JPH0730837B2 - トルクコンバータのスリップ制御装置 - Google Patents

トルクコンバータのスリップ制御装置

Info

Publication number
JPH0730837B2
JPH0730837B2 JP63005336A JP533688A JPH0730837B2 JP H0730837 B2 JPH0730837 B2 JP H0730837B2 JP 63005336 A JP63005336 A JP 63005336A JP 533688 A JP533688 A JP 533688A JP H0730837 B2 JPH0730837 B2 JP H0730837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
fuel
state
engine
slip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63005336A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01182665A (ja
Inventor
芳則 沖野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP63005336A priority Critical patent/JPH0730837B2/ja
Priority to US07/293,689 priority patent/US4953679A/en
Publication of JPH01182665A publication Critical patent/JPH01182665A/ja
Publication of JPH0730837B2 publication Critical patent/JPH0730837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches
    • F16H61/143Control of torque converter lock-up clutches using electric control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches
    • F16H61/143Control of torque converter lock-up clutches using electric control means
    • F16H2061/145Control of torque converter lock-up clutches using electric control means for controlling slip, e.g. approaching target slip value
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/34Inputs being a function of torque or torque demand dependent on fuel feed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/48Inputs being a function of acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/74Inputs being a function of engine parameters

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は主として自動車用自動変速機に用いられるトル
クコンバータ、特に減速時に燃料の供給を遮断するよう
にしたエンジンに適用され、且つロックアップクラッチ
が備えられたトルクコンバータのスリップ制御装置に関
する。
(従来の技術) 自動車用自動変速機に用いられるトルクコンバータにお
いては、該トルクコンバータの所謂すべりに起因するエ
ンジン燃費性能の悪化を低減するため、トルク増大作用
や変速ショック吸収作用等を要しない所定の運転領域で
入、出力部材間を直結するロックアップクラッチが備え
られることがある。
一方、エンジンにおいても、同じく燃費性能の向上のた
め、燃料を必要としない所定の減速領域で燃料供給を遮
断する燃料遮断制御を行うことがある。
ところで、このような燃料遮断制御を行うようにしたエ
ンジンに、上記の如きロックアップクラッチ付きトルク
コンバータを備えた自動変速機が適用される場合、燃費
性能を更に向上させるために、エンジンの燃料遮断領域
では上記ロックアップクラッチを締結状態に保持し、或
は該ロックアップクラッチを所定の相対速度でスリップ
させるスリップ状態に制御することがある。つまり、減
速時にロックアップクラッチを締結状態もしくはスリッ
プ状態に保持することにより、エンジン回転数がアイド
ル回転数近くに設定された所定の燃料復帰回転数まで低
下するの遅らせ、燃料遮断状態をできるだけ長時間保持
するのである。
なお、上記の如きロックアップクラッチないしトルクコ
ンバータのスリップ制御に関しては、例えば特開昭57−
33253号公報に記載されているところであるが、具体的
には、トルクコンバータの入、出力部材の回転速度を夫
々検出し、これらの回転速度差、即ちスリップ量を予め
設定された所定の目標スリップ量に収束させるようにロ
ックアップクラッチの締結用(もしくは解放用)油圧を
フィードバック制御することにより行われる。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、上記のように減速領域でエンジンへの燃料供
給を遮断し、且つロックアップクラッチを締結もしくは
スリップさせるように制御した場合、エンジンの再加速
時に、燃料の供給が開始されると同時に、ロックアップ
クラッチが瞬間的に締結状態もしくはスリプ状態から解
放状態に切り換わることになり、そのため所謂トルクシ
ョックが発生し、これが当該自動車の乗り心地を悪化さ
せるという問題が生じる。特に、このトルクショック
は、例えば車速を維持するためにアクセルペダルを軽く
踏み込んだ場合のような緩加速時に生じた場合に乗り心
地を著しく悪化し、また、この問題は、加速時以外であ
っても、エンジン回転数が所定の燃料復帰回転数まで低
下して燃料供給が再開される場合にも同様に生じる。
本発明は従来における上記のような問題に対処するもの
で、燃費性能の向上を図りながら、エンジンへの燃料供
給を遮断した状態から燃料供給を再開するときのトルク
ショックを防止もしくは軽減することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明に係るトルクコンバー
タのスリップ制御装置は、次のように構成したことを特
徴とする。
即ち、第1図に示すように、エンジンAに所定の減速領
域で燃料の供給を遮断する燃料遮断手段Bが備えられ、
且つトルクコンバータCにその入、出力部材D,Eを直結
するロックアップクラッチFが備えられていると共に、
上記エンジンAの燃料遮断領域で該ロックアップクラッ
チFをスリップさせるように構成されたものにおいて、
上記ロックアップクラッチFのスリップ量が、燃料供給
状態と燃料遮断状態との切り換わり時に過渡的に燃料遮
断領域で設定されるスリップ量より大きな値となるよう
に上記ロックアップクラッチFの締結状態を制御する締
結状態制御手段Gを設ける。なお、上記燃料遮断領域に
おいては、その全領域でロックアップクラッチFをスリ
ップさせても良いが、該領域中の燃料供給領域から離れ
た範囲では該ロックアップクラッチFを完全に締結する
ようにしても良い。
(作用) 上記の構成によれば、エンジンAの運転状態が所定の減
速領域に移行したときに、燃料遮断手段Bにより該エン
ジンAへの燃料の供給が遮断されると同時に、トルクコ
ンバータCのロックアップクラッチFが解放状態からス
リップ状態に切り換わり、またエンジンAの運転状態が
上記減速領域から脱出して燃料の供給が再開される再加
速時(およびエンジン回転数が所定の燃料復帰回転数ま
で低下したとき)には、これと同時に上記ロックアップ
クラッチFがスリップ状態から解放状態に切り換わるこ
とになる。その場合に、これらの切り換わり時におい
て、締結状態制御手段Gが、ロックアップクラッチFの
スリップ量が過渡的に燃料遮断領域で設定されるスリッ
プ量より大きな値となるようにロックアップクラッチF
の締結状態を制御し、そのため該ロックアップクラッチ
Fは解放状態とスリップ状態との間でその中間状態を経
由して切り換わることになる。これにより、エンジンA
への燃料供給の遮断時および再開時におけるトルクショ
ックが軽減されることになる。
(実 施 例) 以下、本発明の実施例について説明する。
先ず、第2図によりトルクコンバータの構造とその制御
用油圧回路について説明すると、トルクコンバータ1
は、エンジン出力軸2に結合されたケース3内の一側部
に固設されて、エンジン出力軸2と一体回転するポンプ
4と、該ポンプ4と対向するようにケース3内の他側部
に回転自在に備えられて、ポンプ4の回転により作動油
を介して回転駆動されるタービン5と、ポンプ4とター
ビン5との間に介設されて、ポンプ回転数に対するター
ビン回転数の速度比が所定値以下の時にトルク増大作用
を行うステータ6と、タービン5とケース3の前面との
間に介設されたロックアップクラッチ7とを有する。そ
して、タービン5の回転がタービンシャフト8により出
力されて、図示しない変速歯車機構に入力されるように
なっており、また、上記ロックアップクラッチ7がこの
タービンシャフト8に連結されて、ケース3に対して締
結された時に、該ケース3およびロックアップクラッチ
7を介して上記エンジン出力軸2とタービンシャフト8
とを直結するようになっている。
また、このトルクコンバータ1には、図示しないオイル
ポンプから導かれたメインライン9により、ロックアッ
プバルブ10及びコンバータインライン11を介して作動油
が導入されるようになっており、この作動油の圧力によ
って上記ロックアップクラッチ7が常時締結方向に付勢
されていると共に、該クラッチ7とケース3の前面との
間の空間12には、上記ロックアップバルブ10から導かれ
たロックアップ解放ライン13が接続され、該ライン13か
ら上記空間12内に油圧(解放圧)が導入された時にロッ
クアップクラッチ7が解放されるようになっている。更
に、このトルクコンバータ1には保圧弁14を介してオイ
ルクーラー15に作動油を送り出すコンバータアウトライ
ン16が接続されている。
一方、上記ロックアップバルブ10は、スプール10aとこ
れを図面上、右方へ付勢するスプリング10bとを有する
と共に、上記ロックアップ解放ライン13が接続されたポ
ート10cの両側に、メインライン9が接続された調圧ポ
ート10dとドレンポート10eとが設けられている。また、
該バルブ10の図面上、右側の端部には上記スプール10a
にパイロット圧を作用させる制御ライン17が接続されて
いると共に、この制御ライン17から分岐されたドレンラ
イン18にはデューティソレノイドバルブ19が設置されて
いる。このデューティソレノイドバルブ19は、制御信号
iにより所定のデューティ率でON、OFFを繰り返してド
レンライン18を極く短い周期で開閉することにより、制
御ライン17内のパイロット圧を上記デューティ率に対応
する値に調整する。そして、このパイロット圧が上記ロ
ックアップバルブ10のスプール10aにスプリング10bの付
勢力と対抗する方向に印加されると共に、該スプール10
aにはスプリング10bの付勢力と同方向にロックアップ解
放ライン13内の解放圧が作用するようになっており、こ
れらの油圧ないし付勢力の力関係によってスプール10a
が移動して、上記ロックアップ解放ライン13がメインラ
イン9(調圧ポート10d)又はドレンポート10eに連通さ
れるようになっている。これにより、ロックアップ解放
圧が上記パイロット圧、即ちデューティソレノイドバル
ブ19のデューティ率に対応する値に制御される。ここ
で、デューティ率(1ON,OFF周期中のON期間比率)が大
きいほど制御ライン17からのドレン量が少なくなって、
パイロット圧ないし解放圧が高くなることにより、ロッ
クアップクラッチ7が解放方向に制御され、またデュー
ティ率が小さいほど上記ドレン量が多くなって、パイロ
ット圧ないし解放圧が低くなることにより、ロックアッ
プクラッチ7が締結方向に制御されるようになってい
る。そして、このデューティ率の中間の領域でロックア
ップクラッチ7がスリップ状態とされ、この領域で該ロ
ックアップクラッチ7のスリップ量が上記デューティ率
に応じて制御されるようになっている。
次に、第3図により、上記ロックアップクラッチ7の制
御を含む当該自動変速機の制御とエンジンの燃料制御と
を行う制御システムについて説明する。
この制御システムはコントロールユニット20を有し、該
コントロールユニット20に、エンジン21の回転数を検出
するセンサ22からのエンジン回転数信号aと、該エンジ
ン21における吸気通路23の上流部に設けられたエアフロ
メータ24からの吸入空気量信号bと、該エアフロメータ
24の下流側に設けられたスロットルバルブ25の開度を検
出するセンサ26からのスロットル開度信号cと、当該自
動車に備えられたアクセルペダル27の開度(踏み込み
量)を検出するセンサ28からのアクセル開度信号dと、
該自動車の車速を検出するセンサ29からの車速信号eと
が入力されるようになっている。そして、このコントロ
ールユニット20からは、エンジン21への燃料供給量およ
び供給、遮断の制御を行う燃料制御信号fが上記吸気通
路23の下流部に設置された燃料噴射ノズル30に、上記ス
ロットルバルブ25の開度を電気的に制御するスロットル
制御信号gが該スロットルバルブ25を駆動するアクチュ
エータ31に、自動変速機32の変速段を制御する変速制御
信号hが該自動変速機32のコントロールバルブユニット
(図示せず)に、また上記トルクコンバータ1における
ロックアップクラッチ7の締結状態を制御するロックア
ップ制御信号iが上記デューティソレノイドバルブ19
(第2図参照)に対して夫々出力されるようになってい
る。
次に、このコントロールユニット20の作動を示す第4図
のフローチャートに従って上記実施例の作用を説明す
る。
先ず、コントロールユニット20は、フローチャートのス
テップS1で、上記信号a,b,c,eによりエンジン回転数N
e、吸入空気量Q、スロットル開度θtおよび車速Vを
入力し、次いでステップS2で、上記エンジン回転数Neと
吸入空気量Qとに基いて燃料噴射ノズル30からの燃料噴
射量に対応する噴射パルスを演算する。また、ステップ
S3,S4で、上記スロットル開度θtと車速Vとを予め設
定されている変速マップに照らし合わせて自動変速機32
の変速段を演算し、その変速段となるように該自動変速
機32に変速制御信号hを出力する。これにより、自動変
速機32の変速段が運転状態に応じて制御されることにな
る。また、コントロールユニット20は、ステップS5,S6
で、上記信号dによってアクセル開度θaを入力し、こ
れを予め設定されているスロットル特性マップと照合す
ることにより目標スロットル開度θt0を算出し、更にス
テップS7で上記自動変速機32の変速段と車速Vとからト
ルクコンバータ1の出力回転数(タービン回転数)Ntを
演算する。
次に、コントロールユニット20は、ステップS8で上記エ
ンジン回転数Neと目標スロットル開度θt0に基いて燃料
制御領域を判定する。この燃料制御領域は、例えば第5
図に示すように予め設定されたマップに基いて判定さ
れ、現実のエンジン回転数Neと上記目標スロットル開度
θt0とをパラメータとする制御目標としての運転状態
が、所定エンジン回転数以上で低スロットル開度側の燃
料遮断領域Iと、該領域I以外の燃料供給領域IIのいず
れに属するかが判定される。
そして、コントロールユニット20は、ステップS9,S10
従って、前回の判定時には燃料遮断領域Iに属し、今回
の判定時には燃料供給領域IIに属すると判定したとき、
つまり、アクセル開度θaの増大に伴う目標スロットル
開度θt0の上昇により目標とする運転状態が燃料遮断領
域Iから脱出することになる瞬間であると判定したとき
には、ステップS11で更に上記目標スロットル開度θt0
が所定値Aより大きいか否かを判定し、大きいとき、即
ちトルクショックが余り問題とならない急加速時には、
ステップS12で該コントロールユニット20に内蔵された
タイマの設定時間Tを0にクリアする。なお、今回の判
定時に目標とする運転状態が燃料遮断領域1に属すると
き、及び前回判定時から引き続き燃料供給領域IIに属す
るときも、上記設定時間Tを0にクリアする。
一方、目標スロットル開度θt0が上記所定値Aより小さ
いとき、即ちトルクショックが当該自動車の乗り心地に
悪影響を与え易い緩加速時には、ステップS13で上記タ
イマの設定時間Tを所定の初期値にセットする。この設
定時間T(初期値)は、例えば第6図に示すように、エ
ンジン回転数Neと上記ステップS7で演算したトルクコン
バータ出力回転数Ntとの差、即ちトルクコンバータ1の
スリップ量(Ne−Nt)をパラメータとする関数値として
求められ、該スリップ量が小さいほど、換言すればロッ
クアップクラッチ7が締結状態に近いほど大きな値に設
定されるようになっている。そして、ステップS14,S15
に従って上記設定時間Tの減算を行う一方、該設定時間
Tが経過するまでは、ステップS16で上記目標スロット
ル開度θt0を前回の演算値に保持すると共に、該設定時
間Tが経過すれば、ステップS17で目標スロットル開度
θt0としての今回の演算値を採用し、ステップS18でこ
のようにして設定した目標スロットル開度θt0となるよ
うにアクチュエータ31(第3図参照)にスロットル制御
信号gを出力する。これにより、アクセル開度θaに応
じてスロットル開度θtが制御されることになるが、上
記のように燃料遮断領域Iからの比較的緩かな加速時に
は、アクセル開度θaの増大に拘らず、設定時間Tが経
過するまでは現実のスロットル開度θtが燃料遮断領域
I内の従前の値に保持されることになる。
また、コントロールユニット20は、ステップS19,S
20で、現実のスロットル開度θtとエンジン回転数Neと
に基いて運転状態が燃料遮断領域Iに属するか否かを判
定し、該領域Iに属しない場合には、ステップS21で既
に演算した噴射パルスの燃料制御信号fを出力し、該燃
料遮断領域Iに属する場合には、ステップS22で燃料の
供給を遮断するように燃料制御信号fを出力する。この
ようにして、運転状態に応じた燃料の供給ないし燃料遮
断の制御が行われることになる。
次に、コントロールユニット20は、ステップS23で、運
転状態が上記ロックアップクラッチ7を解放すべき領域
に属するか否かを判定し、この解放領域に属する場合に
は、ステップS24で上記ロックアップ制御用のデューテ
ィソレノイドバルブ19のデューティ率Dを100%に設定
し、また、該ロックアップ解放領域に属しない場合に
は、更にステップS25で現実の運転状態が上記燃料遮断
領域Iに属するか否かを判定して、この燃料遮断領域I
に属さない場合には、ステップS26で上記デューティ率
を0%に設定する。また、上記ロックアップ解放領域に
属さない場合であって燃料遮断領域Iに属する場合に
は、該領域Iへ移行した瞬間であればステップS27,S28
に従ってデューティ率Dを初期値として50%に設定した
上で、更にステップS29で、該燃料遮断領域I中の燃料
供給領域沿いに設けられた過渡領域I′に属するか否か
を判定する。そして、この過渡領域I′に属さない場合
において上記タイマの設定時間Tが0の場合には、ステ
ップS30,S31に従って上記ロックアップクラッチ7の目
標スリップ量△N0を所定値n0に設定する。これに対し
て、上記過渡領域I′に属する場合、および該過渡領域
I′に属さない場合であっても上記タイマの設定時間T
の経過前、つまり燃料遮断領域Iからの緩加速時であっ
て、アクセルペダル27の踏み込みに拘らず目標スロット
ル開度θt0が従前値に保持されている場合は、ステップ
S32で上記目標スリップ量△N0を所定値(n0+α)に設
定する。そして、ステップS33で、上記のようにして設
定した目標スリップ量△N0と現実のスリップ量(|Ne−N
t|)とを比較し、現実のスリップ量が目標スリップ量△
N0より小さいときは、ステップS34で上記デューティ率
Dに補正量△dを加算し、また、現実のスリップ量が目
標スリップ量△N0に不感帯としての所定量△nを加えた
値より大きいときは、ステップS35,S36に従って、上記
デューティ率Dから補正量△dを減算する。その後、ス
テップS37で以上のようにして設定したデューティ率D
で上記自動変速機32のデューティソレノイドバルブ19に
ロックアップ制御信号iを出力する。
これにより、ロックアップ解放領域では、ロックアップ
クラッチ7が完全に解放され(D=100%)、また、該
領域以外であって燃料遮断領域Iに属さない場合には、
ロックアップクラッチ7が完全に締結(D=0%)され
ると共に、ロックアップ解放領域以外であって燃料遮断
領域Iに属する場合には、ロックアップクラッチ7が目
標スリップ量△N0となるように、そのスリップ量のフィ
ードバック制御が行われることになる。そして、このス
リップ制御においては、運転状態が燃料遮断領域I中の
燃料供給領域IIに沿う過渡領域I′に属するときにスリ
ップ量が+α分だけ大きな値に制御され、また、この過
渡領域I′になくても、緩加速時には設定時間Tの間だ
けスリップ量が同じく+α分だけ大きな値に制御される
ことになる。その結果、燃料供給領域Iと燃料遮断領域
IIとの間での運転状態の移行時において、ロックアップ
クラッチ7が解放状態からスリップ状態へ、又はスリッ
プ状態から解放状態へ切り換わる際に、スリップ量が過
渡的に燃料遮断領域Iで設定されるスリップ量よりも大
きい状態を一旦経由することになり、該ロックアップク
ラッチ7の急激な切り換わりによるトルクショックが防
止もしくは軽減されることになる。また、特に燃料遮断
領域Iからの再加速時(特にトルクショックが問題とな
る緩加速時)には、上記過渡領域I′の通過時間に拘ら
ず、設定時間Tの間だけスリップ量が大きな状態に必ず
制御されることになって、トルクショックが確実に防止
されることになる。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、所定の減速領域でエンジ
ンへの燃料供給を遮断すると共に、この燃料遮断領域で
トルクコンバータないしロックアップクラッチをスリッ
プ制御するように構成されたものにおいて、上記燃料遮
断領域と燃料供給領域との間での運転状態の移行時に、
上記トルクコンバータをスリップ状態から解放状態へ又
は解放状態からスリップ状態へ、スリップ量を過渡的に
エンジンの燃料遮断領域で設定されるスリップ量よりも
大きい状態、換言すれば上記両状態の中間状態を経由さ
せて切り換えるようにしたから、燃料供給、遮断の切換
と同時にトルクコンバータの状態が急激に切り換わるこ
とによる大きなトルクショックの発生が回避されること
になる。これにより、この種のスリップ制御を行うこと
による燃費性能の向上効果を維持しながら、当該自動車
の乗り心地が改善されることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体構成図、第2〜6図は本発明の実
施例を示すもので、第2図はトルクコンバータの構造及
びその制御用油圧回路を示す図、第3図はエンジン及び
トルクコンバータの制御システム図、第4図は上記制御
システムの具体的制御動作を示すフローチャート図、第
5図はこの制御で用いられる制御領域を示すマップ、第
6図は同じくこの制御で用いられる設定時間の特性を示
すマップである。 1……トルクコンバータ、7……ロックアップクラッ
チ、20……燃料遮断手段、締結状態制御手段(コントロ
ールユニット)、21……エンジン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の減速領域で燃料の供給を遮断する燃
    料遮断手段が設けられたエンジンに適用され、且つ入、
    出力部材を直結するロックアップクラッチが備えられ
    て、該ロックアップクラッチを上記エンジンの燃料遮断
    領域でスリップさせるように構成されたトルクコンバー
    タのスリップ制御装置であって、上記ロックアップクラ
    ッチのスリップ量が、燃料供給状態と燃料遮断状態との
    切り換わり時に過渡的に燃料遮断領域で設定されるスリ
    ップ量より大きな値となるように上記ロックアップクラ
    ッチの締結状態を制御する締結状態制御手段を設けたこ
    とを特徴とするトルクコンバータのスリップ制御装置。
JP63005336A 1988-01-12 1988-01-12 トルクコンバータのスリップ制御装置 Expired - Fee Related JPH0730837B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63005336A JPH0730837B2 (ja) 1988-01-12 1988-01-12 トルクコンバータのスリップ制御装置
US07/293,689 US4953679A (en) 1988-01-12 1989-01-05 Slip control system for lock-up clutch of automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63005336A JPH0730837B2 (ja) 1988-01-12 1988-01-12 トルクコンバータのスリップ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01182665A JPH01182665A (ja) 1989-07-20
JPH0730837B2 true JPH0730837B2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=11608389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63005336A Expired - Fee Related JPH0730837B2 (ja) 1988-01-12 1988-01-12 トルクコンバータのスリップ制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4953679A (ja)
JP (1) JPH0730837B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2781248B2 (ja) * 1990-02-27 1998-07-30 マツダ株式会社 自動変速機を備えた車両の制御装置
JP2843115B2 (ja) * 1990-06-04 1999-01-06 マツダ株式会社 エンジン出力制御を含めた流体継手の締結力制御装置
US5085301A (en) * 1990-09-26 1992-02-04 Mazda Motor Corporation Lockup control device of a fluid transmission
DE4210956A1 (de) * 1991-08-02 1993-02-04 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur steuerung der ausgangsleistung einer antriebseinheit eines fahrzeugs
US5374224A (en) * 1993-12-23 1994-12-20 Ford Motor Company System and method for controlling the transient torque output of a variable displacement internal combustion engine
US5467854A (en) * 1994-06-07 1995-11-21 Caterpillar Inc. Method of controlling clutch-to-clutch shifts for a powershift transmission
US5626536A (en) * 1994-07-19 1997-05-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Lock-up clutch slip control apparatus and engine fuel-cut control apparatus for motor vehicle
US5505100A (en) * 1994-09-29 1996-04-09 Caterpillar Inc. Method of controlling interrupted shifts for a powershift transmission
US5493928A (en) * 1994-10-14 1996-02-27 Caterpillar Inc. Transmission control default operation
US5609067A (en) * 1994-10-14 1997-03-11 Caterpillar Inc. Transmission control fault detection
JP2928734B2 (ja) * 1994-10-31 1999-08-03 本田技研工業株式会社 車両用クラッチ機構の作動状態判定装置
US5580332A (en) * 1995-04-13 1996-12-03 Caterpillar Inc. Method for determining the fill time of a transmission clutch
US5551930A (en) * 1995-04-13 1996-09-03 Caterpillar Inc. Adaptive control method for an automatic transmission
JP3191631B2 (ja) * 1995-08-09 2001-07-23 トヨタ自動車株式会社 車両用直結クラッチのスリップ制御装置
JP3399175B2 (ja) * 1995-08-23 2003-04-21 トヨタ自動車株式会社 ロックアップ機構付きトルクコンバータ
US6115661A (en) * 1998-04-09 2000-09-05 Caterpillar Inc. End-of-fill detector for a fluid actuated clutch
US5950789A (en) * 1998-04-27 1999-09-14 Caterpillar Inc. End of fill detector for a fluid actuated clutch

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5733253A (en) * 1980-08-04 1982-02-23 Mitsubishi Motors Corp Torque transmitter
DE3176554D1 (en) * 1980-08-11 1988-01-14 Nissan Motor Control system for automatic transmission for automotive vehicle
JPS5762941A (en) * 1980-10-03 1982-04-16 Nissan Motor Co Ltd Lock-up controlling system for automatic transmission mounted on engine provided with fuel-cut system
JPS5962765A (ja) * 1982-10-01 1984-04-10 Honda Motor Co Ltd 流体トルクコンバ−タ用クラツチの作動制御装置
JPS59137659A (ja) * 1983-01-26 1984-08-07 Nissan Motor Co Ltd 変速機用流体継手のスリツプ制御装置
JPS59137658A (ja) * 1983-01-27 1984-08-07 Mazda Motor Corp 自動変速機のロツクアツプ制御装置
JPS59187161A (ja) * 1983-03-24 1984-10-24 Mazda Motor Corp 自動変速機のロツクアツプ制御装置
JPS59200862A (ja) * 1983-04-27 1984-11-14 Mazda Motor Corp 自動変速機のロックアップ制御装置
JPS59219567A (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 Mazda Motor Corp 自動変速機のロツクアツプ制御装置
JPS6183467A (ja) * 1984-09-29 1986-04-28 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置
JPS6198627A (ja) * 1984-10-17 1986-05-16 Mazda Motor Corp 自動車のパワ−ユニツト
JPS61102341A (ja) * 1984-10-24 1986-05-21 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機搭載車の減速運転制御装置
JPS62106174A (ja) * 1985-10-30 1987-05-16 Fuji Heavy Ind Ltd ロツクアツプ付自動変速機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01182665A (ja) 1989-07-20
US4953679A (en) 1990-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3898879B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP3922549B2 (ja) 車両の制御装置
US6334834B1 (en) Automatic engine stop control system for vehicles
JP2927153B2 (ja) 車両用ロックアップクラッチの制御装置
JPH0730837B2 (ja) トルクコンバータのスリップ制御装置
US6334835B1 (en) Fuel-cut control device and fuel-cut control method
JP3102283B2 (ja) 車両用制御装置
JPH08189395A (ja) エンジンの自動始動停止装置
JPH0811510B2 (ja) 車両用エンジンにおける燃料供給と流体トルクコンバータ用クラッチの制御方法
JP4112351B2 (ja) 自動車のエンジン停止制御装置
JPH0694122A (ja) ロックアップクラッチのスリップ制御装置
JPH1122520A (ja) エンジン制御装置
JP2000205395A (ja) 自動変速機のニュ―トラル制御装置
JP3423890B2 (ja) クリープ低減制御方法
JPH10131779A (ja) 車両用エンジン制御装置
JP3331771B2 (ja) エンジンの制御装置
JP4326605B2 (ja) 車両制御装置
JP3239747B2 (ja) エンジン制御装置
JPH0439133A (ja) 自動変速機搭載車両の制御装置
JP3323819B2 (ja) エアコン制御方法
JPH11193732A (ja) アイドル回転数制御装置を備えた車両
JP2883418B2 (ja) 流体継手の締結力制御装置
JP4019529B2 (ja) 車両の運転制御装置
JPH01220765A (ja) トルクコンバータのスリップ制御装置
JP2711839B2 (ja) トルクコンバータのスリップ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees