JP2950862B2 - チオカルバミン酸s―アルキルエステル系レンズおよびその製造方法 - Google Patents

チオカルバミン酸s―アルキルエステル系レンズおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2950862B2
JP2950862B2 JP22035089A JP22035089A JP2950862B2 JP 2950862 B2 JP2950862 B2 JP 2950862B2 JP 22035089 A JP22035089 A JP 22035089A JP 22035089 A JP22035089 A JP 22035089A JP 2950862 B2 JP2950862 B2 JP 2950862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diisocyanate
bis
benzene
group
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22035089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0384021A (ja
Inventor
芳信 金村
勝好 笹川
雅夫 今井
順行 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP22035089A priority Critical patent/JP2950862B2/ja
Publication of JPH0384021A publication Critical patent/JPH0384021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2950862B2 publication Critical patent/JP2950862B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、チオカルバミン酸S−アルキルエステル系
レンズと、その製造方法に関するものである。さらに詳
しくは、ポリイソシアネートとポリチオールと、分子内
に電子吸引基を有する3級アミンを混合して、注型重合
することを特徴とするチオカルバミン酸S−アルキルエ
ステル系レンズの製造方法およびその製造方法によって
得られるレンズに関するものである。
〔従来の技術〕
本発明者らは、ポリイソシアネートとポリチオールよ
り、チオカルバミン酸S−アルキルエステル系レンズを
得る研究を行なっている。
一般に、プラスチックレンズは、ガラスモールドと樹
脂製ガスケットよりなるモールド型中にモノマーを注入
し、加熱硬化させて得られるが、モノマー調合から注入
まで、6〜8時間必要であり、その間、モノマーは注入
可能な粘度を維持していなければならない。さらに、モ
ールド型に使用する樹脂製ガスケットは、熱可塑性樹脂
でできており、その耐熱性は、一般に120℃以下であ
る。また、経済性の面から、レンズ成型に要する時間は
特殊なものを除き、一般に24時間以内でなければならな
いとされている。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明者らは、従来、重合触媒として有機錫化合物を
用いてきたが、例えば、イソホロンジイソシアネートと
ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトプロ
ピオネート)の反応の場合、有機錫触媒では活性が小さ
く、モノマーのゲル化に120℃以上の温度が必要であ
り、更に重合に要する時間も24時間以上必要であった。
更に、有機錫化合物のかわりに、トリエチルアミン等の
3級アミンを用いると、活性が大きく、触媒添加と同時
に爆発的に反応が進み、モノマー混合物をモールド型に
注入することは不可能であった。
〔課題を解決するための手段〕
このような状況に鑑み、本発明者らは鋭意検討を加え
た結果、3級アミンのうち、分子内にエステル基、カル
ボニル基、ニトリル基、ニトロ基を有する3級アミン
が、ポリイソシアネートとポリチオールの混合物よりチ
オカルバミン酸S−アルキルエステル系レンズを得る場
合の触媒として、適当な活性、すなわち室温付近で充分
なポットライフを持ちながら、120℃以下の温度で24時
間以内にレンズを作り得る活性を有することを見出し、
本発明に至った。
すなわち本発明は、ポリイソシアネートと、ポリチオ
ール、ヒドロキシ基を有するメルカプト化合物、また
は、ヒドロキシ基を有し、メルカプト基以外にも少なく
とも1つの硫黄原子を有するメルカプト化合物の少なく
とも1種と、分子内にエステル基、カルボニル基、ニト
リル基、ニトロ基を有する3級アミンを混合して、注型
重合することを特徴とするチオカルバミン酸S−アルキ
ルエステル系レンズの製造方法、および注型重合して得
られるレンズである。
本発明において用いられるアミンは、分子内にエステ
ル基、カルボニル基、ニトリル基、ニトロ基を有する3
級アミンであり、具体的には、酢酸ジメチルアミノエチ
ル、ジメチルアミノエチルメタクリレート、ジエチルア
ミノエチルメタクリレート、N,N′−ジメチルアセトア
ミド、ジメチルアミノアクリロニトリル、ジエチルアミ
ノアクリロニトリル、ジメチルアミノアセトン、3−ジ
メチルアミノアクロレイン、ジメチルアミノメチレンマ
ロノニトリル、ジエチルアミノアセトン、ジエチルアミ
ノアセトニトリル、1−ジエチルアミノ−3−ブタノ
ン、ジメチルアミノアセトニトリル等の化合物である。
これら3級アミンの添加量は、モノマーの組合せによ
っても違うが、一般に5ppm〜1%である。
本発明において、原料として用いるポリチオールは、
メルカプト基以外にも少なくとも1つの硫黄原子を有す
るポリチオール、ヒドロキシル基を有するメルカプト化
合物、ヒドロキシル基を有し、メルカプト基以外にも少
なくとも1つの硫黄原子を有するメルカプト化合物など
も用いられる。
具体的には、ポリチオールとしては、例えば、メタン
ジオール、1,2−エタンジチオール、1,1−プロパンジチ
オール、1,2−プロパンジチオール、1,3−プロパンジチ
オール、2,2−プロパンジチオール、1,6−ヘキサンジチ
オール、12,3−プロパントリチオール、1,1−シクロヘ
キサンジチオール、1,2−シクロヘキサンジチオール、
2,2−ジメチルプロパン−1,3−ジチオール、3,4−ジメ
トキシブタン−1,2−ジチオール、2−メチルシクロヘ
キサン−2,3−ジチオール、ビシクロ〔2.2.1〕ヘプタ−
exo−cis−2,3−ジチオール、1,2−ビス(メルカプトメ
チル)シクロヘキサン、チオリンゴ酸ビス(2−メルカ
プトエチルエステル)、2,3−ジメルカプトコハク酸
(2−メルカプトエチルエステル)、2,3−ジメルカプ
ト−1−プロパノール(2−メルカプトアセテート)、
2,3−ジメルカプト−1−プロパノール(3−メルカプ
トプロピオネート)、ジエチレングリコールビス(2−
メルカプトアセテート)、ジエチレングリコールビス
(3−メルカプトプロピオネート)、1,2−ジメルカプ
トプロピルメチルエーテル、2,3−ジメルカプトプロピ
ルメチルエーテル、2,2−ビス(メルカプトメチル)−
1,3−プロパンジチオール、ビス(2−メルカプトエチ
ル)エーテル、エチレングリコールビス(2−メルカプ
トアセテート)、エチレングリコールビス(3−メルカ
プトプロピオネート)、トリメチロールプロパンビス
(2−メルカプトアセテート)、トリメチロールプロパ
ンビス(3−メルカプトプロピオネート)、ペンタエリ
スリトールテトラキス(2−メルカプトアセテート)、
ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトプロ
ピオネート)等の脂肪族ポリチオール、及びそれらの塩
素置換体、臭素置換体等ハロゲン置換化合物、1,2−ジ
メルカプトベンゼン、1,3−ジメルカプトベンゼン、1,4
−ジメルカプトベンゼン、1,2−ビス(メルカプトメチ
ル)ベンゼン、1,3−ビス(メルカプトメチル)ベンゼ
ン、1,4−ビス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,2−ビ
ス(メルカプトエチル)ベンゼン、1,3−ビス(メルカ
プトエチル)ベンゼン、1,4−ビス(メルカプトエチ
ル)ベンゼン、1,2−ビス(メルカプトメチレンオキ
シ)ベンゼン、1,3−ビス(メルカプトメチレンオキ
シ)ベンゼン、1,4−ビス(メルカプトメチレンオキ
シ)ベンゼン、1,2−ビス(メルカプトエチレンオキ
シ)ベンゼン、1,3−ビス(メルカプトエチレンオキ
シ)ベンゼン、1,4−ビス(メルカプトエチレンオキ
シ)ベンゼン、1,2,3−トリメルカプトベンゼン、1,2,4
−トリメルカプトベンゼン、1,3,5−トリメルカプトベ
ンゼン、1,2,3−トリス(メルカプトメチル)ベンゼ
ン、1,2,4−トリス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,
3,5−トリス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,2,3−ト
リス(メルカプトエチル)ベンゼン、1,2,4−トリス
(メルカプトエチル)ベンゼン、1,3,5−トリス(メル
カプトエチル)ベンゼン、1,2,3−トリス(メルカプト
メチレンオキシ)ベンゼン、1,2,4−トリス(メルカプ
トメチレンオキシ)ベンゼン、1,3,5−トリス(メルカ
プトメチレンオキシ)ベンゼン、1,2,3−トリス(メル
カプトエチレンオキシ)ベンゼン、1,2,4−トリス(メ
ルカプトエチレンオキシ)ベンゼン、1,3,5−トリス
(メルカプトエチレンオキシ)ベンゼン、1,2,3,4−テ
トラメルカプトベンゼン、1,2,3,5−テトラメルカプト
ベンゼン、1,2,4,5−テトラメルカプトベンゼン、1,2,
3,4−テトラキス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,2,
3,5−テトラキス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,2,
4,5−テトラキス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,2,
3,4−テトラキス(メルカプトエチル)ベンゼン、1,2,
3,5−テトラキス(メルカプトエチル)ベンゼン、1,2,
4,5−テトラキス(メルカプトエチル)ベンゼン、1,2,
3,4−テトラキス(メルカプトメチレンオキシ)ベンゼ
ン、1,2,3,5−テトラキス(メルカプトメチレンオキ
シ)ベンゼン、1,2,4,5−テトラキス(メルカプトメチ
レンオキシ)ベンゼン、1,2,3,4−テトラキス(メルカ
プトエチレンオキシ)ベンゼン、1,2,3,5−テトラキス
(メルカプトエチレンオキシ)ベンゼン、1,2,4,5−テ
トラキス(メルカプトエチレンオキシ)ベンゼン、2,
2′−ジメルカプトビフェニル、4,4′−ジメルカプトビ
フェニル、4,4′−ジメルカプトビベンジル、2,5−トリ
エンジチオール、3,4−トルエンジチオール、1,4−ナフ
タレンジチオール、1,5−ナフタレンジチオール、2,6−
ナフタレンジチオール、2,7−ナフタレンジチオール、
2,4−ジメチルベンゼン−1,3−ジチオール、4,5−ジメ
チルベンゼン−1,3−ジチオール、9,10−アントラセン
ジメタンチオール、1,3−ジ(p−メトキシフェニル)
プロパン−2,2−ジチオール、1,3−ジフェニルプロパン
−2,2−ジチオール、フェニルメタン−1,1−ジチオー
ル、2,4−ジ(p−メルカプトフェニル)ペンタン等の
芳香族ポリチオール、また2,5−ジクロロベンゼン−1,3
−ジチオール、1,3−ジ(p−クロロフェニル)プロパ
ン−2,2−ジチオール、3,4,5−トリブロム−1,2−ジメ
ルカプトベンゼン、2,3,4,6−テトラクロル−1,5−ビス
(メルカプトメチル)ベンゼン等の塩素置換体、臭素置
換体等のハロゲン置換芳香族ポリチオール、また、2−
メチルアミノ−4,6−ジチオール−sym−トリアジン、2
−エチルアミノ−4,6−ジチオール−sym−トリアジン、
2−アミノ−4,6−ジチオール−sym−トリアジン、2−
モルホリノ−4,6−ジチオール−sym−トリアジン、2−
シクロヘキシルアミノ−4,6−ジチオール−sym−トリア
ジン、2−メトキシ−4,6−ジチオール−sym−トリアジ
ン、2−フェノキシ−4,6−ジチオール−sym−トリアジ
ン、2−チオベンゼンオキシ−4,6−ジチオール−sym−
トリアジン、2−チオブチルオキシ−4,6−ジチオール
−sym−トリアジン等の複素環を含有したポリチオー
ル、及びそれらの塩素置換体、臭素置換体等ハロゲン置
換化合物が挙げられる。
メルカプト基以外にも少なくとも1つの硫黄原子を含
有する2官能以上のポリチオールとしては、例えば1,2
−ビス(メルカプトメチルチオ)ベンゼン、1,3−ビス
(メルカプトメチルチオ)ベンゼン、1,4−ビス(メル
カプトメチルチオ)ベンゼン、1,2−ビス(メルカプト
エチルチオ)ベンゼン、1,3−ビス(メルカプトエチル
チオ)ベンゼン、1,4−ビス(メルカプトエチルチオ)
ベンゼン、1,2,3−トリス(メルカプトメチルチオ)ベ
ンゼン、1,2,4−トリス(メルカプトメチルチオ)ベン
ゼン、1,3,5−トリス(メルカプトメチルチオ)ベンゼ
ン、1,2,3−トリス(メルカプトエチルチオ)ベンゼ
ン、1,2,4−トリス(メルカプトエチルチオ)ベンゼ
ン、1,3,5−トリス(メルカプトエチルチオ)ベンゼ
ン、1,2,3,4−テトラキス(メルカプトメチルチオ)ベ
ンゼン、1,2,3,5−テトラキス(メルカプトメチルチ
オ)ベンゼン、1,2,4,5−テトラキス(メルカプトメチ
ルチオ)ベンゼン、1,2,3,4−テトラキス(メルカプト
エチルチオ)ベンゼン、1,2,3,5−テトラキス(メルカ
プトエチルチオ)ベンゼン、1,2,4,5−テトラキス(メ
ルカプトエチルチオ)ベンゼン等、及びこれらの核アル
キル化合物等の芳香族ポリチオール、ビス(メルカプト
メチル)スルフィド、ビス(メルカプトエチル)スルフ
ィド、ビス(メルカプトプロピル)スルフィド、ビス
(メルカプトメチルチオ)メタン、ビス(2−メルカプ
トエチルチオ)メタン、ビス(3−メルカプトプロピル
チオ)メタン、1,2−ビス(メルカプトメチルチオ)エ
タン、1,2−ビス(2−メルカプトエチルチオ)エタ
ン、1,2−ビス(3−メルカプトプロピルチオ)エタ
ン、1,3−ビス(メルカプトメチルチオ)プロパン、1,3
−ビス(2−メルカプトエチルチオ)プロパン、1,3−
ビス(3−メルカプトプロピルチオ)プロパン、1,2,3
−トリス(メルカプトメチルチオ)プロパン、1,2,3−
トリス(2−メルカプトエチルチオ)プロパン、1,2,3
−トリス(3−メルカプトプロピルチオ)プロパン、テ
トラキス(メルカプトメチルチオメチル)メタン、テト
ラキス(2−メルカプトエチルチオメチル)メタン、テ
トラキス(3−メルカプトプロピルチオメチル)メタ
ン、ビス(2,3−ジメルカプトプロピル)スルフィド、
2,5−ジメルカプト−1,4−ジチアン、ビス(メルカプト
メチル)ジスルフィド、ビス(メルカプトエチル)ジス
ルフィド、ビス(メルカプトプロピル)ジスルフィド
等、及びこれらのチオグリコール酸及びメルカプトプロ
ピオン酸のエステル、ヒドロキシメチルスルフィドビス
(2−メルカプトアセテート)、ヒドロキシメチルスル
フィドビス(3−メルカプトプロピオネート)、ヒドロ
キシエチルスルフィドビス(2−メルカプトアセテー
ト)、ヒドロキシエチルスルフィドビス(2−メルカプ
トプロピオネート)、ヒドロキシプロピルスルフィドビ
ス(2−メルカプトアセテート)、ヒドロキシプロピル
スルフィドビス(3−メルカプトプロピオネート)、ヒ
ドロキシメチルジスルフィドビス(2−メルカプトアセ
テート)、ヒドロキシメチルジスルフィドビス(3−メ
ルカプトプロピオネート)、ヒドロキシエチルジスルフ
ィドビス(2−メルカプトアセテート)、ヒドロキシエ
チルジスルフィドビス(3−メルカプトプロピオネー
ト)、ヒドロキシプロピルジスルフィドビス(2−メル
カプトアセテート)、ヒドロキシプロピルジスルフィド
ビス(3−メルカプトプロピオネート)、2−メルカプ
トエチルエーテルビス(2−メルカプトアセテート)、
2−メルカプトエチルエーテルビス(3−メルカプトプ
ロピオネート)、1,4−ジチアン−2,5−ジオールビス
(2−メルカプトアセテート)、1,4−ジチアン−2,5−
ジオールビス(3−メルカプトプロピオネート)、チオ
ジグリコール酸ビス(2−メルカプトメチルエステ
ル)、チオジプロピオン酸ビス(2−メルカプトエチル
エステル)、4,4−チオジブチル酸ビス(2−メルカプ
トエチルエステル)、ジチオジクリコール酸ビス(2−
メルカプトエチルエステル)、ジチオジプロピオン酸ビ
ス(2−メルカプトエチルエステル)、4,4−ジチオジ
ブチル酸ビス(2−メルカプトエチルエステル)、チオ
ジグリコール酸ビス(2,3−ジメルカプトプロピルエス
テル)、チオジプロピオン酸ビス(2,3−ジメルカプト
プロピルエステル)、ジチオグリコール酸ビス(2,3−
ジメルカプトプロピルエステル)、ジチオジプロピオン
酸ビス(2,3−ジメルカプトプロピルエステル)、等の
脂肪酸ポリチオール、3,4−チオフェンジチオール、ビ
スムチオール、2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾ
ール等の複素環化合物等が挙げられる。
更には、これらの塩素置換体、臭素置換体等のハロゲ
ン置換体を使用しても良い。
また、ヒドロキシル基を有するメルカプト化合物とし
ては、例えば、2−メルカプトエタノール、3−メルカ
プト−1,2−プロパンジオール、グリセリンジ(メルカ
プトアセテート)、1−ヒドロキシ−4−メルカプトシ
クロヘキサン、2,4−ジメルカプトフェノール、2−メ
ルカプトハイドロキノン、4−メルカプトフェノール、
1,2−ジメルカプト−3−プロパノール、1,3−ジメルカ
プト−2−プロパノール、2,3−ジメルカプト−1−プ
ロパノール、1,2−ジメルカプト−1,3−ブタンジオー
ル、ペンタエリスリトールトリス(3−メルカプトプロ
ピオネート)、ペンタエリスリトールモノ(3−メルカ
プトプロピオネート)、ペンタエリスリトールビス(3
−メルカプトプロピオネート)、ペンタエリスリトール
トリス(チオグリコレート)、ペンタエリスリトールビ
ス(チオグリコレート)等が挙げられる。更にはこれら
の塩素置換体、臭素置換体等のハロゲン置換体を使用し
ても良い。
また、ヒドロキシル基を有し、メルカプト基以外に少
なくとも1つの硫黄原子を含むメルカプト化合物として
は、例えば、ヒドロキシメチルトリス(メルカプトエチ
ルチオメチル)チタン、1−ヒドロキシエチルチオ−3
−メルカプトエチルチオベンゼン、4−ヒドロキシ−
4′−メルカプトジフェニルスルホン、2−(2−メル
カプトエチルチオ)エタノール、ジヒドロキシエチルス
ルフィドモノ(3−メルカプトプロピオネート)、ジメ
ルカプトエタンモノ(サリチレート)、ヒドロキシエチ
ルチオメチルトリス(メルカプトエチルチオメチル)メ
タン等が挙げられる。更にはこれらの塩素置換体、臭素
置換体等のハロゲン置換体を使用しても良い。これらポ
リチオールは単独で用いても、あるいは二種以上を混合
して使用してもよい。
本発明において原料として用いる、ポリイソシアネー
トとしては、例えば、エチレンジイソシアネート、トリ
メチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシア
ネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、オクタメチ
レンジイソシアネート、ノナンメチレンジイソシアネー
ト、2,2′−ジメチルペンタンジイソシアネート、2,2,4
−トリメチルヘキサンジイソシアネート、デカメチレン
ジイソシアネート、ブテンジイソシアネート、1,3−ブ
タジエン−1,4−ジイソシアネート、2,2,4−トリメチル
ヘキサメチレンジイソシアネート、1,6,11−ウンデカト
リイソシアネート、1,3,6−ヘキサメチレントリイソシ
アネート、1,8−ジイソシアネート−4−イソシアネー
トメチルオクタン、2,5,7−トリメチル−1,8−ジイソシ
アネート−5−イソシアネートメチルオクタン、ビス
(イソシアネートエチル)カーボネート、ビス(イソシ
アネートエチル)エーテル、1,4−ブチレングリコール
ジプロピルエーテル−W,W′−ジイソシアネート、リジ
ンジイソシアネートメチルエステル、リジントリイソシ
アネート、2−イソシアネートエチル−2,6−ジイソシ
アネートヘキサノエート、2−イソシアネートプロピル
−2,6−ジイソシアネートヘキサノエート、キシリレン
ジイソシアネート、ビス(イソシアネートエチル)ベン
ゼン、ビス(イソシアネートプロピル)ベンゼン、α,
α,α′,α′−テトラメチルキシリレンジイソシアネ
ート、ビス(イソシアネートブチル)ベンゼン、ビス
(イソシアネートメチル)ナフタリン、ビス(イソシア
ネートメチル)ジフェニルエーテル、ビス(イソシアネ
ートエチル)フタレート、メシチリレントリイソシアネ
ート、2,5−ジ(イソシアネートメチル)フラン、等の
脂肪族ポリイソシアネート、イソホロンジイソシアネー
ト、ビス(イソシアネートメチル)シクロヘキサン、ジ
シクロヘキサンメタンジイソシアネート、シクロヘキサ
ンジイソシアネート、メチルシクロヘキサンジイソシア
ネート、ジシクロヘキシルメチルメタンジイソシアネー
ト、2,2′−ジメチルジシクロヘキシルメタンジイソシ
アネート、ビス(4−イソシアネート−n−ブチリデ
ン)ペンタエリスリトール、ダイマ酸ジイソシアネー
ト、2−イソシアネートメチル−3−(3−イソシアネ
ートプロピル)−5−イソシアネートメチル−ビシクロ
−[2.2.1]−ヘプタン、2−イソシアネートメチル−
3−(3−イソシアネートプロピル)−6−イソシアネ
ートメチル−ビシクロ−[2.2.1]−ヘプタン、2−イ
ソシアネートメチル−2−(3−イソシアネートプロピ
ル)−5−イソシアネートメチル−ビシクロ−[2.2.
1]−ヘプタン、2−イソシアネートメチル−2−(3
−イソシアネートプロピル)−6−イソシアネートメチ
ル−ビシクロ−[2.2.1]−ヘプタン、2−イソシアネ
ートメチル−3−(3−イソシアネートプロピル)−5
−(2−イソシアネートエチル)−ビシクロ−[2.2.
1]−ヘプタン、2−イソシアネートメチル−3−(3
−イソシアネートプロピル)−6−(2−イソシアネー
トエチル)−ビシクロ−[2.2.1]−ヘプタン、2−イ
ソシアネートメチル−2−(3−イソシアネートプロピ
ル)−5−(2−イソシアネートエチル)−ビシクロ−
[2.2.1]−ヘプタン、2−イソシアネートメチル−2
−(3−イソシアネートプロピル)−6−(2−イソシ
アネートエチル)−ビシクロ−[2.2.1]−ヘプタン等
の脂肪族ポリイソシアネート、フェニレンジイソシアネ
ート、トリレンジイソシアネート、エチルフェニレンジ
イソシアネート、イソプロピルフェニレンジイソシアネ
ート、ジメチルフェニレンジイソシアネート、ジエチル
フェニレンジイソシアネート、ジイソプロピルフェニレ
ンジイソシアネート、トリメチルベンゼントリイソシア
ネート、ベンゼントリイソシアネート、ナフタレンジイ
ソシアネート、メチルナフタレンジイソシアネート、ビ
フェニルジイソシアネート、トリジンジイソシアネー
ト、4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート、3,3′
−ジメチルジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネー
ト、ビベンジル−4,4′−ジイソシアネート、ビス(イ
ソシアネートフェニル)エチレン、3,3′−ジメトキシ
ビフェニル−4,4′−ジイソシアネート、トリフェニル
メタントリイソシアネート、ポリメリックMDI、ナフタ
レントリイソシアネート、ジフェニルメタン−2,4,4′
−トリイソシアネート、3−メチルジフェニルメタン−
4,6,4′−トリイソシアネート、4−メチルジフェニル
メタン−3,5,2′,4′,6′−ペンタイソシアネート、フ
ェニルイソシアネートメチルイソシアネート、フェニル
イソシアネートエチルイソシアネート、テトラヒドロナ
フチレンジイソシアネート、ヘキサヒドロジフェニルメ
タン−4,4′−ジイソシアネート、ジフェニルエーテル
ジイソシアネート、エチレングリコールジフェニルエー
テルジイソシアネート、1,3−プロピレングリコールジ
フェニルエーテルジイソシアネート、ベンゾフェノンジ
イソシアネート、ジエチレングリコールジフェニルエー
テルジイソシアネート、ジベンゾフランジイソシアネー
ト、カルバゾールジイソシアネート、エチルカルバゾー
ルジイソシアネート、ジクロロカルバゾールジイソシア
ネート等の芳香族ポリイソシアネート、チオジエチルジ
イソシアネート、チオジプロピルジイソシアネート、チ
オジヘキシルジイソシアネート、ジメチルスルホンジイ
ソシアネート、ジチオジメチルジイソシアネート、ジチ
オジエチルジイソシアネート、ジチオジプオピルジイソ
シアネート等の含硫脂肪族イソシアネート、ジフェニル
スルフィド−2,4′−ジイソシアネート、ジフェニルス
ルフィド−4,4′−ジイソシアネート、3,3′−ジメトキ
シ−4,4′−ジイソシアネートジベンジルチオエーテ
ル、ビス(4−イソシアネートメチルベンゼン)スルフ
ィド、1,2−ビス(4−メトキシ−3−イソシアネート
フェニルチオ)エタンなどの芳香族スルフィド系イソシ
アネート、ジフェニルジスルフィド−4,4′−ジイソシ
アネート、2,2′−ジメチルジフェニルジスルフィド−
5,5′−ジイソシアネート、3,3′−ジメチルジフェニル
ジスルフィド−5,5′−ジイソシアネート、3,3′−ジメ
チルジフェニルジスルフィド−6,6′−ジイソシアネー
ト、4,4′−ジメチルジフェニルジスルフィド−5,5′−
ジイソシアネート、3,3′−ジメトキシジフェニルジス
ルフィド−4,4′−ジイソシアネート、4,4′−ジメトキ
シジフェニルジスルフィド−3,3′−ジイソシアネート
などの芳香族ジスルフィド系イソシアネート、ジフェニ
ルスルホン−4,4′−ジイソシアネート、ジフェニルス
ルホン−3,3′−ジイソシアネート、ベンジジンスルホ
ン−4,4′−ジイソシアネート、ジフェニルメタンスル
ホン−4,4′−ジイソシアネート、4−メチルジフェニ
ルスルホン−2,4′−ジイソシアネート、4,4′−ジメト
キシジフェニルスルホン−3,3′−ジイソシアネート、
3,3′−ジメトキシ−4,4′−ジイソシアネートジベンジ
ルスルホン、4,4′−ジメチルジフェニルスルホン−3,
3′−ジイソシアネート、4,4′−ジ−tert−ブチルジフ
ェニルスルホン−3,3′−ジイソシアネート、1,2−ビス
(4−メトキシ−3−イソシアネートフェニルスルホニ
ル)エタン、4,4′−ジクロロジフェニルスルホン−3,
3′−ジイソシアネートなどの芳香族スルホン系イソシ
アネート、4−メチル−3−イソシアネートベンゼンス
ルホニル−4′−イソシアネートフェノールエステル、
4−メトキシ−3−イソシアネートベンゼンスルホニル
−4′−イソシアネートフェノールエステルなどのスル
ホン酸エステル系イソシアネート、4−メチル−3−イ
ソシアネートベンゼンスルホニルアニリド−3′−メチ
ル−4′−イソシアネートベンゼン、ジベンゼンスルホ
ニルエチレンジアミン−4,4′−ジイソシアネート、N,
N′−ビス(4−メトキシ−3−イソシアネートベンゼ
ンスルホニル)エチレンジアミン、4−メチル−3−イ
ソシアネートベンゼンスルホニルアニリド−4′−メチ
ル−3′−イソシアネートベンゼンなどの芳香族スルホ
ン酸アミド系イソシアネート、チオフェン−2,5−ジイ
ソシアネート等の含硫複素環化合物、その他、1,4−ジ
チアン−2,5−ジイソシアネートなどが挙げられる。
また、これらの塩素置換体、臭素置換体等のハロゲン
置換体、アルキル置換体、アルコキシ置換体、ニトロ置
換体や、多価アルコールとのプレポリマー変性体、カル
ボジイミド変性体、ウレア変性体、ビウレット変性体、
ダイマー化あるいはトリマー化反応生成物もまた使用で
きる。これらのポリイソシアネートの中では、2級およ
び/または3級のイソシアネート基を有するポリイソシ
アネートは、1級のイソシアネート基のみを有するポリ
イソシアネートに比べ、一般に反応性が低いが、本発明
はそのような反応性の低いイソシアネートを使用した場
合に特に効果が大きい。
また、以上のポリイソシアネートは、単独で用いても
よく、また二種類以上を混合して用いてもよい。
本発明におけるポリイソシアネートとポリチオールの
使用割合は、NCO/SH(官能基)モル比が通常0.5〜3.0の
範囲内、好ましくは0.5〜1.5の範囲内である。
本発明のプラスチックレンズは、チオカルバミン酸S
−アルキルエステル樹脂を素材とするものであり、イソ
シアネート基とメルカプト基によるチオカルバミン酸S
−アルキルエステル結合を主体とするが、目的によって
は、チオカルバミン酸S−アルキルエステル結合以外に
アロハネート結合、ウレア結合、ビウレット結合などを
含有しても、もちろん差し支えない。
例えば、チオカルバミン酸S−アルキルエステル結合
に、更にイソシアネート基を反応させて架橋密度を増大
させることは好ましい結果を与える場合が多い。この場
合には反応温度を少なくとも100℃以上に高くし、イソ
シアネート成分を多く使用する。あるいはまた、アミン
等を一部併用し、ウレア結合、ビウレット結合を利用す
ることもできる。このように、イソシアネート化合物と
反応するメルカプト化合物以外のものを使用する場合に
は、特に着色の点に留意する必要がある。
また、目的に応じて公知の成形法におけると同様に、
鎖延長剤、架橋剤、光安定剤、紫外線吸収剤、酸化防止
剤、油溶染料、充填剤、離型剤などの種々の物質を添加
しても良い。
所望の反応速度に調整するために、チオカルバミン酸
S−アルキルエステルの製造において用いられる他の公
知の反応触媒、例えば、有機錫化合物を混合して使用す
ることもできる。
本発明のチオカルバミン酸S−アルキルエステル系レ
ンズは、通常、注型重合により得られる。具体的には、
ポリチオールとポリイソシアネートと触媒とを混合し、
モールド中に注入し重合させる。
重合温度および時間はモノマーの種類、触媒等の添加
剤によっても違うが、通常、−20〜200℃、0.5〜72時間
である。
また、重合したレンズは必要に応じアニールを行なっ
てもよい。
〔発明の効果〕
このようにして得られる本発明のチオカルバミン酸S
−アルキルエステル系レンズは、優れた光学物性を有
し、軽量で、耐衝撃性に優れ、眼鏡レンズ、カメラレン
ズとして使用するのに好適である。
また、本発明のチオカルバミン酸S−アルキルエステ
ル系レンズは、必要に応じ反射防止、高硬度付与、耐摩
耗性向上、耐薬品性向上、防曇性付与、あるいはファッ
ション性付与等の改良を行うため、表面研磨、帯電防止
処理、ハードコート処理、無反射コート処理、染色処
理、調光処理等の物理的、化学的処理を施すことができ
る。
〔実施例および比較例〕
以下、本発明を実施例および比較例により具体的に説
明する。なお、得られたレンズの性能試験のうち、屈折
率、アッベ数、ポットライフ、重合性、および外観は以
下の試験方法により評価した。
屈折率、アッベ数:プルフリッヒ屈折計を用い、20℃
で測定した。
ポットライフ:モノマー調合後、室温で8時間脱泡し
た後、通常の加圧条件でモールドへの注入な可能なもの
を(○)、不可能なものを(×)とした。
重 合 性:90℃で12時間以内にゲル化したもの
を(○)、ゲル化しなかったものを(×)とした。
外 観:目視により観察した。
実施例1 イソホロンジイソシアネート44g、ペンタエリスリト
ールテトラキス(3−メルカプトプロピオネート)48
g、ジブチルチンジラウレート0.1g、酢酸ジメチルアミ
ノエチル0.02g、内部離型剤0.1gを混合し、室温で8時
間脱泡を行なった。その後、ガラスモールドと樹脂製ガ
スケットよりなるモールド型中に注入し、90℃で12時間
加熱したところゲル化した。更に150℃まで昇温した
後、レンズを取り出した。この時、ガスケットは溶融し
ていた。こうして得られたレンズは、無色透明で、屈折
率nD 20=1.55、アッベ数νD 20=47であった。
実施例2〜7,比較例1〜5 実施例1と同様にして表−1の組成でレンズ化を行な
い、結果を表−1に示した。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−160618(JP,A) 特開 平1−192511(JP,A) 特開 平1−185501(JP,A) 特開 昭50−13291(JP,A) 特開 昭56−10518(JP,A) 特開 平2−36216(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08G 18/00 - 18/87 G02B 1/04 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリイソシアネートと、 ポリチオール、ヒドロキシ基を有するメルカプト化合
    物、または、ヒドロキシ基を有し、メルカプト基以外に
    も少なくとも1つの硫黄原子を有するメルカプト化合物
    の少なくとも1種と、 分子内にエステル基、カルボニル基、ニトリル基、ニト
    ロ基を有する3級アミン を混合して、注型重合することを特徴とするチオカルバ
    ミン酸S−アルキルエステル系レンズの製造方法。
  2. 【請求項2】前記ポリイソシアネートが、2級および/
    または3級のイソシアネート基を有するポリイソシアネ
    ートである請求項1記載のチオカルバミン酸S−アルキ
    ルエステル系レンズの製造方法。
  3. 【請求項3】ポリイソシアネートと、 ポリチオール、ヒドロキシ基を有するメルカプト化合
    物、または、ヒドロキシ基を有し、メルカプト基以外に
    も少なくとも1つの硫黄原子を有するメルカプト化合物
    の少なくとも1種と、 分子内にエステル基、カルボニル基、ニトリル基、ニト
    ロ基を有する3級アミン を混合して、注型重合して得られるチオカルバミン酸S
    −アルキルエステル系レンズ。
  4. 【請求項4】前記ポリイソシアネートが、2級および/
    または3級のイソシアネート基を有するポリイソシアネ
    ートである請求項3記載のチオカルパミン酸S−アルキ
    ルエステル系レンズ。
JP22035089A 1989-08-29 1989-08-29 チオカルバミン酸s―アルキルエステル系レンズおよびその製造方法 Expired - Lifetime JP2950862B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22035089A JP2950862B2 (ja) 1989-08-29 1989-08-29 チオカルバミン酸s―アルキルエステル系レンズおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22035089A JP2950862B2 (ja) 1989-08-29 1989-08-29 チオカルバミン酸s―アルキルエステル系レンズおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0384021A JPH0384021A (ja) 1991-04-09
JP2950862B2 true JP2950862B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=16749758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22035089A Expired - Lifetime JP2950862B2 (ja) 1989-08-29 1989-08-29 チオカルバミン酸s―アルキルエステル系レンズおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2950862B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101570920B1 (ko) 2011-06-23 2015-11-20 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 중합성 조성물
US9778397B2 (en) 2012-11-16 2017-10-03 Mitsui Chemicals, Inc. Polymerizable composition, optical material, and manufacturing method of the same

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2074688A1 (en) * 1991-08-08 1993-02-09 Matthew T. Scholz Catalysts and casting article, method, and composition
US5693738A (en) * 1994-04-08 1997-12-02 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Composition for urethane-base plastic lens, urethane-base plastic lens obtained from the composition, and process for the production of the plastic lens
US5679756A (en) * 1995-12-22 1997-10-21 Optima Inc. Optical thermoplastic thiourethane-urethane copolymers
KR100746067B1 (ko) 2002-11-13 2007-08-03 닛뽕소다 가부시키가이샤 금속-산소 결합을 갖는 분산질, 금속산화물막 및 단분자막
US20100029890A1 (en) * 2006-09-21 2010-02-04 Mitsui Chemicals, Inc. Polymerization catalyst for polythiourethane optical material, polymerizable composition containing the same, polythiourethane resin obtained from the composition, and process for producing the resin
KR20090111859A (ko) 2007-02-27 2009-10-27 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 폴리티오우레탄계 광학재료용 중합촉매, 그것을 포함하는 중합성 조성물, 그것으로부터 얻어지는 광학재료, 및 그 제조방법
US8304507B2 (en) 2008-06-30 2012-11-06 Mitsui Chemicals, Inc. Polymerizable composition for polythiourethane optical material, polythiourethane optical material obtained from the polymerizable composition, and polymerization catalyst for polythiourethane optical material
CN113045885B (zh) 2013-09-30 2023-03-21 豪雅镜片泰国有限公司 透明塑料基材及塑料透镜

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101570920B1 (ko) 2011-06-23 2015-11-20 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 중합성 조성물
US9778397B2 (en) 2012-11-16 2017-10-03 Mitsui Chemicals, Inc. Polymerizable composition, optical material, and manufacturing method of the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0384021A (ja) 1991-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3088428B2 (ja) プラスチックレンズの製造方法
US5693738A (en) Composition for urethane-base plastic lens, urethane-base plastic lens obtained from the composition, and process for the production of the plastic lens
JP5315426B2 (ja) 光学材料用樹脂の製造方法
US5013496A (en) Process for molding a highly-refractive plastic lens
KR100222194B1 (ko) 황함유우레탄계 수지조성물, 그 수지 및 해당 수지로 구성된 광학소자 및 렌즈
US5594088A (en) Plastic lenses having a high-refractive index, process for the preparation thereof and casting polymerization process for preparing sulfur containing urethane resin lens and lens prepared thereby
JP5842827B2 (ja) 光学材料用組成物
JP3220614B2 (ja) ウレタン系プラスチックレンズ用組成物、それよりなるプラスチックレンズおよびその製造方法
JP2950862B2 (ja) チオカルバミン酸s―アルキルエステル系レンズおよびその製造方法
JP3390307B2 (ja) ウレタン系プラスチックレンズ用組成物、それよりなるプラスチックレンズおよびその製造方法
JPH08208794A (ja) 含硫ウレタン系プラスチックレンズの製造方法
JP3993645B2 (ja) 光学用レンズ
JPH09208651A (ja) ウレタン系プラスチックレンズの製造方法及び該方法にて得られるウレタン系プラスチックレンズ
JP3222182B2 (ja) 光学用ウレタン樹脂の色相、全光線透過率及び光学歪みの改良された樹脂からなるプラスチックレンズ
JPH01295202A (ja) チオカルバミン酸s頂アルキルエステル系樹脂製光学素子及びレンズの製造方法、該製造方法によって得られた光学素子並びにレンズ
EP0676428B1 (en) Composition for low-specific gravity urethane-base plastic lens
JP3171589B2 (ja) レンズの製造方法
JP4067204B2 (ja) レンズの製造方法
JPH07324118A (ja) 低比重ウレタン系プラスチックレンズ用組成物、それから得られるレンズ、レンズ用樹脂、及びそれらの製造方法
JP3263150B2 (ja) ウレタン樹脂の成形方法及び透明ウレタン樹脂成形物
JP4431856B2 (ja) 新規なポリチオール化合物
JPH10319201A (ja) プラスチックレンズの製造方法
KR20030075401A (ko) 신규 폴리티올 화합물로 부터 얻은 초 고굴절 광학 재료및 렌즈의 제조방법
JPH0892345A (ja) 熱硬化性ポリウレタン樹脂系成型体の製造方法
JPH05307101A (ja) ポリウレタン樹脂製レンズの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709