JPH08235540A - 多層磁気抵抗効果膜および磁気ヘッド - Google Patents

多層磁気抵抗効果膜および磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH08235540A
JPH08235540A JP4157995A JP4157995A JPH08235540A JP H08235540 A JPH08235540 A JP H08235540A JP 4157995 A JP4157995 A JP 4157995A JP 4157995 A JP4157995 A JP 4157995A JP H08235540 A JPH08235540 A JP H08235540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic
buffer layer
magnetoresistive effect
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4157995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3527786B2 (ja
Inventor
Ryoichi Nakatani
亮一 中谷
Hiroyuki Hoshiya
裕之 星屋
Katsumi Hoshino
勝美 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4157995A priority Critical patent/JP3527786B2/ja
Publication of JPH08235540A publication Critical patent/JPH08235540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3527786B2 publication Critical patent/JP3527786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】簡便な装置で、高磁気抵抗効果特性を示す多層
磁気抵抗効果膜を作成する。 【構成】多層膜と基板との間に3d遷移金属元素の酸化
物からなるバッファ層を形成し、これにより多層膜を
(111)面配向とし、Mn系合金を面心立方構造とし
た。 【効果】本発明によるバッファ層は、従来よりも少ない
スパッタリング・カソードで形成が可能である。また、
面心立方構造のMn系合金は、室温で反強磁性を示すた
め、Mn系合金に接する磁性層に高い交換バイアス磁界
が印加される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高い磁気抵抗効果を有す
る多層磁気抵抗効果膜およびこれを用いた磁気抵抗効果
素子,磁気ヘッド,磁気記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気記録の高密度化に伴い、再生用磁気
ヘッドに用いる磁気抵抗効果材料として、低い磁界領域
において高い磁気抵抗効果を示す材料が求められてい
る。1991年,フィジカル・レビュー・B(Physical Revi
ew B),第43巻,第1号,1297〜1300ページに記
載の「軟磁性多層膜における巨大磁気抵抗効果(Giant
Magnetoresistance in Soft Ferromagnetic Multilayer
s)」のように、多層構造を持つ磁性膜において、比較的
高い磁気抵抗変化率が報告されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述の多層膜は、二層
の磁性層が非磁性層により分離されており、一層の磁性
層に反強磁性層が接している構造を有する。反強磁性層
は、一般に、Fe−Mn系合金が用いられている。Fe
−Mn系合金は、面心立方構造を有する時に、室温で反
強磁性を示す。ジャパニーズ・ジャーナル・オブ・アプ
ライド・フィジクス(Japanese Journal of Applied Ph
ysics),第33巻,第1A号,133〜137ページに
記載の「種々のバッファ層材料を有するFe−Mn/N
i−Fe/Cu/Ni−Feサンドイッチにおける磁気
抵抗効果および結晶配向性(Magnetoresistance and Pr
eferred Orientation in Fe-Mn/Ni-Fe/Cu/Ni-Fe Sandwi
ches with Various Buffer Layer Materials)」のよう
に、上述の多層膜において、Fe−Mn系合金層を面心
立方構造とするために、多層膜は周期律表のIVa,Va
族元素からなるバッファ層上に形成される。しかし、上
述の多層膜にバッファ層を含めると、最低でも、4種類
のターゲットを有するスパッタリング装置が必要にな
る。また、磁気抵抗変化率を高くするために、Ni−F
e層とCu層との間にCo層を形成するためには、5種
類のターゲットを有するスパッタリング装置が必要にな
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上述の多
層膜を用いた磁気抵抗効果素子について鋭意研究を重ね
た結果、上記多層膜と基板との間に、3d遷移金属元素
の酸化物からなるバッファ層を形成することにより、多
層膜中のFe−Mn系合金層を面心立方構造とすること
ができることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0005】すなわち、SiO2,Al23 などの3d
遷移金属元素以外の酸化物層の上に、磁性層と非磁性層
とが交互に積層されている多層膜を形成しても、多層膜
中のFe−Mn系合金層が十分に面心立方構造になら
ず、Fe−Mn系合金層から磁性層に印加される交換バ
イアス磁界は低い。これに対し、3d遷移金属元素の酸
化物からなる層の上に多層膜を形成することにより、多
層膜中のFe−Mn系合金層が十分に面心立方構造にな
り、Fe−Mn系合金層から磁性層に印加される交換バ
イアス磁界は高くなる。また、この交換バイアス磁界の
値は、IVa,Va族元素からなるバッファ層上に形成し
た多層膜における交換バイアス磁界の値とほぼ同等であ
る。
【0006】また、上記多層磁気抵抗効果膜は、磁気抵
抗効果素子,磁界センサ,磁気ヘッドなどに好適であ
る。また、上記磁気ヘッドを用いることにより、高性能
磁気記録再生装置を得ることができる。
【0007】
【作用】上述のように、多層膜と基板との間に、3d遷
移金属元素の酸化物からなるバッファ層を形成すること
により、Fe−Mn系合金層から磁性層に印加される交
換バイアス磁界を高くすることができる。3d遷移金属
元素の酸化物は、形成した後に大気中に取り出してもバ
ッファ層として機能するため、従来のIVa,Va族元素
からなるバッファ層を用いる場合と比較して、少ないス
パッタリング・カソードのスパッタリング装置を用いる
ことができる。さらに、多層磁気抵抗効果膜は、磁気抵
抗効果素子,磁界センサ,磁気ヘッドなどに好適であ
る。また、磁気ヘッドを用いることにより、高性能磁気
記録再生装置を得ることができる。
【0008】
【実施例】
<実施例1>本発明の一実施例の多層膜構造を図1に示
す。基板11にはSi(100)単結晶基板を用いた。
基板11の上に、まず、イオンビームスパッタリング装
置を用い、種々の厚さのNi−O系のバッファ層12を
形成した。スパッタリングターゲットには、NiOを用
いたが、スパッタリングにより形成したバッファ層の組
成は、化学量論的組成からはずれているものと考えられ
る。スパッタリング条件は、Ar圧力0.02Pa ,イ
オンガン加速電圧900V,イオン電流120mAであ
る。
【0009】Ni−O系のバッファ層を形成した3イン
チSi基板を一度、イオンビームスパッタリング装置か
ら出し、7mm×7mmのサイズに切断した後、再び、装置
内に戻した。さらに、基板11上に形成したNi−O系
のバッファ層12の上に、厚さ10.0nmのNi−F
e−Co磁性層13,厚さ3.0nmのCu非磁性層1
4,厚さ5.0nmのNi−Fe−Co磁性層15,厚
さ10.0nmのFe−Mn系合金反強磁性層16,厚
さ5.0nm のTa保護層17を積層した。スパッタリ
ング条件は、Ar圧力0.02Pa ,イオンガン加速電
圧300V,イオン電流30mAである。Ni−Fe−
Co磁性層形成用のスパッタリングターゲットには、N
i−16at%Fe−18at%Coの組成の合金ター
ゲットを用いた。また、Fe−Mn系合金反強磁性層形
成用のスパッタリングターゲットには、Fe−50at
%Mnの組成の合金ターゲットを用いた。また、同時
に、Ni−O系のバッファ層を形成していないSi基板
上にも多層膜を積層した。Ni−O系のバッファ層を形
成していないSi基板の表面には、主にSiO2 からな
る酸化物層が存在する。
【0010】図2にバッファ層のNi−O層の厚さと多
層膜の磁化曲線との関係を示す。図に見られる磁界が零
近傍の磁化の変化は、反強磁性層16に接していない磁
性層13の磁化反転に起因する。また、正の磁界領域に
見られる磁化の変化は、反強磁性層16に接している磁
性層15の磁化反転に起因する。すなわち、磁性層15
は、反強磁性層16からの交換バイアス磁界を印加され
ており、その分だけ磁化曲線はシフトする。そのシフト
した量を交換バイアス磁界と呼ぶ。
【0011】図のように、Ni−O層の厚さにともな
い、交換バイアス磁界が高くなる。このため、磁性層1
3と磁性層15の磁化反転する磁界の高さが大きく異な
るようになる。磁性層13の磁化反転する磁界と磁性層
15の磁化反転する磁界との間では、二つの磁性層の磁
化の向きは反平行になる。
【0012】多層膜を磁気抵抗効果素子に応用する場
合、磁気抵抗効果素子は磁界零近傍で使用する。この領
域で使用している時には、磁化の変化のヒステリシスは
小さい。しかし、何らかの原因で多層膜に高い磁界が印
加されることがある。この時、印加磁界が高く、反強磁
性層16に接している磁性層15の磁化が反転すると、
その影響で磁化の変化のヒステリシスは大きくなる。従
って、磁性層15に印加される交換バイアス磁界は高い
ことが好ましい。
【0013】図3にバッファ層のNi−O層の厚さと磁
性層15に印加される交換バイアス磁界との関係を示
す。図のように、Ni−O層の厚さが0nm、すなわ
ち、Si基板上のSiO2 の上に多層膜を形成した場
合、交換バイアス磁界は5kA/m程度である。これに
対し、Ni−Oからなるバッファ層12を設けると、N
i−O層の厚さにともない、交換バイアス磁界が高くな
る。Ni−O層の厚さが10nmになると、交換バイア
ス磁界の高さはほぼ飽和する。Ta,Hfなどのバッフ
ァ層を用いた多層膜では、交換バイアス磁界の値は約1
2kA/mである。従って、Ni−Oバッファ層を用い
た本実施例の多層膜は、Ta,Hfなどのバッファ層を
用いた多層膜とほぼ同様の特性を示すことになる。ま
た、図のように、Ni−O層は、厚さ2.5nmと薄く
ても、バッファ層として機能する。従って、バッファ層
の厚さは2.5nm以上が好ましい。
【0014】図4にバッファ層のNi−O層の厚さと磁
性層13の保磁力との関係を示す。Ni−O層の厚さが
12.5nm 以下の領域では、磁性層13の保磁力はほ
ぼ一定である。これに対し、Ni−O層の厚さが12.
5nm より厚くなると、磁性層13の保磁力は急激に
高くなる。従って、保磁力の観点からは、バッファ層の
厚さは12.5nm 以下であることが好ましい。また、
上述の結果から、磁性層15に印加される交換バイアス
磁界を高くし、磁性層13の保磁力を低くするために
は、バッファ層の厚さを2.5〜12.5nmとする必要
がある。
【0015】図5にバッファ層のNi−O層の厚さと磁
気抵抗変化率との関係を示す。図のように、磁気抵抗変
化率は約3%であり、また、ほぼ一定である。
【0016】図6に、Ni−Oバッファ層により、磁性
層15に印加される交換バイアス磁界が増加する原因に
ついて調べた結果を示す。図のように、多層膜中のNi
−Fe−Co層とCu層の結晶の(111)面のX線回
折強度は、Ni−O層厚とともに増加する。前記ジャパ
ニーズ・ジャーナル・オブ・アプライド・フィジクス第
33巻,第1A号,133〜137ページに記載のよう
に、Ni−FeとCu層の結晶の(111)面のX線回
折強度が高くなると、Fe−Mn系合金が面心立方構造
になり、室温で反強磁性を示すようになる。このため、
(111)面のX線回折強度が高い多層膜では、反強磁
性層に接している磁性層に高い交換バイアス磁界が印加
される。従って、Ni−Oバッファ層を設けることによ
り、多層膜の(111)面配向が強くなり、このため、
磁性層15に印加される交換バイアス磁界が高くなった
ものと考えられる。
【0017】ところで、本実施例では、非磁性層14と
してCuを用いた場合について述べたが、Au,Agを
用いても、同様の結果を得ることができる。また、C
u,Ag,Auを主成分とする合金を非磁性層14とし
て用いることができる。
【0018】また、本実施例では、磁性層13および磁
性層15として、Ni−Fe−Co系合金を用いたが、
Ni−Fe系合金も用いることができる。
【0019】また、本実施例では、反強磁性層16とし
てFe−Mn系合金を用いたが、他のMn系合金反強磁
性材料を用いても同様の結果が得られる。他の反強磁性
材料は、Mn−Ir,Mn−Ni,Mn−Pt−Co,
Mn−Co,Mn−Pt,Mn−Pdなどが好ましい。
【0020】また、基板11としても、Si単結晶以外
の他の基板を用いることができる。
【0021】<実施例2>本実施例1では、Ni−Oを
バッファ層として用いた場合について述べた。本実施例
では、他の3d遷移金属元素の酸化物のバッファ層を用
いた場合について述べる。バッファ層の厚さは10nm
とし、他の多層膜の構造は実施例1と同様とした。この
結果を表1に示す。表のように、SiO2,Al23
どの3d遷移金属元素以外の酸化物バッファ層を用いた
場合と比較して、3d遷移金属元素の酸化物のバッファ
層を用いた場合、磁性層15に印加される交換バイアス
磁界は高い。
【0022】
【表1】
【0023】また、3d遷移金属元素の酸化物のバッフ
ァ層の厚さの多層膜の磁気抵抗変化率への影響を調べた
ところ、Ni−Oを用いた時と同様に、2.5〜12.5
nmのバッファ層厚が好ましいことがわかった。
【0024】<実施例3>磁性層の一部にCoを用いた
多層膜について、実施例1と同様の実験を行った。図7
に多層膜の構造を示す。多層膜は実施例1と同様の方法
で形成した。基板21にはSi(100)単結晶基板を
用いた。バッファ層22には種々の厚さのNi−O系材
料を用いた。さらに、基板21上に形成したNi−O系
のバッファ層22の上に、厚さ9.0nmのNi−Fe
−Co磁性層23,厚さ1.0nmのCo磁性層24,
厚さ3.0nmのCu非磁性層25,厚さ2.0nmのC
o磁性層26,厚さ3.0nmのNi−Fe−Co磁性
層27,厚さ10.0nmのFe−Mn系合金反強磁性
層28,厚さ5.0nm のCu保護層29を積層した。
【0025】図8にバッファ層のNi−O層の厚さと多
層膜の磁化曲線との関係を示す。図のように、バッファ
層の形成により、反強磁性層28に接している磁性層
(磁性層26および磁性層27)に印加される交換バイ
アス磁界が高くなる。
【0026】図9にバッファ層のNi−O層の厚さと反
強磁性層に接している磁性層に印加される交換バイアス
磁界との関係を示す。図のように、Ni−O層の厚さが
0nm、すなわち、Si基板上のSiO2 の上に多層膜
を形成した場合、交換バイアス磁界は4kA/m程度で
ある。これに対し、Ni−Oからなるバッファ層22を
設けると、Ni−O層の厚さにともない、交換バイアス
磁界が高くなる。Ni−O層の厚さが5nmになると、
交換バイアス磁界の高さはほぼ飽和する。また、図のよ
うに、Ni−O層は、厚さ2.5nm と薄くても、バッ
ファ層として機能する。従って、バッファ層の厚さは
2.5nm 以上が好ましい。
【0027】図10にバッファ層のNi−O層の厚さと
反強磁性層28に接していない磁性層(磁性層23およ
び磁性層24)の保磁力との関係を示す。Ni−O層の
厚さが12.5nm 以下の領域では、磁性層の保磁力は
ほぼ一定である。これに対し、Ni−O層の厚さが1
2.5nm より厚くなると、磁性層の保磁力は急激に高
くなる。従って、保磁力の観点からは、バッファ層の厚
さは12.5nm 以下であることが好ましい。また、上
述の結果から、磁性層26および27に印加される交換
バイアス磁界を高くし、磁性層23および24の保磁力
を低くするためには、バッファ層の厚さを2.5〜12.
5nmとする必要がある。
【0028】図11にバッファ層のNi−O層の厚さと
磁気抵抗変化率との関係を示す。図のように、磁気抵抗
変化率は約4%である。この値は実施例1より高い。こ
れは、磁性層の一部にCoを用いたためである。また、
図のように、Ni−O層の形成により磁気抵抗変化率は
低下するが、この原因は不明である。
【0029】また、図12のように、Ni−Oバッファ
層厚により、多層膜中のNi−Fe−Co層,Co層、
およびCu層の結晶の(111)面のX線回折強度は増
加する。この(111)面のX線回折強度の増加に見ら
れる組織の変化が、Fe−Mn系合金を面心立方構造と
し、磁性層に印加する交換バイアス磁界を高くしたもの
と考えられる。
【0030】ところで、本実施例では、非磁性層25と
してCuを用いた場合について述べたが、Au,Agを
用いても、同様の結果を得ることができる。また、C
u,Ag,Auを主成分とする合金を非磁性層25とし
て用いることができる。
【0031】また、本実施例では、磁性層23および磁
性層27として、Ni−Fe−Co系合金を用いたが、
Ni−Fe系合金も用いることができる。
【0032】また、本実施例では、反強磁性層28とし
てFe−Mn系合金を用いたが、他のMn系合金反強磁
性材料を用いても同様の結果が得られる。他の反強磁性
材料は、Mn−Ir,Mn−Ni,Mn−Pt−Co,
Mn−Co,Mn−Pt,Mn−Pdなどが好ましい。
【0033】また、基板21としても、Si単結晶以外
の他の基板を用いることができる。
【0034】<実施例4>図7におけるバッファ層22
として、Ni−O(10.0nm)/NM(10.0nm)
<NMは非磁性金属>という積層構造を有する材料を用
いた。バッファ層上には、実施例3と同様の多層膜を形
成した。バッファ層材料と磁気抵抗変化率との関係を表
2に示す。
【0035】
【表2】
【0036】表2のように、NMとして周期律表のIV
a,Va族元素を用いると、実施例3で述べたNi−O
のみの場合の磁気抵抗変化率3.7% よりも高い磁気抵
抗変化率が得られる。
【0037】また、本実施例では、Ni−Oについての
み述べたが、他の3d遷移金属元素の酸化物を用いても
同様の結果を得ることができる。
【0038】<実施例5>本発明の多層膜を用いた磁気
抵抗効果素子を形成した。本実施例では、図1のバッフ
ァ層12として、厚さ10nmのNi−Oを用いた。バ
ッファ層12の上に実施例1で述べた多層膜を形成した
図13に磁気抵抗効果素子の構造を示す。磁気抵抗効果
素子は、多層磁気抵抗効果膜51および電極52をシー
ルド層53,54で挟んだ構造を有する。磁気抵抗効果
素子に磁界を印加し、電気抵抗率の変化を測定したとこ
ろ、本発明の多層磁気抵抗効果膜を用いた磁気抵抗効果
素子は、2.4kA/m(30Oe)程度の印加磁界で3
%程度の磁気抵抗変化率を示した。また、本発明の磁気
抵抗効果素子の再生出力は、Ni−Fe単層膜を用いた
磁気抵抗効果素子と比較して2.5倍であった。
【0039】本実施例では、バッファ層材料として、N
i−Oを用いたが、実施例2で述べた本発明のバッファ
層材料は全て磁気抵抗効果素子用の多層膜のバッファ層
として用いることができる。また、実施例3および実施
例4で述べた磁性層の一部にCoを用いた多層膜を用い
ることもできる。
【0040】<実施例6>実施例4で述べた磁気抵抗効
果素子を用い、磁気ヘッドを作製した。磁気ヘッドの構
造を以下に示す。図14は、記録再生分離型ヘッドの一
部分を切断した場合の斜視図である。多層磁気抵抗効果
膜61をシールド層62,63で挾んだ部分が再生ヘッ
ドとして働き、コイル64を挾む下部磁極65,上部磁
極66の部分が記録ヘッドとして働く。また、電極68
には、Cr/Cu/Crという多層構造の材料を用い
た。
【0041】以下にこのヘッドの作製方法を示す。Al
23・TiCを主成分とする焼結体をスライダ用の基板
67とした。シールド層,記録磁極にはスパッタリング
法で形成したNi−Fe合金を用いた。各磁性膜の膜厚
は、以下のようにした。上下のシールド層62,63は
1.0μm、下部磁極65,上部66は3.0μm、各層
間のギャップ材はスパッタリングで形成したAl23
用いた。ギャップ層の膜厚は、シールド層と磁気抵抗効
果素子間で0.2μm、記録磁極間では0.4μmとし
た。さらに再生ヘッドと記録ヘッドの間隔は約4μmと
し、このギャップもAl23で形成した。コイル64に
は膜厚3μmのCuを使用した。
【0042】この構造の磁気ヘッドで記録再生を行った
ところ、Ni−Fe単層膜を用いた磁気ヘッドと比較し
て、2.3 倍高い再生出力を得た。これは、本発明の磁
気ヘッドに高磁気抵抗効果を示す多層膜を用いたためと
考えられる。
【0043】また、本発明の磁気抵抗効果素子は、磁気
ヘッド以外の磁界検出器にも用いることができる。
【0044】<実施例7>実施例6で述べた本発明の磁
気ヘッドを用い、磁気ディスク装置を作製した。装置の
構成を図15に示す。磁気記録媒体71には、残留磁束
密度0.75T のCo−Ni−Pt−Ta系合金からな
る材料を用いた。磁気ヘッド73のトラック幅は3μm
とした。磁気ヘッド73における磁気抵抗効果素子は、
再生出力が高いため、信号処理に負担をかけない高性能
磁気ディスク装置が得られた。
【0045】
【発明の効果】多層膜と基板との間に3d遷移金属元素
の酸化物のバッファ層を形成すると、多層膜中の磁性層
に印加される反強磁性層からの交換バイアス磁界が増加
する。このため、磁化過程のヒステリシスの少ない、優
れた磁気特性を示す多層膜が得られる。また、バッファ
層形成後に、一度、大気にさらしても優れた特性が得ら
れるため、スパッタリング・カソードの少ないスパッタ
リング装置を用いても多層膜を形成することができる。
また、本発明の多層膜は低い印加磁界で磁気抵抗効果を
示す。さらに、多層磁気抵抗効果膜は、磁気抵抗効果素
子,磁界センサ,磁気ヘッドなどに好適である。また、
磁気ヘッドを用いることにより、高性能磁気記録再生装
置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の多層磁気抵抗効果膜の構造を示す断面
図。
【図2】Ni−Oバッファ層厚と多層膜の磁化曲線との
関係を示すグラフ。
【図3】Ni−Oバッファ層厚と反強磁性層に接してい
る磁性層に印加される交換バイアス磁界との関係を示す
グラフ。
【図4】Ni−Oバッファ層厚と反強磁性層に接してい
ない磁性層の保磁力との関係を示すグラフ。
【図5】Ni−Oバッファ層厚と多層膜の磁気抵抗変化
率との関係を示すグラフ。
【図6】Ni−Oバッファ層厚と多層膜の(111)面
のX線回折強度との関係を示すグラフ。
【図7】本発明の多層磁気抵抗効果膜の構造を示す断面
図。
【図8】Ni−Oバッファ層厚と多層膜の磁化曲線との
関係を示すグラフ。
【図9】Ni−Oバッファ層厚と反強磁性層に接してい
る磁性層に印加される交換バイアス磁界との関係を示す
グラフ。
【図10】Ni−Oバッファ層厚と反強磁性層に接して
いない磁性層の保磁力との関係を示すグラフ。
【図11】Ni−Oバッファ層厚と多層膜の磁気抵抗変
化率との関係を示すグラフ。
【図12】Ni−Oバッファ層厚と多層膜の(111)
面のX線回折強度との関係を示すグラフ。
【図13】本発明の多層磁気抵抗効果膜を用いた磁気抵
抗効果素子の構造を示す斜視図。
【図14】本発明の磁気ヘッドの構造を示す斜視図。
【図15】本発明の磁気記録再生装置の説明図。
【符号の説明】
11…基板、12…バッファ層、13,15…磁性層、
14…非磁性層、16…反強磁性層、17…保護層。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】二層の磁性層が非磁性層により分離されて
    おり、一層の磁性層に反強磁性層が接している多層膜
    が、3d遷移金属元素の酸化物からなる層の上に形成さ
    れていることを特徴とする多層磁気抵抗効果膜。
  2. 【請求項2】請求項1において、上記3d遷移金属元素
    の酸化物が、Ni−O,Fe−O,Co−Oの群から選
    ばれる材料である多層磁気抵抗効果膜。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2において、上記N
    i−O,Fe−O,Co−Oの群から選ばれる材料の層
    の厚さが2.5〜12.5nmである多層磁気抵抗効果
    膜。
  4. 【請求項4】請求項1,2または3において、上記3d
    遷移金属元素の酸化物層と基板との間に、周期律表のIV
    a,Va族元素からなる金属層が形成されている多層磁
    気抵抗効果膜。
  5. 【請求項5】請求項1,2,3または4に記載の上記多
    層磁気抵抗効果膜を少なくとも一部に用いた磁気抵抗効
    果素子。
  6. 【請求項6】請求項5に記載の磁気抵抗効果素子を少な
    くとも一部に用いた磁気ヘッド。
  7. 【請求項7】請求項5に記載の磁気抵抗効果素子と誘導
    型磁気ヘッドを組み合わせた複合型磁気ヘッド。
  8. 【請求項8】請求項6または請求項7に記載の磁気ヘッ
    ドを用いた磁気記録再生装置。
JP4157995A 1995-03-01 1995-03-01 多層磁気抵抗効果膜および磁気ヘッド Expired - Fee Related JP3527786B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4157995A JP3527786B2 (ja) 1995-03-01 1995-03-01 多層磁気抵抗効果膜および磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4157995A JP3527786B2 (ja) 1995-03-01 1995-03-01 多層磁気抵抗効果膜および磁気ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08235540A true JPH08235540A (ja) 1996-09-13
JP3527786B2 JP3527786B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=12612363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4157995A Expired - Fee Related JP3527786B2 (ja) 1995-03-01 1995-03-01 多層磁気抵抗効果膜および磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3527786B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0840334A1 (en) * 1996-11-01 1998-05-06 Read-Rite Corporation Antiferromagnetic exchange biasing using buffer layer
EP1123988A1 (en) * 2000-02-08 2001-08-16 Ga-Tek Inc., d.b.a. Gould Electronics Inc. Method of forming chromium coated copper for printed circuit boards
WO2001063628A1 (fr) * 2000-02-22 2001-08-30 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Film d'aimant permanent mince et sa production
US6295187B1 (en) 1999-06-29 2001-09-25 International Business Machines Corporation Spin valve sensor with stable antiparallel pinned layer structure exchange coupled to a nickel oxide pinning layer
US6430013B1 (en) 1999-12-06 2002-08-06 International Business Machines Corporation Magnetoresistive structure having improved thermal stability via magnetic barrier layer within a free layer
US6489035B1 (en) 2000-02-08 2002-12-03 Gould Electronics Inc. Applying resistive layer onto copper
US6622374B1 (en) 2000-09-22 2003-09-23 Gould Electronics Inc. Resistor component with multiple layers of resistive material
US6867951B1 (en) 2000-07-12 2005-03-15 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Spin valve magnetic properties with oxygen-rich NiO underlayer

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0840334A1 (en) * 1996-11-01 1998-05-06 Read-Rite Corporation Antiferromagnetic exchange biasing using buffer layer
US6751844B2 (en) 1999-06-29 2004-06-22 International Business Machines Corporation Method of making a spin valve sensor with stable antiparallel pinned layer structure exchange coupled to a nickel oxide pinning layer
US6295187B1 (en) 1999-06-29 2001-09-25 International Business Machines Corporation Spin valve sensor with stable antiparallel pinned layer structure exchange coupled to a nickel oxide pinning layer
US6430013B1 (en) 1999-12-06 2002-08-06 International Business Machines Corporation Magnetoresistive structure having improved thermal stability via magnetic barrier layer within a free layer
US6489035B1 (en) 2000-02-08 2002-12-03 Gould Electronics Inc. Applying resistive layer onto copper
US6489034B1 (en) 2000-02-08 2002-12-03 Gould Electronics Inc. Method of forming chromium coated copper for printed circuit boards
EP1123988A1 (en) * 2000-02-08 2001-08-16 Ga-Tek Inc., d.b.a. Gould Electronics Inc. Method of forming chromium coated copper for printed circuit boards
WO2001063628A1 (fr) * 2000-02-22 2001-08-30 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Film d'aimant permanent mince et sa production
US6805980B2 (en) 2000-02-22 2004-10-19 Neomax Co., Ltd. Thin permanent-magnet film and process for producing the same
US6867951B1 (en) 2000-07-12 2005-03-15 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Spin valve magnetic properties with oxygen-rich NiO underlayer
KR100416050B1 (ko) * 2000-07-31 2004-01-24 고울드 일렉트로닉스 인코포레이티드 인쇄 회로 기판용 크롬 코팅 구리 제조 방법
US6622374B1 (en) 2000-09-22 2003-09-23 Gould Electronics Inc. Resistor component with multiple layers of resistive material
US6771160B2 (en) 2000-09-22 2004-08-03 Nikko Materials Usa, Inc. Resistor component with multiple layers of resistive material

Also Published As

Publication number Publication date
JP3527786B2 (ja) 2004-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3088478B2 (ja) 磁気抵抗効果素子
JPH04247607A (ja) 磁気抵抗効果素子
JPH10143822A (ja) 薄膜磁気構造及び薄膜磁気ヘッド
JP3527786B2 (ja) 多層磁気抵抗効果膜および磁気ヘッド
JPH0969211A (ja) 磁気抵抗効果膜,磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置
JPH10116728A (ja) 磁気抵抗効果膜及びその製造方法
JPH0950612A (ja) 磁気抵抗効果膜,磁気抵抗効果素子,磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置
JPH076329A (ja) 磁気抵抗効果素子並びにそれを用いた磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
JP3575672B2 (ja) 磁気抵抗効果膜及び磁気抵抗効果素子
JPH07220246A (ja) 磁気抵抗効果膜、磁気抵抗効果型ヘッド及び磁気記録再生装置
JPH06310329A (ja) 多層磁気抵抗効果膜および磁気ヘッド
JP3083237B2 (ja) 磁気抵抗効果素子及び磁気ヘッド
JPH0774022A (ja) 多層磁気抵抗効果膜及び磁気ヘッド
JP2907805B1 (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果型ヘッドおよび磁気記録再生装置
JPH0766036A (ja) 多層磁気抵抗効果膜、それを用いた磁気抵抗効果素子および磁気ヘッド
JPH11266044A (ja) 交換結合膜、磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果型ヘッドおよび磁気抵抗効果素子の製造方法
JPH08241506A (ja) 多層磁気抵抗効果膜および磁気ヘッド
JPH0765329A (ja) 多層磁気抵抗効果膜及び磁気ヘッド
JPH09161243A (ja) 多層磁気抵抗効果膜および磁気ヘッド
JPH08153314A (ja) 多層磁気抵抗効果膜および磁気ヘッド
JP3132809B2 (ja) 磁気抵抗効果素子および磁気抵抗効果型ヘッド
JPH07211956A (ja) 磁気抵抗効果素子
JPH08111010A (ja) 多層磁気抵抗効果膜および磁気ヘッド
JPH0661048A (ja) 多層磁気抵抗効果膜および磁気ヘッド
JPH1032119A (ja) 磁気抵抗効果膜

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20031128

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040217

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040223

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees