却後のレンズのガラス製レンズ母型から
の離型は容易であり、かつ得られたレンズの表面は高い
透明性を維持しており、面精度も良好であった。
実施例21 実施例3においてm−キシリレンジイソシアネート188
部の代りにヘキサメチレンジイソシアネート168部を用
いる以外は実施例3と同様に行って含硫ウレタン樹脂製
のレンズを得た。重合時の離型は起らず、冷却後のレン
ズのガラス製レンズ母型からの離型は容易であり、かつ
得られたレンズの表面は高い透明性を維持しており、面
精度も良好であった。
実施例22 実施例9においてm−キシリレンジオチール188部の代
りにイソホロンジイソシアネート233部を用いる以外は
実施例9と同様に行って、含硫ウレタン樹脂製のレンズ
を得た。重合時の離型は起こらず、冷却後のレンズのガ
ラス製レンズ母型からの離型は容易であり、かつ得られ
たレンズの表面は高い透明性を維持しており、面精度も
良好であった。
比較例1 実施例1においてフッ素系ノニオン界面活性剤(ユニダ
インDS-401)を添加しない以外は実施例1に準拠して加
熱重合を行った。加熱重合させたのち冷却しても、含硫
ウレタン樹脂製レンズがガラス製レンズ母型から離型せ
ず、接着したままであった。
比較例2 フッ素系ノニオン界面活性剤(ユニダインDS-401)を添
加しないで、ガラス製レンズ母型をダイフリーMS-181
(ダイキン工業株式会社製外部離型剤)100部とアセト
ン500部の混合液に浸漬したのち、緩やかに引き上げた
のち風乾して表面離型剤処理をしたガラス製レンズ母型
を用いる以外は実施例1に準拠して加熱重合を行った。
加熱重合後、冷却すると離型は容易であるが得られた含
硫ウレタン樹脂製レンズの表面に一部離型剤が移行して
不透明な部分を有していた。
比較例3 実施例7においてトリメチルセチルアンモニウムクロラ
イドを使用しない以外は実施例7に準拠して加熱重合さ
せたのち冷却しても、ウレタン樹脂製レンズがガラス製
レンズ母型から離型せず、接着したままであった。
比較例4 比較例3においてガラス製レンズ母型を“ダイフリーMS
-181"(ダイキン工業株式会社製外部離型剤)100部とア
セトン500部の混合液に浸漬したのち、緩やかに引き上
げ風乾したガラス製レンズ母型を用いる以外は比較例3
に準拠して加熱、重合した。重合後、冷却する離型は容
易であるが得られる含硫ウレタン樹脂製レンズの表面に
一部離型剤が移行して不透明な部分を有していた。
比較例5 実施例13においてジイソプロピルアシッドホスヘートを
使用しない以外は実施例13と同様に行った。加熱重合さ
せたのち冷却しても、ウレタン樹脂製レンズがガラス製
レンズ母型から離型せず、接着したままであった。
比較例6 比較例5においてガラス製レンズ母型として、“ダイフ
リーMS-180"(ダイキン工業株式会社製外部離型剤)100
部とアセトン500部の混合液に浸漬したのち、緩やかに
引き上げたのち風乾して表面離型剤処理をしたガラス製
レンズ母型を用いる以外は比較例5と同様に行った。加
熱重合後、冷却すると離型は容易であるが得られる含硫
ウレタン樹脂製レンズの表面に一部離型剤が移行して不
透明な部分を有していた。
比較例7 実施例1において、フッ素系ノニオン界面活性剤(ユニ
ダインDS-401)を添加しないで、ガラス製レンズ母型を
YSR-6209(東芝シリコン株式会社製外部離型剤)10部と
トルエン100部の混合液に浸漬したので、緩やかに引き
上げ、風乾後200℃で1時間焼き付けして表面離型剤処
理をしたガラス製レンズ母型を用いる以外は実施例1に
準拠して加熱重合を行った。加熱重合後、冷却すると離
型は容易であった。得られたレンズは高い透明性を有し
ていたが、離型剤の一部がレンズ表面に移行していた。
比較例8 実施例7で使用したガラス製レンズ母型を再度の離型剤
処理をせずにそのまま使用して比較例7に準拠して重合
を行った。加熱重合後、冷却してもレンズはガラス製レ
ンズ母型から離型せず、接着したままであった。
比較例9 比較例1において、ガラス製レンズ母型を使用するかわ
りにポリプロピレン製レンズ母型を使用して比較例1に
準拠して加熱重合を行った。加熱重合後、冷却すると離
型は容易であった。得られたレンズは高い透明性を有し
ていたが、表面精度は損なわれていた。
以上の結果から明らかなように、含硫ウレタン樹脂製レ
ンズの製造にあたり、ガラスまたは金属製レンズ母型を
使用する場合、離型剤を全く使用しない方法では、重合
後、レンズは母型から離型しなかった。また、外部離型
剤を使用する方法は、得られたレンズの透明性が損なわ
れたり、表面精度が損なわれたり、また母型を繰り返し
使用するにあたり、その都度、母型からの古い離型剤の
除去と新しい離型剤処理が必要となり、工業的な製造方
法としては不適当であった。また、ガラスまたは金属製
レンズ母型にかえて、ポリプロピレン製レンズ母型を使
用する方法では、離型剤を使用しなくてもレンズは離型
するが、レンズとして必要な表面精度は損なわれた。
本発明は、従来、レンズの製造に使用するのは好ましく
ないとされた内部離型剤をあえて使用して、含硫ウレタ
ン樹脂製レンズをレンズとして要求される性能を損なう
ことなく、工業的に製造しうることを初めて開示したも
のである。
[発明の効果] 本発明の注型重合方法を用いることにより得られる含硫
ウレタン樹脂製レンズは、ガラス製レンズ母型からの離
型が容易であり、且つ、得られるレンズは高い透明度と
光学的均質性、良好な面精度を有している。
本発明の注型重合方法は、優れた性能を有する含硫ウレ
タン樹脂製レンズを工業的に得る方法である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 11:00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2個以上のイソシアネート基を有するポリ
    イソシアネートと2個以上のチオール基を有するポリチ
    オールとをガラスまたは金属製のレンズ母型の中で注型
    重合するに際し、予めポリイソシアネートとポリチオー
    ルとの混合物に界面活性剤を添加しておくことを特徴と
    する含硫ウレタン樹脂製レンズの注型重合方法。
  2. 【請求項2】内部添加型の界面活性剤として、フッ素系
    ノニオン界面活性剤、シリコン系ノニオン界面活性剤、
    アルキル第4級アンモニウム塩および酸性燐酸エステル
    よりなる群から選んだ1種または2種以上を添加してお
    くことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の含硫ウ
    レタン樹脂製レンズの注型重合方法。
  3. 【請求項3】ポリイソシアネートが側鎖のアルキル基に
    イソシアネート基が置換された芳香族系ジイソシアネー
    トまたは脂肪族系ジイソシアネートであることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項または第2項記載の含硫ウレ
    タン樹脂製レンズの注型重合方法。
JP62304644A 1986-12-15 1987-12-03 含硫ウレタン樹脂製レンズの注型重合方法 Expired - Lifetime JPH0777733B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-298198 1986-12-15
JP29819886 1986-12-15
JP62-54353 1987-03-10
JP5435387 1987-03-10
JP62-92685 1987-04-15
JP9268587 1987-04-15

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8192342A Division JP2721496B2 (ja) 1986-12-15 1996-07-22 含硫ウレタン樹脂製レンズの注型重合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6445611A JPS6445611A (en) 1989-02-20
JPH0777733B2 true JPH0777733B2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=27295251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62304644A Expired - Lifetime JPH0777733B2 (ja) 1986-12-15 1987-12-03 含硫ウレタン樹脂製レンズの注型重合方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0271839B1 (ja)
JP (1) JPH0777733B2 (ja)
KR (1) KR920001650B1 (ja)
CN (1) CN1039210C (ja)
AU (1) AU598076B2 (ja)
BR (1) BR8706784A (ja)
CA (1) CA1325304C (ja)
DE (1) DE3751726T2 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5753730A (en) * 1986-12-15 1998-05-19 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Plastic lenses having a high-refractive index, process for the preparation thereof and casting polymerization process for preparing sulfur-containing urethane resin lens and lens prepared thereby
US5126425A (en) * 1987-04-01 1992-06-30 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Low-hygroscopic sulfur-containing urethane resin, coating material and adhesive
JPH07118989B2 (ja) * 1987-09-22 1995-12-20 ホーヤ株式会社 ポリウレタンレンズの製造方法
US4975328A (en) * 1987-09-22 1990-12-04 Hoya Corporation Process for producing polyurethane lens
US4929707A (en) * 1988-02-16 1990-05-29 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Polyurethane base lens resin, plastic lens comprising the resin and preparation method of the lens
CA1320806C (en) * 1988-02-17 1993-08-03 Teruyuki Nagata Plastic lenses having a high-refracting index and process for the preparation thereof
AU618578B2 (en) * 1988-02-17 1992-01-02 Mitsui Chemicals, Inc. Resin for plastic lens having high-refractive index, lens comprising the resin, and method for preparation of the lens
US4946923A (en) * 1988-02-18 1990-08-07 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. S-alkyl thiocarbamate base resin, plastic lens comprising the resin, and process for making the lens
CA1316315C (en) * 1988-02-22 1993-04-20 Nobuyuki Kajimoto Highly-refractive plastic lens and process for making the lens
EP0351073B1 (en) * 1988-07-14 1994-09-21 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Lens comprising a resin having a large refractive index and process for preparing the lens
US5087758A (en) * 1988-12-22 1992-02-11 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Mercapto compound, a high refractive index resin and lens and a process for preparing them
JP2695599B2 (ja) * 1993-09-29 1997-12-24 ホーヤ株式会社 ポリウレタンレンズの製造方法
US6274694B1 (en) 1995-11-20 2001-08-14 Hoya Corporation Process for the production of polyurethane lens
WO1998003582A1 (en) * 1996-07-17 1998-01-29 Essilor International Compagnie Generale D'optique Internal mold release compositions containing phosphate esters
WO1999038035A1 (fr) 1996-07-22 1999-07-29 Maikurooputo Co., Ltd. Procede de fabrication d'une mini-lentille plate et mince; mini-lentille ainsi produite
US6417322B1 (en) 2000-09-25 2002-07-09 Essilor International Compagnie General D'optique Episulfide based polymerizable composition catalyzed by an (alkoxyphenyl)phosphine, articles made therefrom and process for making same
TW593450B (en) 2001-03-21 2004-06-21 Hoya Corp Transparent molded articles, optical components, plastic lenses and preparation method thereof
US6592801B2 (en) 2001-04-30 2003-07-15 Essilor International Compagnie Generale D'optique Photopolymerization of episulfides using metal complexes and its use for making ophthalmic lenses
US6887401B2 (en) 2001-11-05 2005-05-03 Essilor International Compagnie General D'optique Method for making transparent polythiourethane substrates in particular optical substrates
KR100746067B1 (ko) 2002-11-13 2007-08-03 닛뽕소다 가부시키가이샤 금속-산소 결합을 갖는 분산질, 금속산화물막 및 단분자막
EP2161296B1 (en) 2004-03-31 2013-02-20 Mitsui Chemicals, Inc. Polymerisable compound und use thereof
US7772348B2 (en) 2004-11-16 2010-08-10 Mitsui Chemicals, Inc. Metal-containing compound and use thereof
JP4489014B2 (ja) * 2005-12-28 2010-06-23 花王株式会社 毛髪洗浄剤
JP2007246690A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Seiko Epson Corp 光学基材の製造方法
JP4709737B2 (ja) * 2006-12-27 2011-06-22 花王株式会社 縮毛矯正組成物
JP2008255221A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Mitsui Chemicals Inc 光学材料用内部離型剤及びそれを含む重合性組成物
KR101043485B1 (ko) * 2008-02-07 2011-06-23 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 광학 재료용 중합성 조성물, 광학 재료 및 광학 재료의 제조방법
JP5357165B2 (ja) 2008-09-22 2013-12-04 三井化学株式会社 光学材料用重合性組成物、光学材料および光学材料の製造方法
KR101745739B1 (ko) 2009-08-05 2017-06-09 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 광학 재료용 중합성 조성물, 광학 재료 및 광학 재료의 제조방법
IT1400108B1 (it) 2010-05-20 2013-05-17 Acomon Ag Catalizzatore di polimerizzazione per politiouretani, composizione liquida polimerizzabile e procedimento per la produzione di vetri organici politiouretanici ad alto indice di rifrazione
DE102010031684A1 (de) 2010-07-20 2012-01-26 Bayer Materialscience Ag Polyurethane mit hoher Lichtbrechung
DE102010031683A1 (de) 2010-07-20 2012-01-26 Bayer Materialscience Ag Polyisocyanatgemische
DE102010031681A1 (de) 2010-07-20 2012-01-26 Bayer Materialscience Ag Polyurethane mit geringem Volumenschrumpf
EP2841479B1 (de) 2012-04-23 2020-06-24 Covestro Deutschland AG Lichtechte polyurethanzusammensetzungen
CN113045885B (zh) 2013-09-30 2023-03-21 豪雅镜片泰国有限公司 透明塑料基材及塑料透镜
US10081703B2 (en) * 2014-02-06 2018-09-25 Mitsui Chemicals, Inc. Polymerizable composition for optical material and optical material
JP6810919B2 (ja) 2014-04-11 2021-01-13 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag 透明なポリチオウレタン体の製造のための芳香族ニトリルを含む組成物
CN107603190A (zh) * 2017-09-21 2018-01-19 河南驼人医疗器械集团有限公司 一种医用抗菌聚氨酯材料及其制备方法
EP3763517A1 (en) 2019-07-09 2021-01-13 Essilor International Method for manufacturing a photochromic optical article
EP4253019A1 (en) 2022-03-31 2023-10-04 Essilor International Late-stage catalysis of fast room-temperature polymerizations
WO2024003383A1 (en) 2022-06-30 2024-01-04 Essilor International Method of fast curing a polythiourethane based substrate using a delayed-action catalyst
WO2024074596A1 (en) 2022-10-05 2024-04-11 Essilor International Method of curing a polythiourethane based substrate with a salt catalyst

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5098341A (ja) * 1973-12-26 1975-08-05
JPS56144129A (en) * 1980-04-11 1981-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of plastic lens
JPS5938044A (ja) * 1982-08-25 1984-03-01 Toray Silicone Co Ltd 反応射出成形体の製造方法
JPS60199016A (ja) * 1984-03-23 1985-10-08 Mitsui Toatsu Chem Inc チオカルバミン酸s―アルキルエステル系レンズ用樹脂の製造方法
JPS60245622A (ja) * 1984-05-21 1985-12-05 Sumitomo Bayer Urethane Kk ポリウレタン樹脂成形品の製造方法
JPS60255835A (ja) * 1984-05-31 1985-12-17 Sumitomo Bayer Urethane Kk ホリウレタン成形品の製造方法
EP0235743A1 (en) * 1986-03-01 1987-09-09 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. High-refractivity plastic lens resin
JPS62238151A (ja) * 1986-04-07 1987-10-19 Nissan Motor Co Ltd ワイパ間欠駆動制御装置
JPH01163012A (ja) * 1987-09-22 1989-06-27 Hoya Corp ポリウレタンレンズの製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4220727A (en) * 1976-09-24 1980-09-02 Union Carbide Corporation Method of molding polyurethanes having mold release properties
US4585829A (en) * 1983-09-30 1986-04-29 Union Carbide Corporation Internal mold release for reaction injection molded polyurethanes
GB8406677D0 (en) * 1984-03-14 1984-04-18 Ici Plc Polyol compositions
US4585803A (en) * 1984-08-17 1986-04-29 The Dow Chemical Company Internal mold release compositions
JPH0678415B2 (ja) * 1986-11-21 1994-10-05 三井東圧化学株式会社 高屈折率プラスチックレンズ用樹脂

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5098341A (ja) * 1973-12-26 1975-08-05
JPS56144129A (en) * 1980-04-11 1981-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of plastic lens
JPS5938044A (ja) * 1982-08-25 1984-03-01 Toray Silicone Co Ltd 反応射出成形体の製造方法
JPS60199016A (ja) * 1984-03-23 1985-10-08 Mitsui Toatsu Chem Inc チオカルバミン酸s―アルキルエステル系レンズ用樹脂の製造方法
JPS60245622A (ja) * 1984-05-21 1985-12-05 Sumitomo Bayer Urethane Kk ポリウレタン樹脂成形品の製造方法
JPS60255835A (ja) * 1984-05-31 1985-12-17 Sumitomo Bayer Urethane Kk ホリウレタン成形品の製造方法
EP0235743A1 (en) * 1986-03-01 1987-09-09 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. High-refractivity plastic lens resin
JPS62238151A (ja) * 1986-04-07 1987-10-19 Nissan Motor Co Ltd ワイパ間欠駆動制御装置
JPH01163012A (ja) * 1987-09-22 1989-06-27 Hoya Corp ポリウレタンレンズの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0271839B1 (en) 1996-03-06
DE3751726D1 (de) 1996-04-11
JPS6445611A (en) 1989-02-20
CA1325304C (en) 1993-12-14
EP0271839A2 (en) 1988-06-22
AU598076B2 (en) 1990-06-14
DE3751726T2 (de) 1996-10-02
KR920001650B1 (ko) 1992-02-21
CN1039210C (zh) 1998-07-22
AU8251487A (en) 1988-06-16
CN87108126A (zh) 1988-09-14
EP0271839A3 (en) 1989-03-08
KR880007588A (ko) 1988-08-27
BR8706784A (pt) 1988-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0777733B2 (ja) 含硫ウレタン樹脂製レンズの注型重合方法
JPH01295201A (ja) ポリウレタン系レンズ及びその製造方法
EP0329386B1 (en) S-alkyl thiocarbamate base resin, plastic lens comprising the resin, and process for making the lens
JP3088428B2 (ja) プラスチックレンズの製造方法
EP2445947B1 (en) Thiourethane-based lens elements and processes for their production
JP2725707B2 (ja) 高屈折率プラスチックレンズ及びその製造方法
JP3954108B2 (ja) フォスフェートエステルを含有する内添型はく離剤組成物
JPH0458489B2 (ja)
JPS60217229A (ja) 硫黄原子含有ポリウレタン系レンズ用樹脂の製造方法
AU757118B2 (en) Photopolymerisable composition based on polyiso(thio)cyanate monomers and monomers with labile proton, comprising a photoinitator and an agent activating polymerisation and resulting optical articles
JP2615183B2 (ja) チオカルバミン酸s−アルキルエステル系樹脂製光学素子及びレンズの製造方法、該製造方法によって得られた光学素子並びにレンズ
JPS62236818A (ja) 含硫ウレタン樹脂の注型重合法
KR101993972B1 (ko) 티오우레탄계 광분산용 플라스틱 렌즈 및 그 제조방법
JP2721496B2 (ja) 含硫ウレタン樹脂製レンズの注型重合方法
CN108884205A (zh) 固化物的制造方法、固化物及眼镜镜片基材
JPH09254267A (ja) プラスチックレンズの製造方法
KR101996981B1 (ko) 플라스틱 렌즈용 중합성 조성물
CN1020129C (zh) 具有高折光指数的塑料透镜及其制造方法
JPH079481B2 (ja) 硫黄原子含有ポリウレタン系プラスチックレンズ
JP2766846B2 (ja) チオカルバミン酸s−アルキルエステル系樹脂製光学素子及びレンズの製造方法、該方法で得られる光学素子及びプラスチックレンズ
JP3953134B2 (ja) 含セレン新規プラスチックレンズ及びその製造方法
JP2002248636A (ja) プラスチックレンズの製造方法
CN1039210Y (zh) 含硫聚氨酯树脂制透镜的铸塑聚合方法
JPH07276381A (ja) 高屈折率樹脂の製造方法
JP2615183C (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 13