JP3088428B2 - プラスチックレンズの製造方法 - Google Patents

プラスチックレンズの製造方法

Info

Publication number
JP3088428B2
JP3088428B2 JP01160959A JP16095989A JP3088428B2 JP 3088428 B2 JP3088428 B2 JP 3088428B2 JP 01160959 A JP01160959 A JP 01160959A JP 16095989 A JP16095989 A JP 16095989A JP 3088428 B2 JP3088428 B2 JP 3088428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isothiocyanate
benzene
bis
lens
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01160959A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02167330A (ja
Inventor
輝幸 永田
光樹 岡崎
徹 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Publication of JPH02167330A publication Critical patent/JPH02167330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3088428B2 publication Critical patent/JP3088428B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/56Coatings, e.g. enameled or galvanised; Releasing, lubricating or separating agents
    • B29C33/60Releasing, lubricating or separating agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3221Polyhydroxy compounds hydroxylated esters of carboxylic acids other than higher fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3802Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having halogens
    • C08G18/3804Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3806Polyhydroxy compounds having chlorine and/or bromine atoms
    • C08G18/381Polyhydroxy compounds having chlorine and/or bromine atoms having bromine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3855Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur
    • C08G18/3863Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur containing groups having sulfur atoms between two carbon atoms, the sulfur atoms being directly linked to carbon atoms or other sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3855Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur
    • C08G18/3874Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur containing heterocyclic rings having at least one sulfur atom in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3855Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur
    • C08G18/3876Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur containing mercapto groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/775Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/7875Nitrogen containing heterocyclic rings having at least one nitrogen atom in the ring
    • C08G18/7893Nitrogen containing heterocyclic rings having at least one nitrogen atom in the ring having three nitrogen atoms in the ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は高屈折率プラスチックレンズ用樹脂、その樹
脂からなるレンズおよびその製造方法に関する。
プラスチックレンズは、無機レンズに比べ軽量で割れ
難く、染色が容易なため、近年、眼鏡レンズ、カメラレ
ンズ等の光学素子に急速に普及してきている。
[従来の技術] これらの目的に現在広く用いられている樹脂として
は、ジエチレングリコールビス(アリルカーボネート)
(以下DACと称す)をラジカル重合させたものがある。
この樹脂は、耐衝撃性に優れていること、軽量であるこ
と、染色性に優れていること、切削性および研磨性等の
加工性が良好であることなどの、種々の特徴を有してい
る。
しかしながら、屈折率が無機レンズ(nD=1.52)に比
べnD=1.50と小さく、ガラスレンズと同等の光学特性を
得るためには、レンズの中心厚、コバ厚、および曲率を
大きくする必要があり、全体的に肉厚になることが避け
られない。このため、より屈折率の高いレンズ用樹脂が
望まれている。
さらに、高屈折率を与えるレンズ用樹脂の1つとし
て、イソシアネート化合物とジエチレングリコールなど
のヒドロキシ化合物との反応(特開昭57−136601、USP
4443588)、もしくは、テトラブロモビスフェノール
Aなどのハロゲン原子を含有するヒドロキシ化合物との
反応(特開昭58−164615)やジフェニルスルフィド骨格
を含有するヒドロキシ化合物との反応(特開昭60−1944
01)により得られるポリウレタン系の樹脂等によるプラ
スチックレンズが知られている。
また、本発明者らは高屈折率レンズ用樹脂として、イ
ソシアネート化合物と硫黄原子を含有するヒドロキシ化
合物との反応(特開昭60−217229、USP 4680369、USP
4780522)、さらにはポリチオール化合物との反応
(特開昭60−199016、USP 4689387、特開昭62−26731
6、特開昭63−46213、USP 4775733)より得られるポリ
ウレタン系の樹脂等によるプラスチックレンズを先に提
案した。
一方、ポリウレタン系レンズのようなポリウレタンと
モールドとの密着性がよい樹脂からなるレンズでは重合
後のレンズとモールドとの離型は困難である。このため
本発明者らは、その離型性改良法として、外部離型剤を
用いる方法(特開昭62−267316等)や、ポリオレフィン
樹脂製モールドを使用する方法(特開昭62−236818)を
先に提案した。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、前述の高屈折率レンズは、DACを用い
たレンズよりも屈折率は向上するもののまだ満足しうる
ものとは言えない。即ち、これらレンズの屈折率は、最
高でも1.65〜1.68程度であり、さらなる屈折率向上が強
く望まれていた。また、上記離型性改良法も十分に効果
的とはいえない。
すなわち、外部離型剤を使用する方法では、モールド
内面の表面処理物質が、重合したレンズの表面や内部に
一部移行するためレンズ表面にムラを生じたり、レンズ
が濁るなどの問題があり、さらにモールドを繰り返し使
用するに際し、その都度モールドの離型処理が必要とな
り、工業的な製造方法としては、煩雑な上にレンズの生
産性が落ち、極めて不経済である。
一方、ポリオレフィン樹脂製モールドを使用する方法
では、温度により樹脂モールドが変形するため成形した
レンズの表面の面精度が悪く、高度の面精度を要求され
る分野では使用が難しいことが分かった。
本発明者等は、イソチオシアネート化合物と、活性水
素化合物との反応によって得られる樹脂が優れた光学物
性を有し、該樹脂に内部離型剤を添加しておくことによ
り、一般に使用されるガラスモールドを使用して、モー
ルド表面の特別な離型処理を施すことなく、高度な面精
度と優れた耐候性を有するプラスチックレンズを工業的
にも極めて効率よく製造し得ることを見出し、本発明を
完成するに至った。
[課題を解決するための手段] 本発明は以下の事項を含む。
1.ポリイソチオシアネート化合物、イソシアネート基を
有するイソチオシアネート化合物より選ばれる1種また
は2種以上のイソチオシアネート化合物と、ポリチオー
ルおよびメルカプト基を有するヒドロキシ化合物からな
る群より選ばれる活性水素化合物の1種または2種以上
とを反応させてレンズ化するに際し、フッ素系ノニオン
界面活性剤、シリコン系ノニオン界面活性剤、アルキル
第4級アンモニウム塩、酸性リン酸エステルから選ばれ
る少なくとも1種の内部離型剤を添加して注型重合する
ことを特徴とするプラスチックレンズの製造方法。
2.上記1記載の製造方法により得られるプラスチックレ
ンズ。
3.イソチオシアネート化合物が、イソチオシアネート基
の他に1つ以上の硫黄原子を含有するポリイソチオシア
ネートである上記1記載の製造方法。
4.上記3記載の製造方法により得られるプラスチックレ
ンズ。
5.イソチオシアネート化合物が、イソチオシアネート基
以外に硫黄原子を有し、かつイソシアネート基を有する
イソチオシアネートである上記1記載の製造方法。
6.上記5記載の製造方法により得られるプラスチックレ
ンズ。
7.ポリチオール化合物が、メルカプト基以外に硫黄原子
を有するポリチオールである上記1記載の製造方法。
8.上記7記載の製造方法により得られるプラスチックレ
ンズ。
9.メルカプト基を有するヒドロキシ化合物が、メルカプ
ト基以外に硫黄原子を有する化合物である上記1記載の
製造方法。
10.上記9記載の製造方法により得られるプラスチック
レンズ。
本発明の樹脂は無色透明であり、屈折率が高くレンズ
の製造には特に好適である。
本発明のレンズは軽量で耐候性および耐衝撃性に優
れ、また優れた光学特性を有し、高い面精度を有する。
本発明の最大の特徴とするところは、レンズの物性
上、従来は使用しないのが好ましいとされていた内部離
型剤を本樹脂製レンズの製造にあえて積極的に使用する
点にある。しかも、驚くべきことに、内部離型剤を使用
して、レンズとして要求される高度な透明性、光学的均
質性、表面精度を有するレンズを工業的に製造しうるこ
とを初めて見出したのである。この点、本発明は、本樹
脂製レンズの製造方法の分野において、極めて先駆的な
発明と言わざるを得ないのである。
本発明において好ましく用いられるイソチオシアネー
ト化合物は、ポリイソチオシアネートおよびイソシアネ
ート基を有するイソチオシアネート化合物である。この
イソチオシアネート化合物はイソチオシアネート基の他
に1以上の硫黄原子を有していてもよい。
上記ポリイソチオシアネートは1分子中に−NCS基を
2つ以上含有する化合物であり、例えば、1,2−ジイソ
チオシアネートエタン、1,3−ジイソチオシアネートプ
ロパン、1,4−ジイソチオシアネートブタン、1,6−ジイ
ソチオシアネートヘキサン、p−フェニレンジイソプロ
ピリデンジイソチオシアネート等の脂肪族イソチオシア
ネート、シクロヘキサンジイソチオシアネート等の脂環
族イソチオシアネート、1,2−ジイソチオシアネートベ
ンゼン、1,3−ジイソチオシアネートベンゼン、1,4−ジ
イソチオシアネートベンゼン、2,4−ジイソチオシアネ
ートトルエン、2,5−ジイソチオシアネート−m−キシ
レン、4,4′−ジイソチオシアネート−1,1′−ビフェニ
ル、1,1′−メチレンビス(4−イソチオシアネートベ
ンゼン)、1,1′−メチレンビス(4−イソチオシアネ
ート−2−メチルベンゼン)、1,1′−メチレンビス
(4−イソチオシアネート−3−メチルベンゼン)、1,
1′−(1,2−エタンジイル)ビス(4−イソチオシアネ
ートベンゼン)、4,4′−ジイソチオシアネートベンゾ
フェノン、4,4′−ジイソチオシアネート−3,3′−ジメ
チルベンゾフェノン、ベンズアニリド−3,4′−ジイソ
チオシアネート、ジフェニルエーテル−4,4′−ジイソ
チオシアネート、ジフェニルアミン−4,4′−ジイソチ
オシアネート等の芳香族イソチオシアネート、2,4,6−
トリイソチオシアネート−1,3−5−トリアジン等の複
素環含有イソチオシアネート、さらにはヘキサンジオイ
ルジイソチオシアネート、ノナンジオイルジイソチオシ
アネート、、カルボニックジイソチオシアネート、1,3
−ベンゼンジカルボニルジイソチオシアネート、1,4−
ベンゼンカルボニルジイソチオシアネート、(2,2′−
ビピリジン)−4,4′−ジカルボニルジイソチオシアネ
ート等のカルボニルイソチオシアネート等が挙げられ
る。
イソチオシアネート基の他に1つ以上の硫黄原子を含
有する2官能以上のポリイソチオシアネートとしては、
例えばチオビス(3−イソチオシアネートプロパン)、
チオビス(2−イソチオシアネートエタン)、ジチオビ
ス(2−イソチオシアネートエタン)などの含硫脂肪族
イソチオシアネート、1−イソチオシアネート−4−
{(2−イソチオシアネートフェニル)スルホニル}ベ
ンゼン、チオビス(4−イソチオシアネートベンゼ
ン)、スルホニルビス(4−イソチオシアネートベンゼ
ン)、スルフィニルビス(4−イソチオシアネートベン
ゼン)、ジチオビス(4−イソチオシアネートベンゼ
ン)、4−イソチオシアネート−1−{(4−イソチオ
シアネートフェニル)スルホニル}−2−メトキシ−ベ
ンゼン、4−メチル3−イソチオシアネートベンゼンス
ルホニル−4′−イソチオシアネートフェニルエステ
ル、4−メチル−3−イソチオシアネートベンゼンスル
ホニルアニリド−3′−メチル−4′−イソチオシアネ
ートなどの含硫芳香族イソチオシアネート、チオフェノ
ン−2,5−ジイソチオシアネート、1,4−ジチアン−2,5
−ジイソチオシアネートなどの含硫複素環化合物等が挙
げられる。
前記イソシアネート基を有するイソチオシアネート化
合物としては、例えば、1−イソシアネート−3−イソ
チオシアネートプロパン、1−イソシアネート−5−イ
ソチオシアネートペンタン、1−イソシアネート−6−
イソチオシアネートヘキサン、イソチオシアネートカル
ボニルイソシアネート、1−イソシアネート−4−イソ
チオシアネートシクロヘキサンなどの脂肪族あるいは脂
環族化合物、1−イソシアネート−4−イソチオシアネ
ートベンゼン、4−メチル−3−イソシアネート−1−
イソチオシアネートベンゼンなどの芳香族化合物、2−
イソシアネート−4,6−ジイソチオシアネート1,3,5−ト
リアジンなどの複素環式化合物、さらには4−イソシア
ネート−4′−イソチオシアネートジフェニルスルフィ
ド、2−イソシアネート−2′−イソチオシアネートジ
エチルジスルフィド等のイソチオシアネート基以外にも
硫黄原子を含有する化合物等が挙げられる。
さらにこれらイソチオシアネート化合物の塩素置換
体、臭素置換体等のハロゲン置換体、アルキル置換体、
アルコキシ置換体、ニトロ置換体や多価アルコールとの
プレポリマー型変性体、カルボジイミド変性体、ウレア
変性体、ピュレット変性体、ダイマー化あるいはトリマ
ー化反応生成物等もまた使用できる。
これらはそれぞれ単独で用いることも、また二種以上
混合して用いてもよい。
本発明に於いて、原料として用いる活性水素化合物
は、ポリチオール、メルカプト基を有するヒドロキシ化
合物より選ばれる。
ポリチオールとしては、例えば、メタンジチオール、
1,2−エタンジチオール、1,1−プロパンジチオール、1,
2−プロパンジチオール、1,3−プロパンジチオール、2,
2−プロパンジチオール、1,6−ヘキサンジチオール、1,
2,3−プロパントリチオール、1,1−シクロヘキサンジチ
オール、1,2−シクロヘキサンジチオール、2,2−ジメチ
ルプロパン−1,3−ジチオール、3,4−ジメトキシブタン
−1,2−ジチオール、2−メチルシクロヘキサン−2,3−
ジチオール、ビシクロ〔2,2,1〕ペプタ−exo−cis−2,3
−ジチオール、1,1−ビス(メルカプトメチル)シクロ
ヘキサン、チオリンゴ酸ビス(2−メルカプトエチルエ
ステル)、2,3−ジメルカプトコハク酸(2−メルカプ
トエチルエステル)、2,3−ジメルカプト−1−プロパ
ノール(2−メルカプトアセテート)、2,3−ジメルカ
プト−1−プロパノール(3−メルカプトアセテー
ト)、ジエチレングリコールビス(2−メルカプトアセ
テート)、ジエチレングリコールビス(3−メルカプト
プロピオネート)、1,2−ジメルカプトプロピルメチル
エーテル、2,3−ジメルカプトプロピルメチルエーテ
ル、2,2−ビス(メルカプトメチル)−1,3−プロパンジ
チオール、ビス(2−メルカプトエチル)エーテル、エ
チレングリコールビス(2−メルカプトアセテート)、
エチレングリコールビス(3−メルカプトプロピオネー
ト)、トリメチロールプロパントリス(2−メルカプト
アセテート)、トリメチロールプロパントリス(3−メ
ルカプトプロピオネート)、ペンタエリスリトールテト
ラキス(2−メルカプトアセテート)、ペンタエリスリ
トールテトラキス(3−メルカプトプロピオネート)等
の脂肪族ポリチオール、1,2−ジメルカプトベンゼン、
1,3−ジメルカプトベンゼン、1,4−ジメルカプトベンゼ
ン、1,2−ビス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,3−ビ
ス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,4−ビス(メルカ
プトメチル)ベンゼン、1,2−ビス(メルカプトエチ
ル)ベンゼン、1,3−ビス(メルカプトエチル)ベンゼ
ン、1,4−ビス(メルカプトエチル)ベンゼン、1,2−ビ
ス(メルカプトメチレンオキシ)ベンゼン、1,3−ビス
(メルカプトメチレンオキシ)ベンゼン、1,4−ビス
(メルカプトメチレンオキシ)ベンゼン、1,2−ビス
(メルカプトエチレンオキシ)ベンゼン、1,3−ビス
(メルカプトエチレンオキシ)ベンゼン、1,4−ビス
(メルカプトエチレンオキシ)ベンゼン、1,2,3−トリ
メルカプトベンゼン、1,2,4−トリメルカプトベンゼ
ン、1,3,5−トリメルカプトベンゼン、1,2,3−トリス
(メルカプトメチル)ベンゼン、1,2,4−トリス(メル
カプトメチル)ベンゼン、1,3,5−トリス(メルカプト
メチル)ベンゼン、1,2,3−トリス(メルカプトエチ
ル)ベンゼン、1,2,4−トリス(メルカプトエチル)ベ
ンゼン、1,3,5−トリス(メルカプトエチル)ベンゼ
ン、1,2,3−トリス(メルカプトメチレンオキシ)ベン
ゼン、1,2,4−トリス(メルカプトメチレンオキシ)ベ
ンゼン、1,3,5−トリス(メルカプトメチレンオキシ)
ベンゼン、1,2,3−トリス(メルカプトエチレンオキ
シ)ベンゼン、1,2,4−トリス(メルカプトエチレンオ
キシ)ベンゼン、1,3,5−トリス(メルカプトエチレン
オキシ)ベンゼン、1,2,3,4−テトラメルカプトベンゼ
ン、1,2,3,5−テトラメルカプトベンゼン、1,2,4,5−テ
トラメルカプトベンゼン、1,2,3,4−テトラキス(メル
カプトメチル)ベンゼン、1,2,3,5−テトラキス(メル
カプトメチル)ベンゼン、1,2,4,5−テトラキス(メル
カプトメチル)ベンゼン、1,2,3,4−テトラキス(メル
カプトエチル)ベンゼン、1,2,3,5−テトラキス(メル
カプトエチル)ベンゼン、1,2,4,5−テトラキス(メル
カプトエチル)ベンゼン、1,2,3,4−テトラキス(メル
カプトメチレンオキシ)ベンゼン、1,2,3,5−テトラキ
ス(メルカプトメチレンオキシ)ベンゼン、1,2,4,5−
テトラキス(メルカプトメチレンオキシ)ベンゼン、1,
2,3,4−テトラキス(メルカプトエチレンオキシ)ベン
ゼン、1,2,3,5−テトラキス(メルカプトエチレンオキ
シ)ベンゼン、1,2,4,5−テトラキス(メルカプトエチ
レンオキシ)ベンゼン、2,2′−ジメルカプトビフェニ
ル、4,4′−ジメルカプトビフェニル、4,4′−ジメルカ
プトビベンジル、2,5−トルエンジチオール、3,4−トル
エンジチオール、1,4−ナフタレンジチオール、1,5−ナ
フタレンジチオール、2,6−ナフタレンジチオール、2,7
−ナフタレンジチオール、2,4−ジメチルベンゼン−1,3
−ジチオール、4,5−ジメチルベンゼン−1,3−ジチオー
ル、9,10−アントラセンジメタンチオール、1,3−ジ
(p−メトキシフェニル)プロパン−2,2−ジチオー
ル、1,3−ジフェニルプロパン−2,2−ジチオール、フェ
ニルメタン−1,1−ジチオール、2,4−ジ(p−メルカプ
トフェニル)ペンタン等の芳香族ポリチオール、また、
2,5−ジクロロベンゼン−1,3−ジチオール、1,3−ジ
(p−クロロフェニル)プロパン−2,2−ジチオール、
3,4,5−トリブロム−1,2−ジメルカプトベンゼン、2,3,
4,6−テトラクロル−1,5−ビス(メルカプトメチル)ベ
ンゼン等の塩素置換体、臭素置換体等のハロゲン置換芳
香族ポリチオール、また、2−メチルアミノ−4,6−ジ
チオール−sym−トリアジン、2−エチルアミノ−4,6−
ジチオール−sym−トリアジン、2−アミノ−4,6−ジチ
オール−sym−トリアジン、2−モルホリノ−4,6−ジチ
オール−sym−トリアジン、2−シクロヘキシルアミノ
−4,6−ジチオール−sym−トリアジン、2−メトキシ−
4,6−ジチオール−sym−トリアジン、2−フェノキシ−
4,6−ジチオール−sym−トリアジン、2−チオベンゼン
オキシ−4,6−ジチオール−sym−トリアジン、2−チオ
ブチルオキシ−4,6−ジチオール−sym−トリアジン等の
複素環を含有したポリチオール、さらには1,2−ビス
(メルカプトメチルチオ)ベンゼン、1,3−ビス(メル
カプトメチルチオ)ベンゼン、1,4−ビス(メルカプト
メチルチオ)ベンゼン、1,2−ビス(メルカプトエチル
チオ)ベンゼン、1,3−ビス(メルカプトエチルチオ)
ベンゼン、1,4−ビス(メルカプトエチルチオ)ベンゼ
ン、1,2,3−トリス(メルカプトメチルチオ)ベンゼ
ン、1,2,4−トリス(メルメルカプトメチルチオ)ベン
ゼン、1,3,5−トリス(メルメルカプトメチルチオ)ベ
ンゼン、1,2,3−トリス(メルカプトエチルチオ)ベン
ゼン、1,2,4−トリス(メルカプトエチルチオ)ベンゼ
ン、1,3,5−トリス(メルカプトエチルチオ)ベンゼ
ン、1,2,3,4−テトラキス(メルカプトメチルチオ)ベ
ンゼン、1,2,3,5−テトラキス(メルカプトメチルチ
オ)ベンゼン、1,2,4,5−テトラキス(メルカプトメチ
ルチオ)ベンゼン、1,2,3,4−テトラキス(メルカプト
エチルチオ)ベンゼン、1,2,3,5−テトラキス(メルカ
プトエチルチオ)ベンゼン、1,2,4,5−テトラキス(メ
ルカプトエチルチオ)ベンゼン等、及びこれらの核アル
キル化物等のメルカプト基以外に硫黄原子を含有する芳
香族ポリチオール、ビス(メルカプトメチル)スルフィ
ド、ビス(メルカプトエチル)スルフィド、ビス(メル
カプトプロピル)スルフィド、ビス(メルカプトメチル
チオ)メタン、ビス(2−メルカプトエチルチオ)メタ
ン、ビス(3−メルカプトプロピルチオ)メタン、1,2
−ビス(メルカプトメチルチオ)エタン、1,2−ビス
(2−メルカプトエチルチオ)エタン、1,2−ビス(3
−メルカプトプロピル)エタン、1,3−ビス(メルカプ
トメチルチオ)プロパン、1,3−ビス(2−メルカプト
エチルチオ)プロパン、1,3−ビス(3−メルカプトプ
ロピルチオ)プロパン、1,2,3−トリス(メルカプトメ
チルチオ)プロパン、1,2,3−トリス(2−メルカプト
エチルチオ)プロパン、1,2,3−トリス(3−メルカプ
トプロピルチオ)プロパン、テトラキス(メルカプトメ
チルチオメチル)メタン、テトラキス(2−メルカプト
エチルチオメチル)メタン、テトラキス(3−メルカプ
トプロピルチオメチル)メタン、ビス(2,3−ジメルカ
プトプロピル)スルフィド、2,5−ジメルカプト−1,4−
ジチアン、ビス(メルカプトメチル)ジスルフィド、ビ
ス(メルカプトエチル)ジスルフィド、ビス(メルカプ
トプロピル)ジスルフィド等、及びこれらのチオグリコ
ール酸及びメルカプトプロピオン酸のエステル、ヒドロ
キシメチルスルフィドビス(2−メルカプトアセテー
ト)、ヒドロキシメチルスルフィドビス(3−メルカプ
トプロピオネート)、ヒドロキシエチルスルフィドビス
(2−メルカプトアセテート)、ヒドロキシエチルスル
フィドビス(3−メルカプトプロピオネート)、ヒドロ
キシプロピルスルフィドビス(2−メルカプトアセテー
ト)、ヒドロキシプロピルスルフィドビス(3−メルカ
プトプロピオネート)、ヒドロキシメチルジスルフィド
ビス(2−メルカプトアセテート)、ヒドロキシメチル
ジスルフィドビス(3−メルカプトプロピオネート)、
ヒドロキシエチルジスルフィドビス(2−メルカプトア
セテート)、ヒドロキシエチルジスルフィドビス(3−
メルカプトプロピオネート)、ヒドロキシプロピルジス
ルフィドビス(2−メルカプトアセテート)、ヒドロキ
シプロピルジスルフィドビス(3−メルカプトプロピオ
ネート)、2−メルカプトエチルエーテルビス(2−メ
ルカプトアセテート)、2−メルカプトエチルエーテル
ビス(3−メルカプトプロピオネート)、1,4−ジチア
ン−2,5−ジオールビス(2−メルカプトアセテー
ト)、1,4−ジチアン−2,5−ジオールビス(3−メルカ
プトプロピオネート)、チオジグリコール酸ビス(2−
メルカプトエチルエステル)、チオジプロピオン酸ビス
(2−メルカプトエチルエステル)、4,4−チオジブチ
ル酸ビス(2−メルカプトエチルエステル)、ジチオジ
グリコール酸ビス(2−メルカプトエチルエステル)、
ジチオジプロピオン酸ビス(2−メルカプトエチルエス
テル)、4,4−ジチオジブチル酸ビス(2−メルカプト
エチルエステル)、チオジグリコール酸ビス(2,3−ジ
メルカプトプロピルエステル)、チオジプロピオン酸ビ
ス(2,3−ジメルカプトプロピルエステル)、ジチオグ
リコール酸ビス(2,3−ジメルカプトプロピルエステ
ル)、ジチオジプロピオン酸ビス(2,3−ジメルカプト
プロピルエステル)等のメルカプト基以外に硫黄原子を
含有する脂肪族ポリチオール、3,4−チオフェンジチオ
ール、2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾール等の
メルカプト基以外に硫黄原子を含有する複素環化合物等
が挙げられる。
また、メルカプト基を有するヒドロキシ化合物として
は、例えば、2−メルカプトエタノール、3−メルカプ
ト−1,2−プロパンジオール、グリセリンジ(メルカプ
トアセテート)、1−ヒドロキシ−4−メルカプトシク
ロヘキサン、2,4−ジメルカプトフェノール、2−メル
カプトハイドロキノン、4−メルカプトフェノール、3,
4−ジメルカプト−2−プロパノール、1,3−ジメルカプ
ト−2−プロパノール、2,3−ジメルカプト−1−プロ
パノール、1,2−ジメルカプト−1,3−ブタンジオール、
ペンタエリスリトールトリス(3−メルカプトプロピオ
ネート)、ペンタエリスリトールモノ(3−メルカプト
プロピオネート)、ペンタエリスリトールビス(3−メ
ルカプトプロピオネート)、ペンタエリスリトールトリ
ス(チオグリコレート)、ペンタエリスリトールペンタ
キス(3−メルカプトプロピオネート)、ヒドロキシメ
チル−トリス(メルカプトエチルチオメチル)メタン、
1−ヒドロキシエチルチオ−3−メルカプトエチルチオ
ベンゼン、4−ヒドロキシ−4′−メルカプトジフェニ
ルスルホン、2−(2−メルカプトエチルチオ)エタノ
ール、ジヒドロキシエチルスルフイドモノ(3−メルカ
プトプロピオネート)、ジメルカプトエタンモノ(サル
チレート)、ヒドロキシエチルチオメチル−トリス(メ
ルカプトエチルチオ)メタン等が挙げられる。さらに
は、これら活性水素化合物の塩素置換体、臭素置換体の
ハロゲン置換体を使用してもよい。これらはそれぞれ単
独で用いることも、また2種類以上を混合して用いても
よい。
これらイソチオシアネート化合物と活性水素化合物と
の使用割合は、(NCO+NCS)/(OH+SH)の官能基モル
比が通常0.5〜3.0の範囲内、好ましくは0.5〜1.5の範囲
内である。
また、得られるレンズの物性を損なわない範囲で、イ
ソチオシアネート化合物の一部をポリイソシアネート等
に替えても差し支えない。
また、目的に応じて公知の鎖延長剤、架橋剤、光安定
剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、油溶染料、充填剤等の
種々の物性を添加してもよい。
所望の反応速度に調整するために、ポリウレタンの製
造において用いられる公知反応触媒を適宜に添加するこ
ともできる。
本発明のレンズ製造方法に使用する内部離型剤は、フ
ッ素系ノニオン界面活性剤、シリコン系ノニオン界面活
性剤、アルキル第4級アンモニウム塩、酸性リン酸エス
テルから選ばれる一種以上である。二種以上を使用する
場合には、流動パラフィン、ワックス、高級脂肪酸及び
その金属塩、高級脂肪酸エステル、高級脂肪族アルコー
ル、ビスアミド類、ポリシロキサン類、脂肪族アミンエ
チレンオキシド付加物等を使用してもよい。これら内部
離型剤はモノマー組み合わせ、重合条件、経済性、取り
扱い容易さより適宜選ばれる。
これら内部離型剤は、単独で使用してもよく、また二
種以上を混合して使用してもよい。
本発明において用いるフッ素系ノニオン界面活性剤お
よびシリコン系ノニオン界面活性剤は分子内にパーフル
オロアルキル基またはジメチルポリシロキサン基を有
し、かつヒドロキシアルキル基やリン酸エステル基を有
する化合物であり、前者のフッ素系ノニオン界面活性剤
としてはユニダインDS−401(ダイキン工業株式会社
製)、ユニダインDS−403(ダイキン工業株式会社
製)、エフトップEF 122A(新秋田化成株式会社製)、
エフトップEF 126A(新秋田化成株式会社製)、エフト
ップEF 301A(新秋田化成株式会社製)があり、後者の
シリコン系ノニオン界面活性剤としてはダウケミカル社
の試作品であるQ2−120Aがある。
また、本発明において用いるアルキル第4級アンモニ
ウム塩は、通常、カチオン界面活性剤として知られてい
るものであり、アルキル第4級アンモニウムのハロゲン
塩、燐酸塩、硫酸塩などがあり、クロライドの型で例を
示せばトリメチルセチルアンモニウムクロライド、トリ
メチルステアリルアンモニウムクロライド、ジメチルエ
チルセチルアンモニウムクロライド、トリエチルドデシ
ルアンモニウムクロライド、トリオクチルメチルアンモ
ニウムクロライド、ジエチルシクロヘキシルドデシルア
ンモニウムクロライドなどが挙げられる。
また、本発明に用いる酸性隣酸エステルとしてはイソ
プロピルアシッドホスヘート、ジイソプロピルアシッド
ホスヘート、ブチルアシッドホスヘート、ジブチルアシ
ッドホスヘート、オクチルアシッドホスヘート、ジオク
チルアシッドホスヘート、イソデシルアシッドホスヘー
ト、ジイソデシルアシッドホスヘート、トリデシルアシ
ッドホスヘート、ビス(トリデシルアシッド)ホスヘー
ト JP−506(城北化学工業(株)製)などが挙げられ
る。
高級脂肪酸の金属塩としては、ステアリン酸、オレイ
ン酸、オクタン酸、ラウリン酸、ベヘニン酸、リシノレ
イン酸等の亜鉛塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、ニ
ッケル塩、銅塩等であり、具体的にはステアリン酸亜
鉛、オレイン酸亜鉛、パルミチン酸亜鉛、ラウリン酸亜
鉛、ステアリン酸カルシウム、オレイン酸カルシウム、
パルミチン酸カルシウム、ラウリン酸カルシウム、ステ
アリン酸マグネシウム、オレイン酸マグネシウム、ラウ
リン酸マグネシウム、パルミチン酸マグネシウム、ステ
アリン酸ニッケル、オレイン酸ニッケル、パルミチン酸
ニッケル、ラウリン酸ニッケル、ステアリン酸銅、オレ
イン酸銅、ラウリン酸銅、パルミチン酸銅などが挙げら
れる。
また、高級脂肪酸エステルとしては、例えばステアリ
ン酸、オレイン酸、オクタン酸、ラウリン酸、リシノー
ル酸等の高級脂肪酸とエチレングリコール、ジヒドロキ
シプロパン、ジヒドロキシブタン、ネオペンチルグリコ
ール、ジヒドロキシヘキサン等のアルコールとのエステ
ルである。
該内部離型剤の使用量は、単独または2種以上の混合
物としてイソチオシアネート化合物と活性水素化合物の
合計重量に対して通常0.1〜10,000ppmの範囲であり、好
ましくは1〜5,000ppmの範囲である。添加量の範囲は下
限は離型能が発現するための最低量として決定される
が、上限は、極端に添加量が多くなると、重合中にガラ
スまたは金属製のモールド型から離型が起こったり、レ
ンズが白濁し易くなり好ましくないが、内部離型剤の種
類、モノマーの種類、組み合わせ、重合条件によっても
それらの現象は大きく左右されるため、10,000ppmは限
定的なものではない。
本発明のレンズ製造方法をさらに具体的に述べれば、
好ましくは1種または2種以上のイソチオシアネート化
合物と1種または2種以上の活性水素化合物と内部離型
剤とを混合し、必要に応じて添加物、触媒等を加えたの
ち、モールド中に注入し重合させる。この際、注入前に
脱泡操作をし、レンズに泡が入るのを防ぐのが普通であ
る。
重合温度および時間はモノマーの種類、離型剤等の添
加剤によっても違うが、通常−50℃〜200℃、好ましく
は室温〜150℃、さらに好適には50〜120℃、0.5〜72時
間である。
また、重合したレンズは必要に応じてアニールを行っ
てもよい。
このようにして得られる本発明の高屈折率レンズは、
高い面精度と優れた光学物性を有し、軽量で耐衝撃性に
優れ、眼鏡レンズ、カメラレンズとして使用するのに好
適である。
また、本発明の高屈折率レンズは必要に応じ反射防
止、高硬度付与、耐摩耗性向上、耐薬品性向上、防曇性
付与、あるいはファッション性付与等の改良を行うた
め、表面研磨、帯電防止処理、ハードコート処理、無反
射コート処理、染色処理、調光処理等の物理的あるいは
化学的処理を施すことができる。
[実施例] 以下、本発明を実施例及び比較例により具体的に説明
する。尚、得られたレンズの性能試験のうち、屈折率、
離型性、外観は以下の試験法により測定した。
屈折率:プルリッヒ屈折計を用い、20℃で測定した。
離型性:重合終了後、レンズとガラスモールドの間に
テフロン製くさびを打ち込み、全く抵抗なく離型したも
のを(○)、全部あるいは一部離型しなかったものを
(×)とした。
外 観:目視により観察した。
実施例1 1,6−ジイソチオシアネートヘキサン16.0g(0.08モ
ル)、テトラキス(メルカプトエチルチオメチル)メタ
ン17.6g(0.04モル)と、ユニダインDS−403 0.01gと
を混合し、ガラスモールドとガスケットよりなるモール
ド中に注入、室温から120℃まで徐々に昇温し24時間で
加熱硬化させた。重合後、レンズは容易に離型し、得ら
れたレンズは面精度良好で、無色透明で屈折率n=1.70
であった。
実施例2〜45 実施例1と同様にして表1の組成でレンズ化を行っ
た。性能試験の結果を表1に示した。
比較例1〜28 以下のモールド処理以外は実施例1と同様に表1の組
成でレンズ化を行った。その結果を表1に示した。
処理なし:ガラスモールド使用、離型剤未使用。
外部、離型処理:ガラスモールドの内面を東芝リコー
ン社製外部離型剤YSR−6209で塗布焼付処理した。
外部、離型処理再使用:外部離型処理して、重合に一
度使用した後、処理せずそのまま使用。
PPモールド使用:ポリプロピレンを射出成型によりモ
ールドを作成し、ガラスモールドの替わりに使用した。
以上から明らかなように、本発明のプラスチックレン
ズ用樹脂は、無色透明で、極めて高い屈折率を有してい
る。
また、本発明の樹脂製レンズの製造にあたり、ガラス
または金属製レンズ母型を使用する場合、離型剤を全く
使用しない方法では、重合後、レンズは母型から離型し
なかった。
また、外部離型剤を使用する方法は、表面精度が損な
われたり、また母型を繰り返し使用するにあたり、その
都度、母型からの古い離型剤の除去と新しい離型剤処理
が必要となり、工業的な製造方法としては不適当であっ
た。
また、ガラスまたは金属製レンズ母型にかえて、ポリ
プロピレン製レンズ母型を使用する方法では、離型剤を
使用しなくてもレンズは離型するが、レンズとして必要
な表面精度は損なわれた。
本発明は、従来、レンズの製造に使用するのは好まし
くないとされた内部離型剤をあえて使用して、本発明の
プラスチックレンズ用樹脂製レンズをレンズとして要求
される性能を損なうことなく、工業的に製造しうること
を初めて開示したものである。
[発明の効果] 本発明のプラスチックレンズ用樹脂は、無色透明で、
極めて高い屈折率を有しており、プラスチックレンズ用
樹脂として、極めて有用である。
また、本発明の注型重合方法を用いることにより得ら
れるプラスチックレンズは、ガラス製レンズ母型からの
離型が容易であり、且つ、得られるレンズは高い透明度
と光学的均質性、良好な面精度を有している。
本発明の注型重合方法は、選れた性能を有するプラス
チックレンズを工業的に得る方法である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B29K 105:32 B29L 11:00 (31)優先権主張番号 特願昭63−187569 (32)優先日 昭和63年7月27日(1988.7.27) (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願昭63−187570 (32)優先日 昭和63年7月27日(1988.7.27) (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願昭63−187571 (32)優先日 昭和63年7月27日(1988.7.27) (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願昭63−192681 (32)優先日 昭和63年8月3日(1988.8.3) (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願昭63−213751 (32)優先日 昭和63年8月30日(1988.8.30) (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願昭63−213752 (32)優先日 昭和63年8月30日(1988.8.30) (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願昭63−221355 (32)優先日 昭和63年9月6日(1988.9.6) (33)優先権主張国 日本(JP) (56)参考文献 特開 昭55−133420(JP,A) 特開 平1−163012(JP,A) 特開 昭55−9700(JP,A) 特許2618467(JP,B2) 特許2725707(JP,B2) 特許2615182(JP,B2) 特許2615183(JP,B2) 特許2680661(JP,B2) 特表 昭60−500418(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08G 18/00 - 18/87 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリイソチオシアネート化合物、イソシア
    ネート基を有するイソチオシアネート化合物より選ばれ
    る1種または2種以上のイソチオシアネート化合物と、
    ポリチオールおよびメルカプト基を有するヒドロキシ化
    合物からなる群より選ばれる活性水素化合物の1種また
    は2種以上とを反応させてレンズ化するに際し、フッ素
    系ノニオン界面活性剤、シリコン系ノニオン界面活性
    剤、アルキル第4級アンモニウム塩、酸性リン酸エステ
    ルから選ばれる少なくとも1種の内部離型剤を添加して
    注型重合することを特徴とするプラスチックレンズの製
    造方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の製造方法により得られるプ
    ラスチックレンズ。
  3. 【請求項3】イソチオシアネート化合物が、イソチオシ
    アネート基の他に1つ以上の硫黄原子を含有するポリイ
    ソチオシアネートである請求項1記載の製造方法。
  4. 【請求項4】請求項3記載の製造方法により得られるプ
    ラスチックレンズ。
  5. 【請求項5】イソチオシアネート化合物が、イソチオシ
    アネート基以外に硫黄原子を有し、かつイソシアネート
    基を有するイソチオシアネートである請求項1記載の製
    造方法。
  6. 【請求項6】請求項5記載の製造方法により得られるプ
    ラスチックレンズ。
  7. 【請求項7】ポリチオール化合物が、メルカプト基以外
    に硫黄原子を有するポリチオールである請求項1記載の
    製造方法。
  8. 【請求項8】請求項7記載の製造方法により得られるプ
    ラスチックレンズ。
  9. 【請求項9】メルカプト基を有するヒドロキシ化合物
    が、メルカプト基以外に硫黄原子を有する化合物である
    請求項1記載の製造方法。
  10. 【請求項10】請求項9記載の製造方法により得られる
    プラスチックレンズ。
JP01160959A 1988-07-14 1989-06-26 プラスチックレンズの製造方法 Expired - Lifetime JP3088428B2 (ja)

Applications Claiming Priority (20)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-176064 1988-07-14
JP17606488 1988-07-14
JP18036288 1988-07-21
JP63-180362 1988-07-21
JP63-180361 1988-07-21
JP18036188 1988-07-21
JP63-187569 1988-07-27
JP63-187570 1988-07-27
JP63-187571 1988-07-27
JP18757088 1988-07-27
JP18757188 1988-07-27
JP18756988 1988-07-27
JP19268188 1988-08-03
JP63-192681 1988-08-03
JP21375288 1988-08-30
JP63-213751 1988-08-30
JP63-213752 1988-08-30
JP21375188 1988-08-30
JP63-221355 1988-09-06
JP22135588 1988-09-06

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10342047A Division JP3093190B2 (ja) 1988-07-14 1998-12-01 高屈折率プラスチックレンズ用樹脂、その樹脂からなるレンズおよびそのレンズの製造方法
JP10342048A Division JPH11231104A (ja) 1988-07-14 1998-12-01 高屈折率プラスチックレンズ用樹脂、その樹脂からなるレンズおよびそのレンズの製造方法
JP10344576A Division JP3093191B2 (ja) 1988-07-14 1998-12-03 高屈折率プラスチックレンズ用樹脂、その樹脂からなるレンズおよびそのレンズの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02167330A JPH02167330A (ja) 1990-06-27
JP3088428B2 true JP3088428B2 (ja) 2000-09-18

Family

ID=27580366

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01160959A Expired - Lifetime JP3088428B2 (ja) 1988-07-14 1989-06-26 プラスチックレンズの製造方法
JP10342047A Expired - Lifetime JP3093190B2 (ja) 1988-07-14 1998-12-01 高屈折率プラスチックレンズ用樹脂、その樹脂からなるレンズおよびそのレンズの製造方法
JP10342048A Pending JPH11231104A (ja) 1988-07-14 1998-12-01 高屈折率プラスチックレンズ用樹脂、その樹脂からなるレンズおよびそのレンズの製造方法
JP10344576A Expired - Lifetime JP3093191B2 (ja) 1988-07-14 1998-12-03 高屈折率プラスチックレンズ用樹脂、その樹脂からなるレンズおよびそのレンズの製造方法

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10342047A Expired - Lifetime JP3093190B2 (ja) 1988-07-14 1998-12-01 高屈折率プラスチックレンズ用樹脂、その樹脂からなるレンズおよびそのレンズの製造方法
JP10342048A Pending JPH11231104A (ja) 1988-07-14 1998-12-01 高屈折率プラスチックレンズ用樹脂、その樹脂からなるレンズおよびそのレンズの製造方法
JP10344576A Expired - Lifetime JP3093191B2 (ja) 1988-07-14 1998-12-03 高屈折率プラスチックレンズ用樹脂、その樹脂からなるレンズおよびそのレンズの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5084545A (ja)
EP (1) EP0351073B1 (ja)
JP (4) JP3088428B2 (ja)
KR (1) KR920010139B1 (ja)
CN (3) CN1092211C (ja)
AU (1) AU605428B2 (ja)
BR (1) BR8903481A (ja)
DE (1) DE68918356T2 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2649711B1 (fr) * 1989-07-13 1993-01-22 Essilor Int Compositions de polymeres a base de polythiourethanes pour la fabrication de verres organiques
AU637662B2 (en) * 1989-12-28 1993-06-03 Hoya Corporation Polythiol compound, and optical material and product produced therefrom
FR2670486B1 (fr) * 1990-12-14 1993-05-28 Rhone Poulenc Chimie Nouveaux composes soufres et nouveaux polymeres obtenus a partir de ces composes soufres.
US5194559A (en) * 1991-03-25 1993-03-16 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Optical urethane resins and plastic lenses comprising the same
JP3115371B2 (ja) * 1991-09-03 2000-12-04 ホーヤ株式会社 光学材料用重合体及びその製造方法
US5389708A (en) * 1992-01-31 1995-02-14 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Sulfur-containing acid phosphoric ester internal release agent
CA2092282C (en) * 1992-03-24 2001-02-20 Hiroyuki Kanesaki Cyclic sulfide compound, polymerizable compositions for optical products and optical products formed thereof
US5420186A (en) * 1993-01-26 1995-05-30 Air Products And Chemicals, Inc. Internal mold release agents comprising metallic soaps compatibilized with liquid quaternary ammonium salts
JP2695599B2 (ja) * 1993-09-29 1997-12-24 ホーヤ株式会社 ポリウレタンレンズの製造方法
US6008296A (en) * 1995-04-19 1999-12-28 Optima, Inc. Optical terpolymer of polyisocyanate, polythiol and polyene monomers
US6274694B1 (en) 1995-11-20 2001-08-14 Hoya Corporation Process for the production of polyurethane lens
US5908876A (en) * 1996-04-19 1999-06-01 Mitsui Chemicals, Inc. Optical resin composition comprising a thiourethane prepolymer and use thereof
JP3791973B2 (ja) * 1996-07-30 2006-06-28 三井化学株式会社 イソシアナート誘導体およびその用途
JP3995427B2 (ja) * 2000-03-27 2007-10-24 三井化学株式会社 新規なポリチオールを含有する重合性組成物、及びそれを重合させてなる樹脂、並びにレンズ
JP5008869B2 (ja) 2002-11-13 2012-08-22 日本曹達株式会社 金属−酸素結合を有する分散質、金属酸化物膜、及び単分子膜
JP4231702B2 (ja) * 2003-01-17 2009-03-04 日東電工株式会社 マイクロレンズアレイ
GB0310270D0 (en) * 2003-05-03 2003-06-11 Univ Edinburgh Biomolecular devices
CN1325943C (zh) * 2003-05-14 2007-07-11 上海康耐特光学有限公司 高折射率光学树脂材料的制备方法
JP4716249B2 (ja) * 2005-03-24 2011-07-06 三菱瓦斯化学株式会社 重合性組成物
WO2010078493A1 (en) 2008-12-31 2010-07-08 Battelle Memorial Institute Solvent-less preparation of polyols by ozonolysis
US20070037897A1 (en) * 2005-08-12 2007-02-15 Guigui Wang Method for making contact lenses
JP3947751B2 (ja) * 2005-10-07 2007-07-25 セイコーエプソン株式会社 プラスチックレンズ及びプラスチックレンズの製造方法
US8247582B2 (en) 2006-02-07 2012-08-21 Battelle Memorial Institute Esters of 5-hydroxymethylfurfural and methods for their preparation
JP2007246690A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Seiko Epson Corp 光学基材の製造方法
KR100939451B1 (ko) * 2007-12-24 2010-01-29 주식회사 케이오씨솔루션 멀티코팅 후 내열성과 내충격성이 우수한 광학수지 조성물, 이를 이용한 플라스틱 안경 렌즈 및 그 제조 방법
BRPI0923798B1 (pt) 2008-12-31 2020-04-14 Battelle Memorial Institute métodos para produzir um éster e para produzir amidas
CN102333755B (zh) 2008-12-31 2016-02-24 巴特尔纪念研究院 通过初始的脂肪酸氧化分解后的酯化反应制备酯和多元醇
BRPI0923833B1 (pt) 2008-12-31 2020-04-14 Battelle Memorial Institute métodos para produzir um éster e amidas
EP2799528A1 (en) 2009-03-13 2014-11-05 Battelle Memorial Institute Modified vegetable oil lubricants
EP2445947B1 (en) 2009-06-23 2018-05-23 Carl Zeiss Vision Australia Holdings Limited Thiourethane-based lens elements and processes for their production
WO2011041476A2 (en) * 2009-09-30 2011-04-07 Battelle Memorial Institute Biobased polyol cross-linkers for use in preparing polyesters and reversible polyurethanes
CN102597037B (zh) * 2009-11-06 2014-04-16 三井化学株式会社 光学材料用内部脱模剂的制造方法、光学材料用内部脱模剂以及含有其的聚合性组合物
SG190218A1 (en) 2010-11-10 2013-06-28 Novartis Ag Method for making contact lenses
CN113929866B (zh) * 2013-07-08 2023-07-07 旭化成株式会社 改性的树脂和树脂组合物
CN106977900A (zh) 2013-09-30 2017-07-25 豪雅镜片泰国有限公司 塑料透镜
WO2017022855A1 (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 三井化学株式会社 光学材料用重合性組成物の製造方法および光学材料用重合性組成物
TWI656112B (zh) 2016-03-24 2019-04-11 日商三菱瓦斯化學股份有限公司 含有硫醇化合物之新穎光學材料用組成物
CN107189509A (zh) * 2016-05-19 2017-09-22 湖北航天化学技术研究所 一种涂层组合物、光学膜及其制备方法
KR102289317B1 (ko) * 2017-03-08 2021-08-11 미쯔이가가꾸가부시끼가이샤 중합성 조성물 및 성형체
CN108215410B (zh) * 2017-12-21 2019-10-11 东莞市雄林新材料科技股份有限公司 一种可用于证件防伪保护的tpu薄膜及其制备方法
CN108219109A (zh) * 2017-12-28 2018-06-29 山东益丰生化环保股份有限公司 一种超高韧性的树脂镜片及其制备方法
CN108084385B (zh) * 2017-12-28 2020-11-03 山东益丰生化环保股份有限公司 一种超高韧性防蓝光的树脂镜片及其制备方法
KR101894921B1 (ko) * 2018-01-19 2018-09-04 에스케이씨 주식회사 플라스틱 광학 렌즈용 폴리티올 조성물
CN108864392A (zh) * 2018-07-27 2018-11-23 望江县天长光学科技有限公司 一种光学树脂产品及其制备方法
CN112521607B (zh) * 2020-12-03 2021-10-15 浙江大学 一种聚硫羰氨酯化合物及其制备方法和应用
CN116162050A (zh) * 2023-01-15 2023-05-26 湖北安卡新材料科技有限公司 一种多元硫醇及其高折光率光学树脂的制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3226354A (en) * 1953-08-07 1965-12-28 Monsanto Co Adhesive products of polyisocyanates and polyisothiocyanates
JPS60199016A (ja) * 1984-03-23 1985-10-08 Mitsui Toatsu Chem Inc チオカルバミン酸s―アルキルエステル系レンズ用樹脂の製造方法
JPS60217229A (ja) * 1984-04-11 1985-10-30 Mitsui Toatsu Chem Inc 硫黄原子含有ポリウレタン系レンズ用樹脂の製造方法
US4608042A (en) * 1985-09-25 1986-08-26 Warner-Lambert Company Apparatus for sequential infusion of medical solutions
AU573471B2 (en) * 1986-03-01 1988-06-09 Mitsui Chemicals, Inc. Polythiocarbamate lense material
JPS62236818A (ja) * 1986-04-07 1987-10-16 Mitsui Toatsu Chem Inc 含硫ウレタン樹脂の注型重合法
JPS62267316A (ja) * 1986-05-16 1987-11-20 Mitsui Toatsu Chem Inc 高屈折率プラスチツクレンズ用樹脂
JPH0777733B2 (ja) * 1986-12-15 1995-08-23 三井東圧化学株式会社 含硫ウレタン樹脂製レンズの注型重合方法
US4829099A (en) * 1987-07-17 1989-05-09 Bioresearch, Inc. Metabolically acceptable polyisocyanate adhesives

Also Published As

Publication number Publication date
CN1092211C (zh) 2002-10-09
AU605428B2 (en) 1991-01-10
CN1039429A (zh) 1990-02-07
JPH02167330A (ja) 1990-06-27
EP0351073B1 (en) 1994-09-21
BR8903481A (pt) 1990-03-13
JP3093191B2 (ja) 2000-10-03
EP0351073A3 (en) 1991-02-13
JPH11231104A (ja) 1999-08-27
CN1098723A (zh) 1995-02-15
CN1069331C (zh) 2001-08-08
KR900001752A (ko) 1990-02-27
JP3093190B2 (ja) 2000-10-03
CN1036463C (zh) 1997-11-19
DE68918356T2 (de) 1995-05-11
US5084545A (en) 1992-01-28
DE68918356D1 (de) 1994-10-27
KR920010139B1 (ko) 1992-11-16
EP0351073A2 (en) 1990-01-17
CN1149066A (zh) 1997-05-07
JPH11237501A (ja) 1999-08-31
JPH11231103A (ja) 1999-08-27
AU3713689A (en) 1990-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3088428B2 (ja) プラスチックレンズの製造方法
EP0329387B1 (en) Plastic lens, and method for its preparation
US5753730A (en) Plastic lenses having a high-refractive index, process for the preparation thereof and casting polymerization process for preparing sulfur-containing urethane resin lens and lens prepared thereby
JP2680661B2 (ja) 高屈折率プラスチックレンズ及びその製造方法
US5594088A (en) Plastic lenses having a high-refractive index, process for the preparation thereof and casting polymerization process for preparing sulfur containing urethane resin lens and lens prepared thereby
JP2615182B2 (ja) 高屈折率光学素子及びプラスチックレンズの製造方法及び該方法により得られる光学素子並びにプラスチックレンズ
JPH01302202A (ja) 高屈折率プラスチックレンズ及びその製造方法
JP3220614B2 (ja) ウレタン系プラスチックレンズ用組成物、それよりなるプラスチックレンズおよびその製造方法
JP3390307B2 (ja) ウレタン系プラスチックレンズ用組成物、それよりなるプラスチックレンズおよびその製造方法
JP2950862B2 (ja) チオカルバミン酸s―アルキルエステル系レンズおよびその製造方法
JP2614427B2 (ja) ウレタン系レンズ
JP3171589B2 (ja) レンズの製造方法
JP3263150B2 (ja) ウレタン樹脂の成形方法及び透明ウレタン樹脂成形物
JP2849065B2 (ja) 高屈折率プラスチックレンズ
JPH0892345A (ja) 熱硬化性ポリウレタン樹脂系成型体の製造方法
JP2871039B2 (ja) イソシアナート化合物及びそれを用いた含硫ウレタン系樹脂及びレンズ
JP3110571B2 (ja) 含硫ウレタン樹脂の成形方法及び透明含硫ウレタン樹脂成形物
JPH05307101A (ja) ポリウレタン樹脂製レンズの製造方法
JP2866845B2 (ja) 高屈折率プラスチックレンズ用樹脂の製造方法
JPH05297201A (ja) 含硫黄プラスチックレンズおよびその製造方法
JP2615182C (ja)
JPH08208795A (ja) 含硫ウレタン系プラスチックレンズ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080714

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term