JPH07196921A - 加熱硬化性シリコーン組成物 - Google Patents

加熱硬化性シリコーン組成物

Info

Publication number
JPH07196921A
JPH07196921A JP5353802A JP35380293A JPH07196921A JP H07196921 A JPH07196921 A JP H07196921A JP 5353802 A JP5353802 A JP 5353802A JP 35380293 A JP35380293 A JP 35380293A JP H07196921 A JPH07196921 A JP H07196921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platinum
catalyst
silicone resin
formula
fine particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5353802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3899134B2 (ja
Inventor
Toshio Saruyama
俊夫 猿山
Atsushi Togashi
敦 冨樫
Junji Nakanishi
淳二 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Toray Silicone Co Ltd filed Critical Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority to JP35380293A priority Critical patent/JP3899134B2/ja
Priority to US08/357,634 priority patent/US5877237A/en
Priority to ES94120868T priority patent/ES2151918T3/es
Priority to EP94120868A priority patent/EP0661349B1/en
Priority to DE69425721T priority patent/DE69425721T2/de
Publication of JPH07196921A publication Critical patent/JPH07196921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3899134B2 publication Critical patent/JP3899134B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/10Encapsulated ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • C08G77/08Preparatory processes characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/70Siloxanes defined by use of the MDTQ nomenclature

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 室温付近においては貯蔵安定性に優れ、加熱
すると硬化速度の速い加熱硬化性シリコーン組成物を提
供する。 【構成】 (a)アルケニル基を含有するジオルガノポリ
シロキサン、(b)オルガノハイドロジェンポリシロキサ
ン、(c)白金系触媒を白金原子として0.05〜2.00
重量パーセント含有する平均粒子径0.01〜10.0μ
mの熱可塑性シリコーン樹脂微粒子触媒であって、該シ
リコーン樹脂は5〜90モルパーセントの式:PhSi
3/2で示されるシロキサン単位と5〜20モルパーセ
ントの式:MeViSiO2/2で示されるシロキサン単
位を含有するものであり、かつガラス転移点が40〜7
0℃の範囲内にある、白金系触媒含有シリコーン樹脂微
粒子触媒、(d)ヒドロシリル化反応阻害性化合物からな
ることを特徴とする、加熱硬化性シリコーン組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は加熱硬化性シリコーン組
成物に関するものである。詳しくは、室温付近で優れた
貯蔵安定性を有し、加熱することにより、迅速に硬化す
る加熱硬化性シリコーン組成物に関するものである。
【0002】
【従来技術およびその問題点】白金系触媒を含有する熱
可塑性樹脂微粒子触媒は、ヒドロシリル化反応により硬
化するシリコーン組成物の硬化促進触媒として知られて
いる。例えば、特開昭58−37053号公報、特開昭
64−45468号公報、特開昭64−47442号公
報、特開昭64−51140号公報および特開平3−6
8659号公報では、白金系触媒を含有する有機系熱可
塑性樹脂微粒子触媒が提案されている。しかし、これら
の有機系熱可塑性樹脂微粒子触媒は耐熱性に劣り、これ
らを硬化促進触媒として使用したシリコーン組成物は、
硬化時の加熱や硬化後の高温履歴によりその機械的特性
が低下したり、変色するなどの欠点があった。この問題
の解決方法として、白金系触媒を含有する熱可塑性シリ
コーン樹脂微粒子触媒が提案されている。例えば、特公
昭53−41707号公報および特開昭58−3705
3号公報では、白金系触媒と熱可塑性シリコーン樹脂の
混合物を機械的に粉砕して、白金系触媒含有熱可塑性シ
リコーン樹脂微粒子触媒を得る方法が提案されている。
これらの方法は、塩化白金酸の2−エチルヘキサノール
溶液やイソプロパノール変性塩化白金酸等の比較的活性
の低い白金系触媒には有効であったが、高活性の白金系
触媒に適用した場合には触媒の活性抑制効果がほとんど
ないという欠点があった。さらに、これらの方法では、
平均粒子径が10μm以下の微粒子触媒を得ることは困
難であった。そのため、加熱硬化反応時に触媒の拡散が
十分ではなく、これをシリコーン組成物の硬化促進触媒
として使用した場合、シリコーン組成物の硬化反応が完
結しないという問題点があった。一方、本発明者らは、
先に、特開平2−4833号公報、特開平2−1424
4号公報および特開平4−46962号公報で、高活性
の白金系触媒を含有する熱可塑性シリコーン樹脂微粒子
触媒を提案した。即ち、特開平2−4833号公報で
は、白金化合物とビニルシロキサンの錯体等の高活性の
白金系触媒を含有させた熱可塑性樹脂を微粒子化させた
後、その表面に存在する白金系触媒を洗浄により除去す
ることによって、触媒活性が抑制され、加熱により高活
性の白金系触媒が放出されるヒドロシリル化反応用触媒
を提案した。また、特開平2−14244号公報および
特開平4−46962号公報では、白金系触媒含有熱可
塑性シリコーン樹脂微粒子触媒と特定の化合物を併用す
ることにより、加熱硬化時に速やかに硬化が完結できる
シリコーン組成物を提案した。これらの方法により、室
温で長期間安定に貯蔵することができ、加熱硬化時には
速やかに硬化が完結し、しかも、シリコーン組成物本来
の特徴が損なわれないなどの特徴を有する加熱硬化性シ
リコーン組成物が製造できるようになった。しかし、こ
れらの方法では、硬化速度と貯蔵安定性をコントロール
することが難しく、例えば、硬化速度を高めると貯蔵安
定性が低下し、貯蔵安定性を向上させると硬化速度が低
下するという問題点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは上記問題
点を解消するために鋭意検討した結果、白金系触媒含有
熱可塑性シリコーン樹脂微粒子触媒に使用される熱可塑
性シリコーン樹脂として、特殊な熱可塑性シリコーン樹
脂を使用すれば、加熱により白金系触媒の放出温度を正
確にコントロールすることができ、硬化速度と貯蔵安定
性をコントロールすることができることを見出し、本発
明に到達した。即ち、本発明の目的は室温付近において
は貯蔵安定性に優れ、加熱すると硬化速度の速い加熱硬
化性シリコーン組成物を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段およびその作用】本発明
は、 (a)1分子中に少なくとも2個のアルケニル基を含有するジオルガノポリシロキ サン 100重量部、 (b)1分子内に少なくとも3個のケイ素原子結合水素原
子を含有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン (a)成分のジオルガノポリシロキサンを架橋させるのに
十分な量、 (c)白金系触媒を白金原子として0.05〜2.00重量
パーセント含有する平均粒子径0.01〜10.0μmの
熱可塑性シリコーン樹脂微粒子触媒であって、該シリコ
ーン樹脂は5〜90モルパーセントの式:PhSiO
3/2(式中、Phはフェニル基である。)で示されるシ
ロキサン単位と5〜20モルパーセントの式:MeVi
SiO2/2(式中、Meはメチル基であり、Viはビニ
ル基である。)で示されるシロキサン単位を含有するも
のであり、かつガラス転移点が40〜70℃の範囲内に
ある、白金系触媒含有シリコーン樹脂微粒子触媒 白金原子として0.1〜100ppmとなる量、 (d)ヒドロシリル化反応阻害性化合物 0.0001〜1重量部 からなることを特徴とする、加熱硬化性シリコーン組成
物によって達成することができる。
【0005】これを説明すると、本発明に用いられる
(a)成分のジオルガノポリシロキサンは本発明の組成物
の主剤となる成分であり、1分子中に少なくとも2個の
ケイ素原子結合アルケニル基を有することが必要であ
る。アルケニル基としては、ビニル基,アリル基,ヘキ
セニル基などが例示される。このオルガノポリシロキサ
ンのケイ素原子に結合したアルケニル基以外の有機基と
しては、メチル基,エチル基,プロピル基,ブチル基,
ヘキシル基,オクチル基のようなアルキル基、フェニル
基などのアリール基、3,3,3−トリフルオロプロピル
基のような置換炭化水素基で例示される1価炭化水素基
であり、ケイ素原子に結合する有機基数は平均1.0〜
2.3であるのが望ましい。このオルガノポリシロキサ
ンは一般的には直鎖状であるが分岐状のシロキサン骨格
を有するものでもよい。また、その重合度は特に限定さ
れないが、通常は25℃における粘度が10〜1,00
0,000センチポイズの範囲にあるものが使用され
る。
【0006】本発明に用いられる(b)成分のオルガノハ
イドロジェンポリシロキサンは、(a)成分のオルガノポ
リシロキサンの架橋剤であり、本発明の組成物が網状構
造を形成するためには1分子中に少なくとも3個のケイ
素原子結合水素原子を有することが必要である。水素原
子以外にケイ素原子に結合した有機基としては前述した
(a)成分のオルガノポリシロキサンと同様のものが例示
される。この有機基は、1分子中に1種のみでもよく、
また、2種以上が混在してもよい。このオルガノハイド
ロジェンポリシロキサンの分子構造は、直鎖構造、網状
構造、または3次元構造を含んでいてもよく、これらの
単一重合体または共重合体もしくは2種以上の重合体の
混合物も使用できる。このオルガノハイドロジェンポリ
シロキサンの重合度は通常、25℃における粘度が0.
5〜50,000センチポイズの範囲であり、好ましく
は1〜10,000センチポイズの範囲内のものが使用
される。また、その配合量は本成分中のケイ素原子結合
水素原子と(a)成分中のケイ素原子結合アルケニル基の
モル比が、好ましくは0.5/1〜10/1の範囲にな
るような量であり、通常は、(a)成分100重量部に対
して0.1〜10重量部の範囲内である。
【0007】(c)成分の白金系触媒を含有する熱可塑性
シリコーン樹脂微粒子触媒は、本発明組成物を硬化させ
るための触媒として機能する。白金系触媒としては、従
来公知のヒドロシリル化触媒活性を示す白金系触媒が使
用できる。具体的には、塩化白金酸,アルコール変性塩
化白金酸,白金とオレフィンとの錯体,白金とケトンと
の錯体,白金化合物とビニルシロキサンとの錯体,アル
ミナ,シリカ,カーボンブラックなどに担持された白
金,白金黒などが例示される。これらの中でも活性の高
さおよび(a)成分と(b)成分への相溶性の点から白金化
合物とビニルシロキサンからなる錯体触媒がより好まし
い。(c)成分に用いられる熱可塑性シリコーン樹脂は、
5〜90モルパーセントの式:PhSiO3/2(式中、
Phはフェニル基である。)で示されるシロキサン単位
と5〜20モルパーセントの式:MeViSiO
2/2(式中、Meはメチル基であり、Viはビニル基で
ある。)で示されるシロキサン単位を含有することが必
要である。これは、式:PhSiO3/2で示されるシロ
キサン単位が5モルパーセント未満であると、本発明組
成物の貯蔵安定性が損なわれ、また90モルパーセント
を越えると、十分な硬化活性を得ることができないため
である。式:MeViSiO2/2で示されるシロキサン
単位が5モルパーセント未満であると、本発明組成物の
加熱硬化速度が遅くなり、また、20モルパーセントを
越えると硬化活性が損なわれるためである。さらに本成
分に用いられる熱可塑性シリコーン樹脂は、そのガラス
転移点が40〜70℃の範囲内にあることが必要であ
る。これは、ガラス転移点が40℃より低いと本発明組
成物の貯蔵安定性が著しく低下し、また、70℃よりも
高いと十分な加熱硬化速度が得られなくなるためであ
る。ここで、ガラス転移点はDSC(デファレンシャル
・スキャンニング・カロリメーター)による測定で知る
ことができる。本発明に最適な熱可塑性シリコーン樹脂
の具体例を記述すると、下記のような平均単位式で示さ
れる化合物が挙げられる。 (PhSiO3/20.78(MeViSiO)0.22 (PhSiO3/20.78(MeViSiO)0.11(Me2
SiO)0.16 (PhSiO3/20.78(MeViSiO)0.06(Me2
SiO)0.16 (PhSiO3/20.65(MeViSiO)0.17(Ph2
SiO)0.18 (PhSiO3/2)0.65(MeViSiO)0.06(Me2Si
O)0.1(Ph2SiO)0.19上式中、Phはフェニル基で
あり、Meはメチル基であり、Viはビニル基である。
このような熱可塑性シリコーン樹脂は単一で用いてもよ
いが、2種類以上のシリコーン樹脂、特に、ビニル基を
有するシリコーン樹脂とビニル基を含有しないシリコー
ン樹脂の混合物も使用することもできる。その際、使用
するシリコーン樹脂が相溶し、かつ、全体の平均単位式
が上記範囲に入れば、本発明の目的を達成することがで
きる。
【0008】かかる(c)成分の白金系触媒含有シリコー
ン樹脂微粒子触媒は、その平均粒子径が0.01〜10.
0μmであることが必要である。これは、平均粒子径が
10.0μmを越えると本発明組成物を加熱しても硬化
が不完全となり、シリコ−ン組成物の耐熱性などを阻害
するためである。逆に平均粒子径が0.01μm未満に
なると本発明組成物の十分な貯蔵安定性を得ることが困
難となるためである。平均粒子径は遠心沈降法やレーザ
ー散乱法で測定することができる。かかる(c)成分の白
金系触媒含有微粒子触媒は、従来公知の方法で製造する
ことができる。例えば、特開昭58−37053号公報
などに示されるように、白金系触媒とシリコーン樹脂を
有機溶媒に溶解させた後に、この有機溶媒を乾固するこ
とによって白金系触媒を含有するシリコーン樹脂を製造
後、これを粉砕することによって製造することができ
る。また、特開平2−4833号公報などに示されるよ
うに、白金系触媒とシリコーン樹脂を低沸点の溶媒に溶
解させてから界面活性剤の水溶液に滴下してO/W型エ
マルジョンとし、徐々に低沸点の溶媒を除去することに
よって固形の微粒子を生成させ、水溶液からこの固形状
の微粒子として回収することによって製造することもで
きる。また、特開平4−29748号公報に示されるよ
うに、白金系触媒とシリコーン樹脂を有機溶媒に溶解さ
せ、ついで該溶媒溶液を熱気流中に噴霧し有機溶媒を揮
発させると共に噴霧状態で白金系触媒含有シリコーン樹
脂を微粒子状に固化させる方法によって製造することも
できる。これらの中で特開平4−29748号公報に示
される方法が、粒径の揃った微粒子が得やすい点、生産
効率の高さ、不純物混入の少さなどの点から望ましい。
白金系触媒のシリコーン樹脂に対する比率は、(c)成分
中に占める白金系触媒の含有率が白金原子として0.0
5〜2.00重量%となることが必要である。これは、
0.05重量%未満であると本発明組成物に占めるシリ
コーン樹脂の比率が高くなり過ぎ、硬化後の物性が損わ
れることがあるためである。また、2.00重量%を越
えると白金系触媒を微粒子内に留めることが困難とな
り、本発明組成物の貯蔵安定性を著しく損ねるためであ
る。このような(c)成分の配合量は、(a)成分のオルガ
ノポリシロキサンに対して白金原子として0.1〜10
0ppmの範囲内となることが必要であり、好ましくは0.
5〜50ppmの範囲内である。(c)成分そのものの配合
量は、(c)成分中に占める白金系触媒の含有率と(a)成
分に対するヒドロシリル化反応触媒の添加量によって決
まるものであり、特に限定されないが、一般的には(a)
成分100重量部に対して0.005〜10重量部の範
囲内である。
【0009】(d)成分は、本発明の組成物を加熱して硬
化させるに際し、硬化を促進させ、かつ、硬化を完結さ
せるために必用な成分である。これはヒドロシリル化反
応触媒に対して触媒阻害効果を持つ化合物であり、ヒド
ロシリル化反応によって硬化するシリコーンエラストマ
ー組成物において硬化遅延効果や貯蔵安定性向上効果が
あるとされている従来公知の化合物はすべて使用するこ
とができる。このような化合物としては、トリフェニル
ホスフィンなどのリン含有化合物、トリブチルアミンや
テトラメチルエチレンジアミン、ベンゾトリアゾールな
どの窒素含有化合物、硫黄含有化合物、アセチレン系化
合物、アルケニル基を2個以上含む化合物、ハイドロパ
ーオキシ化合物、マレイン酸誘導体などが例示される。
これらの中でも、アルケニル基またはアルキニル基を含
む化合物が望ましい。特に、1分子中にアルキニル基を
2個以上含む化合物、1分子中にアルケニル基とアルキ
ニル基を含む化合物、1分子中にアルケニル基とアルコ
ール性水酸基を含む化合物、酸素原子を介して隣接した
ケイ素原子の両方にアルケニル基が結合した結合単位を
有する有機ケイ素化合物、マレイン酸ジエステルなどが
特に望ましい。(d)成分による硬化促進効果の度合は、
(d)成分の化学構造によって大きく異なる。従って、
(d)成分の添加量は、使用する(d)成分の個々について
最適な量に調整すべきであるが、一般には、その添加量
が少な過ぎると硬化促進効果が得られず、逆に多過ぎる
とかえって硬化が阻害されるので、好ましくは、(a)成
分100重量部に対して0.0001〜1重量%の範囲
内となる。
【0010】本発明の組成物は上記(a)成分〜(d)成分
からなる加熱硬化性シリコ−ン組成物であるが、これに
は必要に応じて、フュームドシリカ,湿式シリカなどの
微粉状シリカ、表面疎水化処理された微粉状シリカ、ク
レープハードニング防止剤、シリコーン以外の有機ポリ
マー、有機溶媒、酸化鉄,希土類化合物などの耐熱剤、
炭酸マンガン,煙霧状酸化チタンのような難燃剤、けい
そう土、炭酸カルシウム、ガラス繊維、カーボンブラッ
クなどを配合することは、本発明の目的を損わない限り
差し支えない。
【0011】本発明の組成物は、上記(a)成分〜(d)成
分を均一に混合することによって容易に得られる。この
混合順序に特に制限はないが、(c)成分を少量の(a)成
分中に混合して均一に分散させた後、これを(a)成分、
(b)成分および(d)成分の混合物に添加する方法が望ま
しい。この場合は、(c)成分の粒状化された白金系触媒
を破壊しない限り、いかなる手段を用いてもよい。ま
た、その混合温度は使用する(c)成分によって異なるの
で一概に規定することはできないが、(c)成分で使用す
るシリコーン樹脂のガラス転移点より50℃以上の温度
条件下で混合することは避けるべきである。
【0012】以上のような本発明の組成物は、室温での
貯蔵安定性に優れ、加熱により迅速に硬化してシリコー
ン硬化物になり、その硬化物は高温で使用しても機械特
性が低下したり変色することもないという特徴を有す
る。したがって、このような特性が要求される用途、例
えば、電機・電子機器に使用されるシリコーン接着剤、
シリコーンゴムガスケット、各種シリコーンゴム部品用
シリコーンゴム組成物として好適に使用される。
【0013】
【実施例】次に本発明を実施例で説明する。実施例中、
粘度は25℃における値である。%は重量%を示す。ま
た、Ph,Vi,Meはそれぞれフェニル基,ビニル
基,メチル基を示す。
【0014】
【参考例1】 白金ビニルシロキサン錯体組成物の調製 6gの塩化白金酸水溶液(白金含有量33%)と16g
の1,3−ジビニルテトラメチルジシロキサンを35g
のイソプロピルアルコールに溶解した。この溶液に10
gの重炭酸ソーダを加えて懸濁状態で撹拌しながら70
〜80℃で30分反応させた。冷却してから固形分を濾
過で除去することによって、白金ビニルシロキサン錯体
組成物のイソプロピルアルコール溶液を得た(白金含有
量4.2%)。
【0015】
【参考例2】 白金触媒含有微粒子触媒(No.2)調製 ガラス製の撹拌機付容器に、平均単位式:(PhSiO
3/20.78(MeViSiO)0.22で示され、ガラス転
移点が65.2℃である熱可塑性シリコーン樹脂900
gとトルエン500gとジクロロメタン4600gを投
入し均一に混合した。次いで参考例1で得られた白金ビ
ニルシロキサン錯体組成物44.4gを投入し、混合す
ることにより白金ビニルシロキサン錯体組成物と熱可塑
性シリコーン樹脂の均一溶液を得た。次いでこの溶液を
2流体ノズルを使って、窒素ガスを熱気流にしたスプレ
ードライヤー槽(アシザワ・ニトロ・アトマイザ−株式
会社製)内に連続して噴霧した。ここで、窒素ガスの熱
気流温度はスプレ−ドライヤ−の入口で95℃であり、
スプレ−ドライヤ−の出口で45℃であった。また、熱
気流速度は1.3m3/minであった。1時間の運転後で
バッグフィルターによって450gの白金ビニルシロキ
サン錯体組成物含有シリコ−ン樹脂微粒子触媒を製造し
た。この微粒子触媒の平均粒子径は1.4μmであり、
白金含有量は0.40%であった。また、この微粒子触
媒の形状を走査型電子顕微鏡により観察したところ、こ
の微粒子触媒は球状体であることが確認された。
【0016】
【参考例3】 白金触媒含有微粒子触媒(No.3)の調製 参考例2において、熱可塑性シリコーン樹脂を、平均単
位式:(PhSiO3/ 20.78(MeViSiO)0.11
(Me2SiO)0.11で示され、ガラス転移点が68.9
℃であるシリコーン樹脂に変えた以外は参考例2と同様
にして、白金ビニルシロキサン錯体組成物含有シリコ−
ン樹脂微粒子触媒を製造した。この微粒子触媒の平均粒
子径は1.7μmであり、白金含有量は0.40%であっ
た。また、この微粒子触媒の形状を走査型電子顕微鏡に
より観察したところ、この微粒子触媒は球状体であるこ
とが確認された。
【0017】
【参考例4】 白金触媒含有微粒子触媒(No.4)の調製 参考例2において、熱可塑性シリコーン樹脂を、平均単
位式:(PhSiO3/ 20.78(MeViSiO)0.06
(Me2SiO)0.16で示され、ガラス転移点が62.3
℃であるシリコーン樹脂に変えた以外は参考例2と同様
にして、白金ビニルシロキサン錯体組成物含有シリコ−
ン樹脂微粒子触媒を製造した。この微粒子触媒の平均粒
子径は1.5μmであり、白金含有量は0.40%であっ
た。また、この微粒子触媒の形状を走査型電子顕微鏡に
より観察したところ、この微粒子触媒は球状体であるこ
とが確認された。
【0018】
【参考例5】 白金触媒含有微粒子触媒(No.5)の調製 ガラス製の撹拌機付容器に、平均単位式:(PhSiO
3/20.78(MeViSiO)0.22で示されガラス転移
点が65.2℃である熱可塑性シリコーン樹脂450
g、平均単位式:(PhSiO3/20.78(Me2Si
O)0.22で示されガラス転移点が64.8℃である樹脂
450gおよびトルエン500gをジクロロメタン4,
600gに投入し均一に混合した。続いて、参考例1で
得られた白金ビニルシロキサン錯体組成物44.4gを
投入し、混合することにより白金ビニルシロキサン錯体
組成物と熱可塑性シリコーン樹脂の均一溶液を得た。な
お、ここで使用した2種のシリコーン樹脂の平均単位式
は、(PhSiO3/20.78(MeViSiO)
0.11(Me2SiO)0.11となる。次いで、この溶液を
2流体ノズルを使って、窒素ガスを熱気流にしたスプレ
ードライヤー槽(アシザワ・ニトロ・アトマイザ−株式
会社製)内に連続して噴霧した。ここで、窒素ガスの熱
気流温度はスプレ−ドライヤ−の入口で95℃であり、
スプレ−ドライヤ−の出口で45℃であった。また、熱
気流速度は1.3m3/minであった。1時間の運転後で
バッグフィルターによって450gの白金ビニルシロキ
サン錯体組成物含有シリコ−ン樹脂微粒子触媒を製造し
た。この微粒子触媒の平均粒子径は1.3μmであり、
白金含有量は0.40%であった。また、この微粒子触
媒の形状を走査型電子顕微鏡により観察したところ、こ
の微粒子触媒は球状体であることが確認された。
【0019】
【参考例6】 ビニル基を含有しないシリコーン樹脂による白金触媒含
有微粒子触媒(No.6)の調製 参考例2において、熱可塑性シリコーン樹脂を、平均単
位式:(PhSiO3/ 20.78(Me2SiO)0.22で示
され、ガラス転移点が64.8℃であるシリコーン樹脂
に変えた以外は参考例2と同様にして、白金ビニルシロ
キサン錯体組成物含有シリコ−ン樹脂微粒子触媒を製造
した。この微粒子触媒の平均粒子径は1.5μmであ
り、白金含有量は0.40%であった。また、この微粒
子触媒の形状を走査型電子顕微鏡により観察したとこ、
この微粒子触媒は球状体であることが確認された。
【0020】
【参考例7】 ビニル基を含有しないシリコーン樹脂による白金触媒含
有微粒子触媒(No.7)の調製 参考例2において、熱可塑性シリコーン樹脂を、平均単
位式:(PhSiO3/ 20.90(Me2SiO)0.10で示
され、ガラス転移点が95.6℃であるシリコーン樹脂
に変えた以外は参考例2と同様にして、白金ビニルシロ
キサン錯体組成物含有シリコ−ン樹脂微粒子触媒を製造
した。この微粒子触媒の平均粒子径は1.5μmであ
り、白金含有量は0.40%であった。また、この微粒
子触媒の形状を走査型電子顕微鏡により観察したとこ、
この微粒子触媒は球状体であることが確認された。
【0021】
【参考例8】 ビニル基を含有しないシリコーン樹脂による白金触媒含
有微粒子触媒(No.8)の調製 参考例2において、熱可塑性シリコーン樹脂を、平均単
位式:(PhSiO3/ 20.60(MePhSiO)0.40
で示され、ガラス転移点が58.1℃であるシリコーン
樹脂に変えた以外は参考例2と同様にして、白金ビニル
シロキサン錯体組成物含有シリコ−ン樹脂微粒子触媒の
製造した。この微粒子触媒の平均粒子径は1.7μmで
あり、白金含有量は0.41%であった。また、この微
粒子触媒の形状を走査型電子顕微鏡により観察したとこ
ろ、この微粒子触媒は球状体であることが確認された。
【0022】
【実施例1】参考例2〜8で得られた白金触媒含有微粒
子触媒を使用して加熱硬化性シリコーン組成物を調製し
た。粘度が1,500cpのα,ω−ジビニルポリジメ
チルシロキサン25gと粘度が10,000cpのα,
ω−ジビニルポリジメチルシロキサン50gの混合物
に、ヘキサメチルジシラザンで疏水化処理されたヒュー
ムドシリカ12gを十分に混合した後、平均分子式がM
3SiO(Me2SiO)3(MeHSiO)5SiMe3
示されるオルガノポリシロキサン1.2gとフェニルブ
チノール0.03gを添加し、均一に混合して、ベース
コンパウンドを調製した。次いで、このベースコンパウ
ンドに参考例2〜5で調製した白金触媒含有微粒子触媒
1〜4をそれぞれ0.125g添加配合して、本発明の
加熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物を製造した。
同様にして、前記ベースコンパウンドに参考例6〜8で
調製したビニル基を含有しないシリコーン樹脂による白
金触媒含有微粒子触媒1〜3をそれぞれ0.125g添
加配合して、比較例としての加熱硬化性オルガノポリシ
ロキサン組成物を製造した。これらの組成物の加熱硬化
特性をキュラストメータ5型[オリエンテック株式会社
製]により130℃、150℃で測定した。加熱硬化特
性はトルクが最終値の10%に達するまでの時間
(T10)、90%に達するまでの時間(T90)を測定す
ることにより求めた。ここで、T10は硬化開始時間、T
90は硬化完了時間と見なすことができる。また、これら
の加熱硬化性シリコーン組成物の貯蔵安定性を加速試験
で調べた。即ち、加熱硬化性シリコーン組成物を50℃
でエージングし、数日毎に粘度測定を行ない、その粘度
が2倍の値に達する日数をもって安定貯蔵期間とした。
これらの測定結果は表1に示す通りであった。
【0023】
【表1】
【0024】
【発明の効果】本発明の加熱硬化性シリコーン組成物
は、上記のような(a)成分〜(d)成分からなり、特に
(c)成分の白金系触媒を白金原子として0.05〜2.0
0重量パーセント含有する平均粒子径0.01〜10.0
μmの熱可塑性シリコーン樹脂微粒子触媒であって、該
シリコーン樹脂は5〜90モルパーセントの式:PhS
iO3/2(式中、Phはフェニル基である。)で示され
るシロキサン単位と5〜20モルパーセントの式:Me
ViSiO2/2(式中、Meはメチル基であり、Viは
ビニル基である。)で示されるシロキサン単位を含有す
るものであり、かつガラス転移点が40〜70℃の範囲
内にある白金系触媒含有シリコーン樹脂微粒子触媒を使
用しているので、貯蔵安定性に優れ、加熱すると硬化速
度が速いという特徴がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中西 淳二 千葉県市原市千種海岸2番2 東レ・ダウ コーニング・シリコーン株式会社研究開発 本部内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)1分子中に少なくとも2個のアルケニル基を含有するジ オルガノポリシロキサン 100重量部、 (b)1分子内に少なくとも3個のケイ素原子結合水素原
    子を含有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン (a)成分のジオルガノポリシロキサンを架橋させるのに
    十分な量、 (c)白金系触媒を白金原子として0.05〜2.00重量
    パーセント含有する平均粒子径0.01〜10.0μmの
    熱可塑性シリコーン樹脂微粒子触媒であって、該シリコ
    ーン樹脂は5〜90モルパーセントの式:PhSiO
    3/2(式中、Phはフェニル基である。)で示されるシ
    ロキサン単位と5〜20モルパーセントの式:MeVi
    SiO2/2(式中、Meはメチル基であり、Viはビニ
    ル基である。)で示されるシロキサン単位を含有するも
    のであり、かつガラス転移点が40〜70℃の範囲内に
    ある、白金系触媒含有シリコーン樹脂微粒子触媒 白金原子として0.1〜100ppmとなる量、 (d)ヒドロシリル化反応阻害性化合物 0.0001〜1重量部 からなることを特徴とする、加熱硬化性シリコーン組成
    物。
JP35380293A 1993-12-29 1993-12-29 加熱硬化性シリコーン組成物 Expired - Lifetime JP3899134B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35380293A JP3899134B2 (ja) 1993-12-29 1993-12-29 加熱硬化性シリコーン組成物
US08/357,634 US5877237A (en) 1993-12-29 1994-12-16 Thermosetting silicone composition
ES94120868T ES2151918T3 (es) 1993-12-29 1994-12-28 Composicion de silicona termoendurecible.
EP94120868A EP0661349B1 (en) 1993-12-29 1994-12-28 Thermosetting silicone composition
DE69425721T DE69425721T2 (de) 1993-12-29 1994-12-28 Warmhärtende Silikonzusammensetzung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35380293A JP3899134B2 (ja) 1993-12-29 1993-12-29 加熱硬化性シリコーン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07196921A true JPH07196921A (ja) 1995-08-01
JP3899134B2 JP3899134B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=18433320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35380293A Expired - Lifetime JP3899134B2 (ja) 1993-12-29 1993-12-29 加熱硬化性シリコーン組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5877237A (ja)
EP (1) EP0661349B1 (ja)
JP (1) JP3899134B2 (ja)
DE (1) DE69425721T2 (ja)
ES (1) ES2151918T3 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08319425A (ja) * 1995-05-25 1996-12-03 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 熱伝導性シリコーンゴム組成物
US6140446A (en) * 1997-11-18 2000-10-31 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Hydrosilylation catalysts and silicone compositions using the same
JP2002012768A (ja) * 2000-06-29 2002-01-15 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd シリコーンゴム組成物
WO2007032481A1 (ja) * 2005-09-15 2007-03-22 Nihon Handa Co., Ltd. 熱硬化性シリコーンゴム組成物、電子部品および電子機器
JP2007231173A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Dow Corning Toray Co Ltd 硬化性シリコーンレジン組成物および硬化物
JP2007308542A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Dow Corning Toray Co Ltd 硬化性シリコーンレジン組成物およびその硬化物
JP2008050494A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Dow Corning Toray Co Ltd 硬化性オルガノポリシロキサン組成物および半導体装置
KR20160113625A (ko) 2014-01-31 2016-09-30 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 오가노폴리실록세인 화합물 및 그 제조 방법, 그리고 부가 경화형 실리콘 조성물
JP2018131510A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 信越化学工業株式会社 付加硬化型シリコーン組成物
WO2018180704A1 (ja) * 2017-03-27 2018-10-04 信越化学工業株式会社 付加硬化型シリコーン組成物
KR20180128413A (ko) * 2016-03-29 2018-12-03 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 담지 백금촉매를 함유하는 수지 조성물, 및 그것을 이용한 열경화성 오가노폴리실록산 조성물 그리고 그 경화방법

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6040361A (en) * 1997-11-19 2000-03-21 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Organopolysiloxane compositions
DE19851764A1 (de) 1998-12-04 2000-06-08 Wacker Chemie Gmbh Hitzehärtbare einkomponentige additionsvernetzende Siliconmassen
JP4047511B2 (ja) * 2000-03-07 2008-02-13 三菱自動車工業株式会社 ロッカカバーのシール方法
WO2004005404A1 (en) * 2002-07-09 2004-01-15 Dow Corning Toray Silicone Co.,Ltd. Curable silicone resin composition and cured product
US20050049350A1 (en) * 2003-08-25 2005-03-03 Sandeep Tonapi Thin bond-line silicone adhesive composition and method for preparing the same
JP5992666B2 (ja) * 2011-06-16 2016-09-14 東レ・ダウコーニング株式会社 架橋性シリコーン組成物及びその架橋物
JP7424734B2 (ja) * 2017-10-20 2024-01-30 ダウ・東レ株式会社 硬化性粒状シリコーン組成物、その硬化物、およびその製造方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5837053A (ja) * 1981-08-11 1983-03-04 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 熱硬化性オルガノポリシロキサン混合物
JPH024833A (ja) * 1988-06-23 1990-01-09 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd ヒドロシリル化反応用白金系触媒含有粒状物およびその製造方法
JPH0214244A (ja) * 1988-06-30 1990-01-18 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 加熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH0446962A (ja) * 1990-06-13 1992-02-17 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 加熱硬化型シリコーンエラストマー組成物
JPH0459873A (ja) * 1990-06-29 1992-02-26 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 押出成形用シリコーンゴム組成物
JPH055063A (ja) * 1991-04-22 1993-01-14 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 複合成形用液状シリコーンゴム組成物
JPH05148423A (ja) * 1991-11-28 1993-06-15 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 加熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH06157913A (ja) * 1992-08-31 1994-06-07 Dow Corning Corp 有機チタン化合物/マイクロカプセル化白金共触媒を含有する硬化性オルガノシロキサン組成物
JPH0770442A (ja) * 1993-09-06 1995-03-14 Shin Etsu Chem Co Ltd 加熱硬化型シリコーンエラストマー組成物
JPH0776655A (ja) * 1993-09-07 1995-03-20 Shin Etsu Chem Co Ltd 付加反応用触媒
JPH07118535A (ja) * 1993-10-27 1995-05-09 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 加熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH07166070A (ja) * 1993-10-19 1995-06-27 Shin Etsu Chem Co Ltd 加熱硬化型シリコーンエラストマー組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5341707A (en) * 1976-09-28 1978-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electric motor
US4874667A (en) * 1987-07-20 1989-10-17 Dow Corning Corporation Microencapsulated platinum-group metals and compounds thereof
US4784879A (en) * 1987-07-20 1988-11-15 Dow Corning Corporation Method for preparing a microencapsulated compound of a platinum group metal
US5015691A (en) * 1989-05-22 1991-05-14 General Electric Company One part heat curable organopolysiloxane compositions
US5494750A (en) * 1993-05-10 1996-02-27 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Heat-curable silicone elastomer composition
US5525425A (en) * 1993-10-19 1996-06-11 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Heat curable silicone elastomer compositions
US5616632A (en) * 1994-05-09 1997-04-01 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicone compositions

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5837053A (ja) * 1981-08-11 1983-03-04 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 熱硬化性オルガノポリシロキサン混合物
JPH024833A (ja) * 1988-06-23 1990-01-09 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd ヒドロシリル化反応用白金系触媒含有粒状物およびその製造方法
JPH0214244A (ja) * 1988-06-30 1990-01-18 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 加熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH0446962A (ja) * 1990-06-13 1992-02-17 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 加熱硬化型シリコーンエラストマー組成物
JPH0459873A (ja) * 1990-06-29 1992-02-26 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 押出成形用シリコーンゴム組成物
JPH055063A (ja) * 1991-04-22 1993-01-14 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 複合成形用液状シリコーンゴム組成物
JPH05148423A (ja) * 1991-11-28 1993-06-15 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 加熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH06157913A (ja) * 1992-08-31 1994-06-07 Dow Corning Corp 有機チタン化合物/マイクロカプセル化白金共触媒を含有する硬化性オルガノシロキサン組成物
JPH0770442A (ja) * 1993-09-06 1995-03-14 Shin Etsu Chem Co Ltd 加熱硬化型シリコーンエラストマー組成物
JPH0776655A (ja) * 1993-09-07 1995-03-20 Shin Etsu Chem Co Ltd 付加反応用触媒
JPH07166070A (ja) * 1993-10-19 1995-06-27 Shin Etsu Chem Co Ltd 加熱硬化型シリコーンエラストマー組成物
JPH07118535A (ja) * 1993-10-27 1995-05-09 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 加熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08319425A (ja) * 1995-05-25 1996-12-03 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 熱伝導性シリコーンゴム組成物
US6140446A (en) * 1997-11-18 2000-10-31 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Hydrosilylation catalysts and silicone compositions using the same
JP2002012768A (ja) * 2000-06-29 2002-01-15 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd シリコーンゴム組成物
JP4646363B2 (ja) * 2000-06-29 2011-03-09 東レ・ダウコーニング株式会社 シリコーンゴム組成物
WO2007032481A1 (ja) * 2005-09-15 2007-03-22 Nihon Handa Co., Ltd. 熱硬化性シリコーンゴム組成物、電子部品および電子機器
JP5278943B2 (ja) * 2005-09-15 2013-09-04 ニホンハンダ株式会社 熱硬化性シリコーンゴム組成物、電子部品および電子機器
JP2007231173A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Dow Corning Toray Co Ltd 硬化性シリコーンレジン組成物および硬化物
JP2007308542A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Dow Corning Toray Co Ltd 硬化性シリコーンレジン組成物およびその硬化物
JP2008050494A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Dow Corning Toray Co Ltd 硬化性オルガノポリシロキサン組成物および半導体装置
US9840594B2 (en) 2014-01-31 2017-12-12 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Organopolysiloxane compound and method for producing the same, and addition-curable silicone composition
KR20160113625A (ko) 2014-01-31 2016-09-30 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 오가노폴리실록세인 화합물 및 그 제조 방법, 그리고 부가 경화형 실리콘 조성물
KR20180128413A (ko) * 2016-03-29 2018-12-03 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 담지 백금촉매를 함유하는 수지 조성물, 및 그것을 이용한 열경화성 오가노폴리실록산 조성물 그리고 그 경화방법
US10738190B2 (en) 2016-03-29 2020-08-11 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resin composition containing supported platinum catalyst, thermosetting organopolysiloxane composition using the resin composition, and method for curing the thermosetting organopolysiloxane composition
JP2018131510A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 信越化学工業株式会社 付加硬化型シリコーン組成物
WO2018151033A1 (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 信越化学工業株式会社 付加硬化型シリコーン組成物
CN110291155A (zh) * 2017-02-14 2019-09-27 信越化学工业株式会社 加成固化型有机硅组合物
KR20190112318A (ko) * 2017-02-14 2019-10-04 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부가 경화형 실리콘 조성물
US11041064B2 (en) 2017-02-14 2021-06-22 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Addition-cure silicone composition
WO2018180704A1 (ja) * 2017-03-27 2018-10-04 信越化学工業株式会社 付加硬化型シリコーン組成物
KR20190129115A (ko) * 2017-03-27 2019-11-19 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부가 경화형 실리콘 조성물
JPWO2018180704A1 (ja) * 2017-03-27 2019-12-19 信越化学工業株式会社 付加硬化型シリコーン組成物
US11028234B2 (en) 2017-03-27 2021-06-08 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Addition-curable silicone composition

Also Published As

Publication number Publication date
US5877237A (en) 1999-03-02
EP0661349B1 (en) 2000-08-30
EP0661349A2 (en) 1995-07-05
JP3899134B2 (ja) 2007-03-28
EP0661349A3 (en) 1996-02-28
ES2151918T3 (es) 2001-01-16
DE69425721T2 (de) 2001-04-12
DE69425721D1 (de) 2000-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07196921A (ja) 加熱硬化性シリコーン組成物
US5017654A (en) Thermosetting organosiloxane composition
US5254656A (en) Curable organosiloxane compositions containing organotitanate/microencapsulated platinum co-catalysts
US5015716A (en) Particulate material comprising a platinum-containing hydrosilylaton catalyst and a diorganopolysilane
US5789334A (en) Microparticle catalysts for hydrosilylation reactions and thermosetting silicone compositions containing said catalyst
EP0860464B1 (en) Alkenyl-functional silylated polymethylsilsesquioxane and method of preparing the same
JP2006002093A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2019031601A (ja) 付加硬化型シリコーン組成物及びシリコーンゴム硬化物
JP3524634B2 (ja) 熱伝導性シリコーンゴム組成物
JPH0826225B2 (ja) 加熱硬化型シリコーンエラストマー組成物
JP3119481B2 (ja) 1液型加熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP3069362B2 (ja) 加熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH0796623B2 (ja) シリコーンゴム粒状物およびその製造方法
JP2916179B2 (ja) 加熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物
EP0651008B1 (en) Heat-curing organopolysiloxane composition
JP3088011B2 (ja) 加熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2854763B2 (ja) 加熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP3178827B2 (ja) 加熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2000159896A (ja) 加熱硬化性有機重合体組成物
JP2004331742A (ja) 付加反応硬化型導電性シリコーンゴム組成物及びその硬化方法並びにその硬化物
KR0133520B1 (ko) 열경화성 오가노실록산 조성물
JP2526188B2 (ja) 加熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP3566361B2 (ja) ヒドロシリル化反応用金属触媒含有樹脂微粒子の製造方法およびこの方法により得られる樹脂微粒子を含有してなる加熱硬化性シリコーン組成物
JP3178825B2 (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH10101935A (ja) 加熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term