JPH0766033A - 磁気抵抗素子ならびにその磁気抵抗素子を用いた磁性薄膜メモリおよび磁気抵抗センサ - Google Patents

磁気抵抗素子ならびにその磁気抵抗素子を用いた磁性薄膜メモリおよび磁気抵抗センサ

Info

Publication number
JPH0766033A
JPH0766033A JP5214123A JP21412393A JPH0766033A JP H0766033 A JPH0766033 A JP H0766033A JP 5214123 A JP5214123 A JP 5214123A JP 21412393 A JP21412393 A JP 21412393A JP H0766033 A JPH0766033 A JP H0766033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic layer
magnetic
alloy
magnetoresistive element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5214123A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Kawano
裕司 川野
Tatsuya Fukami
達也 深見
Motohisa Taguchi
元久 田口
Kazuhiko Tsutsumi
和彦 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5214123A priority Critical patent/JPH0766033A/ja
Priority to US08/170,773 priority patent/US5432734A/en
Publication of JPH0766033A publication Critical patent/JPH0766033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/14Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/32Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying conductive, insulating or magnetic material on a magnetic film, specially adapted for a thin magnetic film
    • H01F41/325Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying conductive, insulating or magnetic material on a magnetic film, specially adapted for a thin magnetic film applying a noble metal capping on a spin-exchange-coupled multilayer, e.g. spin filter deposition
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures

Abstract

(57)【要約】 【目的】 充分低磁界で高い抵抗変化率がえられると共
に、所望の抵抗変化特性がえられる、磁性薄膜メモリや
磁気抵抗センサ用のMR素子を提供する。 【構成】 第1磁性層1と第2磁性層2とのあいだに非
磁性層4を挟んだ基本的に3層構造で形成される。たと
えば磁性薄膜メモリ用のMR素子とするばあいには第1
磁性層1と第2磁性層2の磁化方向が、印加磁界が0の
ときに平行または反平行になるように各磁性層を形成す
る。また、必要に応じ第1磁性層1や第2磁性層2にバ
ッファ層6やキャップ層7などの付加層が設けられ、M
R効果を向上させたり、両磁性層の反転磁界を制御する
ことができる。さらに非磁性層と第3磁性層を積層し、
基本的に5層構造としても充分低磁界で高いMR効果を
有するMR素子がえられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は磁気抵抗効果を有する磁
気抵抗素子ならびにそれを用いた磁性薄膜メモリおよび
磁気抵抗センサに関する。さらに詳しくは、磁性層のあ
いだに非磁性層が介在せられた基本的に3層構造または
5層構造からなる磁気抵抗素子に関する。
【0002】
【従来の技術】物質の電気抵抗率が外部磁界の印加によ
り変化する現象を磁気抵抗効果(以下、MR効果とい
う)と呼び、この効果を示す材料として従来より半導体
および磁性体が知られている。
【0003】このうち一般の強磁性体は電気抵抗率が磁
化方向と電流方向とのなす角度をθとしてcos2θで
変化する効果、いわゆる異方性磁気抵抗効果(以下、A
MR効果という)を示す。この効果が大きな材料として
はNi−Fe系合金などがあり、抵抗変化率として約3
%程度がえられている。従来の磁気抵抗素子(以下、M
R素子という)はこのAMR効果を利用しており、比較
的低磁界で動作するが、抵抗変化率が小さく、より大き
な抵抗変化率を示すものが求められている。
【0004】最近、AMR効果より高いMR効果がえら
れることが、磁性層71と非磁性層72とを交互に積層した
多層構造膜(図20参照)において発見され、注目を集
めている。これは巨大磁気抵抗効果(以下、GMR効果
という)と呼ばれている。このGMR効果はAMR効果
と異なり電流方向には無関係で、隣接した磁性層間の磁
化の相対角度によってMR効果が生じ、抵抗値は互いに
磁化が反平行配列のばあいに最大、平行配列のばあいに
最小になる。ここに反平行とは2つの磁性層の磁化の向
きが逆向きの配列をいい、平行とは2つの磁性層の磁化
の向きが同じ向きの配列をいう。
【0005】GMR効果を利用したMR素子としては、
Fe/Cr多層構造膜が知られている(たとえば、フィ
ジカル レビュー レター(Phys.Rev.Lett.)61巻第21
号、1988年、2472〜2475頁参照)。Fe/Cr多層構造
膜では非磁性層(Cr層)72を介した磁性層(Fe層)
71間の反強磁性的な相互作用により、印加磁界がゼロで
あるばあいに磁化の反平行配列が実現され、印加磁界が
磁化が飽和する大きさであるばあいに磁化の平行配列が
実現されることにより、GMR効果がえられる。しか
し、磁性層間の相互作用のため10kOe(室温)以上の
印加磁界(飽和磁界)が必要であり、実用において大き
な障害になるという問題がある。
【0006】またGMR効果を利用したMR素子の他の
例としては、NiFe/Cu/Co/Cu多層構造膜が
知られている(たとえば、ジャーナル オブ ザ フィ
ジカル ソサイアティ オブ ジャパン(Journal of T
he Physical Society of Japan)59巻第9号、1990年9
月、3061〜3064頁参照)。この多層構造膜は2種類の磁
性層の保磁力差を利用してGMR効果をえている。すな
わち、非磁性層(Cu層)の厚さをたとえば5nm程度
に充分に厚くして磁性層間の相互作用を基本的になくし
た状態で、磁気的にソフトな層(NiFe層)とハード
な層(Co層)が印加磁界の大きさにより反平行配列を
実現している。しかし、この多層構造膜は磁性層間の相
互作用をなくする必要から非磁性層の厚さをあまり薄く
することができない。したがってこの多層構造膜の抵抗
変化率には限界がある。また、ソフト層およびハード層
の磁化過程に依存し、印加磁界に対する抵抗変化を積極
的に制御できていない。また、MR素子は磁性薄膜メモ
リや磁気抵抗センサ(以下、MRセンサという)などの
使用目的に応じて、印加磁界に対する磁気抵抗曲線(以
下、MR曲線という)の形状を変えられることが好まし
い。
【0007】また、特開平4-358310号公報に示されてい
る3層構造のMR素子の例としては、非磁性金属体の薄
膜層によって仕切られた強磁性体の第1磁性体および第
2磁性体から構成され、印加磁界がゼロであるばあいに
強磁性体の第1薄膜層と第2薄膜層の磁化の方向が、互
いに直交するようにしたMRセンサが示されている。こ
の磁気抵抗センサは印加磁界がゼロ近傍で、抵抗変化が
強磁性体の磁化方向の回転によってある傾きをもつこと
が示されている。さらには、MR効果をAMR効果とG
MR効果の合算でうることを特徴としており、特性上、
センサとして好適であるが、抵抗変化率が小さい。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来のAMR効果を利
用した単層のMR素子は電気抵抗変化率が小さいという
問題がある。
【0009】また、Fe/Crなどの多層構造膜による
GMR効果を利用したMR素子は数kOe以上の大きな
印加磁界を必要とし、実用的でなく、またNiFe/C
u/Co/Cuなどの多層構造膜による磁性層の保磁力
差によるGMR効果を利用したMR素子は非磁性層の厚
さをあまり薄くすることができないので、抵抗変化率の
絶対値に限界があるという問題がある。
【0010】本発明はこのような問題を解決して、小さ
な磁界の変化で大きな電気抵抗変化率がえられるGMR
効果を利用した磁性薄膜メモリ用MR素子およびそのM
R素子を利用した磁性薄膜メモリを提供することを目的
とする。
【0011】本発明の他の目的は小さな磁界の変化に対
して大きな電気抵抗変化率がえられるGMR効果を有す
るMR素子およびそのMR素子を利用した磁気抵抗セン
サを提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明のMR素子は、基
板上に第1磁性層および第2磁性層が非磁性層を介在さ
せて基本的に3層構造で設けられ、印加磁界がゼロであ
るばあいに、第1磁性層および第2磁性層の磁化の方向
が互いに平行または反平行であることを特徴とする。
【0013】前記基板と第1磁性層とのあいだにバッフ
ァ層が設けられていることが好ましい。
【0014】また、前記第2磁性層上にキャップ層が設
けられていることが好ましい。
【0015】さらに、前記基板と第1磁性層とのあいだ
にバッファ層が設けられ、かつ、前記第2磁性層の上に
キャップ層が設けられていることが好ましい。
【0016】さらに、前記バッファ層および/または前
記キャップ層が磁性体からなり、該バッファ層および/
またはキャップ層によりこれらの層がそれぞれ隣接する
前記第1磁性および/または第2磁性層の磁化を制御
し、前記第1磁性層と第2磁性層の磁化の反転磁界に差
を生じさせることが好ましい。
【0017】また、前記非磁性層の厚さが、1〜4nm
の範囲内であることが好ましい。
【0018】前記非磁性層は、Cu、Ag、Au、R
h、Ru、CrまたはIrからなることが好ましい。
【0019】また、前記第1磁性層および第2磁性層
が、それぞれNi、Fe、Co、Ni−Fe合金、Ni
−Co合金、Fe−Co合金、Ni−Fe−Co合金、
Fe−Pt合金、Co−Pt合金、Fe−Hf−C合金
またはCo−Zr−Nb合金のいずれかからなることが
好ましい。
【0020】また、請求項9記載のMR素子は、基板上
に第1磁性層および第2磁性層が非磁性層を介在させて
基本的に3層構造で設けられ、該第1磁性層および第2
磁性層がそれぞれFe1-xCox(0.5≦x≦1.0)からな
り、前記基板と第1磁性層とのあいだにバッファ層が設
けられ、および/または前記第2磁性層の上にキャップ
層が設けられていることを特徴とする。
【0021】前記バッファ層および/または前記キャッ
プ層が磁性体からなり、該バッファ層および/またはキ
ャップ層によりこれらの層がそれぞれ隣接する第1磁性
層および/または第2磁性層の磁化を制御し、前記第1
磁性層と第2磁性層の反転磁界に差を生じさせることが
好ましい。
【0022】また、前記非磁性層はCuからなり、その
厚さが1〜4nmの範囲内であることが好ましい。
【0023】また、請求項2、4または9記載のMR素
子において前記バッファ層は、Fe、Ni、Co、Ni
−Fe合金、Ni−Co合金、Fe−Co合金、Ni−
Fe−Co合金、NiO、FeO、CoO、Fe−Mn
合金、Fe−Cr合金、Fe−Pt合金、Co−Pt合
金、Fe−Hf−C合金、Co−Zr−Nb合金、C
u、Ag、Au、Cr、Ti、Nb、Ta、Zrまたは
Hfからなることが好ましい。
【0024】さらに、請求項3、4または9記載のMR
素子において前記キャップ層は、Fe、Ni、Co、M
n、Ni−Fe合金、Ni−Co合金、Fe−Co合
金、Ni−Fe−Co合金、NiO、FeO、CoO、
Fe−Mn合金、Fe−Pt合金、Co−Pt合金、F
e−Hf−C合金またはCo−Zr−Nb合金からなる
ことが好ましい。
【0025】さらに、請求項14記載のMR素子は、第
1磁性層と第2磁性層とのあいだ、および第2磁性層と
第3磁性層とのあいだにそれぞれ非磁性層を介在させた
基本的に5層構造がこの順に基板上に設けられ、印加磁
界がゼロであるばあいに、前記第1磁性層および第3磁
性層の磁化の方向が互いに平行で、かつ、前記第2磁性
層の磁化の方向が、前記第1磁性層および第3磁性層の
磁化の方向と直交する方向であることを特徴とする。
【0026】前記基本的に5層構造の第2磁性層の磁化
の向きの変化により電気抵抗変化を生じさせることがで
きる。
【0027】また、同様に基本的に5層構造の第1磁性
層および第3磁性層の磁化の向きの変化により電気抵抗
変化を生じさせることができる。
【0028】さらに、請求項14記載のMR素子におい
て、前記基板と第1磁性層とのあいだにバッファ層が設
けられていることが好ましい。
【0029】また、請求項14記載のMR素子におい
て、第3磁性層上にキャップ層が設けられていることが
好ましい。
【0030】さらに、請求項14記載のMR素子におい
て、前記基板と第1磁性層とのあいだにバッファ層が設
けられ、かつ、第3磁性層上にキャップ層が設けられて
いることが好ましい。
【0031】また、前記バッファ層および/またはキャ
ップ層により、これらの層が隣接する第1磁性層および
/または第3磁性層の磁化を制御し、該第1磁性層およ
び/または第3磁性層と第2磁性層の磁化の反転磁界に
差を生じさせることが好ましい。
【0032】請求項21記載のMR素子は第1磁性層と
第2磁性層とのあいだ、および第2磁性層と第3磁性層
とのあいだにそれぞれ非磁性層が介在せられた基本的に
5層構造がこの順に基板上に積層され、前記基板と第1
磁性層とのあいだにバッファ層が設けられていることを
特徴とする。
【0033】また請求項22記載のMR素子は第1磁性
層と第2磁性層とのあいだ、および第2磁性層と第3磁
性層とのあいだにそれぞれ非磁性層が介在せられた基本
的に5層構造がこの順に基板上に積層され、前記第3磁
性層上にキャップ層が設けられていることを特徴とす
る。
【0034】さらに請求項23記載のMR素子は第1磁
性層と第2磁性層とのあいだ、および第2磁性層と第3
磁性層とのあいだにそれぞれ非磁性層が介在せられた基
本的に5層構造がこの順に基板上に積層され、前記基板
と第1磁性層とのあいだにバッファ層が設けられ、か
つ、第3磁性層上にキャップ層が設けられていることを
特徴とする。
【0035】請求項21、22または23記載のMR素
子において、前記バッファ層および/またはキャップ層
により、それらの層が隣接する第1磁性層および/また
は第3磁性層の磁化を制御し、該第1磁性層および/ま
たは第3磁性層と第2磁性層の磁化の反転磁界に差を生
じさせることが好ましい。
【0036】さらに請求項17、19、21または23
記載のMR素子において、前記バッファ層は、Fe、N
i、Co、Ni−Fe合金、Ni−Co合金、Fe−C
o合金、Ni−Fe−Co合金、NiO、FeO、Co
O、Fe−Mn合金、Fe−Cr合金、Fe−Pt合
金、Co−Pt合金、Fe−Hf−C合金、Co−Zr
−Nb合金、Cu、Ag、Au、Cr、Ti、Nb、T
a、ZrまたはHfからなることが好ましい。
【0037】さらに請求項18、19、22または23
記載のMR素子において、前記キャップ層は、Fe、N
i、Co、Mn、Ni−Fe合金、Ni−Co合金、F
e−Co合金、Ni−Fe−Co合金、NiO、Fe
O、CoO、Fe−Mn合金、Fe−Pt合金、Co−
Pt合金、Fe−Hf−C合金またはCo−Zr−Nb
合金からなることが好ましい。
【0038】さらに請求項14、21、22または23
記載のMR素子において、前記非磁性層の厚さが1〜4
nmの範囲内であることが好ましい。
【0039】さらに請求項14、21、22または23
記載のMR素子において、前記非磁性層が、Cu、A
g、Au、Rh、Ru、CrまたはIrからなることが
好ましい。
【0040】さらに請求項14、21、22または23
記載のMR素子において、前記第1磁性層、第2磁性層
および第3磁性層は、それぞれNi、Fe、Co、Ni
−Fe合金、Ni−Co合金、Fe−Co合金、Ni−
Fe−Co合金、Fe−Pt合金、Co−Pt合金、F
e−Hf−C合金またはCo−Zr−Nb合金のいずれ
かからなることが好ましい。
【0041】本発明の磁性薄膜メモリは、請求項1記載
の磁気抵抗素子と、該磁気抵抗素子に磁界を印加する手
段と、前記磁気抵抗素子を流れる電流を生じさせる手段
と、前記磁気抵抗素子の電気抵抗の変化を検出する手段
とが具備されていることを特徴とする。
【0042】また本発明のMRセンサは、請求項9記載
の磁気抵抗素子と、該磁気抵抗素子を流れる電流を生じ
させる手段と、被検出磁界の関数として前記磁気抵抗素
子の電気抵抗の変化を検出する手段とが具備されている
ことを特徴とする。
【0043】さらに前記MRセンサは、印加磁界がゼロ
であるばあいに、第1磁性層および第2磁性層の磁化の
方向が、互いに直交する方向であることを特徴とする。
【0044】また請求項33記載のMRセンサは、請求
項14記載の磁気抵抗素子と、該磁気抵抗素子を流れる
電流を生じさせる手段と、被検出磁界の関数として前記
磁気抵抗素子の電気抵抗の変化を検出する手段とが具備
されていることを特徴とする。
【0045】
【作用】本発明によればMR素子を第1磁性層、非磁性
層、第2磁性層からなる基本的に3層構造とすることに
よって、磁性層間の相互作用を小さくし、非磁性層の厚
さを薄くしたばあいでも充分な低磁界で高いMR効果を
うることができる。また、第1磁性層と第2磁性層の磁
化の方向が互いに平行または反平行になるようにしたの
で、磁性薄膜メモリとして好適なMR特性がえられる。
【0046】また、基板と第1磁性層とのあいだにバッ
ファ層を介在させることにより、バッファ層によって第
1磁性層の磁化を制御させることができると共に、MR
効果を増強できる。
【0047】さらに第2磁性層の上にキャップ層を設け
ることにより、第2磁性層の磁化を制御させることがで
きると共に、MR素子の酸化防止などの保護層としても
利用することができる。
【0048】また、バッファ層およびキャップ層の両方
に磁性層を用いることにより、第1磁性層および第2磁
性層両方の磁化を制御し、両層の反転磁界の差を任意に
設定することができる。
【0049】さらに、磁性層にFe1-xCox(0.5≦x
≦1.0)、非磁性層にCuを用いることにより、非常に
大きなMR効果がえられると共に、磁性層に接して設け
られるバッファ層やキャップ層などの付加層により各磁
性層の磁化を制御できるので、磁界0を中心としたある
磁界範囲に対して抵抗変化が線形であるようなMRセン
サとして好適なMR特性がえられる。
【0050】またMR素子を第1磁性層、非磁性層、第
2磁性層、非磁性層、第3磁性層の基本的に5層構造に
することによって各磁性層間の相互作用を小さくし、非
磁性層の厚さを薄くしたばあいでも充分な低磁界で高い
MR効果をうることができる。また第1および第3磁性
層と第2磁性層の磁化の方向を直交させることにより、
線形性の優れたMRセンサとして使用できる。
【0051】さらに、5層構造のMR素子においても第
1磁性層と基板とのあいだにバッファ層を設けおよび/
または第3磁性層の上にキャップ層を設けることによっ
て、第1磁性層および/または第3磁性層の磁化を制御
させることができると共に、MR効果の増強やMR素子
の酸化防止などの保護をすることができる。
【0052】
【実施例】つぎに、本発明のMR素子ならびにそのMR
素子を用いた磁性薄膜メモリおよびMRセンサの実施例
について説明する。
【0053】前述のように、磁性層と非磁性層とを交互
に多数層積層して、非磁性層を介して隣り合う磁性層の
磁化の向きの相対角度によって現われるGMR効果を利
用することが考えられている。本発明者らはさらに磁気
抵抗変化率の大きいMR素子をうるために鋭意検討を重
ねた結果、磁性層と非磁性層を多数層積層するのではな
く、2つの磁性層のあいだに非磁性層を介在させた基本
的に3層構造とすることで磁性層間の相互作用を基本的
になくし、一方の磁性層をソフトな磁性層とし、他方の
磁性層を相対的にハードにすることにより反転磁界に差
をつけて、5〜30Oeの低い磁界で抵抗変化率の大きい
MR素子がえられることを見出したのものである。すな
わち、GMR効果を示す多層構造膜について積層周期数
を変えたときの磁性層間の反強磁性的な相互作用を調べ
た結果を図19に示す。図19において横軸は磁性層と
非磁性層の1組を1周期として積層された周期数Nを示
し、縦軸は磁性層間の反強磁性的相互作用を積層周期数
Nが15のときを1として相対的に示した値(任意単
位)である。図19から明らかなように、積層周期数が
増えるに従って急激に磁性層間の相互作用が増加する。
そのため従来は非磁性層の厚さを5nm程度以上に厚く
して相互作用をなくするように試みていたが、それでも
相互作用の影響を完全には除去できないと共に、非磁性
層が厚くなるため抵抗変化率の低下を招いていたもので
ある。
【0054】本発明のMR素子の基本構造を図1に示
す。図1において、ガラス板、シリコン基板、タンタル
オキサイドなどの酸化物板などからなる基板8上に第1
磁性層1および第2磁性層2が非磁性層4を介して積層
されている。第1磁性層1または第2磁性層2としては
たとえば、Ni、Fe、Coの3d遷移金属とこれらの
合金であるNi−Fe合金、Ni−Co合金、Ni−F
e−Co合金が適しており、とくにFe−Co合金(C
o50〜100原子%)は後述する非磁性層4と協同して高
いMR効果を示す好ましい材料である。また、Fe−P
t合金、Co−Pt合金などのハードな磁性材料である
永久磁石合金、Fe−Hf−C合金、Co−Zr−Nb
合金などのソフトな磁性材料であるFe系あるいはCo
系非晶質合金も好適である。第1磁性層1と第2磁性層
2は反転磁界に差があればよく、従って第1磁性層1と
第2磁性層2との組合せは、たとえば一方の第1磁性層
1がソフトであれば、他方の第2磁性層2は前記材料の
なかで相対的にハードであればよい。また、後述する図
6および図8に示されるように、第1磁性層1または第
2磁性層2と交換結合する磁性層であるバッファ層6ま
たはキャップ層7が設けられ、それらによって第1磁性
層1と第2磁性層2の反転磁界に差を生じさせてもよ
い。第1磁性層1および第2磁性層2の厚さはそれぞれ
概して15nm程度までが好ましい。厚すぎると電流の分
流効果が顕著になってMR効果が低下する。
【0055】また、非磁性層4としては高導電性の金属
が好ましくたとえば、Cu、Ag、Auなどの貴金属や
Rh、Ru、Cr、Irが前記各磁性層1、2と協同し
適している。非磁性層4の厚さは概して1〜4nm程度
が好ましい。薄すぎると第1磁性層1および第2磁性層
2間の相互作用が大きくなるため本発明の効果を失い、
厚すぎると電流の分流効果が顕著になってMR効果が低
下する。
【0056】本発明に係るMR素子の各層は、スパッタ
法や高真空蒸着法などのような任意の薄膜作製法により
作製することができる。各層の厚さの制御は、時間制御
されたシャッター開閉などにより行う。また、各磁性層
1、2の磁気異方性の導入は、たとえば成膜中に膜面内
に50〜500Oe程度の磁界を印加することにより、ある
いは成膜後の磁場中熱処理により導入される。
【0057】本発明に係る磁性薄膜メモリに使用される
MR素子は、第1磁性層1および第2磁性層2の磁化の
方向が、印加磁界がゼロであるばあいには、互いに平行
または反平行になるようにする必要がある。たとえば、
第1磁性層1としてNi66Fe16Co18を約5.0nmの
厚さに設け、非磁性層4としてCuを約2.2nmの厚さ
に設け、第2磁性層2としてCoを約5.0nmの厚さに
設ける。第1磁性層1および第2磁性層2は磁化容易軸
が互いに平行になるように作製してある。このMR素子
の振動試料型磁力計(VSM)による磁化曲線を図2に
示す。磁界は磁化容易軸方向に印加して測定している。
印加磁界がゼロであるばあいに、第1磁性層1および第
2磁性層2の磁化の方向が互いに平行あるいは反平行の
状態が実現されている。第1磁性層1の磁化の反転磁界
は約6Oeである。第2磁性層2の磁化の反転磁界は約
80Oeである。また、図3はこの素子のMR曲線であ
る。このときも磁界は磁化容易軸方向に印加して測定し
ている。磁化曲線とMR曲線がよく対応していることか
ら、第1磁性層1および第2磁性層2の磁化の方向がそ
れぞれ独立に動き、前記抵抗変化率は基本的に第1磁性
層1の磁化の方向によりえられることが明らかである。
すなわち、約6Oeの低磁界で、8%の大きな抵抗変化
率が実現されている。ここで、MR素子の電気抵抗は、
第1磁性層1と第2磁性層2の磁化方向の相対角度によ
り変化する。反平行配列のばあいに最大、平行配列のば
あいに最小になる。ここで用いた素子では、第1磁性層
1と第2磁性層2の磁化方向が平行配列のばあいの抵抗
率ρ0と反平行配列のばあいの抵抗率ρ1は大きく異な
り、 (ρ1−ρ0)/ρ0=0.08 の関係がある。すなわち、抵抗変化率は8%である。
【0058】つぎに、このMR素子がマトリックス状に
配列され、第1磁性層の磁化の方向により情報を記録す
る磁性薄膜メモリについて図4、5を参照しながら説明
する。図4、5はそれぞれ本発明の磁性薄膜メモリの異
なる実施例の説明図で、それぞれ(a)は平面説明図、
(b)はそれぞれ(a)のI−I線またはII−II線断面
説明図である。この磁性薄膜メモリはマトリックス状に
並べられた各MR素子11、12・・・と、各MR素子11、
12・・・に磁界を印加する手段として、たとえば縦方向
に並ぶ各MR素子11、12・・・に近接して設けられたワ
ード線W1、W2・・・および横方向に並ぶ各MR素子
11、12・・・を連結するセンス線S1、S2・・・と、
MR素子11、12・・・を流れる電流を生じさせる手段と
して、たとえば前述のセンス線S1、S2・・・に接続
される電源(図示せず)と、MR素子11、12・・・の抵
抗率の変化を検出する手段、たとえば電流の変化または
電圧の変化を測定する器具(図示せず)とからなってい
る。
【0059】なお、以下の説明で上下、左右とは図4、
5における紙面上での上下、左右をいう。MR素子の磁
化容易軸方向はセンス線S1と平行になるようにしてあ
る。すなわち、図4、5では左右方向に磁化容易軸があ
る。記録状態は第1磁性層の磁化の方向が左を向いた状
態“0”と、右を向いた状態“1”である。第2磁性層
の磁化の方向はどちらの状態でも左を向いている。すな
わち、第1磁性層の磁化の方向で記録状態は決定され
る。
【0060】つぎにこのような記録がなされる過程を具
体的に説明する。
【0061】たとえば、図4、5においてMR素子11に
ランダムアクセス記録を行いたいときには、ワード線W
1とセンス線S1に電流を流してやる。ワード線W1に
流れる記録ワード電流は、MR素子11の位置で左右方向
の記録ワード磁界約5Oeを発生する。左向きか右向き
かは、記録ワード電流を上向きに流すか、下向きに流す
かによって決定される。他方、センス線S1に流れる記
録センス電流は、MR素子11の位置で上下方向の記録セ
ンス磁界約5Oeを発生する。記録ワード電流と異なり
流れる方向は一方向でよく、たとえば、その方向を記録
センス磁界が上向きになるようにとる。さて、MR素子
11には記録センス磁界と記録ワード磁界が印加される。
磁界印加前の第1磁性層の磁化は左向きであっても右向
きであっても、あとの記録過程には無関係である。記録
ワード磁界が左向きのときには、記録センス磁界と記録
ワード磁界の合成磁界は左上方向である。このとき、第
1磁性層の磁化も左上を向く。そして印加磁界を取り去
ると(電流を止めると)、第1磁性層の磁化は磁化容易
軸方向である左方向を向き安定になり、“0”の記録が
完了する。他方、記録ワード磁界が右向きのときには、
記録センス磁界と記録ワード磁界の合成磁界は右上方向
である。このときには、印加磁界を取り去ると、第1磁
性層の磁化は右を向き安定になり、“1”の記録が完了
する。以上のように、記録ワード電流の向きを記録した
い2ビット情報に応じて変えることで、左向きあるいは
右向きの記録が可能である。また、MR素子11以外にも
磁界が印加されるMR素子があるが、これらには記録セ
ンス磁界か、記録ワード磁界のどちらか一方のみしか印
加されないため、第1磁性層の磁化反転を起こすには不
充分であり、磁界印加時には磁化が少し傾くことはあっ
ても、磁界を取り去れば、最初の磁化(記録)状態に戻
る。第2磁性層の磁化に関しては、反転磁界が充分に大
きいため常に左向きのままである。以上が記録の原理で
ある。
【0062】つぎに再生の原理について述べる。
【0063】たとえば、MR素子11をランダムアクセス
再生したいときには、センス線S1とワード線W1に電
流を流してやる。このとき、センス線S1に流れる再生
センス電流およびワード線W1に流れる再生ワード電流
は、それぞれMR素子11の位置に再生センス磁界、再生
ワード磁界を生じる。再生センス磁界、再生ワード磁界
の大きさはいずれも約5Oeと、記録センス磁界や記録
ワード磁界と等しく設定してあるので、記録時と同じよ
うにMR素子11以外の素子の磁化はこれらの印加磁界に
より反転しない。再生ワード磁界は右向きに設定してあ
る。第1磁性層の磁化が左向きの記録“0”に対して
は、第1磁性層の磁化は右向きに反転する。そしてセン
ス線の両端の電圧を観測しておけば、このとき電圧変化
は抵抗変化に比例するので、第1磁性層の磁化反転によ
る抵抗変化を観測できる。観測後は再生ワード磁界を左
向きにし、第1磁性層の磁化を元の左向きに戻す。一
方、第1磁性層の磁化が右向きの記録“1”に対して
は、磁化反転は起こらず、もちろんセンス線上で電圧変
化は観測されない。以上より、左向きの磁化に対しての
み、大きな電圧変化を生じることがわかる。図4に示す
ように、センス線上には複数個のMR素子が直列につな
がっているが、MR素子11以外の素子の磁化は、再生ワ
ード磁界が印加されていないので変化はなく、再生には
寄与しない。すなわち、MR素子11のみが選択的に再生
される。以上が再生の原理である。
【0064】また、前述の基本的に3層構造のMR素子
について、本発明者らがさらに鋭意検討を重ねた結果、
第1磁性層1および第2磁性層2としてFe1-xCo
x(0.5≦x≦1.0)を用いることにより10〜22%の高い
抵抗変化率がえられ、しかも後述する図6および図8に
示されるように、バッファ層6やキャップ層7を第1磁
性層1または第2磁性層2に交換結合するように設ける
ことにより、第1磁性層1および第2磁性層2の磁化の
反転磁界を決定できる。このばあい、非磁性層4として
はとくにCuが好ましく、Cu以外にもAg、Au、R
h、Ru、Cr、Irなどであれば、高いMR効果をう
るのに好ましい。このばあいの各磁性層1、2の厚さと
しては、バッファ層6またはキャップ層7の付加やそれ
らの厚さに関わるが、それぞれ概して15nm程度までの
厚さにおいて効果的にMR効果をうることができる。第
1磁性層1および第2磁性層2が厚すぎると電流の分流
によりMR効果が低下する。非磁性層4の厚さとしては
1〜4nm程度が好ましい。非磁性層4が薄すぎると第
1磁性層1および第2磁性層2間の相互作用が大きくな
り、厚すぎると電流の分流によりMR効果が低下する。
【0065】また、基本的に3層構造のMR素子につい
て、両磁性層1、2にFe1-xCox(0.5≦x≦1.0)を
用い、非磁性層4にCuを用いた最もMR効果の高いM
R素子は、第1磁性層1および/または第2磁性層2に
それぞれ交換結合するようにバッファ層6および/また
はキャップ層7が設けられ、バッファ層6および/また
はキャップ層7により第1磁性層1および/または第2
磁性層2の磁化を制御することにより、充分低磁界で線
形性のよい高いMR効果がえられることを見出した。と
くに、印加磁界がゼロであるばあいに、2つの磁性層
1、2の磁化の方向が直交に近いMR素子については、
これを用いることにより高感度のMRセンサがえられ
る。
【0066】本発明のMRセンサを構成する基本的に3
層構造のMR素子は、印加磁界がゼロであるばあいの各
磁性層1、2の磁化方向を除いて、磁性薄膜メモリを構
成するMR素子と基本的に同一である。したがって、各
層の材料や層構成などは両者全く同様に選び、作製でき
る。
【0067】さらに本発明者らが鋭意検討を重ねた結
果、3つの磁性層1a、2a、3a間にそれぞれ非磁性
層4、5を介在させた基本的に5層構造(図15参照)に
することによっても充分低磁界で高いMR効果がえられ
ることを見出した。すなわち、第1磁性層1aと第3磁
性層3aの磁化方向を同じ向きにし、第2磁性層2aの
磁化をそれらとは独立にして第1磁性層1aと第3磁性
層3aの組と第2磁性層2aのいずれか一方をソフトな
磁性層とし、反転磁界に差をつけて他方を相対的にハー
ドな磁性層とすることにより、充分低磁界で高いMR効
果をうることができる。なお、基本的に5層構造のMR
素子においても後述するように第1磁性層1aおよび第
3磁性層3aの外側にバッファ層6やキャップ層7など
の付加層が設けられることにより、MR効果の増強や第
1磁性層1aおよび/または第3磁性層3aと第2磁性
層2aの磁化の反転磁界に差を生じさせることができ
る。とくに印加磁界がゼロであるばあいに、2組の磁性
層1a、3aと2aの磁化の方向が直交であることが望
ましいが、必ずしも直交でなくても直交に近ければ、線
形性のよい高感度のMRセンサがえられる。
【0068】本発明のMRセンサを構成する5層構造の
MR素子は、層構成(層数、各層の厚さ)や印加磁界が
ゼロであるばあいの各磁性層の磁化方向に若干の差があ
るものの、磁性薄膜メモリを構成するMR素子と基本的
に同一である。したがって、各層の材料は両者全く同様
に選び、作製できる。
【0069】以上説明した本発明に係るMR素子は、素
子を構成する第1磁性層、第2磁性層、第3磁性層の磁
性層間の交換結合力が働かないかまたは弱く、その大き
さは素子を構成する各層の材料の組合せや層厚を選択す
ることにより高いMR効果がえられる。さらに、MR効
果の磁界に対する感度も、素子を構成する各層の材料の
組合せや層厚にも依存する。たとえば、Cuは一般に前
記各磁性層と協同し、Fe−Co合金/Cu以外にも、
Ni/Cu、Fe/Cu、Ni−Co合金/Cuなどの
組合せも非常に優れている。また、AgやAuに関して
もCuと同様、殆どの磁性層と協同する。またRuは一
般にNi、FeおよびCoの3d遷移金属とこれらの合
金であるNi−Co合金、Ni−Fe合金およびNi−
Fe−Co合金などとの相性がよく、Co−Zr−Nb
合金とも協同する。RhおよびIrに関してもほぼ同様
である。さらにCrについてはFe/CrやCo/Cr
などの組合せがとくに優れている。
【0070】つぎに具体的な実施例により本発明のMR
素子、磁性薄膜メモリおよび磁気抵抗センサについて、
さらに詳細に説明する。
【0071】[実施例1〜8]図1に示されるMR素子
として、第1磁性層1および第2磁性層2の材料を変え
てその特性を調べた。
【0072】まず、実施例1として各層の材料および厚
さをつぎのように構成した。
【0073】 第1磁性層 Ni66Fe16Co18 5.0nm 非磁性層 Cu 2.2nm 第2磁性層 Co 5.0nm 第1磁性層1および第2磁性層2には膜面内の同じ方向
に磁化容易軸をつけた。その磁化容易軸方向に磁界を印
加すると、図2〜3に示される磁化曲線およびMR曲線
えられた。第1磁性層1の磁化の反転磁界は約6Oe、
第2磁性層2の磁化の反転磁界は約80Oeであり、第1
磁性層1および第2磁性層2のそれぞれ独立の磁化反転
により約8%の抵抗変化があった。本実施例では、第1
磁性層1には第2磁性層2のCo層よりソフトなNi66
Fe16Co18層を用いている。これにより、第1磁性層
1と第2磁性層2の磁化の反転磁界の差が生じ、磁化の
反平行配列を実現している。
【0074】本実施例のMR素子の構成は非常に簡素だ
が、本発明のMR素子の基本となる構成の一つで、抵抗
変化率および磁界感度(前記抵抗変化率をうるのに必要
な最低の磁界)において優れた特性がえられる。第1磁
性層1および第2磁性層2の材料を変えた実施例2〜8
の結果を表1に示す。なお、いずれのばあいも非磁性層
としてCu(約2.2nm厚)を用いた。
【0075】
【表1】 [実施例9]本実施例は図6に示されるように、基板8
と第1磁性層1とのあいだにバッファ層6が設けられて
いるものである。バッファ層6の第1の機能としては、
第1磁性層1と交換結合し、第1磁性層1を第2磁性層
2に比べて相対的にソフトあるいはハードにし両磁性層
1、2の反転磁界に差を生じさせることである。その結
果、第1磁性層1には非磁性層4との相性がよく、MR
効果を最大にすることができる材料を選ぶことができ
る。また、第2の機能はMR効果を増強することであ
る。すなわち、バッファ層6を選択することにより、M
R素子を構成する各層の結晶構造、結晶粒度、組織など
を最適化することができる。また、各層間の界面を比較
的平滑にすることができ、この平滑な界面は非常に薄い
非磁性層4において重要になる。
【0076】この第1の機能および第2の機能を共に満
たす材料としては、たとえばNi、Fe、Co、Ni−
Fe合金、Ni−Co合金、Fe−Co合金、Ni−F
e−Co合金のほか、Fe−Pt合金、Co−Pt合金
などのハードな磁性材料である永久磁石合金、Fe−H
f−C合金、Co−Zr−Nb合金などのソフトな磁性
材料であるFe系またはCo系非晶質合金があげられ
る。また、NiO、FeO、CoOなどの反強磁性体酸
化物、Fe−Mn合金などの反強磁性体合金は、Fe−
Pt合金、Co−Pt合金などと同様に、第1磁性層1
をハードにする材料として効果的である。
【0077】さらに第1磁性層1および第2磁性層2の
ソフトおよびハードまたはハードおよびソフトの関係が
第1磁性層1および第2磁性層2でそれぞれえられれ
ば、バッファ層6は前記第2の機能のみを満たせばよ
く、このばあいには磁性体でなく非磁性体のたとえばC
u、Ag、Au、Cr、Ti、Nb、Ta、Zr、Hf
などを使用することができる。
【0078】いずれのばあいでもバッファ層6の適当な
厚さは、MR素子を流れる電流のバッファ層6への分流
効果を最小にするためにできるだけ薄くする必要があ
り、同時に連続層を保証し、バッファ層6上の各層の状
態を最適化することができる厚さを確保しなければなら
ない。したがって、たとえばつぎに述べる実施例9で、
バッファ層6の厚さを種々変えたときのバッファ層6の
厚さに対する抵抗の変化率(MR効果)を図7に示すよ
うに、3〜7nm程度の範囲の厚さが有効である。バッ
ファ層の種類により多少異なるが、その厚さは概して3
〜15nmの範囲で効果が認められる。
【0079】具体例として、ガラス基板8上につぎに示
す構造のMR素子を作製した(実施例9)。
【0080】 バッファ層 Ni80Fe20 5.0nm 第1磁性層 Co 1.0nm 非磁性層 Cu 2.2nm 第2磁性層 Co 5.0nm また、バッファ層6、第1磁性層1および第2磁性層2
は磁気異方性を有し、その磁化容易軸は共に同じ方向に
なるように作製した。バッファ層6と第1磁性層1との
あいだには強い交換結合力が働き、両層1、6の磁化方
向は常に平行になっている。一方、第1磁性層1と第2
磁性層2は非磁性層4で隔てられているため、交換結合
力は働かないか、または極めて弱い。したがって、バッ
ファ層6と第1磁性層1の磁化方向は常に同時に動き、
第2磁性層の磁化はそれとは独立に動く。したがって、
磁化方向の動きについて考えたばあい、我々が示す構成
は基本的には第1磁性層1、非磁性層4および第2磁性
層2の3層構造と考えてよい。
【0081】このMR素子の特性は、前述の図2〜3に
示したのと同様の特性で約8Oeの低磁界で15%の大き
な抵抗変化率がえられた。
【0082】[実施例10〜17]基板8と第1磁性層
1とのあいだにバッファ層6を設ける他の実施例につい
て説明する。
【0083】バッファ層6、第1磁性層1および第2磁
性層2として種々の磁性材料を使用し、その特性結果を
表2に示す。なお、それぞれの磁性層1、2およびバッ
ファ層6には膜面内の同じ方向に磁化容易軸をつけ、非
磁性層4としては、いずれのばあいもCu層を約2.2μ
mの厚さで設けた。また、その磁化容易軸方向に磁界を
印加すると、図3と同じ形のMR曲線がえられた。すな
わち、バッファ層6と第1磁性層1は強い交換結合力に
より磁化方向は同じ方向を向き、これらと非磁性層4で
隔てられた第2磁性層2は、第1磁性層1との交換結合
力が働かないか、または極めて弱いために、独立に磁化
した。磁化の反転磁界は約5〜30Oeであった。
【0084】これらのMR素子ではさらに大きなMR効
果が認められ、約8〜22%もの抵抗変化率がえられた。
このように、バッファ層6としてFe層などを用いるこ
とにより、MR効果はかなり増強する。
【0085】
【表2】 [実施例18]バッファ層6として非磁性体のCrを約
5.0nmの厚さだけ設け、つぎの構成の3層構造MR素
子を作製した。バッファ層6として非磁性体を使用する
ばあいはもっぱらMR効果の増強が目的である。このた
めつぎの各層の構成に示すように、第1磁性層1および
第2磁性層2として、それらの磁化の反転磁界に差があ
る磁性材料を用いている。その結果、磁界感度は6Oe
で、抵抗変化率は11%であった。
【0086】 バッファ層 Cr 5.0nm 第1磁性層 Ni80Fe20 1.5nm 非磁性層 Cu 2.2nm 第2磁性層 Co 5.0nm 第1磁性層1としてはバッファ層6と相性のよい材料を
選ぶとよい。
【0087】[実施例19]本実施例は図8に断面説明
図が示されるように、第2磁性層2の上にキャップ層7
が設けられているところに特徴がある。図8に示される
例ではバッファ層6が第1磁性層1と基板8とのあいだ
に設けられているが、この例ではバッファ層6は必ずし
も必要な要素ではない。キャップ層7の機能は第2磁性
層2の磁化の反転磁界を第1磁性層1の反転磁界と異な
らせるることである。すなわち、前述のバッファ層6が
第1磁性層1の磁化の反転磁界を第2磁性層2の磁化の
反転磁界と異ならせる機能を有していたのと同様の機能
を有する。したがって、キャップ層7がMR効果の増強
というバッファ層6の機能を備える材料であるばあいに
は、基板8上に必要充分な厚さをもって、キャップ層7
から順次積層する逆構造体も作製することができる。
【0088】キャップ層7としての効果がある材料とし
ては、バッファ層6と同様に、たとえばNi、Fe、C
o、Ni−Fe合金、Ni−Co合金、Fe−Co合
金、Ni−Fe−Co合金のほか、Fe−Pt合金、C
o−Pt合金などのハードな磁性材料である永久磁石合
金、Fe−Hf−C合金、Co−Zr−Nb合金などの
ソフトな磁性材料であるFe系またはCo系非晶質合金
があげられる。また、NiO、FeO、CoOなどの反
強磁性体酸化物、Fe−Mn合金などの反強磁性体合金
は、Fe−Pt合金、Co−Pt合金などと同様に、第
2磁性層2をハードにする材料として効果的である。こ
れらの磁性体のばあいには、前述のように、キャップ層
7の磁化により第2磁性層2の磁化を制御することがで
きる。また、キャップ層7はMR素子の酸化防止などの
保護層としての機能も発揮する。
【0089】具体例としてつぎの構成のMR素子をガラ
ス基板上に作製した。
【0090】 バッファ層 Fe 4.0nm 第1磁性層 Fe10Co90 1.0nm 非磁性層 Cu 2.2nm 第2磁性層 Fe10Co90 1.0nm キャップ層 Ni66Fe16Co18 4.0nm バッファ層6、第1磁性層1、第2磁性層2およびキャ
ップ層7にはそれぞれ膜面内の同じ方向に磁化容易軸を
つけた。その磁化容易軸方向に磁界を印加すると、図3
と同じ形のMR曲線がえられた。すなわち、バッファ層
6と第1磁性層1のあいだおよびキャップ層7と第2磁
性層2とのあいだはそれぞれ強い交換結合力により、磁
化の方向は同じ方向を向く。さらに、第1磁性層1と第
2磁性層2は非磁性層4で隔てられているため、それぞ
れ独立に磁化する。磁化方向の動きについて考えたばあ
い、基本的にはやはり第1磁性層1、非磁性層4および
第2磁性層2の3層構造と考えてよい。また、Fe層の
方がNi66Fe16Co18層よりもハードであるため、第
1磁性層1は第2磁性層2よりもハードになり、磁化の
反転磁界はそれぞれ約25Oeおよび約7Oeである。し
たがって、小さな磁界範囲(<25Oe)では、第2磁性
層2の磁化方向のみが動く。
【0091】図9に±10Oeの範囲で磁化容易軸方向に
磁界を印加したときのMR曲線を示す。これは第2磁性
層の磁化の変化によるものである。このMR素子では、
約20%もの抵抗変化率がえられた。
【0092】[実施例20〜29]実施例19のように
高いMR効果がえられる一つの大きな要因は、磁性層と
非磁性層との組合せである。本発明者らは非磁性層がC
u層のばあいには、磁性層としてFe1-xCoxを用いる
とCoの原子比率xの値により大きな抵抗変化が生じる
ことを見出した。たとえば、実施例19において磁性層
としてFe1-xCoxを用いたばあい、Coの原子比率x
に対して抵抗変化率は図10のように変化する。図10
において、横軸はCoの比率xを示し、縦軸はx=0.9
の値を1とした相対的な値で示してある(任意単位)。
図10より明らかなように、xの範囲は、0.5≦x≦1.0
が好ましい。この傾向はバッファ層6やキャップ層7の
材料にほとんど依存しないので、高いMR効果を維持し
つつ、バッファ層6およびキャップ層7により、第1磁
性層1および第2磁性層2の磁化方向の反転磁界を決定
することができる。以下の表3には、磁性層/非磁性層
の組合せをFe10Co90(1.0nm厚)/Cu(2.2nm
厚)/Fe10Co90(1.0nm厚)としたばあいの、バ
ッファ層6およびキャップ層7の組合せによる幾つかの
例を示した。
【0093】
【表3】 表3から明らかなように、第1磁性層1および第2磁性
層2としてFe10Co90を使用し、非磁性層4としてC
uを用いることにより高い抵抗変化率がえられると共
に、バッファ層6およびキャップ層7の材料を選択する
ことにより、磁界感度も選定できる。
【0094】[実施例30〜31]本発明のMR素子
は、基本的には第1磁性層1と第2磁性層2間の結合力
が弱いため、各磁性層1、2の磁化の反転磁界に差をつ
けることにより容易にGMR効果がえられる。その有効
な方法としては、第1磁性層1または第2磁性層2の一
方の磁化を磁界に対して固定することが好ましい。
【0095】たとえば、図8の構成でバッファ層6また
はキャップ層7に、高い保磁力を有する材料、とくに永
久磁石、たとえばCo−Pt合金、Fe−Pt合金など
を用い、着磁するとよい。つぎに、その具体例を示す
(実施例30)。
【0096】 第1磁性層 Ni80Fe20 5.0nm 非磁性層 Cu 2.2nm 第2磁性層 Ni80Fe20 2.0nm キャップ層 Co80Pt20 4.0nm 第1磁性層1およびキャップ層7には膜面内の同じ方向
に磁化容易軸をつけた。キャップ層7のCo80Pt20
は永久磁石であり、第2磁性層2とのあいだには強い交
換結合力が働くため、第2磁性層2の磁化は磁界に対し
て固定される。
【0097】また、バッファ層6またはキャップ層7
に、隣接する第1または第2の磁性層1、2に対し交換
異方性をもたらす反強磁性体、たとえばNiO、Fe
O、CoOなどの酸化物やFe−Mn合金などを用いて
もよい。つぎに、その具体例を示す(実施例31)。
【0098】 第1磁性層 Ni80Fe20 5.0nm 非磁性層 Cu 2.2nm 第2磁性層 Ni80Fe20 2.0nm キャップ層 NiO 8.0nm 第1磁性層1およびキャップ層7には膜面内の同じ方向
に磁化容易軸をつけた。キャップ層7のNiO層は反強
磁性体であり、第2磁性層2とのあいだには強い交換結
合力が働くため、第2磁性層2の磁化方向は磁界に対し
て固定される。
【0099】[実施例32]本実施例は図11にその断
面構造を示すように、第1磁性層1とバッファ層6との
あいだに中間補助層9が設けられ、第1磁性層1の磁化
を制御するものである。すなわち、バッファ層6として
は、MR素子を構成する各層の結晶構造、結晶粒度、組
織などの最適化や界面の平坦化などの機能をもたせ、第
1磁性層1の磁化方向を中間補助層9により制御するも
のである。
【0100】この中間補助層9としては前述のバッファ
層やキャップ層として用いられるソフトまたはハードの
性質を有する磁性材料を使用することができ、3〜15n
mの厚さに形成されることが望ましい。薄すぎると膜の
連続性が損なわれ、かつ各層の状態を最適化できなくな
り、厚すぎると電流の分流効果が大きくなりMR効果を
低下させる。
【0101】具体例としてつぎの構成のMR素子を作製
した。
【0102】 バッファ層 Hf 5.0nm 中間補助層 Fe50Mn50 7.0nm 第1磁性層 Ni80Fe20 3.0nm 非磁性層 Cu 2.2nm 第2磁性層 Ni80Fe20 4.0nm 中間補助層9および第2磁性層2には膜面内の同じ方向
に磁化容易軸をつけた。中間補助層9のFe50Mn50
は反強磁性体であり、第1磁性層1とのあいだには強い
交換結合力が働くため、第1磁性層1はハードになる。
すなわち、中間補助層9は第1磁性層1の磁化の制御を
目的とした付加層である。磁化の動きについて考えたば
あい、基本的にはやはり第1磁性層1、非磁性層4およ
び第2磁性層2の3層構造と考えてよい。本実施例の特
性を調べた結果、磁界感度が 6Oeで、抵抗変化率は
6%であった。
【0103】[実施例33]実施例9に示す構造のMR
素子を図4(a)、(b)に示すようにマトリックス状
に並べて、各素子に磁界を印加する手段として横方向に
並ぶ各MR素子11、12・・・、21、22・・・をそれぞれ
センス線S1、S2・・・で連結し、縦方向に並ぶ各M
R素子11、21・・・、12、22・・・に近接してそれぞれ
ワード線W1、W2・・・を配設して電流を流し、セン
ス線を介して各MR素子11、12・・・に電流を生じさ
せ、その電流に基づき各MR素子の抵抗変化を検出する
磁性薄膜メモリを形成した。この際MR素子の各磁性層
の磁化容易軸をセンス線S1・・・と平行になるように
形成した。その結果、前述のように、第2磁性層の磁化
方向は常に左を向き、第1磁性層の磁化方向が左を向い
た状態“0”と右を向いた状態“1”によりメモリを構
成でき、ワード磁界およびセンス磁界を共に6Oeにす
ることで、その合成磁界により記録再生をすることがで
きた。
【0104】本実施例ではMR素子11、12・・・の磁化
容易軸の方向をセンス線S1、S2・・・に平行になる
ようにしたが、ワード線W1、W2・・・に平行になる
ように配列することもできる。このばあいには、センス
電流の向きを変化させて、すなわち、ワード線方向に印
加磁界の向きを変化させて記録を行うことにより、本実
施例と同様に記録、再生をすることができる。
【0105】[実施例34]図5(a)、(b)は本発
明の磁性薄膜メモリの他の実施例を示す構成図であり、
実施例33の図4(a)、(b)と比較すると、MR素
子11、12・・・が空間的に4角形の素子にパターニング
されずに、帯状にパターニングされているもので、他の
構成は実施例33と同じである。しかしセンス線S1、
S2・・・をMR素子11、12・・・よりも良導体で作製
し、かつ膜厚を厚くすれば、センス線S1、S2・・・
がある部分は、ほとんどの電流がMR素子11、12・・・
ではなくセンス線S1、S2・・・を流れる。したがっ
て、再生時にはMR素子11、12・・・は交換的に分離さ
れていなくても、抵抗変化を与えるMR素子11、12・・
・は実効的に4角形のチップ状の素子と考えられる。ま
た、このような構成の方がセンス線S1、S2・・・と
MR素子11、12・・・との接触がえられやすく、さら
に、段差が生じないなどのプロセス上の利点もある。
【0106】[実施例35]実施例1〜32において
は、MR素子は磁気記録素子として使われたが、本実施
例においては磁界感知素子として使われる。
【0107】MR効果を用いた磁界センサであるMRセ
ンサとして必要な特性は、図12に示すように、磁界0
を中心としたある磁界範囲±H0の磁界に対して、抵抗
変化が線形な特性をもつことである。
【0108】MRセンサとしての基本的な構成を図13
に示す。MR素子10の両端には、MR素子10に電流を流
す引き出し線61、62が設けられており、MR素子10に電
流を生じさせる手段、たとえば電源(図示せず)と、M
R素子10の電気抵抗率の変化を検出する手段、たとえば
電流変化や電圧変化を検出する器具(図示せず)とから
なっている。MR素子10は本実施例では実施例19と同
様に図8に示された構成である。各層の材料および層厚
を以下に示す。
【0109】 バッファ層 Fe 4.0nm 第1磁性層 Fe10Co90 1.0nm 非磁性層 Cu 2.2nm 第2磁性層 Fe10Co90 1.0nm キャップ層 Ni66Fe16Co18 4.0nm バッファ層6と第1磁性層1、第2磁性層2とキャップ
層7には、それぞれ膜面内の同じ方向に磁化容易軸をつ
ける。そしてこのばあい、バッファ層6とキャップ層7
(または、第1磁性層1と第2磁性層2)の磁化容易軸
は、互いに直交する方向とする。
【0110】実施例19でも述べたように、Fe層の方
がNi66Fe16Co18よりもハードであるため、第1磁
性層1は第2磁性層2よりもハードであり、それぞれの
磁化容易軸方向に磁界を印加したばあいの磁化の反転磁
界は、それぞれ約25Oeおよび約7Oeである。したが
って、小さな磁界範囲(<25Oe)では、第2磁性層2
の磁化のみが動く。
【0111】図14に±10Oeの範囲でのMR曲線を示
す。磁界印加方向は第1磁性層1の磁化容易軸に平行で
ある。磁界0では、第2磁性層2の磁化方向は第1磁性
層1に垂直であり、磁界が印加されると膜面内でその磁
化方向が回転し、第1磁性層1の磁化の方向との相対角
度の変化により抵抗変化が生じる。ほぼ磁界0を中心に
±4Oeの範囲で線形な抵抗変化が観測でき、単位磁界
当りの抵抗変化率は約2%/Oeと大きな値を示した。
【0112】さらに、この磁界範囲で磁界を千回以上往
復させたところ、正確に図14のMR曲線を繰り返した
ので、MRセンサとして充分な特性を有していることが
わかった。
【0113】[実施例36]以上の各実施例では、基本
的に3層構造のMR素子を用いたが、ここでは基本的に
5層構造のMR素子の一例を示す。図15はこのMR素
子の断面説明図である。各層の材料および層厚を以下に
示す。
【0114】 バッファ層 Fe 4.0nm 第1磁性層 Co 1.0nm 非磁性層 Cu 2.5nm 第2磁性層 Ni80Fe15Co5 5.0nm 非磁性層 Cu 2.5nm 第3磁性層 Co 1.0nm キャップ層 Fe 4.0nm バッファ層6と第1磁性層1a、第3磁性層3aとキャ
ップ層7とはそれぞれ強い交換結合力で結ばれている。
したがって、磁化方向の動きという点において、それぞ
れ2層で単層と同じ振舞をするため、基本的にこのMR
素子は5層構造と考えられる。
【0115】ここでバッファ層6およびキャップ層7の
Fe層には膜面内の同じ方向に磁化容易軸がつけられ、
第2磁性層2aには膜面内で、かつFe層に垂直の方向
に磁化容易軸がつけられている。バッファ層6と第1磁
性層1aの磁化は一緒に動き、その磁化容易軸方向の磁
化の反転磁界は約30Oeである。第3磁性層3aとキ
ャップ層7も同じく、約30Oeの磁化の反転磁界をも
つ。一方、第2磁性層2aは独立に磁化し、すなわち、
周りの磁性層からの交換結合力は非磁性層4、5である
Cu層が厚いためほとんど働かない。以上の特性を各層
が有するので、小さな磁界範囲(<30Oe)では、ソフ
トな層の第2磁性層2の磁化方向のみが動く。
【0116】図16に±10Oeの範囲でのMR曲線を示
す。磁界印加方向はFe層の磁化容易軸に平行である。
磁界0では、第2磁性層2aの磁化方向はFe層に垂直
であり、磁界が印加されると膜面内でその磁化方向が回
転し、Fe層の磁化との相対角度の変化より抵抗の変化
が生じる。磁界0を中心に±2Oeの範囲で線形な抵抗
変化を観測でき、単位磁界当りの抵抗変化率は4%/O
eと大きな値を示した。
【0117】本実施例においても、実施例35と同様
に、MR素子の両端に電流を生じさせる手段が接続さ
れ、MR素子の電気抵抗率の変化を検出する手段が接続
されることによりMRセンサが構成され、±2Oeの範
囲で磁界を千回以上往復させたところ、正確に図16の
曲線を繰り返したので、このばあいもMRセンサに適し
た特性を有している。
【0118】[実施例37]実施例36では、第1磁性
層1aおよび第3磁性層3aがハードな層、第2磁性層
2aがソフトな層であるMR素子について示した。すな
わち、第2磁性層2aの磁化方向の変化により抵抗変化
をえていた。しかし、第1磁性層1aおよび第3磁性層
3aがソフトな層、第2磁性層2aがハードな層であっ
てももちろんかまわない。このばあい、第1磁性層1a
および第3磁性層3aの磁化方向の変化により抵抗変化
をうることになる。つぎに示す実施例は、その一例であ
る。
【0119】 バッファ層 Fe 4.0nm 第1磁性層 Fe83.5Hf5.910.6 4.0nm 非磁性層 Cu 2.5nm 第2磁性層 Co 3.0nm 非磁性層 Cu 2.5nm 第3磁性層 Fe83.5Hf5.910.6 4.0nm キャップ層 Fe 4.0nm バッファ層6およびキャップ層7のFe層には膜面内の
同じ方向に磁化容易軸がつけられ、第2磁性層2aには
膜面内で、かつFe層の磁化容易軸と垂直の方向に磁化
容易軸がつけられている。バッファ層6と第1磁性層1
aの磁化方向および第3磁性層3aとキャップ層7の磁
化方向は一緒に動く。一方、第2磁性層2aは独立に磁
化し、磁化容易軸方向の磁化の反転磁界は約80Oeであ
る。すなわち、周りの磁性層1a、3aからの交換結合
力は非磁性層4、5であるCu層が厚いためほとんど働
かない。以上の特性を各層が有するので、小さな磁界範
囲(<80Oe)では、ソフトな層の第1磁性層1aおよ
び第3磁性層3aの磁化の方向のみが動く。
【0120】磁界を±10Oeの範囲で第2磁性層2aの
磁化容易軸方向に磁界を印加すると、図16と同じ形の
MR曲線がえられる。磁界0では、第1磁性層1aおよ
び第3磁性層3aの磁化方向は第2磁性層2aに垂直で
あり、磁界が印加されると膜面内でその磁化方向が回転
し、第2磁性層2aの磁化との相対角度の変化より抵抗
の変化が生じる。磁界0を中心に±2Oeの範囲で線形
な抵抗変化を観測でき、単位磁界当りの抵抗変化率は2
%/Oeと大きな値を示した。
【0121】[実施例38]実施例9に示す構造のMR
素子で非磁性層4の膜厚を種々変化させて非磁性層4の
膜厚に対するMR効果を調べた。図17において、横軸
は非磁性層の膜厚、縦軸は抵抗変化率を非磁性層の厚さ
が1.0nmの値を1として相対的に示した値(任意単
位)である。その結果を図17に示す。この結果からも
明らかなように、非磁性層4の膜厚が厚くなるにしたが
って急速に抵抗変化率が低下する。MR素子を流れる電
流の非磁性層4への分流効果より最大の膜厚は約4nm
までである。一方膜厚の薄い方はあまり薄くなると磁性
層1、2間の交換結合が大きくなって抵抗変化率が減少
し、最小の膜厚は約1nmが限度であ。その結果、非磁
性層の厚さは約1〜4nmの範囲が好ましい。
【0122】[実施例39]実施例9に示す構造のMR
素子で、第2磁性層2の膜厚に対するMR効果を調べ
た。その結果、図18に示す結果になった。図18にお
いて横軸は第2磁性層2の膜厚、縦軸は抵抗変化率を第
2磁性層2の膜厚が10nmの値を1として相対的に示し
た値(任意単位)である。図18から明らかなように、
MR効果は第2磁性層2の膜厚にも依存している。バッ
ファ層6やキャップ層7の有無や厚さにも依存するが、
第1磁性層も含めて、概して電流の分流効果が顕著にな
る約15nm以下にすることが好ましい。
【0123】
【発明の効果】本発明のMR素子は、第1磁性層および
第2磁性層とのあいだに非磁性層を介在させた基本的に
3層構造からなるか、または、第1磁性層と第2磁性層
とのあいだおよび第2磁性層と第3磁性層とのあいだに
それぞれ非磁性層を介在させた基本的に5層構造からな
っている。この素子構成にすることにより、充分低磁界
で、かつ、このような簡素な構成では驚くべき大きな抵
抗変化率がえられる。
【0124】さらには、磁性層に隣接する付加層(バッ
ファ層、キャップ層または中間補助層)を設けることに
よりMR素子の特性を増強し、かつ制御することができ
る。
【0125】また、本発明の磁性薄膜メモリは、本発明
のMR素子によって初めて実現される、GMR効果を用
いた新規な磁気記録装置である。また、本発明のMRセ
ンサは従来のMRセンサに比較し、被検出磁界および抵
抗変化率において、非常に高感度で線形性のよい特性が
えられ、僅かの磁界の変化でも正確に検知することがで
きる改良された磁界感知装置がえられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のMR素子の一実施例である3層構造の
MR素子の断面説明図である。
【図2】本発明の磁性薄膜メモリを構成するMR素子の
一実施例の磁化曲線を示す図である。
【図3】本発明の磁性薄膜メモリを構成するMR素子の
一実施例のMR曲線を示す図である。
【図4】(a)は本発明の磁性薄膜メモリの一実施例の
構成図、(b)はそのI−I線断面説明図である。
【図5】(a)は本発明の磁性薄膜メモリの他の実施例
の構成図、(b)はそのII−II線断面説明図である。
【図6】本発明のMR素子の他の実施例であるバッファ
層が付加された3層構造のMR素子の断面説明図であ
る。
【図7】実施例9のMR素子において、バッファ層の膜
厚に対するMR効果の関係を示す図である。
【図8】本発明のMR素子のさらに他の実施例であるバ
ッファ層およびキャップ層が付加された3層構造のMR
素子の断面説明図である。
【図9】実施例19のMR素子のMR曲線(マイナール
ープ)を示す図である。
【図10】実施例19のMR素子において、磁性層にF
1-xCox、非磁性層にCuを用いた例のCoの比率x
に対するMR効果の関係を示す図である。
【図11】本発明のMR素子の他の実施例である中間補
助層が設けられたMR素子の断面説明図である。
【図12】磁界センサを構成するMR素子として必要な
MR曲線を示す図である。
【図13】本発明のMRセンサの一実施例の構成図であ
る。
【図14】実施例35のMR素子のMR曲線(マイナー
ループ)を示す図である。
【図15】本発明のMR素子のさらに他の実施例である
バッファ層およびキャップ層が付加された5層構造のM
R素子の断面説明図である。
【図16】実施例36のMR素子のMR曲線(マイナー
ループ)を示す図である。
【図17】実施例9のMR素子において、非磁性層の厚
さに対するMR効果の関係を示す図である。
【図18】実施例9のMR素子において、磁性層の厚さ
に対するMR効果の関係を示す図である。
【図19】GMR効果を示す多層構造膜の積層周期を変
えたときの磁性層間の相互作用を示す図である。
【図20】従来のGMR効果を示す多層構造膜の断面説
明図である。
【符号の説明】
1、1a 第1磁性層 2、2a 第2磁性層 3a 第3磁性層 4、5 非磁性層 6 バッファ層 7 キャップ層 8 基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 43/08 Z (72)発明者 堤 和彦 尼崎市塚口本町8丁目1番1号 三菱電機 株式会社材料デバイス研究所内

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に第1磁性層および第2磁性層が
    非磁性層を介在させて基本的に3層構造で設けられ、印
    加磁界がゼロであるばあいに、第1磁性層および第2磁
    性層の磁化の方向が互いに平行または反平行である磁気
    抵抗素子。
  2. 【請求項2】 前記基板と第1磁性層とのあいだにバッ
    ファ層が設けられてなる請求項1記載の磁気抵抗素子。
  3. 【請求項3】 前記第2磁性層上にキャップ層が設けら
    れてなる請求項1記載の磁気抵抗素子。
  4. 【請求項4】 前記基板と第1磁性層とのあいだにバッ
    ファ層が設けられ、かつ、前記第2磁性層の上にキャッ
    プ層が設けられてなる請求項1記載の磁気抵抗素子。
  5. 【請求項5】 前記バッファ層および/または前記キャ
    ップ層が磁性体からなり、該バッファ層および/または
    キャップ層によりこれらの層がそれぞれ隣接する前記第
    1磁性層および/または第2磁性層の磁化を制御し、前
    記第1磁性層と第2磁性層の反転磁界に差を生じさせた
    請求項2、3または4記載の磁気抵抗素子。
  6. 【請求項6】 前記非磁性層の厚さが1〜4nmの範囲
    内である請求項1記載の磁気抵抗素子。
  7. 【請求項7】 前記非磁性層が、Cu、Ag、Au、R
    h、Ru、CrまたはIrからなる請求項1記載の磁気
    抵抗素子。
  8. 【請求項8】 前記第1磁性層および第2磁性層がそれ
    ぞれNi、Fe、Co、Ni−Fe合金、Ni−Co合
    金、Fe−Co合金、Ni−Fe−Co合金、Fe−P
    t合金、Co−Pt合金、Fe−Hf−C合金またはC
    o−Zr−Nb合金のいずれかからなる請求項1記載の
    磁気抵抗素子。
  9. 【請求項9】 基板上に第1磁性層および第2磁性層が
    非磁性層を介在させて基本的に3層構造で設けられ、該
    第1磁性層および第2磁性層がそれぞれFe1-xCo
    x(0.5≦x≦1.0)からなり、前記基板と第1磁性層と
    のあいだにバッファ層が設けられ、および/または前記
    第2磁性層の上にキャップ層が設けられてなる磁気抵抗
    素子。
  10. 【請求項10】 前記バッファ層および/または前記キ
    ャップ層が磁性体からなり、該バッファ層および/また
    はキャップ層によりこれらの層がそれぞれ隣接する第1
    磁性層および/または第2磁性層の磁化を制御し、前記
    第1磁性層と第2磁性層の反転磁界に差を生じさせた請
    求項9記載の磁気抵抗素子。
  11. 【請求項11】 前記非磁性層がCuからなり、その厚
    さが1〜4nmの範囲内である請求項9記載の磁気抵抗
    素子。
  12. 【請求項12】 前記バッファ層が、Fe、Ni、C
    o、Ni−Fe合金、Ni−Co合金、Fe−Co合
    金、Ni−Fe−Co合金、NiO、FeO、CoO、
    Fe−Mn合金、Fe−Cr合金、Fe−Pt合金、C
    o−Pt合金、Fe−Hf−C合金、Co−Zr−Nb
    合金、Cu、Ag、Au、Cr、Ti、Nb、Ta、Z
    rまたはHfからなる請求項2、4または9記載の磁気
    抵抗素子。
  13. 【請求項13】 前記キャップ層が、Fe、Ni、C
    o、Mn、Ni−Fe合金、Ni−Co合金、Fe−C
    o合金、Ni−Fe−Co合金、NiO、FeO、Co
    O、Fe−Mn合金、Fe−Pt合金、Co−Pt合
    金、Fe−Hf−C合金またはCo−Zr−Nb合金か
    らなる請求項3、4または9記載の磁気抵抗素子。
  14. 【請求項14】 第1磁性層と第2磁性層とのあいだ、
    および第2磁性層と第3磁性層とのあいだにそれぞれ非
    磁性層を介在させた基本的に5層構造がこの順に基板上
    に設けられ、印加磁界がゼロであるばあいに、前記第1
    磁性層および第3磁性層の磁化の方向が互いに平行で、
    かつ、前記第2磁性層の磁化の方向が、前記第1磁性層
    および第3磁性層の磁化の方向と直交する方向である磁
    気抵抗素子。
  15. 【請求項15】 第2磁性層の磁化の向きの変化により
    電気抵抗変化を生じせしめる請求項14記載の磁気抵抗
    素子。
  16. 【請求項16】 第1磁性層および第3磁性層の磁化の
    向きの変化により電気抵抗変化を生じせしめる請求項1
    4記載の磁気抵抗素子。
  17. 【請求項17】 前記基板と第1磁性層とのあいだにバ
    ッファ層が設けられてなる請求項14記載の磁気抵抗素
    子。
  18. 【請求項18】 第3磁性層上にキャップ層が設けられ
    てなる請求項14記載の磁気抵抗素子。
  19. 【請求項19】 前記基板と第1磁性層とのあいだにバ
    ッファ層が設けられ、かつ、第3磁性層上にキャップ層
    が設けれてなる請求項14記載の磁気抵抗素子。
  20. 【請求項20】 前記バッファ層および/またはキャッ
    プ層により、これらの層が隣接する第1磁性層および/
    または第3磁性層の磁化を制御し、該第1磁性層および
    /または第3磁性層と第2磁性層の磁化の反転磁界に差
    を生じさせた請求項17、18または19記載の磁気抵
    抗素子。
  21. 【請求項21】 第1磁性層と第2磁性層とのあいだ、
    および第2磁性層と第3磁性層とのあいだにそれぞれ非
    磁性層が介在せられた基本的に5層構造がこの順に基板
    上に積層され、前記基板と第1磁性層とのあいだにバッ
    ファ層が設けられてなる磁気抵抗素子。
  22. 【請求項22】 第1磁性層と第2磁性層とのあいだ、
    および第2磁性層と第3磁性層とのあいだにそれぞれ非
    磁性層が介在せられた基本的に5層構造がこの順に基板
    上に積層され、前記第3磁性層上にキャップ層が設けら
    れてなる磁気抵抗素子。
  23. 【請求項23】 第1磁性層と第2磁性層とのあいだ、
    および第2磁性層と第3磁性層とのあいだにそれぞれ非
    磁性層を介在させた基本的に5層構造がこの順に基板上
    に積層され、前記基板と第1磁性層とのあいだにバッフ
    ァ層が設けられ、かつ、第3磁性層上にキャップ層が設
    けられてなる磁気抵抗素子。
  24. 【請求項24】 前記バッファ層および/またはキャッ
    プ層により、それらの層が隣接する第1磁性層および/
    または第3磁性層の磁化を制御し、該第1磁性層および
    /または第3磁性層と第2磁性層の磁化の反転磁界に差
    を生じさせた請求項21、22または23記載の磁気抵
    抗素子。
  25. 【請求項25】 前記バッファ層が、Fe、Ni、C
    o、Ni−Fe合金、Ni−Co合金、Fe−Co合
    金、Ni−Fe−Co合金、NiO、FeO、CoO、
    Fe−Mn合金、Fe−Cr合金、Fe−Pt合金、C
    o−Pt合金、Fe−Hf−C合金、Co−Zr−Nb
    合金、Cu、Ag、Au、Cr、Ti、Nb、Ta、Z
    rまたはHfからなる請求項17、19、21または2
    3記載の磁気抵抗素子。
  26. 【請求項26】 前記キャップ層が、Fe、Ni、C
    o、Mn、Ni−Fe合金、Ni−Co合金、Fe−C
    o合金、Ni−Fe−Co合金、NiO、FeO、Co
    O、Fe−Mn合金、Fe−Pt合金、Co−Pt合
    金、Fe−Hf−C合金またはCo−Zr−Nb合金か
    らなる請求項18、19、22または23記載の磁気抵
    抗素子。
  27. 【請求項27】 前記非磁性層の厚さが1〜4nmの範
    囲内である請求項14、21、22または23記載の磁
    気抵抗素子。
  28. 【請求項28】 前記非磁性層が、Cu、Ag、Au、
    Rh、Ru、CrまたはIrからなる請求項14、2
    1、22または23記載の磁気抵抗素子。
  29. 【請求項29】 前記第1磁性層、第2磁性層および第
    3磁性層が、それぞれNi、Fe、Co、Ni−Fe合
    金、Ni−Co合金、Fe−Co合金、Ni−Fe−C
    o合金、Fe−Pt合金、Co−Pt合金、Fe−Hf
    −C合金またはCo−Zr−Nb合金のいずれかからな
    る請求項14、21、22または23記載の磁気抵抗素
    子。
  30. 【請求項30】 請求項1記載の磁気抵抗素子と、該磁
    気抵抗素子に磁界を印加する手段と、前記磁気抵抗素子
    を流れる電流を生じさせる手段と、前記磁気抵抗素子の
    電気抵抗の変化を検出する手段とが具備されてなる磁性
    薄膜メモリ。
  31. 【請求項31】 請求項9記載の磁気抵抗素子と、該磁
    気抵抗素子を流れる電流を生じさせる手段と、被検出磁
    界の関数として前記磁気抵抗素子の電気抵抗の変化を検
    出する手段とが具備されてなる磁気抵抗センサ。
  32. 【請求項32】 請求項31記載の磁気抵抗センサにお
    いて、印加磁界がゼロであるばあいに、第1磁性層およ
    び第2磁性層の磁化の方向が、互いに直交する方向であ
    る磁気抵抗センサ。
  33. 【請求項33】 請求項14記載の磁気抵抗素子と、該
    磁気抵抗素子を流れる電流を生じさせる手段と、被検出
    磁界の関数として前記磁気抵抗素子の電気抵抗の変化を
    検出する手段とが具備されてなる磁気抵抗センサ。
JP5214123A 1993-08-30 1993-08-30 磁気抵抗素子ならびにその磁気抵抗素子を用いた磁性薄膜メモリおよび磁気抵抗センサ Pending JPH0766033A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5214123A JPH0766033A (ja) 1993-08-30 1993-08-30 磁気抵抗素子ならびにその磁気抵抗素子を用いた磁性薄膜メモリおよび磁気抵抗センサ
US08/170,773 US5432734A (en) 1993-08-30 1993-12-21 Magnetoresistive element and devices utilizing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5214123A JPH0766033A (ja) 1993-08-30 1993-08-30 磁気抵抗素子ならびにその磁気抵抗素子を用いた磁性薄膜メモリおよび磁気抵抗センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0766033A true JPH0766033A (ja) 1995-03-10

Family

ID=16650607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5214123A Pending JPH0766033A (ja) 1993-08-30 1993-08-30 磁気抵抗素子ならびにその磁気抵抗素子を用いた磁性薄膜メモリおよび磁気抵抗センサ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5432734A (ja)
JP (1) JPH0766033A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5862021A (en) * 1996-06-17 1999-01-19 Sharp Kabushiki Kaisha Magnetoresistive effect device utilizing an oxide layer adjacent one of the magnetic layers
US6104632A (en) * 1998-05-18 2000-08-15 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic thin film memory and recording and reproducing method and apparatus using such a memory
JP2001510613A (ja) * 1997-02-05 2001-07-31 モトローラ・インコーポレイテッド 整合された磁気ベクトルを有するmram
KR100333262B1 (ko) * 1999-03-30 2002-04-25 포만 제프리 엘 덮개층이 향상된 스핀 밸브 센서를 구비한 판독 헤드
KR100438059B1 (ko) * 2000-07-21 2004-07-02 가부시키가이샤 데루타 쓰-링 면형 자기센서 및 다차원 자장해석용 면형 자기센서
JP2006019383A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Tdk Corp 磁気検出素子およびその形成方法
US6992870B2 (en) 2001-10-25 2006-01-31 Tdk Corporation Magneto-resistive device, and magnetic head and head suspension assembly using same
JP2007329492A (ja) * 1999-09-16 2007-12-20 Toshiba Corp 磁気記録素子への書き込み方法および磁気記録素子
US7394240B2 (en) 2004-10-01 2008-07-01 Tdk Corporation Current sensor
JP2015059930A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 株式会社東芝 歪みセンサ、圧力センサ、マイクロフォン、血圧センサ、携帯情報端末および補聴器
CN104575934A (zh) * 2015-02-02 2015-04-29 于广华 一种磁电阻薄膜材料、制备方法及磁传感器及元件

Families Citing this family (95)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03242983A (ja) * 1990-02-06 1991-10-29 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 磁気構造体の製造方法
US5549978A (en) * 1992-10-30 1996-08-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistance effect element
US5585198A (en) * 1993-10-20 1996-12-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Magnetorsistance effect element
US5736921A (en) * 1994-03-23 1998-04-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Magnetoresistive element
JP2551321B2 (ja) * 1993-04-21 1996-11-06 日本電気株式会社 集積化磁気抵抗効果センサ
US5949707A (en) * 1996-09-06 1999-09-07 Nonvolatile Electronics, Incorporated Giant magnetoresistive effect memory cell
DE4425356C2 (de) * 1993-09-29 1998-07-02 Siemens Ag Magnetoresistiver Sensor unter Verwendung eines Sensormaterials mit perowskitähnlicher Kristallstruktur
JP2701743B2 (ja) * 1994-07-01 1998-01-21 日本電気株式会社 グラニュラー物質およびこれを用いたグラニュラー膜
JPH0849062A (ja) * 1994-08-04 1996-02-20 Sanyo Electric Co Ltd 磁気抵抗効果膜
JP2901501B2 (ja) * 1994-08-29 1999-06-07 ティーディーケイ株式会社 磁性多層膜およびその製造方法ならびに磁気抵抗効果素子
JPH08130337A (ja) * 1994-09-09 1996-05-21 Sanyo Electric Co Ltd 磁気抵抗素子及びその製造方法
JP3574186B2 (ja) * 1994-09-09 2004-10-06 富士通株式会社 磁気抵抗効果素子
US5515221A (en) * 1994-12-30 1996-05-07 International Business Machines Corporation Magnetically stable shields for MR head
US5587943A (en) * 1995-02-13 1996-12-24 Integrated Microtransducer Electronics Corporation Nonvolatile magnetoresistive memory with fully closed flux operation
JPH08274386A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Mitsubishi Electric Corp 磁電変換素子
JPH08287422A (ja) * 1995-04-07 1996-11-01 Alps Electric Co Ltd 磁気抵抗効果型ヘッド
JPH0944817A (ja) * 1995-07-25 1997-02-14 Sony Corp 薄膜磁気ヘッド
US5777542A (en) * 1995-08-28 1998-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistance effect device and manufacturing method thereof
JPH0983039A (ja) * 1995-09-14 1997-03-28 Nec Corp 磁気抵抗効果素子
JP3293437B2 (ja) * 1995-12-19 2002-06-17 松下電器産業株式会社 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果型ヘッド及びメモリー素子
SG47214A1 (en) * 1996-03-14 1998-03-20 Sony Corp Thin-film magnetic head
US5764567A (en) * 1996-11-27 1998-06-09 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel junction device with nonferromagnetic interface layer for improved magnetic field response
US5640343A (en) * 1996-03-18 1997-06-17 International Business Machines Corporation Magnetic memory array using magnetic tunnel junction devices in the memory cells
US5650958A (en) * 1996-03-18 1997-07-22 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel junctions with controlled magnetic response
US5793550A (en) * 1996-04-23 1998-08-11 Read-Rite Corporation Magnetoresistive head using sense currents of opposite polarities
US6166539A (en) * 1996-10-30 2000-12-26 Regents Of The University Of Minnesota Magnetoresistance sensor having minimal hysteresis problems
US5747997A (en) * 1996-06-05 1998-05-05 Regents Of The University Of Minnesota Spin-valve magnetoresistance sensor having minimal hysteresis problems
US5966322A (en) * 1996-09-06 1999-10-12 Nonvolatile Electronics, Incorporated Giant magnetoresistive effect memory cell
US5945904A (en) * 1996-09-06 1999-08-31 Ford Motor Company Giant magnetoresistors with high sensitivity and reduced hysteresis and thin layers
US5717550A (en) * 1996-11-01 1998-02-10 Read-Rite Corporation Antiferromagnetic exchange biasing using buffer layer
US5801984A (en) * 1996-11-27 1998-09-01 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel junction device with ferromagnetic multilayer having fixed magnetic moment
US5729410A (en) * 1996-11-27 1998-03-17 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel junction device with longitudinal biasing
US5734606A (en) * 1996-12-13 1998-03-31 Motorola, Inc. Multi-piece cell and a MRAM array including the cell
US5900728A (en) * 1997-03-20 1999-05-04 International Business Machines Corporation Alternating current magnetic force microscopy system with probe having integrated coil
US5900729A (en) * 1997-03-20 1999-05-04 International Business Machines Corporation Magnetic force microscopy probe with integrated coil
US6118351A (en) * 1997-06-10 2000-09-12 Lucent Technologies Inc. Micromagnetic device for power processing applications and method of manufacture therefor
US6191495B1 (en) * 1997-06-10 2001-02-20 Lucent Technologies Inc. Micromagnetic device having an anisotropic ferromagnetic core and method of manufacture therefor
US6440750B1 (en) 1997-06-10 2002-08-27 Agere Systems Guardian Corporation Method of making integrated circuit having a micromagnetic device
US6222702B1 (en) 1997-08-15 2001-04-24 Seagate Technology, Inc. Magnetic read element shield having dimensions that minimize domain wall movement
TW411471B (en) * 1997-09-17 2000-11-11 Siemens Ag Memory-cell device
US5901018A (en) * 1997-10-24 1999-05-04 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel junction magnetoresistive read head with sensing layer as rear flux guide
US5898548A (en) * 1997-10-24 1999-04-27 International Business Machines Corporation Shielded magnetic tunnel junction magnetoresistive read head
US5956267A (en) * 1997-12-18 1999-09-21 Honeywell Inc Self-aligned wordline keeper and method of manufacture therefor
US5936293A (en) * 1998-01-23 1999-08-10 International Business Machines Corporation Hard/soft magnetic tunnel junction device with stable hard ferromagnetic layer
EP1754979B1 (en) * 1998-03-04 2010-12-22 Nonvolatile Electronics, Incorporated Magnetic digital signal coupler
US6055179A (en) * 1998-05-19 2000-04-25 Canon Kk Memory device utilizing giant magnetoresistance effect
US6005753A (en) * 1998-05-29 1999-12-21 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel junction magnetoresistive read head with longitudinal and transverse bias
US6023395A (en) * 1998-05-29 2000-02-08 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel junction magnetoresistive sensor with in-stack biasing
US6233171B1 (en) * 1998-10-20 2001-05-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Superconducting magnetoresistive memory element using controlled exchange interaction
US6201671B1 (en) * 1998-12-04 2001-03-13 International Business Machines Corporation Seed layer for a nickel oxide pinning layer for increasing the magnetoresistance of a spin valve sensor
US6215695B1 (en) * 1998-12-08 2001-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Magnetoresistance element and magnetic memory device employing the same
SG85643A1 (en) * 1999-05-21 2002-01-15 Inst Data Storage Magnetic memory storage cell and process for reading and writing data from and to same
US6872993B1 (en) * 1999-05-25 2005-03-29 Micron Technology, Inc. Thin film memory device having local and external magnetic shielding
US6208491B1 (en) * 1999-05-26 2001-03-27 International Business Machines Corporation Spin valve with improved capping layer structure
US6255714B1 (en) 1999-06-22 2001-07-03 Agere Systems Guardian Corporation Integrated circuit having a micromagnetic device including a ferromagnetic core and method of manufacture therefor
US6519117B1 (en) 1999-12-06 2003-02-11 International Business Machines Corporation Dual AP pinned GMR head with offset layer
US6430013B1 (en) 1999-12-06 2002-08-06 International Business Machines Corporation Magnetoresistive structure having improved thermal stability via magnetic barrier layer within a free layer
WO2001056090A1 (fr) * 2000-01-28 2001-08-02 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif a magnetoresistance et procede de fabrication de celui-ci, base pour dispositif a magnetoresistance et procede de fabrication de celle-ci, et capteur a magnetoresistance
JP2003526911A (ja) * 2000-03-09 2003-09-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 結合層を備える磁気装置並びにそのような装置を製造及び作動させる方法
US6456469B1 (en) * 2000-06-05 2002-09-24 International Business Machines Corporation Buffer layer of a spin valve structure
US6867951B1 (en) 2000-07-12 2005-03-15 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Spin valve magnetic properties with oxygen-rich NiO underlayer
US6560078B1 (en) 2000-07-13 2003-05-06 International Business Machines Corporation Bilayer seed layer for spin valves
US6714387B1 (en) * 2001-01-08 2004-03-30 Headway Technologies, Inc. Spin valve head with reduced element gap
US6709767B2 (en) 2001-07-31 2004-03-23 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. In-situ oxidized films for use as cap and gap layers in a spin-valve sensor and methods of manufacture
DE10146546A1 (de) 2001-09-21 2003-04-10 Infineon Technologies Ag Digitale magnetische Speicherzelleneinrichtung
JP3854839B2 (ja) * 2001-10-02 2006-12-06 キヤノン株式会社 磁気抵抗素子を用いた不揮発固体メモリ
US6545906B1 (en) 2001-10-16 2003-04-08 Motorola, Inc. Method of writing to scalable magnetoresistance random access memory element
US6667682B2 (en) 2001-12-26 2003-12-23 Honeywell International Inc. System and method for using magneto-resistive sensors as dual purpose sensors
US7038891B2 (en) 2002-01-02 2006-05-02 International Business Machines Corporation Method and apparatus for providing precise control of magnetic coupling field in NiMn top spin valve heads and amplitude enhancement
US6756648B2 (en) * 2002-03-25 2004-06-29 International Business Machines Corporation System and method for stabilizing a magnetic tunnel junction sensor
AU2003225048A1 (en) * 2002-04-19 2003-11-03 Integrated Magnetoelectronics Corporation Interfaces between semiconductor circuitry and transpinnor-based circuitry
US6879512B2 (en) * 2002-05-24 2005-04-12 International Business Machines Corporation Nonvolatile memory device utilizing spin-valve-type designs and current pulses
AU2003220258A1 (en) * 2002-06-05 2003-12-22 Seagate Technology, Llc. MAGNETIC READ USING (FePt)100-XCuX AS PERMANENT MAGNET MATERIAL
US7095646B2 (en) 2002-07-17 2006-08-22 Freescale Semiconductor, Inc. Multi-state magnetoresistance random access cell with improved memory storage density
RU2316783C2 (ru) * 2002-07-26 2008-02-10 Роберт Бош Гмбх Магниторезистивная слоистая система и чувствительный элемент на основе такой слоистой системы
US6914805B2 (en) * 2002-08-21 2005-07-05 Micron Technology, Inc. Method for building a magnetic keeper or flux concentrator used for writing magnetic bits on a MRAM device
US6992919B2 (en) * 2002-12-20 2006-01-31 Integrated Magnetoelectronics Corporation All-metal three-dimensional circuits and memories
US7016163B2 (en) * 2003-02-20 2006-03-21 Honeywell International Inc. Magnetic field sensor
US7005852B2 (en) 2003-04-04 2006-02-28 Integrated Magnetoelectronics Corporation Displays with all-metal electronics
US6956763B2 (en) 2003-06-27 2005-10-18 Freescale Semiconductor, Inc. MRAM element and methods for writing the MRAM element
US7268979B2 (en) * 2003-07-02 2007-09-11 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Head with thin AFM with high positive magnetostrictive pinned layer
US6967366B2 (en) 2003-08-25 2005-11-22 Freescale Semiconductor, Inc. Magnetoresistive random access memory with reduced switching field variation
US7078239B2 (en) 2003-09-05 2006-07-18 Micron Technology, Inc. Integrated circuit structure formed by damascene process
US7145755B2 (en) * 2003-09-30 2006-12-05 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Spin valve sensor having one of two AP pinned layers made of cobalt
US7173796B2 (en) * 2003-09-30 2007-02-06 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Spin valve with a capping layer comprising an oxidized cobalt layer and method of forming same
US7129098B2 (en) 2004-11-24 2006-10-31 Freescale Semiconductor, Inc. Reduced power magnetoresistive random access memory elements
JP2006196687A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Tdk Corp 磁気メモリ
US7777261B2 (en) * 2005-09-20 2010-08-17 Grandis Inc. Magnetic device having stabilized free ferromagnetic layer
US7973349B2 (en) * 2005-09-20 2011-07-05 Grandis Inc. Magnetic device having multilayered free ferromagnetic layer
US7911830B2 (en) 2007-05-17 2011-03-22 Integrated Magnetoelectronics Scalable nonvolatile memory
US7957179B2 (en) * 2007-06-27 2011-06-07 Grandis Inc. Magnetic shielding in magnetic multilayer structures
US7894248B2 (en) * 2008-09-12 2011-02-22 Grandis Inc. Programmable and redundant circuitry based on magnetic tunnel junction (MTJ)
US9184374B2 (en) * 2013-03-22 2015-11-10 Kazuya Sawada Magnetoresistive element
US20140284733A1 (en) * 2013-03-22 2014-09-25 Daisuke Watanabe Magnetoresistive element
US9741923B2 (en) 2015-09-25 2017-08-22 Integrated Magnetoelectronics Corporation SpinRAM

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2648942B1 (fr) * 1989-06-27 1995-08-11 Thomson Csf Capteur a effet magnetoresistif
US5206590A (en) * 1990-12-11 1993-04-27 International Business Machines Corporation Magnetoresistive sensor based on the spin valve effect
US5159513A (en) * 1991-02-08 1992-10-27 International Business Machines Corporation Magnetoresistive sensor based on the spin valve effect
US5287238A (en) * 1992-11-06 1994-02-15 International Business Machines Corporation Dual spin valve magnetoresistive sensor

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5862021A (en) * 1996-06-17 1999-01-19 Sharp Kabushiki Kaisha Magnetoresistive effect device utilizing an oxide layer adjacent one of the magnetic layers
JP2001510613A (ja) * 1997-02-05 2001-07-31 モトローラ・インコーポレイテッド 整合された磁気ベクトルを有するmram
US6104632A (en) * 1998-05-18 2000-08-15 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic thin film memory and recording and reproducing method and apparatus using such a memory
KR100333262B1 (ko) * 1999-03-30 2002-04-25 포만 제프리 엘 덮개층이 향상된 스핀 밸브 센서를 구비한 판독 헤드
JP2007329492A (ja) * 1999-09-16 2007-12-20 Toshiba Corp 磁気記録素子への書き込み方法および磁気記録素子
KR100438059B1 (ko) * 2000-07-21 2004-07-02 가부시키가이샤 데루타 쓰-링 면형 자기센서 및 다차원 자장해석용 면형 자기센서
US6992870B2 (en) 2001-10-25 2006-01-31 Tdk Corporation Magneto-resistive device, and magnetic head and head suspension assembly using same
JP2006019383A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Tdk Corp 磁気検出素子およびその形成方法
US7394240B2 (en) 2004-10-01 2008-07-01 Tdk Corporation Current sensor
JP2015059930A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 株式会社東芝 歪みセンサ、圧力センサ、マイクロフォン、血圧センサ、携帯情報端末および補聴器
CN104575934A (zh) * 2015-02-02 2015-04-29 于广华 一种磁电阻薄膜材料、制备方法及磁传感器及元件

Also Published As

Publication number Publication date
US5432734A (en) 1995-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0766033A (ja) 磁気抵抗素子ならびにその磁気抵抗素子を用いた磁性薄膜メモリおよび磁気抵抗センサ
JP4724202B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、および磁気記録再生装置
JP2654316B2 (ja) 磁気抵抗センサ
JP3293437B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果型ヘッド及びメモリー素子
JP3766565B2 (ja) 磁気抵抗効果膜および磁気抵抗効果型ヘッド
JP3574186B2 (ja) 磁気抵抗効果素子
KR100249976B1 (ko) 자기저항 효과 소자 및 그 제조 방법
JPH104012A (ja) 磁気抵抗効果素子及びその製造方法並びにそれを用いた磁気ヘッド
JP2001195878A (ja) 磁気抵抗効果メモリ、および、それに記録される情報の再生方法とその再生装置
US5889640A (en) Magnetoresistive element and sensor having optimal cross point
JP2009026400A (ja) 差動磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JPH1041132A (ja) 磁気抵抗効果膜
US6083632A (en) Magnetoresistive effect film and method of manufacture thereof
JP4167428B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、および磁気記録再生装置
JPH08235540A (ja) 多層磁気抵抗効果膜および磁気ヘッド
JP3575672B2 (ja) 磁気抵抗効果膜及び磁気抵抗効果素子
JPH076329A (ja) 磁気抵抗効果素子並びにそれを用いた磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
JP3242279B2 (ja) 巨大磁気抵抗材料膜および磁気抵抗材料膜の磁化の調整方法
JPH06310329A (ja) 多層磁気抵抗効果膜および磁気ヘッド
JPH06325329A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH0774022A (ja) 多層磁気抵抗効果膜及び磁気ヘッド
JPH05175572A (ja) 磁気抵抗効果素子とそれを用いた磁気ヘッドおよび記録再生装置
JPH04339309A (ja) 多層磁気抵抗効果膜を用いた磁気抵抗効果素子
JPH0661050A (ja) 積層磁性膜およびそれを用いた磁気ヘツドならびに磁気記録・再生装置
JPH08249616A (ja) 磁気抵抗効果素子及び磁気ヘッド