JPH0658195A - 車両の駆動ユニットから発生すべきトルクを制御する装置 - Google Patents

車両の駆動ユニットから発生すべきトルクを制御する装置

Info

Publication number
JPH0658195A
JPH0658195A JP5087698A JP8769893A JPH0658195A JP H0658195 A JPH0658195 A JP H0658195A JP 5087698 A JP5087698 A JP 5087698A JP 8769893 A JP8769893 A JP 8769893A JP H0658195 A JPH0658195 A JP H0658195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
drive unit
vehicle
speed
demand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5087698A
Other languages
English (en)
Inventor
Hong Dr Zhang
ツァン ホン
Martin Streib
シュトライプ マルティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH0658195A publication Critical patent/JPH0658195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/08Introducing corrections for particular operating conditions for idling
    • F02D41/083Introducing corrections for particular operating conditions for idling taking into account engine load variation, e.g. air-conditionning
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D17/00Control of torque; Control of mechanical power
    • G05D17/02Control of torque; Control of mechanical power characterised by the use of electric means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/1002Output torque
    • F02D2200/1004Estimation of the output torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/1006Engine torque losses, e.g. friction or pumping losses or losses caused by external loads of accessories
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/50Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車両が停止ないし進行しているときに駆動ユ
ニットから発生すべきトルクを発生する損失を考慮して
長期間のないしは緩慢に進行する変化に関係なく正確に
制御する。 【構成】 車両が停止ないし進行している場合に、駆動
ユニットから発生すべき車両のトルクを制御する装置が
提案されている。このトルクを形成するために必要な駆
動ユニットの出力パラメータの調節量58を計算する手
段100、118が設けらる。その場合走行運転以外で
アイドリングあるいはアイドリング近傍の領域で車両の
トランスミッションユニットのトルク需要138、14
2に従ってトルクの補正が行なわれる。更にエンジン損
失トルクおよび車両の補機のトルク需要に関して特性値
マップ128、134を介してトルクの補正が行なわれ
る。この特性値マップは適応的に定められ、かつ老化現
象に対して適合される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両の駆動ユニットから
発生されるトルクを制御する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の装置は例えば未公開のドイツ特
許出願P4141947(特願平4ー335678)か
ら知られている。この装置においては、少なくとも運転
者の要求に従って車両の動力伝達系列のアウトプットト
ルクの目標値が形成され、その目標値はトランスミッシ
ョンユニットの変速比と車両の駆動ユニットから発生す
べきトルクの目標値に変換される。この目標値は他の装
置へ供給され、その装置がトルクを変化させる変量を考
慮して駆動ユニットの出力パラメータを調節することに
よって設定目標値に対応するトルクを発生させる。その
場合に特に、運転のために駆動ユニットによって所定の
トルクを調達しなければならない例えば空調装置、パワ
ーステアリングなどの付加的な消費機器のトルク需要並
びに駆動ユニットの損失トルクをそれぞれ特性値マップ
およびアイドル制御器のトルク補正によって考慮するこ
とが行なわれている。
【0003】特に駆動ユニットとタービン輪間に摩擦結
合が存在する場合に、車両が停止ないしは進行している
ときに、駆動ユニットから発生すべきトルクに関する説
明は、従来技術では行われていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の課題
は、車両が停止ないし進行しているときに駆動ユニット
から発生すべきトルクを、発生する損失を考慮して、特
に駆動ユニット、車両ないし制御装置の領域における長
期間の、ないしは緩慢に進行する変化に関係なく、可能
な限り正確に制御することを可能にする手段を提供する
ことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題は、少なくとも
車両のトランスミッションユニットのトルク需要が求め
られ、少なくとも運転者の要求が存在しないときに(車
両は停止ないしは進行する)考慮されて発生すべきトル
クの調節値が決定されることによって解決される。さら
に、駆動ユニットの損失トルクおよび/または駆動ユニ
ットに負荷となる少なくとも1つの消費機器のトルク需
要を決定し考慮することが行なわれる。その決定に使用
される特性値マップないし特性曲線を適応することによ
って変化に対して無関係にすることができる。
【0006】即ち、本発明は、特に車両が停止および/
または進行している場合に、車両の駆動ユニットのトル
クを制御する装置において、駆動ユニットから発生すべ
きトルクの目標値を求める手段と、駆動ユニットの負荷
を考慮して前記設定された目標値を調節する手段とを有
し、前記手段が補正手段を有し、その補正手段が調節す
べきトルクを少なくとも車両のトランスミッションユニ
ットのトルク需要に従って補正し、特に駆動ユニットの
アイドリングおよび/またはアイドリング近傍の運転に
おいて車両が停止および/または進行している場合に駆
動ユニットの回転数がほぼ負荷とは無関係に一定となる
ように補正することを特徴とする。
【0007】また、本発明は、駆動ユニットから発生す
べきトルクの目標値を求める手段と、駆動ユニットの負
荷を考慮して前記設定された目標値を調節する手段とを
有し、前記手段が補正手段を有し、この補正手段が調節
すべきトルクを駆動ユニットの損失トルクおよび/また
は駆動ユニットに負荷となる付加的な消費機器のトルク
需要に従って補正し、補正手段がほぼ特性値マップない
し特性曲線から構成され、これらが少なくともアイドル
制御器の偏差信号に従って定められおよび/または補正
されることを特徴とする。
【0008】
【作用】DE−A3429351(US−PS4815
433)からは、内燃機関への空気供給を制御するアイ
ドル回転数制御に関連して特性値マップを適応させる方
法が知られている。同方法においては、運転パラメータ
に従って制御信号を形成するいわゆる特性値マップが設
けられており、この制御信号は制御器の後段でかつ制御
対象の前段において制御回路の作用方向に動作し、急速
に負荷が変化した場合には制御器の負担を軽減させてい
る。この特性値マップを適応させるために、制御器の出
力信号が検出され、制御器出力信号が平均値、特に0に
なるまで他の制御回路の領域において特性値マップ信号
が変化される。従って特性値マップは少なくとも動作点
において支配している変化に適合される。駆動ユニット
から発生すべきトルクを制御する例示の装置との関連に
おいて特性値マップを後述のように適応させることに関
しては、原理的には従来技術に記載された方法が使用さ
れるので、上述の出願は適応方法の原則に関して開示の
一部になっている。
【0009】車両のトランスミッションユニットのトル
ク需要を考慮することによって、停止状態においてだけ
でなく、トランスミッションユニットの、特にそのコン
バータのトルク需要がそれぞれ車速に従って変化する場
合でも、駆動ユニットのアイドリングおよび/またはア
イドリング近傍での運転において車両が緩慢に進行する
場合に回転数を停止している車両の値に適合させること
ができる。この手段によって直接燃料消費が減少され
る。
【0010】車両が緩慢に進行する場合、アイドル回転
数制御器を迂回して車両のトランスミッションユニット
のトルク需要を考慮することによって、アイドル回転数
制御器を最適な制御領域に保持することができるので、
真のアイドリング領域へ移行する際に回転数低下を心配
せずに済み、アイドル回転数の安定化が向上する。
【0011】それに関連して他の利点としては、車両が
緩慢に進行する場合に、補償のためにアイドル回転数制
御器を動作させることなく、駆動ユニットの回転数をト
ランスミッションユニットのトルク需要とは無関係に一
定に維持できることである。
【0012】特に好ましくは、燃料カットのしきい値が
定められ、トランスミッションユニットのトルク需要が
この値を下回った場合に、車両が進行している場合には
燃料供給の遮断が行なわれる。
【0013】それぞれ外乱量を類別して特性値マップな
いし特性曲線を適応させることによって、車両が停止し
ているときおよび進行しているときのトルク制御の品質
をさらに一段と向上させることができる。
【0014】特に好ましくは、適応によってトルク量の
外乱量への依存性を各外乱量について個々に適応させる
ことができる。その場合に適応された特性値マップない
しは特性曲線は車両が停止ないし進行している場合のト
ルク制御のためだけでなく、通常の走行運転にも使用す
ることができる。
【0015】この処置は、単に発生すべきトルクを変化
させ、調節するだけであり、直接空気供給あるいは燃料
供給に作用させるものではないことによって、本発明構
成は、具体的なエンジンタイプ(オットーエンジン、デ
ィーゼルエンジンなど)とは無関係になる。
【0016】本発明構成は、DE−P4141947の
対象に使用する他に、運転者の要求を検出しないアイド
ル制御との関連においても効果的に使用することができ
る。
【0017】他の利点は後述の実施例の説明および従属
請求項に記載されている。
【0018】
【実施例】以下、図面に示す実施例を用いて本発明を詳
細に説明する。
【0019】図1には符号10で車両の駆動ユニット、
特にエンジンが図示されている。ここでは駆動ユニット
は好ましくは内燃機関であるが、他の好ましい実施例に
おいてはこの駆動ユニットはそれに代わる駆動コンセプ
トに基づいて動作する、例えば電気エンジン(電動モー
タ)とすることができる。駆動ユニット10は第1の軸
12を介してトランスミッションユニット16の(トル
ク)コンバータ16と結合されている。その場合、軸1
2は原理的に第1のタービン輪18と結合されており、
一方コンバータ14の他のタービン輪20は他の軸22
と結合されている。この軸はトランスミッションユニッ
ト24へ導かれており、トランスミッションユニットの
出力軸26は車両の動力伝達系列のアウトプット軸を示
す。駆動ユニット10、トランスミッションユニット1
6および軸12、22、26はほぼ車両の動力伝達系列
を形成する。
【0020】回転数を測定するために次の測定装置が設
けられている。測定装置28は軸12の回転数、従って
駆動ユニット10の回転数n_motを検出する。接続
線30が測定装置28から電子制御ユニット32へ導か
れている。測定装置34は軸22、従っていわゆるコン
バータのタービン回転数n_turbを検出する。接続
線36により測定装置34は電子制御ユニット32と接
続される。第3の測定装置38は軸26の回転数、すな
わち動力伝達系列のアウトプット回転数n_abを検出
する。接続線40により測定装置38は電子制御ユニッ
ト32に接続される。さらにトランスミッション24か
ら接続線42が制御ユニット32へ導かれている。この
接続線42を介して場合によっては、ギア段(ギア位
置)を表す信号UEが伝達される。
【0021】制御ユニット32の他の入力線は導線44
であって、これによって制御ユニット32が運転者によ
って操作される操作部材46と接続される。さらに入力
線48から50が設けられており、これらにより制御ユ
ニット32は、駆動ユニット、動力伝達系列および/ま
たは車両の運転パラメータ(運転変量)を測定する測定
装置52から54と接続される。導線56は1つあるい
は複数のアクチュエータ58へ導かれている制御ユニッ
ト32の出力線を概略図示している。アクチュエータ5
8は駆動ユニット10の出力(動力)パラメータを調節
し、それが導線60で概略図示されている。
【0022】トランスミッションユニット16が電子的
に制御可能なコンバータを有する電子的に制御可能なト
ランスミッションである場合には、さらに制御ユニット
32の出力線62、64を設けることができ、これらの
出力線により制御ユニットは制御を行なうためにトラン
スミッション24ないしコンバータ14と接続される。
【0023】他の好ましい実施例においては、制御ユニ
ット32にはアイドル(回転数)制御が設けられてお
り、このアイドル制御の領域では、本発明は、運転者の
要求を電気的に検出する手段44と46が存在すること
なく、実行される。
【0024】この装置の機能は、冒頭で挙げたドイツ特
許出願P4141947と同様である。入力線44を介
して伝達された運転者の要求に基づいて制御ユニット3
2は、運転者の要求を満たすために動力伝達系列から発
生すべきアウトプットトルクの目標値を形成する。制御
ユニット32は、このアウトプットトルクの目標値を、
トランスミッションユニット16の調節と、このトラン
スミッションユニット16の調節の際にアウトプット目
標トルク値を形成するために必要とされ、駆動ユニット
10から軸12へ発生すべきトルクとの組み合せで、最
小の燃料消費あるいは最大の加速などが得られるように
選択された組み合せに変換する。
【0025】その場合、所望の調節は、それぞれトラン
スミッションユニット16の仕様に応じて、導線62を
介してトランスミッション24の所定の変速比を設定す
ることにより、場合によっては導線64を介してコンバ
ータ14を制御することにより行われる。
【0026】駆動ユニット10の出力側に必要なトルク
を発生させるために、制御ユニット32は、検出された
回転数値並びに測定装置52から54によって検出され
た駆動ユニット10ないしは動力伝達系列および/また
は車両の後述する他の運転パラメータに基づいて、駆動
ユニット10の出力パラメータを調節する値を算出す
る。この値(1つあるいは複数)は導線56を介してア
クチュエータ58に伝達され、アクチュエータは概略図
示する導線60を介して所定の出力パラメータ値を調節
する。内燃機関の場合には、出力を調節するために好ま
しくは内燃機関への空気供給量を制御する絞り弁の位置
および噴射すべき燃料量ないし調節すべき点火角度が決
定される。他の実施例において、例えば電気駆動装置の
場合には出力パラメータによりモータの巻線に流れる電
流が形成される。その場合にはアクチュエータ58はモ
ータ巻線に流れる電流を調節する回路素子を表す。
【0027】マニュアルトランスミッションの場合には
制御ユニット32は、アウトプットトルクの目標値を調
節するためにエンジンから発生すべきトルクを特性値マ
ップを用いて運転者の要求に従って定める。
【0028】この本発明の構成が、運転者の要求を検出
せず上述の方法で処理することなしに、アイドル制御の
領域で使用される場合には、トランスミッションユニッ
トの制御は回転数と負荷などの要因に従って行われる。
アイドリングおよびアイドリング近傍運転(アクセルペ
ダル離す、燃料カットなし)においては、アイドル制御
がアクティブになり、エンジンの出力パラメータは実際
回転数が目標回転数に近付くように閉ループ制御され
る。
【0029】図2は後述する本発明の構成に関連した制
御ユニット32の概略ブロック回路図を示す。これを内
燃機関の実施例を用いて説明するが、他の可能な応用例
を排除するものではない。なお、すでに図1を用いて説
明してある素子は同一の参照符号で示されている。
【0030】制御ユニット32は第1の素子100を有
し、第1の素子100には運転者によって操作可能な操
作部材46から導線44が導かれている。素子100の
出力線はトランスミッションユニット16を制御する導
線62、64並びに導線102であって、この導線10
2はスイッチング素子103へ導かれており、スイッチ
ング素子103の出力線105は結合点104へ導かれ
ている。結合点104には第2の結合点108から他の
導線106が導かれている。結合点104の出力線11
0は第3の結合点112へ導かれており、またこの第3
の結合点112へ導線114が導かれている。導線11
6は第3の結合点112から素子118に接続されてお
り、素子118の出力線は導線56となっている。
【0031】スイッチング素子103の第2の入力線1
07によりスイッチング素子103は結合点109と接
続される。結合点109には導線126および/または
124が導かれている。それにより結合点109は特性
値マップないしは特性曲線142および/または138
と接続される。
【0032】好ましい実施例においては第2の結合点1
08に導線120および122が導かれている。これら
の導線により結合点108は特性値マップないし特性曲
線128および134と接続される。導線120により
駆動ユニットの損失トルク用特性値マップ128が結合
点108と接続される。導線30と132を介して特性
値マップ128には駆動ユニットの回転数n_mot
(測定装置28によって検出)およびエンジン温度T_
mot(測定装置52から54の一つによって検出)の
測定量が供給される。
【0033】他の特性値マップは車両の付加的な消費機
器に関する特性値マップ134である。この特性値マッ
プは導線122を介して結合点108に接続されてい
る。特性値マップ134には導線136が導かれてお
り、この導線を介して付加的な消費機器の状態データ
(空調装置の場合にはオンかオフか、など)あるい消費
機器による駆動ユニットへの負荷を示す値(ジェネレー
タ電流、加熱可能なフロントウインドないしリヤウイン
ドに流れる電流など)が供給される。他の実施例におい
ては特性値マップを個々の消費機器用の特性曲線ないし
は特性値マップに分割することができ、あるいは一群の
消費機器を1つの特性値マップにまとめることもでき
る。
【0034】さらに導線126を介して結合点109と
接続された計算素子ないし特性値マップ142が図示さ
れており、これには、導線34を介してタービン回転数
が、導線146を介してアイドル目標回転数n_ll_
sollが、導線148を介してコンバータ14のオイ
ル温度T_oelが供給される。これらのデータから計
算素子142がそれぞれの運転状態に関してトランスミ
ッションユニットないしはコンバータのトルク需要を後
述の式に従って計算する。
【0035】計算素子142の代わりに、他の実施例に
おいてはトランスミッションのトルク需要を検出するた
めに特性値マップ138を設けることができる。この特
性値マップ138は導線124を介して結合点109と
接続されている。このマップには設定されたギア段(ギ
ア位置)に関する情報が導線42を介して供給される。
【0036】さらにアイドル回転数制御器150が設け
られており、この制御器には導線30を介して駆動ユニ
ット10の回転数が、導線152を介してアイドル回転
数目標値が供給される。この目標値は計算ユニット15
4において、導線156から158を介して供給され、
かつ測定装置52から54によって検出される駆動ユニ
ットおよび/または車両の運転パラメータに基づいて形
成される。
【0037】アイドル回転数制御器150の出力線16
0はスイッチング素子162へ供給されると共に、適応
ユニット164にも供給される。スイッチング素子16
2には第1の起動ユニット166から導線168を介し
て、車両の停止ないしは進行を識別させる運転パラメー
タに従って作動信号が供給される。図1に示す対応する
測定装置によって検出された運転パラメータが導線17
0から172を介して供給される。第2の起動ユニット
174は導線176を介して適応ユニット164を起動
する。起動ユニット174には図1に示す測定装置によ
り検出された駆動ユニットないし車両の運転パラメータ
が導線178から180を介して供給され、これを用い
て適応ユニットを起動させるための条件の存在を識別す
ることができる。適応ユニット164は、導線163、
165ないし167を介して特性値マップ128、13
4ないし138と接続され、支配している運転状態への
適合が行なわれる。
【0038】図2の図示においては見やすくするため
に、それぞれの運転パラメータを検出する測定装置の図
示は省略されている。
【0039】運転者の要求を検出しない実施例において
は、素子62、64、44、46、100、102およ
び103は省かれ、スイッチング素子103の代わりに
点線で示す位置へ接続が行われる。
【0040】素子100ないし118の機能は、冒頭で
挙げたドイツ特許出願P4141947に記載されてい
る。従って素子100ないし118の機能についてはこ
のドイツ特許出願が開示部分となっている。
【0041】本発明構成は、以下に示す普遍的な物理的
考察に基づいている。導線102上で伝達される駆動ユ
ニット10から発生すべきトルクの目標値は、内燃機関
の場合には図示エンジントルクの目標値であって、換言
すれば内燃機関の燃焼プロセスに基づいて得られるエン
ジントルクである。所望のアウトプットトルクを発生さ
せるために必要なエンジントルクは、エンジントルクの
一部が車両の駆動に使用されずに、補機の駆動並びに損
失の補償に費やされることによって増大される。従って
結合点104においてエンジントルクの目標値に特性値
マップに基づいて求められた損失トルクと補機(消費機
器)のトルク需要の実際の成分が加算される。
【0042】さらに車両が静止ないし進行している場合
に図示エンジントルクを形成する際にはトランスミッシ
ョンユニット、特にコンバータとアイドル回転数制御器
のトルク成分を考慮しなければならない。従って導線1
02はスイッチング素子103へ導かれており、スイッ
チング素子の出力線105は結合点104へ導かれてい
る。さらにスイッチング素子103は入力線107を有
する。アイドリングないしアイドリング近傍の領域にお
いてはスイッチング素子103は導線107と105を
接続し(点線で示す)、この領域の外部では導線102
と105を接続する(実線で示す)。後者は結合点10
4で計算された図示エンジントルクにそれぞれ制御偏差
に従って正あるいは負の符号で加算される。
【0043】アイドル回転数制御器150およびコンバ
ータのトルク成分は、駆動ユニットのアイドリングない
しアイドリング近傍の運転で車両が停止ないしは進行し
ている場合にのみ考慮される。このことは図2のアイド
ル制御器についてスイッチング素子162を用いて図示
されており、スイッチング素子は対応する作動信号が導
線168を介して供給された場合にのみ閉成される。こ
の信号は例えばアクセルペダルから足が離れた場合、お
よび車速がしきい値以下である場合にユニット166で
発生される。好ましい実施例においては、アイドル回転
数制御器の駆動領域は上述のように検出されるが、その
他に、他の実施例においては当業者にとって周知の方
法、例えば絞り弁角度、回転数などを利用することがで
きる。
【0044】トランスミッションユニットのトルク需要
は、ユニット142で計算され、かつアイドリングおよ
びアイドリング近傍の領域におけるスイッチング素子の
対応した切り替え位置によって、この状態ではゼロであ
る(アクセルペダルが非動作位置にある)クラッチトル
ク目標値に代わり、調達すべきトルクの設定値を形成す
る。走行運転においてはトランスミッションユニットの
トルク需要はアウトプットトルクの閉ループ制御によっ
て自動的に考慮される。
【0045】計算ユニット142において求められた、
アイドリングにおけるトランスミッションユニットない
しコンバータのトルク需要mo_wは、ほぼそのオイル
温度およびアウトプット回転数に関係する。これは、 mo_w=KT(T_OEl)*KMU(n_turb/n_ll_soll)* n_ll_soll*n_ll_soll のように記述することができる。なお、KTはオイル温
度T_OElに関係する係数を示し、KMUはタービン回転
数n_turb(測定装置34)とアイドリング目標回転数n_
ll_soll(ブロック154)の商に関係する係数であ
る。その場合にタービン回転数は測定装置34によって
測定されるか、あるいはアウトプット回転数(測定装置
38)と制御ユニット32の導線42を介して伝達され
る変速比との積から計算される。
【0046】第1の近似においてオイル温度の依存性は
無視できるので、係数KTは第1近似においては一定と
考えることができる。
【0047】係数KMUのタービン回転数とアイドリン
グ目標回転数の回転数比に対する依存性は各トランスミ
ッションについて知られおり、トランスミッションタイ
プのコンバータ特性から特性曲線の形式で定めることが
できる。その場合、コンバータのトルク需要はタービン
回転数が目標アイドル回転数より小さい場合には正の値
をとり、タービン回転数が目標アイドル回転数より大き
い場合には負の値をとることに注意しなければならな
い。このことは、トルク需要はほぼタービン回転数が上
昇するにつれて減少することを意味している。
【0048】その場合に好ましくはコンバータのトルク
需要を所定のしきい値と比較することによってエンジン
ブレーキ(減速運転)時に燃料カットを行なうかの判断
基準が得られる。コンバータのトルク需要が、損失トル
クと他の消費機器のトルク成分の合計と、混合気がまだ
点火可能である実現可能な最小図示トルクとの差より小
さい場合には、エンジン回転数はアイドル目標回転数に
維持できなくなる。コンバータのトルク需要がこのしき
い値を下回った場合には、燃料供給が遮断される。
【0049】上述の手段によって車両が緩慢に進行して
いる場合に(摩擦結合があっても)トランスミッション
ユニットのトルク需要は、実際のアウトプット回転数お
よび変速比に従って、すなわち実際のタービン回転数に
従って、次のように、即ちアイドル回転数がアイドル回
転数制御器を動作させなくてもタービン回転数に無関係
に一定となるように、計算される。
【0050】他の実施例においてはトランスミッション
ユニットのトルク需要は特性曲線ないし特性値マップを
用いて設定ギア段に従って定められる。
【0051】この種の手段の効果は、更に駆動ユニット
の損失トルクおよび/または付加的な消費機器のトルク
需要を考慮する図示エンジントルク用の特性値マップを
設けることによって改良される。
【0052】その場合に図2によれば、エンジン損失の
トルク需要値は特性値マップを用いてエンジン回転数と
エンジン温度から求められ、空調装置、ジェネレータ、
パワーステアリングなど補機のトルク需要値は入力され
たステータス情報(例えば空調装置オン/オフ)ないし
は消費機器の負荷値、例えばジェネレータの場合には励
磁電流の値から求められる。
【0053】好ましい実施例においては、これらのすべ
ての構成が協働することによって摩擦結合が存在する場
合でも車両が停止している場合および進行している場合
にアイドル回転数を正確に調節することができるので、
例えばPID制御を介してアイドル回転数を微調節する
アイドル回転数制御器を動作させる必要がない。これら
が相俟って駆動ユニットのアイドリングないしはアイド
リング近傍運転における回転数がほぼ一定に調節される
ことになる。
【0054】もちろん上述の特性値マップにおいてはま
ず値の決定の問題があり、次に老化現象の問題が考えら
れる。特性値マップを求める方法は、車両適用の際にこ
れらの変量を決定してそれを固定値の形で格納すること
が考えられる。しかしこれは繁雑であって、さらに老化
現象が考慮されていない。従って好ましい実施例におい
ては、すでに存在しているアイドル回転数制御器を用い
てエンジン損失トルク、補機のトルク需要および場合に
よっては設定されたギア段におけるトルク需要に関する
それぞれの特性値マップを適応的に求めて変化に適合さ
せることが行われる。
【0055】上述のように、図示エンジントルク(mo
_ind)は、エンジン損失トルク(mo_ver
l)、補機の消費トルク(mo_verb)およびクラ
ッチトルク(mo_Kup)(通常の運転/走行運転
時)かあるいはトランスミッションユニットないしコン
バータのトルク需要(mo_w)(走行運転以外のアイ
ドリングあるいはアイドリング近傍の運転時)のいずれ
かを加算することにより計算される。通常の走行運転に
おいてはクラッチトルクは運転者の要求に基づいて求め
られる。
【0056】運転者の要求が存在しない場合には、摩擦
結合が存在しない(ギア位置に入っていない)真のアイ
ドリング状態においてはクラッチトルクは0である。こ
れは、図示エンジントルクはエンジン内部の損失並びに
場合によっては補機の消費のためだけに発生することを
意味している。摩擦結合して(ギア位置が設定される)
車両が進行する場合、ないしは運転者の要求がその時の
アウトプットトルクより低い値のアウトプットトルクを
表している場合には、クラッチトルクはトランスミッシ
ョンユニットのコンバータのトルク需要に対応する。
【0057】アイドル回転数制御器が動作する場合に
は、上述の合計にアイドル回転数制御器の補正トルク
(d_mo_llr)が加算される。この補正トルクは
エンジン回転数の目標値および実際値に関係し、アイド
ル回転数制御器においてはPID動作の制御構成に基づ
いて求められる。
【0058】回転数が最適に調節されている場合には、
アイドル回転数制御器の補正トルクの値は時間平均で0
からずれることはない。しかしこの値が時間平均で0か
らずれた場合には、それは車両が停止ないし進行してい
る場合にトルク成分を形成する際に偏差が発生したこと
を示している。従ってアイドル回転数制御器の補正トル
ク値の定常的な偏差はトルク成分を求めるための特性値
マップ値の適応を行うための判断基準となる。それによ
って予め設定された制御値による開ループ制御の質が著
しく改良され、それによってアイドル回転数制御器自体
は例外的な場合にのみ動作させるだけで済むようにな
る。
【0059】個々の特性値マップの適応を行う条件を以
下にまとめてみる。エンジン損失トルクの特性値マップ
の適応は、エンジンがアイドリングにおいて目標回転数
で定常的に回転しており、補機が作動されておらず、か
つエンジンと動力伝達系列間に摩擦結合がない(ギアが
ニュートラル位置)場合に行われる。補機のトルク需要
の特性値マップに関する適応は、エンジンがアイドリン
グにおいて目標回転数で回転しており、それぞれ消費機
器が作動されており、かつエンジンと動力伝達系列間の
摩擦結合が遮断されている(ギアがニュートラル位置な
いしはマニュアルトランスミッションの場合にはアイド
リング位置)場合に行われる。設定されたギア位置に関
係する特性値マップないし特性曲線の場合でトランスミ
ッションユニットのトルク需要を必要に応じて適応させ
る場合には、エンジンがアイドリングにおいて目標回転
数で回転し、ギア位置に入っており、かつ車両が停止し
ている場合に適応が行われる。上述の作動は、測定装置
から対応する情報が供給される起動手段によって実施さ
れる。
【0060】適応の方法はほぼ冒頭で挙げた従来技術か
ら得られる。その場合、アイドル回転数制御器の出力信
号(d_mo_llr)のゼロからの定常的な偏差が検
出され、少なくとも1つの動作点について(例えばエン
ジン損失トルクの場合には所定のエンジン温度および/
または回転数の動作点について)適応値が計算され、こ
の適応値がその動作点に対応する特性値マップの値ある
いは隣接するすべての、ないしはすべての特性値マップ
の値ないしは特性曲線の値に加算される。好ましくはこ
れは、従来技術に述べられているように、制御器出力信
号d_mo_llrを値ゼロにする閉ループ制御回路に
おいて実施される。
【0061】他の実施例においては、例えばエンジン温
度T_motの測定値について、この測定値に隣接する
2つの温度サンプリング点T1とT2が求められて、各
サンプリング点について定常的な制御器出力d_mo_
llrに従ってそれぞれ加算値A1とA2が計算され、
それがそれぞれ温度サンプリング点を有する各特性値マ
ップの値に加算される。その場合に好ましくは適応はサ
ンプリング点からの測定値の偏差に従って重み付けされ
る。即ち、 A1=const.*d_mo_llr*(T_mot−T1) A2=const.*d_mo_llr*(T_mot−T2) 但し、f(T_mot−T1/2)は、測定値のそれぞ
れのサンプリング点からの偏差に関係する重み関数であ
る。
【0062】同様な方法が、好ましくは回転数に関係し
た適応を行なう場合に行なわれる。
【0063】設定されたギア位置に関係する特性値マッ
プないし特性曲線の場合補機ないしトランスミッション
成分に関しては、適応は、アイドル回転数制御器出力信
号をゼロに閉ループ制御することにより行なわれる。
【0064】運転者の要求を検出しない実施例において
は、クラッチトルク目標値を求めることは行われない。
【0065】図3のフローチャートを用いて上述の処理
を説明する。
【0066】このプログラム部分の開始後に、判断ステ
ップ200において車両が通常の走行運転にあるかどう
か、すなわち運転者の要求が存在するか(ペダルが踏ま
れているか)どうかがチェックされる。そうである場合
には、このプログラム部分は終了される。車両が通常の
走行運転以外にある場合には、ステップ202へ進む。
ステップ202においては以下の制御値の計算ないし閉
ループ制御に必要な運転パラメータが読み込まれる。こ
の運転パラメータはほぼタービン回転数n_turbな
いし対応する測定装置が設けられていない場合にはアウ
トプット回転数n_abと変速比UE、オイル温度T_
oel、エンジン回転数n_mot、エンジン温度T_
mot、補機の状態ないし補機による負荷を表す測定値
およびアイドル回転数目標値n_ll_sollであ
る。
【0067】次の判断ステップ204において、エンジ
ンと駆動輪間に摩擦結合が存在するか(例えばギア位置
になっているか)どうかがチェックされる。そうである
場合にはステップ206においてエンジン損失トルクm
o_verlないし消費機器によるトルク需要を表す変
量が特性値マップから読み出され、かつトランスミッシ
ョンユニットの(コンバータの)トルク需要mo_wが
特性値マップから読み出され、ないしは上述の式に従っ
て計算される。その後ステップ208において使用して
いる制御法によりエンジン回転数の目標値と実際値の差
から回転数制御信号d_mo_llrによる補正値が求
められる。
【0068】その後、コンバータのトルク需要が上述の
式によって計算される場合には、判断ステップ210に
進んで、計算されたコンバータのトルク需要が上述のし
きい値と比較される。トルク需要がしきい値を下回って
いる場合には、ステップ212で内燃機関への燃料供給
が遮断され、プログラム部分が終了する。そうでない場
合にはさらにステップ214において図示エンジントル
クmo_indが所定のトルク成分を合計することによ
り計算され、駆動ユニットの調節手段(アクチュエー
タ)へ出力され、その後にこのプログラム部分を終了す
る。
【0069】コンバータのトルク需要が特性値マップを
用いて定められる場合には、ステップ210から214
の代わりに点線のステップ216が挿入され、それを用
いてトランスミッションユニットのトルク需要の適応に
必要な条件が存在するかどうかがチェックされる。そう
でない場合にはステップ214に従って計算されたトル
ク成分の合計から図示エンジントルクが計算されて出力
され、他の場合には特性値マップがステップ220と上
述の説明に従って適応される。その後ステップ214に
従って図示トルクが出力され、その後にプログラム部分
が終了される。
【0070】判断ステップ204において摩擦結合が存
在しない(例えばギア位置にない)ことが検出された場
合には、判断ステップ222において補機(消費機器)
が駆動ユニットに負荷となっているかがチェックされ
る。その場合に、判断ステップ222はそれぞれ個々の
消費機器についてあるいは一群の消費機器について繰り
返すことができるので、各消費機器のトルク需要の決定
と適応を個別に実施できることを指摘しておく。これを
図示することは、繁雑性の理由により省略されているの
で、以下では、空調装置を例にして一般的な説明が行な
われる。
【0071】ステップ222において消費機器が作動さ
れていることが検出された場合には、ステップ224に
おいて格納されているマップ値に従ってエンジン損失ト
ルクmo_verlの成分と消費機器のトルク需要mo
_verbrの値が定められ、次のステップ226にお
いてアイドル回転数制御の補正トルク値d_mo_ll
rが定められ、ステップ228において各トルクの合計
から図示エンジントルクmo_indが計算され、出力
される。つぎの判断ステップ230においては補機に関
する特性値マップの適応のための条件が存在しているか
どうかがチェックされる。そうでない場合にはプログラ
ム部分が終了され、逆の場合にはステップ232に従っ
て上述の説明に基づいて1つあるいは複数の消費機器の
特性値マップの適応が行われ、その後プログラム部分が
終了される。
【0072】ステップ222におて、駆動ユニットに負
荷となる消費機器が作動されていないことが検出された
場合には、ステップ234に基づいてエンジン損失トル
クmo_verlが特性値マップから定められ、その後
ステップ236においてアイドル回転数制御の補正トル
ク成分d_mo_llrが計算され、ステップ238に
おいて発生すべき図示トルクmo_indが計算され
る。
【0073】プログラム部分の他の分岐に従って次のス
テップ240において、この特性値マップの適応に必要
な条件が存在するかどうかがチェックされる。そうでな
い場合にはプログラム部分は終了され、逆の場合にはス
テップ242に従ってアイドル制御器の出力信号に従っ
て適応が行われる。その後プログラム部分が終了する。
【0074】しかし、上述の特性値マップないし特性曲
線は走行運転の間も図示トルクの補正のために能動化さ
れている。しかしアイドル制御器は遮断されている。
【0075】さらに上述の構成は、それぞれ個々にある
いは任意に組み合せて動力伝達系列の制御に使用するこ
とができる。例えば上述の式を用いてトランスミッショ
ンユニットのトルク需要の計算のみを行うことができ、
あるいは適応あるいはこれらの手段の組み合せを用いて
損失トルクおよび/または補機に基づく補正を行うこと
もできる。
【0076】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば車両が停止しているとき、ないし進行している
ときに駆動ユニットから発生すべきトルクを、発生する
損失を考慮して、特に駆動ユニット、車両ないし制御装
置の領域における長期間の、ないしは緩慢に進行する変
化に関係なく、可能な限り正確に制御することを可能に
する手段を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】動力伝達系列から発生されるアウトプットトル
クを制御する装置の概略を示すブロック回路図である。
【図2】駆動ユニットから発生すべきトルクを制御する
原理的な装置のブロック回路図である。
【図3】車両が停止している場合と進行している場合に
おいて本発明の構成を説明するフローチャート図であ
る。
【符号の説明】
10 駆動ユニット 14 コンバータ 16 トランスミッションユニット 24 トランスミッション 32 制御ユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // F16H 59:14 (72)発明者 マルティン シュトライプ ドイツ連邦共和国 7143 ファイヒンゲン /エンツ6 ホーエンツォレルンシュトラ ーセ 13

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特に車両が停止および/または進行して
    いる場合に、車両の駆動ユニットのトルクを制御する装
    置において、 駆動ユニットから発生すべきトルクの目標値を求める手
    段と、 駆動ユニットの負荷を考慮して前記設定された目標値を
    調節する手段とを有し、 前記手段が補正手段を有し、その補正手段が調節すべき
    トルクを少なくとも車両のトランスミッションユニット
    のトルク需要に従って補正し、特に駆動ユニットのアイ
    ドリングおよび/またはアイドリング近傍の運転におい
    て車両が停止および/または進行している場合に駆動ユ
    ニットの回転数がほぼ負荷とは無関係に一定となるよう
    に補正することを特徴とする、車両の駆動ユニットから
    発生すべきトルクを制御する装置。
  2. 【請求項2】 さらに前記補正手段が発生すべきトルク
    の目標値を少なくとも駆動ユニットの損失トルクおよび
    /または駆動ユニットに負荷となる付加的な消費機器の
    トルク需要に従って補正することを特徴とする請求項1
    に記載の装置。
  3. 【請求項3】 オートマチックトランスミッションのト
    ランスミッションユニットないしコンバータのトルク需
    要が少なくともアイドル回転数制御の回転数目標値およ
    びコンバータのタービン回転数に従って定められること
    を特徴とする請求項1あるいは2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 さらにコンバータのトルク需要がそのオ
    イル温度に従って定められることを特徴とする請求項1
    から3までのいずれか1項に記載の装置。
  5. 【請求項5】 損失トルクの成分が少なくとも1つの特
    性値マップないし特性曲線を介してエンジン温度および
    エンジン回転数に従って定められることを特徴とする請
    求項1から4までのいずれか1項に記載の装置。
  6. 【請求項6】 代替的にトランスミッションユニットの
    トルク需要が少なくとも1つの特性値マップないしは特
    性曲線を介し設定ギア段と、場合によってはトランスミ
    ッションのタイプとに従って定められることを特徴とす
    る請求項1から5までのいずれか1項に記載の装置。
  7. 【請求項7】 空調装置、パワーステアリング、ジェネ
    レータなどの消費機器のトルク需要が負荷を示す変量に
    従って少なくとも1つの特性値マップないし特性曲線か
    ら定められることを特徴とする請求項1から6までのい
    ずれか1項に記載の装置。
  8. 【請求項8】 アイドル回転数制御器が設けられ、この
    制御器が実際回転数と目標回転数に従って発生すべきト
    ルクを補正することを特徴とする請求項1から7までの
    いずれか1項に記載の装置。
  9. 【請求項9】 目標値が運転者の要求および/または動
    力伝達系列(トランスミッション、コンバータ)のトル
    ク需要に関係することを特徴とする請求項1から8まで
    のいずれか1項に記載の装置。
  10. 【請求項10】 駆動ユニットから発生すべきトルクの
    目標値を求める手段と、 駆動ユニットの負荷を考慮して前記設定された目標値を
    調節する手段とを有し、 前記手段が補正手段を有し、この補正手段が調節すべき
    トルクを駆動ユニットの損失トルクおよび/または駆動
    ユニットに負荷となる付加的な消費機器のトルク需要に
    従って補正し、 補正手段がほぼ特性値マップないし特性曲線から構成さ
    れ、これらが少なくともアイドル制御器の偏差信号に従
    って定められおよび/または補正される、ことを特徴と
    する車両の駆動ユニットのトルクを制御する装置。
  11. 【請求項11】 所定の条件が存在する場合に、補正手
    段による補正が各変量について個々にあるいは一群の変
    量について別々に行われることを特徴とする請求項10
    に記載の装置。
  12. 【請求項12】 目標値が運転者の要求および/または
    動力伝達系列(トランスミッション、コンバータ)のト
    ルク需要に関係することを特徴とする請求項10あるい
    は11に記載の装置。
JP5087698A 1992-06-20 1993-04-15 車両の駆動ユニットから発生すべきトルクを制御する装置 Pending JPH0658195A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4220243 1992-06-20
DE4220243.4 1993-02-17
DE4304779A DE4304779B4 (de) 1992-06-20 1993-02-17 Vorrichtung zur Steuerung des von einer Antriebseinheit eines Fahrzeugs abzugebenden Drehmoments
DE4304779.3 1993-02-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0658195A true JPH0658195A (ja) 1994-03-01

Family

ID=25915896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5087698A Pending JPH0658195A (ja) 1992-06-20 1993-04-15 車両の駆動ユニットから発生すべきトルクを制御する装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5484351A (ja)
JP (1) JPH0658195A (ja)
KR (1) KR100328538B1 (ja)
DE (1) DE4304779B4 (ja)

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4335726B4 (de) * 1993-10-20 2006-10-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Antriebsleistung eines Fahrzeugs
DE4405340B4 (de) * 1994-02-19 2008-05-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Einstellung der Drehzahl einer Antriebseinheit eines Fahrzeugs im Leerlauf
US5582069A (en) * 1994-05-16 1996-12-10 Eaton Corporation Engine accessory torque and engine deceleration rate determination method/system
US5509867A (en) * 1994-05-16 1996-04-23 Eaton Corporation Engine flywheel torque determination method/system
JPH0840115A (ja) * 1994-08-02 1996-02-13 Jatco Corp 自動変速機の制御装置
DE19539230B4 (de) * 1994-10-31 2007-03-29 Volkswagen Ag Verfahren zur Drehzahlsteuerung einer Brennkraftmaschine eines im Schubbetrieb befindlichen Kraftfahrzeuges
DE4438914A1 (de) * 1994-11-03 1996-05-09 Juergen Weimer Getriebesteuerung für Elektrofahrzeuge
DE19536320C2 (de) * 1995-09-29 1997-07-17 Fichtel & Sachs Ag Verfahren und Vorrichtung zum Ändern eines Nutzmoments in einem Antriebsstrang eines Kraftfahrzeugs
DE19619320A1 (de) * 1995-10-07 1997-04-10 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
IT1284580B1 (it) * 1995-10-07 1998-05-21 Bosch Gmbh Robert Procedimenti e dispositivo per comandare una unita' motrice di un veicolo
DE19612455C2 (de) * 1996-03-28 1999-11-11 Siemens Ag Verfahren zum Ermitteln eines Solldrehmoments an der Kupplung eines Kraftfahrzeugs
DE19618691A1 (de) * 1996-05-09 1997-11-13 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
DE19618893A1 (de) * 1996-05-10 1997-11-13 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
DE19644881B4 (de) * 1996-10-29 2009-01-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Ausgangsdrehmoments eines Triebstrangs eines Fahrzeugs
DE19646069A1 (de) * 1996-11-08 1998-05-14 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zum Betrieb einer Antriebseinheit für Kraftfahrzeuge
DE19708243C1 (de) * 1997-02-28 1998-08-13 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zum Steuern einer Brennkraftmaschine
DE59809316D1 (de) 1997-05-02 2003-09-25 Siemens Ag Verfahren zum Steuern einer Brennkraftmaschine
DE69834766T2 (de) * 1997-05-26 2006-10-19 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama Leerlaufdrehzahlregler für Brennkraftmaschine
DE19726194A1 (de) * 1997-06-20 1998-12-24 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Beeinflussung des Drehmoments einer Brennkraftmaschine
DE19739565B4 (de) * 1997-09-10 2007-09-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung des Drehmoments einer Antriebseinheit eines Kraftfahrzeugs
GB2329713A (en) * 1997-09-30 1999-03-31 Ford Global Tech Inc IC engine net torque calculator
EP1023546B1 (de) 1997-10-17 2003-01-08 Continental Teves AG & Co. oHG Verfahren und vorrichtung zum ermitteln des fahrzeugantriebsmoments beim anfahren eines fahrzeugs, zum ermitteln einer extern verursachten, ein fahrzeug antreibenden oder bremsenden grösse sowie zum unterstützen des anfahrens am berg
DE19754286B4 (de) * 1997-12-08 2012-04-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Antriebseinheit eines Fahrzeugs
DE19806665B4 (de) * 1998-02-18 2008-05-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
DE19808167C1 (de) 1998-02-27 1999-08-26 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Korrektur eines rechnerisch ermittelten Drehmoments im Antriebsstrang eines Kraftfahrzeugs
US5947084A (en) * 1998-03-04 1999-09-07 Ford Global Technologies, Inc. Method for controlling engine idle speed
DE19812485B4 (de) * 1998-03-21 2007-11-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
AU5318099A (en) 1998-07-15 2000-02-07 International Truck And Engine Corporation Engine control system linked to vehicle controls
DE19834532A1 (de) * 1998-07-31 2000-02-03 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Beeinflussung des Drehmoments einer Brennkraftmaschine
DE19847457C2 (de) * 1998-10-15 2000-08-24 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
JP3397160B2 (ja) * 1999-02-12 2003-04-14 トヨタ自動車株式会社 動力源と無段変速機を備えた車両の制御装置
JP3360643B2 (ja) 1999-04-06 2002-12-24 トヨタ自動車株式会社 動力源と無段変速機を備えた車両の制御装置
US6246951B1 (en) 1999-05-06 2001-06-12 Ford Global Technologies, Inc. Torque based driver demand interpretation with barometric pressure compensation
US6434466B1 (en) * 1999-05-06 2002-08-13 Ford Global Technologies, Inc. System and method for determining engine torque for controlling a powertrain
US6119063A (en) * 1999-05-10 2000-09-12 Ford Global Technologies, Inc. System and method for smooth transitions between engine mode controllers
US6220987B1 (en) 1999-05-26 2001-04-24 Ford Global Technologies, Inc. Automatic transmission ratio change schedules based on desired powertrain output
DE19932309A1 (de) 1999-07-10 2001-01-11 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Antriebseinheit eines Fahrzeugs
US6425373B1 (en) 1999-08-04 2002-07-30 Ford Global Technologies, Inc. System and method for determining engine control parameters based on engine torque
US6279531B1 (en) 1999-08-09 2001-08-28 Ford Global Technologies, Inc. System and method for controlling engine torque
DE19963759B4 (de) * 1999-12-30 2012-06-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Antriebseinheit eines Fahrzeugs
DE10000920A1 (de) * 2000-01-12 2001-07-19 Volkswagen Ag Einrichtung zur Erfassung des Drehmoments eines Generators eines Kraftfahrzeugs
DE10107629A1 (de) * 2000-02-16 2001-08-23 Continental Teves Ag & Co Ohg Verfahren zum Ermitteln eines Leerlaufverhaltens eines Fahrzeugmotors
US6379283B1 (en) * 2000-04-18 2002-04-30 Ford Global Technologies, Inc. Torque estimation method for an internal combustion engine
US6226585B1 (en) * 2000-04-18 2001-05-01 Ford Global Technologies, Inc. Torque estimation method for an internal combustion engine
US6278925B1 (en) * 2000-04-18 2001-08-21 Ford Global Technologies, Inc. Adaptive method for determining onset of positive torque in a powertrain having an automatic transmission
DE10036282A1 (de) 2000-07-26 2002-02-07 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Antriebseinheit
DE10043689A1 (de) * 2000-09-04 2002-03-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Verlustmomentenadaption bei einer Brennkraftmaschine
FR2819554B1 (fr) * 2001-01-16 2003-07-18 Renault Systeme de commande d'un groupe motopropulseur de vehicule automobile
US6634984B1 (en) * 2001-02-08 2003-10-21 Ford Global Technologies, Llc Method of controlling engine idle speed during launch from neutral idle operation
DE10129448A1 (de) 2001-06-19 2003-01-02 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung einer Antriebseinheit eines Fahrzeugs und/oder ihr zugeordneter Komponenten
US6584391B2 (en) * 2001-07-23 2003-06-24 International Engine Intellectual Property Company, Llc Engine torque calculation
US6757604B2 (en) * 2001-11-09 2004-06-29 Caterpillar Inc. Method and apparatus for determining torque at desired locations on a machine
US6920387B2 (en) * 2001-12-06 2005-07-19 Caterpillar Inc Method and apparatus for parasitic load compensation
DE10205024C1 (de) * 2002-02-07 2003-08-21 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Steuerung des Drehmoments einer Antriebseinheit eines Fahrzeugs
US6842689B2 (en) * 2002-05-15 2005-01-11 Caterpillar Inc System for dynamically controlling power provided by an engine
FR2840958B1 (fr) * 2002-06-13 2007-03-09 Renault Sa Procede de controle du fonctionnement d'un groupe motopropulseur et dispositif mettant en oeuvre le procede
DE10253004B4 (de) * 2002-11-14 2015-11-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine, insbesondere eines Kraftfahrzeugs, Computerprogramm, Speicher, Steuergerät und Brennkraftmaschine
DE10350778A1 (de) * 2003-10-30 2005-06-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Antriebseinheit
DE102004026213B4 (de) * 2004-05-28 2016-12-15 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln von Verlusten eines Verbrennungsmotors
JP4382604B2 (ja) * 2004-08-04 2009-12-16 トヨタ自動車株式会社 エンジンのトルク算出方法および算出装置
DE102004044652B4 (de) * 2004-09-15 2006-12-21 Siemens Ag Verfahren zur Regelung einer Brennkraftmaschine im Leerlauf
DE102004060527A1 (de) * 2004-12-16 2006-06-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Antriebseinheit
SE529742C2 (sv) * 2006-04-07 2007-11-13 Scania Cv Abp Förfarande för justering av en uppslagstabell och ett system för styrning av en injektor hos en cylinder i en förbränningsmotor
DE102006056630B4 (de) * 2006-11-30 2011-03-03 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur adaptiven Ermittlung eines Kupplungsmoments eines Kraftfahrzeugs
DE102007053085A1 (de) * 2007-11-07 2009-05-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Stabilisierung eines Reglers und entsprechende Reglervorrichtung
DE102009052226B4 (de) 2009-11-06 2020-07-09 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren, Steuergerät, Computerprogramm und Computerprogrammprodukt zur Bestimmung des Motorverlustmoments
DE102010037780A1 (de) * 2010-09-27 2012-03-29 Claas Selbstfahrende Erntemaschinen Gmbh Motorsteuerunskonzept und Vorrichtung zum Steuern der Leistung eines Motorfahrzeuges
US8676474B2 (en) * 2010-12-30 2014-03-18 Caterpillar Inc. Machine control system and method
DE102012208922A1 (de) * 2012-05-29 2013-12-05 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeugantriebsstranges mit einer Antriebsmaschine und mit einem hydrodynamischen Drehmomentwandler
DE102012018343A1 (de) * 2012-09-15 2014-03-20 Audi Ag Verfahren zur Ansteuerung eines Elektromotors und Kraftfahrzeug
JP5857950B2 (ja) * 2012-12-19 2016-02-10 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US9789873B2 (en) * 2014-02-16 2017-10-17 Ford Global Technologies, Llc Vehicle coasting control system and method
DE102018207097A1 (de) * 2018-05-08 2019-11-14 Zf Friedrichshafen Ag Drehmomentermittlung bei Nebenverbrauchern
CN109763906A (zh) * 2018-12-29 2019-05-17 汉腾汽车有限公司 一种发动机怠速扭矩自适应控制方法
CN112012838B (zh) * 2020-09-07 2021-10-01 东风汽车集团有限公司 一种基于发动机怠速扭矩自适应的整车摩擦功控制方法
DE102022200615A1 (de) 2022-01-20 2023-07-20 Zf Friedrichshafen Ag Kraftfahrzeuggetriebe, insbesondere Elektrofahrzeuggetriebe
DE102022200607A1 (de) 2022-01-20 2023-07-20 Zf Friedrichshafen Ag Kraftfahrzeuggetriebe, insbesondere Elektrofahrzeuggetriebe

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3483905D1 (de) * 1983-11-04 1991-02-14 Nissan Motor Elektronisches steuersystem fuer brennkraftmaschinen mit der faehigkeit, das abwuergen des motors zu verhindern, und verfahren dazu.
US4732125A (en) * 1983-12-29 1988-03-22 Nissan Motor Company, Limited Internal combustion engine output torque control system
DE3429351C2 (de) * 1984-08-09 1994-06-23 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Einrichtung zur Steuerung und/oder Regelung der Leerlaufdrehzahl einer Brennkraftmaschine
JPS61118541A (ja) * 1984-11-14 1986-06-05 Mazda Motor Corp エンジンのアイドル回転数制御装置
EP0413031B1 (en) * 1989-01-31 1994-04-06 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Output controller of internal combustion engine
JP2742094B2 (ja) * 1989-06-19 1998-04-22 マツダ株式会社 エンジンのアイドル回転数制御装置
DE4141947C2 (de) * 1991-12-19 2002-02-07 Bosch Gmbh Robert Steuersystem für eine Antriebseinheit in einem Flugzeug

Also Published As

Publication number Publication date
DE4304779A1 (de) 1993-12-23
US5484351A (en) 1996-01-16
KR100328538B1 (ko) 2002-08-13
KR940000302A (ko) 1994-01-03
DE4304779B4 (de) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0658195A (ja) 車両の駆動ユニットから発生すべきトルクを制御する装置
US7347803B2 (en) Drive apparatus for hybrid vehicle and control method and control device thereof
CN101031460B (zh) 混合动力车用驱动装置及其控制方法
JP3514142B2 (ja) 車両制御装置
JPH05248302A (ja) 車両の駆動ユニット用制御システム
JP4004542B2 (ja) 駆動ユニットの出力トルクの制御方法および装置
US8360929B2 (en) Method and control device for operating a hybrid drive
US20070067087A1 (en) Cruise control device and method for vehicles
JP2000097070A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JPH05209678A (ja) 車両の駆動ユニットの出力を制御する装置
JP2009108692A (ja) 車載内燃機関の制御装置
JP3716659B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP3454172B2 (ja) ハイブリッド車両の制御方法
US7050898B2 (en) Vehicle driving force control
JPH06199161A (ja) 車両の駆動ユニットの出力を制御する方法と装置
KR20100005712A (ko) 차량에 탑재된 내연 기관의 제어 장치 및 제어 방법
JP3575255B2 (ja) ハイブリッド車の作動気筒数制御装置
EP1323564B1 (en) Control system for hybrid vehicle
JP3826248B2 (ja) ハイブリッド車の制御装置
CN113682291A (zh) 一种离合器控制方法、系统、电子设备及存储介质
JPH07257219A (ja) アイドリング中の自動車の駆動装置の回転速度を調整するための方法及び装置
JP4037928B2 (ja) 車両駆動ユニットの制御方法および装置
JPH07164925A (ja) 車両の駆動ユニットの制御方法および装置
JP3384328B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
KR20220006668A (ko) 차량 발진 제어 시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051004