JPH0849062A - 磁気抵抗効果膜 - Google Patents

磁気抵抗効果膜

Info

Publication number
JPH0849062A
JPH0849062A JP6183722A JP18372294A JPH0849062A JP H0849062 A JPH0849062 A JP H0849062A JP 6183722 A JP6183722 A JP 6183722A JP 18372294 A JP18372294 A JP 18372294A JP H0849062 A JPH0849062 A JP H0849062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
ferromagnetic thin
film layer
film
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6183722A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Tanuma
俊雄 田沼
Minoru Kume
実 久米
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP6183722A priority Critical patent/JPH0849062A/ja
Priority to US08/511,012 priority patent/US5620784A/en
Publication of JPH0849062A publication Critical patent/JPH0849062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn
    • H01F10/3281Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn only by use of asymmetry of the magnetic film pair itself, i.e. so-called pseudospin valve [PSV] structure, e.g. NiFe/Cu/Co
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3295Spin-exchange coupled multilayers wherein the magnetic pinned or free layers are laminated without anti-parallel coupling within the pinned and free layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/11Magnetic recording head
    • Y10T428/1107Magnetoresistive
    • Y10T428/1121Multilayer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12465All metal or with adjacent metals having magnetic properties, or preformed fiber orientation coordinate with shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12903Cu-base component
    • Y10T428/1291Next to Co-, Cu-, or Ni-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12903Cu-base component
    • Y10T428/12917Next to Fe-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick

Abstract

(57)【要約】 【目的】 非磁性金属薄膜5によって仕切られた第1の
強磁性薄膜層4及び第2の強磁性薄膜層6からなるサン
ドイッチ構造を有する磁気抵抗硬化膜において、高い磁
気抵抗変化(MR比)及び高い磁界感度を得る。 【構成】 第1の強磁性薄膜層4と、第2の強磁性薄膜
層6とが、反強磁性的な磁気結合作用を示し、外部磁化
の変化に伴い、第1の強磁性薄膜層4及び第2の強磁性
薄膜層6の磁化がスピンフロップ的転移を伴い変化する
ことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気媒体からの情報信
号を読み出すための磁気抵抗効果型磁気ヘッド(MRヘ
ッド)や磁気センサ(MRセンサ)等の磁気抵抗効果素
子(MR素子)に使用される磁気抵抗効果膜に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】磁気抵抗効果素子は、磁場印加による磁
性体の電気抵抗の変化を検出して磁界強度やその変化を
測定するものであり、一般に磁気抵抗変化率が大きく、
かつ磁界感度がよい、すなわち動作磁界が小さいことが
要求される。
【0003】近年、高い磁気抵抗変化率を有し、かつ高
い磁界感度を有する磁気抵抗効果素子として、非磁性体
金属の薄膜層によって仕切られた第1及び第2の強磁性
薄膜層を有するサンドイッチ膜構造の磁気抵抗効果膜を
用いた磁気抵抗効果素子が提案されている。これらの磁
気抵抗効果素子においては、各強磁性層の磁化反転のず
れを利用して、磁化の平行及び反平行状態を実現するス
ピンバルブ効果を利用している。例えば、特開平4−3
58310号公報には、非磁性金属体の薄膜層によって
仕切られた第1の強磁性薄膜層と第2の強磁性薄膜層の
サンドイッチ膜構造を有し、第1の強磁性薄膜層と第2
の強磁性薄膜層の保磁力を異ならせた磁気抵抗効果素子
が開示されている。
【0004】このような磁気抵抗効果素子においては、
上述のようなスピンバルブ効果を利用しており、保磁力
の違いに起因する強磁性層間の磁化の平行及び反平行状
態を実現し、これによって磁気抵抗変化を生じさせてい
る。このようなスピンバルブ効果を有した磁気抵抗効果
素子では、非磁性金属体薄膜の両側に位置する強磁性層
間の磁気的な結合作用をできるかぎり排除する必要があ
る。すなわち、第1の強磁性薄膜層と第2の強磁性薄膜
層の磁気特性が互いに相互干渉せずに独立して変化する
ことにより、高い磁気抵抗変化(高MR比)及び高い磁
界感度(低Hs)を得ることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、第1の
強磁性薄膜層と第2の強磁性薄膜層の間における磁気的
な相互作用を少なくするためには、この間に介在する非
磁性金属薄膜の膜厚を十分に厚くする必要がある。とこ
ろが、非磁性金属薄膜の膜厚を厚くすると、強磁性層の
界面で主に生じると考えられているスピン依存散乱を受
ける伝導電子の非磁性金属薄膜中の全伝導電子に占める
割合が低下する。従って、非磁性金属薄膜の伝導電子に
与える第1及び第2の強磁性薄膜層の磁化変化の影響が
小さくなり、高い磁気抵抗変化を得ることができないと
いう問題を生じた。
【0006】また逆に非磁性金属薄膜層の膜厚を薄くす
ると、第1の強磁性薄膜層と第2の強磁性薄膜層の間の
強磁性的(フェロ的)な磁気結合が生じ、第1の強磁性
薄膜層と第2の強磁性薄膜層の磁化反転の独立性が低下
し、高い磁気抵抗変化を得ることができないという問題
を生じた。
【0007】本発明の目的は、このような従来の問題点
を解消し、高い磁気抵抗変化(高MR比)を有し、か
つ、高い磁界感度(低Hs)特性を有する磁気抵抗効果
膜を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に従う第1の局面
の磁気抵抗効果膜は、基体上に設けられる第1の強磁性
薄膜層と、第1の強磁性薄膜層上に設けられる非磁性金
属薄膜と、非磁性金属薄膜上に設けられ第1の強磁性薄
膜層と異なる保磁力を有する第2の強磁性薄膜層とを備
え、第1の強磁性薄膜層と第2の強磁性薄膜層の磁化が
外部磁界の変化によりスピンフロップ的転移を伴って変
化することを特徴としている。
【0009】本発明に従う第2の局面の磁気抵抗効果膜
は、基体上に設けられる第1の強磁性薄膜層と、第1の
強磁性薄膜層上に設けられる非磁性金属薄膜と、非磁性
金属薄膜上に設けられ第1の強磁性薄膜層と異なる保磁
力を有する第2の強磁性薄膜層とを備え、X線回折パタ
ーンにおいて面心立方構造の回折ピークを示すことを特
徴としている。
【0010】本発明における第1の強磁性薄膜層及び第
2の強磁性薄膜層を形成する磁性体は、例えば、Co、
Fe、Ni、及びこれらの合金であるNiFe、NiC
o及びFeCoなどの磁性体から構成することができ、
これらの磁性体層を複数積層させた積層構造の強磁性薄
膜層であってもよい。具体的には、NiFe/Co積層
膜、及びFe/Co積層膜などが含まれる。
【0011】本発明において、第1の強磁性薄膜層と第
2の強磁性薄膜層は、異なる保磁力を有する。このよう
な異なる保磁力は、例えば、第1の強磁性薄膜層と第2
の強磁性薄膜層に用いられる強磁性材料をそれぞれ軟磁
性材料と硬磁性材料から選択するなど、異なる磁性材料
を採用する方法や、同一の磁性材料においても、酸化ま
たは窒化などによりその構造を変化させて保磁力を異な
らせる方法などを採用することができる。
【0012】第1の強磁性薄膜層及び第2の強磁性薄膜
層の膜厚は、特に限定されるものではないが、第1の強
磁性薄膜層としてNiFe膜を採用する場合には、その
膜厚は40Å〜100Åであることが好ましい。この範
囲を採用することにより、高いMR比を有し、かつ単位
磁界あたりの高い磁気抵抗変化率を得ることができる。
【0013】本発明における非磁性金属薄膜は、第1の
強磁性薄膜層と第2の強磁性薄膜層とを仕切る薄膜層で
ある。非磁性材料としては、高導電性の金属が好まし
く、Au、Agのような貴金属、及びCu、Pt及びP
dなどが用いられる。感度及び価格面からはCuが特に
好ましい。
【0014】本発明において非磁性金属薄膜の膜厚は、
第1の強磁性薄膜層と第2の強磁性薄膜層とが反強磁性
的な磁気結合作用を示すような膜厚に設定される。非磁
性金属薄膜の膜厚が薄すぎると、第1の強磁性薄膜層と
第2の強磁性薄膜層との結合作用が強くなり、強い強磁
性結合(フェロ結合)を示す場合がある。非磁性金属薄
膜の好ましい膜厚は、非磁性金属薄膜の材質や膜構造
等、並びに第1及び第2の強磁性薄膜層の材質や膜構造
等により異なるが、非磁性金属薄膜としてCuを用いる
場合には、一般に約20Å以上の膜厚が好ましい。また
膜厚の好ましい上限値も、各薄膜の材質や膜構造等によ
り異なるが、一般に膜厚が約60Åより大きくなると、
単位磁界あたり高い磁気抵抗変化率が得られるものの、
MR比が低くなる傾向にあるので、高いMR比を得るた
めには、約60Å以下が好ましい。
【0015】また、本発明者らの経験によれば、第1の
強磁性薄膜層と第2の強磁性薄膜層とを反強磁性的な磁
気結合によって結合するには、第1の強磁性薄膜層とし
て、面心立方構造を有する強磁性薄膜層を形成すること
が好ましい。このような第1の強磁性薄膜層を形成する
ことにより、この上に形成する非磁性金属薄膜及び第2
の強磁性薄膜層を、同様に面心立方構造とすることがで
き、第1の強磁性薄膜層と第2の強磁性薄膜層との相互
作用を強めることができるものと思われる。
【0016】また、非磁性金属薄膜により仕切られる第
1の強磁性薄膜層及び第2の強磁性薄膜層から構成され
るサンドイッチ構造膜を、複数積層させても、高いMR
比及び高い磁界感度を得ることができる。
【0017】また本発明において用いられる基体の材質
は、特に限定されるものではないが、好ましくは非磁性
基体が用いられる。
【0018】
【作用】本発明の第1の局面に従う磁気抵抗効果膜は、
外部磁界の変化に伴い第1の強磁性薄膜層と第2の強磁
性薄膜層の磁化がスピンフロップ的転移に伴って変化す
る。スピンフロップ的転移は急激に生じる転移であるの
で、高い磁気抵抗変化率を得ることができ、高い磁界感
度特性を得ることができる。すなわち、本発明は、従来
のサンドイッチ構造の積層膜が第1の強磁性薄膜層と第
2の強磁性薄膜層の間で磁気的な結合相互作用をできる
だけ排除しているのに対し、第1の強磁性薄膜層と第2
の強磁性薄膜層とが反強磁性的な結合を示すことによ
り、スピンフロップ的転移を実現するものである。
【0019】本発明の第2の局面に従う磁気抵抗効果膜
は、X回折パターンにおいて面心立方構造の回折ピーク
を示す。この第2の局面に従う磁気抵抗効果膜では、第
1の強磁性薄膜層及び第2の強磁性薄膜層並びに非磁性
金属薄膜の全てあるいは少なくとも1つが面心立方構造
を有する。これにより、積層膜全体の結晶性が制御さ
れ、非磁性金属薄膜を介して配置される第1の強磁性薄
膜層と第2の強磁性薄膜層とが反強磁性的な磁気結合作
用を示し、第1の強磁性薄膜層と第2の強磁性薄膜層の
磁化がスピンフロップ的転移を伴い変化するものと思わ
れる。
【0020】
【実施例】実施例1 図1に示すような磁気抵抗効果膜を作製した。図1を参
照して、ガラス基板1の上に、NiFe膜2、Co膜
3、Cu膜5及びCo膜6を順次形成し積層した。図1
に示す磁気抵抗効果膜において、NiFe膜2及びCo
膜3は、第1の強磁性薄膜層4と対応しており、Co膜
6は第2の強磁性薄膜層に対応し、Cu膜5は非磁性金
属薄膜に対応している。膜厚は、NiFe膜2が60
Å、Co膜3が6Å、Co膜6を40Åとし、Cu膜5
の膜厚は20〜40Åの範囲で変化させた。なお、各薄
膜を作製する際、基板の一方向に磁界を印加(約60O
e)し、磁界中で成膜を行った。膜形成はスパッタリン
グ法により行った。
【0021】図2は、Cu膜の膜厚とMR比との関係を
示す図である。図2において、●印はMR比測定の際の
磁界の印加方向を、試料作製時の基板磁界と平行に揃え
たときのMR比を示しており、○印はMR比測定の際の
磁界の印加方向を試料作製時の基板磁界と直交させたと
きのMR比を示している。図2に示されるように、MR
比はCu膜の膜厚に対応して変化していることがわか
る。このことから第1の強磁性薄膜層4であるNiFe
膜2及びCo膜3と、第2の強磁性薄膜層であるCo膜
6とが相互作用を有し、磁気的に結合していることがわ
かる。
【0022】図2に示されるように、特にCu膜の膜厚
が28Å付近で、測定磁界方向を試料作製時の基板磁界
と平行にして測定したときのMR比が減少しており、測
定磁界を基板磁界と垂直にしたときのMR比が高くなっ
ている。これは、スピン軸の回転に対応して生じている
ものと思われ、見かけの磁化容易軸方向が試料作製の際
の基板磁界方向から90度回転したことに対応している
ものと考えられる。スピンフロップ的転移を伴うスピン
軸回転は、積層膜磁気異方性エネルギー、反強磁性結合
の強さに影響される外部磁場垂直磁化エネルギーなどの
バランスにより決定されるものである。このような見か
けの磁化容易軸方向の回転は、いわゆるスピンフロップ
的転移による第1の強磁性薄膜層と第2の強磁性薄膜層
の磁化スピン軸の回転現象に起因するものと考えられ
る。
【0023】図3〜図7は、試料作製時の基板磁界と平
行な方向に測定磁界を印加したときの磁気特性とMR特
性を示す図である。図3はCu膜厚23Å、図4はCu
膜厚26Å、図5はCu膜厚28Å、図6はCu膜厚3
0Å、図7はCu膜厚35Åに対応している。また図3
(a)、図4(c)、図5(e)、図6(g)、図7
(i)は、それぞれ磁化ヒステリシス曲線を示してお
り、図3(b)、図4(d)、図5(f)、図6
(h)、図7(j)は、それぞれMR比の磁場依存性を
示している。なお、磁化ヒステリシス曲線の縦軸は任意
単位(a.u.)である。
【0024】図3(b)を参照して、Cu膜厚が比較的
薄いこの磁性膜では、外部磁場の変化に対して、MR比
が徐々に上昇し、MR比が最大値となった後、急減に低
下している。このような現像はスピンフロップ的転移に
対応して説明することができる。
【0025】図9は、スピンフロップ的転移の際の磁化
の動きを模式的に説明する図である。図9において、
(Co)は第2の強磁性薄膜層を示しており、(Co/
NiFe)は第1の強磁性薄膜層を示している。(a)
に示す状態では、第1及び第2の強磁性薄膜層が飽和磁
化の状態であり、磁化の方向を揃えた状態である。外部
磁化の変化に伴い、(a)の状態から(b)の状態とな
り、(c)に示す状態となる。(c)に示す状態では、
磁界印加方向に対し積層膜面内の垂直方向に第1の強磁
性薄膜層と第2の強磁性薄膜層の磁化方向が互いに反平
行状態となる。さらに外部磁界が変化すると、スピンフ
ロップ的転移により、(d)に示すような平行に整列し
た磁化状態となる。このような(c)の状態から(d)
の状態への転移が、一般にスピンフロップ的転移と呼ば
れる転移である。
【0026】図3(a)に示す磁化ヒステリシス曲線で
は、くびれ部分Aと、このようなくびれ部分Aの後に見
られる急峻な磁化反転部分Bが認められる。このような
くびれ部分Aは、第1及び第2の強磁性薄膜層の保磁力
の差に基づき生じるものと思われる。また磁化反転部分
Bは、上記のようなスピンフロップ的転移に対応するも
のと思われる。図3(b)に示されるMR比の急激な減
少は、このようなスピンフロップ的転移に対応している
ものと考えられる。
【0027】図4(c)に示す磁化ヒステリシス曲線で
は、ヒステリシス曲線の途中部分において、図3(a)
より明確なくびれ部分A、及びその後に見られる急峻な
磁化反転部分Bが認められる。このようなくびれ部分A
は、第1及び第2の強磁性薄膜層の磁気的結合が若干弱
いためにより明確に表れるものと思われ、第1及び第2
の強磁性薄膜層の保磁力の差に基づき生じるものと思わ
れる。このようなくびれ部分を有するヒステリシス曲線
を示す積層膜においても、図3(a)のヒステリシス曲
線を示す積層膜と同様に、図9に示す(a)の状態から
(b)、(c)の状態にそれぞれの強磁性薄膜層の磁化
の向きが回転するものと思われる。またヒステリシス曲
線のくびれ部分は、図9(c)に示す外部磁化と直交し
かつ反平行な配置をとるまでの過程において、生じるも
のと考えられ、低い保磁力の磁性層の磁化ベクトルの回
転に対応し、高い保磁力の磁性層の磁化ベクトルが回転
することに起因すると思われる。その後、スピンフロッ
プ的転移により、高い保磁力を有する磁性層の磁化ベク
トルの磁界方向の整列とともに、低い保磁力の磁性層の
磁化ベクトルも平行に整列し、膜抵抗が急激に低下する
ものと考えられる。
【0028】図4(c)のくびれ部分Aの後に見られる
急峻な磁化反転部分Bは、スピンフロップ的転移により
生じたものと考えられる。図4(d)は、このようなス
ピンフロップ的転移に伴う高いMR比を示している。
【0029】図5(e)は、図4に示すヒステリシス曲
線と異なる曲線を示し、また図5(f)も低いMR比を
示している。これは、図2を参照して説明したように、
試料作製時の基板磁界と平行方向に測定磁界を印加して
測定したデータであるからであり、これと垂直な方向、
すなわち試料作製時の基板磁界と垂直な方向で測定した
場合には、図4と同様のヒステリシス曲線及びMR比の
変化が得られる。後に説明する図8は、垂直方向で測定
したときのヒステリシス曲線及びMR比を示している。
従って、このような磁気抵抗効果膜の場合には、基板磁
界と垂直な方向で外部磁界を測定するように設計するこ
とが好ましい。
【0030】図6はCu膜厚が30Åである磁気抵抗効
果膜のヒステリシス曲線及びMR比の変化を示してい
る。図6(g)に示すヒステリシス曲線は、図4(c)
に示すヒステリシス曲線と同様にくびれ部分Aと、その
後の急峻な磁化反転部分Bとを有している。
【0031】図7は、Cu膜厚が35Åである磁気抵抗
効果膜のヒステリシス曲線及びMR比の変化を示してい
る。図7(a)に示すヒステリシス曲線は、くびれ部分
Aと、その後の急峻な磁化反転部分Bとを有している。
くびれ部分Aは、図3(a)に示すくびれ部分Aと同様
に、小さなくびれ部分となっており、Cu膜厚が35Å
となることにより、再び磁性層間の反強磁性的結合が強
まったものと思われる。図7(j)に示されるように、
ヒステリシス曲線の急峻な磁化反転部分Bに対応して、
大きなMR比の変化が認められる。
【0032】図8は、Cu膜厚28Åの磁気抵抗効果膜
のヒステリシス曲線及びMR比の変化を示しており、図
5で説明した磁性膜について測定磁界の印加方向を垂直
方向にして得られたデータである。図8(a)に示され
るように、基板磁界と垂直方向に磁場を印加した場合に
は、ヒステリシス曲線がくびれ部分Aと、その後に続く
急峻な磁化反転部分Bとを有している。また、図8
(b)に示されるように、高いMR比を示している。
【0033】Cu膜厚を変化させた各磁気抵抗効果膜の
単位磁界あたりの磁気抵抗変化率を測定し、この結果を
表1に示した。なお、測定磁界の印加方向は最も高いM
R比が得られる方向としている。これは、以後示すその
他の試料についても同様である。
【0034】
【表1】
【0035】表1から明らかなように、本実施例の条件
ではCu膜厚23Å以上において、高い磁気抵抗変化率
が得られている。従って、約20Å以上の膜厚で高い磁
界感度が得られるようになっていることがわかる。
【0036】実施例2 図10に示すような磁気抵抗効果膜を作製した。図10
に示すように、ガラス基板1の上に第1の強磁性薄膜層
としてのNiFe膜(膜厚60Å)2、非磁性金属薄膜
としてのCu膜(膜厚xÅ)5、及び第2の強磁性薄膜
層としてのCo膜(膜厚50Å)6を順次形成して積層
した。Cu膜5の膜厚xは、18から60Åの範囲で変
化させて各磁気抵抗効果膜を作製した。
【0037】各試料のMR比及び単位磁界あたりの磁気
抵抗変化率を表2に示す。
【0038】
【表2】
【0039】表2に示されるように、Cu膜厚が18Å
の試料2−1では、MR比及び磁気抵抗変化率がともに
0%であった。これは、第1及び第2の強磁性薄膜層が
互いに強い強磁性結合を示しているためと思われる。C
u膜厚が20Å以上になると、高いMR比及び磁気抵抗
変化率が得られている。特にCu膜厚20〜40Åの範
囲で高いMR比及び磁気抵抗変化率が得られている。
【0040】図11及び図12は、試料2−2(x=2
0Å)のヒステリシス曲線及びMR比の磁場依存性を示
す図である。図11に示されるように、ヒステリシス曲
線にくびれ部分と、その後に続く急峻な磁化反転部分が
存在している。
【0041】図13は、試料2−3(x=23Å)のヒ
ステリシス曲線及びMR比の磁場依存性を示す図であ
る。図13に示されるように、この試料においてもヒス
テリシス曲線にくびれ部分と、その後に続く急峻な磁化
反転部分が存在している。また図14に示されるよう
に、MR比が低下する際に急減な変化を示している。
【0042】図15及び図16は、試料2−4(x=2
5Å)のヒステリシス曲線及びMR比の磁場依存性を示
している。図15に示されるように、このヒステリシス
曲線にもくびれ部分と、その後に続く急峻な磁化反転部
分が存在している。また図16に示されるように、MR
比が低下する際に急減な変化を示している。
【0043】図17及び図18は、試料2−5(x=3
0Å)のヒステリシス曲線及びMR比の磁場依存性を示
している。図17に示されるように、このヒステリシス
曲線にもくびれ部分と、その後に続く急峻な磁化反転部
分が存在している。図18に示されるように、MR比が
低下する際に急減な変化を示している。
【0044】図19及び図20は、試料2−6(x=4
0Å)のヒステリシス曲線及びMR比の磁場依存性を示
す図である。図19に示されるように、このヒステリシ
ス曲線にもくびれ部分と、その後に続く急峻な磁化反転
部分が存在している。図20に示されるように、MR比
が低下する際に急減な変化を示している。
【0045】図21及び図22は試料2−7(x=50
Å)のヒステリシス曲線及びMR比の磁場依存性を示し
ている。図21に示されるように、このヒステリシス曲
線にもくびれ部分と、その後に続く急峻な磁化反転部分
が存在している。また図22に示されるように、MR比
が低下する際に急減な変化を示している。
【0046】図23及び図24は、試料2−8(x=6
0Å)のヒステリシス曲線及びMR比の磁場依存性を示
している。図23に示されるように、このヒステリシス
曲線にもくびれ部分と、その後に続く急峻な磁化反転部
分が存在している。また図24に示されるように、MR
比が低下する際に比較的急減な変化を示している。
【0047】図25、図26及び図27は、それぞれ試
料2−3(x=23Å)、試料2−5(x=30Å)、
及び試料2−6(x=40Å)のX線回折チャートを示
す図である。これらのX線回折チャートから明らかなよ
うに、これらの試料においては、43.8°付近に回折
ピークを有している。この回折ピークはfcc構造の
(111)面に対応するピークである。従って、これら
各試料の積層膜はfcc構造を有している。
【0048】次に、図10に示すような積層構造で基板
としてガラス基板に代えてシリコン基板を用い、Cu膜
5の膜厚が30Åすなわちx=30Åである磁気抵抗効
果膜を作製した。
【0049】図28及び図29は、このようにして得ら
れた試料2−9(x=30Å)のヒステリシス曲線及び
MR比の磁場依存性を示す図である。図28に示される
ように、このヒステリシス曲線にもくびれ部分と、その
後に続く急峻な磁化反転部分が存在している。この試料
2−9のMR比は2.7%であり、単位磁場あたりの磁
気抵抗変化率は1.2%/Oeであった。
【0050】図30は、試料2−9のX線回折チャート
を示している。図30に示されるように、50°付近に
回折ピークが存在している。この回折ピークはfcc構
造の(200)面に対応している。従って、この試料は
fcc(200)配向の構造を有していることがわか
る。
【0051】比較例 比較例として、図31に示すような構造を有する積層膜
を形成した。図31を参照して、ガラス基板1の上に、
Fe膜7(膜厚60Å)、NiFe膜2(膜厚60
Å)、Cu膜5(膜厚tÅ)、及びCo膜6(膜厚50
Å)を順次形成し積層した。Cu膜5の厚みを22Å
(試料7−1)、30Å(試料7−2)、及び40Å
(試料7−3)に変化させた。
【0052】図32、図33、及び図34は、それぞれ
試料7−1、7−2、及び7−3のMR変化を示す図で
ある。図32〜34に示されるように、これらの試料で
は低保磁力層であるNiFe膜2が磁化反転するとき
に、比較的急峻なMR変化が認められるが、特に高保磁
力層であるCo膜6の磁化反転は緩やかで、磁界感度は
非常に悪いことがわかる。
【0053】図35は、試料7−1のヒステリシス曲線
を示す図である。図35に示されるように、この試料7
−1では、実施例1及び実施例2の各試料のようにくび
れ部分Aは認められるが、その後に続く急峻な磁化反転
部分が存在しない。図35に示すヒステリシス曲線は、
保磁力の違いを利用したスピンバルブ効果利用の磁気抵
抗効果膜と同様の変化を示しており、磁界の強さに応じ
て、平行、反平行、平行に配列する磁化過程に対応して
いるものと考えられる。また、試料7−2及び7−3
も、図35と同様の曲線を示した。
【0054】図36、図37、及び図38は、それぞれ
試料7−1、7−2、及び7−3のX線回折チャートを
示す図である。これらの図から明らかなように、試料7
−1〜7−3は、何れも明確な回折ピークを示さず、非
晶質の状態である。
【0055】試料7−1〜7−3の磁界感度(単位磁界
あたりの磁気抵抗変化率)、MR比、及び結晶性を表3
に示す。なお表3には、比較のため、本発明に従う試料
2−3、2−5及び2−6のデータも併せて示す。
【0056】
【表3】
【0057】表3に示されるように、試料7−1〜7−
3は、実施例2の各試料に比べると、磁界感度が小さく
なっている。これは、ヒステリシス曲線のくびれ部分の
後に存在するスピンフロップ的転移と思われる変化が、
試料7−1〜7−3に存在しないからと思われる。また
試料7−1〜7−3は、fcc構造を有しておらず非晶
質の状態である。従って、第1の強磁性薄膜層と第2の
強磁性薄膜層の間で磁気的な作用が生じにくいものと思
われる。従って、本発明のようなスピンフロップ的転移
に対応する磁化過程の変化が生じないものと思われる。
なお、試料7−1〜7−3においてfcc構造が形成さ
れない理由について詳細は明らかではないが、おそら
く、ガラス基板上にFe膜を一旦形成しており、このF
e膜の存在により、その上に積層する膜がfcc構造と
なりにくくなっているものと思われる。
【0058】実施例3 図39に示すような積層構造の磁気抵抗効果膜を作製し
た。図39を参照して、シリコン基板10の上に、Ni
Fe膜2、Cu膜5、及びCo膜6を形成した。さらに
この上に、NeFe膜2、Cu膜5、及びCo膜6の積
層構造を繰り返して形成した。NiFe膜2の膜厚は6
0Å、Cu膜5の膜厚は30Å、Co膜6の膜厚は50
Åとした。
【0059】図40は、このようにして得られた磁気抵
抗効果膜のヒステリシス曲線を示す図である。図40に
示されるように、このヒステリシス曲線には、2つのく
びれ部分と、それに続く急峻な磁化反転部分が存在して
いる。
【0060】図41は、図39に示す磁気抵抗効果膜の
MR比の磁場依存性を示す図である。図41に示される
ように、MR比が低下する際に急減なMR変化を示して
いる。
【0061】図42は、図39に示す磁気抵抗効果膜の
X線回折パターンを示す図である。図42に示されるよ
うに、43.8°、50°に回折ピークが認められる。
これらのピークはfcc構造の(111)面及び(20
0)面に対応しており、fcc(111)面及びfcc
(200)面の結晶配向が混在しているものと思われ
る。
【0062】また、この実施例の磁気抵抗効果膜のMR
比は、2.1%であり、単位磁界あたりの磁気抵抗変化
率は0.57%/Oeであった。従って、本発明の磁気
抵抗効果膜は、非磁性金属薄膜により仕切られる第1の
強磁性薄膜層及び第2の強磁性薄膜層から構成されるサ
ンドイッチ構造膜を複数積層させても、同様に高いMR
比及び磁界感度を得ることができる。
【0063】実施例4 図43に示す積層構造を有する磁気抵抗効果膜を作製し
た。図43を参照して、ガラス基板1の上に第1の強磁
性薄膜層4としてのNiFe膜2及びCo膜3を形成
し、この上に非磁性金属薄膜としてのCu膜5を形成
し、第2の強磁性薄膜層としてのCo膜6を形成した。
NiFe膜2の膜厚は60Åであり、Co膜3の膜厚は
6Åであり、Cu膜5の膜厚は26Åであり、Co膜6
の膜厚は40Åである。
【0064】図44は、図43に示す磁気抵抗効果膜の
ヒステリシス曲線を示している。ヒステリシス曲線にく
びれ部分と、それに続く急峻な磁化反転部分が存在して
いることがわかる。
【0065】図45は、図43に示す磁気抵抗効果膜の
MR比の磁場依存性を示す図である。MR比が低下する
際に急激なMR変化を示すことがわかる。この実施例の
磁気抵抗効果膜のMR比は、4.2%であり、単位磁界
あたりの磁気抵抗変化率は1.0%/Oeであった。
【0066】実施例5 図46に示すような積層構造を有する磁気抵抗効果膜を
作製した。この積層膜においては、Cu膜5が膜厚が3
0Åであること以外は、実施例4と同様の積層膜であ
る。図47は、図46に示す磁気抵抗効果膜のヒステリ
シス曲線を示す図である。ヒステリシス曲線にくびれ部
分と、それに続く急峻な磁化反転部分が存在している。
【0067】図48は、図46に示す磁気抵抗効果膜の
MR比の磁場依存性を示す図である。この実施例の磁気
抵抗効果膜のMR比は4.2%であり、単位磁界あたり
の磁気抵抗変化率は1.75%/Oeであった。
【0068】実施例6 次に、第1の強磁性薄膜層中のNiFe膜の膜厚を変化
させて、MR比及び磁界感度に与える影響を検討した。
図49に示すような積層構造を有する磁気抵抗効果膜を
作製した。Co膜3の膜厚は6Åであり、Cu膜5の膜
厚の40Åであり、Co膜6の膜厚は40Åであった。
NiFe膜2の膜厚を、20、30、40、50、6
0、80、100、及び120Åに変化させて、NiF
e膜の膜厚の異なる試料を作製した。
【0069】図50は、このようにして作製したNiF
e膜の膜厚と、MR比及び単位磁界あたりの磁気抵抗変
化率との関係を示す図である。図50に示されるよう
に、MR比は、NiFe膜の膜厚が30Å以下であると
低い値となっている。またNiFe膜の膜厚が100Å
以上になると、磁界感度が低下している。従って、Ni
Fe膜の膜厚としては、40〜80Å程度が好ましいこ
とがわかる。
【0070】以上、本発明に従う磁気抵抗効果膜におい
ては、MR比が低下する際にMR比の急減な変化が認め
られる。また、本発明に従う磁気抵抗効果膜において多
くの場合磁化ヒステリシス曲線に特有のくびれ部分と、
それに続く急峻な磁化反転部分が存在する。また急減な
MR比の変化は、このようなヒステリシス曲線における
くびれ部分の後に示される。本発明者らは、このような
MR比の急減な変化は、反強磁性的な磁気結合作用を示
す第1の強磁性薄膜層と第2の強磁性薄膜層のスピンフ
ロップ的転移に基づくものであると推測している。従っ
て、特許請求の範囲に記載されたスピンフロップ的転移
は、上記のようなMR比の変化及び磁化ヒステリシス曲
線を示すことによって特定される現象であることをここ
で明らかにしておく。
【0071】
【発明の効果】本発明に従う磁気抵抗効果膜は、高い磁
気抵抗変化すなわち高いMR比を示し、単位磁界あたり
の磁気抵抗変化率も、従来にない高い値を示すものであ
る。従って、高い磁界感度を示すものであり、MRヘッ
ドやMRセンサ等の磁気抵抗効果素子に用いられる磁気
抵抗効果膜として有用なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従う実施例1の磁気抵抗効果膜の積層
構造を示す模式的断面図。
【図2】図1に示す実施例の積層膜構造においてCu膜
の膜厚とMR比との関係を示す図。
【図3】実施例1における試料1−2の磁化ヒステリシ
ス曲線(a)及びMR比の磁場依存性(b)を示す図。
【図4】実施例1における試料1−4の磁化ヒステリシ
ス曲線(a)及びMR比の磁場依存性(b)を示す図。
【図5】実施例1における試料1−5の磁化ヒステリシ
ス曲線(a)及びMR比の磁場依存性(b)を示す図。
【図6】実施例1における試料1−6の磁化ヒステリシ
ス曲線(a)及びMR比の磁場依存性(b)を示す図。
【図7】実施例1における試料1−9の磁化ヒステリシ
ス曲線(a)及びMR比の磁場依存性(b)を示す図。
【図8】測定磁場の磁化方向を、試料作製時の磁場方向
と垂直にして測定した実施例1の試料1−5のヒステリ
シス曲線(a)及びMR比の磁場依存性(b)を示す
図。
【図9】スピンフロップ的転移を説明するための模式
図。
【図10】本発明に従う実施例2の積層膜の構造を示す
模式的断面図。
【図11】実施例2における試料2−2の磁化ヒステリ
シス曲線を示す図。
【図12】実施例2における試料2−2のMR比の磁場
依存性を示す図。
【図13】実施例2における試料2−3の磁化ヒステリ
シス曲線を示す図。
【図14】実施例2における試料2−3のMR比の磁場
依存性を示す図。
【図15】実施例2における試料2−4の磁化ヒステリ
シス曲線を示す図。
【図16】実施例2における試料2−4のMR比の磁場
依存性を示す図。
【図17】実施例2における試料2−5の磁化ヒステリ
シス曲線を示す図。
【図18】実施例2における試料2−5のMR比の磁場
依存性を示す図。
【図19】実施例2における試料2−6の磁化ヒステリ
シス曲線を示す図。
【図20】実施例2における試料2−6のMR比の磁場
依存性を示す図。
【図21】実施例2における試料2−7の磁化ヒステリ
シス曲線を示す図。
【図22】実施例2における試料2−7のMR比の磁場
依存性を示す図。
【図23】実施例2における試料2−8の磁化ヒステリ
シス曲線を示す図。
【図24】実施例2における試料2−8のMR比の磁場
依存性を示す図。
【図25】実施例2の試料2−3のX線回折チャートを
示す図。
【図26】実施例2の試料2−5のX線回折チャートを
示す図。
【図27】実施例2の試料2−6のX線回折チャートを
示す図。
【図28】実施例2における試料2−9の磁化ヒステリ
シス曲線を示す図。
【図29】実施例2における試料2−9のMR比の磁場
依存性を示す図。
【図30】実施例2の試料2−9のX線回折チャートを
示す図。
【図31】比較例の積層膜の膜構造を示す模式的断面
図。
【図32】比較例の試料7−1のMR比の磁場依存性を
示す図。
【図33】比較例の試料7−2のMR比の磁場依存性を
示す図。
【図34】比較例の試料7−3のMR比の磁場依存性を
示す図。
【図35】比較例の試料7−1の磁化ヒステリシス曲線
を示す図。
【図36】比較例の試料7−1のX線回折チャートを示
す図。
【図37】比較例の試料7−2のX線回折チャートを示
す図。
【図38】比較例の試料7−3のX線回折チャートを示
す図。
【図39】本発明に従う実施例3の積層膜の膜構造を示
す模式的断面図。
【図40】実施例3の磁化ヒステリシス曲線を示す図。
【図41】実施例3のMR比の磁場依存性を示す図。
【図42】実施例3のX線回折チャートを示す図。
【図43】本発明に従う実施例4の積層膜の膜構造を示
す模式的断面図。
【図44】実施例4の磁化ヒステリシス曲線を示す図。
【図45】実施例4のMR比の磁場依存性を示す図。
【図46】本発明に従う実施例5の積層膜の膜構造を示
す模式的断面図。
【図47】実施例5の磁化ヒステリシス曲線を示す図。
【図48】実施例5のMR比の磁場依存性を示す図。
【図49】本発明に従う実施例6の積層膜の膜構造を示
す模式的断面図。
【図50】実施例6においてNiFe膜厚とMR比及び
単位磁界あたりの磁気抵抗変化率との関係を示す図。
【符号の説明】
1…ガラス基板 2…NiFe膜 3…Co膜 4…第1の強磁性薄膜層 5…Cu膜(非磁性金属薄膜) 6…Co膜(第2の強磁性薄膜層) 7…Fe膜 10…シリコン基板

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基体上に設けられる第1の強磁性薄膜層
    と、 前記第1の強磁性薄膜層上に設けられる非磁性金属薄膜
    と、 前記非磁性金属薄膜上に設けられ前記第1の強磁性薄膜
    層と異なる保磁力を有する第2の強磁性薄膜層とを備
    え、 前記第1の強磁性薄膜層と第2の強磁性薄膜層の磁化が
    外部磁界の変化によりスピンフロップ的転移を伴い変化
    する磁気抵抗効果膜。
  2. 【請求項2】 基体上に設けられる第1の強磁性薄膜層
    と、 前記第1の強磁性薄膜層上に設けられる非磁性金属薄膜
    と、 前記非磁性金属薄膜上に設けられ前記第1の強磁性薄膜
    層と異なる保磁力を有する第2の強磁性薄膜層とを備
    え、 X線回折パターンにおいて面心立方構造の回折ピークを
    示す磁気抵抗効果膜。
  3. 【請求項3】 前記非磁性金属薄膜の膜厚が約20Å以
    上である請求項1または2に記載の磁気抵抗効果膜。
  4. 【請求項4】 前記基体上に面心立方構造を有する第1
    の強磁性薄膜層が直接形成されている請求項1〜3の何
    れか1項の記載の磁気抵抗効果膜。
  5. 【請求項5】 前記第1の強磁性薄膜層及び第2の強磁
    性薄膜層のうちの少なくとも一方がニッケル鉄合金から
    形成されている請求項1〜4の何れか1項に記載の磁気
    抵抗効果膜。
  6. 【請求項6】 前記非磁性金属薄膜が銅から形成され、
    前記第1の強磁性薄膜層及び第2の強磁性薄膜層と前記
    非磁性金属薄膜とが接する境界面の層として少なくとも
    一方にコバルト層が設けられている請求項1〜5の何れ
    か1項に記載の磁気抵抗効果膜。
  7. 【請求項7】 前記非磁性金属薄膜により仕切られる第
    1の強磁性薄膜層及び第2の強磁性薄膜層から構成され
    るサンドイッチ構造膜を1単位とし、このサンドイッチ
    構造膜が複数積層されている請求項1〜6の何れか1項
    に記載の磁気抵抗効果膜。
  8. 【請求項8】 前記基体上に第1の強磁性薄膜層として
    面心立方構造を有するニッケル鉄合金膜が形成され、そ
    の膜厚が40Å〜100Åである請求項1〜7の何れか
    1項に記載の磁気抵抗効果膜。
JP6183722A 1994-08-04 1994-08-04 磁気抵抗効果膜 Pending JPH0849062A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6183722A JPH0849062A (ja) 1994-08-04 1994-08-04 磁気抵抗効果膜
US08/511,012 US5620784A (en) 1994-08-04 1995-08-03 Magnetoresistive film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6183722A JPH0849062A (ja) 1994-08-04 1994-08-04 磁気抵抗効果膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0849062A true JPH0849062A (ja) 1996-02-20

Family

ID=16140823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6183722A Pending JPH0849062A (ja) 1994-08-04 1994-08-04 磁気抵抗効果膜

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5620784A (ja)
JP (1) JPH0849062A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100370441B1 (ko) * 1999-10-08 2003-01-29 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 기록층으로서 반강자성 결합된 강자성 박막을 갖는자기기록매체

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5818323A (en) * 1994-09-09 1998-10-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Magnetoresistive device
JP3854839B2 (ja) * 2001-10-02 2006-12-06 キヤノン株式会社 磁気抵抗素子を用いた不揮発固体メモリ

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3567525A (en) * 1968-06-25 1971-03-02 Du Pont Heat treated ferromagnetic particles
US3975772A (en) * 1975-06-02 1976-08-17 International Business Machines Corporation Double shielded magnetorestive sensing element
US4187553A (en) * 1977-12-23 1980-02-05 International Business Machines Corporation Pedestal bubble domain chip and processes for making same
JPS5836406A (ja) * 1981-08-26 1983-03-03 Denka Polymer Kk 熱板圧空式成形装置
DE3820475C1 (ja) * 1988-06-16 1989-12-21 Kernforschungsanlage Juelich Gmbh, 5170 Juelich, De
US5164025A (en) * 1988-11-02 1992-11-17 Alps Electric Co., Ltd. Soft magnetic alloy film and a magnetic head using such soft a magnetic alloy film
US5117321A (en) * 1989-01-26 1992-05-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Soft magnetic thin film, method for preparing same and magnetic head
FR2648942B1 (fr) * 1989-06-27 1995-08-11 Thomson Csf Capteur a effet magnetoresistif
JP3088478B2 (ja) * 1990-05-21 2000-09-18 財団法人生産開発科学研究所 磁気抵抗効果素子
US5206590A (en) * 1990-12-11 1993-04-27 International Business Machines Corporation Magnetoresistive sensor based on the spin valve effect
MY108176A (en) * 1991-02-08 1996-08-30 Hitachi Global Storage Tech Netherlands B V Magnetoresistive sensor based on oscillations in the magnetoresistance
US5277991A (en) * 1991-03-08 1994-01-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetoresistive materials
JP3320079B2 (ja) * 1991-03-22 2002-09-03 ティーディーケイ株式会社 磁性積層体および磁気抵抗効果素子
US5268043A (en) * 1991-08-02 1993-12-07 Olin Corporation Magnetic sensor wire
US5304975A (en) * 1991-10-23 1994-04-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistance effect element and magnetoresistance effect sensor
JP3285937B2 (ja) * 1992-06-23 2002-05-27 ティーディーケイ株式会社 磁性多層膜および磁気抵抗変化素子ならびにそれらの製造方法
JPH0766033A (ja) * 1993-08-30 1995-03-10 Mitsubishi Electric Corp 磁気抵抗素子ならびにその磁気抵抗素子を用いた磁性薄膜メモリおよび磁気抵抗センサ
US5442508A (en) * 1994-05-25 1995-08-15 Eastman Kodak Company Giant magnetoresistive reproduce head having dual magnetoresistive sensor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100370441B1 (ko) * 1999-10-08 2003-01-29 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 기록층으로서 반강자성 결합된 강자성 박막을 갖는자기기록매체

Also Published As

Publication number Publication date
US5620784A (en) 1997-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0791915B1 (en) Magnetoresistive device and magnetoresistive head
KR100192192B1 (ko) 자기저항 효과막, 이를 제조하는 방법 및 자기저항효과소자
JP2738312B2 (ja) 磁気抵抗効果膜およびその製造方法
JP2690623B2 (ja) 磁気抵抗効果素子
JP2748876B2 (ja) 磁気抵抗効果膜
JP3207477B2 (ja) 磁気抵抗効果素子
JP3574186B2 (ja) 磁気抵抗効果素子
JP2901501B2 (ja) 磁性多層膜およびその製造方法ならびに磁気抵抗効果素子
US20030011941A1 (en) Spin-valve type magnetoresistive element and its manufacturing method
US20040196595A1 (en) Magnetoresistive sensor with magnetostatic coupling of magnetic regions
US6083632A (en) Magnetoresistive effect film and method of manufacture thereof
EP0845820A2 (en) Magnetoresistive device and magnetoresistive head
KR100321956B1 (ko) 자기저항효과막및그제조방법
JP2002528909A (ja) 巨大磁気抵抗の応用のための、改善された磁気特性を有する構造
JP2743806B2 (ja) 磁気抵抗効果膜およびその製造方法
EP0624868B1 (en) Magnetoresistance effect elements and method of fabricating the same
JP2924819B2 (ja) 磁気抵抗効果膜及びその製造方法
JP3247535B2 (ja) 磁気抵抗効果素子
JPH0849062A (ja) 磁気抵抗効果膜
JP3575672B2 (ja) 磁気抵抗効果膜及び磁気抵抗効果素子
JP3242279B2 (ja) 巨大磁気抵抗材料膜および磁気抵抗材料膜の磁化の調整方法
JP3374984B2 (ja) Mr素子用材料およびその製造方法
JP3337732B2 (ja) 磁気抵抗効果素子
JPH0936455A (ja) 磁気抵抗効果素子
JPH0745884A (ja) 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド